2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【便潜血検査】「大腸がんキット」市販化 専門家なぜ懸念 医療用検査薬の一般への転用が認められれば2例目

75 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 20:48:03.50 ID:7eFzzjfQ0.net
昔、19歳のときの初めての大腸ファイバーにて

紙パンツをつけて検査台に寝転ぶオレ
主治医がジェルを肛門に塗ってカメラを挿入すると
突然、ぞろぞろと若いインターンの女たちがオレを取り囲む
同い年程の女たちが真面目な顔をして
肛門とモニターと主治医の手さばきを観察し、ノートになにやら書き込んでいる
もうまな板の鯉状態...
どうすることもできないオレ...

やつら、あの後で笑っているだろうよ
未だにトラウマだ...

76 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 20:49:36.64 ID:yJxHLCVD0.net
臭そうな癌・・

77 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 20:52:50.53 ID:ojNpyCrw0.net
痔と区別できんの?

78 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 20:54:02.88 ID:rXNITOKD0.net
みんな恥ずかしがるけど絶対に大腸内視鏡やったほうがいい

79 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 20:56:11.99 ID:/BJqtXWI0.net
>>1の検査なら自治体が300円でやってるだろ

80 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 20:57:16.40 ID:1YGSMNhn0.net
疾病対策課や診断学会が述べる反対理由は屁理屈だね
反対のための反対でまるで韓国政府

81 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 20:57:31.95 ID:2o7Zu+U80.net
>>66
あれがつらいね。検査自体は全然痛くないけど。
下剤自体はいくらでも飲めるけど、トイレで何度も出してると、
肛門周辺の皮膚が下痢便とトイレットペーパーのふき取りで痛くてたまらなくなる、これが一番の苦痛。

それを防ぐためには、なるべく早いうちから腹の中を空っぽにする必要がある。
コツは、検査の2日前から食事管理する事。医者が勧める1日前だと遅い。
2日前から、野菜や海藻を食べず、おかゆや卵、油の少ない肉、水分多く、で慣らしておく。
そうすると、当日、あっという間に透明になる。ものすごく楽。
皆さんもぜひやってみて。

82 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 21:00:59.00 ID:g0stLXMh0.net
痔と区別出来ない場合もあるけど、
出血している人の中にガンが出血しているのが含まれてるのは同じなので意味がある
もともと痔の治療をしてないなら、内視鏡と肛門?の両方専門医のところに行けば一度で済むんじゃ?

まあこの検査は自治体か職場経由で受けられるのが普通だけど

83 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 21:01:55.68 ID:PN1di7s10.net
慰安婦問題の基礎知識

(1)ジャップ政府はまだ公式に事実認定も謝罪もしていない。首相の私的謝罪とかで誤魔化してる。

(2)軍が、誘拐や詐欺で、多くのアジアの女性を騙し、軍の性奴隷にした。
(3)あまりにも多数の連続する性行為を強要されて、死んでしまう女性も多数いた。
(4)慰安婦を服従させるため、想像を絶する残虐行為を行った。例)赤ん坊の生首を彼女らの部屋に吊るす。
(5)慰安婦事業の隠滅のため、終戦時に殺された慰安婦も沢山いた。

(6)天皇、軍トップの会議資料は全て敗戦直後に燃やされた。

(7)サンフランシスコ市が慰安婦の像作成を決議したら、即座に市長が死んだ。

(8)戦後から現在まで、慰安婦問題で強硬な姿勢をとらせてるのは、おそらく天皇。クソ明仁が人格者とか噴飯物。


死ね糞ジャップ

死ね

f

84 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 21:04:31.85 ID:WUhZWXSR0.net
>>81
めっちゃ参考になるわ
そろそろ受けなきゃいけない世代だからなあ

85 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 21:07:23.92 ID:e+5rfMR40.net
自前で検査して陽性が出たときにそれを持ち込んで内視鏡検査やると保険財政を圧迫するとかそういうこともあるんかな。

検診の受診者なんてたくさんいるからデータの把握なんて統計の処理でなんとでもなるだろ。

86 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 21:09:46.58 ID:V4evPwRb0.net
>>72
バカっぽい

87 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 21:09:52.35 ID:i6MK+KaM0.net
>>30
>潜血検査とか無意味、見つかった時には進行してる

嘘つくな。良性ポリープでも潜血検査は陽性になる。
むしろほんどは良性。

88 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 21:10:39.79 ID:2Mne8eJy0.net
4年ぐらい前からうんこに血が付いてたりケツ拭いた紙に付いてることあるわ

89 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 21:16:39.33 ID:Jvm6rhWs0.net
>>68
そこでウサギの糞だったら面白いな

