2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ふるさと納税】総務省、法規制「苦渋の決断だった」 怒り心頭の自治体に歓迎の自治体

1 :ばーど ★:2018/09/11(火) 20:31:48.60 ID:CAP_USER9.net
 一部自治体の豪華過ぎる返礼品が問題視されているふるさと納税。

 総務省は再三、自粛を求める通知を出したが、法改正して、こうした自治体を制度の対象外とする方向にかじを切った。野田聖子総務相は「地方自治を尊重して取り組んできたが、耳を傾けてくれない所がある。制度見直しを検討せざるを得なくなった」と述べ、苦渋の決断だったと強調する。

 同省は2015年度以降、ギフト券など換金性が高い品や寄付額の割に高過ぎる特産品など、地域の応援の趣旨に合わない物を贈らないよう求めてきた。17年4月には、返礼品の調達価格を寄付額の3割以下に抑えるよう通知。今年4月にも地場産品とすることを要請した。

 さらに7月には、通知に沿わず、すぐに改める意向がない上に17年度の寄付受け入れ額が10億円超だった12市町を公表。同省は首長に直接電話で改善を求め「強い警告を出したつもりだった」(幹部)が、反応は鈍かった。一方、既に見直しをした自治体からは「正直者がばかを見るようなことはやめてほしい」との声が寄せられ、同省は強硬策に出ざるを得なくなった。

 自治体の反応はさまざまだ。12市町の一つ、佐賀県みやき町の末安伸之町長は「野田総務相は就任時、返礼品は『自治体に任せるのが当然』と言っていた」と怒り心頭。一方で「法規制は賛成。実効性ある仕組みになるよう自治体と議論してほしい」と求める。

 全国チェーンレストランの商品券などが人気の静岡県小山町は「通知は法的拘束力がなく、受け入れない判断をしてきた。今後の対応は未定だが、現在していることが違法になると思えない」と主張。佐賀県唐津市は「国に明確に線引きしてもらった方が同じ条件で競争できる」と歓迎し、「返礼割合を下げたかったが、事業者との関係もありすぐにできなかった。総務省の方針発表で、納得してもらいやすくなる」と本音を漏らす。 

9/11(火) 19:38
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180911-00000121-jij-pol

【野田総務相】ふるさと納税制度の抜本的な見直しを発表 高額返礼は優遇除外 「要請しても従ってもらえないのは限界」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536645489/

2 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:32:38.01 ID:yZRI3Sd70.net
ふるさと納税はカネ持ち優遇だからね

3 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:33:12.56 ID:Q9FYkyAV0.net
この世は金

4 :憂国の記者:2018/09/11(火) 20:33:26.34 ID:MqTZTHuH0.net
努力しないで税収あげようするほぼ地方自治を放棄してるバカ自治体は

きちんと名指しして一人ひとり総務省に呼んで説教すべき。

5 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:33:33.83 ID:SODKDCrH0.net
その場しのぎの対応ばかりころころ制度変わるのもどうかと思うけど

6 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:33:53.56 ID:vKJlSmmT0.net
沖縄のテロリストにもまるっきり歯が立たないし、国家として大丈夫なのかね。

7 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:34:01.78 ID:KXHvZFTn0.net
せめてハーフさと納税だったらなあ・・・

8 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:34:13.94 ID:y2d49YQM0.net
最初にふるさと納税をこの方向で盛り上げた人たちに
別の制度考えさせたらまた面白いの思いつきそう

9 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:34:37.81 ID:VDUYuEZH0.net
自分の故郷にしかできないようにしてお礼品は自由にすればいいじゃん

10 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:35:27.19 ID:xl1+aiI/0.net
>「返礼割合を下げたかったが、事業者との関係もありすぐにできなかった。

癒着やん

11 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:37:26.06 ID:rV3Ux2e50.net
そりゃあそうだろ。
ダイソンの掃除機とか、全く関係ないどころか海外の製品とか配る馬鹿な自治体とかもあるし。

12 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:37:35.64 ID:VbSsubgF0.net
>>1
廃止しろ馬鹿

13 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:37:49.93 ID:9aUmwQRA0.net
民主党赤松山田口蹄疫事件の際に宮崎県にふるさと納税した
返礼品は礼状一枚だったが、社会のために有意義な納税だと自負できた

14 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:38:16.43 ID:y//rb+Rz0.net
さんざん文句言っても
でも自民に投票するんでしょ

15 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:38:24.40 ID:ExAgXYmk0.net
怒り心頭=不正していた自治体
歓迎=ふるさと納税の趣旨に添って運営していた自治体

16 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:39:53.41 ID:/OQj8aWH0.net
怒る理由がわからないのですが

17 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:40:04.65 ID:jfLGoeKJ0.net
お返しも税金だもんな

18 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:41:32.55 ID:yZRI3Sd70.net
金持ちが減税策として悪用するからだ

19 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:42:02.39 ID:agKCVEpe0.net
総務省は人間のクズ

20 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:43:04.06 ID:23/uLFvI0.net
>>2
うむ

21 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:43:38.72 ID:x7i9kQpW0.net
>全国チェーンレストランの商品券などが人気の静岡県小山町

これ確かアイスとかちゃんぽんの製造工場があるんじゃなかったかな
ある意味工場誘致しての地場産品なら返礼品として一概に削れないじゃねえの

22 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:44:40.40 ID:obSeOp340.net
ふるさと応援といえば聞えはいいけど、返礼品を認めてる時点で要は富裕層への税金の移転手段

23 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:45:45.49 ID:obSeOp340.net
返礼品を禁止するか、税金控除を廃止するか
公平性を担保するならどちらかが必要

24 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:46:36.60 ID:GP0rkgcN0.net
安倍政権は法律に基づかない注文が多すぎる

25 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:46:54.66 ID:055ZI8VK0.net
地場のもんじゃないと微妙だなぁ

26 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:48:22.81 ID:hDVQUp8m0.net
東京住民が地方に金出して、東京の予算減らしてんだから

自分さえ良ければで、東京を住みにくくしてる

27 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:48:57.32 ID:vkXQQ5Vk0.net
返礼割合を4割か5割で統一してほしい

28 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:49:32.22 ID:VegOETFW0.net
住民税を国税に振り替えて自治体に割り当てる形にしろ

29 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:49:36.22 ID:xYU9hg1L0.net
内務省復活待ったなし

30 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:49:56.06 ID:PakHpgwO0.net
>>22
ふるさと納税制度はどちらかといえば貧困層の節約手段じゃね?

31 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:50:02.24 ID:VegOETFW0.net
>>26
地方に住めばいい

32 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:51:10.63 ID:dhFfjHmX0.net
BNFは伊賀市から純金手裏剣3枚貰ってたな

33 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:51:28.28 ID:xrthuMC+0.net
公務員が真面目に働くわけないだろ

34 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:52:09.61 ID:+m7hDhcu0.net
最初にルール作りしないほうが馬鹿
そりゃ競争させりゃ加熱するに決まってるだろ

35 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:52:40.57 ID:/OQj8aWH0.net
ふるさと納税
塩崎房長官が「安倍晋三首相が総裁選期間中も議論してきた重要な問題」とし、
2007年5月、菅総務相が創設を表明した。

36 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:53:52.39 ID:KQENcIFa0.net
>>2
富を収奪するだけの貧乏人を優遇する道理がない

37 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:55:44.12 ID:or/2qQhU0.net
というか、
ふるさと納税をそのままポイントで受け取れるとこあるんだけど、
そういうのはどうなるんだ?
そういうのこそ、まっさきに廃止にすべきだけど、なんも書いてないってw
無能すぎるだろw

38 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:55:54.37 ID:TuZwpbPl0.net
地場産品だけに限定なら
もう少し緩くした方がいい

39 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:56:35.84 ID:6TPQd/EP0.net
通達か、法案レベルでまだ違法でないならしたがう必要ないけどな。
自治体が予算をどう使おうがかってだろ。
返礼品に使えば、医療とか保育とか、地元民に使えず地元民が困るだけ。
返礼品につぎ込んでも、地元企業の利益になればいいと考えるのは勝手。
公共事業と同等。
別枠で公共事業として金を出して、返礼品製造の補助金を出して、それで安く仕入れられればオーケーか。

40 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:57:57.11 ID:yZRI3Sd70.net
>>30
貧乏人の納税額じゃ返礼品が貰える額にとどかねーよアホ

41 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:58:35.93 ID:WgrtHyx60.net
目玉になるような地場の特産品など無い、疲弊した自治体もあるのにな
東京さえ栄えれば良く、そう言う所は潰れろって話だろ

42 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:59:23.51 ID:ew1gkWVB0.net
>>30
どうしてそうなる?

43 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:00:49.19 ID:t30dFdiA0.net
年内限りで廃止にするべ

44 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:01:09.05 ID:6TPQd/EP0.net
3割という数値をどうやってきまったのか分からないし、問題が起こったので唐突に適当に決めた感じだし。
2割とか4割ではいけない理由や根拠はあるのか。
しかし、返礼品の製造してくれる地元企業に補助金だして、たとえば1万円相当のが1000円にコストダウンできれば、それで回避できる気はする。

45 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:01:37.92 ID:or/2qQhU0.net
>>30
あほか、富裕層がふるさと納税をポイント変更にして、
旅行とか通販でつかってるの知らんんの?

46 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:02:10.83 ID:7ch6b/5i0.net
横浜が一番嫌われているらしいね
大人気エリアじゃなかったのかよw

47 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:03:54.53 ID:Plgo+ni40.net
地元の特産品に限定すればいいだけ

48 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:03:58.41 ID:xQtKDrBm0.net
金持ちは2000円で何万円もの利益を得ることができるからな。

49 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:05:44.89 ID:wvoy82fZ0.net
今年は安心やろ。

50 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:07:02.40 ID:apz3Qj/S0.net
Aさん100万円とられて10万円返してもらう
Bさん10万円とられて1万円返してもらう

これでAが優遇されてるという発想が理解できない

51 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:07:42.48 ID:BMLqY64M0.net
世田谷や横浜が本気になればいいだけだよ

52 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:08:36.39 ID:ZDiso4QB0.net
天下り禁止に従ってもらえないのは遺憾です
みんな逮捕しろ

53 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:09:31.79 ID:VegOETFW0.net
>>42
返礼品で喜んでるような人は貧乏人ってことだろ
金持ちっていうのは高速道路の1区間でも作れるくらいの税金を払ってるような人のことだってこと

54 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:09:43.39 ID:ywsOClc/0.net
>>29
内務省wは財務省の真似ごとをしてもそもそも人材がいない。
大企業の事業税を付加価値割と称して人件費に罰金かけるシステムに変更したから雇用が国内から逃げ出したり正社員減らして派遣社員に置き換わった。
結局マクロで手間を増やして税収を減らしたという前科はもうあるんだよ。

55 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:09:47.78 ID:TiXAZ//t0.net
法人税をなんとかしろよ
東京に偏りすぎだろ

56 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:10:13.27 ID:bs1Nsb+F0.net
>>1
唐津市はアニメ効果かと思ってたら返礼品が高かったのか

57 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:10:28.82 ID:6vlfHcxz0.net
地場産品に限定って
311の時東北が地場産品提供できなくて
やむなく他の件の返礼品用意したのを忘れたのか
今年だって同じだろ

58 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:14:00.26 ID:u79nkjUB0.net
>>45
それ中流だから。
高額納税者はサイト一覧みて選ぶとか時間の無駄でしかないから。

59 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:14:11.39 ID:PMarsc3C0.net
やっぱ総務省って…だめだな

60 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:14:15.99 ID:u79nkjUB0.net
>>50
それな。

61 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:17:22.03 ID:d2/mrtAf0.net
こうなることが予想できなかったの?

62 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:20:20.10 ID:10O8TCBt0.net
まさに目的達成されまくりでしょう
問題は殺到することなんだから
人数制限かければいいだけ
目的が間違っていましたって謝罪してやめてもいいけどさw

63 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:22:08.37 ID:8dkwZZmJ0.net
>>1
野田ブタ子さんは朝鮮893の内縁の夫の顔をたてて
朝鮮学校へ補助金を出す自治体へは納税しないで
「ふるさと納税を使って好きなことへ納税しよう運動」を警戒してるのよ

本来なら過疎地や地域振興に効果のある「ふるさと納税」を変える理由はない

64 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:23:06.07 ID:6vlfHcxz0.net
>>58
金持ちの旦那の奥さんとか暇だからなあ
それに金持ちほど欲があってケチだから
ふるさと納税やりまくってんだよ
貧乏人はわざわざ登録して
もらえるの小さい酒1本とか面倒くさくてやってらんないがな

65 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:26:30.12 ID:or/2qQhU0.net
そもそも、公務員が発案した経済施策でうまくいった試しがあるか?

66 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:27:34.92 ID:ZDiso4QB0.net
珍しく人気のある制度なのにな

67 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:28:30.49 ID:10O8TCBt0.net
都会はインフラ整備しなきゃならないのだから
ふるさと納税とかやってる場合じゃないんだけどな
結局は都市部の減収が問題なんでしょう

68 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:28:51.10 ID:PyOj6qyA0.net
地場産業振興にもならない土地と関係ないものを使ってしかも自爆営業してるようなところは排除しないと

69 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:29:55.29 ID:wU/42GMC0.net
>>1
ルールを逸脱した自治体がとんでもない額を集めてるならそりゃあ規制するだろ

70 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:30:00.35 ID:or/2qQhU0.net
ふるさと納税で集めた金も、地方自治体によっては
まともに使ってないぞ。
こんな不公平なものは即刻辞めるべき。

71 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:30:17.81 ID:mN4tJorv0.net
>>65
無いな

72 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:31:23.55 ID:nNKRd7Bb0.net
「X市に居住する甲と乙はどちらも同額の所得があり家族構成も同じである。
甲は当然のこととして全額をX市に納税したが、乙は一部をY市にふるさと乞食を行って返礼品で利益を得た。
この場合でも、甲と乙がX市から受ける行政サービスは同じである。」

これを蔓延させているのがこの「行政サービスタダ乗り乞食推奨特例」とかいう制度。
制度がある以上は上記の乙みたいな輩が発生するのは止むを得ないことであり、 元凶は制度を設計した輩共が無能という一点。

73 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:31:42.98 ID:nNKRd7Bb0.net
>>1
MNP乞食問題とふるさと納税とかいう不当不適切な舐めた制度は全く同じ構図だから。
長期客(居住自治体の他の住人)の損失において、MNP乞食(ふるさと納税とやらをする輩)と携帯会社(ふるさと納税を受ける自治体)が利益を分け合っている。

MNP乞食≒ふるさと納税とやらで行政サービスをタダ乗りする害虫
どちらも総務省
制度を設計する輩が無能だからこうなる.

74 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:31:46.36 ID:8C3Y/coq0.net
>>70
制度の廃止に賛成!!

75 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:31:59.15 ID:nNKRd7Bb0.net
>>1
ふるさと納税を受ける自治体は努力している云々とかいう的外れな寝言を垂れている輩もいるみたいだが、
特典で釣っているだけ。寄付金との差額が利益なのだから損をしようがない。
その寄付金自体をふるさと乞食をする者が支払っているのなら格別、その者の居住自治体が負担している。
要するに、ふるさと納税を受ける自治体は、他人(居住自治体)の財布で土産を渡して、努力がどうたら言っているだけの話

制度を設計する輩がこんな無能では社会が困る

76 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:32:14.48 ID:10O8TCBt0.net
田舎の自治体が潤う
目的どおりですよ 
田舎も利用者も得してる
損してるのは「逃げられたほう」w
やめるか、ちゃんと考えてやれ

77 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:32:15.11 ID:nNKRd7Bb0.net
>>1
高額所得者ほど有利云々は本質的な問題ではない。
ふるさと乞食とかいう制度の最大の問題は、担税力に応じた受益者負担に真っ向から反すること。
こんな愚策は直ちに廃止するべき。
少なくとも返礼品は一切禁止するのが当然。

3割とかオカマみたいな基準は無意味。制度を設計する輩がこんな無能では困る

78 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:32:28.28 ID:nNKRd7Bb0.net
ふるさと納税なんて用語は無いんだけどな。
通称としても用いるとしても実態を反映していないから不適切。
あえて名称を付けるのなら「行政サービスタダ乗り乞食推奨特例」とでもするべきもの

79 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:32:38.83 ID:UCuzszrs0.net
怒り心頭って、、それ逆ギレじゃん?

80 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:32:55.32 ID:wU/42GMC0.net
>>41
これまで地場産業の活性化にコストかけなかったツケだろ

81 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:33:14.17 ID:4Xw/sEys0.net
通販業者になってる自治体が馬鹿なだけだ

82 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:34:13.18 ID:8C3Y/coq0.net
>>76

【問題だらけのふるさと納税】

・大都市部(人口6千万人)から地方(人口6千万人)に毎年
 100億円単位で住民税相当分が流出

・泉佐野みたいなルール無視の乞食自治体が地場産品と関係無い
 返礼品をならべて、ルールを守っている自治体が損をする
 (正直者の自治体が損をする)

・ふるさと納税サイトに多額の公金が流れている

・返礼品事務などに費用が割かれ、ふるさと納税事業で
 赤字の自治体も多数ある

・返礼品事業者と自治体の間で選定をめぐって汚職が横行

・本当に救わなければならない弱小町村は、ふるさと納税事務に
 あてる財政も乏しいので有効活用できない

・金持ちほど得をする世界的にも珍妙な逆累進税制

・その他、その他、その他、・・・・・

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/247076.html
http://bunshun.jp/articles/-/5299
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H5O_Y7A720C1EA4000/
https://www.townnews.co.jp/0601/2018/07/06/439354.html
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/6386
https://abematimes.com/posts/2395950
https://biz-journal.jp/2017/10/post_21097.html
https://mainichi.jp/articles/20180322/ddl/k28/010/290000c
https://www.sankei.com/politics/news/180903/plt1809030015-n1.html

「公平」「中立」「簡素」

「累進課税の原則」「担税力に見合った受益者負担」

これらに反しているんだから、いろいろ御託を並べ立てても
ふるさと納税は大欠陥制度、国家に巣食う癌そのもの

暴力団や極左過激派と同じで反社会的な存在そのもの

https://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei2507/01.htm

83 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:34:43.62 ID:pVWUNbou0.net
日本はまだ、文化的に成熟していない国家だったことが、これで証明された。
テクノロジーはあっても、頭の中は野蛮人。

84 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:35:02.32 ID:bTL0Llnb0.net
何でもかんでも中央が指示、ここは北朝鮮かよww

85 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:35:13.47 ID:vFIUHAcv0.net
和牛を食べる頻度がめちゃ下がりそうつらい

86 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:35:17.27 ID:ToG5ekuO0.net
地方にワンチャンある税制なんて他にあるっけ?
俺は天災があった自治体に返礼無しで寄付してるけど。

87 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:35:48.42 ID:8C3Y/coq0.net
>>83
そうだよな、そもそも寄付だからな
寄付して品物もらおうとか
得をしようなんて本末転倒もいいところ

88 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:35:57.24 ID:qyAT18Z60.net
ふるさと納税って納税額は結局同じだよね?

89 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:36:22.30 ID:8C3Y/coq0.net
>>84
> 何でもかんでも中央が指示、ここは北朝鮮かよww

法は国民の代表である国会で決まるけどな

90 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:36:51.48 ID:qyAT18Z60.net
そもそも自分が住んでいるところの税金を払わず別のところにはらって
何が「寄付」なわけ?

91 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:37:12.43 ID:bTL0Llnb0.net
3割以下なんて法律はないけどな

92 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:37:16.17 ID:8C3Y/coq0.net
>>88
返礼品でバックされる
つまりふるさと納税の枠が大きい金持ちほど得をする制度

返礼品事務で赤字の自治体もけっこうある

93 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:37:21.07 ID:i+lpze8B0.net
規制がないから好き勝手やったら規制された

94 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:37:43.45 ID:8C3Y/coq0.net
>>91
> 3割以下なんて法律はないけどな

法制化するって話だよ、おまえバカか?

95 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:37:48.63 ID:10O8TCBt0.net
コントロールしたいなら、ふるさと納税はやめて
国が自治体の財政状況見て分配すればいいだけ
まあ利権だけどね 
力のある政治家がいるところは潤うw

96 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:38:20.52 ID:lKCBCZwq0.net
>全国チェーンレストランの商品券などが人気の静岡県小山町は「通知は法的拘束力がなく、受け入れない判断をしてきた。今後の対応は未定だが、現在していることが違法になると思えない」


ワロタw 舐められまくりw

97 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:38:34.26 ID:8C3Y/coq0.net
>>95
それ、まんま地方交付税じゃん
毎年42兆円地方にバラまいてるわ

98 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:40:12.39 ID:qyAT18Z60.net
>>92
寄付した額を控除されるだけじゃ、むしろ納税額は増えるだろ?

99 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:41:01.62 ID:10O8TCBt0.net
>>95 マンマ 地方交付税いうけど、その通りだよ
自治体のアイデアと努力でがんばれ、というのを否定するなら
元に戻せてってこと

100 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:43:41.43 ID:8C3Y/coq0.net
>>99
おまえどこにアンカ打ってんだよw
バカかよw

101 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:44:19.70 ID:zg7zny7E0.net
世田谷とか横浜が文句いうから規制しますってはっきり言えば良いのに

102 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:45:37.42 ID:pVWUNbou0.net
>>87
どちらかというと、
自治体の側が率先してそれをやっているということのほうがショック。
民度が低すぎ。

103 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:45:42.44 ID:0i4ARcZYO.net
田布施式タックスヘイブン

104 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:45:59.89 ID:/DEM2rLs0.net
(´・ω・`)なんでこんなイジワルするん?

105 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:47:11.76 ID:TOeO60sf0.net
ブルーインパルス撮影特等席をどうやって金額に換算するのか

106 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:48:52.44 ID:HCI0E9RE0.net
>>21
立派な地場産品なのに「換金性が高い」と因縁をつけられて
特産の真珠を返礼品から外さざるを得なくなった三重県の某所

107 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:48:54.09 ID:pJqth98E0.net
事業者も返礼品はもうからないからやめたいってところも結構ありますけど大丈夫ですか?

108 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:49:08.33 ID:6TPQd/EP0.net
返礼品に金をつかえば自治体予算が減って、地元民にデメリットがある。
節約して、何も贈らない、メールや手紙のみでもいい。
何らかの感動エピソードとかあって、町に寄付してた人を招待したら、寄付額以上や、3割以上の予算つかってしまったとかもアウトか。
なんらかの感動エピソードのほうが大事で、金に糸目は付けず歓迎、招待したいと地元民がおもうのは勝手だとおもうが。

109 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:49:21.23 ID:wvoy82fZ0.net
今、チケットで五割還元してくれる自治体ってまだある?

できれば旅行券より商品券がいいんだが。
50000ほど残っちゃった。

110 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:49:34.70 ID:6vlfHcxz0.net
>>82
大都市から地方に金が流れるのは
この制度の本来の目的でしょ
良いことだよ

111 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:50:03.07 ID:Coca7PnS0.net
>>78
教育費用タダ乗り乞食をまず何とかしてね

112 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:51:44.61 ID:6TPQd/EP0.net
これ意地悪とはいえない面はある。返礼品につぎ込む予算が減らせる。
豪華競争になればなるほど予算なくなる。

113 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:52:58.73 ID:uaAYveL70.net
陽があれば陰があり何事も

114 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:53:17.32 ID:hxt4wWo/0.net
>>1
地方創生は、うそだったんやw

115 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:53:20.59 ID:I0PEz9/J0.net
税金を溶かす行為を競争とか言うな。

116 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:54:05.48 ID:Coca7PnS0.net
>>64
1万で美味しいお肉キロ単位で貰えるのに

117 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:54:38.16 ID:qyAT18Z60.net
地方創生って生活保護優遇と似てるよな
自力で創生できないところは潰れていい

118 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:55:51.98 ID:f1oo0V+90.net
>>103
田布施なんたらは反日デマだとさ

119 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:58:05.41 ID:wvoy82fZ0.net
牛肉が返礼率高いらしいんだけど、どこもかしこも霜降りのお肉ばかりなんだよな。
30過ぎたから、赤身がいいんだが。
関係者が見ていたら、熟成肉を返礼品にしてください。
10000円につき500グラムくらいでもいいから。

120 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:58:58.01 ID:mmHtbsZg0.net
ipad返礼品とか意味わからん自治体はある

121 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:59:04.47 ID:te2ZOOKg0.net
ライザップのPTとか
田舎にカネいれる意味がわからん

122 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 21:59:25.16 ID:2EqGKnXO0.net
野田だもの。所詮野田。この婆さん、国益になること何かしたか?

