2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食】サンマの内臓がおいしい理由

1 :餡子先生 ★:2018/09/16(日) 21:31:25.05 ID:CAP_USER9.net
さかなクンに聞きました!「サンマの内臓がおいしい理由は?」

◆「サンマの内臓がおいしい理由」
魚類学者 さかなクン

── サンマの内臓が美味しいのは、なぜですか?

サンマは無胃魚といって胃がありません。ですから、食べ物を数十分で消化して排泄します。
そして、サンマ漁が行われるのは夜間。サンマは日中にプランクトンを食べ、夜は何も食べないので、私たちが食べるサンマの内臓はほぼ空っぽです。
だから、サンマの内臓は基本的に苦味がありません。でも、そこを胆のうの胆汁が適度なほろ苦さにします。それでサンマの内臓は美味しいんです。

サンマは、ダツ目サンマ科に分類されます。ダツやトビウオ、サヨリ、意外なところでメダカが近い仲間です。
ですから、メダカも無胃魚です。さらに、卵に糸がついているのも共通しています。
その糸が水草や漂着物に絡まるように卵を産むのが、この仲間たちの特徴です。

── サンマが生息しているのは、どのあたりですか?

サンマは北太平洋の冷たい海域を広く回遊しています。小さいときは脂が全然乗っていなくて、サヨリのようにさっぱりとした味です。
それが、回遊してプランクトンをいっぱい食べると脂が乗ってきます。それがちょうど秋口の頃です。

昔に比べてサンマが減ったのには、さまざまな理由が考えられます。海水温が上がっているのも原因のひとつでしょう。さらに近年は、中国や韓国がサンマをいっぱい獲るようになりました。
しかも、脂が乗る前のさっぱりしたサンマを好むので、公海上で成魚になる前のサンマを獲るんです。
それで成魚になって北海道や三陸へ南下するサンマが減っているという説もあります。
中国の若者の間では、フランクフルトのように串に刺した丸焼きのサンマを歩きながら食べるのが流行っているそうです。

── そうなると、サンマの養殖も考えなくてはいけませんか?

サンマの養殖は無理なんです。すぐに鱗が剥がれてしまうので、世界中のどの水族館でも飼育ができなかったくらいですから。
そこで「アクアマリンふくしま」は、海草に絡みついた卵を水族館で孵化させて赤ちゃんから育てることで、世界で初めてサンマの飼育に成功しました。
ただ、それを養殖しても魚屋さんで1本数百円というのは難しいでしょう。

一方、1匹1000円もするくらい穫れなかったイワシは、今は資源量が回復しました。
昔からイワシ、アジ、サンマ、サバは魚種交替といって、同じ海域で同じプランクトンを食べるので、絶好調の魚がいるとほかが少なくなったんです。
とはいえ、どんなに絶好調でも根こそぎ穫ってしまうと減ってしまいます。
そこで日本は科学的なデータに基づいて漁獲枠を決めていますが、諸外国はそこまでやっていなさそうなのが悩みどころです。

(全文はソース先で)
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15309841/

297 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:08:58.79 ID:pR8Gj+I80.net
内臓は気持ち悪くて食えないな苦くて不味いし
いつも身の部分だけ醤油と大根おろしで食べるよ

298 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:09:08.64 ID:XWfM4Qoi0.net
>>273
どんだけ歯弱いんや

299 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:09:09.36 ID:/LlzPemZ0.net
悪いことは言わない内臓だけはマジやめとけ

300 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:09:11.87 ID:CNIQ7QMa0.net
>>258
鮎は中々食べる機械がない

301 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:09:36.04 ID:B/peZ08q0.net
>>9
うまいなら無理にではないだろ

302 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:09:36.93 ID:NZMIYAP80.net
>>291
九州の某市くらだぞ? それが食えるのってw

303 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:09:39.27 ID:oBqn7Pig0.net
ダツの仲間なのか
ダツは旨くないっていうが

304 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:09:40.48 ID:Do4jHCqT0.net
チョンには分からないだろうね、日本人は繊細。

305 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:09:41.27 ID:9dR0ells0.net
>>245
カワハギのキモでも食べなはれ

