2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鳥取】弥生時代に謎の大量殺戮? 大量の人骨をDNA分析、弥生人のルーツたどる 「倭国乱で何が起きたかを示す、唯一の痕跡」★2

1 :樽悶 ★:2018/08/16(木) 14:00:44.70 ID:CAP_USER9.net
※総踊りスレ
DNA分析が行われる青谷上寺地遺跡出土の人骨(鳥取県埋蔵文化財センター提供)
https://www.sankei.com/images/news/180815/wst1808150024-p1.jpg

 鳥取県埋蔵文化財センター(鳥取市)や国立科学博物館(東京都)などが連携し、鳥取市青谷町の青谷上寺地(あおやかみじち)遺跡から出土した弥生時代後期(2世紀後半〜3世紀)の人骨のDNAを分析する研究を始めた。

 弥生後期は、大陸や朝鮮半島からの渡来人と在来の縄文人の混血が進んだ時期と考えられるが、人骨の出土例は全国的にも少なく、DNAが本格的に分析されるのは今回が初めて。日本人の成り立ちの解明につながる成果が期待される。

 研究には国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)も連携する。同センターが保管する頭蓋骨など人骨約40点からサンプルを採取。ミトコンドリアDNAを分析して塩基配列の特徴を調べ、世界のヒト集団の特徴と比較し、同遺跡の弥生人のルーツをたどる。

 また、血縁関係・親族構造など集落内での人と人のつながりや、髪や瞳の色、直毛か、毛深いかといった身体的特徴の解明も試みる。最終的な研究成果は、今年度末に発表される予定だ。

 低湿地にある同遺跡は、大気から遮断されて腐敗菌の繁殖が抑えられたことなどから、保存状態の良い遺物が多数出土し「弥生の博物館」と呼ばれる。中心部の溝からは、老若男女の人骨が少なくとも109体分、散乱した状態で出土。鋭い武器で切られたり、刺されたりした殺傷痕が残るものもあった。戦闘など凄惨(せいさん)な行為があったと考えられるが、その背景は明らかになっていない。

 「魏志倭人伝」「後漢書」などの書物には、この時期に「倭国大いに乱る」とする記述もある。同センターでは「大量殺戮(さつりく)の謎にせまれれば、大きな成果となる。『倭国乱』で何が起きたかを示す、唯一の痕跡になる可能性がある」と話している。

産経新聞 2018.8.15 10:51
https://www.sankei.com/west/news/180815/wst1808150024-n1.html

★1:2018/08/15(水) 19:31:08.29
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534329068/

583 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:42:51.46 ID:75QEJ8lp0.net
>>546
かぐや姫の竹取物語は北方の卵生神話と竹文化のある南方のハイブリッドだとも言われてるし

半島と戦争ばかりしてたわけじゃなく普通に交流はあるのだから
影響がないと断ずるほうが不自然だよね
そいつらが主導を握ってたというのは俺も笑い飛ばすけど
記紀の編纂に渡来人が関わってるから記紀への影響は少なからずあると思っている

584 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:45:08.90 ID:OH/b4/i80.net
>>52
平和裏に混血が進んだ地域や時期もあっただろうし、
コミュニケーションがうまく取れず、実力行使に出た地域や時期もあったんだろうな。

585 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:50:10.10 ID:u7iARZOI0.net
>>9
百済人は今の日本人とDNA的にほぼ一緒、弥生人の元民族。
今の朝鮮人と百済人はDNA的に全く違った民族。

586 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:11:25.94 ID:UHHRKbLh0.net
Y染色体の80種類ほどの遺伝子のうち
日本人は「D2」を持っているが
Y染色体の中でも非常に古くからある系統。

日本人のD系統は、ほぼ100%がD2系統。
同じD系統であってもチベットや東南アジアが
D1とD3系統。

もちろん、同じD系統だから近縁であることは
間違いないが、D2系統は世界の中で日本人
にしか存在しない固有の系統。

さらに大きな意味な持つのが、日本の隣の
韓国にはY染色体D系統が存在しないこと。
この系統を持っているのは世界的にも珍しく
圧倒的に日本人に多く存在し韓国人にはまず
見られない。
核DNAというのパターンを網羅的に解析した結果、
日本人は韓国人と大きく異なることが判明した。

その「D2」をいちばん多量に持っているのがアイヌ人
と沖縄人である。現代の科学がアイヌ人と沖縄人が
日本人の源流であると証明してしまったのである。

DNAでわかった東アジア人は大きく分けて「4集団」ある。

・東南アジア集団
・中国集団(北京、ソウル(韓国)を含む)
・モンゴル集団
・日本列島集団(ヤマト人、オキナワ人、アイヌ人)

