2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国策動員】日本政府、ボラ参加促す為に全国の大学と専門へ東京五輪期間中に授業をしない事を求める通知をしてしまう★14

427 :名無しさん@1周年:2018/08/20(月) 09:20:19.47 ID:LQO+dYuH0.net
https://tokyo2020.org/jp/special/volunteer/activity/
■大会ボランティアは、競技が行われる会場や選手の生活ベースとなる選手村、その他大会関連施設等で、観客サービスや競技運営のサポート、メディアのサポート等、大会運営に直接携わる活動をします。

●指定なし
(どんな活動でもいいのでボランティアとして参加したい)
どの活動か、あえて指定せずに応募することも可能です。
希望活動分野を決めかねている方、どんな分野でもいいから活動してみたい方におすすめです。

●案内
会場内等で観客や大会関係者の案内、チケットチェックや荷物などのセキュリティチェックのサポートを行います。
また、競技会場以外にも空港やホテルで、大会関係者が円滑に日本に入国・宿泊できるよう、案内を行います。
人数の目安:16,000〜25,000人

●競技
競技会場や練習会場内で競技運営等のサポートを行います。
競技に必要な備品の管理を手伝うまたは、競技会場内で競技の運営そのものに関わるなど、場所や競技によって活動は多岐にわたります。
人数の目安:15,000〜17,000人

●移動サポート(運転等)
大会関係者が会場間を移動する際に車を運転し、快適な移動となるようサポートをします。
自動車の運転を行うために普通自動車運転免許が必要です。
人数の目安:10,000〜14,000人

●アテンド
海外要人等が快適に日本で生活できるよう、空港や会場等様々な場所で接遇を行います。
また、選手が快適な競技生活を送ることができるよう、外国語でのコミュニケーションサポート等を行います。
これら以外にも競技を終えた選手がメディアからインタビューを受ける際に、外国語でのコミュニケーションサポート等も行います。
人数の目安:8,000〜12,000人

●運営サポート
競技会場、選手村、車両運行等の様々な運営サポートを行います。
例えば、配付施設でのスタッフ(ボランティア等)のユニフォーム配付や、大会関係者が保有するIDの発行、スタッフが日々の活動を開始する際の「チェックイン」受付等を行います。
その他、選手村やメディアセンターにおいて、物品を貸し出すなど、活動の内容や場所は多岐に渡ります。
人数の目安:8,000〜10,000人

●ヘルスケア
選手にけが人が出た場合、医務室への搬送サポートを行います。
「ファーストレスポンダー」は応急手当セットを所持して2人1組で会場内を巡回します。
また、ドーピング検査のサポートは、対象選手への告知、検査室への誘導や受付を行います。(検体採取は有資格者が行います)
人数の目安:4,000〜6,000人

●テクノロジー
大会関係者等に向けて、通信機器等の貸出しや回収等のサポートを行います。
また、競技会場内の競技が行われている場所で、競技結果の入力や表示を行います。
人数の目安:2,000〜4,000人

●メディア
国内外のメディアが円滑に取材できるよう、様々なサポートを行います。
例えば、記者やフォトグラファーの取材の管理サポート等のほか、記者会見をスムーズに行うための準備・運営サポート等を行います。
また、東京2020大会を記録するための記録用写真、動画の編集サポートや選手村の新聞制作のサポートを行います。
人数の目安:2,000〜4,000人

●式典
各競技の表彰式において、選手や大会関係者の案内を行います。
また、メダル・記念品の運搬等を含めた表彰式運営のサポートも行います。
人数の目安:1,000〜2,000人

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200