2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「生涯未婚率」男性が圧倒的に高いワケ 「50歳結婚歴なし」が激増 ★21

1 :砂漠のマスカレード ★:2018/08/18(土) 13:48:02.62 ID:CAP_USER9.net
「生涯未婚率」。
国の重要課題である少子化問題を語る際に挙げられることが多いこの指数だが、この20年ほどの間に、男女間で約10ポイントもの大差がついている。なぜなのか……。
結婚をめぐる男女“格差”のナゾを、ニッセイ基礎研究所の天野馨南子氏が読み解く。

「50歳結婚歴なし」が激増
 統計上の「生涯未婚率」とは、「調査年に50歳の男女のうち結婚歴がない人の割合」を指す。この数字が、1990年の調査以降、急増傾向にある。
2015年の国勢調査では50歳男性の23.4%、50歳女性の14.1%に一度も結婚歴がなかった。
なお、90年には、男性5.6%、女性4.3%と、差はほとんどなかった。

「生涯未婚率」男性が圧倒的に高いワケ

生涯未婚率の上昇は、少子化にも影響しているといわれる。

日本社会の深刻な課題の一つである少子化は、日本人女性の合計特殊出生率(TFR:既婚、未婚を問わず、1人の女性が一生に産む子どもの数)で説明されることが多い。
その数値はやや回復傾向にあったものの、1.5の「壁」を超えることはなく、16年以降は再び減少に転じている。

そして、現在と同程度の人口の維持に必要とされる値である「2」との間には開きがある。
TFRは15年時点で1.45。一方、初婚の男女同士の夫婦が最終的に持つ子どもの数である「完結出生児数」は15年の調査で1.94。
晩婚化などでゆるやかに減少してはいるものの、ここ30年間、「2」前後をキープしているのだ。

この二つの数字の「ギャップ」が、「結婚歴のない男女の増加(未婚化)」が少子化に大きく影響していると考えられる理由だ。
男女の関係は多様化しつつあるといえど、結婚せずに子供を持つ「婚外子」の比率が長年、2%台で横ばいとなっていることからもわかる。

ところで、生涯未婚率の算定年齢を「50歳」としているのは、50歳を過ぎてから初めて結婚する人の割合、実数がともに統計的に小さいからだ。

「いや、自分の周りには50歳を過ぎて結婚した人が結構いる」と感じる人もいるかもしれない。
それは、再婚者を含む結婚ということではないだろうか。
離婚や死別を経験した人が50歳を過ぎて結婚した場合は、生涯未婚率には全く影響しないので、実感との「ズレ」が生じるのかもしれない

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180813-00010000-yomonline-bus_all
8/13(月) 7:11配信

https://www.yomiuri.co.jp/photo/20180807/20180807-OYT8I50012-L.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggsvg46W7inwNXc98uVFkx6g---x400-y280-q90-exp3h-pril/amd/20180813-00010000-yomonline-004-2-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggWPrzjKAPdMWxJzQ6aNILNw---x400-y284-q90-exp3h-pril/amd/20180813-00010000-yomonline-002-2-view.jpg

前スレ                  2018/08/15(水) 05:22
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534540864/

368 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:17:01.17 ID:iGPCCqjn0.net
多様性があっていいじゃない?
どうして 既婚勢と独身勢は いがみ合う?
互いに認め合うとないの?

369 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:17:12.88 ID:zk/KFRMw0.net
21スレかよ!

370 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:17:18.04 ID:XbEL4Trz0.net
まだやってるのかよw
50のオヤジどもwww

だから夕べもいったように、シンママの程度のいいのでも探せってw

371 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:17:21.42 ID:KuHuLH0S0.net
>>350
尊敬される人格じゃないと無理だろうな
大工さんちは子供が義理の父だがめちゃくちゃ大工さんを尊敬してて設計士になって
大工さんの面倒をみてる

372 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:17:36.71 ID:nBYoIbOQ0.net
>>353, >>355, >>357
半島の男女分断工作員おつ
ホストでさえ女が養ってくれるわな

373 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:17:37.67 ID:dmhcjcUz0.net
お盆休みは、どこかへ行ったのか?
何してたよ

374 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:17:44.38 ID:S1ZHiN0o0.net
人口多すぎて困ってて対策打ってそれが成功したわけだ

喜びなさい

もし子供の数が減ってなかったら今頃失業者があふれ、治安も大いに悪く、環境もさらに悪化してたはずだ


大成功の物語だ

375 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:17:48.02 ID:EG7AIaGc0.net
またお前らか!日本に迷惑かけやがって!