であり、4つの集団は、各々、DNA上離れて存在する。
ソウル(韓国人)は、中国集団に分類され、DNA上、
中国人と韓国人とはそれほどの違いはなく、
韓国人は日本人よりも中国東北部の人間に近い。

587 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:12:40.54 ID:BOkrHhgT0.net
>>585
また百済んチョン話か

588 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:18:11.75 ID:ctlSDj1d0.net
>>587
百済人の骨はどこで見つかったの?
ウソだろ。チョンのデマとすぐにばれるよ。

589 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:22:54.34 ID:V3HzqkuX0.net
俺も縄文系遺伝子集団はそんなに大人しい集団じゃないと思う
だって日本人の最大母体だから
騎馬技術を伝えた馬農家というか武士というか、それは三国春秋時代に敗れて日本に亡命してきた呉とかの末裔だと確信している
あとハプロDの伝達経路はwikiの資料は違うと思う
他の資料は南から黒潮に乗ってきてる

590 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:23:05.79 ID:C4FfuDJS0.net
>>400
稲作は伝来と言うより開拓じゃないのか?
稲作自体は元々日本にもあったろ

591 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:25:41.10 ID:lc1OyLu50.net
鬼退治とかいいつつ鬼が先住民を殺しまくりましたか?

592 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:33:53.69 ID:6DWb/Mhk0.net
>>342
20年前に行ったきりだが
ほんとにそう、あったとしても荒れ地にショボイ門のようなものがある程度
観光地のお寺も日光や京都、鎌倉等とは比べ物にならないぐらいショボイ、日本は地方の城下町でも歴史風情を楽しめる

観光だったらタイやインドの方がよっぽど見る価値あるよ

593 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:34:56.94 ID:ctlSDj1d0.net
>>589
弥生時代に馬は見つかっていない。
根拠なく確信するキミはチョン系だな。

594 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:38:16.17 ID:4xBJd6Rp0.net
偉いやつが逆らえない人間を操作して三國無双やってたのかもしれん

595 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:45:04.49 ID:V3HzqkuX0.net
>>593
そうだよ弥生じゃないよ
馬が伝わって来たのは古墳時代だもん

596 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:46:08.88 ID:Bn+teWCL0.net
結局、日本人の容姿をここまで国際レベルのブサイクにした犯人て、
渡来人てことで決定?
平たい顔はアジアンとして諦めるにしても、「日本人体型」という絶望的な言葉が出来るほどのダサい体型って、一体どこから来た遺伝子のせいなんだ?

597 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:46:38.60 ID:IPI8HqWc0.net
>>582
違うぞ
新羅の倭人系王の子孫が倭人系王の出身地に戻ってきただけ

その倭人系王の出身が丹波だから、丹波だとか但馬に伝承が残る

598 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:48:52.38 ID:IPI8HqWc0.net
>>596
それは飯の食いすぎだ
日本食が旨すぎるのが原因

日本の外食産業が30兆とか異常だ

599 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:49:50.22 ID:vBScMnVh0.net
>>595
古事記にスサノオが高天ヶ原に乗り込んで血だらけの馬の皮を投げつける話があるんだよね。スサノオの時代って古墳時代の話なのか、よくわからんね。

600 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:50:27.22 ID:A73R8UU70.net
>>1

因幡の白兎伝説としてちゃんと古事記に記述されているだろ?

どうして九州説の連中は無視するんだ?

因幡の宇佐氏と朝鮮半島の和邇氏との戦争じゃねえか。

そこに出雲の大国主が介入して宇佐氏を救ったんだろ。

ちゃんと読めよ。

601 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:53:59.47 ID:ctlSDj1d0.net
>>597
昔氏初代の昔脱解のことだな。アイヌだったという話もある。
新羅には倭人の宰相もいたし、新羅は謎だね、

602 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:54:10.79 ID:Bn+teWCL0.net
日本人の大半が、横から見ると口が前方に飛び出してる「ゴボ口」なんだが、
あの醜いゴボ口の遺伝子はどこから来た?
歯並びもメチャクチャだし、いつから日本人はここまで奇形になったのか

603 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:54:43.67 ID:sNhrqsxx0.net
朝鮮半島から乗り込んできて戦争した事実はない
いつまでファンタジーしてんだよ




