2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【関空】伊丹空港、関空の国際線受け入れへ 1994年以来、24年ぶりの再開 国内線合わせ40便

422 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 01:03:25.39 ID:F5hQr/dC0.net
台風から一週間以上も経ってから首長が集まって増便認めるか相談するとか恐ろしい程の愚鈍さ
国際線の受け入れ設備が整う頃には関空も復旧しとるわ

423 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 01:03:47.84 ID:irWdrY4a0.net
神戸港は国際港だから税関、検疫、入管 すべて普通に日常業務でやってるので、
神戸空港での導入も手間は大して掛からないでしょ

424 :名無しさん@13周年:2018/09/14(金) 05:44:54.77 ID:wbaoi5Ff4
>>422
アホな政治家が実績作りたいだけで
現場は大慌て。21日まで待てよ。

425 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 10:27:46.95 ID:24oos5Zu0.net
搭乗待合室と,到着通路の分離すらも出来てない空港で
大丈夫なのかねえ?

426 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 10:41:10.99 ID:GktLYdYh0.net
旅客より貨物の二十四時間受け入れを検討するべきだろうね
神戸空港なら拡張すればできそうだが

427 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 16:28:40.95 ID:0hgQyjt+0.net
>>423
入国審査をする場所すら無い
そもそも空港と港では手続きが全く違う

428 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 16:34:30.91 ID:EKgonWdz0.net
今日からピーチ完全復活
21日には国際線国内線共100%完全復活

429 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 16:34:32.65 ID:1inCimGA0.net
反対派はウハウハになったのか?
パヨクはシネよ

430 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 16:39:37.06 ID:3hSAGtGD0.net
あれ関空って既に70%復帰で21日には全便通常運行って見たけど
何で伊丹?伊丹こそ空港いらね〜って言ってたんだからさっさと潰せよ
金の無駄

431 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 16:40:50.12 ID:3hSAGtGD0.net
>>413
地域住民がゴネて金むしろうとしたんだろ
関空に行くわって決まったらちょっとまてよwお前はキムタクかよwww

432 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 16:41:02.38 ID:kuYllQBA0.net
結局、話だけで終わるよ
いろいろ無理すぎる

433 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 16:42:06.08 ID:3hSAGtGD0.net
>>428
だよな?俺も今日のニュースで既に70%復旧
21日から完全復旧って見たぞ
何で伊丹?意味が分からん
あの橋だけ片道運行だけど電車走れるし関係ないじゃん

434 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 16:43:49.37 ID:3hSAGtGD0.net
>>432
でもあきらかに伊丹で国際線飛ばしたい人間いるよな
あれだけ反対運動して市長とか全員反対派で固めてさ
じゃあ神戸行くわ→神戸はいらない→じゃあ関空行くわ
神戸『ちょまてよ』
伊丹『ちょまてよ』
吉本かよwww

435 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 16:45:00.47 ID:3hSAGtGD0.net
>>398
神戸空港は何で作ったんだろうな
ずーっと赤字やぞ
あれだけ神戸に空港はいらないって大騒ぎしてたのにさ

436 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 16:45:51.40 ID:eXSQMhTk0.net
JALとANAの独占空港で立地が良いから
差別化し易い
チャンスだもの逃さないよ

437 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 16:48:55.34 ID:3hSAGtGD0.net
>>436
どこがチャンスだよ
もう復旧してるじゃん
21日から電車も通常運転で飛行機元通り全部飛ぶんだぞ
道路だけ片側運行だけど関空の場合最初から電車利用者が80%で多いからな

438 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 16:54:12.26 ID:nxofZhuJ0.net
日本国は滅びるんだから
害国人くるな!

439 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 17:18:03.02 ID:kf1yn19u0.net
>>15
神戸は定期ももっと増やしたいけど制限受けてるぐらいだし

440 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 22:07:02.45 ID:XJkkG2490.net
>>1
>一方、大阪空港の利用時間の延長は認めなかった。
>騒音への懸念が示されたという。
周辺の異民族利権ゴロへの誠意、もとい、迷惑料、もとい、環境対策費の増額に向けて
バッチリ、抜かりは無いねw

441 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 22:07:43.24 ID:XJkkG2490.net
>>3
イタミを伴う苦渋の決断

442 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 22:08:56.09 ID:Khz3KdzT0.net
伊丹だけに痛み分けだな

443 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 22:10:35.89 ID:WVZjgjby0.net
2017年度空港利用者ランキング

1 羽田空港 8540万人
2 成田空港 4068万人
3 関西空港 2788万人
4 福岡空港 2379万人
5 新千歳空港2271万人
6 那覇空港 2097万人
7 大阪空港 1559万人
8 中部空港 1145万人
9 鹿児島空港 561万人
10仙台空港  337万人

https://mile-points.com/2017-airport-reki/


444 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 22:10:51.49 ID:XJkkG2490.net
>>43
>伊丹空港や神戸空港に分散したら、関空は圧倒的に不便な立地なので関空が衰退するぞ。
>これまで関空に一極集中させることで不便な立地という問題でも何とかなってたからな。
>こうなると不便な関空には戻れなくなる。

おじいちゃん、またうなされていたわよ。
伊丹は関空と同じだとか、拡張可能とか、24時間運用とかw

445 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 22:18:02.34 ID:KpdKVsQN0.net
>>50
>構想では、伊丹空港の跡地に広域都市圏の政治・行政機能を集積させ、
>首都・東京が災害に遭った場合などにバックアップ機能を持たせる。