376 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:18:06.23 ID:oAQ8rJ/R0.net
>>330
結婚したら強制的に他人の子供の親にされるの?

377 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:18:20.97 ID:m7Z/l9ev0.net
>>366
大事にしたからといって大事にしてくれるとは限らないんだぜ
そして裏切られ続ければ、信じられなくもならあな

378 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:18:50.14 ID:4evCISzg0.net
女は収入なくても結婚できるけど
男はある程度の収入がないと結婚は無理だから。

379 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:18:51.20 ID:IkeLhIF00.net
これからもっと増える

380 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:19:27.96 ID:cIikzdYL0.net
>>355
その願望自体は別にいいがそれで結婚できると思ってるなら頭おかしい

381 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:19:47.87 ID:z7R4pU200.net
50の独身女の本音を聞きたい。
無理だろうけど

382 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:19:49.44 ID:9ALnpGY80.net
>>362
慶應幼稚舎から大学までエスカレーターで上がった特権階級女ならまだしもドブス低学歴貧民女ですら言うからなあw

383 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:19:51.69 ID:oAQ8rJ/R0.net
>>354
ないよりある方がいいだろ
それで性から開放されるなら開放させたほうがいい
ずっと自家発電させて性欲なくさせたほうが安全だろう

384 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:20:03.51 ID:urf1s9YB0.net
>>360
そこそこモテるならこれで良い
が、普通レベルかそれ以下の男だったら、30迄には相手を見つけとかないと厳しくなってくるよ
35過ぎたら殆ど無理だし
男も結婚したいなら動くのは二十代。

385 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:20:18.92 ID:XbEL4Trz0.net
>>355
女なんて結婚したら、ころって変わるってw
いい意味でも悪い意味でも。
そんな言葉、まったく意味ねーよw

386 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:20:22.12 ID:ZHtBr3esO.net
>>323
そうだな
お金を抱いて待ってるぞ

387 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:20:28.36 ID:dFw7jhgs0.net
男性とシングルマザーの組み合わせは児童虐待に繋がりやすいので、
男性は結婚が難しく女性は再婚が難しい状況を問題視する必要はないと思う

388 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:20:34.97 ID:zerBtMih0.net
ネトゲ内で結婚ならあり得るかもな

389 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:21:14.99 ID:O4vso5cI0.net
>>295
大丈夫ですか??

390 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:21:17.02 ID:9pPoBVIq0.net
>>171
別に何の問題も無いんだよなー

391 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:21:22.12 ID:lEP3j6t+0.net
私の50代の独身の、親類男性が
一度は結婚してみたかった、と寂しそうに言う。

彼も収入が少なくて非婚の口。

392 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:21:23.41 ID:XbEL4Trz0.net
>>330
いいんだよ。
シンママに自分の子供産ませればいいんだよ。
連れの子供は、正直どうしようもねーよ。

393 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:21:32.32 ID:21ZzIvFk0.net
実家に帰った
帰ったら、兄とその子供が来てた
子供にお盆玉(1万)あげといた

394 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:21:39.38 ID:4UkHxW3E0.net
>>385
それが面倒臭いとくに悪い意味でのところはw

395 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:21:58.99 ID:VAwPWc6x0.net
>>384
実際もう「昭和生まれ」は男女共に
結婚無理だろうなぁ

396 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:22:01.25 ID:9pPoBVIq0.net
>>344
別にそんなもんよ

397 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:22:04.70 ID:mMp/yIUY0.net
子供がいると求められる事が多すぎて面倒臭そうなんだよな
女はそれをやってたんだから立派なもんだわ
子供作りたくない同士なら結婚したいけどなかなかそういう人と出会えない

398 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:22:45.83 ID:gofl1vgq0.net
>>341
逆だ、逆。女なんか幾ら嘘ついてもヘーキ
相手にもよるが、男女関係は信頼関係ではなく金銭関係で繋がっているw
いくらごまかしてもヘーキ、金が全てですよ金がw



そもそも結婚というのは、相手によって要求する内容がまるで
違う。
身元監視、セックス、金銭、仕事、老後、隠れ蓑とか
相手の要求をのめるかどうかただそんだけだろうw

399 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:23:01.77 ID:9J0PFIcm0.net
シンママは金持ちが引き取ればいいよ

400 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:23:07.63 ID:ZHtBr3esO.net
>>395
適齢期は27±2だよ

401 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:23:16.58 ID:8Ps+eQRR0.net
同じような人達が増えてるんだから年々当たり前になっていくよ

