2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鳥取】弥生時代に謎の大量殺戮? 大量の人骨をDNA分析、弥生人のルーツたどる 「倭国乱で何が起きたかを示す、唯一の痕跡」★2

400 :名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 04:01:26.21 ID:W83y4chJ0.net
>>388
うん。稲作については、そう思ってる。
ただ、稲作伝来と日本語伝来は、別だと思う。
日本語は北方系言語なので、弥生後期に北方の血も入った
倭人(日本語話者集団)がやってきて、九州北部に覇を唱え、
それを契機に日本語が列島に広まったとおもう。
それがヤマト(邪馬台)国だろ。

稲作伝来・伝播と、日本語伝来の間の時期、半島の弥生人に
激動があって、少数の北方民族が半島南部まで侵入し、
征服or感化し、その地で倭人(日本語話者集団)が形成されたと思う。

総レス数 1037
430 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200