123 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:00:28.59 ID:AiFS+V360.net
脱税してるクズから取ってから言えよ政府

124 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:00:46.00 ID:ZcQg7Ou60.net
返礼率分控除から差っ引けばいい。
3割返礼なら控除額7割とか5割返礼なら控除額5割とか。

125 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:01:20.67 ID:opI4Cyau0.net
仕入れは売価の3割以下
薄利多売は認めない

おかしな国だな。

126 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:01:51.82 ID:bY/Mc8w90.net
地方交付税に依存させないと、総務省の影響力が低下するし、総務省が予算も取れない。総務省からの天下り先も減る。苦渋の決断でした。

127 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:02:40.03 ID:ZcQg7Ou60.net
>>125
これ寄付控除の悪用だからね。
本来は対価性のある寄付は控除されない。

128 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:04:53.39 ID:pEtcmJKs0.net
言うほど富裕層優遇か?職場でふるさと納税結構やってる人いるけど。

129 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:06:12.73 ID:ItKDMMbV0.net
>>72
払った税金分全てつぎ込めるわけじゃないからただ乗りってわけじゃないよ(2割程度)
そこ勘違いしている人結構いるよねw

130 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:09:20.14 ID:bY/Mc8w90.net
野田は安倍の足を引っ張りたいだけだろ
何でこんなの入閣させるかね

131 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:09:38.42 ID:6AL0ScLl0.net
地価の高い世田谷、横浜で、保育園を建てられないほど住民税が流失したからだろ
子の学校もボロいので、被災地以外は寄付しないことにしてる

132 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:12:36.86 ID:MSV8i04u0.net
3割で構わんが控除枠の上限をあげてくれ

133 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:13:53.59 ID:0UlyFBwi0.net
>>64
本当にそう。金持ちほどケチ、ZOZOくらい突き抜けた富豪なら話は別だが。
金持ちほど喜んでふるさと納税使って得してる。
こんなおかしな制度はもうそろそろ終了でいいでしょ。

134 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:14:06.57 ID:tSWDU4L00.net
>>127
ほんとそれ
何がふるさと納税だよな
パチンコの三店方式かよ

135 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:15:13.11 ID:p2KrbbBr0.net
>>24
まじでこれ
人治国家と中国をワロエナイ

136 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:15:25.26 ID:wvoy82fZ0.net
今のままでいいよ。


誰もたいして困ってないから。

137 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:15:34.74 ID:FlR4q7j90.net
怒ってる自治体は、多くの人が物で釣らないと納税してくれない様な自治体。
歓迎してる自治体は、物で釣らなくても魅力があるから納税してくれるような自治体。

138 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:16:12.20 ID:71gcRIEPO.net
>>119
俺も。霜降り肉を食うと気分が悪くなる。
厚さのある霜降り肉ならと思ったが、同じ。

139 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:16:28.60 ID:pJLuj4Vt0.net
居住してるとこの税金納めた人にも地元が何かくれたら問題ないのにな。

140 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:18:08.62 ID:bY/Mc8w90.net
住民税が流出した自治体は魅力のない自治体

141 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:18:18.57 ID:Rta9hJB00.net
怒ってるのは何もやらなかったか何にもない自治体

自分達の努力が足りないから税収が落ちていることを人のせいにする

まるでどこかの国と同じじゃね?

杉並区とか

142 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:19:14.00 ID:wvoy82fZ0.net
結局、人も自治体も、文句を言うのは何もしないやつなんだよね。

143 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:19:39.86 ID:kwJViy/H0.net
あら、総裁選近いのに地方を敵に回して大丈夫なんかな
総裁選圧勝過ぎるのも問題だから地方票が石破に流れるように調整してるのかな

144 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:19:43.12 ID:+DzI+KAyO.net
金持ちにしかメリットがないこんなもんそもそもから廃止しろ
ざまぁみろ

145 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:20:49.45 ID:5im3IPtA0.net
>>30
貧乏人は税金納めてない。
酒税、たばこ税、消費税だけだろ。

146 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:21:49.25 ID:NZH9Zo7+0.net
さとふるとかふるさとチョイスとかも大打撃だな

147 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:24:33.76 ID:K+D2EN4v0.net
ルールどうのというより東京の都議や区長あたりから圧力あったんだろう。アホは大臣なんかやめろ。

148 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:25:40.89 ID:uT7jWooL0.net
>>144
ほんとそれ
金持ちが圧倒的に有利な制度

149 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:26:16.44 ID:bY/Mc8w90.net
ふるさと納税集められない区長や市長が無能なだけだと思うの
税金を搾り取られるだけの住民がリコールを起こさないことが不思議なの

150 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:27:54.62 ID:wvoy82fZ0.net
こんなことより、生保に働かせて納税させる方がいい。

151 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:28:23.12 ID:gmfXG5sd0.net
野田は普通の日本人殺したいんだろうな

152 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:28:26.17 ID:uwsFHibR0.net
>>1
地元で調達コストは安い珍味だけど
市場価格ではウルトラ高級品だと
どういう扱いなんだろう。

153 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:28:31.02 ID:vu3g2/jz0.net
うち、こんにゃくぐらいしか作ってないべ。

っていう自治体はこんにゃくしか使えないのか。

154 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:30:12.10 ID:K+D2EN4v0.net
税金を多く納めても住民サービスは変わらん。ふるさと納税がガス抜きになったのにな。とにかくみんな税金なんか納めたくないということ。それだけ政治が腐ってるということ。

155 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:30:22.99 ID:BQySrPf00.net
>>7
上手くない( ´Д`)y━・~~

156 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:30:34.64 ID:GYxgyhmQ0.net
地元の品を返礼するのはいいとして関係ない品の返礼はダメでしょ

157 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:31:13.53 ID:n+VYQqCh0.net
総無能ってホント余計な事しかしないよな

158 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:31:17.99 ID:83oD4E+/0.net
>>37
これ
こっちの方が問題だと思う
ブランド牛とかカニとかごく一部の地場産業の奨励にしかならん

159 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:33:42.84 ID:xpmS56jx0.net
>>104
ふるさと納税って国全体で見れば返礼品のコスト分使える税収が減るわけで
返礼品にそれだけ高い金かける余裕があるなら国からの補助いらんだろってのは正しい方向
本当はもうふるさと納税なんて仕組み自体やめたほうがいい

160 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:34:32.68 ID:sycaOQA/0.net
納税として考えると、キャッシュバック分が税金から減るからおかしな事になるが、
寄付として考えれば得に問題は無い。

ふるさと納税っても実質は寄付の制度なんだから、
ふるさと寄付に名称変更すれば何の問題もない。

161 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:34:55.87 ID:+DzI+KAyO.net
地方の活性化など違う方法でかんがえるのが自治体の役目やろよその住民税の盗みあいみたいな事して普通や思うんか
都市部の減税衰退招くと日本の機能自体マヒしてしまうのが解らんのかね
最初からこんなもん恩恵ウケるのは金持ちだけで
一般庶民は目減りする収益から受けられたサービスまで無くなる危険すら孕んでたやろ
悪知恵なんかで自治なんかしさらすなボケが

162 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:35:40.15 ID:8n1j3zB90.net
地元にこれという産業・名物が無い場合はどうすんの
 

163 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:36:10.11 ID:vaExsW8v0.net
野田聖子ってのは公平性よりは
自分の気に入らない奴はとっちめてやる!
気にいったら不問にするという政治家の驕りが手にとってわかるw

164 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:36:37.82 ID:6BswkRVp0.net
選ばれた業者と選ばれなかった業者の
格差が酷いわ

165 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:37:07.60 ID:o8ll50C30.net
せっかくのいいものも欲深いズルする所があるから段々廃止の流れになったりするんでしょ

166 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:37:32.90 ID:/OQj8aWH0.net
>>159
国全体で見たら
実際に商品が流通してるわけで
返礼品の生産者の納税分が増えてるからね。

167 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:37:44.33 ID:sycaOQA/0.net
ふるさと納税は税金の徴収の制度じゃないからね。
あくまでも寄付金だから。
そこを間違えるなよ

168 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:37:47.94 ID:xpmS56jx0.net
>>160
寄付なら返礼品なしでやればいい
純粋に〇〇県に寄付しますで返礼品はなし
これでいい

169 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:38:08.71 ID:K+D2EN4v0.net
このババアを早くやめさせた方がいいぞ安倍ちゃん。

170 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:39:31.53 ID:nNKRd7Bb0.net
>>129
還付される分がタダ乗りだろうに。

171 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:39:52.53 ID:uADsWGqyO.net
規制するのはいいけど、そのかわりに児童手当や高校授業料無償化に
所得制限かけるなよ

172 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:40:03.31 ID:ZcQg7Ou60.net
>>160
通常の寄付行為で対価性のある品(返礼品等)なんて出したら
寄付として認められない可能性が高い。

173 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:40:03.35 ID:glCEQCcc0.net
地方振興の意味合いがあるから、特産品の返礼
ってことになるんだろうけど、こんなもん見返り一切なし
で良いと思うけどな

174 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:40:53.27 ID:Ltetum0J0.net
      /\
    /::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::\
ポチどもよ
ふるさと納税で減税競争を引き起こさせ
ジャップの財政破綻を促進させるユダー


175 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:40:59.41 ID:87on/GgN0.net
何百万も納税してんだからさ、ちっとくらい楽しみ残しといてくれよ

176 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:41:13.22 ID:xpmS56jx0.net
>>166
返礼品のコストより返礼品業者の税収額が上回ることは100%ないからw

177 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:42:15.43 ID:+DzI+KAyO.net
有名バンドのライブチケットとかwwwwww
本末転倒wwwwww

178 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:42:36.95 ID:zwmjYW7L0.net
都民だけど、今年も既に15万円分やっちゃった・・

まあ、流出だの文句たらたら言ってる上に、地場産品でない返礼品ばかり。ルールを守らない東京都中野区。産まれた土地でも無いし、流出してもなんとも思わない。

https://www.furusato-tax.jp/city/product/13114
・甲州 ウイスキー3本セット
10,000 円
・仙台名産 笹かまぼこ詰合せ(JP-25)
10,000 円
・あおもりスイーツギフトセット
10,000 円

ふるさと納税
都市部で税収流出 東京・中野が返礼品導入
毎日新聞 2016年10月19日
田中区長は会見で「こういう形で財源を移転するのは好ましくない。23区は相当な減収になっている」と指摘した。
田中区長は「連携する自治体の産業振興も大事。都市間連携を応援してほしい」と語った。

https://mainichi.jp/articles/20161019/k00/00e/040/160000c.amp

179 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:42:43.60 ID:sycaOQA/0.net
自治体は国の下にあるわけじゃないんだから、
法律に違反していない限り、国の言う事を聞く必要も無い。

寄付された金をどう使おうが、それは国が関与する問題ではない。

寄付をした金額に対しての税金の控除については国の問題だ。
それを自治体のせいにするのはおかしい。
そんならふるさと納税とかで控除のシステムを最初から作るな。

180 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:43:07.25 ID:7wsGF4/U0.net
>>67
都市部の給食のおばちゃんとか緑の交通安全のおじさんとかの年収800万円を維持しないといけないしなw

181 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:43:24.82 ID:nNKRd7Bb0.net
この制度を維持したいのならば納税額に応じて強制的に減税になるようにするべき。
現状は面倒な手続きを課すことで公務員の無駄な人件費が発生しているだけ害。

182 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:43:26.28 ID:HzXlviI50.net
使ってはいるけど歪な制度と思う
廃止でいいんじゃね?

183 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:43:39.41 ID:kFHhr5Ve0.net
>>128
金持ち=たくさん得する
中間層=得する
貧困層=得しない

なんだけど、貧困層なんてそもそも
金も払わず金持ちと同等のサービスを受けて得してる層なんだよね

184 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:44:40.94 ID:2p+cPsEv0.net
それより嫌いな自治体に
ダメージ与えられるような制度つくってくんない?

185 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:44:54.05 ID:vTf118/E0.net
>>134
別スレにあったがまんま適用可能だなw

277 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/09/11(火) 20:17:22.18 ID:YLAr716l0
総務省「ふるさと納税の高額返礼品はNG」

地方「では返礼品はボールペン1ダースにします。
もしかしたら、うちの自治体と民営が作った第三セクターの景品交換所が
高額でボールペンを買い取るかもしれませんが無関係です」

186 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:45:37.81 ID:4Jms8gi+0.net
法規制によって消費が益々落ち込むことのない様に願う

187 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:45:41.44 ID:bplatsd70.net
法規制はできるが、
今のままではその後違憲判決が出る可能性が高い。
つまり総務省はそこを考えて規制の度合いを、
決定しなければならない。

188 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:46:30.80 ID:ZcQg7Ou60.net
>>187
違憲理由がよくわからんが。

189 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:46:40.82 ID:OHdXl2xf0.net
>>183
へえ こんな連中がいるならやっぱり野田さん応援しよう

190 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:47:25.42 ID:io0kHmpl0.net
>>1
みやき町は特産品は何もないはず
家電量販店(ケイズデンキ)が町内に進出したから、町内の家電店から返礼品を出したというが、それ以前にすぐそばの久留米市や鳥栖市に買い物に行くだろ

191 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:48:41.69 ID:opI4Cyau0.net
アホみたいな低金利で金利収入を奪い
わずかな楽しみのふるさと納税まで奪う
安倍政権の横暴。
怒り心頭なのはこっちだわ。

192 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:49:11.93 ID:2BxXToiR0.net
常軌を逸してやりすぎてしまった自治体もたしかにあったしな、
規制は仕方ないでしょ

193 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:50:01.11 ID:bplatsd70.net
>>188
法規制が地方自治の本旨を害する可能性があり、
そこに公共の福祉を害する等の理由がないからである。
憲法は国家を抑制している。
守られる対象は国民及び地方自治体も含む。

194 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:50:49.73 ID:5/QPLdKe0.net
金持ちが得するとかいってるバカがいるけど
返礼品の何十倍もの税金を払ってるんだっつーの。

金稼げない仕事しない怠け者や能無しどもを俺の税金で養っていると考えると虫唾が走るぜ。。

と、考えてる人達が沢山いるから覚悟しとけよ。

195 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:51:56.96 ID:FnzpnkrU0.net
この件に関しては致し方ないね
俺も理解できる
折角の制度で最低限の条件は守らないといかんよ
ただ俺が強く思うのが東京なんて人口増えて固定資産税も右肩上がりで
税収がふるさと納税で苦しいは間違いなく嘘だから制度は継続させて欲しいもんだね

196 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:53:54.12 ID:Xdk9q75s0.net
>>1
>苦渋の決断だったと強調する。


ははあ。つまり財務省から強要されたと言いたいわけね。

197 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:54:06.42 ID:bplatsd70.net
憲法改正は憲法自体が予定しているものであるから、
そこに異存はないが、
ただ今の自民党のある一部の者が、
国家が憲法に抑制されているからこそ、
戦後の我が国の繁栄があるということを、
経済的にも理解出来ていないと思われる。

198 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:57:07.54 ID:5/QPLdKe0.net
貧乏人は自分らが就学資金や子供手当やら、いろんな税金補助うけてるのも知らないんだよな。
それでいて金持ちの税金増やせとかぬかしやがってよ。

800万程度の中流階級はそれらが制限されちまうんだよ。一生懸命働いてても!
せめてもの慰めのふるさと納税が規制されて、こちらは本当にムカついてるんだよ。

199 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:57:55.55 ID:+DzI+KAyO.net
他府県の住民税を盗んで自分の市町村民には無料サービスを増やすイヤらしい制度
恥ずかしい国だわ浅ましい

200 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:58:49.10 ID:o8ll50C30.net
>>198
必死こいてキンモ 死ねば?

201 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:00:42.76 ID:7SkEKsfg0.net
別に自治体に任せておけばいいじゃん
注文つけるなら制度を廃止すればいい

202 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:00:46.13 ID:KlBs8GC/0.net
無意味なものになてしまうな

203 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:01:25.29 ID:kFHhr5Ve0.net
>>189
好きにすりゃいいけど、
応援してる暇あったらお金稼いで得する側に回った方がいいのに

204 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:02:02.38 ID:fXnc+sGd0.net
税金を払ってもいない奴らに給付金与えるのやめてほしいな

205 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:02:27.30 ID:UFSihhCb0.net
この制度って現在の居住地に収めるべき税金を、税収が厳しい出身地などに一部収めようってのが趣旨だったと思うけど
いくら地元の特産品でも、その税金を使って自治体が特定の業者やから商品買い取ってばらまくってのは使い方としては変だわ

206 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:02:29.20 ID:fXnc+sGd0.net
換金性が高いどころか現金だし

207 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:05:04.50 ID:FnzpnkrU0.net
>>198
こういうの知らない人多いやろな
ちょいと年収上がればそもそもがサービスを受けられないのにね・・・
しかもその所得制限が結構低い・・・年収〜千万とかじゃないんだよなぁ

208 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:05:07.27 ID:o8ll50C30.net
自分が貧乏だから貧乏人の味方になってるとしか考えられない人がいるみたいだねw
思想なんてそんな愚民の真似事してる人ばかりじゃないとおもうけど。
そんなに貧乏な人を悪にしたいなら駅前で拡声器持って叫んだらどうですか?賛同が集まるんだろう?

209 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:05:37.55 ID:KU7WffVR0.net
所得税、住民税、消費税など払ったら、お礼の品がもらえるとか普通にないのに、
ふるさと納税だけはありってのに、違和感を禁じ得ない。
それは果たして、公平な税制と言えるのかと。

210 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:06:12.24 ID:opI4Cyau0.net
寄付額を住んでる自治体の住民税から税額控除するから
文句が出るんだよな。
住んでる自治体の住民税から税額控除するのをやめて
所得税から寄付額の全額を税額控除する仕組みに変えれば解決。
税額控除の上限は所得税額までで。

211 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:06:18.21 ID:7SkEKsfg0.net
地方を活性化させるのが目的なんだろう
何割使おうが勝手にやらせてやれよ。その土地の特産品でないのは
問題だろうけど。

212 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:07:03.42 ID:OHdXl2xf0.net
>>203
赤の他人の匿名掲示板にいる人の生活水準が解るとかエスパーなんですか?

213 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:07:10.28 ID:fXnc+sGd0.net
>>209
税金払わないと生活保護してもらえたり給付金貰える
不公平だ

214 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:08:02.67 ID:p9GuwIwC0.net
地元に産業を起こせない、知恵も何もないなら
消えるのが自然な摂理
合併でもするしかないだろ
金持ちに無意味で過剰な得点をつけることはどの道フェアでは無い

215 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:08:14.51 ID:+DzI+KAyO.net
怒ってる朝鮮人たち

216 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:08:26.51 ID:FnzpnkrU0.net
>>208
ふるさと納税額流出金が驚異的に
増えているってのはどう見てるの?

217 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:09:52.36 ID:fXnc+sGd0.net
流出するにもたくさん税金払ってないと流出させられない
つまり所得の高い人が多い場所から流出している
それも最大値2割まで

218 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:11:32.16 ID:ZcQg7Ou60.net
>>193
何か勘違いしてるんだろうけど、これ税制の問題だよ。
寄付控除の取り扱いについて。
自治体の独立性とは全く別の次元の問題の国政マター。

219 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:12:04.19 ID:uTLVHTLg0.net
伝統工芸品もっと出してくれー
あと素人みたいな個人作家(コネか血縁?)みたいなのしれっと混ぜるな

220 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:12:20.49 ID:7SkEKsfg0.net
税金が流失してるとこもふるさと納税で豪華な返礼をやればいいじゃん
活気付くだろう地域産業

221 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:13:02.99 ID:LxW4cm6G0.net
俺は、日本くらいの広さと規模の国なら
徹底的な中央集権で地域格差がないのが
良いと思うけどな。
実際に今、それなりに中央集権的な社会のおかげで
日本はどんな田舎でも基本的に生活水準に違いはないしな。
なんで富裕層ほど地方分権を支持するの?

222 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:13:12.26 ID:GXKB5B/O0.net
>>67
それって法人税あげれば解決しそうな話

223 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:14:20.39 ID:X6hWdlv10.net
ポイントが使えるので旅行の精神的敷居が下がりあちこち行くようになった

224 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:14:29.26 ID:vfMjilDa0.net
豪華すぎるって言ったって
総務省在日を放置したりろくなことしないな
納税額以上ではないんだからいいじゃん。

225 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:14:48.75 ID:d4jPdZMR0.net
立川の返礼品の大坂なおみ出るパンパシフィックのチケットはどうなのよ?

226 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:16:03.85 ID:7SkEKsfg0.net
いつかはふるさと納税で返礼の品物を貰えるようになりたいもんだな

227 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:16:18.74 ID:s8iNb7AW0.net
このスレは無職の集まりなのか。ふるさと納税制度は少なからず税金を納めてる国民にはメリットしかない制度、いや、数少ない合法節税なのに。

228 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:17:15.27 ID:v2LVF7r30.net
なんかもう浅ましいんだよね
返礼品目当てで納税するとこ探す根性が
こんな制度やめた方がいいよ

229 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:17:24.21 ID:0Xilragy0.net
2ちゃんねるってパチンコ楽しむ人をずっと粘着して袋叩きにしてパチンコ話題やらせない傾向があるけど
「小さく掛けて大きく返されたい」なんて
返らない日も多いパチンコやる人より計算した乞食行為じゃないの?
ふるさとカスって言葉が必要かもね。

230 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:19:10.50 ID:bY/Mc8w90.net
流出で困ってる自治体は住民に確定申告するよう働きかけるのが先

231 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:19:20.21 ID:msYcZ08U0.net
2000円以上のものがもらえて得してるって事は、損してる人が存在するんだよね??
これって結局、
税金で返礼品を買っている=ふるさと納税していない人が差額を負担している。
の解釈でいいんだよね??

232 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:19:57.40 ID:sycaOQA/0.net
>>218
法律に違反していないのに特定の自治体だけハブにする事はできない。
寄付金をどう使うかは自治体の問題だ。

税金の控除などの問題については国の問題だ。
自治体は関係ない。
国側の税金の控除の問題があるからと言って、税金の控除とは関係ない自治体をどうこうはできない。

憲法上、国が自治体を支配下において動かす事はできない。

233 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:20:22.81 ID:7SkEKsfg0.net
ところでふるさと納税って複数の都道府県に当てててできるの?
稼げる人はけっこうおいしい制度になるだろう

234 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:20:33.69 ID:+DzI+KAyO.net
パチンコはムシャクシャする時の気晴らし遊びやからな
当たらないと思いながらしてるし。金が欲しいならビジネスのが確実やん
計算乞食のコレとはまた違うわ

235 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:21:02.27 ID:DY/hajwg0.net
国は改ざん偽装し放題だが自治体は許ルール守れとw

236 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:22:18.87 ID:GK/2/aro0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
hyc

237 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:22:28.71 ID:AJZ+RVe60.net
自分の街に納税している人は何が貰えるのだろうか

238 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:23:02.14 ID:FnzpnkrU0.net
ふるさと納税とかじゃなくとも芸能人とかが行う寄付も
あれは寄付控除になるからね
その他にもいろいろ

239 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:23:19.96 ID:FnzpnkrU0.net
>>237
自分とこには出来ない

240 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:23:29.38 ID:AN8XecW40.net
本来納税されない自治体が他の自治体から奪うために物で釣る浅ましい制度だろ
最初に考えた奴が馬鹿

241 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:24:13.44 ID:QF0yu2In0.net
去年初めてふるさと納税して返礼品の焼酎をもらった
ふるさと納税のやり方がわかったので今年は瀬戸内か北海道で被災した町に寄附するのもいいな
俺みたいに東京都には納税したくないと思ってる都民はいるんじゃないかな

242 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:24:17.61 ID:ZcQg7Ou60.net
>>232
税制の問題だって。
対価性のある寄付が控除対象たりえるかってのの線引き問題。
本来対価性のある寄付は商行為と同等と扱われるから、寄付扱いにならんのよね。

243 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:24:25.60 ID:FnzpnkrU0.net
>>240
魅力ある街だったらそれを殺さないための寄付とも取れるよね
考え方次第だよ

244 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:24:27.63 ID:0Xilragy0.net
こんなの無くして行けば?
ざっとみても浅ましい人間が浅ましさ隠して貧乏人叩きまでしてホント情けないわ
日本人も落ちぶれたよなぁ
我慢我慢してるならローソクデモやれや
そんな勇気はない癖に

245 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:25:03.68 ID:lTa2hDpE0.net
>>227
生保以外の人は合法的に節税できるの制度なのにな

246 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:25:15.19 ID:PNDO/Yc50.net
海産物など特色ある名作がある地域だけが潤うな
工業商業しかないところは悲惨だな

247 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:25:34.04 ID:7SkEKsfg0.net
餌がないとふるさと納税は釣れないんだから難しいとこだろう

248 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:27:43.07 ID:AOOhb2u80.net
つか、ふるさと納税してるのはアホだろ
自分の住んでいる自治体の税収減らしてどうすんだよ

ニュースでもやってたけど今後、自治体の水道料金が値上げが必至
の時に何故にふるさと納税して自分の首締めるような行為するんだろ?

