2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【たべもの】「サンポー焼豚ラーメン」は惑わない。九州・福岡の超定番カップ麺、発売40年の歩みと”魂”

521 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 22:57:11.11 ID:a41fXKik0.net
>>520
調べてみると小倉駅、鳥栖駅どっちも有名みたいだね。

522 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 23:46:21.57 ID:elIgGDgP0.net
かしわうどんは小倉駅、いくつかうどん屋はあるけど北九州駅弁という会社が出してるホームにある立ち食い
普通にうどん下さいといったら出てくる
昔はとなりの門司駅にもあったが今は知らん

523 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 23:46:46.78 ID:dHsW/9gK0.net
>>1
青い袋に入ってる袋麺のサンポー軒を復活させてください
食べたい

524 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 23:48:56.05 ID:/NKSW2rY0.net
焼き豚ラーメン魂!
なにがじゃ
チャーシュー薄いところにいまいち魂入れろや

525 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 23:50:01.59 ID:fOLA9rAl0.net
俺はうまかちの高菜が一番好きです

526 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 23:51:53.80 ID:Xqic7BNg0.net
>>519-521
門司小倉折尾博多鳥栖で食ったことあります。
あれが普通に食べられるのは羨ましいと思う東京人です。

527 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 00:06:36.22 ID:ajh749Y60.net
外国人観光客向けの免税お土産店で
サンポー焼豚ラーメン3個組みで680円とかで売ってて吹いた
スーパーで消費税払って3個買ってもこれの半額くらいで買える、、、

528 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 00:13:19.27 ID:gSWiSZQP0.net
関西ではこの所金ちゃんが物凄く勢力伸ばしていると感じる。
関東はど定番どころが強すぎる。

529 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 00:21:57.25 ID:3ILkZAOA0.net
>>203
えっ
これ福岡ローカルなの?

530 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 00:22:52.11 ID:eX1ufrjJ0.net
(´・ω・) サンポー軒です

531 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 00:48:57.51 ID:563C9l1+0.net
>>494
一蘭なんてぶっちゃけ豚骨としては邪道だし
取り立てて美味しい訳とは思えないけど?

532 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 00:55:23.87 ID:563C9l1+0.net
>>522
門司駅のうどん屋はとっくになくなったよ

かしわうどんのスタンドなら
折尾駅でもかしわ飯の駅弁で有名な東筑軒がやってたけど
折尾駅が改装中なので今後どうなるかは不明

533 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 01:16:28.98 ID:qYMFsFGn0.net
>>529
熊本の五木食品の傘下企業だから、全国的な販路は弱いだろ

534 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 01:36:06.20 ID:gSWiSZQP0.net
一蘭とココイチに金を落とすのはアホだと思ってる
どちらかならまだ一蘭を選ぶが

535 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 01:59:37.05 ID:Q0jgbi6R0.net
「だから、何ね!?」

536 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 02:57:04.53 ID:2hApE/AW0.net
サンポーのとんこつラーメンと、ネギ味噌みたいなラーメンは
おいしかった。
あと台湾ラーメンもなかなか良かった。

537 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 03:42:13.86 ID:2YllV/ZU0.net
地域限定豚骨味の明星チャルメラコーンの方が美味かった

538 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 04:03:51.33 ID:bQK+7Iii0.net
日清の焼き豚屋の方が美味かったのにな
270円したけど

539 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 08:00:03.64 ID:MeQb3rmH0.net
>>533
五木は別に同様のナポリタンあるけどな。でもタカモリのヤツが好き。

540 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 12:02:30.59 ID:9fTnRuS30.net
15年くらい前に、1.5枚チャーシュー入ってた
時期があったよな

541 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 22:31:11.47 ID:OsYosOLO0.net
サガテレビでなぜハトヤホテルのCMが流れていたのか理解できない…
佐賀から伊豆までわざわざ旅行に行くやついるのか?
どちらも田舎なのに。

542 :名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 00:18:09.24 ID:P0AIa3GS0.net
直也?直也ね?のCMなつい

543 :名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 00:35:04.46 ID:CIhlyPs40.net
なんばしよっとか?!

544 :名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 00:46:19.53 ID:FTUKwbdx0.net
子供の頃の土曜昼は
出前一丁食いながらよしもと新喜劇観てた

545 :名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 03:39:32.94 ID:Z/9yd0Kg0.net
>>541
昔の集団就職やってた時期に、佐賀県出身者が多かったとかですよ(・ω・)b

546 :名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 09:02:55.77 ID:kPvFeSkc0.net
集団就職て50年代くらいだよね
当時はど田舎でも子供多くて今みたいな惨状は予想できなよなあ

547 :名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 09:34:39.87 ID:0syDVXwf0.net
>>541
関西で佐賀ミカンのCMやってるのと同じだね?

548 :名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 09:38:03.49 ID:AR/RUt/s0.net
東京でひよ子の販売やポスター見かけるのと同じだね?
違うかー

549 :名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 11:38:14.25 ID:0syDVXwf0.net
愛媛の果汁100%ポンジュースよりも佐賀の100%サンレイオレンジジュースの方が酸っぱくなくて関西では大人気らしい

550 :名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 12:22:59.50 ID:f4tgm7MF0.net
母ちゃんね、ちょっとさが錦ば送ってくんしゃい

551 :名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 12:24:33.31 ID:0syDVXwf0.net
>>531
邪道じゃないだろ?一蘭が臭くない豚骨で滅茶苦茶美味しい豚骨を博多人が作ってるからお前は ね妬んでるだけだろ?