402 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:23:19.16 ID:Xs4VNSgu0.net
独女は自殺するか割とマジで

403 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:23:21.14 ID:DjmawNP30.net
>>379
楽しいな
もっと増えるって考えると

404 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:23:27.31 ID:oAQ8rJ/R0.net
>>366
ブラック企業がそれを否定してるからな

405 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:23:28.02 ID:/Scq1/nH0.net
DQNとか言ってても実際に連れ子がきたら虐待してしまうと思う
それなら最初から子連れと結婚しないほうが無難

406 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:23:28.53 ID:XbEL4Trz0.net
>>394
大丈夫だとおもうけどなあ。
結婚したら、「おれが潰れたらおまえも潰れる」が
男には実行できるからw

407 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:23:32.73 ID:9pPoBVIq0.net
>>374
そやね

408 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:23:40.37 ID:3yA0IP/n0.net
妥協して不細工嫁と結婚した結果、悲惨な将来迎えた漫画あったな

409 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:23:59.35 ID:WURschR30.net
シングルマザーは、子供を男に引き渡せば結婚対象として考えなくもない。

410 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:24:02.92 ID:veuPlblp0.net
そもそも40まで売れ残るやつは顔面偏差値、心偏差値、収入が赤点な上に親の介護に老化もついてくる
結婚なんてムリや

411 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:24:16.59 ID:GKy1AEb60.net
結婚しても劣化してく嫁に耐えられんなぁ
学生時代に好きだったアイドルも、わいと同じように年とっておばさんや
なんでこんな人好きになったんだろって

412 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:24:27.08 ID:4RlcvjCe0.net
メガソーラー反対関連スレッド
王嶋環@おひとりさん
https://twitter.com/tamakispin/status/1030258308358201350
もえるあじあさん
https://twitter.com/moeruasia/status/1030228439306063877
みつうろこさん
https://twitter.com/m_uroko/status/1028094100505939968
日本万歳さん
https://twitter.com/_banzaibanzai/status/1029962934397489153
第3回ツイッターデモ
https://twitter.com/miyakosyn_35201/status/1029979191440113664
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

413 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:24:32.55 ID:l4BPtjJ+0.net
コンビニとスマホが原因じゃないかな。
1人でも不便じゃないし、コンビニもPBのおかげで価格もそれほど高くなくなったて、自炊するよりむしろ経済的で美味しい。
スマホのおかげで全然さみしくもなくなったし、暇を感じなくなった。

414 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:24:39.34 ID:8MGjXGu90.net
金と結婚するんだよ
金持ってて女に興味ある奴なら誰でもいいんだよ

415 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:24:49.35 ID:XbEL4Trz0.net
>>405
虐待の可能性はあるかも。
ただ、ここにいる50のおっさんたちは、子供を虐待するような人間じゃないだろうw

416 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:25:09.86 ID:zerBtMih0.net
戦う前に敗北宣言しときますね

417 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:25:12.84 ID:yNCLMXy40.net
>>42
俺も子供がかわいそうだから結婚しない

418 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:25:14.23 ID:4evCISzg0.net
50だと結婚して子供ができたとしても
その子が20歳になる頃には70越えだからな。
正直キツイわ。

419 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:25:16.73 ID:KuHuLH0S0.net
独女は強姦から再起不能とかわりといるからなあ
触らぬ禍津神に祟りなしだ

420 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:25:17.65 ID:a4ufvUx+0.net
馬鹿サヨは、
ミズポみたいに事実婚が多いイメージ。


そもそも、
革命戦士(笑)は家族持たないんでしょ?

421 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:25:21.52 ID:O4vso5cI0.net
一番は離婚して慰謝料払わないで遊んでるのがいいな
リーマンのお小遣い平均2万5000円ってそれって奴隷だろ

422 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:25:38.42 ID:ZHtBr3esO.net
なんで独身が増えるか
せめえからだよ
全世界にせめえところは独身が増える

423 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:25:46.98 ID:eag1DDC+0.net
結婚なんかしても男は損をするだけだよ

424 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:26:02.13 ID:oAQ8rJ/R0.net
>>397
別にやりたくてやってるなら立派でもないよ
釣りとかゲームとかアニメとか見てたら立派なのか?

