2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福岡】県立高校の体育大会中に低体温症か 20人以上倒れる 正午の気温21.6℃、小雨★2

1 :ばーど ★:2018/09/08(土) 20:46:24.65 ID:CAP_USER9.net
8日午後0時45分ごろ、福岡市早良区有田3丁目の福岡県立福岡講倫館高校で「体育大会中に気分が悪いという生徒がいる」と消防に通報があった。県警西署などによると、同校では雨が降る中で体育大会が行われており、競技中に20人以上が相次いで倒れたという。低体温症の疑いがあるという。

福岡管区気象台によると、同日正午の福岡市の気温は21・9度で、平年値を大きく下回っていた。小雨も降っていた。

2018年9月8日13時43分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL984GRDL98TIPE019.html

★1が立った時間 2018/09/08(土) 15:41:52.38
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536388912/

506 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 13:20:00.81 ID:B8MTL+4e0.net
低体温症って幻覚が見えて奇声発したり異常行動取ったりして
周りにもトラウマを残すんだよな
この現場がどうだったかは分からないが

507 :ネトサポハンター:2018/09/09(日) 13:20:20.29 ID:hmzxXQDN0.net
21度自体はそんなでもない気がする。多分急激な気温の下降で
人間の体の側が低体温症の反応をしちゃったとかじゃないんかな。

508 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 13:23:01.06 ID:TscIIzqE0.net
>同校では雨が降る中で体育大会が行われており、

プロ野球やサッカーの試合は雨でもやるので、馬鹿教師が高校生も大丈夫だと勘違いしたのだろう・・・

509 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 13:24:09.41 ID:5oaqeMSV0.net
1人とか2人とかなら理解も出来るけど、流石に人数多すぎる
ここまで来ると、熱中症の数が増えてるのも十数年でゆとり教育の人間が貧弱になったせいだと言わざるを得ない

510 :ネトサポハンター:2018/09/09(日) 13:25:57.46 ID:hmzxXQDN0.net
まあ、現場においては臨機応変、ていうか実際倒れ連鎖だなと思ったら
中断して校舎に撤収で良かったんだろうけど、それができなかった学校
はもうチョット頑張れだな

511 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 13:27:20.99 ID:pma2g6Av0.net
30度超えると熱中症で、22度で低体温症。
福岡人は軟弱すぎる。

512 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 13:27:58.50 ID:/avDStAR0.net
弱っ!としか思えない

東京都だったか
小学生の教科書とか重いから
宿題とかで使わない教科書類を
教室の鍵付きロッカーに置いてく事を
教育委員会が…って

513 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 13:28:34.54 ID:mY6iBojl0.net
>>251
同感。

これは世代に限らず、本当に今の日本人は
自分の意見を言わない、言えない。

どうせ言えないとわかって、諦めているからか
葛藤しなくて済むように
無意識に最初から自分の意見を持たないようにしている
人さえ多い気がする。

514 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 13:29:11.66 ID:wQx68+wR0.net
>>510
中止どころか教員はテントの下から高みの見物してるだけで
救助は全部生徒がやってたってさ

515 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 13:29:15.70 ID:gnyGgmpO0.net
>>509
学校側の対応が後手後手ならどんどん倒れていくだろ。
ちなみに、人間の体温が21℃になったら、ほぼ生きている状態じゃない。

516 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 13:30:26.37 ID:gRPNGuJl0.net
地獄みたいな国だな

517 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 13:30:40.20 ID:AN9r0Nxn0.net
やっぱ今のガキが弱くて甘やかされてるだけ
温暖化とか平均気温上昇とか関係ないわ
昭和なめるなよ

518 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 13:31:29.85 ID:SwsroA3/0.net
これは非難できんし、生徒が貧弱になったとしか言えんな。
甘やかされすぎて育ったツケ

519 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 13:33:28.56 ID:SqM+hHAm0.net
>>512
昔より教科書が重くなってるからな
今は上下巻に分かれてないし、サイズも大きくイラスト多めでページ数も多いからな

520 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 13:33:58.80 ID:gnyGgmpO0.net
>>511
頭が弱いのかわからんが、生徒は、着重ねや着替え、雨宿りや傘差すことが許されない状態で、
雨の中、演目やそれの備えを強制させられていたわけだが。

521 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 13:34:48.39 ID:JiW2XOXQ0.net
>>144
意見を言ったら「弱音を吐くないいからやれ」といわれ
自主的に避難休憩したら「何さぼってるんださっさとやれ」
と言われるのに何を言っているのだお前は