249 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:28:15.59 ID:FnzpnkrU0.net
こうやってふるさと納税関連の書き込み見ると
日本は皆、仲良く貧乏という価値観が根強いのを感じる
まあ制度として俺は活用するし今はどんどんふるさと納税参加者が
増えているという現実だけがあるわけだけども

250 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:28:27.53 ID:6LsX5Car0.net
文句言う自治体は地方交付税無しにしちゃえ

251 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:28:39.13 ID:0ekJDJgZ0.net
返礼品て税金だからな
選ぶ基準がバラバラとか税の根幹である公平性に欠けるわ

252 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:29:10.87 ID:6TC83maI0.net
普通の寄付控除が残り、特別控除がなくなるんだろうね。、となると高額納税者の負担は50%-55%。
100万円で60万円の価値のあるものを返礼品にしたら、実質50万円で買えることになる。
本当に欲しい高級4kテレビだの高級パソコンやぼーと、車で返礼率60-70%だとふるさと納税の金持ちは10-20%割引で買えることになる。自治体の実入りは30-40%だけど増えればいいや、薄利多売じゃなくて高付加価値少量生産だったら人件費も少ないしペイするんじゃないかな?
いっそのことアマゾンと提携して、ふるさと納税用クーポンで20%-30%割り引いたら好きなもの選んで、寄付金処理してもらえるし新たな市場開拓だな。

253 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:30:17.33 ID:sycaOQA/0.net
>>242
だからさ、その税金の控除を認めるか認めないかは国の問題だろう。
それを理由にふるさと納税の対象から自治体が外される理由がない。
それは国が自治体が寄付を受ける権利を奪ってる事になるからな。

控除を認めるか認めないかは国と納税者の問題だ。
制度そのものの問題であって、特定の自治体がどうこうってものじゃない。

254 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:30:40.11 ID:SnTTRUMx0.net
この度々の法改正でふるさと納税なんて吹っ飛ぶほど税金使うんだけどな

255 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:31:14.58 ID:0uW5b+T10.net
>>248
所得制限に引っかかって行政サービスけっこうな勢いで減らされるんで
自分が受けられない行政サービスのために税収増やしてもしょうがない

256 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:32:29.59 ID:JNYmvJNW0.net
知恵出さない所には我々は何もしないぞ
だからちゃんとやれ

257 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:33:11.72 ID:bC+GNHhh0.net
日本は法治国家なので、法改正というのは手段として正しい

今までがおかしかっただけ

258 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:33:17.29 ID:ZcQg7Ou60.net
>>253
ふるさと納税制度って、単に自治体寄付に関する税控除についての通称だからな。
寄付控除のルール作りをしたら、一部の対価性寄付について控除が認められなくなるってだけの話w
この制度に対するルール作りは純然たる国政マターだよ。

259 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:33:19.50 ID:AOOhb2u80.net
>>255
でも水道のサービスは受けてるだろ?
今後、どの自治体も税収減でどんどん水道料金上がるみたいよ
ふるさと納税やってる場合じゃないよ

260 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:33:55.99 ID:6KaCA0pP0.net
ふるさと納税は
富裕層の脱税のための
極悪非道な制度
自分など低所得者には
まったく意味の無い制度だ

261 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:34:01.56 ID:7UAW5gcl0.net
そんな事より先に予定数の障害者雇用しろよ

262 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:35:07.27 ID:0uW5b+T10.net
>>259
水道料金は税収が上がっているところも下がっているところもこれから上がる
したがってふるさと納税は関係ない

263 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:35:54.34 ID:ILxDzJm20.net
もう一気に終了しちゃえばいいだろ。

264 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:36:18.55 ID:+DzI+KAyO.net
半額しか買いに行かないキチガイと同じ。
半額も買うけど通常商品も買えば店はたすかりずっと地域で商売ができる。
それを半額だけ探して漁り周りハシゴまでするキチガイがいるから、ちょっとしたおつとめ品にも出会えない節約したい層が買い控えしだす。
自分だけ得をして喜んでも、そのいじましい行動が町内もマイナスへ傾け結局は店が潰れたりしてラッキーも回らなくなる。
同じ事やろ 些細な得に目の色変えるごうつくが増えて他府県の事を考えない根性の自治体が増えたら、国ごと墜ちていくわいな

265 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:38:14.84 ID:kFHhr5Ve0.net
>>212
時給1000円フルタイムでも十分なメリットある制度だしなぁ
スマホやらPC持ってて、ここに書き込める程度の生活水準あるなら
得する側に回れることくらい容易に想像できるけどね

266 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:38:42.37 ID:x3WFkI1m0.net
ふるさと納税は継続してもいいけど返礼品なしで統一しろよ

267 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:38:54.14 ID:ZcQg7Ou60.net
資金の使途を目的を限定した自治体寄付制度自体は残してもいいが、
対価性商品の還元自体は一切やめるべきだと思うね。
寄付文化の醸成を図ろうとして逆効果になってる。

268 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:39:04.96 ID:yGflHCj90.net
こんなもん自由競争させろよ
日本は一々国が口を出して規制するからダメなんだよ
こんな事してるから中国に負けるんだよ

269 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:39:26.50 ID:GMru69u20.net
>>258
国税控除レベルの話ならその通りかもしれないけれども
地方税に手を突っ込んで煽り立ててるのはどうかと思う

270 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:39:56.90 ID:AN8XecW40.net
寄付じゃなくショッピングだからな

271 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:40:04.25 ID:sycaOQA/0.net
>>258
>法改正して、こうした自治体を制度の対象外

これが自治体の独立性とは関係ないって、君は言ってんだろ。
そんで俺はそれは国と自治体の関係、
特定の自治体を制度の対象外にするのは、法上問題があるだろうって言ってる話だ。

272 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:42:35.61 ID:ZcQg7Ou60.net
>>271
特定の自治体じゃないぞw
特定の対価性商品の寄付に対する率で切るw
極めて基準が明確だぞw
控除ルールとして極めて単純かつ明快だ。

273 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:43:10.56 ID:ItKDMMbV0.net
>>207
ちょうど今日子供が就学援助のお知らせってプリントをもらってきた
関係ないから読まずに捨てようと思ったけど
ランドセル代該当もタダ、修学旅行もタダ、給食費もタダ、その他補助アリ
母子家庭とかほどカツカツでなくてももらえるらしいよ(4人家族で収入460万程度)

児童手当も半額に減額、高校の補助金もギリもらえない年収の世帯だと
正直ふるさと納税で少しでも取り返さないと怒りも収まらぬよ
そのためのガス抜きの施策だと思ってたんだけどな

274 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:44:51.86 ID:6KaCA0pP0.net
ふるさと納税は
即効廃止しろ
金持ちだけを優遇するような
馬鹿な制度は廃止廃止

275 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:47:24.35 ID:TPk+fA/20.net
実際は乞食納税だけどな

276 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:47:57.13 ID:fXnc+sGd0.net
独身貴族なら年収150万程度からできる制度が金持ちねえ

277 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:49:32.64 ID:6KaCA0pP0.net
金持ちなんて
ふるさと納税の返礼品で
キャンピングカーまで貰ってるんだぞ

278 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:49:36.56 ID:sycaOQA/0.net
>>272
国ができるのは納税者に対して控除を認めるか認めないかだけだ。
いくら対価性が高い返礼をしたからと言って、
法律に違反でもしてない限り、その自治体に国は口を出せないわけだ。
国の下に自治体があるわけではないからな。

何回も言うが控除ルールについては、国と納税者の問題だ。
自治体は全く関係ない。

279 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:51:32.98 ID:TSZLF6Z80.net
ふるさと納税で返礼品の調達価格が高いと国が困るの?

280 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:52:32.77 ID:b9Nls9bj0.net
こんなクソみてーなクズ日本に金納める事自体がクソだわ
ゴキブリ公務員に上納かよ
死んだほうがマシ
クソ日本マジシネヨ

281 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:52:57.98 ID:BA9F8Haf0.net
>>279 主に23区が困るだけだなw

282 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:54:21.33 ID:ZcQg7Ou60.net
>>278
一部の自治体のふるさと納税wが控除対象外になるだけだぞ。
それで控除対象外になるから誰も寄付しなくなるってだけの話。
返礼品の比率が高ければ控除対象から外れるけど、個人で寄付してもいいんだよ?
それは国も妨げてないw
控除されないのなら寄付する人はいなくなるだろうけどねw

283 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:54:58.50 ID:auSb/XKr0.net
アベ政治に怒り心頭の自治体

ネトウヨ どーするのこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

284 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:56:07.46 ID:fXnc+sGd0.net
軽キャンピングカーのテントむしは現在ございません
ふるさと納税額500万円だったが
この500万円というのは給与収入が2億くらいの人でないとね

285 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 23:57:19.19 ID:lePEByXP0.net
税金なんて払うばっかしで、こういう企画をせめてもの愉しみにしてたのに。

286 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 00:01:29.72 ID:xWBB6iSU0.net
>>50
Aさん 金融資産1000万円を運用で2000万円に増やす。
Bさん 金融資産10万円を運用で100万円に増やす。
どっちが簡単でしょうか?

287 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 00:01:46.15 ID:jipj3x3i0.net
マイナスになった自治体に損失補填してるからこれ結局税金使って金持ちに物送ってるだけの制度

はじめから控除額に上限つけとけばよかっただけの話

288 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 00:04:45.79 ID:jwUU0uGm0.net
ふるさと脱税

289 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 00:06:24.34 ID:1EnB5fPx0.net
居住地の自治体にはきちんと納税して
その上でふるさとに寄付させればいいじゃねえか
馬鹿じゃねーの

290 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 00:06:46.91 ID:rVlHRH+l0.net
>>286
その例え、ふるさと納税制度と何が関係あるの?

291 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 00:09:58.86 ID:tPDOdZ2O0.net
小さな自治体は怒り心頭なんだろうね

292 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 00:11:42.84 ID:tbklBP3u0.net
これ安倍が言うと総裁選の地方議員票が減るんじゃないの?

293 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 00:12:44.25 ID:JIX0eA0b0.net
タックスヘイブンとか言うのなんてかして欲しい

294 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 00:14:51.52 ID:tPDOdZ2O0.net
コストが合わない自治体は返礼品を止める
でも返礼品を求める市民の流出分はあるから

もうどこに怒りをぶつけてよいかわからんだろうな。

295 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 00:15:00.68 ID:rMd5azAD0.net
将来人生成功して年収1億になっても同じ事言える?
、、、ないかw

296 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 00:15:12.66 ID:S5wBpq8e0.net
>>289
ふるさと納税制度は最初からそうなっているが
馬鹿じゃねーの

297 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 00:17:00.18 ID:RnPBypI20.net
お世話になったけれど泉佐野市は確かにやり過ぎだと思ったわ

298 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 00:23:45.69 ID:DWTyO17T0.net
>>159
所得を超える控除分をふる納されれば税収は増えるかもしれない

299 :名無しさん@13周年:2018/09/12(水) 00:28:35.45 ID:n+fx6Nmkx
地方交付税交付金の多くは国から使い方を指定されてる。財源の再分配の名の下で地方は霞ヶ関から首輪をかけられてると言えるわけだ。
そんな中ふるさと納税制度はそういうじからみがない。そりゃ盛り上がって来たら自分の利権を守りたい中央は規制するわな。
ルールを守らない自治体がいるなんて建前、建前

300 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 00:30:20.74 ID:AMFnkram0.net
東京オリンピックで金が必要なんだろな

301 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 00:36:27.60 ID:XU+1K9yr0.net
>>273
母子家庭のカツカツはイメージ先行
フリしてるだけで実際は相当手厚い保護受けてるぞ
4人家族で460万の方がおそらくはよほどカツカツ

302 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 00:37:58.74 ID:uDGl7Itt0.net
ひとつ疑問があるのだが
ふるさと納税の限度額は厳密には年収が確定する12月まではっきりしないと思うが
みんな限度額一杯まできっちり行使しているのだろうか?
もし余裕を残しているのなら、還元率が高かった自治体への寄付は減っても、
同じ返礼品を得るための寄付総額が増加してしまい
流出している自治体の流出額は減らない可能性もあると思うのだが

303 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 01:06:42.13 ID:eYrKbXds0.net
国の役人って本当にバカしかいないんだろうな
高校の同級生で成績がクラス下位だったやつが官僚やってるし

304 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 01:15:48.90 ID:RG36/kNO0.net
>>297
今回の法改正では泉佐野とかは関係ないだろ
返礼品の額は豪華すぎるほどでもない

305 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 01:20:53.45 ID:yDDwS2iV0.net
もう面倒だからやめちまえ

306 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 01:29:51.06 ID:rRMorrxN0.net
どんな要望を出そうが何も反応が無い居住地の自治体に、全額納税してやる理由の方が無いからな
納税者をバカにしても当たり前の様に税収が上がる方がおかしいだろうよ
他所に税金を取られるのが嫌なら、自分の所でもやればいいんだよ

307 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 01:33:21.97 ID:yLWXsQcV0.net
ふるさと納税は地方を堕落させ破滅させる悪手

308 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 01:37:10.02 ID:4edlcTEz0.net
>>7
お前は命が惜しくないのか?

309 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 01:38:18.66 ID:plRx02nk0.net
ここでふるさと納税制度を非難してるのは税金を喜んで納めたがる自虐者なのか、ナマポなのか。金持ち優遇って言うけど、高額所得者が累進課税でえらく税金払ってる事実ご存知?低額所得者も利用ができる節税なのになんで非難するのか全く理解できない。

310 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 01:41:21.98 ID:pP6p6Q1D0.net
>>309
「公平」「中立」「簡素」

「累進課税の原則」「担税力に見合った受益者負担」

これらに反しているんだから、いろいろ御託を並べ立てても
ふるさと納税は大欠陥制度、国家に巣食う癌そのもの

暴力団や極左過激派と同じで反社会的な存在そのもの

https://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei2507/01.htm

ふるさと納税してる輩は、富の再分配を否定してるも同然だな
社会福祉はその再分配でなりなっているわけだから、
ふるさと納税をする輩は医療でも介護でも年金でも
公的な支援は一切受けさせるべきじゃない

別に稼ぐのは経済活動の一環なんだから奨励されるけど、
ふるさと納税を礼賛するのは、国家や地方創生を考えていない、
目先の利得だけ追い求めるあさましい人間でしかないけどな

311 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 01:50:38.10 ID:DJJvT0H70.net
「不公平な貿易で損してるー、不公平な貿易を正すぞー」
↑コレに対して、「バカだなw全体の得を減らすんだから巡り巡っておまえんとこの得も減るわw」
みたいな意見してたヤツが、「自分とこの損は許せない」とクルッと↓

312 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 01:52:28.37 ID:XOaj6eWc0.net
納税に対するインセンティブがない。

例えば、選挙の際は居住自治体への納税額に応じて、
10万円につき選挙で一票とかにすればいいのに。

そうすれば優秀な人間の票数が増えて、選挙でより良い選択をできるようになるし、
自治体への納税に意味があるし、価値もある。

313 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 01:52:35.60 ID:NwhvTSIQ0.net
>>1
こう言う規制の話が出る際、いつも
「ずるい」
「正直者が馬鹿を見る」
みたいにおよそ制度とかけ離れた情緒的な
概念の声が出るのは何故なのか?

そして大抵はそう言う声をあげる集団や組織、
人間って変化に対応出来ずに現状維持が最善って
考えるのが多いのは何故ななか?

314 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 01:58:37.40 ID:GujC3J2O0.net
地元に納める分は納めてそれ以上は好きな所に納めれば良いじゃん

315 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 01:58:50.26 ID:S5wBpq8e0.net
不公平な地方交付税もやめようよ

316 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 02:05:31.02 ID:KSyISsI80.net
>>1
それで
法で締め上げるんか
すげえな自民官僚は
まるで猿じゃないか

317 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 02:09:20.46 ID:EesH2yhF0.net
泉佐野市の返礼品ってピーチアビエーションのクーポンが返礼率高かった気がするが、
関空死んでピーチのクーポン使えず阿鼻叫喚かな

318 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 02:09:40.98 ID:ksB1OYF90.net
てか何で野田聖子は大臣辞めないの?893旦那の件は?

319 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 02:12:24.20 ID:KEjftkhW0.net
泉佐野市に寄付しても対象外になるのか
確かにやり過ぎだったもんな

320 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 02:34:08.14 ID:klAzo2ew0.net
返礼品の原価が高すぎて、納税額を上回ってる自治体とかありそう。

321 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 03:33:30.88 ID:kx32r2wv0.net
>>36
税金を無駄遣いするだけの貧困地方を優遇する必要はない
なのに優遇、日本は気持ちが悪すぎる

322 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 03:34:36.16 ID:XU+1K9yr0.net
べつに出て行ってええんやで?

323 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 03:43:10.71 ID:qVSLCAqS0.net
>>133
本当の金持ち知らなすぎ。
ふるさと納税でもらえる品なんて質悪くていらねえよ。
食いもんは馴染みの店から調達し、調度品や食器は家建てるときに合わさる。
ふるさと納税なんて面倒以外のなにものでもない。

と、親戚の総資産100億越えの人見て思うわ。。

324 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 03:46:17.64 ID:kx32r2wv0.net
>>30
故郷納税を簡単に説明すると
どこかの地方に寄付すると寄付した額
10000円だったら10000円分の所得税?だったか?を払ったことにしてやろうというものだ
地方は寄付してくれたお礼として品を配るわけ

そして、払ったことにしてやろうという額に限度額というものが設定されてる
それは、年収の割合に応じて増加する
例えば年収200万円なら払ったことにしてやれるのは400円までだ!とか
年収1000万円なら払ったことにしてやれるのは3万円までだ!
ということ
年収200万円の人が仮に1000円寄付したとしたら1000−400=600円はただの寄付となる

一方寄付してもらった地方は単純に寄付額が多ければ多いほど感謝して豪華な返礼品を配る

そういうシステムだ

325 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 04:08:33.74 ID:SOrGxoEF0.net
税金インフラタダ乗りされたらそりゃ腹立つわ

326 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 04:59:14.06 ID:ca7IfNa20.net
菅官房長官の作った制度なんだよな

327 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 05:09:10.23 ID:rRMorrxN0.net
>>310
お前みたいなバカには言われたく無いわな。結局は俺の取り分が減るじゃないかって事なんだろう
ふるさと納税やってる人間の税負担が減る訳じゃないんだぜ

328 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 05:35:51.14 ID:7tbvwPEz0.net
ξ´・ω・`ξ ふるさと納税制度がスタートとして2年後だったっけ?………
…ま〜自治体から大量発注があって潤い、設備を更新したのか
機械式の手彫り駒が駒形からして良くなった上にAll値下げもして、
直販はオマケを大盤振る舞いな大サービスをしてたんよねぇ。

研磨回数が減らす前で、妙に出来が良いオノオレの錦旗が
12000円で買えたりもしたから、ツゲの駒を買うついでに
珍しく衝動買いをしたなぁ。今は棋具全般がかなり値上がってるし、
超激安で良品質だったハナヤマの製品まで品質がガタ落ちしてるっ。

329 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 05:40:36.55 ID:aBtQNIBD0.net
これ、自治体を絡めた代行通販だから不正の温床だよな
返礼品に採用されたら、自治体が勝手に宣伝して売ってくれるわけでさ
価格だって曖昧なわけだから、業者が役所への納入価格を高く設定して
担当者や政治家にキックバックするとか楽勝でできるだろ

330 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 05:46:27.37 ID:8u03VWmF0.net
野田聖子はなんもできないのに口だけ番長だから嫌い。総裁選も人数集まらなかったし
テレビ局の電波オークションだって、
携帯局の話も
そして、自分の都合のいいことはすぐにして。
安倍さん、次は外してほしいわ。スポーツ庁でいいよこいつ

331 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 05:48:50.28 ID:lXXpTs180.net
賄賂だらけだろうなw

332 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 05:53:26.17 ID:tRo24/vf0.net
トンキンざまあ

333 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 05:57:00.90 ID:Notc5+wI0.net
NBOXベースの改造キャンピングカーは欲しかった
あっと言う間に完売したけど

334 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 06:06:21.74 ID:7tbvwPEz0.net
>>329
ξ´・ω・`ξ 関東発祥の、にゅうめん食の起源まで自称し始めてて
返礼品としてもバラ撒いてる半島香川なんぞは、モロにそうだわね。
反日ドス黒タマキンのお膝元、香川2区で大量生産中な偽にゅうめんはヒドイっ。

山形県天童市なんかは、地場産業の将棋駒を駒形生産の段階から復興させ、
幻扱いだったオノオレの将棋駒を1万円台で大量生産してくれたりと、
ま〜当初から真面目にやってるんだけどねぇ。
駒形製造段階等でミスしたんでしょう廃棄物も、"市内の各店舗で歩をもらって
記念品をGET"とか、芸が細かかったっ。

335 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 06:22:39.42 ID:QjSmuQh3O.net
たかがあぶく銭を規制されるだけなのに怒る自治体って何なの?
自分の利益や得しか考えてない身勝手自己中な欲ボケなの?
そういう奴らは人として敬意も持てないし価値を感じないわ

336 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 06:31:26.54 ID:+kwFSrRy0.net
そろそろ旨味がほとんどなくなってきたなこの制度w

337 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 06:37:32.12 ID:+gYbaXf10.net
競争しろよクソ公務員
努力しろよクソ公務員
税収減ったら給料減らせ。

338 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 06:43:31.09 ID:6CK0ysuY0.net
アハハハハハ!美しい国!美しい国!美しい国!本当に美しい国になって来てるじゃないか!奴隷から絞り取り、世界のATMになりばらまき、キチガイ官僚の天下りにばらまき、移民受け入れ生活保護、医療費タダで与え放題!
自国の奴隷には増税、増税与え放題!www 遺書がなければ自殺とカウントされない!wwww こんなのまともな数値か?ww 今の日本の
年間 不審死、変死が17万人以上!wwwこの約半数が自殺している+政府発表の遺書がある
自殺者数3万人を足すと今の日本の年間自殺者数11万人以上!これが実態
アハハハハ!例えば中国人一人呼べば父ちゃん母ちゃん爺、婆四人付いてくる中国人夫婦には
8人付いてくる!(付いてくるとは数年の内に呼び寄せる事)!生活出来ずに生活保護、医療費タダ!家族皆幸せ!その分の負担金を日本人増税、増税、大増税!税金払えず自殺まっしぐら!wwwまさにまさに美しい国!
右だろうが左だろうがどんな政党だろうが糞議員共とキチガイ官僚は国民の血税でどんだけ美味しい思いをするかしか考えていないぞ!日本国民にたかる吸血ダニその物だぞ!www
本当に日本人の事を考えて日本人の為の政治をしたら石井紘基先生や中川昭一先生のようにされるだけ!世界一、民度の低い日本のエリート→エリート中のエリートの事務次官
が「縛っていい?おっぱい触っていい?」wただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!www
この糞官僚共も糞市議会、糞国会議員共も与党も 野党も 右翼 左翼 リベラル 関係無く如何に国民の血税で
お大臣生活する以外考えていない!www こいつ等の腹の中はこうだ!→国民の事?全然考えてる訳
無いでしょww小学校の学級会よりも低レベルの国会でギャーギャーやってれば一般の国民の何十倍もの給与
貰えるしガソリンスタンド回って人の捨てたレシートで金貰えるし、書道が書きやすくなるから何万もする
シルクの着物買えるし、室内の8割がダブルベッドのホテルで秘書と週に何回も政策話せるしwww
こんなの取り締まる法律ね〜し!この世の天国じゃ!wwwガッハハハ!www 30

339 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 06:46:37.95 ID:qVSLCAqS0.net
>>336
廃止したほうがいいよね。
自治体への寄付は控除みとめるだけでいいよ

340 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 06:47:05.59 ID:aGqtSaKd0.net
>>323
そのくらいの富豪になるとそうなるな。上場企業の部長以上クラス、それなりの暮らしをしながら年間数百万貯まるくらいの世帯は喜んでふるさと納税使っていそう。

341 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 06:49:40.16 ID:Qv9JdaZH0.net
>>286
どっちも大変だけど
元手の2倍と10倍って比較になってねーよw
それに金持ちほどそんなギャンブルしないし
貧乏人ほど楽して金欲しがるよね

342 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 06:50:27.58 ID:N8iTiFhG0.net
>>1

これ、おバカな低学歴菅官房長官が考えだしたものw

343 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 06:53:54.06 ID:aGqtSaKd0.net
>>334
ノーチェックっぽいし、やったもん勝ちなら当然みんなやりだす。
この制度はもう無理、ここで金儲けしようとする人が増えすぎた。
早く廃止すべき。

344 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 06:56:05.01 ID:16PxRK1J0.net
>>59
>やっぱ総務省って…だめだな

中央省庁は、東京(関東)の地方利権の官庁であって、日本の国益を考える機関では無いからな。
地方間で自由競争が始まって日本が活性化すると競争力が無い東京は面白くない。
総務省は総務省ではなく、関東総務省と言った方が適切。
関東が日本にパラサイトしてる仕組みが瓦解する事に関東は神経質。

345 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 06:56:15.16 ID:qVSLCAqS0.net
>>340
部長だろうが、サラリーマンなんて金持ちいねえよ。

一部の大企業の重役以上や中小企業の社長、自営業の成功者は金持ちだけどさ。

346 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 07:16:35.82 ID:xcI3Qv7T0.net
iPadおわっちゃったの?