306 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:09:47.21 ID:tJfIUJZj0.net
>>11
ラジノリンクスという寄生虫

307 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:09:48.36 ID:hknuKJq00.net
おれはサザエの内臓が好きだわ

308 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:09:49.35 ID:nm1bO9cD0.net
さかなクン、普通に喋れるじゃねーか
語尾に「ぎょ」とか付けないんだな

309 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:09:54.84 ID:nxEJos7L0.net
さかなクンどんだけ物知りやねん

310 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:10:00.68 ID:6cnZv+wT0.net
>>263
アニーなんか良く噛めば問題無い。
トビウオの刺しも好きで売っていたので買って親父に食わしたら蕁麻疹出てたw
自分は何とも無いのに。

311 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:10:01.33 ID:i38uuVM50.net
>>291
天国からの書き込みですか?

312 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:10:17.10 ID:6cZsL/qy0.net
ちゃんと内臓の形が残ってるようなのは間違いなく美味いね。
ま、そうでなくても食べるけど。

313 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:10:29.55 ID:Gka737zN0.net
内臓なんか美味くないぞう

314 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:10:31.23 ID:ax1uQR/O0.net
このスレタイじゃあ記事読む気にならねえなと思いながらスレ開いて
さかなクンさんかよ、じゃあ読もうかと思った
まあ普通の記事だな

315 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:10:43.89 ID:tD3+VDlc0.net
おいしいか?

316 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:11:21.49 ID:LDF/oKGU0.net
酒に合う珍味と言うべきだろ

317 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:11:25.40 ID:nm1bO9cD0.net
>>314
お前は俺か

318 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:11:28.98 ID:B3s0Aj490.net
コマセみたいなのが大量に入ってる事が何度か続いて食べるのやめた

319 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:11:47.30 ID:Ea253Qbw0.net
内臓なんか苦くて食えんし、身も骨だらけで食いづらいし
サバとかシャケの方が遥かに美味いと思うんだが

320 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:11:47.84 ID:mz43CZPw0.net
サンマの第2陣は不漁らしいな
スーパーで一匹100円だったのが200円になっていた
今年のサンマシーズンはもう終わりかも

321 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:12:01.64 ID:ldoc0RoW0.net
>>30
魚によるよ、気持ち悪いのあるだろ。
でもたしかに焼いたサンマの皮は旨い。

322 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:12:10.65 ID:37LB6dNS0.net
>>52
さかなクンは魚類学者で、東京海洋大学の准教授だぞ

323 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:12:35.36 ID:jKQRvq+v0.net
みんな冷凍のサンマなんて食うんだな。

324 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:12:36.94 ID:pbL36OvJ0.net
>>264
高っ

325 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:12:40.95 ID:5ZU6vAjY0.net
ダツの仲間とはしらなんだ。
胃がないんだ・・・

326 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:12:52.23 ID:6cnZv+wT0.net
>>303
脂が無いだけ。
さっぱりした味。

327 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:12:54.68 ID:UDpt18G60.net
当日、前日に捕獲した物なら食べていいと思う

328 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:12:56.68 ID:gnPSEIFN0.net
>>316
サンマの内臓は酒の珍味になるかな?

329 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:13:03.21 ID:zuD2t+lD0.net
魚自体が苦手な奴がなんでこのスレくんだよw

330 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:13:03.33 ID:kMrPuBBM0.net
棒受網で取るようになってから
胃の中に鱗がたくさん入るようになって
食っても不味いと言う人が増えたんだと思う

331 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:13:13.81 ID:wefFPIo50.net
>>269
食い散らかすのも汚ないよ

332 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:13:20.11 ID:9fDenD4L0.net
おいしいと思うかどうかは好み次第
とりあえず安全上問題ないから
他の魚と同じように内臓とってもらってる人は一度食べてみればいい

333 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:13:21.95 ID:Aj3Rt2KgO.net
もぐもぐ (´・ω・`)

334 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:13:28.90 ID:+RbzDYFo0.net
昨日魚市場の仲卸の友達から
発泡スチロールの箱1箱(30尾くらい)サンマもらったよ
いっぺんに30尾はもうおすそ分けで消費するしかなかったけど

335 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:13:31.71 ID:NZMIYAP80.net
>>323
去年は流石にみんな冷凍で我慢するしかなかったでしょw

336 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:13:43.44 ID:08Hl1/O+0.net
秋刀魚の内臓食うぞ。
いろいろわかってるけどうまいから食う。
苦いからーとか言ってる奴はさび抜き寿司でも食ってろ。

337 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:13:49.86 ID:p8D81o5S0.net
>>303
身が緑色だっけ?
画像見てこんなの食えるかって思った記憶がある

338 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:13:54.21 ID:HlocErT50.net
>>251
なるほど!

