2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「生涯未婚率」男性が圧倒的に高いワケ 「50歳結婚歴なし」が激増 ★21

1 :砂漠のマスカレード ★:2018/08/18(土) 13:48:02.62 ID:CAP_USER9.net
「生涯未婚率」。
国の重要課題である少子化問題を語る際に挙げられることが多いこの指数だが、この20年ほどの間に、男女間で約10ポイントもの大差がついている。なぜなのか……。
結婚をめぐる男女“格差”のナゾを、ニッセイ基礎研究所の天野馨南子氏が読み解く。

「50歳結婚歴なし」が激増
 統計上の「生涯未婚率」とは、「調査年に50歳の男女のうち結婚歴がない人の割合」を指す。この数字が、1990年の調査以降、急増傾向にある。
2015年の国勢調査では50歳男性の23.4%、50歳女性の14.1%に一度も結婚歴がなかった。
なお、90年には、男性5.6%、女性4.3%と、差はほとんどなかった。

「生涯未婚率」男性が圧倒的に高いワケ

生涯未婚率の上昇は、少子化にも影響しているといわれる。

日本社会の深刻な課題の一つである少子化は、日本人女性の合計特殊出生率(TFR:既婚、未婚を問わず、1人の女性が一生に産む子どもの数)で説明されることが多い。
その数値はやや回復傾向にあったものの、1.5の「壁」を超えることはなく、16年以降は再び減少に転じている。

そして、現在と同程度の人口の維持に必要とされる値である「2」との間には開きがある。
TFRは15年時点で1.45。一方、初婚の男女同士の夫婦が最終的に持つ子どもの数である「完結出生児数」は15年の調査で1.94。
晩婚化などでゆるやかに減少してはいるものの、ここ30年間、「2」前後をキープしているのだ。

この二つの数字の「ギャップ」が、「結婚歴のない男女の増加(未婚化)」が少子化に大きく影響していると考えられる理由だ。
男女の関係は多様化しつつあるといえど、結婚せずに子供を持つ「婚外子」の比率が長年、2%台で横ばいとなっていることからもわかる。

ところで、生涯未婚率の算定年齢を「50歳」としているのは、50歳を過ぎてから初めて結婚する人の割合、実数がともに統計的に小さいからだ。

「いや、自分の周りには50歳を過ぎて結婚した人が結構いる」と感じる人もいるかもしれない。
それは、再婚者を含む結婚ということではないだろうか。
離婚や死別を経験した人が50歳を過ぎて結婚した場合は、生涯未婚率には全く影響しないので、実感との「ズレ」が生じるのかもしれない

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180813-00010000-yomonline-bus_all
8/13(月) 7:11配信

https://www.yomiuri.co.jp/photo/20180807/20180807-OYT8I50012-L.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggsvg46W7inwNXc98uVFkx6g---x400-y280-q90-exp3h-pril/amd/20180813-00010000-yomonline-004-2-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggWPrzjKAPdMWxJzQ6aNILNw---x400-y284-q90-exp3h-pril/amd/20180813-00010000-yomonline-002-2-view.jpg

前スレ                  2018/08/15(水) 05:22
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534540864/

300 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:01:28.49 ID:LKXiZ9rE0.net
>>295
普通に働いている前提?
自分は普通に働くことができない

301 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:01:49.45 ID:dYvi0i0U0.net
>>294
今の20代は知らないが
30代後半以上なら90年代からの恋愛至上主義の反動が相当でかい

あれで女からの要求が高騰しまくって男が脱落しまくった
その反動

302 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:02:08.23 ID:KuHuLH0S0.net
安い老人ホームは数年で廃止になるから
近い将来の老人ホーム代金20万円×12ヶ月→240万円
3000万円の貯金は12年で無くなる
身元引受け人がいなければそもそも老人ホームに入れないが

303 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:02:21.17 ID:LT8nO5fw0.net
>>283
月にそんなに金使うか?
毎週飲みにでも行ってんの?

304 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:02:27.13 ID:gZ7vsoCL0.net
ネトウヨ・バカウヨの生涯未婚率は凄い数字だろうなw

安倍本人も安倍を絶賛するネットバカウヨも子孫を

残せないのに一般国民に少子化問題を押し付けるなよw

305 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:02:37.00 ID:S3Jrq45g0.net
ロクな女が居ない、それだけだろう

306 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:03:11.82 ID:gofl1vgq0.net
嫁なんか家に置いても、どうせ数万数百万程度の金で寝返るからなぁ。
半年後に寝てる間に絞殺されてオシマイだと思うがw

「あー、あそこのダンナさん、奥さんに夜中に包丁で刺されて
亡くなったそうよ。浮気が原因の夫婦喧嘩ですって。
奥さんは海外に逃亡したとか…」


うほwwwwwwwおっかないwwwwwwwwwwww
夜ぐらい寝たいですぼくwwwwwwww

307 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:03:18.41 ID:dlBC729R0.net
生涯独身でもいいじゃねえか
俺と結婚しないことで女の誰かが不幸にならずに済むんだからよ

308 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:04:19.06 ID:M0Nk1t750.net
なるほど数字のマジックか

309 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:04:37.92 ID:dFw7jhgs0.net
男性は再婚しやすいが、女性は再婚しにくいとも言う
子持ちの相手との結婚はハードル高いが、親権は大体母親が持っていくのでこういう差が出る

310 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:04:38.39 ID:sX3i40rM0.net
女が結婚したい50代って年収いくらくらいだべ?
まさか非正規同士で支え合って生きていって!とか地獄に相手も引き摺り込むような事は無理っしょ

311 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:04:38.42 ID:S1ZHiN0o0.net
家畜でも遺伝子の選別してるだろ
人間もそうであるべき

312 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:04:44.55 ID:b3xvOc+90.net
>>299
無意味
やるなら男が認知しないのを簡単に出来るシステムの構築
女とやりたいけど養うのは嫌ですってヤリチンがそこそこいるから、シングルマザーが量産されがちなわけで

313 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:05:04.39 ID:vGTa9EBc0.net
>>287
有りもしない「もしかしたら」に期待するじゃん

314 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:05:52.03 ID:AnEHI6RB0.net
32歳の俺は、一人でディズニーシーとか行くしな

315 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:06:25.43 ID:+KNMSErd0.net
ヤリチンの子種を育ててる哀れなおっさんとか多いんだろうな

316 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:06:28.72 ID:S1ZHiN0o0.net
遺伝子の選別で美しい日本人の国に生まれ変わるぞ

317 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:06:34.47 ID:KuHuLH0S0.net
>>310
山手線の内側か鎌倉に200坪以上の不動産持ってるレベルじゃないと無理じゃね?

318 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:06:42.65 ID:jzgnBTki0.net
動物のオス側が余るのって普通だと思う。人間も動物なんだから同じこと

319 :名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 15:07:41.53 ID:SN4CfUzf0.net
>>318
一夫一妻制でもそんなもんなの?

総レス数 1003
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200