347 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 07:18:04.81 ID:SGodmgeR0.net
>>345
だな。
日本のサラリーマンは上級管理職でもマジで薄給だからな。

うちの部長なんて年収1600万円しかもらってないって。
共働きやってる我が家の世帯年収より低いって夢がなさすぎだわ。

348 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 07:19:26.27 ID:xcI3Qv7T0.net
>>324
返礼品の購入費はどこからの支出になるの?

349 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 07:20:13.52 ID:3Zbm+TwF0.net
>>1
当然だ
アイパットを景品にして幾ら日本企業が潤うんだよ

350 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 07:20:52.21 ID:qVSLCAqS0.net
>>347
しかも一人で稼ぐと税金、社会保障と累進がきついからね。
100万増えても手取りは半分も増えない。

351 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 07:22:44.82 ID:MerD3S4/0.net
問題になるほど税金が流失してるとこがあるん?

352 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 07:35:09.81 ID:MkGpNdI30.net
総務省はNHK改革もできないくせに、こんな事だけには熱心に(自称)改革かよ。
そもそも国がワンストップの仕組みを作って、ふるさと納税を推奨してたのに。
コロコロコロコロと制度を弄って、税制は政治家や官僚のおもちゃと違う!

353 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 07:45:10.10 ID:WeVNmY0S0.net
東京一極集中の結果、地方から何もかも吸い上げて胡坐をかいた結果

354 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 07:45:22.45 ID:uGyG4q3w0.net
都会から田舎へ資金を流出させるのが
この制度の主目的なんじゃねえの?
最初からそれを目的にしてると思ってたよ

355 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 07:45:47.24 ID:+xWnL4m60.net
MNP乞食問題とふるさと納税とかいう不当不適切な舐めた制度は全く同じ構図だから。
長期客(居住自治体の他の住人)の損失において、MNP乞食(ふるさと納税とやらをする輩)と携帯会社(ふるさと納税を受ける自治体)が利益を分け合っている。

MNP乞食≒ふるさと納税とやらで行政サービスをタダ乗りする害虫
どちらも総務省。
制度を設計する輩が無能だからこうなる.

356 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 07:56:09.54 ID:v6aGRAJ30.net
知り合いの税理士がマメでいろんなふるさと納税を調べている。
節税の一環やから顧客サービスやと.......

357 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 07:57:44.65 ID:SUvHLmNK0.net
いやいや、これの最大の悪は、さとふるとかふるさとチョイスなどのサイト運営だろ。手数料は支払うべき税金なんだから

358 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:03:54.55 ID:Vqp3woYM0.net
>>351
東京

359 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:04:52.83 ID:VNRqXM0C0.net
さとふるはネットでバナー広告がうざいから嫌

360 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:05:56.94 ID:4wLgK8zd0.net
>>1
静岡のはどうみても違反だろw
全国共通てなんやねんw

361 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:05:58.01 ID:GK/F9eSh0.net
>>357
同感だ。
徴税にたかるハエを殲滅したい。

362 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:06:20.24 ID:pIcArKQo0.net
>>321
都会がその地方の自立に一番必要な人材を奪っておいて良くいうは、人材の奪い合いで地方が都会に勝てる確率は低くすぎる

363 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:11:15.51 ID:kq/HSBii0.net
>>354
それと地方交付税が官僚と地元政治家の食いもんにされて
降り分けられた時点で、地元政治家の周辺にしか落ちない構造になってて
特に必要としない箱モノが作られて問題になってたよ

364 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:12:55.76 ID:aGqtSaKd0.net
>>347
年収1600万もらえる人なんてそんなにいないよ。かなり成功した人生だよ。うらやましい。

だけどご指摘の通り、引かれるお金が多すぎて超お金持ちとはいえない。だからせっせとふるさと納税するんだろう。お米とか必需品を返礼にもらい節約。

365 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:13:33.39 ID:bzP+ZIKN0.net
ガクトコインはお咎めなし?

366 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:15:41.47 ID:5PvKTj9s0.net
>>362
地方は地方の有力者がオウンルール、慣習により牛耳る世界
優秀な人材がいても役に立たない
むしろ邪魔者にされる
また優秀な人材も聞く耳持たない地方の有力者に愛想を尽かして出ていくのみ
奪っているわけではない
出ていきたいから出ていく

367 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:16:07.39 ID:pP6p6Q1D0.net
>>359
さとふるのサイト行くと、その後に、他のサイトでも
さとふるの広告ばっかりになる奴だろ?

あれひどいよなw
古くてげえげつないやり方してるよな

368 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:23:30.72 ID:bXeK+xFNO.net
しっかし具体的にはどうするんだ、法律に「○○町と××村は適用しない」とか書く気なのかね?
こっちの方が問題になる気がするが。

369 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:26:21.63 ID:pP6p6Q1D0.net
>>368
法律でそんな固有名詞を入れるわけないだろw

「返礼品の調達価格は原価を基準に寄付金の3割以下とする」

「前項に違反する自治体は寄付金の控除措置を適用しない」

で充分

370 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:27:20.27 ID:MerD3S4/0.net
ふるさと納税って自治体に寄付をすることなんだね
検索して知ったわ。それに金持ちしか出来ないのかとかと思ってた
年収が300万円でもやってる人もいるんだー
寄付先も一万円で2箇所とか
これ、皆がやりだしたら問題になるのがわかったよ

371 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:29:36.46 ID:pP6p6Q1D0.net
>>351

【問題だらけのふるさと納税】

・大都市部(人口6千万人)から地方(人口6千万人)に毎年
 100億円単位で住民税相当分が流出

・泉佐野みたいなルール無視の乞食自治体が地場産品と関係無い
 返礼品をならべて、ルールを守っている自治体が損をする
 (正直者の自治体が損をする)

・ふるさと納税サイトに多額の公金が流れている

・返礼品事務などに費用が割かれ、ふるさと納税事業で
 赤字の自治体も多数ある

・返礼品事業者と自治体の間で選定をめぐって汚職が横行

・本当に救わなければならない弱小町村は、ふるさと納税事務に
 あてる財政も乏しいので有効活用できない

・金持ちほど得をする世界的にも珍妙な逆累進税制

・その他、その他、その他、・・・・・

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/247076.html
http://bunshun.jp/articles/-/5299
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H5O_Y7A720C1EA4000/
https://www.townnews.co.jp/0601/2018/07/06/439354.html
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/6386
https://abematimes.com/posts/2395950
https://biz-journal.jp/2017/10/post_21097.html
https://mainichi.jp/articles/20180322/ddl/k28/010/290000c
https://www.sankei.com/politics/news/180903/plt1809030015-n1.html

372 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:32:34.75 ID:CYaX2uhX0.net
3割以下にしてもふるさと納税は止めないだろ

本当にアホ…何がしたいの?

公務員のふるさと納税は禁止にした方が財源の流出は止められるのに

373 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:34:30.95 ID:MerD3S4/0.net
お前等もふるさと納税をやれよ
2000円は必要だけど返礼品が2000円以上ならただで貰えるってことだぞ
年収300万円で独身だと27000円まで寄付が出来るとかネットに載ってたぞ

374 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:38:21.15 ID:2kUHEuWz0.net
ポイント変換にするふるさと納税はやめた方がいい。
まったく、趣旨に反する。

375 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:42:36.83 ID:MerD3S4/0.net
自分とこの自治体の財政が大変でもふるさと納税してる住民がいるよね

376 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:44:18.64 ID:x2VUEy/R0.net
この手のって定番寄生虫ゴキブリ公務員の基本ビジネスモデルだよなw

・「あくまで意図的では無かった」を演じつつ自分達で穴掘る
・掘った穴が危険であると声高に主張→穴を埋める事を「公益」と称して税金くすねる
・穴が埋まったら「税金くすねる口実」が無くなる為、埋めながらわざと新しい穴掘る

ゴキブリ公務員事案見直してみ?基本全部このパターンwww

基本、現行制度の8割が公務員利権「の為だけ」制度
仮に公務員給与の徹底的な圧縮すれば対費用効果的にギリギリ「公益」を謳ってもいいかもだけど
完全に 寄生虫ゴキブリ公務員利権>>>>>>公益(という利権名目)
「公的行政サービス」・・・寄生虫独占利権により、一般相場の数倍数十倍で「強制利用」させられてる「利権構造」
             を「サービス」と呼称してるだけ。
           カルト宗教が「詐取」「強奪」を「浄財」「徳を高める」と言い換えるのと全く同じ構図w

【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449982797/
【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449806638/
【政治】公務員給与 2年連続上げ 改正給与法 自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453260054/
【政治】国家公務員の配偶者手当見直し、見送りへ 「時期尚早」[8/4]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438700516/
【政治】日韓の国家公務員交流、10年ぶりに再開へ 韓国の公務員を受け入れ、日本の役所で働きながら学んでもらう★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452473132/
【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのか
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/
【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1453276430/
【労働】ごみ収集は午前中には終了。正午前から多くの職員が職場にこもり、携帯電話のゲームや音楽鑑賞、読書やテレビ、昼寝で過ごす★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456021741/  
【社会】バブル期以来24年ぶりに公務員の給与がUP!もちろん安倍首相の給与もUP! なお国民の給料は下がる一方・・・★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455681654 l
日本は ギリシャそのもの ああ、公務員だけが こんなに 幸せな社会
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/28713
ふざけるな! 「公務員天国」 バラ色の給料とトンデモ手当 大反響第2弾 本当にギリシャになるぞ!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30911
われらの年金を返せ! 1500万円も高い公務員の「お手盛り年金」 この国は役人のためにあるのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25500
年金も退職金も福利厚生も、公務員だけは安泰! サボったもの勝ちの「嗚呼、素晴らしき世界」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48721


377 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:45:21.86 ID:MerD3S4/0.net
>>358
東京とは金持ちとちがうの?企業が糞ほど多いじゃん

378 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:47:45.77 ID:pP6p6Q1D0.net
>>377

>>371

379 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:48:24.32 ID:fWFP58m40.net
そもそも何で規制するの?
携帯といい総務省うぜーわ

380 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:49:42.45 ID:P5CnKyXM0.net
>>1

住むところに税金を払いたくない

381 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:50:36.59 ID:03f9IG8+0.net
ふるさと納税する奴に現在の居住地の自治体は住民サービスを受けさせるな

382 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:51:19.80 ID:qeFvBFW90.net
まあ自治体同士の競争を煽って潰し合わせる制度だからね
ふるさと納税の負け組みは勝ち組に吸収合併される運命
税収の減った都会の自治体は増税に走るよ
他の自治体に税収を流した報いを受けるのも運命

383 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:51:25.27 ID:x2VUEy/R0.net
何で予算不足だの増税だのって話が出るか解る?

「納めた金額が足りない」じゃなくて「納めた以上にゴキブリ公務員が食い荒らした」から。
年収3千万円だろうが一億円だろうが、年収以上に金かけた生活レベル続ければ「足りなく」なって当たり前、だよね?
納税者から「既に充足分以上の先行徴収」してんのに
それを管理運用してるゴキブリ公務員が「既に食い荒らした」から。

寄生虫ゴキブリ公務員のいつもの普遍的な常套手段。
乞食が仮に「食い繋げるだけ充分恵んで貰った」として、
品位ある乞食なら「もう充分です有難うございました」て感謝して立ち去って他の乞食に場所譲るだろうけど、
品性無い腐りきった卑しい乞食は「感謝や満足を示したらもう恵んで貰えなくなる」
て解ってて「このお人好し共アホやろwもっと吐き出させたろw」て飢えてる振り苦しい振り続けるんだよね・
それがゴキブリ公務員。

そもそも「予算が足りない」なんて「優先順位」の話ってだけだから。

「(公益絶対優先で予算計上した上で)公務員人件費が足りないんで増税です」
なんて言えば「ふざけんな既に充分過ぎる分くすねてんだろ寄生虫」
て言われるのが解ってるから

「(公務員の人件費を最優先確保した上で)皆々様の為の社会福祉予算が足りないんで増税です」
て「優先順位」にしてる訳よ。

そこで「あー社会福祉分の予算が足りないんなら仕方ないな」て皆ゴキブリ乞食公務員に騙される訳。
納得させ易い(騙し易い)「復興」「社会福祉」「インフラ」「待機児童」「教育」
なんて付け替えて毎回餌代くすねてるんだよねゴキブリ公務員。

税収減ろうが、民間が疲弊しようが、その民間からくすねて
利権維持拡大に余念の無いゴキブリ公務員www

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいてさ、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的寄生だってよwwww

納税者「増税や予算削減や従来無料の制度を有料化する前に削る所ある筈だろ、寄生虫共そろそろいい加減にしろや」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で年金その他社会保障が先細りするよ?w」
ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で待機児童問題が顕著になるよ?w」
ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足でゴミ収集や公的業務に支障でるよ?w」
ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で標識や公道整備できずに事故増えるよ?w」
ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で福祉予算も減額で高齢者は困るよ?w」
ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足でいずれ救急車も消防車も有料になるかもよ?www」

この構図、「明らかにおかしい」わな?www

・ゴキブリ公務員の餌代は「一部の恒久成長優良民間企業」は基準にしても「全体の民間景気」は無視して増加し続けますw
・税収の再分配用途は「ゴキブリ公務員の餌代絶対最優先」その上で「余力が有れば」公益目的に「残して」あげますw
・寄生虫ゴキブリ公務員の関わる事業維持管理には一切の責任も問われません、幾ら放漫運営で赤字垂れ流そうが公金補填w

以上の条件を織り込んだ上での「予算不足」「税収不足」「公益目的事業資金不足」wwww
そして予定調和の「増税」で疲弊する民間人尻目に高笑いの寄生虫ゴキブリ公務員www

384 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:51:33.78 ID:2kUHEuWz0.net
>>379
そもそも、公務員に経済をよくすることができる考えがないってこと。
民間ならば、もっと少ない財源で地方財政よくすることができる。

385 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:52:04.22 ID:IhLxKM4X0.net
もともと都市圏に集中してしまう税収を地方に再分配するための税制だったと記憶してるけど、
これだと特産品がない自治体はさらに税収が悪化するってことなるんじゃないの?

386 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:52:18.52 ID:x2VUEy/R0.net
この手のって寄生虫ゴキブリ公務員の定番ビジネスモデルだよなw

・「あくまで意図的では無かった」を演じつつ自分達で穴掘る
・掘った穴が危険であると声高に主張→穴を埋める事を「公益」と称して税金くすねる
・穴が埋まったら「税金くすねる口実」が無くなる為、埋めながらわざと新しい穴掘る

ゴキブリ公務員事案見直してみ?基本全部このパターンwww

基本、現行制度の8割が公務員利権「の為だけ」制度
仮に公務員給与の徹底的な圧縮すれば対費用効果的にギリギリ「公益」を謳ってもいいかもだけど
完全に 寄生虫ゴキブリ公務員利権>>>>>>公益(という利権名目)
「公的行政サービス」・・・寄生虫独占利権により、一般相場の数倍数十倍で「強制利用」させられてる「利権構造」
             を「サービス」と呼称してるだけ。
           カルト宗教が「詐取」「強奪」を「浄財」「徳を高める」と言い換えるのと全く同じ構図w


387 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:53:43.04 ID:8rVmoV330.net
>>381
年収800程度から上は元から住民サービス削られているんで痛くも痒くもない

388 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:54:39.78 ID:pP6p6Q1D0.net
>>385
まさにその通り
実際にふるさと納税関連事務で赤字の自治体もけっこうある

389 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:55:04.35 ID:MerD3S4/0.net
一般の公務員だと5〜6万円の寄付が出来るだろう
公務員って賢い人が多いから全員がゆるさと納税やってそうだね

390 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:55:57.85 ID:8rVmoV330.net
>>385
地方の特産品がないような自治体は多額のふるさと納税ができるような人もいない
したがって増えはしないが減りもしない

391 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:56:58.80 ID:pP6p6Q1D0.net
>>389
総務省の役人は、「累進課税の原則」「担税力に見合った受益者負担」に
反する珍妙制度だつってやらない人が多い

そもそも地方創生に全く役に立ってないどころか
税制もゆがめているからな

392 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:56:59.89 ID:sbVO9fD90.net
過当競争にはなってた
でも3割ならそれなりのもの送れると思うけどw

393 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:58:29.02 ID:pP6p6Q1D0.net
>>390
で、泉佐野みたいなルール無視の乞食自治体が
官制ネット通販をやって大儲けしてるわけだよ

いやあ、ふるさと納税って素晴らしい制度ですねえwww(皮肉)

394 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:58:47.16 ID:MerD3S4/0.net
>>391
省になると少しは志が違うって事なのかな

395 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 08:59:13.62 ID:qeFvBFW90.net
>>385
それが狙いなんだよ
税収が悪化した自治体は存続が不可能と言うこと
勝ち組の自治体に吸収され再編される

396 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:01:27.46 ID:8rVmoV330.net
>>395
ふるさと納税により税収が大幅減ずる自治体は

もともと税収がたくさんある自治体のみ
金持ちがたくさんいる自治体である

397 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:03:34.19 ID:7HEbt/c30.net
せめて、自分が生まれ育った地域限定なら、”ふるさと”納税なんだけどな。
証明したり、調べるのが面倒くさいんだろうな。

398 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:03:54.12 ID:8rVmoV330.net
>>395
むしろふるさと納税は
勝ち組の自治体を平均値に近づける制度である

399 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:05:47.32 ID:pP6p6Q1D0.net
>>398

【問題だらけのふるさと納税】

・大都市部(人口6千万人)から地方(人口6千万人)に毎年
 100億円単位で住民税相当分が流出

・泉佐野みたいなルール無視の乞食自治体が地場産品と関係無い
 返礼品をならべて、ルールを守っている自治体が損をする
 (正直者の自治体が損をする)

・ふるさと納税サイトに多額の公金が流れている

・返礼品事務などに費用が割かれ、ふるさと納税事業で
 赤字の自治体も多数ある

・返礼品事業者と自治体の間で選定をめぐって汚職が横行

・本当に救わなければならない弱小町村は、ふるさと納税事務に
 あてる財政も乏しいので有効活用できない

・金持ちほど得をする世界的にも珍妙な逆累進税制

・その他、その他、その他、・・・・・

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/247076.html
http://bunshun.jp/articles/-/5299
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H5O_Y7A720C1EA4000/
https://www.townnews.co.jp/0601/2018/07/06/439354.html
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/6386
https://abematimes.com/posts/2395950
https://biz-journal.jp/2017/10/post_21097.html
https://mainichi.jp/articles/20180322/ddl/k28/010/290000c
https://www.sankei.com/politics/news/180903/plt1809030015-n1.html

400 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:06:39.83 ID:NYYTdSTf0.net
自治体のヤッたもん勝ちまじウメェ、廃止されるまでヤルで、マジで
コレだもんな
行政サイドがそれなら国民もヤッたもん勝ちになるわ
正直者はバカをみる、って行政が示してくれた、ありがとう

401 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:06:52.19 ID:MerD3S4/0.net
やっと生きてる国民はふるさと納税の恩恵にあやかろうではないか
無料で品物が貰えるんだぜ。税金で品物が買えるんだから利用しろって

402 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:09:03.89 ID:vk2zUVbn0.net
携帯電話の料金設定規制しても、国民には何の利益も無かったよな
あれと同じような事になりそう

403 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:09:56.86 ID:pP6p6Q1D0.net
>>402
あれは実際にキュリアが対応するまでは時間がかかるし、
ふるさと納税の返礼品3割規制は法整備されて
罰則も付与される

404 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:12:24.50 ID:oY5RdN6Y0.net
つーか、各自治体は、この徴税コストを公開しろよ。
きちんと正確に原価管理してるのか?
「通信販売ごっこ」して遊んでるんじゃないのか?
そして、、、
これによって、本来やるべき住民へのサービスをサボってないか?!

405 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:12:24.93 ID:5PvKTj9s0.net
根本的に勘違いしている人がいるけど
ふるさと納税で増えた税収は別に自治体職員の懐に入るわけではなくて
その自治体の保育園や学校の施設充実に使われたりしてるからの
自治体によってはふるさと納税を行った者が使途を指定できたりする

406 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:14:45.83 ID:BoXo9gBJ0.net
>>405
で、本来保育園や学校の施設充実に使われる金は
どーなるの?

407 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:15:30.05 ID:3A0a64js0.net
納税させるためのある種の努力の差だと思うけどな、赤字の企業と黒字の企業の差を不公平とは言わんだろ

408 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:16:04.47 ID:pP6p6Q1D0.net
>>407

>>399

409 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:17:07.79 ID:rtsByp5F0.net
流出している自治体はふるさと納税した人に確定申告してもらえ

410 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:17:57.41 ID:5PvKTj9s0.net
>>406
金ないから元々はないの
地方の学校や保育園なんてのは金ないからオンボロのまま騙し騙し使ってるところばかりだ

411 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:19:57.04 ID:M3epf3It0.net
節操ない返礼品競争は
本制度から逸脱してるから
やめなさいという話だろ

412 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:19:57.70 ID:8rVmoV330.net
市町村レベルの職員は明日の仕事何やろうかと悩むレベルで暇なのだから
ふるさと納税事務で多少忙しくなるくらいでちょうどいい
公務員が通常業務の範囲内でできること

ただ、災害で急激にふるさと納税が増えたところは忙しいだろうがね

413 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:22:53.49 ID:2IMBgO7M0.net
高額品になるほど税金が減るから
ふるさと納税の趣旨に合わないわな
この法規制は仕方がない

414 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:25:36.29 ID:WlGloldc0.net
本来、税は、必要経費の支払い。
不当な税の移転があった場合、地方交付税交付金の調整で、是正してはどうか?

415 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:27:47.90 ID:cnupEunC0.net
こんなゴミ制度さっさとやめるべき
癒着業者と高額納税者しか喜ばない

416 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:28:19.95 ID:1UOjIrC00.net
寄生虫ゴキブリ公務員の定番ビジネスモデルだよなw

・「あくまで意図的では無かった」を演じつつ自分達で穴掘る
・掘った穴が危険であると声高に主張→穴を埋める事を「公益」と称して税金くすねる
・穴が埋まったら「税金くすねる口実」が無くなる為、埋めながらわざと新しい穴掘る

ゴキブリ公務員事案見直してみ?基本全部このパターンwww

基本、現行制度の8割が公務員利権「の為だけ」制度
仮に公務員給与の徹底的な圧縮すれば対費用効果的にギリギリ「公益」を謳ってもいいかもだけど
完全に 寄生虫ゴキブリ公務員利権>>>>>>公益(という利権名目)
「公的行政サービス」・・・寄生虫独占利権により、一般相場の数倍数十倍で「強制利用」させられてる「利権構造」
             を「サービス」と呼称してるだけ。
           カルト宗教が「詐取」「強奪」を「浄財」「徳を高める」と言い換えるのと全く同じ構図w

【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449982797/
【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449806638/
【政治】公務員給与 2年連続上げ 改正給与法 自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453260054/
【政治】国家公務員の配偶者手当見直し、見送りへ 「時期尚早」[8/4]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438700516/
【政治】日韓の国家公務員交流、10年ぶりに再開へ 韓国の公務員を受け入れ、日本の役所で働きながら学んでもらう★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452473132/
【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのか
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/
【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1453276430/
【労働】ごみ収集は午前中には終了。正午前から多くの職員が職場にこもり、携帯電話のゲームや音楽鑑賞、読書やテレビ、昼寝で過ごす★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456021741/  
【社会】バブル期以来24年ぶりに公務員の給与がUP!もちろん安倍首相の給与もUP! なお国民の給料は下がる一方・・・★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455681654 l
日本は ギリシャそのもの ああ、公務員だけが こんなに 幸せな社会
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/28713
ふざけるな! 「公務員天国」 バラ色の給料とトンデモ手当 大反響第2弾 本当にギリシャになるぞ!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30911
われらの年金を返せ! 1500万円も高い公務員の「お手盛り年金」 この国は役人のためにあるのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25500
年金も退職金も福利厚生も、公務員だけは安泰! サボったもの勝ちの「嗚呼、素晴らしき世界」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48721


417 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:28:23.87 ID:GK/F9eSh0.net
>>407
だったら減税するべきだと思う。
だけどそれで住民が増えるワケでもないので
金だけでも寄越せと言うのがこの制度の趣旨
なのだろうな。なんとも浅ましい(´・ω・`)

418 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:28:24.33 ID:PykW9KeN0.net
>>415
ほんとそれな

419 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:28:30.03 ID:9NkJfC/V0.net
町長「町内の電気店からのお願いもありまして」
電気店「売上げの三分の一から半分が・・・」 返礼に家電製品はダメだろ

420 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:29:36.55 ID:1UOjIrC00.net
ゴキブリ公務員寄生により民間一般人疲弊→社会疲弊を口実に更にゴキブリ利権団体乱立→更に疲弊無限ループ

出ました地方活性化、ふるさと納税、町おこし、ゆるキャラはじめ
「公益と地域の為」を謡い文句にしたゴキブリ公務員の「文化祭ゴッコ利権」www
そんな余裕あるなら町限定減税措置でもやれるのに、「ゴキブリ公務員利権」の為に
ゴキブリ公務員が出しゃばって責任も負わず文化祭ゴッコw
地方経済活性化を謡うなら「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して
「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが一番確実で公平なのにな?