これが伊丹の正しい活用法。
災害時のバックアップ機能を持たせた官庁街に霞が関から大幅移転。
他に総領事館群や国立美術館博物館群、ENAに範を取ったエリート国立大学、
国立競技場とナショナルトレセンWestとか、国家の中枢機能を整備する。
西日本はヨーロッパ主要国一国の規模があるのだから当然だ。

446 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 22:22:14.34 ID:eOAzU/XZ0.net
>>64
>キャセイの翼よ戻っておいで
♪いーえ いえー 、そーれはー かーわいそうw

447 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 22:24:12.32 ID:eOAzU/XZ0.net
>>80

>>77
>余裕でいる
>今回の件でもゴネてる住民はいる
ダメだコリアw

448 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 22:24:19.20 ID:zIURAKe80.net
>>430
>関空って既に70%復帰

「被害の軽微なT2で70%復帰」の間違いじゃないの?
https://i.imgur.com/YpINKOT.gif

449 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 22:26:35.27 ID:IIsxm/3J0.net
>>1
伊丹と関空、どこで差がついたのか

450 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 22:27:24.18 ID:fYDYL1Zn0.net
なしくずしで再国際化しちまえよw

451 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 22:31:40.43 ID:jsW8P1sj0.net
>>440
夜は11時ぐらい迄発着認めてもらいたい

452 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 22:34:31.39 ID:DiePt96q0.net
関空の離発着、21日には台風前の水準に戻るみたいだな

伊丹は動きが遅かったな

453 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 22:46:09.95 ID:zIURAKe80.net
>>452
あと一週間で300便も復旧するわけないでしょ(>>448)

454 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 22:49:15.63 ID:cE/eJLtv0.net
伊丹乞食にカネ渡すな

455 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 22:53:45.26 ID:aqjE5w5i0.net
入国審査出来るのか?

456 :名無しさん@1周年:2018/09/15(土) 00:26:12.90 ID:wD6lLiMj0.net
関空が回復してるな
ルフトハンザ着てるみたいだし

賑わいを取り戻している

457 :名無しさん@13周年:2018/09/15(土) 00:30:03.44 ID:OOUg8IHSy
>>453
何で?

458 :名無しさん@1周年:2018/09/15(土) 00:41:52.99 ID:M395V6080.net
伊丹廃港はメリットだらけ

・伊丹の国内線が関空に集約されて充実し、国内線 ⇔ 国際線の乗り継ぎが便利になる
 これは他府県や海外からの関空利用者にも当てはまる
・大阪市内のビルの高さ規制がなくなる
・騒音対策費が必要なくなる
・伊丹の各種施設の運営経費が必要なくなる
・伊丹跡地を売却してその利益が出る、且つその跡地が利用可能になる

459 :名無しさん@13周年:2018/09/15(土) 01:37:25.36 ID:tTKOsynrc
沈む空港に集約するのか?

滑走路もう一本増やしてから言えよ。
メガフロートでもなんでもいいから。
波高25nの津波が来た時にどうなるのか
知らないけど。

460 :名無しさん@1周年:2018/09/15(土) 02:31:45.05 ID:wxoL2uyt0.net
>>458
そういうウソは最大のチャンスのときに集約失敗(>>353)してなかったら、まだ信じる人もいたかもね

461 :名無しさん@1周年:2018/09/15(土) 03:13:48.14 ID:46ekPNBy0.net
【悲報】関西エア社長「エアラインから伊丹・神戸を使いたいという話はきていない」
http://uproda.2ch-library.com/998044K6i/lib998044.jpg

462 :名無しさん@1周年:2018/09/15(土) 07:15:46.33 ID:58UaWaSs0.net
伊丹神戸で国際線飛ばすこと自体まだ国と自治体が調整中で法的手続きもこれからなのに
そんな段階でエアラインが空港運営会社に「使いたい」なんて要望できるわけないでしょ

463 :名無しさん@1周年:2018/09/15(土) 07:17:54.79 ID:imbKCq9F0.net
いつまで調整してんだ(笑)

464 :名無しさん@1周年:2018/09/15(土) 07:22:28.31 ID:0bUt2oZ30.net
ずっと調整し続けるんでしょうw
3空港懇談会が過ぎても、ずーっと調整するんでしょうw

465 :名無しさん@1周年:2018/09/15(土) 09:03:30.87 ID:M395V6080.net
「伊丹から出て行けーー!」
http://uproda.2ch-library.com/998094QtA/lib998094.jpg

466 :名無しさん@1周年:2018/09/15(土) 12:44:57.91 ID:tQRqrj/M0.net
>>461
話はこっちから持っていくんだよ

467 :名無しさん@1周年:2018/09/15(土) 12:46:56.25 ID:yQceVzlH0.net
世界各国の航空会社「神戸空港は需要がない。関空の早期復旧を求める。」





wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

468 :名無しさん@1周年:2018/09/15(土) 12:49:22.09 ID:yQceVzlH0.net
>>462
需要があれば要望にするに決まってるだろ神戸コジキ

469 :名無しさん@1周年:2018/09/15(土) 12:55:13.06 ID:zNYUVP4Y0.net
国内線専用にしろよ
外人は旅行でしか来ないんだから関空で十分
日本人は移動に使うから関空は使わない

470 :名無しさん@13周年:2018/09/15(土) 17:40:42.78 ID:OOUg8IHSy
税関でトラブル起こった時ね。

旅客が荷物
輸入できないなら
貨物積戻しするとか
正規の通関手続きするってなった時に

その間置く保税倉庫すら用意できないよ。
(関空ならすぐ隣に保税倉庫ある)

自分たちで保税倉庫探して(せいぜい大阪港神戸港周辺にしかない)
そこまで保税運送承認とって費用全額負担とかね。

クレーム処理だけで面倒なだけ。

総レス数 470
113 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200