522 :ネトサポハンター:2018/09/09(日) 13:35:35.64 ID:hmzxXQDN0.net
この件を念頭に気温21度で小雨は体育祭中止にすべし、ってのは違うと思うんよね
急激に環境温度が下がって、人体のほうがびっくらこいた、って思われるから

それよりも、特殊な状況でも、連鎖して人が倒れてるときに決断できない学校は
もうちょっと緊張感もってほしいってとこ

523 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 13:35:50.93 ID:CfPQ3hIU0.net
>>500
動いてたらな

>>505
その例え良いね
水は空気の25倍熱を伝えるとか聞いたことがあるし

524 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 13:36:32.39 ID:DbdZArO00.net
もうさ、中国みたいに勉強だけさせといて、全ての行事を廃止すればいいよ

馬鹿とかに合わせる世の中にしたがってるんだしね

525 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 13:38:49.75 ID:YnlWD7bx0.net
養護教諭のレゾンデートル

526 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 13:38:54.67 ID:zo1Zza8e0.net
よわw

527 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 13:39:05.33 ID:Hr/5l+iQ0.net
昨日の雨で実施してたの?

528 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 13:40:40.44 ID:DbdZArO00.net
なんで馬鹿って知識が無いのに知ってるとか言っちゃうのかね

529 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 13:40:54.60 ID:pIhdrAC70.net
東京は相変わらずクソ暑いようだが、
福岡は南下する大陸の寒気がちょうど届いたところで冷えていて、
でもって今西日本は秋雨前線が縦断していてどこも雨なんだよ
これだから関東民は

530 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 13:42:29.67 ID:qZtif4iW0.net
弱すぎわらた

531 :ネトサポハンター:2018/09/09(日) 13:43:21.73 ID:hmzxXQDN0.net
東京は今日も30度超えだよ

532 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 13:44:27.13 ID:pIhdrAC70.net
東京には火曜日に前線が下りてきて急激に気温が下がる予報だから、
せいぜい体調崩して反省するがいい

533 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 13:45:01.82 ID:DbdZArO00.net
湿度と風速で有りうるけど、このスレの>>523みたいなバカはなんとかならんのかね

534 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 13:45:08.37 ID:lTX+vH5t0.net
昨日は寒かったわ
今日も曇りで薄暗いし夏は終わったわ

535 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 13:45:24.06 ID:qZtif4iW0.net
ペンギンとかマイナス50度でも耐えてるのに

536 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 13:46:43.58 ID:cciFO9aM0.net
>>4
筋肉量自体が低下してんだよ。

537 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 13:48:13.49 ID:wbTxeErd0.net
体育大をやる気が無い者同士で倒れようと事前に話し合ったと思う。
放課後には何事も無かったようにピンピンしているはず

538 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 13:49:21.98 ID:/qH+yrCm0.net
東京だけは勘弁して下さい

姉ちゃんが出稼ぎに行っています。

539 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 13:50:33.20 ID:wBtsbDux0.net
冬に半袖短パンでバイク乗ったら低体温症になるかな

540 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 13:52:42.17 ID:CfPQ3hIU0.net
>>533
エンジンとかの水冷と空冷の話だけどな

30℃の空気は暑いと感じるけど
30℃の水はひんやりするだろ

このときの、空気が奪う人体の熱と
水が奪う人体の熱の量が25倍違うと考えるのは早計かもしれんがな

541 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 13:59:24.25 ID:NhqTxQTU0.net
ジャップ教師「暑いだと?高校球児を見習え!寒いだと?甘えるな!だからお前らはひ弱なんだ!」



学習指導要領
第2章 第9節 体育
第1 目標
 心と体を一体としてとらえ,適切な運動の経験と健康・安全についての理解を通して
生涯にわたって運動に親しむ資質や能力の基礎を育てるとともに健康の保持増進と
体力の向上を図り,楽しく明るい生活を営む態度を育てる。

542 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 14:02:11.22 ID:6jbowtQo0.net
体育祭なんて動いてない時間の方がずっと長いからな

543 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 14:02:49.37 ID:8D6yaobf0.net
8月終わりでも上が37度下が30度
数日前でも32度26度とかで
いきなり昨日今日が曇り小雨で24の20とかだからなぁ
え?て感じだもんな