ハイもう一回言うね?

「地方経済活性化の為」を謡うなら
★「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して★
★「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが

☆一番確実で公平☆ なのにな?     ★

100歩譲って、「それじゃダメだどうしても新規プロジェクトしたい」て言うんであっても
「ゴキブリ公務員の介在が絶対必要条件」でない手段なんざ幾らでもある、のにな?www
でも何故かゴキブリ公務員利権「ありき」wまずゴキブリ公務員の寄生が絶対前提w何ソレ??www

お花畑な養分が「0が1を産んだ」みたいに勘違いして「得する制度」とか思っちゃってんだよねwww
ソレ全然違うからw
あんた等お花畑は「もう既にそのゴキブリ公務員利権代は払ってる」からwww
ソレ「ゴキブリ公務員餌代強制負担が多少バックされた」、「損失度合が多少軽減された」てだけだからwww
既に「3」取られてるのにソレに気付かずに
「1も得した!wラッキー!!ww良い制度じゃんw公務員良い仕事すんじゃんwww」
だっておwww

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的かつ永続的寄生だってwwww
そしてその放漫運営により赤字垂れ流そうが公金補填w
何この無限最強コンボwww

ゴ キ ブ リ公務員www


ゴキブリ公務員wwwwwww


421 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:31:08.86 ID:xZbIv56J0.net
故郷はどうでもいいが野田やぶは組をやめたんか

422 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:31:09.77 ID:Gxck84OT0.net
負け組貧乏人のギャーギャーうるせえスレだなw
お前らは公共福祉にただ乗りしてるカスなんだから身の程をわきまえろゴキブリ貧乏人ww

423 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:32:28.16 ID:8O7HeLo60.net
先に移民を規制してほしいんだが

424 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:33:12.78 ID:1UOjIrC00.net
夫妻ともに奈良市職員で、6年間でわずか8日のみの勤務で給与2700万円受給の環境清美局 中川昌史

市の口座から生活保護費約2億6600万円を不正に引き出し着服 大阪府河内長野市元職員の宮本昌浩

【東京】ケースワーカーが生活保護受給者の現金を着服、江東区は処分検討

<東京都北区>生活保護受給者7人の死亡を隠し保護費計約3千万円を横領した生活福祉課の40代男性職員

埼玉県上尾市のごみ処理施設関連事業をめぐり業者側に便宜を図り現金を受け取った前市長の島村穣

湖西市発注の下水道工事で便宜を図り自宅新築の一部工事の無償提供を受けた市土木建設課副主任 青野太一

17歳の女子高生に向精神薬の精神安定剤計40錠を譲渡一関市まちづくり推進課主査吉田一朗(45)

<福島>勤務中に職場のパソコンから懸賞サイトに約1450回応募したとして、50代の男性管理職を減給

勤務時間中に弁当を計92回買いに行った神戸市環境局の男性職員

3000万円以上給与水増しし逮捕 自分にボーナス500万円 下野市の総務人事課の職員・吉葉仁一

会社役員女性と不倫関係になり約65万円を負担させた同庁官房付職員で元警視庁交通総務課長の阿武孝雄

佐賀国体の開催費785万円余りを着服した県のスポーツ課で国体準備室の副主査

交通違反取り締まりの際に20代女性に準強制わいせつと特別公務員暴行陵虐 細江署地域課巡査柴田恭佑

県警データベースに不正アクセス、女子高生の連絡先調べ呼び出しわいせつ行為 新潟中央署刑事1課 西村強

埼玉県警 羽生署 警備課の巡査長(27)が証拠品のわいせつDVDをコピーし署員に配っていた

浦和署巡査部長「中野翔太」職務で得た情報を犯罪に使い、捜査で知り合った女性と不倫、強盗殺人

小学4年生の女の子を巡回連絡カード情報で調べ誘拐わいせつ未遂 群馬県警渋川署の巡査・秋山暢大

海水浴場で少女に酒を飲ませて強姦の大阪府警布施署地域課巡査長「永田昌也」 何故か不起訴

職務で訪れた家から500万円を窃盗した大阪府貝塚警察署地域課巡査「出口卓」何故か執行猶予

パチンコ店で他人のスマホを窃盗したのに何故か★器物損壊罪★で略式起訴の同県警宇佐署の巡査長

【富山】警察官が16歳女子高生を買春、高岡警察署・刑事第一課の広野陽介

小6女児に強制わいせつ 茨城県常総市立小教員、吉田信夫

神戸市立魚崎小の女子更衣室で盗撮、同校教諭 藤岡健志

銀行口座を特殊詐欺グループに譲渡及び未成年にわいせつ行為、石川県珠洲市立緑丘中の「岸田薫」教諭

江戸川区の小学校で、教え子の女児の服を脱がせて「アキラ100%」のモノマネを強要の教師「佐々木一幾」

425 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:33:44.07 ID:1UOjIrC00.net
何で予算不足だの増税だのって話が出るか解る?

「納めた金額が足りない」じゃなくて「納めた以上にゴキブリ公務員が食い荒らした」から。
年収3千万円だろうが一億円だろうが、年収以上に金かけた生活レベル続ければ「足りなく」なって当たり前、だよね?
納税者から「既に充足分以上の先行徴収」してんのに
それを管理運用してるゴキブリ公務員が「既に食い荒らした」から。

寄生虫ゴキブリ公務員のいつもの普遍的な常套手段。
乞食が仮に「食い繋げるだけ充分恵んで貰った」として、
品位ある乞食なら「もう充分です有難うございました」て感謝して立ち去って他の乞食に場所譲るだろうけど、
品性無い腐りきった卑しい乞食は「感謝や満足を示したらもう恵んで貰えなくなる」
て解ってて「このお人好し共アホやろwもっと吐き出させたろw」て飢えてる振り苦しい振り続けるんだよね・
それがゴキブリ公務員。

そもそも「予算が足りない」なんて「優先順位」の話ってだけだから。

「(公益絶対優先で予算計上した上で)公務員人件費が足りないんで増税です」
なんて言えば「ふざけんな既に充分過ぎる分くすねてんだろ寄生虫」
て言われるのが解ってるから

「(公務員の人件費を最優先確保した上で)皆々様の為の社会福祉予算が足りないんで増税です」
て「優先順位」にしてる訳よ。

そこで「あー社会福祉分の予算が足りないんなら仕方ないな」て皆ゴキブリ乞食公務員に騙される訳。
納得させ易い(騙し易い)「復興」「社会福祉」「インフラ」「待機児童」「教育」
なんて付け替えて毎回餌代くすねてるんだよねゴキブリ公務員。

税収減ろうが、民間が疲弊しようが、その民間からくすねて
利権維持拡大に余念の無いゴキブリ公務員www

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいてさ、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的寄生だってよwwww

納税者「増税や予算削減や従来無料の制度を有料化する前に削る所ある筈だろ、寄生虫共そろそろいい加減にしろや」

ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で年金その他社会保障が先細りするよ?w」
ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で待機児童問題が顕著になるよ?w」
ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足でゴミ収集や公的業務に支障でるよ?w」
ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で標識や公道整備できずに事故増えるよ?w」
ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で福祉予算も減額で高齢者は困るよ?w」
ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足でいずれ救急車も消防車も有料になるかもよ?www」

この構図、「明らかにおかしい」わな?www

・ゴキブリ公務員の餌代は「一部の恒久成長優良民間企業」は基準にしても「全体の民間景気」は無視して増加し続けますw
・税収の再分配用途は「ゴキブリ公務員の餌代絶対最優先」その上で「余力が有れば」公益目的に「残して」あげますw
・寄生虫ゴキブリ公務員の関わる事業維持管理には一切の責任も問われません、幾ら放漫運営で赤字垂れ流そうが公金補填w

以上の条件を織り込んだ上での、「予算不足」「税収不足」「公益目的事業資金不足」www
そして予定調和の「増税」で疲弊する民間人尻目に高笑いの寄生虫ゴキブリ公務員www

426 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:35:03.09 ID:fNGvF3X80.net
本来公的サービスに使われるべき税金が返礼品のコストになるなんて無駄もいいとこ
廃止でいい
過疎対策ならひもなしで交付金でも出せばいい

427 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:36:55.78 ID:jmBYHYJa0.net
まじ、消費税増税して、生保も引き下げて、所得税と住民税を下げてほしいわ。


真面目に働く正直者がバカを見るのは間違っとるわ。

428 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:38:14.57 ID:7k55oBCDO.net
>>397
戸籍謄本でチェック出来る

霞ヶ関がまた机上の空論をやって、返礼品競争になることを予想できなかっただけ

医者の数、タクシーの数、弁護士の数

霞ヶ関は偏差値バカの集団

429 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:47:46.17 ID:HHuBqWFX0.net
泉佐野市みたいな通販サイトはさすがに酷いわ
「全国特産品お楽しみ福袋」とかキチガイじみてる

430 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:48:42.10 ID:DY/hX1fV0.net
>>11
それ、昨日テレビでやってたが地元の電気店から頼まれて返礼品にいれたらしいな
その電気店の売り上げの半分くらいが返礼品からの収入だと報道されてた

431 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:53:22.18 ID:qeFvBFW90.net
>>396
都会の自治体は税収減でも負け組みにならない
いくらでも増税できるからね
地方のふるさと納税競争に負けた増税できない自治体は
近隣の勝ち組自治体に併合される

432 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:58:27.01 ID:WYuabbbx0.net
年収200万〜400万では1.5万円〜4万円程度ふるさと納税で寄付控除受けられるから
貧困層の人でもいつもは食べられないようなおいしい物を返礼品で食べられるよ
まあそんな事も自分で調べらずに世間に文句ばかり言ってるから
いつまで経っても貧困で心まで貧しいんだろうけど

433 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:59:10.05 ID:8rVmoV330.net
>>431
地方のふるさと納税競争に負けた増税できない自治体とやらがあるとすればそれは
>>431がいう近隣の勝ち組自治体であり
その土地の雄、併合「する」側の自治体である

434 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 09:59:19.63 ID:/2zhUeRa0.net
ババアはほんとロクな事しねえな

435 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:05:58.07 ID:8rVmoV330.net
特産品も何もかもない弱小地方自治体はふるさと納税によって税収が増えもしなければ減りもしない
多額のふるさと納税ができるような高額納税者もいないので税収が少ない
したがって多額のふるさと納税によって多額の住民税が流出することもない

436 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:08:04.65 ID:DY/hX1fV0.net
>>435
全国で462の自治体がふると納税により減収になってると報道されてた

>納税による寄付金受け入れ額より控除額が大きい「流出超」は462自治体。

437 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:09:18.27 ID:v1nlmQrD0.net
常識の範囲内で多少の逸脱はあるがちゃんと回ってたのに限度を知らないバカが調子こいてルールと監視が厳格になり窮屈になってしまったといういつものパターン

438 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:14:23.13 ID:8rVmoV330.net
日本における市町村の数
自治体数は1,741(2016年)である
これに47都道府県が加わる
四分の一程度が流出超
四分の三程度が変わらないか流入超

四分の三は困ってない

439 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:17:31.31 ID:j81vHa/K0.net
ふるさと納税に返礼は不要だろ

440 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:17:38.94 ID:8rVmoV330.net
四分の一弱の自治体が
俺たちの取り分が今までより減ったぞ何とかしろ!
と喚いている状態
マイノリティ

441 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:17:57.46 ID:j81vHa/K0.net
普通に納税しても返礼なんてないよ

442 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:21:06.87 ID:WlGloldc0.net
>>405

保育園や学校の施設充実をした自治体は、その保育園や学校の施設充実をした費用を、
域内の納税者に請求する。
で、納税者は、保育園や学校の施設充実をしなかった域外の自治体に代金を支払う。

これが、ふるさと納税だ。
税金はギャンブルか?
何で、受益者が、提供者以外に代金を支払ってよいのか?

443 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:24:10.47 ID:XyzLRI+40.net
まず戦時体制の権限一極集中やめろ。でなけりゃこの問題の解決はむつかしい。
全部東京の官僚が権限握っちゃってるからそこに企業が集まるしかなくて金が自動的に集まっちゃうんだから。

実は東京は生産しているより多くの財を消費している。
その差分は全国の皆様のお財布で賄われている。

今は東京が日本のがん細胞なのだ。

444 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:25:04.41 ID:WlGloldc0.net
>>432

それなら、お前の貯金全部はたいて、消費者金融から限度額一杯まで借り入れて今日1日、豪遊してみろ。
「今日一日」だけは、楽しいぞ。
その後は知らんがな。

「無計画に目先の利益ばかりで踊る猿≒納税者」と見做されているのさ。
だから、論理的に異常な制度が横行しているのさ。

445 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:25:11.98 ID:5PvKTj9s0.net
>>442
請求なんかしてないだろ?
寄付された金の中から予算立てて使うだけだよ
そもそもふるさと納税者から使途を指定されてこの目的に使ってくださいね〜とやるケースのほうが多いし

446 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:26:31.37 ID:xx3qtyk30.net
46道府県はトンキン政府から独立して真日本建国早よ

447 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:26:53.95 ID:Llp2vTFi0.net
自身の過去の居住地限定にしろよ。それが「ふるさと」だろ。

東京や大阪の首長の発言もおかしいわ。
高校まで地方の金で世話になってるし、定期的に帰省もする。
出身地元へのふるさと納税を批判するのはおかしいだろ。
大阪府市に年間50万円近く納税しているけど、独身の俺は
そんな額の恩恵、絶対受けてないもん。

448 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:29:25.41 ID:qZCQ2/f80.net
政府が規制する力を失ってどうする

449 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:31:34.94 ID:WlGloldc0.net
>>443

国家が果たす役割、税源、地方が果たす役割、税源の分担を見直すべきじゃないのか?

例えば、アマゾン。
売り上げはたくさんあるが、利益はわずかだから、利益課税では課税できない。
で、法人の課税は、先産地の利益などだから、いくら消費地で売り上げが伸びても、
その地方の税収にはならない。

所得課税や法人税や固定資産課税も、税収を地方と国家で、どのように割り振るのか?

確かに道路の整備などは、地方の裁量も大きいが、国土防衛のようなことは、一地方単位では無理。

450 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:31:55.07 ID:9xJbXliz0.net
>>447
そんなこと言ってたら金が集まらないだろ
俺は縁もゆかりも無いクソ田舎に寄付してるw

451 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:36:10.46 ID:12LSjH6WO.net
>>1
ざけんな!
やっとふるさと納税の効果が出てきたばかりだというのに!!

あーあ

452 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:39:28.52 ID:DY/hX1fV0.net
水戸市 米中旅行の返礼品見直し

453 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:40:07.29 ID:qeFvBFW90.net
>>448
自治体同士で競争させれば勝手に疲弊して弱体化するからね
今まで以上に国を頼らないと何もできなくなる
なんだかんだ言っても官僚は頭がいいよ

454 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:41:10.21 ID:WlGloldc0.net
>>447

確かに。

働き盛りは病気もしにくいし、教育費もかからない。
働き盛りばかり固まっていれば、今の税制では、働き盛りが集る地域ばかりが有利。
就業先自治体と居住自治体が異なる場合も、複雑だ。

健康保険も終身のほうが良さそうな気もする。

そもそも、それほど、福祉などを自治体単位で細分化しなければならないものなのか?
障害者や生活保護になると、自治体の壁を越えられなくなる。
「お荷物」に関しては、分業が行なわれず、迷惑物の押し付け合い、拒絶状態。

障害や老いて、故郷に戻りたくても、「金にならないゴミは戻って来るな」と拒絶されて、
障害者や老人が、都会に溜まっている。
もう、都会は、そういった荷物で一杯。

455 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:42:59.63 ID:WlGloldc0.net
>>453

参勤交代で疲弊した日本は、黒船一つ撃退できる体力が残っていなかった。

456 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:43:17.51 ID:oY5RdN6Y0.net
なんかこれで商売してる人たちが湧いてるの?

457 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:43:22.28 ID:5PvKTj9s0.net
地方なんざむしろ競争がないことが原因でジリ貧なんだがねw
変えようとしても頑なに拒む

458 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:44:17.79 ID:WlGloldc0.net
反乱を押さえ続けた末に植民地化されつつある現状から見れば、
なんだかんだ言っても江戸幕府は頭がよかった。

459 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:44:26.05 ID:qeFvBFW90.net
ふるさと納税という制度が終わっても返礼品を定価で買い続ける人なんて少数派だろうね
そのときに破綻する企業や地銀、自治体が出なければいいけどね
地方創生という言葉には破壊して再生するという意味が込められている

460 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:44:37.31 ID:c9IVPRA80.net
大体ふるさと納税のHP自体が通販サイトの作りじゃん
バカなの?

461 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:45:00.28 ID:j81vHa/K0.net
ふるさと納税分、その地方に交付する金を減らせよ
それじゃあ意味がなくなるというならやめろ

462 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:45:39.13 ID:j81vHa/K0.net
返礼品って何か癒着のにおいがしないか?

463 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:45:46.91 ID:qeFvBFW90.net
交付金は年々減らしているよ
それもふるさと納税の目的のひとつなんだろうね

464 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:46:27.79 ID:WYuabbbx0.net
>>444
誰も損をせずにお金と物が循環する制度なのに
お前のような馬鹿な貧民には話が通じなくて困るわ

465 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:46:35.94 ID:WlGloldc0.net
>>457

都会も、一つ補助を廃止しようとすると、大量の死者、生活が行き詰まる者が出るから、
身動きが取れない。

466 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:48:31.44 ID:9xJbXliz0.net
まあ正直この制度はなくていいと思ってるから返礼品削るのはしょうがないけどな

467 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:49:33.80 ID:WlGloldc0.net
>>464

違うな。
誰が使うかで、効率が違ってくる。

自分の金なら、よく考えても、他人の金なら、扱いは杜撰になる。
税金を納めなければ、自分の金として使える。
税金だからといって、杜撰な浪費をすれば、結局は納税者の首を絞めることになる。

468 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:51:09.42 ID:XU+1K9yr0.net
物品目当てに金渡すのはもはや納税でも寄付でもないだろさ

469 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:52:15.14 ID:WlGloldc0.net
乞食なら、餅一つでも、よく見て焼くだろうが、
大名なら、芋など杜撰な焼き方しかしない。

特定の誰かに集中して金を持たせれば、使い方も杜撰になりがちだ。

470 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:53:49.41 ID:qeFvBFW90.net
>>468
国際的に寄付が少ない問題を解消する意図もあるんだよね
もう日本も世界有数の寄付大国だよ

471 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:56:17.22 ID:WlGloldc0.net
>>459

もともと、企業に対する政府の補助が、永久に続かないと成り立たない企業なんて、企業と呼べるのか?
自転車の補助輪と一緒で、最初の補助だけで十分ではないのか?

472 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:56:59.23 ID:5PvKTj9s0.net
大名なら賄い方が丁重に調理して差し上げてますけどね
本人は調理しねえw
というか東京批判かな

473 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 10:58:23.61 ID:YORq62zJ0.net
返礼品は地元の企業の製品だから 地方活性化に貢献してんだろ

474 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:00:56.27 ID:9xJbXliz0.net
>>471
マトモに自立しろとか言い出したら田舎の自治体の大半は崩壊するよw
日本はそもそもそういう体質になってしまってるんだよなあ

475 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:01:24.15 ID:I9z1dkqf0.net
>>436
その462自治体にうちのとこも確実に入ってるな。
ふるさと納税の返礼品のラインナップ見たら、やる気なさすぎwと思っている。
まぁ、元々それなりの税収があるっちゃあるが。
そして、ふるさと納税が盛んになる前の税収の使い方見る限り、かなり無駄な金使ってったっぽい
今、インフラ系が壊れてたりして今頃赤字だーってあたふたしている。アホだと思う。

476 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:03:34.32 ID:WlGloldc0.net
>>470

政府の様々な補助を受けなくても済むような金持ちが寄付をするのなら判るが、
政府の補助を受けまくっておいて、納税の代わりに寄付では、残された納税者はどうなるのか?
普通に貧乏人なら、寄付するような余裕があったら、先に納税してくれ、というのが普通ではないか?
だから、寄付を税制優遇する必要はない。普通に贈与税を課すべきだ。

法人税だって、ドンドン納税額が減ってきているのに、
法人向けの景気浮揚策や法人向けの開発支援とか税金を受け取るほうばかりは立派だ。
さらに、
供託金の負担で立候補を断念する政治家も多いのに、
政治献金ばかりが目立つ。
政治献金する余裕があるのなら納税させて、供託金を安くすべきだ。

寄付でも大金の寄付なんて、たいていは見返りが暗に求められる実質的には賄賂だ。

477 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:05:29.95 ID:c9IVPRA80.net
固定資産税とか市県民税払ったら返礼品送るようにしろよ
そうすりゃふるさと納税なんていらねーだろ

478 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:05:49.75 ID:uPfeRgUf0.net
公務員の、公務員による、公務員の為の施策

これに一般人が乗っかってるだけ

よくもまあ

479 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:07:51.25 ID:3HckocI/0.net
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1038987
今今、申し込んだ。

480 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:08:00.93 ID:s15ThWT+0.net
地方納税はおまけみたいなものなのに調子乗った田舎のクズどもが悪い。
ポンコツ町会議員共がボコボコ増えた税収に味をしめてもっとくれもっとくれって騒ぎ始めた。
パチンコでビギナーズラックで数万円当てたガキンチョみたいに浮かれ騒いでる。

481 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:09:14.52 ID:5PvKTj9s0.net
新聞がふるさと納税けしからんとか記事書いてたりするけど
そこの社員がふるさと納税してたりする(新聞社の給料は高い)んで説得力のないことと言ったらw
新聞社社員全員がふるさと納税断固拒否してから記事書いて欲しい

482 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:10:27.05 ID:uAQZGper0.net
>>475
オイラの住んでる町も ふるさと納税で 税収が激減して市長が怒ってたけど
ジジババ最優遇、子育て世代へのサポート手薄体制でやってきたツケだと思ってる。

図書館も予算が減ったとかいう割には 相変わらず貸本屋みたいな揃え方してるし ダメなことがいろいろ露呈。

483 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:21:56.83 ID:5esx6jP0O.net
アピールできる返礼品がない自治体が野田に泣きついたんだろ

484 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:25:16.35 ID:2onKnKP70.net
住民税は非課税だし所得税も0だから全く恩恵が無いんだが?
こういう極一部の金持ちだけを優遇する政策はやめてほしいわ
ほとんどの国民にとっては無意味だからさ
そんなことよりも給付金とかそういうのを充実してほしい
非課税世帯の家賃を補助するとかさ

485 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:34:58.85 ID:I9z1dkqf0.net
>>484
非課税の人が言っても説得力無いんだけど…。
うちは月1万以上は住民税で取られてるし。
ひかzせの人はそういう税収で受けれるサービスにタダ乗りしてるわけで。

486 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:35:41.44 ID:TiLArrSR0.net
地方交付税交付金減らせばいいだけじゃね?