425 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:26:19.48 ID:3CDWQzpB0.net
女の社会進出で全て終わった

426 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:26:42.99 ID:B19OWRa20.net
>>418
それは子供が絶望しちゃうだろ。
社会に出た瞬間に介護が待ってる。

427 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:26:44.45 ID:4GSXKHtn0.net
 この50代が60代70代になって
病気して入院する時、保証人や入院時の世話するの誰がするんだろ
一人っ子も多いだろ 親戚とも疎遠だろ 現実どうしてんだろ
どうするつもりなんだろ

428 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:26:45.54 ID:+VHxetr80.net
>>411
それは相手も同じ
一緒に年取っていくから問題ない
むしろ若い頃を知らずスタート地点がババァでどんどんババァになっていくのは
きついな

429 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:27:18.76 ID:3yA0IP/n0.net
男女雇用機会均等法と男女共同参画社会基本法が悪い

430 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:27:20.62 ID:QFC7JbjV0.net
>>413
かつての役割がお金払えば得られるようになったからね。

男・・・家事炊事は金でOK
女・・・働けるから金はOK

って

だから結婚する必然的な理由が大幅になくなった

431 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:27:29.49 ID:YptASJ9Z0.net
>>410
介護だけでも地獄だよ

432 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:27:36.49 ID:gofl1vgq0.net
そもそも婚姻関係の戸籍化って概念が、そもそも昭和中期ぐらいに
発案されたモノって疑惑があるからなぁ

昔は村全体で子供を育てるものだとされた地域もあるというし
夜這いって習慣も昭和40〜50年代ぐらいまでは平気であったらしいが
まぁよく分からんわな、実際のとこはw

433 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:27:46.42 ID:5vCILTzg0.net
>>208

既婚界へようこそ!

https://www.youtube.com/watch?v=mIgbi-Dtxm0

434 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:28:01.82 ID:ZHtBr3esO.net
住みやすさのパラドックス

住みやすい

人が増える

高層ビルが増える

狭くなる

住宅費が上昇する

未婚率が上がる

435 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:28:13.21 ID:E+nMCpFA0.net
男に対して、社会(女)の要求レベルが高すぎるままだからだろ?
男性優遇を次から次へと否定して、ひたすら女性様優遇、それでいて要求水準と価値観は昭和ベースのままだもの

>>97
異常なほど就職氷河期世代が救済されなかった大きな理由が、多分ソレだからなー。

責任者の老害共に、非の打ち所しか見あたらないってのも理由だろうけど
自分達さえ逃げ切れればそれでいいを本気で実行しきったガチのクズ世代だからな

自己責任がどーたら根性論と精神論に摩り替えて、人格攻撃で責任転嫁し続けたマジモンのクズだし

436 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:28:16.05 ID:m6wCzltD0.net
家電が便利すぎて、一人暮らしでも全然余裕だわ

437 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:28:27.25 ID:jr5aN8g/0.net
>>427
親が面倒をみるのだろう

438 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:28:42.03 ID:lEP3j6t+0.net
>>397
手のかかるのなんて小さいうちのほんの
数年。そのうちとても楽しくなるよ。

439 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:28:45.72 ID:oAQ8rJ/R0.net
>>405
今は虐待の水準も高いからな
子供に興味はないけどマザーには興味ある
子供は無視する
これが虐待になりそうな勢いだからな

440 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:28:51.62 ID:QFC7JbjV0.net
つーか聞きたいんだけど、年食ったらというが
社会情勢が今のままのわけないだろ。

時代に合わせて変化していくって

保証人問題やらなんやらも変わっていくだろ。

なぜシステムが昔のままだと思いこむのか?

441 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:29:03.54 ID:YptASJ9Z0.net
>>428
スタート地点がババアはキツいな
高収入のババアじゃないとダメだろ

442 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:29:26.30 ID:vSXGdXVR0.net
子供があんまり好きじゃない

443 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:29:26.96 ID:mEE+/+4v0.net
>>19
結婚出来ない甲斐性なしが

444 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:29:27.39 ID:4GSXKHtn0.net
>>437 親は高齢ですでに鬼籍に入ってる前提

445 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:30:04.17 ID:OkQ0c6rO0.net
バブルがはじけたあとの世代は結婚するような経済力をとうとう持てずじまいになったやつが多いんだろ
男は経済力を求められるぶん不況になると落ちこぼれてしまう
女は中の下程度でも相手を選ばなきゃ普通に結婚くらいできるしな

446 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:30:23.12 ID:urf1s9YB0.net
>>411
嫁も旦那も劣化はする
で、若い子にはお互い恋愛対象にされなくなる訳で、調度良いんだよ
子供に愛情が向いて、夫婦は恋愛関係から家族に進化してくる

447 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:30:44.03 ID:Vk+Xzyth0.net
いま40代後半で20代後半の彼女がいる