544 :ネトサポハンター:2018/09/09(日) 14:07:33.87 ID:hmzxXQDN0.net
あんまり、活動環境を絞りすぎると
結局エアコンのないところじゃ子供は生きられないって話になっちゃうぞ

545 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 14:10:09.06 ID:pKl/HGHZ0.net
気温の振れ幅が極端
もうこういうの勘弁だわ

546 :ネトサポハンター:2018/09/09(日) 14:15:13.60 ID:hmzxXQDN0.net
東京は早く寒気団来てくれーって感じ

547 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 14:24:50.61 ID:DbdZArO00.net
>>461
>>462
>>523
>>540
馬鹿は死んどきなさい

548 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 14:27:37.03 ID:ddmp0Bw10.net
前線が行ったり来たりで自律神経崩壊中

549 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 14:28:56.29 ID:MokVMJ4C0.net
日本の教師は「雨風をしのぐ」という事を知らんのかw
炎天下だろうが風雨だろうがお構い無しに外に出るとか池沼だろw

550 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 14:45:10.25 ID:tQLUmWmv0.net
福岡の県立高校の体育祭って特殊で、生徒はパイプで組まれた階段状の
仮設スタンドにぎっしりと詰め込まれ、身動きできない。

そんな遮るものもない中で、雨に降られ、ガタガタ震えながらじっとしていなければ
ならない。昨日は結構風も強かったしね。
8月末から連日炎天下、1日中練習を繰り返し、疲労がたまっているところで
こんな仕打ちをうければ、1000人中数十人が倒れたっておかしくない。
旧日本軍の無理な行軍と同じ。これでひ弱とか言ったらあまりにも気の毒。

福岡の公教育って、体育に限らず万事この調子。県立高校とか才能を潰す場とか揶揄されている。
教員も県庁幹部も外に出たことがないから、これが当たり前だと思っている。

551 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 14:46:06.60 ID:R2Z15qy60.net
ここ頭いい高校?

552 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 14:47:48.92 ID://Mnnx6c0.net
教師はテントのしたで快適だったんだろ。

553 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 14:48:42.13 ID:JTVw6stt0.net
今度は、低体温か。

554 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 14:51:45.24 ID:tQLUmWmv0.net
>>552
教員は状況に応じて着込んだりして、屋根付きテントでゆったり座っているけど
生徒たちは半袖・半ズボンでびしょ濡れのまま、長時間じっとしていなければいけない。
寒いからと体を動かせないのはつらいと思う。

555 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 14:52:51.90 ID:wR7Nhx2Q0.net
ゆとり教育のたまもの

556 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 14:54:40.86 ID:EBJpcoPQ0.net
>>26-27
教師「ジャージ羽織るの禁止な」
生徒「えぇ……」

557 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 14:57:39.14 ID:XnkjqGrG0.net
このスレ見てるだけで今の老害がいかに増えたのがよくわかるわ

自分の頃は○○だったとか今の子は体力無いとか

時代環境に会わせて生活レベルも変わってるんだから
古い考えにしがみつかず臨機応変に対応変えなきゃダメだろ

558 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 15:09:31.68 ID:wQx68+wR0.net
ここでひ弱ひ弱言ってるヒキコのおっさんたちを
31度のじめじめ気候に連れて行ってから
水温21度の水を頭からぶっかけながら気温21度の環境にそのまま放置したら
数分で体温急降下して幻覚幻聴で服脱ぎだして
全裸で痙攣しはじめると思うわ

559 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 15:16:31.76 ID:M/5cm1wc0.net
>>501
昔と何も変わってないんだね。かわいそう

560 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 15:22:42.27 ID:h2o2ZiHL0.net
熱中症とか低体温症とかめんどくせえなあ

561 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 15:23:44.90 ID:HQQr6FBf0.net
>>509
昔は多少死んでもニュースにならなかったし
今の熱中症も大人のはニュースになってないだけで搬送されまくってる
昭和なんて雨が降ればグラウンドはぐちゃぐちゃになるから外のイベントなんて中止になってたろ

562 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 15:24:05.57 ID:HQQr6FBf0.net
>>508
野球は雨ではやらない

563 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 15:24:47.14 ID:HQQr6FBf0.net
>>557
ジジイは記憶が美化されてるだけだからな

564 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 15:31:04.69 ID:jZi6uViX0.net
>>4
バカは風邪引かないからな、低体温なんて無縁