14年 倭人が兵船百余隻で海辺に侵入。 
59年 夏の五月に倭国と友好関係を結んで修交し、使者を派遣し合った。 
73年 倭人が木出島を侵して来たので、王は角干羽鳥を派遣して、これを防がせたが、勝てずして羽鳥が戦死した。121年 夏四月に倭人が東の辺境を攻めた。 
123年 春三月に倭国と講和した。 
158年 倭人が交際のために訪れた。 
173年 倭の女王卑弥呼が使わした使者が訪れた。(「二十年夏五月。倭女王卑彌乎。遣使来聘」) 
193年 倭人が大飢饉となり千余人にも及ぶ避難民到来。 
208年 夏4月、倭人が国境を侵す。奈解王は将軍利音に反撃させた。 
232年 夏四月に倭人が金城を包囲。 
233年 五月 倭兵が東辺を攻めた。 
249年 夏四月に倭人が舒弗邯、于老を殺した。 
287年 夏四月に倭人が一礼部を襲う。1千人を捕虜にして立ち去った。 
289年 夏五月に、倭兵が攻めてくるということを聞いて、戦船を修理し、鎧と武器を修理した。 
292年 夏六月に倭兵が沙道城を攻め落とす。 
294年 夏 倭兵が長峯城を攻めて来た。 
295年 春 王が臣下に向かって「倭人が、しばしばわが城邑を侵して来るので、百姓が安じて生活することができない。私は百済と共に謀って、一時海を渡って行って、その国(倭)を討ちたいが、皆の意見はいかがか?」ときいた。 
これに対して、舒弗邯、弘権が「われわれは海戦に不慣れでございます。冒険的な遠征をすれば、不測の危険があることを恐れます。 
いわんや百済は偽りが多く、常にわが国を呑み込もうと野心をもっておりますから、かれらと共に謀ることは困難だと思います」と答えた。王はこれを聞いて「それもそうだ」といった。 
300年 春正月に、倭国と使者を派遣し合った。 
312年 春三月に、倭国の国王が使臣をつかわして、息子のために求婚したので、王は阿飡の急利の娘を倭国に送った。 
344年 倭国が使者をつかわして、婚姻を請うたが、すでに以前に女子を嫁がせたことがあるので断った。 
345年 二月に倭王が、書を送って国交を断ってきた。 
346年 倭兵が風島に来て、進んで金城を包囲して攻めて来た。 
364年 倭人は多数をたのんで、そのまま直進して来る所を伏兵が起ってその不意を討つと、倭人は大いに敗れて逃走した。 
393年 倭人が来て金城を包囲し、5日も解かなかった。 
402年 三月に倭国と通好して、奈勿王の子、未斯欣を人質として倭に送った。405年 倭兵が明活城を攻める。 
407年 春三月 倭人が東辺を侵し、夏六月にまた南辺を攻める。 
408年 春二月、王は、倭人が対馬島に軍営を設置し、兵器・武具・資財・食糧を貯え、我が国を襲撃することを企てているとの情報を手に入れた。 
倭兵が出動する前に、精兵を選んで兵站をしようと考えたが、舒弗邯の未斯品曰く「兵は凶器であり戦は危険な事です。 
ましてや大海を渡って他国を討伐し、万が一に勝つことができなければ、後で悔やんでも仕方ありません」王はこの意見に従った。

604 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:57:12.80 ID:ctlSDj1d0.net
>>595
ならば、「チョン系」は撤回する。

605 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:58:10.70 ID:sNhrqsxx0.net
これが日本列島に攻め込んだ記録になっていなければおかしいが史実はこれだ



>れわれは海戦に不慣れでございます。冒険的な遠征をすれば、不測の危険があることを恐れます。  


295年 春 王が臣下に向かって「倭人が、しばしばわが城邑を侵して来るので、百姓が安じて生活することができない。私は百済と共に謀って、一時海を渡って行って、その国(倭)を討ちたいが、皆の意見はいかがか?」ときいた。 
これに対して、舒弗邯、弘権が「われわれは海戦に不慣れでございます。冒険的な遠征をすれば、不測の危険があることを恐れます。 
いわんや百済は偽りが多く、常にわが国を呑み込もうと野心をもっておりますから、かれらと共に謀ることは困難だと思います」と答えた。王はこれを聞いて「それもそうだ」といった。 

606 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 10:00:28.56 ID:cLX91l390.net
>>597