339 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:14:01.10 ID:i0aC+Or50.net
何呼び捨てにしてんだよ。
さかなクンさんと呼べ!

340 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:14:38.08 ID:gT7vJAX10.net
隠し味は、放射能

341 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:14:49.89 ID:F/0ih12J0.net
サンマ養殖に挑戦してた業者いたっけな。
沿岸道路のクルマのライトとかでパニックになって、
縁に激突して死んでたりしたけど。
あんな神経質なの無理だな。

342 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:15:02.14 ID:pbL36OvJ0.net
秋刀魚が取れなくて高いのか
スーパーが他の魚や野菜が高くて売れなくてやばそうだから便乗値上げなのか…どうなんだろ
2週間で破壊的な値上りなんだけど

343 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:15:06.90 ID:fPf7Bysi0.net
>>266
そんなことじゃあ東京都内では暮らせないぞ

田舎のない東京都民はタフでなんでも喰う!
マイクロだろうがネジだろうが喰う!

ちょっとそれるが田舎のない東京都民は空気も光化学スモッグで慣れてるからな、排気ガスおろか煙草ごとき文句言うのは田舎者か、東京県民や田舎ありの偽東京都民だろう。

田舎のない東京都民はタフだぞ!

344 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:15:31.55 ID:WEhwrGsD0.net
>>332
子供の頃は
寄生虫いたらどうしようと避けてたけど
最近食べたら苦味がたまらなく美味しかった
寄生虫とか居ても焼いてるしどうでもいいw

345 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:15:35.60 ID:3VcCoUHi0.net
軽い女が集まる大阪の飲み会サークル
[ルキアス]= 男女共常連多い、とにかく勘違いブスが多いがその日にヤレル女が多い、受付の時間になっても段取りが出来てないブタ幹事。 ここはw不倫カップルの為に既婚者同士の飲み会もある。
[アラ婚]= 男性スタッフの健太が参加者の子を妊娠させて訴えられてる程の荒れたサークル、男女共品がない、男女共ヤリ目しかいない、一次会で仲良くなった後はホテル直行のパタ−ンが多い。
[スマイルライフ]= ここもブスが多いがその日にヤレる女が多いい、女性幹事が頭おかしい又にブチキレる。
[誉(ほまれ)]= 男の参加費高い、料理少ない、毎回2名の女のサクラが居る。とにかく儲け優先 、二次会でも儲けようとする、ここは特に軽いヤリマンが多い事で有名で飲み会の後ホテル直行カップル多数い。
[ピーチツリー] =年齢層の高い飲み会
ホスト風の幹事の知り合いの女性が多いサクラか?セフレか?
ここも軽いヤリマンが多い。
どこも30代40代の女は酔うとすぐに股を開く、とにかく一次会で1人参加の軽そうな女を見つける事が大事、又今度会おうとかではダメ、その日にヤル。女性もワンナイトを求めに来てる子が多い。

346 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:15:45.11 ID:jKQRvq+v0.net
>>335
ああそういえば去年は高かった小さかったもんな、脂ものってなかったから全然食べなかったわw

347 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:15:45.41 ID:qzLnqo8U0.net
>>206
虫も食わない農薬漬けの野菜を喜んで食う層だろうな
寄生虫なんて昔から居たんだし食っても問題ない
ただ、先人達がやらなかったサンマの刺身とかを食えば当たるのは当然と言うこと

348 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:15:45.91 ID:G9P+Vfsu0.net
>>318
オキアミだよ。
サンマが普通に食べてるプランクトン。

はっきり分かるくらいなら、刺身でも食べられる位の活きの良さなんだろう。

349 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:15:53.04 ID:Fst0e5GD0.net
>>190
お前サンマさばいたことないの?
肛門からブリブリ出てくることなんかしょっちゅうなんだけど

350 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:16:13.54 ID:3j5l72DL0.net
お子様なので食べられません

351 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:16:14.19 ID:D7zpeBKT0.net
サンマの内臓が好きなの?



