2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【災害】西日本豪雨の公費解体は6千棟超 被災3県で100億円

1 :空中戦艦バルログ ★:2018/09/16(日) 08:59:21.62 ID:CAP_USER9.net
西日本豪雨の被災家屋の公費解体が6千棟を超える見通しになった。費用は100億円を上回りそうだ。
全半壊家屋の9割を占める広島、岡山、愛媛3県で、被害が大きかった市町が明らかにした。
広範囲に浸水した真備(まび)町地区を抱える岡山県倉敷市は3千棟と想定しているが、完了まで1年以上かかる可能性もある。

 公費解体は廃棄物処理法に基づき、被災した個人の建物の解体費用を市町村と国が原則負担する制度。
所有者が市町村に申請して解体してもらうケースと、解体後に所有者が事後申請するケースがある。半壊以上が対象だが、修繕して住み続ける家屋もある。

 総務省によると、7月の西日本豪雨では17府県で約1万7千棟が全半壊し、9割が3県に集中した。
10棟以上全壊した20市町に取材し、19市町から見込みや現在の申請数の回答を得た。

 岡山県の4市のうち、倉敷市は5363棟が全半壊した。2016年の熊本地震など過去の災害から、
6割程度の3千棟の解体申請があると見込む。費用は50億円以上とみられる。

https://www.asahi.com/articles/ASL9G4RSKL9GPTIL00G.html

総レス数 38
15 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200