アメノヒボコには、扶余系である卵生神話の影響が強いんよ。
丹波に関わるのは水銀を求めてきたと考えると面白い。
倭人じゃないと思うがね。

607 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 10:01:14.02 ID:SsFc+zhZ0.net
>>602
鎌倉時代の日本人
顔は著しい面長で鼻の付け根が扁平で鼻が低い。
上顎は前へ突き出し、出っ歯になる。身長も低い(笑)

608 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 10:03:10.08 ID:ctlSDj1d0.net
>>602
ゴボ口の起源は弥生人だろうね。弥生人の歯は巨大だが、
歯茎が小さいので、収まらず前に出るそうだ。
 この傾向は続いていて、若い世代では歯が二重になっているのもある。
縄文人の歯は小さいので、それは起こらない。

609 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 10:03:14.31 ID:vBScMnVh0.net
半島南部には日本人がわらわらと居住していたのに、そこを通過して渡来人が大勢でやってきて日本征服するみたいな話はちょっとアフォっぽい。
列島と半島間の船による交通利権は倭人(日本人)が独占していたはずなので、もちろんその船代も高額だったろうし、やくざの縄張りみたいなもんだったろう。その意味でも渡来人云々は虚像。

610 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 10:03:35.12 ID:7a37WUPd0.net
我ら日本人が韓国人に蹂躙された歴史がついに

611 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 10:09:40.11 ID:Ez/1PRVr0.net
>>422
うろ覚えだが「水」とかの基本的な単語の発音が南方系の言語に近いから
最初に南方からの人が来て、そのあと北とか大陸とかからいろんな人たちがやって来て
単語や文法が少しずつ形成されていった・・・って何かで読んだな

612 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 10:11:27.23 ID:cLX91l390.net
>>6

大野晋じゃないかな?

613 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 10:15:16.83 ID:8xec14+M0.net
>>552
なんだこの嫉妬に狂った朝鮮人が書くような文章はw

614 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 10:16:19.19 ID:JxFPVHX/0.net
>>610
当時の半島在住者の遺伝的構成もわかってない上に、
韓国っていうか朝鮮人という民族集団もここで問題にしてる時代より形成遅いだろ

615 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 10:19:04.77 ID:VhlWY/Wj4
そもそも人類の起源がアフリカってのが怪しいからな。
最近の研究結果で「アフリカじゃない」可能性が発見されたわけで。
そう考えると、人口密度が一番高い地域、つまり南アジアのインドネシアあたりが
起源なんじゃねーかと思ってる。
マジでインドネシアあたりが人類の起源だとすると何もかもがつじつまが合ってくる。
人口が多いってことはそれだけ起源が早かったってことにもなるし。

616 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 10:18:01.92 ID:JxFPVHX/0.net
>>595
最近の研究だと米を持って来た渡来人と、
古墳時代にまとまって来た渡来人の遺伝子に違いあることが検出されてて、
それぞれどこから来たかはわかってないっていう段階

617 :615:2018/08/17(金) 10:22:52.49 ID:VhlWY/Wj4
インドネシアが人類の起源だとすると、アイヌもオーストラリアのアボリジニも同族ってことになる。
但しアイヌは少し北アジアが混じってるから鼻が高かったりするんだ。
https://i.imgur.com/O76AHtK.jpeg
アイヌのこの右の男。こいつどっからどう見ても今の日本人じゃねーわな
どうやったらこの顔が今のヤマト民族になるのか・・・
確実に弥生時代に侵略されたわな。昔の日本人は確実に今の日本人と違う。
しかもかなりの確率で文化も抹殺されて民族的にもレイプされた可能性が高い。

618 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 10:20:30.04 ID:cLX91l390.net
>>611

大野晋のタミル語起源説じゃないかな?

619 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 10:37:21.56 ID:i5wrdb+E0.net
オラは最近知った「邪馬台国≠女王国」という説を支持するズラ。(´・ω・`)

620 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 10:37:24.37 ID:IbEFPJqz0.net
渡来人というより帰化人といった方がしっくりくるな

621 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 10:39:24.42 ID:NmaH6f3W0.net
>>552
>中国と日本の見分けがつかない
白人も見分けつかないよく言われるけどロシアとアメリカは結構顔立ち異なるんだよなw
ロシア
https://i.imgur.com/RLFUQO0.jpg
アメリカ
https://i.imgur.com/ljwaTBV.jpg

622 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 10:46:38.19 ID:kEVhTWcN0.net
コメは朝鮮半島からきたんだよ。
ただし、そこに住んでたのは「倭人」だけどな。