565 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 15:32:00.72 ID:Tgz5AHLB0.net
よっぽどトムラウシ山の遭難事件と混同させたいみたいだけど
あれって7月とはいえ、そもそもが北海道の山なわけで
気温10度ぐらいで風速20m以上で雪渓渡って沢渡ってだから
今回とはまったく条件違うだろ
つーかこれと混同するとか遭難者に失礼すぎ

566 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 15:34:58.80 ID:2TIOLHJK0.net
>>565
沢渡りや雨で濡れなければ死亡者数少しは違っていたかもしれん
それだけ濡れるのは命にかかわるんだよ

567 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 15:39:12.03 ID:MF2erilW0.net
>>506
そうなの?こわい

568 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 15:43:16.38 ID:YoUHyY640.net
結局、無能な教員のせい。

569 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 15:45:59.67 ID:V/7EEzb40.net
>>502
教師最低だな

570 :ネトサポハンター:2018/09/09(日) 15:47:19.79 ID:hmzxXQDN0.net
俺は子供時代、九州→東京と転校したけど
最初東京の学校で朝礼中に倒れるやつが居て、衝撃だったぞ

なんで立ってるだけなのに倒れんだよってw

九州のときは倒れるやつそのもの見たこと皆無だった

571 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 15:55:38.86 ID:DjCUblD40.net
なんで屋根無い場所なのに雨天決行なのか

572 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 15:56:48.81 ID:R2Z15qy60.net
昔とは気候が違うんだよおじいちゃん

573 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 15:59:29.45 ID:vi2pe+VS0.net
この世代は長生き出来ないな、恨むんなら過保護を推奨してるキチガイ連中を恨みなさい

574 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 16:01:00.15 ID:9oJrA6nj0.net
>>562 甲子園の高校野球は降雨中止あるね
中止した回次第で、いったんとった点がノーカンになることもあったな

575 :ネトサポハンター:2018/09/09(日) 16:01:56.85 ID:hmzxXQDN0.net
暑くなったって話はあるけど
寒くなったって話はないんじゃね

今回たまたまだろ

576 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 16:05:37.20 ID:9xxKgepG0.net
>>4 釣りにしてはクソつまらない

577 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 16:07:30.86 ID:tNhGXNor0.net
山に軽装で入った時とおんなじような状況かw

578 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 16:08:42.26 ID:nwcRAAhC0.net
>>502
さすが北九州
キチガイの巣だな
低体温だと意識戻らない奴出てくるかな

579 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 16:10:27.33 ID:nwcRAAhC0.net
>>558
だからこの板幻覚幻聴で麻痺してる奴ばかりやん

580 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 16:20:05.30 ID:pma2g6Av0.net
軟弱な九州の高校生には毎年冬に八甲田雪中行軍を義務付けるべきだな。

581 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 16:22:35.07 ID:sO2/7jxm0.net
そんな雨の中にグラウンド使ったら整備すんの大変だろ!
実績ある部以外は雨の日のグラウンドは歩くのも禁止!

…だったな、我が母校は

582 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 16:23:41.92 ID:Wz7QNP4E0.net
夏風邪だなあw

583 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 16:24:03.70 ID:MyRVxftf0.net
>>5
集団主義だからな
勝手なことは教員が許さない

584 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 16:24:24.26 ID:iHEvr88h0.net
校長を逮捕しろよ
36人も救急車使わせて
社会の迷惑だわ

585 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 16:25:42.46 ID:l5L4HZSu0.net
>>1
−35℃の冷凍室で仕分けしている奴隷倉庫に謝れ

586 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 16:26:00.05 ID:wjYBNYi30.net
数年前、真夏の花火大会で大雨になり、ずぶ濡れになって低体温症の人もでた。
ここでゆとりとか、ひ弱とか言っている外出経験の少ない引きこもりニートには無縁の話だが…

587 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 16:28:44.26 ID:hywgBJlQ0.net
>>586
そういう引き篭もりニートにこそ、ずぶ濡れにさせて低体温症になる経験させたいねえwww

588 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 16:30:26.98 ID:YnlWD7bx0.net
着るものが濡れてなくても職場で25℃くらいのエアコンの風が
当たるところに座ってると体温奪われて手が冷たくなる
働いてるときは長袖着こめばいいけど、半そでで21℃のところなんかにいたら
遭難死するわ

589 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 16:32:48.55 ID:SqM+hHAm0.net
>>565
その遭難事故の時の2ちゃんなんて酷いものだったよ
奇声発するとか嘘くせえとか言われてた
低体温症になるとよくある症状だったのに