487 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:37:10.31 ID:tqKEu1/e0.net
>>486
泉佐野は交付金ゼロでいいよ

488 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:37:44.38 ID:tqKEu1/e0.net
>>479
> https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1038987
> 今今、申し込んだ。

わざわざURL貼るとか、さとふる社員も大変だなwww

489 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:38:11.94 ID:5PvKTj9s0.net
住民税が非課税の方はカクニンジャで臨時福祉給付金何回も受け取ってるじゃないかw

490 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:43:37.84 ID:DWN4MpNI0.net
>>16
たいてい各県に返礼品納入専門の会社があって、そこからキックバックが貰えなくなる

491 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:44:24.86 ID:2CP5Q8zF0.net
被災してもないのにふるさと納税を沢山して貰えるという事は
それだけ魅力があると言う事。

魅力のない自治体は淘汰されて住民ともども滅びるべき。

492 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:45:49.90 ID:tqKEu1/e0.net
>>491
泉佐野市役所の方ですか?www

493 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:47:56.35 ID:iQ+bniEd0.net
>>462
癒着というか、昨日テレビに出てたどこかの町の電気屋さんが家電量販店が開店してお客が来ない
タスケテと役所に泣きついた的なことインタビューで言ってたような…
ふるさと納税担当者に知人がいれば納入業者に選定してもらえる感じで
ポータルサイトも考え出したもの勝ちだし目端の利くものが得をする

494 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:48:13.17 ID:2CP5Q8zF0.net
>静岡県小山町は「通知は法的拘束力がなく、受け入れない判断をしてきた。今後の対応は未定だが、現在していることが違法になると思えない」と主張。

違法かどうかの問題じゃないだろ
滅びろよ。

495 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:49:23.37 ID:tqKEu1/e0.net
>>493
そんで結局、自治体がやるべき公共機関としての施策には
ほとんど金が行かないという大欠陥制度だな
ふるさと納税は

496 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:51:49.92 ID:lZWb6OBu0.net
野田が元凶なのかよ

497 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:52:06.27 ID:XU+1K9yr0.net
>>491
それは自治体の魅力云々ではなく返礼品に釣られてるだけだろ
自分が得すりゃ他はどうでもいい、手法もどうでもいいって
釣るほうも釣られるほうも乞食根性丸出しなんだよ

498 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:52:08.71 ID:v/MvLwxX0.net
家電量販店と癒着していたり
返礼品業者と癒着しているのばっか
やめちまえよ

499 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:52:36.38 ID:tqKEu1/e0.net
>>496
いや菅官房長官

総務省サイドは、ふるさと納税に否定的な職員が大半

500 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:56:45.44 ID:I9z1dkqf0.net
>>497
うむ。釣られてるな。
みやき町の細切れ牛肉1.2kgは量多くて家計大助かりよ。

501 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:56:52.65 ID:zz2Zw/6O0.net
>>131
千代田区や港区比べれば安いぞ地価。

ふるさと納税、反対と言いながらも、やっていける自治体と地価の安い世田谷区や横浜市のような田舎自治体は努力もしないてで騒ぐだけ
>>141
杉並区は世田谷区と同じ郊外田舎のプロ市民区
>>178
練馬ナンバー地区だとそれもありかw

502 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 12:02:38.48 ID:fNGvF3X80.net
>>499
こんな頭悪い制度誰が始めたのかと思ったら第一次安倍政権だった

503 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 12:03:39.28 ID:tqKEu1/e0.net
>>502
そうね、要は菅官房長官の発案で周りが押し切られた感じ
反対する総務省職員は飛ばされるか更迭されてる

504 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 12:04:33.88 ID:qeFvBFW90.net
企業の本社が集まる東京が本気出したらふるさと納税は地方の反対で終わるよ
東京が本気出さないのは流出分を増税したいから
増税してから本気出してふるさと納税終了まで総務省はちゃんと計画してるよ

505 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 12:06:18.83 ID:tqKEu1/e0.net
>>504
ふるさと納税の制度としての廃止は、
永田町と霞が関周辺ではすでに既定路線だな

安倍政権後を見据えて、段階的に廃止に向かうことになるのは
避けられないな

506 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 12:08:12.17 ID:NYYTdSTf0.net
消費税収めても返礼されないし、なんなのこのタブルスタンダード

507 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 12:08:42.07 ID:P9b9fO+q0.net
>>501
ふるさと納税による住民税控除は、都道府県が4割、市町村が6割を負担する原則だったんだけど、今年から政令市は8割負担になった。横浜市の損失は拡大している。

508 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 12:10:48.20 ID:YJKJn61R0.net
やってない人が損する馬鹿な制度

509 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 12:13:16.41 ID:iEffVKAn0.net
ふるさと納税がスタートした時も不平等だったな
だってサラリーマンは後回しだっただろ
庶民ができるようになったら直ぐに規制するとか
どういう感覚なのかな?

510 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 12:13:45.25 ID:XU+1K9yr0.net
>>500
その潔さは評価するw

511 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 12:17:05.52 ID:P9b9fO+q0.net
>>509
サラリーマンが後回し、などというデマがどこから湧いたのか教えてくれないか?

512 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 12:17:45.59 ID:qeFvBFW90.net
>>505
そのうち労働者の出身国にふるさと納税できるとか
言い出しそうではあるけどな

513 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 12:19:25.79 ID:tqKEu1/e0.net
>>512

あ?

514 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 12:23:27.58 ID:Knq4O33G0.net
>>505
ふるさと納税は地方と都市の格差是正が目的。
実際、上手く行って保育所とか建ててる地域もある。
止めるなら、総務省は代替財源を用意しないと地方自治体抑えられない。総務大臣が叩かれる。

どうするんかね、そのジレンマ。

515 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 12:24:15.70 ID:d0gRZSlO0.net
>>507
でも東証で得た売却益から住民税と称して神奈川県とか横浜市に収奪されるんだから相殺されてるでしょw

国内でも金融所得住民税非課税のタックスヘイブンできたらさっさと住民票移してやるw

516 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 12:32:26.26 ID:tqKEu1/e0.net
>>514
めんどくさいんで、制度廃止
以上

517 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 12:33:22.43 ID:rsxEKc8L0.net
各省庁「財務省をやっつけよう、えいえいおー」
総務省「いっきまーす」
財務省「くっ…財源が」
経産省「次、ぼくー、返礼するよー」
寄付者「いいぞ、もっとやれ」
財務省「あ、あ…寄付が増えちゃう」
総務省「経産省くんのは私には得がないからつまんない、えい3割まで」
経産省「あー、総務省ちゃんずるーい」
寄付者「ちぇっ」
総務省「ゆうちょ銀行の仕返しだ、やあ」
テレビ「財務省は残念なハレンチ官僚です」
有識者「ノーパンしゃぶしゃぶの伝統があります」
財務省「うるさーい、えっちなのは気持ちいいんだ」
読者とか「あ、逆ギレした」

518 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 12:34:10.35 ID:IouXz2dU0.net
こういう乞食みたいなことをやらせたら公務員は天才的だよなw
自分の故郷を繁栄させて税収を上げようという発想が全く無いというw

519 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 12:39:16.44 ID:LstiOG5/0.net
市川市は昔Tポイントだけだったが、今は梨とジャガーです!

520 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 13:15:56.07 ID:tqKEu1/e0.net
>>518
総務省内の大半の職員は制度に反対だったんだけど、
菅官房長官に押し切られた

今はまさに逆襲のターン

521 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 13:29:13.35 ID:zzbd+c5F0.net
小山町ってリンガーハットの商品券くれるところかw

紹介サイトに楽天とかも入り込んでたし
クレカ会社がクレカで払えとかやってたし
えげつない事にはなってたな

522 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 13:29:14.93 ID:j81vHa/K0.net
>>470
返礼目当てじゃ寄付でも何でもないよ
通販

523 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 13:31:22.20 ID:j81vHa/K0.net
>>473
アメリカ産の牛タン、スカイツリーのチケット、ダイソンの掃除機

524 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 13:32:10.00 ID:zzbd+c5F0.net
ちょっとオマケつけて税金の抵抗感減らそうと言うのもアリだが

これやるだけでも公務員の仕事増やしちゃって
日本の生産性は低くなり貧しくなる

525 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 13:33:59.76 ID:j81vHa/K0.net
>>514
返礼なくせば、もっと建てられるだろ
故郷に貢献したい人がたくさんいるわけだから

526 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 13:38:05.48 ID:hKv8dJIc0.net
>>369
知らない奴が寄付して後でもめそうだわ。

527 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 13:39:31.36 ID:hKv8dJIc0.net
>>375
一生住む確証はないからねえ

528 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 13:46:03.31 ID:XU+1K9yr0.net
>>526
ラインナップそのままに原価が下がったと言い張る自治体が出てきたり。。。

529 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 14:09:54.55 ID:tqKEu1/e0.net
>>526
まあ危ないんで返礼品目的の寄付は、事実上終了ってことだよ
こりゃ来年以降の寄付金は激減して
ふるさと納税サイトも廃業だな

ざまあみさらせw

530 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 14:11:25.59 ID:tOW8qiNM0.net
>>529
なわけないだろ

531 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 14:17:59.63 ID:tqKEu1/e0.net
>>530
> >>529
> なわけないだろ

やけに楽観的だなw
そうならない根拠は?

532 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 14:57:55.48 ID:T7+9MmHU0.net
そもそも返礼品なんかいらんやろ。
「ふるさと」に納税したい人が、居住自治体なら納税先を切り替えるだけで良い。

533 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 15:07:01.17 ID:Ajj3EOw00.net
返礼品の総額を地方交付金から全額差し引けばいいんじゃないかな。

534 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 15:46:02.76 ID:IU0LwDjS0.net
脱税だろ

禁止しろ
ふるさと納税は廃止するべき

535 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 15:55:01.30 ID:5ZfXY0j80.net
>>24
だけど道徳に背いていても法には反してないと開き直る体質

536 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 15:59:38.00 ID:ifL8IV0i0.net
>>366
まさにこれ
田舎は馬鹿しか残らない

537 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 16:05:02.43 ID:mOzAUM/00.net
ふるさと納税という名前が反感買ってるだけだわ
自治体寄付金控除とかでいいやん

538 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 16:07:04.87 ID:mOzAUM/00.net
3割の根拠は?

539 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 16:10:34.65 ID:paHfqN3i0.net
ふるさと納税、年収によって投資金額が決められていて年収が高いほど有利になる、金融商品となんら変わらない代物だよな。
もう、そのまま金融商品として販売した方がいいんじゃないか?

540 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 16:10:46.69 ID:tK3u4Is30.net
>>536
金の力で田舎の馬鹿大学を出たボンボン二世とかマジ辞めてほしい。
都会でもままみられるけど、田舎はそんなのばっかりで、じり貧。
法律で世襲経営を禁止してくれるのなら、どの党にでも投票するぞ。

541 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 16:11:38.70 ID:TdU/IQRG0.net
>>21
アイスを返礼品にすればよかったのにね
千葉県かどこかで、Tポイントを返礼品にしていたことがあったよね

542 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 16:15:13.88 ID:r7ov4z+Z0.net
泉佐野市は天領にしろよ
最早日本に害悪しかもたらさない地域

543 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 16:17:37.46 ID:Xa5CSsel0.net
ダイソンのクリーナーとかはただのバカとしかw

544 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 16:17:38.35 ID:kGZPHx0w0.net
>>539

有利って言うけどさ、金額を単純比較すればそうなんだろうけど
羨ましくなるような収入の人は現物支給嬉しくねーだろうって思うけどね。

2chはエア金持ちが沸いてきて貧乏人プギャーしてるけどさ、よくこんなクソ制度
マンセーしてるよなって思う。

そんな事してるヒマあったら公務員減らせつうの

545 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 16:31:32.39 ID:qr3Pbv8W0.net
税収を地方に分捕られる都会の人には
確かに厭な精度なんだろうなあと思いました

546 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 16:37:34.90 ID:tOW8qiNM0.net
>>544
エア金持ちって言うか、庶民でちょっと納税額が多目程度の人間だけど、
毎年実売10万円程度の家電
電子レンジや高級デジカメやパソコンやノートパソコンやら、
2つぐらいと、その他米やら掃除機やらトイレットペーパーやら貰ってる。

頑張って稼いでも、驚くほど税金を取られ、
それだけならまだしも子供手当や医療費など、
「普通は」貰える物も累進的に取り上げられ、
頑張って働いて稼ぐのが馬鹿らしくなるほどの搾取されっぷりだけど、
ふるさと納税は、稼いで良かった、もっと頑張って働こうと思える、
珍しく良い制度だと思う。

547 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 16:46:55.44 ID:kGZPHx0w0.net
>>546
???
返礼や事務処理にかかる費用は本来イラナイ税金だろ?
それやっても足りてるんだからさ。

クソ制度で誤魔化されるよりも減税すべき。
できないよりマシで終わってしまったら、一生騙され続けるだけ。


エア金持ちってのは、やれ数百万の返礼品を貰った!反対なのは貧乏人だからだだ
とか言うのが大量に沸くんだよなぜか。

548 :名無しさん@13周年:2018/09/12(水) 17:00:21.92 ID:xrrbEKzj+
総務省って何の役にもたたないくせに予算16兆円要求かよ

549 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 17:00:41.86 ID:tOW8qiNM0.net
>>547
だから何?
君の言うエア金持ちとやらの定義は分からんが、
自分は君と同じ庶民のカテゴリーに属する者だよ。
若干納税額は平均より多目だが、努力と労働の対価だから何も恥じることは無い。

金持ちってのは土地や株で寝てても大金が転がり込んできて、
ふるさと納税なんか馬鹿らしくなるほどの効率的で狡猾な節税策で殆ど納税もしてない人たち。

550 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 17:02:48.17 ID:LKpXvfFo0.net
>>511
確定申告が必要だったことを指してるのでは?

551 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 17:03:28.69 ID:tqKEu1/e0.net
>>545
大都市部だけじゃなくて、大多数のルールを守ってる
地方の自治体にとっても、面倒な制度

泉佐野みたいなルール無視の乞食自治体が
寄付金をかさらっていくし、
地場産業に乏しい自治体は、返礼品を用意できないしな

しかも、返礼品事務に予算をもってかれるから、
手元に残る寄付金がわずか
赤字の自治体もある

552 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 17:12:42.51 ID:kGZPHx0w0.net
>>549
まぁエア金持ちは置いといて。
良い制度だと思う事も騙されてるだけ。

俺も貰うものは貰ってる。損だからな。
だからと言って制度が素晴らしいなんて全く思わないクソ制度だ。
そんな事してるヒマあったら累進なんとかしろ!としか思えない。


百歩譲ってその名の通り本当にふるさと納税であるのなら、悪い面には
目をつぶっても良いと思うけど、現状はなにも良い事はないクソ制度。

553 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 17:14:03.78 ID:gk6WtOzY0.net
都市から地方への所得の還流になるから良いと思うが

554 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 17:15:59.51 ID:8Guqu5E+0.net
古さと納税

555 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 17:17:03.86 ID:tqKEu1/e0.net
>>553
地方交付税が42兆円
ふるさと納税が3000億円にもかかわらず、
ふるさと納税の弊害が大きすぎるんだわ

【問題だらけのふるさと納税】

・大都市部(人口6千万人)から地方(人口6千万人)に毎年
 100億円単位で住民税相当分が流出

・泉佐野みたいなルール無視の乞食自治体が地場産品と関係無い
 返礼品をならべて、ルールを守っている自治体が損をする
 (正直者の自治体が損をする)

・ふるさと納税サイトに多額の公金が流れている

・返礼品事務などに費用が割かれ、ふるさと納税事業で
 赤字の自治体も多数ある

・返礼品事業者と自治体の間で選定をめぐって汚職が横行

・本当に救わなければならない弱小町村は、ふるさと納税事務に
 あてる財政も乏しいので有効活用できない

・金持ちほど得をする世界的にも珍妙な逆累進税制

・その他、その他、その他、・・・・・

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/247076.html
http://bunshun.jp/articles/-/5299
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H5O_Y7A720C1EA4000/
https://www.townnews.co.jp/0601/2018/07/06/439354.html
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/6386
https://abematimes.com/posts/2395950
https://biz-journal.jp/2017/10/post_21097.html
https://mainichi.jp/articles/20180322/ddl/k28/010/290000c
https://www.sankei.com/politics/news/180903/plt1809030015-n1.html

「公平」「中立」「簡素」

「累進課税の原則」「担税力に見合った受益者負担」

これらに反しているんだから、いろいろ御託を並べ立てても
ふるさと納税は大欠陥制度、国家に巣食う癌そのもの

暴力団や極左過激派と同じで反社会的な存在そのもの

https://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei2507/01.htm

556 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 17:18:13.23 ID:FIeg42+d0.net
これ無駄な経費がかかるアホみたいな制度だから廃止した方がいい
効率悪い

557 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 17:19:15.38 ID:EoiZmY4M0.net
>>312
役所と病院に専用窓口を設けて待ち時間なしで通れるようにしてくれるならいくらでも寄付するよ
特産品云々ではなく行政サービスが低レベルすぎるから他の自治体に寄付されるんだと理解してないのが最大の問題

558 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 17:21:28.01 ID:VhrElZ2v0.net
怒ってる自治体は世界に晒していいと思う
ルールと限度を守れと

559 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 17:23:01.44 ID:fOBpQQ0V0.net
恥知らずの12市町

560 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 17:24:39.42 ID:FIeg42+d0.net
寄付控除はあってもいいが
返礼品は100%禁止するべき

返礼品があったら意味がない

561 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 17:24:51.32 ID:sGDw2dHh0.net
第一は住民サービスを享受してる自治体に税金納めるのが当然。
寄付は別枠で勝手にやってろ。

562 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 17:35:07.87 ID:tOW8qiNM0.net
>>552
君はそう思うのね。
私は良い制度だと思うよ。

頑張って働いてたくさん稼いで、累進課税で驚くほど沢山税金で取られてる。
江戸時代の搾取の象徴として5公5民なんてのが有るが、
まさに半分持ってかれる現代の奴隷と言っても良いかもしれない。
それ程沢山納税しても、良いことは一つも無い。
むしろペナルティーかよってくらいに、補助も控除も軒並み削られていく一方。
働いたら負けみたいな世の中で、
唯一沢山納税すると納税しただけ報われる制度。
働く意欲を沸かせる方向の施策だと思う。

563 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 17:36:34.17 ID:PK1wmmq00.net
俺は返礼品がTポイントになるのを待っていたのに・・・

564 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 17:38:44.70 ID:7IUlBUVe0.net
見せかけの規制
住んだことのないふるさとでも無いところに納税させるのが一番駄目なところのはず

565 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 17:43:33.47 ID:tOW8qiNM0.net
>>564
ふるさとって辞書になんて書いてある?
過去に住んだことの有る場所って意味だけじゃないよ?
日本人なら説明しなくてもわかると思うけど。

566 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 17:47:28.40 ID:kGZPHx0w0.net
>>562
あのさ。 わかりやすくテキトーだけど

ふるさと納税で10万返礼品を貰いました。
あなたの自治体は赤字なので国から一人あたり12万円分の補填がでました。

その予算はどこからくるんだ? あなたが払った税金だよ?

見た目でダマされてるだけの話。累進やその他の税制に目を向けさせないための
目くらまし、頭の良い連中にダマされてるだけ。

567 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 17:50:49.82 ID:tqKEu1/e0.net
>>566
そうそう、総じて全体の税金を
特定の返礼事業者や、ふるさと納税サイトに
プレゼントする無茶苦茶な税制なんだよな

568 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 17:55:38.72 ID:KYQLA6N70.net
自治体間で税金の奪い合いをするわけだからな
しかも返礼品で税金が目減りするし

569 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 18:03:32.30 ID:kGZPHx0w0.net
>>565
ふるさと
【古里・故里・故郷】

その人に、古くからゆかりの深い所。生まれ(育っ)た土地や以前に住み、またはなじんでいた場所。



辞書じゃないけどw元は辞書かな。これがふるさと納税のふるさとに合致してると?

570 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 18:06:05.49 ID:tOW8qiNM0.net
>>569
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/196102/meaning/m0u/

571 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 18:06:34.96 ID:lkiQtm9G0.net
公務員、税金つかみ取り大会終了のお知らせ(´・ω・`)

572 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 18:11:16.68 ID:kGZPHx0w0.net
>>570

どっちかっていうと>>566 に答えて欲しいけど......


それが現状ふるさと納税のふるさとを指してる意味に繋がるのか?
もしかして「住んだことのない」のアゲあしとってるだけ?

現行の制度ふるさとという名称がふさわしくないという話でしょ?

573 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 18:17:05.57 ID:tOW8qiNM0.net
>>566
12万円税金払って10万円分返ってくるなら上等だろ。
その10万円で誰かのフトコロも温まって景気も良くなる。

そもそも、ふるさと納税止めれば代わりに減税する国だと思うか?
どこの国の話?笑

574 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 18:19:09.17 ID:tOW8qiNM0.net
>>572
ん?
ふるさと

荒れ果てた古い土地。特に、都などがあったが今は衰えている土地。

と書いてあるのは読めた?
住んだことの有無は関係有りそう?

575 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 18:20:26.85 ID:aqnwVVBa0.net
今日9/12から。急げ!!

還元率50%未満の返礼品探すより、商品券もらって近所で好きなものを買おう!
徳島県佐那河内村最高!

20000円〜の返礼品
寄付額の半分のクオカードがもらえる

2万円で1万円分のクオカード、交換できる金額に上限なし

(コンビニ、書店、ガソリンスタンド、ファミリーレストランなどクオカードの全国の加盟店で利用可能)


https://furunavi.jp/

576 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 18:23:46.76 ID:iik7Nf7P0.net
使い道を限定できる税金があったらいいのに。
自衛隊の生活部分(トイレットペーパーとか、自費で賄ってる衣類とか)に使うお金なら喜んで払う。
返礼は要らないけど、コンサートとか基地祭とかに優先的に行けるようにしてくれればうれしい

577 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 18:25:47.32 ID:VrbgTkMB0.net
ふるさと納税って納めた税額できまるんだろ?納めたやつは金額に応じて優遇されるんだろ?

平等なシステムだわ。金納めてないやつは騒ぐかもしれんがな

578 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 18:27:14.91 ID:kGZPHx0w0.net
>>573
上等ってだからダマされるんだよ。

12万円はふるさと納税がなかったら必要のないお金。単純に2万円損してるだけ。
実際はそんな計算にはならんけどこうしないとイメージ沸かないだろ?
これを8万円で例を出すと2万円得したと思っちゃうから単純に損してる例でイメージしやすくしてる。

>>そもそも、ふるさと納税止めれば代わりに減税する国だと思うか?

クソ制度が無くなるだけでも国民にとって+だと思うけどな。
カラクリがわからないでダマされてれば気づかないんだろうけどね。

579 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 18:30:03.60 ID:VrbgTkMB0.net
>>578
地方税の減税手段なくなるから納税者には損だね。

580 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 18:30:40.25 ID:kGZPHx0w0.net
>>574

揚げ足撮ってるだけじゃん。
ふるさと納税のふるさとの定義になんの関係もない。

581 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 18:31:51.33 ID:VrbgTkMB0.net
>>573
イデコと並んでふるさと納税は納税者にとって貴重な減税手段だからね。
これ廃止で喜ぶ人って

ふるさと納税使えないやつ
公務員

くらいしか思いつかん

582 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 18:33:39.88 ID:tqKEu1/e0.net
>>581
大都市部の住民6千万人

583 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 18:33:54.55 ID:U1JR9WXG0.net
別に売りたいもの売れば良い

584 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 18:35:41.60 ID:tOW8qiNM0.net
>>578
ふるさと納税は減税とセットに成った強制消費だから、
景気刺激にも成ってるでしょ。

手間や事務作業の無駄を言うなら、国や自治体が行う雇用促進策や景気刺激策や子育て支援や定住支援やらは、
全て無駄でその分減税しろって事かな?

585 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 18:39:58.37 ID:kGZPHx0w0.net
>>584

強制消費だったら地域振興券でも配ればいいんじゃないか?
これも失敗例だがふるさと納税よりマシだ。

地方税納税額に応じて配れば同じだろ?
コストは断然に安いし赤字補てんもいらない。そもそも赤字がないんだからな。

586 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 18:43:21.98 ID:zTgogs7U0.net
ガクトコイン

587 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 18:44:38.10 ID:VrbgTkMB0.net
>>582
都会のやつが一番利用してないかふるさと納税。

あれ地方税減税される数少ない手段だから。あれ以外だとイデコしかない

588 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 18:45:36.82 ID:VrbgTkMB0.net
>>585
選ぶ選ばないは納税する側の自由では?

589 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 18:46:15.67 ID:zTgogs7U0.net
>>546
その手の「稼ぐのは悪い」みたいな制度はやめるべきだよね

医療費や子ども手当は平等にすべきだよ

590 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 18:51:34.28 ID:pCjt5pQc0.net
庶民の節税ふるさと納税をやめて、トヨタなど大企業への節税どころか実質税金零の方は維持ですか?
大企業は庶民の一揆により焼き討ちにされますよ(白目)

591 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 18:57:19.74 ID:tOW8qiNM0.net
>>585
そうだね。ふるさと納税の代わりにやるならそれで良いんじゃないの?
地方都市限定の地域振興券でも作れば。

誰もやらないだろうけど。

592 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 19:03:08.65 ID:DBctcXBf0.net
どうせ都市部に余分な金あっても無駄遣いするだけだからな
多少問題あろうが地方に金が流れるだけいい
金持ち優遇制度というが、どうせ貧乏人はろくに税金払ってないだろ

593 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 19:04:09.43 ID:VrbgTkMB0.net
>>591
あれ競争働かんからダメだわ。
ふるさと納税は競争働くから機能してるわけで

594 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 19:06:28.96 ID:wcQX7Sit0.net
>>10
どう考えても癒着が起きるシステムだもんな
 
当然の結果だよ

595 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 19:06:31.89 ID:VrbgTkMB0.net
>>592
払う税金に応じて優遇されるんだから
平等な制度だよあれ。
庶民は庶民で相応の優遇受け取れるからね。

税金払ってないやつの妬みみたいなもんよ「金持ち優遇」なんて批判は。
税金払ってないと受けられない制度だからねこれ。

596 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 19:07:43.39 ID:kGZPHx0w0.net
>>591

誰もやらない? それはなぜだと思う?
誰もダマされないからだよ? まぁ景気刺激という意味だけならやってるけどね。

>地方都市限定の地域振興券でも作れば。
これで良いの?都会住みのあなたは多分もらえないよ。

597 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 19:12:21.24 ID:wcQX7Sit0.net
>>560
両方あるのがおかしな話なんだよな

598 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 19:16:43.78 ID:kGZPHx0w0.net
>>595
いや貧乏人優遇だよ?