中国人は早くから「倭人」を認識していたが、「朝鮮人」なんてものはいない。
魏志倭人伝の時代でも、三韓であり、北部は中国の支配地だ。

伽耶には倭人がおり、倭人の地域は結構広かった。
6世紀に継体天皇の時代、大伴金村が北部の領土を高句麗に奪われた百済のために
4郡を割譲したことが出て来る。そこは、現在の全羅南道と言われており、そこには
いまでも前方後円墳が存在する。
660年の白村江の戦いで敗れるまで、半島南部は倭人の土地だった。
縄文後期から、九州北部と同一文化圏であり、南端の海辺は縄文文化圏であった。

623 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 10:53:44.96 ID:fVbQx1I80.net
大陸や半島から渡来人が来たとされる時期と漢字が伝わったとされる時期にラグがあるのはなんでかな?当時の中国に侵略されたらコロンブスに侵略された中南米みたいになってもおかしくないような気がする。

624 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:02:53.68 ID:h5QwlifL0.net
なぜか韓国が日本政府に謝罪を求めますw

625 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:09:50.35 ID:kEVhTWcN0.net
「少なくとも」縄文中期には様々な栽培植物が入ってきていた。ごまやひょうたん等
大豆とアズキはもしかすると日本で栽培を始めたのかもしれない。
各地の黒土地帯を発掘すれば、そのうち判明する日が来るかも。

626 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 11:21:03.47 ID:yGiGqksFs
>>625
  >「少なくとも」縄文中期には様々な栽培植物が入ってきていた。

  歴史系の思考って何でも人間を介さないと植物は移動できないと思っているけど違うだろ。登山好きの俺に言わせれば、全く食用にならない植物でも日本中至る所で見られるのが普通だ。多分鳥を介して種が伝播するんだよ。

627 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 11:22:10.54 ID:yGiGqksFs
歴史学や考古学の人はもっと生物系の研究者と会話すべきじゃないかな。

628 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 11:24:11.61 ID:yGiGqksFs
「ブラタモリ」を見れば、歴史においていかに地形、地質、土木技術が重要だったかがよくわかる。歴史系の人は理系の人間ともっと会話しろよ。

629 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:22:24.18 ID:kEVhTWcN0.net
渡来人ってのは、何度もさざなみ状に来たんだろうな。
だけど、中国が「倭人」と認識する頃には、ずでにかなり混ざった後のことだわ。
起源前後の半島には、統一国家もないし、広いエリアを支配する「民族」もいない。
扶余とかが北の方に、南は言葉が通じ合わない集団が隣り合わせで暮らしていた。
しかもその一部は中国から逃げてきた人がいると書かれている。

630 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:30:12.83 ID:LwPRGK2h0.net
言語はどうなっていったんだろう

631 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:32:58.77 ID:EjiP5WjF0.net
古代倭人は半島、大陸人にしてもそれ程排他的意識は強くなかったんじゃないか。
三国史記には半島へ攻め入り新羅人を数千人拉致してる記述もあるし、寧ろ半島から人を集めてきている。

632 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:36:37.38 ID:V3HzqkuX0.net
正直コメが朝鮮半島から来たとは考えにくい
先に述べた様に高句麗が蓋をしてたし、その頃朝鮮半島の南の方は日本の支配下だったから、日本と文化レベルが変わる訳は無いんだよな

633 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:38:00.70 ID:le7NnrqO0.net
>>629
来たとして倭奴国まで。
それ以降は、松浦党(が対馬。壱岐の玄界灘を押さえて倭系往来人のみ。不特定者なんかこれんよ。
ただ難民ブロカーをしてたかもわからん。その場合、ワニに身包み剥がされただろな w

634 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:39:14.01 ID:V3HzqkuX0.net
俺が思うに古墳時代から大化の改新までの天皇家は、中国などの渡来系から巧みに技術を習得した後に、彼らを権力中枢から排除したんじゃないかなと思う
それが物部であり、蘇我であった

635 :名無しさん@13周年:2018/08/17(金) 11:41:40.66 ID:ntVhy7GB1
半島からは凶悪な者ばかり来て居た事が証明されたんだな

636 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:41:51.99 ID:JxFPVHX/0.net
言語の研究はまだまだだねえ
上の方にちょっと怪しいのがあったけど、あれって結果が妥当かまだ確立してない方法みたいだし

実はこのニュースって、http://yaponesian.org/の研究の一部の、

古代ゲノムのA02班と考古学のB01班の共同研究
“日本人の起源に迫る” 弥生人の骨をDNA分析へ
 http://yaponesian.org/content/files/B01_newsletter_20180801.pdf