590 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 16:33:31.70 ID:IAAfUUpB0.net
平均気温も最高気温が昔より暑くなっているので熱中症になる
のはまだ判るが、この程度の気温で低体温で倒れるのは流石にひ弱過
ぎるぞ。

591 :ネトサポハンター:2018/09/09(日) 16:35:10.13 ID:hmzxXQDN0.net
俺の経験上、プールや山で低体温になるやつってのは
脂肪も筋肉も少ないガリ系女かナヨ男。

健常な体格の通常人は、めったにならんよ

592 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 16:37:14.50 ID:sO2/7jxm0.net
東北だけど小学校の運動会は5月中旬にやる
途中で天候が悪くなっても激しい雷や
テントが飛ばされるレベルの風が吹かない限り続行
教師や保護者は当然心配するが、特に男子はプライドがあるらしく
頑なに半袖短パンで過ごすのがステイタス

無理強いさせられてるのと自ら望んでの差なのかな
それとも普段との気温差に身体が耐えられないのかな

593 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 16:37:27.64 ID:g/bYmR/x0.net
軟弱ものw

594 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 16:41:08.03 ID:JSGQdIVG0.net
急激に気温が下がって数人倒れたまではあるとしても
そのあと生徒が救護して先生はテントの中とか、そのまま生徒を風雨の中待機させてさらに体調不良を出すとかはだめだろ

595 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 16:44:08.75 ID:SqM+hHAm0.net
>>592
春にやるとこもあるが、大体秋開催が多い
九州は春にやるとPM2.5がきつい

596 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 16:57:29.39 ID:SBsLMGJK0.net
ひ弱ひ弱言っているけど、常時動いていれば
低体温症ならんよ。
運動して汗をかく→休憩で汗が引く→そこに雨降っていれば誰でも急激に体温下がる。
しかも数日前までは熱中症になるほどの暑さ。
同じ状況になれば、誰でもなりうる状況だよ。
これが理解できない人は運動なんかやらない人なんだろう。

597 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 17:00:20.03 ID:hywgBJlQ0.net
>>596
そりゃねらーなんて運動嫌いなのが多いし、理解できなくて当然じゃね

598 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 17:10:03.09 ID:x660v6RS0.net
>>556
体調管理なんだから無視して羽織ったらいいじゃん
それこそ「この寒さで身体壊したら責任とれるんですか?」で終わりの話でしょって思うんだけど
学級崩壊やなんやかんや教師に反抗するのにこういう時だけは素直なのがよく分からない

599 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 17:12:43.59 ID:D+XPM+8Z0.net
九州でも数日前から急に気温が下がって半袖では肌寒く感じたからな
雨に濡れて吹きっさらしなら体温下がるわ

毎度毎度のことながら
教員は事態の変化に対応できないもんやね。
毎日同じことを繰り返しているからだろうか。

600 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 17:15:20.31 ID:D+XPM+8Z0.net
>>591
だから?w
ガリヒョロが全体の一割だったとして
300人いたら30人がそんなもやしくん。

そいつらがぶっ倒れてもいいと?w
あと>>599なw
情弱が粋がってるだけだぞ君w

601 :ネトサポハンター:2018/09/09(日) 17:16:19.64 ID:hmzxXQDN0.net
まあ、単純にそこだよな
10人位連続で倒れたら異常事態ってことで、とりあえず撤収っていう判断をしてよかった

602 :ネトサポハンター:2018/09/09(日) 17:18:08.15 ID:hmzxXQDN0.net
一割も虚弱は居ないだろ普通

何処が変わったかと言えば、それが事実なら天候と同時に虚弱の割合だ

603 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 17:20:11.27 ID:9oJrA6nj0.net
>>588 昔からOLあるあるだね
女子は筋肉量が少ないから、男子より寒がるよ

604 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 17:22:31.69 ID:mAhmqPAx0.net
“雨だけ” か “風だけ” ならいいんだけど、
雨に濡れた状態で風に吹かれると、あっという間に体温奪われるから怖いよな。

605 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 17:23:24.49 ID:MzLuDCzR0.net
俺なんか水風呂に入ってからでかけてるっつーのに

606 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 17:23:44.88 ID:CEZ8PJgn0.net
今年の夏は記録的猛暑と大豪雨でまるでジャングルみたいだったなw

総レス数 853
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200