ファーーーーーwwww

352 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:16:17.62 ID:7zGgbc+l0.net
サンマで一番うまい食べ方って

やっぱりサンマーメンだよな
http://portal.nifty.com/2016/01/26/c/img/pc/001.jpg

353 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:16:39.39 ID:6cnZv+wT0.net
>>334
羨ましいな。
一度に3匹は食うが30匹は多いね。

354 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:16:52.47 ID:E+pr1GOc0.net
>>239
微妙に魚種が違って毒があったとか、よくある話や
警戒心はちゃんと持たないとあかんよ

355 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:16:53.79 ID:o2GG6jf80.net
>>26
フグの肝も美味しいよ(どげんかせんといかん)

356 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:17:05.06 ID:51W8wKWI0.net
また中国人か

あいつら殺せ

357 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:17:07.14 ID:pbL36OvJ0.net
>>344
よく焼けはいいんだよね?
もうなんでもかんでも高いから…

358 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:17:16.14 ID:qzLnqo8U0.net
>>352
え?

359 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:17:19.88 ID:36gGSc1h0.net
>>242
安いって言ってるけど、安くないよなぁ
今月頭は298円で、昨日見たら2匹で398円になってた

360 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:17:32.64 ID:bTy5XfFh0.net
あんな内臓を食べる人は偏食家しかいない、苦くて虫がいそうで食べられない

361 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:17:53.43 ID:gVgigY6m0.net
今日食べたけどタイムリーに内臓全部捨てたとこだ

362 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:18:13.52 ID:sqdgkKqz0.net
>>38

>>64とか

363 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:18:43.33 ID:E+pr1GOc0.net
>>360
いや、苦いし虫もいるけど美味いのよ

364 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:18:46.60 ID:3XV43jpu0.net
肉でも魚でも
食い慣れてくると内臓を食うようになる。

欧米人って牛や豚の精肉だけでなく内臓を食う。
東南アジアもそうかな、肉を食い慣れている。

日本人は肉は精肉が多いけど
魚はさすがに内臓食うよな、
魚を食い慣れているからだ。

365 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:18:48.23 ID:jKQRvq+v0.net
>>347
昔から漁師は食ってたよ。

366 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:18:50.90 ID:zuD2t+lD0.net
>>360
食わなきゃいいだろ 何の病気だよ

367 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:18:51.53 ID:+RbzDYFo0.net
>>353
案外部取りが悪いというか
1尾くらいじゃ食った気にならんよなサンマ

おすそ分けした2軒は刺身して食ったって話だけど
内は炭で焼いた

368 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:18:53.26 ID:WIS27mfE0.net
ワタと醤油と酒でタレ作ってサンマにかけて食うとうまい
と堤真一がテレビで言ってた

369 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:19:09.54 ID:WCfXAnV70.net
>>334
鮮度良いならなれ寿司にしても美味いよ

370 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:19:20.70 ID:NdqoI+fO0.net
>>357
はい、そう
お肉より魚が好きなんで
さんまに大根おろし大好き
鮭も好きだしごはんがすすむくんになる
鮎も頭から骨ごと全部食べてしまうw

371 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:19:21.57 ID:ldoc0RoW0.net
>>81
なんでキムチやねん。

372 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:19:22.69 ID:2o/slSVA0.net
坂本さんのかわりに死ねばよかったのに

373 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:19:23.84 ID:XWmQIwFg0.net
>>342
北海道地震で数日冷蔵と物流死んでた影響だと思う。
札幌のスーパーで今日見た生秋刀魚1匹150円程度かな。

374 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:19:25.10 ID:jSESpPs90.net
釣り好き魚好きは特別
ふつうはサンマの張り詰めたチューブ状のパーツでも無理かなあ

375 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:19:36.83 ID:MX9xT8wt0.net
うまいわけあるか!