20代30代はチビで貧乏だったので女から見向きもされず

今は都心で車持ってドライブしてあげるだけで
若い子が寄ってくるんだから

今更結婚なんて考えられんわ

448 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:30:52.02 ID:lQbtaSLw0.net
>>444
むしろ既婚者だろうがそれは問題になるんじゃないの
所詮は他人だろうし

449 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:31:05.61 ID:KuHuLH0S0.net
>>440
たぶんサービスが縮小してサービスを受けられる条件が厳しくなるだろうよ
金と身元保証

450 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:31:34.25 ID:/btw1bvD0.net
結婚しにいく服がない

451 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:31:40.47 ID:hES4oaRJ0.net
>>445
ブスな女の悲惨な人生を知らんの?
ブスは学校でも就活でも差別されまくるんだぜ

452 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:32:11.78 ID:4GSXKHtn0.net
>>448 それは家族関係に問題抱えてる奴で100パーじゃない
  独り身孤立者がどうするか現実どうしてんのという疑問

453 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:32:14.73 ID:lEP3j6t+0.net
>>427
老人施設に働いてたときに、独身の
男女がやはりらこの年代にもいて、
甥や姪がきてたよ。生活保護なんかだと
お小遣いや交通費あげるお金もないから
甥や姪は完全なボランティア。

迷惑な顔を抑えて頑張ってたまに
来てた甥姪は偉いと思ったわ。

454 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:32:21.07 ID:C9C/Zb800.net
女は30超えるともう大体終わり
ここからスタートしても、周りの若い女達には勝てない

455 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:32:38.69 ID:YptASJ9Z0.net
>>427
多数になったらどうしようもないじゃん
生活保護もなくならないし
乗らない車維持するのって勿体ないじゃん
タクシーやレンタカーのが遥かに安い

456 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:33:09.31 ID:QFC7JbjV0.net
>>433

ワラタ

457 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:33:35.02 ID:oAQ8rJ/R0.net
>>427
そりゃ若者がするだろ
若者から税金巻き上げてこっちに回してくれんとかなわんよ
それが日本の伝統芸能なんだからこれからもしてくれんとね
うちの世代で壊されてはかなわんからな
若者が自殺したところで変わりはいくらでもいるからな!

458 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:33:42.86 ID:xOwWn25q0.net
なら死ねば?

459 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:34:01.04 ID:4BwPEr3E0.net
>>362
そんなのしか相手にできない
程度の収入しか得る事ができない
下等な脳みその自分を反省して死ね

460 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:34:20.98 ID:4GSXKHtn0.net
>>453 親戚づきあいがかろうじてあるんだな  
これからの時代は、親戚づきあいは希薄化して見捨てられるだろうねえ

461 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:34:22.06 ID:gLoAbiin0.net
ATM

462 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:34:34.67 ID:YkHY91tw0.net
そこまでして結婚したい意味がわからん
ストレス溜めて命を削ってまでやることなのか…

463 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:34:44.90 ID:nBYoIbOQ0.net
>>453
一人っ子なら甥姪おらんやろ
天涯孤独のはず

464 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:34:45.20 ID:nX7hkzcN0.net
>>1
この手の記事で女に原因があるという記事を見た試しがない

465 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:34:53.88 ID:gofl1vgq0.net
ん?今の50代?
たぶん全部小学校送りにすんじゃねーの?
ご存知の通り、国は2015年ぐらいを境に、人口ピラミッドの補正を
目的とした医療介護体制から子供への投資へと福祉予算をスライドさせつつあるw

今の50代は70代になったら老人ホームや介護施設は実際には使えないんじゃないかな
その前に、健康保険と介護保険の財政破たんが2020〜25年前後に
大騒ぎになる
2030年頃には年金破たんで国が内戦状態になると予想w

今んとこは赤字国債と消費税増税、それに公務員主婦の動員でカバーしてるけど
将来的には人口ピラミッドは逆三角形どころか、〜70代の棒+70〜200歳のふーせん型になると思われw



いやー怖いナー人間ってなかなか死なないんだねーへーーーーーー

466 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:35:05.87 ID:z7R4pU200.net
「男と女は違う」
という教育をしなきゃ無理。

467 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:35:06.92 ID:jr5aN8g/0.net
>>444
ならホームレスか自殺だろう

468 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:35:14.02 ID:urf1s9YB0.net
>>454
若い子の恋愛対象は若い子だから、ジジイも大概終了だよ。
夫婦の平均年齢差は2歳切ってるからね

総レス数 1003
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200