90 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 21:17:21.98 ID:YkHKaZvy0.net
あの検査、便秘気味だから採取期間内にニ回どころか一回も出ないことがある
採取期間延ばせないのかな

91 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 21:18:28.58 ID:ueYSk7TB0.net
>>88
俺も7年くらい前ちょいちょい便に血が混じっていたわ。
10kgくらい痩せたら無くなった

92 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 21:21:29.10 ID:v78p2RCS0.net
もう二十年くらい前から、週に数回は血が混じったウンチが出るけど
まだ生きてます
痔かな?
たまーに便器が真っ赤になる

93 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 21:23:16.74 ID:LqKOEz600.net
内視鏡検査やったけど、鎮静剤使ったから辛くはなかった

94 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 21:27:15.82 ID:6GikomtX0.net
>>83
脳に特大の癌がありますよ

95 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 21:31:28.41 ID:pUyB4mSs0.net
>>88
それは典型的な痔、でも、とりあえず医者に行けとしか言いようがない

96 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 21:37:24.30 ID:6EBuneCL0.net
癌やポリーブの出血は便の外側に巻きついている
あと排便の最後に出る粘液に混じる事もあるよ

鮮血だと痔の可能性が高いが直腸がんも鮮血になるので痔と決め付けない事

97 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 21:39:59.54 ID:qEJuh2tYO.net
すぐイボ痔できるよ
血マメがポコって出て痛いし
切れ痔もよくある
大痔主だから検便どうかなあ

98 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 21:40:57.56 ID:2KleZk4K0.net
ていうか、検便が面倒くさいから、自治体負担してくれても大腸がん検診やりたくないのよ
何か別の手法を考案するのが先でしょ

99 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 21:46:05.74 ID:fyZf3IVJ0.net
>>51
つまり大腸内視鏡検査キットの市販化しろって事だな。

100 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 21:46:12.33 ID:Anw5XCxY0.net
>>98
大腸ガンが男性の死亡の1位だよ、胃がんを抜いたよ
大腸カメラを受けた方がいいよ

101 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 21:48:11.22 ID:cU4dz9Vg0.net
便潜血検査は大腸癌の診断に対する感度は99%以上だが特異度は低い
つまり大腸癌の殆どは便に血が混じるが血が混じる病気は他にもたくさんあるためこの検査ですぐに大腸癌ということにはならない
>>18
終わる訳がない
これで陽性になって初めて下部消化管内視鏡すればよい

102 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 21:49:20.77 ID:cU4dz9Vg0.net
>>30
大腸癌は早期から便に血が混じる

103 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 21:49:51.06 ID:XK62jcBW0.net
血が出てるかどうかの検査じゃなくてさ
大腸がん由来の物質を直接あるいは間接的に
判定するキットないのかよ(´・ω・`)

104 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 21:55:09.05 ID:cU4dz9Vg0.net
>>100
それは診断された件数であり死ぬ人の数ではない
>>103
便の臭いで判ればいいのにね

105 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 22:01:58.52 ID:qK0FMSGh0.net
共済に入ってポリープの2つ3つでも取れば、10万もらえるで。

106 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 22:06:24.47 ID:AJhpn/LF0.net
キットはおいくら百円?

107 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 22:11:08.88 ID:vxzaWfBS0.net
>>16
そいつは危険すぎるわ

108 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 22:20:58.06 ID:Gd0xZ9u90.net
自分で検査して異常があれば病院行くんだから、何を反対してるんだ。

109 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 22:26:23.44 ID:ZDF9I75H0.net
なんだただの便潜血か

110 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 22:29:00.55 ID:ZDF9I75H0.net
インフルエンザ検査キットも売り出せばいいのに

111 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 22:29:01.02 ID:3D/cxpnW0.net
毎日新聞は、またも規制緩和に反対するのか?
加計の時も「獣医学部の新設は認めない!」という獣医師会と文科省の規制を、
毎日は無条件で容認してたわけだし

この件だって、毎日は、
「患者が検査のために病院にこなくなると困る!」とか、
そんな医師会の意向を無条件で肯定してるだろ?

獣医師会や医師会の既得権を無条件で容認する、
毎日新聞ってマジで最悪だなww

112 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 22:33:16.68 ID:2Y5UAhgl0.net
>>75
別に笑ったりしてないと思うよ。現場研修や見学は必要だし。

俺は円形脱毛症で大学病院の皮膚科に通った時、
研修生4人ぐらいが部屋の隅でカルテを書く練習してたので
「よかったら患部見ますか?」と声をかけて見せてあげた。

113 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 22:36:55.58 ID:zvknH7vE0.net
痔でも潜血するからなぁ。
便潜血=大腸がんと簡単に考えないほうが良いが
大腸がんかも?って思って医者に行く機会となれば良いけど。