ってやつで、ここの研究の中に
計画研究B02「日本語と関連言語の比較解析によるヤポネシア人の歴史の解明」
ってのもあるんだよね
これは今年からのプロジェクト

637 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:42:06.55 ID:kEVhTWcN0.net
日本の神話からすると、「倭人」は2000年前とか2500年前とかではありえない。
2900年程度前の稲作の遺跡が出てくるが、それよりもっと以前に「倭人」は
形成されていたと見るしかない。

昨日や今日やってきた侵略民なら、彼らの「神話」を持っているはず。
なのに、最初に作った島が淡路島で、佐渡ヶ島まで出来上がっている。

突帯文土器の時代に日本に広がったとも思えない。
もっと以前から「倭人」がおり、彼らが作ったというだけだろう。
縄文末期に一斉に台地の遺跡が消える。
これをもって人口減少したという学者がいるが、おそらく真実はそうではなく、
「生業」を乗り換えた縄文人たちが住まいも移したと見るべきだ。

どこへ?
水田を作るのに都合がよく、飲水に不自由しない場所でよい港が近くにあるところ。
洪水で流されることがないところ。
関東平野は、台地の上から裾へ。
西日本は中小河川に近い山裾へ。

西日本の縄文は遺跡が少ないが、西日本の平野の推移を見ればわかる通り、古い時代の
遺跡は地中深くに埋もれている。
埋もれていないものは、今現在も集落として使われている。
よい土地を手放さないのはどの民族も同じだ。

638 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:42:12.11 ID:qTHFNUe40.net
巷にあふれる縮毛矯正脱毛ワキガの美容広告だけでも縄文系が大本の日本人
目も若いころ一重でも年取れば二重になる人も多い

639 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:42:47.01 ID:V3HzqkuX0.net
物部…鉄器やコメを始め道具の技術を伝えた中国からの渡来系(中国で滅びた王朝?)
蘇我…馬や軍事技術を伝えた中国からの渡来系(中国で滅びた王朝?)
彼らは最終的に権力中枢から排除された
親戚は権力中枢にそのまま残されている事から、彼らの末裔がどうなったかについては良く解らない
俺はこんな風に前から考えている

640 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:43:33.12 ID:y9TsGh4S0.net
ロマンあるなぁ
研究成果の発表が楽しみだ

641 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:44:55.02 ID:V3HzqkuX0.net
コメというと語弊があるな
水稲(日本の降雨量では、ため池とそこから繋がる水路(灌漑施設)などの土木工事の必須)

642 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:49:59.23 ID:V3HzqkuX0.net
現日本人との近縁性についても明かされれば良いのだが
水稲栽培の伝承ルートの問題と絡んで日本のインテリの悪い癖が発揮されそうなんだよな

643 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:50:00.75 ID:gF0McIv50.net
>>16
ちょっとあんた制服で検索し過ぎと違うか

644 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:50:14.02 ID:EjiP5WjF0.net
馬韓は秦から辰韓へ流れる移民が多く膨れ上がる人口に杞憂していた様だが、それだけの大陸王朝移民が行き来できる環境なら相応に農耕技術も入ってきてるんじゃないか。

645 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:50:44.48 ID:lm3sEHS70.net
Dの一族ってワンピースみたい

646 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:51:58.54 ID:REeQJHPS0.net
海流を考えれば簡単だ。

黒潮に乗った大陸南部の人々は、日本列島の太平洋側に流れ着いた。

対馬海流に乗った人々は、九州北部や朝鮮半島南西部や日本列島の日本海側に流れ着いた。

米作は爆発的に人口が増える。

今の日本人の直接の祖先である春秋戦国時代の呉の人々は、そうやって日本各地にたどり着いて稲作を始めて爆発的に人口を増やした。

朝鮮半島にたどり着いた人々は、その後に百済を建国した。

だから大和朝廷は、強大な唐帝国と戦ってまでも百済を守ろうとしたんだろうね。

遠い親戚だったから。

647 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:52:08.05 ID:B+gceCt60.net
まるで南京大虐殺だな(´・ω・`)

648 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:52:35.50 ID:aj4453pW0.net
征夷大将軍の「夷」というのはどこの人たちのこと?