経費や補填そのた諸々は累進率高い人が多く払ってるはずだからね。
2万円分の返礼品しかもらえない人は納税額が少ないから上記の負担は非常に少ない。

貧乏人が2万円の返礼品を貰ったが為にかかる経費が1万だとし、貧乏人の負担額が
50円だとしたら?残りのお金は金持ちが負担してるんだよw貧乏人様のね。

599 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 19:17:33.58 ID:5C65xNd50.net
ふるさと納税の返品は、一律国債で。
都でも言えば良かったの、総務大臣。

600 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 19:21:57.11 ID:tOW8qiNM0.net
>>596
いや。ふるさと納税を廃止したところで、
代わりの減税策を打ち出す官僚も政治家も誰も居ないって事。

ふるさと納税の代わりに地方都市限定の地域振興券をやるなら、
当然都市部の住民にも納税額に応じて配られる。
都市部の住民は自分の好きな地方都市を選んで、
その地方の民間企業を選んで通販なり、その地方都市に行って消費すれば良いだけ。
財源は都市部の住民税で。

何だろうね?私を対象外にする事で、君の憂さが晴れるのかな?

601 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 19:22:10.27 ID:kGZPHx0w0.net
>>599

いいんじゃないの?それなら悪い面に目をつぶっても良い気がする制度になる。
手放しで絶賛もできないが。

602 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 19:23:09.53 ID:AYF3oZs30.net
ほんといらんことしかせんよな総務省。お前ら暇なんか?こんなくだらんことばっかしててさ。もう税金の無駄だから潰せよ

603 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 19:29:38.86 ID:kGZPHx0w0.net
>>600
イヤそれならふるさと納税となんら変わりないのだが?
強制消費刺激だと言うから地域振興券を例に出した。まだマシな例としてね。

好きな地域なんてやってたらまた補填が必要になる。意味がない。

はっきりいってその好きな地域というのがなければ、他の悪い面に目をつぶっても
認めて良いと思ってる。現状ではタダのクソ制度。

604 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 19:30:37.70 ID:OjTSXesw0.net
そんなことより、
携帯の高すぎる通信料金をたたくべきだと思う。
地方自治体なんて東京一極集中のあおり受けてるんだから
ほっておいていいと思う。
それより、携帯大手は超絶決算を連発して、
高すぎる利益率に、非正規雇用や限定社員雇用で
儲けまくってる。
これがインフラ?
公共のインフラで金儲け?
民間に口出すなと言うなら、
NTT柱に固定資産税をたっぷりかければいい、
それでペイすればいいし、電波料金をたっぷりかければいい。
都合のいい時だけ民間を盾にすべきじゃない

605 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 19:30:40.39 ID:1XhsTVre0.net
>>佐賀県みやき町の末安伸之町長は「野田総務相は就任時、返礼品は『自治体に任せるのが当然』と言っていた」と怒り心頭

やり過ぎりゃ歯止めが必要ってのはどこでも世の中も同じだよ…。
そこそこのとこでやってりゃ、ルールは緩く済み、分別が出来ない奴が現れると厳しくなっていく。

だからヤンキー学校の校則は厳しくなっていく。

言葉尻だけで「いいって、言ったじゃん」て相手のせいにして悪く言うヤンキー気質orz

606 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 19:30:56.38 ID:tOW8qiNM0.net
>>598
その通りで、貧乏人様たちの奴隷で下僕で、
貧乏人様たちの為に納税してるようなもんだよ。
ふるさと納税に限らず。

607 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 19:34:32.43 ID:tOW8qiNM0.net
>>603
キミのクソの基準というか線引きが分からんけど。

608 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 19:34:52.95 ID:gkeRUJzX0.net
返礼品いらない。これが本来の姿

609 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 19:37:20.26 ID:tRWMKEEZ0.net
>>10
こないだ、返礼品の売上だけでなんとか潰れずにやってる店の店主がインタビューに答えてた。
うち潰れちゃうって。

610 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 19:39:40.94 ID:kGZPHx0w0.net
>>607
線引きというかどう転んでも良い制度でない事は間違いない。
ダマされてても本人が喜んでれば良いというならそうかもしれんが。

だが都市部にでてくる前にインフラや教育福祉でお世話になった自治体に納税したい。
というお題目があるなら悪い面を我慢するだけの価値がある。
今はただの欲望を満たしてるだけにすぎない。これじゃ悪い面を見逃せない。

611 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 19:42:22.84 ID:twRNd/DN0.net
飯舘村みたいに地産品を使いたくても使えない自治体があるし
そういう被災地こそ寄付が必要なわけで
地産品に限定するのは間違いだと思うよ
野田さんそこまで考えてなかったでしょたぶん
訂正した方がいい

612 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 19:43:44.29 ID:NfEhINOV0.net
性善説が全然、通用しないという点では経団連や企業の就職活動協定と変わらんなあ?
まあ、そんだけのヤツらって事よ?結論から言うと。恥ずかしい大人だよな?

613 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 19:46:41.12 ID:1UOjIrC0O.net
ふるさと納税廃止されたら出荷数減って打撃受ける所もあるのかな
あるなら逆に特定の会社を助ける事も出来るのかな

614 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 19:50:52.00 ID:5bR64ARS0.net
こんなのやめちまえ 
もっと税金を計画的に配分しろ
地方役人 の仕事適当に増やしてどうすんだよ
それより 減税しろ
  
何十年も 恩恵を受けてんのは小賢しい富裕層だけだぞ
公務員と


615 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 19:51:16.30 ID:VrbgTkMB0.net
>>598
ならなおさらいい制度だわ。
貧乏人に優しい制度。これ廃止することこそまさに金持ち優遇と

>>610
納める先を選ぶのは納税者の自由。
他人が口出すことじゃない

616 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 19:53:13.40 ID:WhbnX6Nm0.net
>>610
具体的に線引きは出来ないのかな。
まぁ君がここで訳の分からん善悪論を書いても、
ふるさと納税は粛々と続いていくが。

617 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 19:54:42.45 ID:twRNd/DN0.net
寄付金額第1位の大阪の泉佐野市が問題なんだよね
そこそこ都会なのに寄付を全国で一番集めてるという
野田さんはそこを是正したかったんだと思う
地産品に限定する(人口5万人以上の自治体のみ)
とかにすればいいと思うんだけど

618 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 19:57:36.62 ID:VrbgTkMB0.net
>>600
納税の義務あるなら納税先を選ぶ自由は欲しい

619 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 19:58:46.10 ID:twRNd/DN0.net
庶民はせいぜい1か所2か所寄付して終わり。
今年は肉もらったよ。今年は酒もらったよ。とか
毎年そんな会話をしてるけどさ。
金持ちのマダムは昨日は肉が届いた。今日は酒が届いた。
そんな感じだろ。
知ってんだよなそういうマダムを。
毎年何十か所も寄付してる。

620 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 19:58:46.25 ID:WhbnX6Nm0.net
>>614
恩恵を受けてるのは、懸命に働いて真面目に納税してる、
本当に日本経済を支えてる人たちだよ。

富裕層なら、日本に納める税金も既に最小限。
ふるさと納税なんて馬鹿らしくてやらんよ。
地方の小役人が選んだ肉とか不味いし怪しいしで食いたくないだろうし。

621 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 20:01:55.83 ID:I6K4Yfj60.net
>>617
大阪の泉佐野市が寄付を全国で一番集めてるのが問題???

622 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 20:03:01.86 ID:WhbnX6Nm0.net
>>619
そのマダムはあなたの代わりにあなたの何倍も納税してくれてるって事でしょうね。
あなたももっと税金を払えば良いんですよ。

623 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 20:03:57.43 ID:1CsvETWV0.net
公務員がどれだけ卑怯で嘘つきで不正ばかりしてるかがよく分かる制度だったな。

624 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 20:05:33.95 ID:twRNd/DN0.net
>>620
全然わかってない。
金持ちほどケチなのよ。
金持ちほど税金払うのが嫌い。
しかも金持ちの奥さんは暇だからな。
パートに行く必要もないし。
金持ちのマダムがすげえやってんだよふるさと納税を。

625 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 20:05:55.01 ID:kGZPHx0w0.net
>>615
>納める先を選ぶのは納税者の自由。
知るかw 現行制度を批判してるんだよ。


その昔どこぞの国では黒人を奴隷にする事は自由だったんだよ。
その制度に疑問をもった人間に同じ事を言うのか?
俺の言ってる事が↑に値するとは言ってないが批判を封殺するという事では質は同じ。

黒人を奴隷にするのは国民の自由。
他人が口出すことじゃない。

>>616
具体的だと思うが? クソの線引きじゃないぞ? クソでも我慢ができるラインだ。

626 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 20:06:38.32 ID:twRNd/DN0.net
>>621
問題だと思うね。
そこそこ規模の大きい自治体だからね泉佐野市は。
都会から田舎へ。
というのがふるさと納税の本来の趣旨だと思うから。

627 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 20:07:22.02 ID:10QMTDbg0.net
石川県加賀市のDMMマネーは換金性がどうのでマッタがかかったけど別の意味で大問題だと思う
確かに加賀市は世界最大のAVメーカーDMMの創業地で専用スタジオや工場が点在してるけど
AVが地産品なのか?そもそも役所がAVで返礼って

628 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 20:09:36.34 ID:twRNd/DN0.net
>>622
ふるさと納税の上限を増やすためにもっとがんばろうとは
誰も思わないわな。

629 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 20:21:38.46 ID:WhbnX6Nm0.net
>>624
金持ちの基準がな。
サラリーマンレベルの、年収1000万越えたのが皆金持ちだと思ってるならそうだろうね。

630 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 20:23:34.34 ID:WhbnX6Nm0.net
>>628
え?思うけど?

631 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 20:29:14.62 ID:twRNd/DN0.net
>>629
1000万程度じゃふるさと納税の枠は大したことない。
俺の中では年収1億以上が金持ちだな。

632 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 20:29:20.35 ID:/nJxuHvT0.net
都民だがいずれにしても今年も上限まで「寄付」するよ。日頃の住民サービスの劣悪さ
へのささやかな意思表示だね

633 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 20:34:06.19 ID:twRNd/DN0.net
>>630
ふるさと納税のために稼ぎたいなんて思うヤツはいないよ。
稼いだ結果オマケで付いてくる程度のもんだろ。

634 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 20:35:20.62 ID:VrbgTkMB0.net
>>625
納める先を決めるのは納める側の自由。他人がとやかくいうことじゃない。現行制度で特に問題だと騒いでる世論あるか?無いから。

東京あたりの自治体が努力足りず税収減ったと騒いでるくらい

635 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 20:36:49.97 ID:VrbgTkMB0.net
税が流出する自治体はその自治体のサービスや行政に住民が不満持ってるという意思表示だからな?

636 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 20:39:19.95 ID:WhbnX6Nm0.net
>>633
ここに居るけど?

637 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 20:40:19.08 ID:/nJxuHvT0.net
世田谷区の一般会計予算は3,000億円。ふるさと納税のおかげで40億円減ってしまいます!!!
大変です!!!住民サービスが損なわれちゃいます!!ってお話

638 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 20:40:38.07 ID:iQ+bniEd0.net
総務省が発表してるダメなもんリスト見てきた
pdfで15ページにも渡る大作だったw
めっちゃ細かかった、暇なのか意地なのか…

639 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 20:41:22.58 ID:WhbnX6Nm0.net
>>631
そうなんだ。
あなたの言ってるマダムは1000万か2000万程度に感じるけどなぁ。
まぁ良いけど。

640 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 20:43:47.35 ID:WhbnX6Nm0.net
>>638
暇アンド馬鹿なんだと思う。

641 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 20:44:22.78 ID:twRNd/DN0.net
>>636
へえ、すごいね。
毎年もっと返礼品をもらいたいと思って
そのためにがんばってるんですか。

んなわけねえ。
返礼品の前に現金だろ。

642 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 20:45:53.54 ID:fh0M2mac0.net
みやき町なんて人口2万5千人で税収70億とかだからな
こんなん町民全員にベーシックインカム配れるわ

643 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 20:46:13.28 ID:HK8cj+sE0.net
地元民の納税にもそれに負けないほどの返礼品用意すればいいだけの話

644 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 20:46:39.06 ID:twRNd/DN0.net
>>639
年収1000万なんて10万とかそこらだよ寄付の上限は。
かわいいもんだ。
俺が目の敵にしてるのは1か所数万を年間何十か所も寄付してるマダムだよ。

645 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 20:54:54.80 ID:WhbnX6Nm0.net
>>641
そんなわけ無いって言われてもそうだからなぁ。

後もうちょっと稼げば、今年は更にiPadが貰えるなとか、
年収1億円には届かない一庶民のささやかな楽しみ・目標だったりしてるんだけど。

あなたは年間いくらの枠が有るの?
もうちょっと稼げばこれが貰えるななんて思ったことは無い?

646 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 20:57:03.36 ID:WhbnX6Nm0.net
>>644
うん。
じゃぁ一億も必要ないけどね。

目の敵にしちゃってるんだ。
なんで?
怖いんですけど。
純粋な嫉妬?

647 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 21:00:45.62 ID:cQYH9K8M0.net
>>638
詳しく唱っておかないと抜け道探す自治体があるんじゃね

648 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 21:12:58.97 ID:rSTPBDTS0.net
実家が小山町のワイ、ごめんやで・・・orz

649 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 21:14:23.56 ID:vB0pM1+f0.net
>>2
それはそうなのだが、それは金持ちがたくさん税金を納めて、
貧乏人はあんまり税金を納めないから、そうなってるww

650 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 21:17:25.99 ID:tqKEu1/e0.net
>>643
> 地元民の納税にもそれに負けないほどの返礼品用意すればいいだけの話

それがいかに異常なことかって話だよなw

これがふるさと納税だと自治体が赤字覚悟で返礼品出してんだから
本当にイカれた制度だよ

651 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 21:24:23.15 ID:mOzAUM/00.net
やったもん勝ちだわな
政権の行動が国民にも反映された結果だな

652 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 21:31:36.35 ID:cRD5hnMi0.net
外国人の農業就労解禁など、安易にすべきではない。
食の安全が脅かされるし、種苗も盗まれる。

農業はこれからの主流である大規模化を目指して、農地を国有地に。
進化する農業技術に合わせて、日本の農業も集約化を進める。
農地に隣接する元農地も、農地に復活させて効率化.

火災消火や水害で、感電や有害物質流出の恐れがある太陽光発電。
太陽光発電や風力発電などで、山野や田畑を壊している。
森は海の恋人というし、日本列島を肥沃な大地に。

653 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 21:33:42.91 ID:YJ+D31nn0.net
ふるさと納税したくても出来ないやつがうちの市には大杉
住民税非課税世帯が全国平均の3倍だもんな

654 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 21:34:02.26 ID:QrHOieCh0.net
ふるのうはお得感がなくなり、減ってると思うぞ。9月なのにまだ20くらいしかふるのうしてない。残りは地域の私立学校に寄付しよう。

655 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 21:39:15.46 ID:WhbnX6Nm0.net
>>654
実はうちも使い道に困ってる。
今の内に家電かカメラあたりにしておくか、
旅行券にしちゃうか。
多分、今月一杯が勝負な気がしてきた。

656 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 21:40:04.45 ID:tqKEu1/e0.net
>>654
完全に閑古鳥だな
ふるさと納税サイトも商売あがったりだろ

657 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 21:41:17.99 ID:a+j2uwGu0.net
返礼品とかいうのは一切禁止にしたらいい
出身地か過去に住んだところに納税することもできるというだけにしておけ

658 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 21:41:35.90 ID:IvWOo5Sh0.net
クオカードとか、旅行券とかもう本当になんでもありだな
真面目な自治体が損してる

659 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 21:41:40.05 ID:jmBYHYJa0.net
今でも高い返礼率で商品券に変えれる自治体ある?

もう全滅?

660 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 21:44:36.51 ID:UIbyhL9S0.net
>>609
そんなゾンビは潰れた方がまし

661 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 21:45:36.32 ID:snjmDCwk0.net
3年以上住民票を置いていたことがある地域のみ可とか、
もっと「ふるさと」の趣旨にあう規制をまずしろよ

662 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 21:45:50.81 ID:IvWOo5Sh0.net
泉佐野とか、みやき町とかなんでもありな自治体のせいで
この制度自体がだめになりそう

663 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 21:49:55.24 ID:9qNQAgdF0.net
インチキできないから怒るとか
日本人劣化しすぎ

何処の自治体が違反してるかちゃんと晒して
ここに納税したら脱税です
ぐらいいっていいw

664 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 21:52:50.48 ID:jmBYHYJa0.net
80000円残ってるから、半額をチケットに変えて、金券屋で換金して、高めのヘッドホンを買いたい。

665 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 21:57:41.22 ID:zPItgtu/0.net
来年は四月の法制定前に泉佐野市に寄付すればいいの?

666 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 21:57:57.38 ID:9qNQAgdF0.net
>>664
そういうの得意げに話してる同僚がいるけど
こいつは信用できんわw
と内心思いながら相槌打ってるよw

667 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 21:58:22.33 ID:WhbnX6Nm0.net
>>659
有るけど内緒。

668 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 21:58:46.71 ID:FWMlQzaH0.net
考え方を変えてみる。
そもそも住民税2割まで減税による消費活性化を目指してた。
ところが単に減税だと貯金されるだけで消費に繋がらない。
減税はできないが、擬似的に住民税2割相当を上限にして、その対価を返礼品として現物支給。
自治体が返礼品を地場関連から買い上げる(返礼品指定)ことで官主導の消費になる

669 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 21:59:50.85 ID:nPFj6luf0.net
地場産品との制限だけでいいだろ

670 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 22:00:48.89 ID:FWMlQzaH0.net
666続き
だから、返礼率上限はむしろ3割でなく10割のほうが地域活性化になる

671 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 22:00:50.32 ID:9qNQAgdF0.net
なんか知らんが名前が挙ってたからみにいってみたら

もうなんでもありのモラル崩壊が凄いなww

泉佐野市ふるさと納税サイト
ttp://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/koushitsu/seisaku/menu/furusato/


ふるさと納税の特設サイトオープン!!

 待望のポイント制を導入しました!

2016年8月29日にオープンした特設サイトでは、ポイント制をご利用いただけます。

ポイント制とは、寄附いただいた額に応じてポイントを付与します。

そのポイントで、後日ゆっくりお礼品を選んだり、ポイント内で複数のお礼品を組み合わせたり、
ポイントを積み立てることもできますので、より高額のお礼品を手に入れることもできるようになります。

詳しくは、下記リンク先をご覧ください。

https://furusato-izumisano.jp/

672 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 22:01:14.02 ID:+zaijnhg0.net
トンキンボロ負けなのは変わらんぞ
お疲れトンキン

673 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 22:02:59.64 ID:WhbnX6Nm0.net
>>664
その手が有ったか。
自分は金よりも、頑張った証として残る物や記憶に残る旅行券とかの方が好みでは有るけどな。
お金に代えると目減りするし。

674 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 22:05:17.16 ID:WhbnX6Nm0.net
>>671
素晴らしいな。庶民の味方、泉佐野。
いつかバブルの塔に登ってみたい。

675 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 22:27:11.02 ID:31WUk58R0.net
最長でも2年毎に転勤だし、独身だし、今後もふるさと納税を最大限利用させてもらうわw

676 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 22:34:40.88 ID:PaLxJYVZ0.net
検索してみたけど頭が悪すぎて理解出来ん
例ってのがあったんでそれをみてみたよ
独身だと年収が300万で2万7千円の控除が受けられるんだそうだ
2000円は必要なんだが残りは寄付が出来るらしいよ
例では一万円づつ2箇所の自治体に寄付をして返礼品を受け取ったとある
ただで返礼品が手に入るって事

677 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 22:40:39.17 ID:QrHOieCh0.net
メロン、マンゴー、梨、ラ・フランス、桃
肉、カニ、大体お中元、お歳暮と被るからイラネとなる。
いままでデパ地下で、買っていた肉なんかもふるのうで貰っといて、カニはもういらないからなんてことが起こっている。
これ、島屋やエム・アイにも影響あるぞ。
で、貰うものは、各地の工芸品ばかりになる。
で、一回りして、ふるのうイラネ⬅いまここ

678 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 23:42:30.01 ID:/xvTQR5o0.net
>>655
うちは旅行券に15万円、ビールに20万円突っ込んで今年の枠は使い切った

679 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 23:46:32.76 ID:HK8cj+sE0.net
>>651
法に触れなければOKなんだよの国会議員の姿勢がな
「法には抵触していない(キリッ」←何自慢してんだよバカ
「記憶にはありません」    ←記憶喪失症ならさっさと病院いけよバカ


680 :名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 23:50:24.77 ID:jB1tmSFH0.net
>>676
ぶっちゃけ、君の理解力では、手を出さないほうがいいと思う。

681 :名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 02:09:39.08 ID:7SI+XmG60.net
>>676
君が年収300万円あるなら
200万円くらい、ふるさと納税に突っ込めば
控除されて、返礼品をたくさんもらえて
かえって儲かるよ

682 :名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 02:18:42.11 ID:C0k4kA4P0.net
>>1
返礼品規制を法律で決めたらええやんけ
違反したら補助金カットしたらええんや

683 :名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 02:20:32.09 ID:C0k4kA4P0.net
>>681
おいおいwww

684 :名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 02:22:57.54 ID:C0k4kA4P0.net
>>678
徳島市の阿波おどりのポスターは、キャラ次第で化けるぞ

転売には、アニメ最強だわ

685 :名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 02:25:12.36 ID:vIVSUIJM0.net
元々納税して返礼品という事態がおかしい。

686 :名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 06:56:12.11 ID:2lzfZ+tb0.net
最初からこのような不都合は想定していたのに、法律で縛っておかず、
いつものようにお役人さまの「裁量」で勝手に解釈を変えて通達で済ませるようなことしてるからだろ。
通達って責任を回避しながら他人に強制を押し付けるやり口だからな。権限もないくせに。

687 :名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 06:56:30.29 ID:SvurwhE30.net
>>348
当然寄付したお金から。
お祝いもらったとき内祝で半返しするみたいな感覚、お返しは3割までと国が指針だしたけど、地方はお祝い欲しさに高額の半返しを設定。
こんな感じ?
地域の業者と癒着が生まれそうだし、もう廃止して作り直すべきだね。
悪用されまくりなのは間違いないだろう。

688 :名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 06:59:45.84 ID:2lzfZ+tb0.net
日本って明文化されていない規制が多すぎる。
軽自動車の64馬力もそうだろ。

689 :名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 08:15:04.94 ID:nGOwu4hp0.net
>>676
ふるさと納税を利用して2万円を寄付して、その返礼として
6000円相当の返礼品を受け取った場合、2万円から2000円を差し引いた
1万8000円が翌年の住民税・所得税から差し引かれるという形で返ってくるから、
結局、2000円の負担で6000円分の品を手に入れることができる。

690 :名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 08:58:08.19 ID:xBC6Tu5v0.net
安倍の・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ロシアには 3000億プレゼント。 しかし 北海道苫東大地震には 5億円だけ。

北海道苫東地震
台風21号による関空第一ターミナル全滅
西日本豪雨対応

すべて
放り出し
ロシアに逃亡して・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-----------------------------------------------------------------------------------------------
山口での首脳会談前は
●「プーチン訪日で北方領土返還」などというムードをつくり上げた安倍官邸。しかし、

それが
●「歯舞群島、色丹島の2島引き渡し」へとトーンダウンした挙げ句、いつのまにかテーマは

●「北方4島の共同経済活動」にシフトし、いまもって「特別な制度」さえ合意に持ち込めていないという散々たる状態だ。
さらに
3000億の経済協という おまけつき
日本の領土を何故 ロシアと共同管理させられなくてはならないのでしょうかぁ?
いつから
北方領土は
日本の領土では
無くなってしまったのでしょうかぁ?
-------------------------------------------------------------------------
09/11
【外交】プーチン露大統領「北方領土問題の速やかな解決の可能性は低い。考えが甘い」日本側に冷水を浴びせる★4
最新速報
★09/12
【日露】プーチン大統領、日本に対して北方領土問題を棚上げして、年末までに無条件での平和条約締結求める★3
こいつは 何しに ロシアに行ったのぉ?大災害対応、すべて放り出し。
挙句が  北方領土棚上げして  日本の領土で ロシアの主権認める共同経済活動 合意??????????


691 :名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 09:08:08.23 ID:WZA0iaOD0.net
クズみたいな人間がいるところって分かっていいんじゃないかな

692 :名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 09:54:44.81 ID:1YdBF7tJ0.net
>>649
定収入者は各種補助金とか優遇政策があるからね。
税金ガッツリ持って行かれてるんだからこのくらいいいよな。

693 :名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 12:36:25.86 ID:1OMqcQ+d0.net
>>686
全文同意。
通達とか、好き勝手やりますってことだからな。

694 :名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 12:48:03.01 ID:yc+oSIAu0.net
大阪の自治体で近畿ツーリスト旅行券に50%で変換したった。


換金してヘッドホンや!