114 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 22:40:46.81 ID:Dsorx3ov0.net
痔持ちは陽性になっちゃうでしょ

115 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 22:42:30.89 ID:zvknH7vE0.net
>>112
現場研修はわかるが
それなら研修の謝礼などで支払いを安くしてくれって思うときある。
麻痺のとき脊髄の髄液を取るときゾロゾロと人連れてきたとき
見せもんじゃねーわ!!!と言いたくなった。

116 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 22:44:28.84 ID:zvknH7vE0.net
>>108
異常がある→きっと誤検知に違いない
と何度も検査キットで検査して陰性になったら
ほら、便潜血なんてなかった。大腸がんではないんだ。
と安心して病院に行かなくなる人が出てくるのを恐れている。

117 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 22:46:57.19 ID:M6D7lhgH0.net
「大腸がんキット!!このキットを使うと大腸がんになれるんだ!」

118 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 22:49:40.94 ID:Iu/nTrUH0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
jio

119 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 22:54:47.63 ID:V3F44Mxj0.net
つーか、ネットで売ってるぞ
ピロリ菌の検査も

120 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 22:57:31.67 ID:2H12DZaq0.net
腹痛が収まらなく検査受けたら見事に便潜血引っかかって大腸カメラで4cmのポリープを筆頭に何個か切除
結果出るまでガクブルしてたけど先日無事問題ないとの結果が出た

結果が出るまでの間にネットで調べまくったけど、便潜血出てからじゃ遅いみたいだなガンだった場合には
早期発見なら内視鏡切除だけで大丈夫らしいから、便潜血出てなくてもカメラ受けとけよ

121 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 23:06:15.52 ID:PAMvmlmS0.net
洋式にリフォーム後、あぶら汗垂らしてやっとの思いでひり落とした一本糞が
尻を上げたら流れて行ってしまった

122 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 23:07:08.11 ID:8FjSpHKH0.net
血液に反応する溶液が分かれば自分でできるんじゃ?
そんなもんでもないのかな?

123 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 23:26:32.08 ID:Wodqh3f50.net
上行結腸や横行結腸だと便が固まってないので便潜血検査に引っかからないこともある。
40歳過ぎたら内視鏡検査を2年に1回くらい受けていれば進行性大腸ガンは防げるよ。

124 :名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 23:31:09.06 ID:3b8eGeIM0.net
>>122
ヒトのヘモグロビンに特異的な免疫的反応を利用している。

125 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 00:13:49.69 ID:VbFPVdyN0.net
ただ潜血反応見るだけでしょ?
ガンかどうかの判別はどうせカメラ入れなきゃいかんのだから別にいいんじゃない

126 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 00:47:20.89 ID:mvPmAAI00.net
>>14
ビートたけしが検尿でリポビタンDかなんか入れたの思い出した

127 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 01:21:08.53 ID:AfPFcjf50.net
これけっこう便をまんべんなく救うのが難しいのよ

128 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 01:26:41.87 ID:bnFtb9Ht0.net
健康維持の意識向上には効果がありそうだが

129 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 02:42:45.41 ID:YzSryCEb0.net
去年 健康診断で便潜血あったんで内視鏡検査して大腸ポリープとったよ
親父が大腸がんで死んだから怖いよ

130 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 02:44:03.73 ID:miW7TNy30.net
うんこ触りたくないし嗅ぎたくもないよ…

131 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 02:44:23.43 ID:3ViBVTWp0.net
>>3
この国はホント金だけしか考えられなくなったよね

132 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 02:46:30.32 ID:M1dISk4q0.net
ウンコって一瞬で便器の3分の1を埋め尽くす量出るから凄い
腸をどう動かせばあんな高速にウンコが出せるのか不思議でならない

133 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 02:49:02.85 ID:cg5pGOMg0.net
>>22
血が混ざったらアウトなのか。
その血が何の血かまでは
わからないんだな。このキット無意味だわ。

134 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 02:56:40.70 ID:749YSvtz0.net
>>1
血便が出る直ぐ検査しようとしやがる
ただの痔だってのにもう何回も検査して分かってんだよ
定期的にはやってんだよ 「念のためやりましょう」だと

135 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 03:07:05.37 ID:C/92t+EM0.net
検査するのはいいが、問題は検査技師が上手か下手かが心配じゃないのかな
あと、直前に下剤で腸内を空にする作業
時間かかるし、面倒くさいってのもあると思う
潜血便検査も絶対じゃないってのも悩ましい所

136 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 03:07:37.42 ID:yYpQSf/B0.net
はよ血液検査だけで全部わかるようになればいいのに

137 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 03:23:44.92 ID:dtgvmLxv0.net
俺も便潜血検査でポリープみつかって命拾いしたよ
この検査は1回やっただけでは見逃しも多いけど毎年受ければ発見の確率は高くなるからね
内視鏡検査がいちばん確実だけど前処置が大変だし普通の人が受けるのはちょっとハードルが高いと思う

138 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 03:24:12.43 ID:1f4MucJX0.net
>>136
その採血で針で刺さんでも検査できる機械が開発されたとかいうのどーなったんだ?