649 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:52:46.14 ID:gF0McIv50.net
>>61
それ、奴隷貿易だから

650 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:54:28.22 ID:JxFPVHX/0.net
今のところ、米を持って来たと言われてる渡来人の集団と、
古墳時代に来た集団は、遺伝子上の違いは最近までは識別できなかったくらい近いけど、
前者の方は南方系の特徴が強いというとこまではわかってる
どこからいつとかはわかってない
単一集団じゃないからかもしれないけども

651 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:54:49.11 ID:8WInAX1R0.net
権力の座をめぐり、策略謀略、裏切り虐殺というのはあったのだろう

652 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:56:51.44 ID:CSaBVJXU0.net
弥生系は平たい顔族

653 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:59:33.50 ID:GS6mf7K+0.net
>>622
米のDNAを調べた結果、日本の稲は全て南方から来たけとが判明している。

654 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 11:59:39.34 ID:gI/sudLD0.net
ミトコンドリアDNAは民族とか人種の起源には使えんらしいで

655 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:01:43.03 ID:D+T/zLtg0.net
>>5
抗日村(と日本軍が決めつけた村)は子供も老人も皆殺しにして焼きつくしたから
それが広まって三光作戦になったんだろうな

656 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:01:50.27 ID:U8o3SPpP0.net
>>447
コステンキ人なんて3万7000年前のY-DNAが調べられている
既にそれだけの技術はある
日本の研究者が意図的に調査をしないでいる
外人研究者に期待するしかないだろう

657 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:02:14.74 ID:buLY46VQ0.net
>>534
普段は温厚でも自分の生活がかかれば凶暴にもなる

658 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:04:28.44 ID:J+RbT/rV0.net
>>596
いや大陸は美人多いぞw

659 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:04:45.66 ID:E9xtLvEO0.net
>>655
共産党の長征で途上の村々から略奪して殺しまわってたのが、共和国成立後に日帝の仕業になったのしらないのかw

660 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:05:11.38 ID:lm3sEHS70.net
基本、米って湿地で暖かい所で育つからな
水も無く、日本より寒い朝鮮半島で稲作が発展とかあり得ない
東南アジアの方から来たとするのが自然
因幡の白兎だって出てくるのワニでしょ
なんかサメとか言ってるけど、
普通にワニと考えば日本人は南方系の影響をかなり受けてるんじゃないかと

661 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:06:02.18 ID:kEVhTWcN0.net
>>618
あったねえ。
大野晋が間違えたのは、日本語の起源がタミール語としたこと。
そうではなく、日本語とタミール語はどちらも「祖語」から影響を受けたってことだ。

・インドにもとから住んでいた人たちがあとからやってきた稲作民を受け入れ、彼らの
言葉の一部を受け入れた。(古い住民が多くて主流だった)タミール系へ
・東南アジアにもとから住んでいた人たちが、あとからやってきた人たちの・・
(新しい住民の方が多かった)→マレー系民族
・日本にもとから住んでいたところへ・・・・
(古い住民のほうが多かった・・・倭人へ)

「祖語」は今はもう存在しないし、民族も不明だが、稲作に関わるだろうことは確かであり、
故郷は長江の河口近くのどこかだろう。
「祖語」といっても印欧語の祖語のようなものという意味ではなく、あくまでも
「影響を与えた言葉」の祖語であり、印欧語のような系統関係は作れない。

それが出来るのは、ポリネシアの「オーストロネシア語族」だけだ。

662 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:08:17.60 ID:J+RbT/rV0.net
>>622
経由するはずの華北でそもそも米を作ってないんだよな
そして華北江南は人の行き来そのものが断絶してるほどの空白地帯がある
江南から朝鮮半島へ行くよりも、海を渡って日本へ行く方が遥かに容易だったと思われ

663 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:08:50.65 ID:buLY46VQ0.net
>>354
そうか
じゃあその説を採用するw
縄文が渡来した弥生を虐殺した挙句に女は奴隷にして
なんとか逃げられて居住地を得た弥生が縄文が混在した
ということでw

664 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:09:10.43 ID:U8o3SPpP0.net
>>654
ミトコンドリアDNAだけ調べれば現在のメキシコ人がスペイン人侵略者の影響を受けなかったというトンデモ結論が出る
基本的に民族の移動や侵略の場合、女は移動しない傾向がある
だから女系を調べても民族の移動は分からない

665 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:09:51.61 ID:B+gceCt60.net
ネトウヨの先祖は弥生人じゃなくて百済人だもんな(´・ω・`)

666 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:10:06.29 ID:jnEMuAgu0.net
>>648
坂上田村麻呂から始まるから東北の蝦夷