苦いだけkじゃねぇか。俺はくわえぇよ

376 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:19:43.57 ID:9fDenD4L0.net
まあいまのうちに食っとけ
この記事にもあるけど
日本に来る前に中国で乱獲されてるから
もう少ししたら高級魚になる

秋刀魚といえば中国産の油の乗ってない冷凍もの
国産秋刀魚は今の国産うなぎみたいな状態になる

377 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:20:21.28 ID:2SP/8R4k0.net
魚の内臓食える人って、人のウンチもカレーに混ぜたら食べれるって言いそうだな

378 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:20:25.21 ID:FuRd7GXo0.net
>>11
あの赤い虫必ず一匹入ってるよな?もしかしてあれがサンマの本体?

379 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:20:27.14 ID:6cZsL/qy0.net
>>348
関係ないけど
映画「たんぽぽ」で死にかけの役所広司が語ってた、イノシシの天然山芋ソーセージを食べたみたい。

380 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:20:30.36 ID:ozZy8/ts0.net
サンマの内臓、細長くて白いのあるじゃん?
あれは何?

381 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:20:33.59 ID:a6V07vPP0.net
エラの近くにある 小さな三角形が美味いんだよ
あと、胃の中にある鱗が苦手だわ・・

382 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:20:46.84 ID:qzLnqo8U0.net
若い人は舌が敏感だから細かい味までわかるので好き嫌いの原因になるんだって
大人になると舌が鈍るから昔から食えなかった物でも食えるようになったりするんだって
つまり苦い苦い言ってるのは若者で美味いと言ってるのはジジババの可能性が高い

383 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:20:52.85 ID:fPf7Bysi0.net
>>347
でも俺はいくら新鮮でも、直接は知らんが回虫時代だけは嫌だわあ

384 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:20:54.70 ID:683bW94z0.net
>>221
草生やしてマウント取ろうとしても食ったことねぇんだろ

385 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:21:13.56 ID:9yLAZrc+0.net
親戚の漁師がサンマ船に乗ってるからおすそ分けがあるけど
捕ったばかりのサンマは内臓を食べても胆汁の苦さすらしないよ

386 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:21:13.53 ID:MulQ04Up0.net
赤ミミズみたいなのって寄生虫なん?
さんまの体の一部と思って何も疑問持たずに食ってたけど( ´;゚;∀;゚;)
害なくても寄生虫を体内に入れてしまった、、
もうサンマ食えないかも

387 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:21:27.20 ID:jJFDzzFG0.net
よく焼いた塩焼きを内蔵ごと口に入れて、冷酒を含む。
本当に幸せ。

388 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:21:32.11 ID:zuD2t+lD0.net
>>377
お前周りから気持ち悪がられてるぞ

389 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:21:39.45 ID:5tNJ1ylE0.net
>>380
白いのは大体精巣

390 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:21:49.32 ID:z0k9sAH70.net
さんま、さんま、さんま苦いかしょっぱいか

391 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:22:05.84 ID:NZMIYAP80.net
>>352
www

ちな言うけどサンマーメンとは「生碼麺」と書いて、横浜伊勢佐木町の玉泉亭という中華料理屋で名物になった、シャキシャキもやしを具材に使った醤油味の野菜ラーメンのことを言う

392 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:22:07.86 ID:tPbwiNb70.net
鮎の苦玉よりは食べやすいけど、 サンマは自分の鱗を呑み込んでる事も多いね
食通ぶりたければ勝手に食えとしか

393 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:22:17.67 ID:c4nLT4dt0.net
正直、身と皮のが好きです

394 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:22:22.68 ID:tJfIUJZj0.net
こないだサンマ買ったらサンマヒジキムシがついたままだったんだげ
あれ食ったことある奴いる?

395 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:22:23.20 ID:MulQ04Up0.net
>>352
まことにサンマメーーン

396 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:22:24.16 ID:avuJisTS0.net
>>1
さかなクン素敵!

397 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 22:22:26.20 ID:E+pr1GOc0.net
>>386
寄生虫は火を通せば食えるって言うのが日本の調理の基本だから

もうね、魚は仕方ないんだよ

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200