139 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 03:29:03.68 ID:fC96FXa40.net
たぶん普通に保険所や病院から検査キットを貰って提出検査の方が安いんじゃね

140 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 03:29:57.35 ID:NB/cGOID0.net
陽性が出やすくなるんなら別にいいんじゃないのか
見逃しが最悪なんだから

141 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 05:44:14.37 ID:EloHoNs/0.net
欲ボケ医者どもがまーた反対してるよ

142 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 06:00:26.39 ID:tVCkbkkf0.net
>>92
目に見えて真っ赤なのは痔の可能性もあるときいた

しかし病院検査はしようね

143 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 06:04:15.39 ID:jzFuHYUs0.net
小学校の頃検便の説明で先生が「大豆くらいの大きさでいいぞ」と言ったのを、何を勘違いしたのか容器に大豆を入れて持って来た奴がいたな
受け狙いとかじゃなくて本気で

144 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 06:14:39.53 ID:CC/Cbl9D0.net
食い扶持減るだろと言いたいのですね

145 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 06:47:48.31 ID:QunYDr4+0.net
>>3 天下り先が確保できないシステムは使うなという省庁指示違反だからね いずれ脱税か何かで潰されるよ

146 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 10:08:45.44 ID:DkuGGpgb0.net
省内でも両論がある。あんまり穿った見方しなくてもいいんでは。

検査精度は低いが簡単に入手できて検査の機会を増やすほうがいいか、精度が高く開始時点から管理してデータの信頼性を高めたほうがいいか。政策方針の問題だね。

147 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 10:25:01.37 ID:ramF4qrn0.net
変態新聞                                   

148 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 10:26:08.57 ID:AJjmptir0.net
>>72
麻酔で即落ちしたんだけど内視鏡が腸壁にぶつかるたびに(夢の中で)「いたい、いたい」と叫んでた

149 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 11:56:22.12 ID:NCRKzXPq0.net
>>1
懸念は医者がヒマになる事だけ

150 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:08:41.01 ID:UfkT44KR0.net
極わずかしかサンプルを採取しないのだから、
便の表面のどこを擦って容器に入れたか次第の気がするな。
たまたま、腫瘍のあったあたりを擦っていた便の位置には
特異的な抗原が付着しているかもしれないが、その反対側なら
何も出ないとかになるのじゃないかと。

151 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:23:46.49 ID:f7WAth3z0.net
>>75
大腸ファイバーじゃないけどそれ自分もある。いきなりゾロゾロ入ってくるから何かと思った。
ダメとは言わないからせめて事前に言ってくれるぐらいして欲しかったな。

152 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 12:39:58.41 ID:rC+UBHjG0.net
まあ本当は癌があるのに検査結果は陰性で、それに安心して発見が遅れましたなんてことになっても困るしなあ

153 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 15:51:08.98 ID:AGOeljZ/0.net
>>75


SMだな

154 :名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 19:50:17.56 ID:oqI6FQnN0.net
いまだにバリウム検査でゲップとレントゲン被曝を繰り返している奴はアホだろ
胃カメラで確実に検査するのが一番安全安心だぞ

155 :名無しさん@1周年:2018/09/19(水) 11:42:59.31 ID:WdTsHbGl0.net
大腸内視鏡はキツいけど、ダブルバルーン小腸内視鏡の話聞くと
屁でもないようなもんだなと考え直した。

まぁ、一生受けない人が大半だと思うけど。

156 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 00:54:08.70 ID:FaktTbl10.net
便に関してはお隣の国に一日の長があるからな

157 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 00:55:05.75 ID:FaktTbl10.net
>>14
これは定番ネタ

158 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 20:50:00.56 ID:hcAK6Sft0.net
癌がわかる線虫みたいのまだ実用化されないの??

159 :名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 21:50:47.79 ID:iH5pAPWe0.net
>>16
まあ開発される面はある

160 :名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 09:36:02.01 ID:TGp11gsR0.net
陽性出やすいならいいじゃん
そっからちゃんとした検査にうつれる

161 :名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 15:28:01.26 ID:09fW8fTq0.net
k

162 :名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 15:28:57.40 ID:0GPdwesm0.net
l

163 :名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 15:29:35.45 ID:09fW8fTq0.net
m

164 :名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 15:30:08.35 ID:0GPdwesm0.net
p

総レス数 164
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200