695 :名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 13:02:26.09 ID:rEqOB76iO.net
>>690
損失も固まらない今の時点で5億出せばたいしたもんだわ。バラマキと言っていいw

696 :名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 13:34:43.38 ID:bgowDQ7V0.net
・その市町村を舞台にしたアニメ
・アニメは東京で作られてる
・グッズも東京で作られている
・限定グッズが返礼品
・限定のためオークションでプレミア価格がついている

この場合はアウトなん?

697 :名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 13:56:58.45 ID:c066Y8K+0.net
ふるさと納税(流出)額1位の東京都世田谷区、2位の東京都港区のみなさん
また、全国から我々の自治体に納税してくださった皆様
今まで本当に本当にありがとうございました
ふるさと納税制度における税収が全国1位になった某地方民です
正直な話、とても嬉しかったです
我々の自治体ではまったく無理はしておらず、むしろ楽しく嬉しく運営させていただきました
制度が始まる以前からずっと今までやってきた生産・加工・商売の延長線なので
まったく負担はなく、ただただ売り上げが伸びて町が発展し
商品(返礼品)を受け取ってくださったお客様が喜んでいただけることが
なにより私たちの喜びでもありました
ぶっちゃけ大きな黒字で、莫大な収益があったので荒廃していた町が急速に発展しました
町に元気が出ました。本当にありがとうございました。この感謝は忘れません。

なぜ私が過去形で話すかというと
国の連中がふるさと納税制度を禁止したがっているからです
国の権力者たちがそういう卑怯な手段をとるのなら
こちらも赤字になるまえに先手を打ってもう事業を縮小していこうと動いているからです
大量に生産しても誰も買ってくれなくなったら赤字ですからね
国が制限措置をとればみなさんは我々の自治体から返礼品を受け取る事ができなくなります
私たちも全国の皆さんに返礼品を発送したいのにできなくなります。とても残念です

本当はもっとふるさと納税制度を活用して
みなさんに私たちの自慢の特産品を堪能してほしかったし
私たちの地元の特産品の魅力をもっと知ってもらいたかったのですが
国の権力者たちにはどうしても負けてしまいます。お上には逆らえません
残念ですがここまでです。いままで約10何年、ほんとうにありがとうございました

皆さん今まで有難う御座いました。

698 :名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 14:31:45.27 ID:q325njMg0.net
>>686
「通達」行政を制限する法律が必要だよな

699 :名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 18:36:33.05 ID:keqapLgv0.net
返礼目当てでなく「ふるさと」に納税先を変えることに意味があるんだから、返礼品なんてナシで良い。

700 :名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 18:43:50.74 ID:IAmXCZTj0.net
>>699
自治体側によると意味はある。
返礼品で釣ってるところがある。
返礼品が無ければやらないのが出てくる。

701 :名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 19:27:21.89 ID:CG5akINP0.net
誰かが一儲けして終わりじゃ国の制度として意味が乏しい気がするよ
富を流すことで国の発展や人口の再分配につながってるのかいな

702 :名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 19:29:38.42 ID:sYf5c0c40.net
自民党政権の継続によって最後のセーフティネットが刑務所になるという悲劇が現実である件。
刑務所に服役している人たちの多数は窃盗・万引き等の軽犯罪を犯した人たちである。再犯者も多いらしい。
僕たちは万引きや窃盗を繰り返す人を「手癖が悪い」人として本人の資質や性格に原因を帰せがちである。
確かにそういった面も少しはあるかもしれない。しかし、窃盗などの罪を犯した人の大多数はその動機・原因
が貧困によるものなのである。言い換えれば、社会構造の歪みに原因があるのだ。逆に、社会構造の歪みを作
って利権を得ている側の警察や官僚、政治家どもが世界と比較してもダントツで高額な給料を取りながらさらな
る裏金、天下り、政党交付金の私費流用といった犯罪を犯しているのにそっちの方は逮捕されることもない。
弱者の窃盗・万引きより遙かに重大犯罪であるにもかかわらずだ。なぜ弱者だけが犯罪者として刑務所に服役
しなければならないのか? 世界一、民度の低い日本のエリートがこうしたでたらめなシステムを作ってやり
たい放題だ。

貴方の意見に賛成だ!世界一、民度の低い日本のエリート→エリート中のエリートの事務次官
が「縛っていい?おっぱい触っていい?」教育のトップ文部科学省のトップ級局長が息子の裏口入学wwww
ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!www ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!ww
この糞官僚共も糞市議会、糞国会議員共も与党も 野党も 右翼 左翼 リベラル 関係無く如何に国民の血税で
お大臣生活する以外考えていない!www こいつ等の腹の中はこうだ!→国民の事?全然考えてる訳
無いでしょww小学校の学級会よりも低レベルの国会でギャーギャーやってれば一般の国民の何十倍もの給与
貰えるしガソリンスタンド回って人の捨てたレシートで金貰えるし、書道が書きやすくなるから何万もする
シルクの着物買えるし、室内の8割がダブルベッドのホテルで秘書と週に何回も政策話せるしwww
議員宿舎ラブホ代わりに使えるしこんなの取り締まる法律ね〜し!この世の天国じゃ!wwwガッハハハ!www
キチガイ子ネズミから始まる派遣法改悪、移民受け入れ国今や世界第三位、定額働かせ放題法案、高プロ法案(いつでも
役所レベルで年収200前まで下げれる)水道民営化、種子法、TPPはこの日本から何でもぶんどって下さい法なのに!wwwま〜よくこんな日本国民を奴隷にし
日本国をぶっ壊す法案を通せるな!www基地外国会議員共!お前ら選挙の時「国民の皆様の
為に精一杯働きます」!と言ったんじゃないか?wwwそして基地外糞官僚共お前も官僚を目指したのは
国民の為に少しでも力になりたいと思った奴もいたんじゃないのか?それが嘘八百だらけ!一流の詐欺師真っ青!ww
恥ずかしさの欠片もなく良心の欠片もなく! 正に正に 糞議員、糞官僚、基地外共!!

遺書がなければ自殺とカウントされない!wwww こんなのまともな数値か?ww 今の日本の
年間 不審死、変死が17万人以上!wwwこの約半数が自殺している+政府発表の遺書がある
自殺者数3万人を足すと今の日本の年間自殺者数11万人以上!これが実態 !

アハハハハ!例えば中国人一人呼べば父ちゃん母ちゃん爺、婆四人付いてくる中国人夫婦には
8人付いてくる!(付いてくるとは数年の内に呼び寄せる事)!生活出来ずに生活保護、医療費タダ!家族皆幸せ!
その分の負担金を日本人増税、増税、大増税!税金払えず自殺まっしぐら!wwwまさにとまさに美しい国! 69

703 :名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 20:11:39.22 ID:GsrWTBKy0.net
>>687
なるほどー
勉強になります
ありがとう

704 :名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 21:53:04.95 ID:Reve/PL30.net
>>701
北海道の上士幌町だったと思うけど
保育園が完全無償になって20、30代は入ってきて人口増加してるって言ってたはず

705 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 01:01:40.88 ID:W3lLG41Z0.net
公金のマネーロンダリングだろ。
ペナルティーの自治体、業者から今までの反則金回収しろ。

706 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 07:50:32.07 ID:82gweOeF0.net
脱税の温床

707 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 08:35:24.67 ID:76aybByG0.net
羽鳥慎一モーニングショーで特集中。

708 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 08:40:01.01 ID:4jI5hMVM0.net
こんなの、都会中心から税金逃げて行ったから文句出して来たんだろ?
な~にが見直しだ野田グソ。

709 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 08:42:45.92 ID:4jI5hMVM0.net
官僚上から目線ミエミエ。
オマエら、そこらのバイトより生産性低いのに威張り過ぎ。
税金で食ってんだろ。大人しくシテロ。

710 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 08:47:29.63 ID:4jI5hMVM0.net
・・・ヨシキさん地場産業、エエやんけ。
ヘンケル、関で下請けやってるぞ。ええやんけ(刀付け関

都会地場産業・・・ゴミ産生?

711 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 08:56:34.15 ID:ggezIdrc0.net
一万円の寄付金でも1000人だと馬鹿に出来ないよね
返礼品で一万円寄付した貧乏人も得をして自治体も潤うならいいじゃん

712 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 08:56:42.89 ID:4jI5hMVM0.net
地方は企業努力したんやな。
一方、中央は使いたい放題。

713 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 09:00:47.54 ID:4jI5hMVM0.net
杉並区クソ
企業努力って言葉、知らんな。
もっと勉強しろや。

714 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 09:01:29.48 ID:7X6z9sYk0.net
地場産品でなければ認めない
大臣は福島県飯館村はどうするつもりか
濃縮セシウムを地場産品と認め
ふるさと納税返礼品OK?
海外返礼もOK?

715 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 09:03:49.42 ID:YZ0S7LC+0.net
そもそも「ふるさと納税」などという名前で、税金納付に返礼を渡すなどという
おかしな制度を誰が始めたのかと思ったら、やっぱり、福田康夫内閣のときに
決めたんだよ。
まともな財政の知識があれば、こんなバカな制度は作らないよ。
「ふるさと〇〇」などと誰もが反対しにくい名前をくっつけて、こういう詐欺のような
ことをするのは、竹下登以来の利権政治屋の伝統なんだよ。
もう、こんなバカバカしいことは直ちに止めなければいけない。

716 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 09:05:36.88 ID:tnSMwzFQ0.net
地方自治体はノーリスクで寄付集めだからね
極端な事を言えば8割返礼しても2割は利益
納税者は実質の節税だから全体通しての住民サービスは低下するので不足部分は増税などで補う事になる

717 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 09:05:38.56 ID:ZtWNXOgW0.net
>>362
田舎じゃ成立しない隙間産業がビジネスとして成り立つのが都会

人材とかの問題じゃない

718 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 09:05:58.10 ID:sdjlLywe0.net
だから最初から、返礼は地元の観光案内や特産品のパンフにしとけと、俺は言ってただろ

719 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 09:08:15.47 ID:jPAH4TIS0.net
ふるさと納税は人間の屑がやるものだ。
即刻禁止しろ。
税金を私物化する奴は極刑にしろ。

720 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 09:08:16.46 ID:iwSqnG/A0.net
1万円ふるさと納税したら8千円引いて
差額の2000円で1Kg7000円ぐらいの佐賀牛が買えるとか
佐賀牛とか仕入値いくらなんだろう?
1Kg300円ぐらいかな?

721 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 09:09:41.68 ID:4jI5hMVM0.net
もっとソロバン弾いて勉強しろや
官僚&都会。

722 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 09:10:49.18 ID:k5sGZVdn0.net
元々、国税と地方税、地方同士の税配分をいじれない代わりのその場のしのぎのキャンペーンだしねえ。

723 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 09:14:49.39 ID:qjaz6swz0.net
結局、税金で地方の特産物を買っているだけ。
テレ朝のバカが擁護していたけど
これ、寄付じゃね〜だろ!

724 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 09:15:09.42 ID:tnSMwzFQ0.net
>>720
納税者は実質無料で市場価格7000円の佐賀牛を手に入れる
小売店の売り上げにも影響してくる上にブランドの低下にもつながる

725 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 09:15:21.73 ID:NvHuwdto0.net
ふるさと納税叩いてるやつなんなのw
たいした額も納税できない貧乏人なの?

726 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 09:15:43.85 ID:VW27NSx70.net
自治体に癒着した企業の商品を自治体が通販してるだけの制度

727 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 09:18:01.96 ID:VERalb1A0.net
こんな制度考えたやつがそもそも悪い
引きずり出して責任取らせろよ

728 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 09:20:14.30 ID:qjaz6swz0.net
>>726

その通り。
テレ朝のバカ玉川もその辺を取材しろ!

729 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 09:21:07.00 ID:VW27NSx70.net
>>720
逆だな
8000円が佐賀牛企業に
佐賀県の歳入は2000円
アベノ方程式算出トリックでふるさと納税効果1万円

730 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 09:21:30.97 ID:Y73iZLP30.net
そもそもどの自治体でも自由に寄付できる時点で「ふるさと」納税ではないだろ
少なくとも数年間は住民票を置いたことがあるトコとかに限定しろよ

731 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 09:21:46.76 ID:tnSMwzFQ0.net
>>723
テレ朝の玉川は頭が悪すぎる
返戻品分は実質税収入が減るのだから結局は増税につながってくるのが分かっていない

732 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 09:22:51.68 ID:iwSqnG/A0.net
>>729
さっきTVでやってた

733 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 09:23:33.95 ID:PG+eYQwd0.net
>>36>>321
日本政府は再分配で貧乏人から収奪して金持ちへ恵んでる
OECD諸国中唯一の搾取国家だよ

734 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 09:29:32.83 ID:VW27NSx70.net
田舎の名士や議員なんかの親戚とか所有してる企業や農畜産業者が
随意契約で何の販売努力もせず公金で買わせちゃえる制度。
ってのが大半の実態だと思う。

735 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 09:49:28.61 ID:+s3inTIt0.net
過疎化対策でとにもかくにも地方にお金を回すことを目的とした制度でしょうに…。

むしろ、地場産業、地元の中小企業に限定することで、あとは10割でも構わないはずです。

現状では、地方があらゆる手段で子育てを優遇措置で支えて、身を切ってでも人を育てても、大半を大都市に取られてしまう。

これは稲を地方が育てても、刈り取りだけを大都市が行うに等しい。

更に言えば、刈り取りすらせず、刈り取られた稲だけ流れてくるシステムを黙認しているもっと酷い状況と言えます。

736 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 09:55:40.85 ID:KgJ4DbuV0.net
これいつから適用なん?

737 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 09:58:48.20 ID:qjaz6swz0.net
>>734

その通り。
テレ朝のバカ玉川もその辺を取材しろ!

738 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 10:00:15.64 ID:B9TjPrVb0.net
つーかこんなもん止めればいいんだよ

739 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 10:12:15.39 ID:gILdaQqy0.net
>>705
国策だぞ。

740 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 10:33:45.97 ID:R0xWAfNE0.net
>>1


今や自治体の職員は893だなw

741 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 10:42:53.17 ID:Yevk5k330.net
これ、逆に東京都内の自治体が潤ったら絶対に行わなかったな。

742 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 10:53:09.46 ID:E74qCVQH0.net
>>731
>>737
玉川みたいな層に有利な制度だから何も考えずに賛成してただけだろ

743 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 12:02:44.78 ID:FQQD88A+0.net
文句いってる人は納税してなくて
お得そうなのに参加できない人ってこと?

744 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 12:30:46.19 ID:sZBR0qp00.net
納税者にとっては所得が多い方が得する制度だよね。
しかし、「ふるさと納税」は年にいくらまでとか決めればいいのに。

745 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 13:32:23.58 ID:1uaM/KlP0.net
納めた額が多いからふるさと納税も多くなるわけで、金持ちが甘い蜜を吸うのとちゃうし、逆累進でもない。
累進ちょとだけ緩和のガス抜き。
これからも中流ねらい打ちの増税各種手当て削減が続くからね。

746 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 13:36:08.63 ID:6VntF8zj0.net
>>741
つまり最初は、東京が勝つつもりで始めた制度、って事?

747 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 13:49:14.98 ID:dnKG/K7s0.net
東京にだけ金が集まって自治体間の格差が広がるのはまずいから始まった制度なんでしょ
だから東京都内の税収が下がって他県へ配分されるのは予定通りのはず
税収が多い東京都内の自治体が文句を言う資格は無いと思う
制度の恩恵が少ない過疎地域の自治体が文句を言うのならわかる

748 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 13:53:10.85 ID:iUPYpHNz0.net
737、国策逮捕って本あるぞ。

749 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 14:44:33.92 ID:LvfLo1nB0.net
そもそも地方自治体のカネで大きくなった若者が東京に転出するから地方自治体のカネが無くなるんだ
東京は1人転入を認めたら転出元の地方自治体に10万円払うようにしろ

750 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 14:51:08.58 ID:A6tg0ZlT0.net
>>649
そりゃ金持ちってのは貧乏人が稼いだ金を巻き上げて金持ちになってるんだからな
金持ち一人で金は稼げない

751 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 15:28:37.40 ID:THN6vTCL0.net
税収が減るのが嫌なら世田谷でもやればいいだろう。有名店のお菓子とかなら有るだろう
港区な区内のホテルの宿泊券とか

何もやろうとせずにお上泣き付く能無しに、税金を持ってかれる方が苦痛なんですけど
何もせずに繁盛する場所にいる事に胡座をかいてるバカな3代目を見てるようで無性に腹が立つ

752 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 15:31:24.83 ID:9/ahWGGp0.net
期間限定で良かったよね
エコポイントもそうだけど
期間決めとかないと こういうルール違反が出てくるのは時間の問題

753 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 16:35:30.78 ID:wifXQCLr0.net
>>751
東京23区が本気を出して返礼品を提供すれば、東京にふるさと納税が集中して
あっという間に制度を終わらせることができると思うんだけど、どうしてやらないのかな?

754 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 16:38:35.06 ID:vUOnMFqA0.net
仮に皆に通知してなんのデメリットがあるんだよ。むしろ皆そこに寄付しちゃうじゃねぇか!

755 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 18:48:59.38 ID:LqpU7dLv0.net
今年はまだ3万しか使ってないわ
いつも被災地へだから返礼無しだけどたまには返礼品貰ってみるかなぁ

756 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 19:05:47.73 ID:Qz7qaoO60.net
俺もあと42000円分ほどある
ウナギと、あと何にするかな

757 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 20:52:12.66 ID:vmqklBFL0.net
>>753
リッツ・カールトン宿泊券10万
インターコンチネンタルスイート10万
とか港区が本気だしたら圧倒やね

758 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 21:21:52.89 ID:d95mQ4Of0.net
>>700
釣るためならやらなくて良し

759 :名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 21:39:51.30 ID:ugI1DrCT0.net
泉佐野市と北海道全域が被災してるから、このエリアで今頼んでいいのかわからん。

760 :名無しさん@1周年:2018/09/15(土) 17:26:27.50 ID:ajuVNVIS0.net
>>179
そもそも対価をもらっての寄付は控除対象として認めないのが通常。
高額返礼を行う場合に控除対象としない処置にはなんの問題もない。

761 :名無しさん@1周年:2018/09/15(土) 18:08:13.13 ID:zae3KA7H0.net
怒り心頭の自治体=努力して寄付金が多かった自治体
歓迎の自治体=何も努力せず怠慢な結果税収が減って政策に助けてもらった自治体

762 :名無しさん@1周年:2018/09/15(土) 18:08:40.88 ID:zae3KA7H0.net
>>2
貧乏人も利用できるんだが

763 :名無しさん@1周年:2018/09/15(土) 21:59:34.16 ID:SmgIVhkr0.net
駆け込みで還元率50%で金券がもらえる自治体に寄付したわ。38000円儲かった!

764 :名無しさん@1周年:2018/09/15(土) 23:27:36.83 ID:DnJNgsTS0.net
>>763
そういうことを口にするのは卑しいと思うぜ。

俺は8万儲かったけどな。

765 :名無しさん@1周年:2018/09/15(土) 23:34:46.01 ID:J4twtxVN0.net
>>764
1発20万以上だと
一時所得にされかねんから
何口に分けたんだい?

766 :名無しさん@1周年:2018/09/15(土) 23:43:12.72 ID:DnJNgsTS0.net
>>765
普通に16万円募金して、80000円分の商品券をもらったけど?

767 :名無しさん@1周年:2018/09/15(土) 23:50:39.38 ID:xQvJxL1f0.net
我が家は俺が16万円寄付してビール17ケース(時価9万円相当)、
嫁が11万円寄付して旅行券5.5万円相当を貰った。

大多喜、勝浦があった時代はもっと還元率が良かったのになぁ・・・

768 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 00:41:26.71 ID:sTASFRk00.net
返礼品貰うなよ。寄付なんだろ。
みっともねぇなぁー。
都内だと指さされるぞ笑

769 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 00:45:37.01 ID:NlAJGk4E0.net
杉並区が1万円に対し2000円の区内商品券出せばけっこう集まるはず
少なくとも自分はやる

770 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 07:06:52.54 ID:hEGR9bx70.net
>>767
年収がだいたい1000万なんだな。
俺と同じだ。

771 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 07:10:50.70 ID:xfGwdPnO0.net
>>770
俺が年収1000万円、嫁が年収700万円くらいだね。

普段から大量に納税してあげているんだから、
少しの節税くらい許してくれと思うよ。
子供の保育料も上限一杯、医療費控除も子供手当も所得制限で除外
と子供を育てていても全く恩恵を受けられないんだし・・・

772 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 07:17:28.32 ID:hEGR9bx70.net
>>771
税金で払いは多いのに、こども手当てが減らされたりして楽にならない階層だよな。


正直、ふるさと納税は助かる。

773 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 07:49:54.82 ID:i4zteEUy0.net
>>765
年間の合計が50万円を超えた部分が一時所得として課税対象になるんだから、
分けても意味がない。

年収が3000万円の人で、ふるさと納税の限度額が100万円くらいだから、
それ以下の収入の人は、一時所得なんて関係ない。

774 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 08:28:10.30 ID:rP0ntEiC0.net
ふるさと納税の制度はあってもいいけど、返礼品はなくていいわ。
ふるさとに納税先を切り替えるだけの制度で良い。

775 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 08:31:17.00 ID:dcECqCsx0.net
ウケるw
地元有力者の返礼品を扱ってるから
通達に従えないとかw
法律にしてくれとかw

どんだけ行政牛耳られたんだよw

776 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 08:32:51.04 ID:qpBej3770.net
>>775
今日も妄想がひどいな

777 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 08:33:43.42 ID:dcECqCsx0.net
>>776
記事にそう書いてある

778 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 08:37:49.60 ID:bgaT3NKf0.net
>>4
どういう権限で?国と地方は対等だから自主性に任せて来たんだぞ

779 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 08:40:11.44 ID:nJBP5y8K0.net
高年収リーマンはここ数年で給与所得控除キャップで10数万〜数10万増税されてるからな
金券はアレだけど地産消費は悪くない

780 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 08:46:30.07 ID:cf3StZDE0.net
競争になる事が、想像もできなかったのかな、総務省って。

小学生でも想像できる事態じゃねえの。
わざとやってると思ってたけど、そうじゃなかったのかw

781 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 08:49:41.99 ID:7zGgbc+l0.net
>>430
そこまでいくともうメチャクチャだよな。
田舎の個人電気屋を救う為に税金ぶち込むとか狂気の沙汰だろうに。

782 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 08:51:13.57 ID:7zGgbc+l0.net
>>780
現在だと金券も出せる、てのが理解出来なかったのが最大の馬鹿だよな。

783 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 08:54:52.36 ID:RQ32+hLy0.net
>>2
税金徴収されてる人にとっては、地方交付税を直接自分で行うようなもんやで
税金がゼロになる訳じゃない

税金おさめてない人は関係ないけどな(´・ω・`)

784 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 08:56:51.70 ID:/LgOPR2J0.net
自治体全体のトータルとしては控除されない2000円のぶん収入がちょこっと増えて返礼品のぶん支出が増えるってことだろう?
返礼品の購入は公共投資のようなもん
公共投資として有りってもの以外は自治体の金の使い途としておかしいってことになる
返礼品に制限があるのは当然だと思う
ってかそもそも寄付してくれた人に自治体の金を使って好きなものを買ってあげるということ自体がおかしくないのか?

785 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 09:23:28.12 ID:9O+FiH7M0.net
外国人に生ポあげたり、いらない道の駅作ろうとしたり、ロクなことしない役所に一撃を加えたい。
往々にして「保育園○○個分の税収が〜」って泣きつくんだぜ。
減らなかったら全部保育園の予算に回したのかよ

786 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 10:38:11.29 ID:vK7GTZBs0.net
>>771
どうみても教育熱心で次世代の働き手を生み出す層なのに、冷遇されてるよな。
低所得者に子供手当とか悪手もいいとこ。

787 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 14:12:23.97 ID:DSo4YOl60.net
返礼品を高額にしたら、何をやってるのか分からなくなるだろ
返礼品を卸している業者はウハウハだろうけど、市民に使われる金は減る

788 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 16:53:37.32 ID:FuRd7GXo0.net
>>768
ふるさと納税の構想が上がったときは返礼品なしじゃなかったっけ?
いつのまにか田中秀正が仕掛けたプレミアム商品券の二番煎じになった・・・

789 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 18:36:02.86 ID:vydVWfzi0.net
ニュース板にまでいるのか、「妄想」連呼の荒らし

790 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 18:43:43.14 ID:mrNebllD0.net
脱税してるクズをどうにかしろよ

791 :名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 18:44:11.95 ID:2qiYS48h0.net
地元が赤い首長だからふるさと納税してた。
そこそこ良いもの貰えて、赤くないところに納税できて良かったのにな。
返礼品がしょぼくなって喜ぶのは
けち臭い赤い自治体と納税してない貧乏人だろ

総レス数 791
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★