667 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:10:06.64 ID:fVbQx1I80.net
>>646
稲作が出来る頭脳を持つ人間がどんどん増えれば強いわな

668 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:10:21.62 ID:lQW2yeFw0.net
いいね、古代は日本に限らず面白いね〜
っていうか皆詳しいなw

669 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:11:15.73 ID:E9xtLvEO0.net
長江流域で栽培始まって、黒潮で日本だろうな
中国沿岸を陸地伝いで半島から日本のルートの2種類だろ
ただ、半島は日本より寒くて基本的に米はできないから、ここ一万年くらいの気候状態見ないと、半島から日本に来てたかは分からないだろうな
間氷期で半島でも稲作出来た時代もあった可能性はある

670 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:14:40.41 ID:JBeBXJ370.net
集落vs集落の争いでは相手を絶滅させるまではいかない
そういう打算が働く
強力な中央集権の国家が登場して初めて殲滅戦になる
国家は率いる戦闘集団に打算の余地を与えない 
命令に反すれば処刑という恐怖をもって殺戮を強いる

671 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:14:47.29 ID:J+RbT/rV0.net
>>669
そうそう、稲作に適さない地域から稲作が伝わるって・・・無理有り過ぎなんだよな

672 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:14:50.72 ID:lm3sEHS70.net
>>669
暖かくてもあそこ湿地ないでしょ
山も岩が多いんだよね確か
そういった土壌は1万年くらい変わらないと思うけど

673 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:15:06.38 ID:jHKDJQyD0.net
>>596
どうして容姿にそんなに自虐的になるかなぁ
容姿なんか自己管理だよ
欧米にトムクルーズはそんなにいない
ポールポッツやダニーデービットの方が多いはずだ、アメリカのバスに乗ったスーパーサイズされたひどいのがいっぱいいたよ
日本にも真田とか福山はさほどいないが
出川や松村も多いってほどじゃない
容姿に本気出せば日本の方が平均的に良くなるんじゃないか

674 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:15:53.98 ID:REeQJHPS0.net
>>667
縄文人の狩猟採取生活は安定しないからね。
しかも、こんな狭い日本列島の中では狩猟採取で移動できる範囲も限られているので人口は増えない。
米は食物の中でもかなりカロリーが高いから、米作をするのとしないのとでは人口の増え方で天と地との差が出てくるよね。

675 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:16:32.53 ID:jnEMuAgu0.net
>>665
百済人も弥生人だということだろ
もちろん扶余や漢人と混血してるけど

676 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:17:01.45 ID:i5wrdb+E0.net
>>665
百済系帰化人の子孫って多いよね。オラの故郷にも百済系帰化人の部落があるズラ。(´・ω・`)

677 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:18:34.36 ID:REeQJHPS0.net
>>669
北京なんて荒涼とした砂漠地帯だからね。
北京を首都にした王朝は、モンゴル族や女真族のような非農耕民族。
そんな北京のさらに北を回って朝鮮半島に稲作が伝わるという説は無理がありすぎるよね。

678 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:20:28.26 ID:X5J/s3Ax0.net
>>585
そうじゃなくて、桓武天皇の母親が百済人だって話じゃねぇの

679 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:20:30.35 ID:kohsFDdC0.net
日の本の国を統括する巫女(天照大神)

中国さん「卑弥呼」


大和

中国さん「邪まな大国『邪馬台国』」



今も昔も変わらんね。かの国は

中国から頂いた名前をありがたく使う日本の社会も終わってます

680 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:20:49.54 ID:jnEMuAgu0.net
>>622
人種は倭人、漢人、扶余その他満州人だよな
朝鮮人はその辺の雑種がモンゴルにレイプされた新しい人種

681 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:21:18.02 ID:E9xtLvEO0.net
>>672
陸稲は半島から日本だよね
水稲も川があれば河原を水田にできるからな
あと、知識あって人数いれば灌漑施設も作れる
半島から日本ルートも可能性は低いけど、ゼロってことはないかと
ただ、半島にあって日本にない稲の遺伝子多いからな

682 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:22:10.71 ID:JBeBXJ370.net
エジプトもメソポタミアもアッシリアもインダスも長江中原も文明のあった所は元々大森林地帯ですぜ?
それを全部資材や燃料にして荒野に変えた
古代文明は環境破壊によって滅び遷ろう

683 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 12:22:12.09 ID:1RIbvzA20.net
>>82
面白いな これ見ると世界で同時に人類出現したんかな

総レス数 1037
430 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200