九州人以外は今だに100円以下の明星チャルメラよりも薄くて不味い醤油ラーメン屋さんが8割以上の店であるのはどう説明するの?博多人の事をここまで馬鹿にして恥ずかしくないの?

552 :名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 12:31:48.73 ID:0syDVXwf0.net
>>531
九州人にも馴染みがある100円の醤油ラーメン明星チャルメラよりも美味しい醤油ラーメン屋さんが全国に沢山あるなら文句は言わないんだよ!だけど8割方の店は100円の明星チャルメラよりも薄くて不味い醤油ラーメンだらけじゃん?
しかも600円位するんだよ?

553 :名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 12:49:00.55 ID:0syDVXwf0.net
京都の醤油ラーメンで九州にも馴染みがある醤油ラーメン出前一丁や明星チャルメラよりも濃くて美味しい来来亭や餃子の王将は九州でも人気あるけどそれでも京都の8割方の醤油ラーメンの店は出前一丁や明星チャルメラよりも薄くて不味い醤油ラーメン屋だらけなんだろ?

554 :名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 12:59:46.15 ID:DAmHRM6s0.net
>>3
> マル○イ棒ラーメンこそ至高

マルタイ全然ダメ

スープぐたぐたになる

サンポーのが100倍上手い

555 :名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 14:43:36.37 ID:CIhlyPs40.net
>>554
煮すぎ

556 :名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 16:21:20.63 ID:qcIy5c3/0.net
>>554
どんな作り方してんだよ

557 :名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 16:29:11.81 ID:JyuALmI80.net
マルタイの屋台ラーメン常備

558 :名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 16:34:36.19 ID:9nHsC0Ns0.net
お月さん何食べているのかな?

559 :名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 19:34:44.49 ID:m8TC7Ovz0.net
>>541
ハトヤの創業者が佐賀出身だったからってのはわりかし有名な話だと思ったが。
なので年配の佐賀県民は”電話はヨイフロ”のCMは覚えている。

560 :名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 20:47:08.13 ID:HAVCz9BJ0.net
このスレ見てたので、つい今日買ってしまった・・w

561 :名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 21:09:56.11 ID:FrdfssVd0.net
サンポー(三宝)軒の事だ

562 :名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 22:01:50.44 ID:yRPoKN+s0.net
天ぷら う どーーーん!( ゚Д゚)

563 :名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 22:06:25.20 ID:ri7YlAmp0.net
この焼豚ラーメンのワンランク上の奴が好きだったんだけど
東京じゃ売ってないしたまに普通バージョンがローソンで売ってるだけなんだよな

564 :名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 22:30:14.43 ID:rvCgi/w00.net
>>562
はがくれの!

565 :名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 22:32:45.87 ID:i1ZvX99C0.net
>>562
https://youtu.be/TYMlyx5TURI

566 :名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 22:50:35.72 ID:JJFV517D0.net
徳島製粉の金ちゃんラーメンとどっちがうまい?

567 :名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 23:13:24.14 ID:X60HQcIF0.net
>>564
拙者も、はがくれの…

568 :名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 08:41:12.28 ID:4xltpcCF0.net
つんきいだご汁ばくいたかのまい。

569 :ドクターEX:2018/09/22(土) 08:50:38.52 ID:A4ExZ7DQ0.net
サンポー焼豚ラーメン、焼豚10枚盛りなら180円まで出す。w

570 :名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 09:05:08.61 ID:y/4t/1Fi0.net
>>1
育ち盛りの昼食がインスタント麺って…。

571 :名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 09:08:44.52 ID:L+7YB2de0.net
>>569
焼き豚もう少しボリュームあってもいいよねー薄い!薄いよ!

572 :名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 09:52:58.94 ID:SP0Cp7+x0.net
>>571
バカだな。
その薄さが良いんだよ。
まあどうしてもと言うなら、ハムでもカマボコでもチョイ足ししろ。

573 :名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 12:30:03.43 ID:Ijaymt7t0.net
>>571
3分間で湯戻し出来るのがあの薄さなんだよ。

574 :名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 18:17:04.23 ID:VhEPyq1U0.net
子どもにかぎってインスタント大好きやん

575 :名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 18:49:47.21 ID:c2Jdkz2Q0.net
>>568
そがんなたー

576 :名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 23:50:42.37 ID:9Yf9ScuK0.net
コーンと紅生姜

577 :名無しさん@1周年:2018/09/23(日) 11:06:54.26 ID:NCRneRDn0.net
>>563
丸幸バージョンは美味しい
これの本物バージョンは小学生の頃クソマズと思って以来食べてなくて大人になって食べてもやっぱりクソマズだった

578 :名無しさん@1周年:2018/09/23(日) 11:30:14.25 ID:mH5CciCO0.net
>>44
大昔に作った臭くない博多豚骨一風堂の河原さんや一蘭の吉冨社長は凄いよね?よく九州人以外の馬鹿な人間が博多豚骨一蘭 一風堂が九州人以外の人で

も食べやすいように臭くない豚骨ラーメンを作ったとか嘘ぶいてる人が5ちゃんに沢山いるけど 元々博多の若くて綺麗な女性が博多のラーメン屋さんに来るために作ったんだよ!

お前ら九州人以外は九州の豚骨をけなす前に今だに九州人にも馴染みが深い明星チャルメラや日清出前一丁よりも薄くて不味い8割の醤油ラーメン屋さんをなんとかしろよ(笑)

総レス数 578
128 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200