2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

文科省「猛暑だから夏休み延長しなよ」教委に検討通知 小中学校や保護者「突然言われても・・・」

1 :ガーディス ★:2018/08/14(火) 16:09:26.32 ID:CAP_USER9.net
総踊り
2018年8月14日 15:30 [有料会員限定]

気象庁が「異常気象」と判断した2018年夏の猛暑。今後も厳しい暑さが続く見通しで、学校での熱中症事故を避けようと夏休みの延長論が急浮上している。愛知県の小学校で児童が熱中症で死亡した事故を受け、文部科学省は夏休み期間の延長などを検討するよう各教育委員会に通知したが、授業時間を確保するため夏休みの短縮化を図る学校現場や保護者に波紋が広がっている。

63 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:25:05.95 ID:cWlxIKxs0.net
カスラックといい
ヒマなのかな

64 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:25:07.51 ID:V8zIde/Y0.net
>>30
研修やらクラブ活動の引率やらモンスターペアレントのご機嫌取りとかあって
夏休みはほぼない

65 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:25:14.99 ID:bJMV2f270.net
まあもうこの世の中、通年ネットかテレビ放送でプリント授業でいいんじゃねーの?
いじめも無くなるし

66 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:25:24.61 ID:jQZ2QZPZ0.net
>>47
その頃から涼しくなる筈なんだが
安倍ちよんカルト一味のせいで…

67 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:25:48.98 ID:12QUFCBB0.net
授業時数どーすんだ

68 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:26:04.58 ID:j9d+g0rV0.net
んじゃ冬休みいらんな

69 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:27:18.30 ID:jc3ia8JY0.net
誰か言ってやれよ
バカの考え休むに似たり

70 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:27:59.60 ID:qbTuDCby0.net
必ずこういう嘘つく教師いるよな
親戚に教師いるから知ってるんだよ
遊んでる


64 名無しさん@1周年 2018/08/14(火) 16:25:07.51 ID:V8zIde/Y0
>>30
研修やらクラブ活動の引率やらモンスターペアレントのご機嫌取りとかあって
夏休みはほぼない

71 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:28:07.97 ID:Cmcfs0Dp0.net
暑いくらいで学校休みかいいな
大人になったら暑いので休みますとかいい出すぞ

72 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:28:25.96 ID:frAe9IKj0.net
猛暑だから甲子園やめちゃいなよ

73 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:28:32.28 ID:Imn3n+eq0.net
台風が来て、夜は比較的涼しく、コオロギが鳴き、季節が例年より1カ月、早く来ている感じがする
@東京

74 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:28:55.71 ID:PCBphA1z0.net
>>1 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
(学費は年間13万円 通学の十分の一)
    
独学力―慶應通信から東大教授へ 
https://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/
慶應義塾大学通信facebook
https://www.facebook.com/KeioCC/
仮面浪人可・春秋の年2回入学願書
8月10日〜9月10日/2月10日〜3月9日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・入学検定料1万円   
・受験は郵送で書類審査のみ(東京に行く必要無し)
・健康診断必要無し
・8割が30代以上なので、歳を気にせず学習できる

75 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:29:21.97 ID:wnBQj6Kh0.net
>>34
いきなり1週間フル登校なんだぜ

76 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:29:34.12 ID:g29mIcuC0.net
>>1
そんなに簡単にずらせるならオリンピックの方を先にずらせよ

77 : :2018/08/14(火) 16:29:43.35 ID:qNJYIb8+0.net
冷房代の節約にはなりそう
ただし授業時間の確保で末端教師はメンドイ

78 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:29:49.11 ID:TihF2RzC0.net
>>64 普段はやってないの?

79 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:29:51.49 ID:xuTrA6nY0.net
>>3
冬休みや春休みとのトレードオフやで

80 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:29:51.87 ID:jQZ2QZPZ0.net
>>62
昔は当たり前にやってたが
安倍ちよんカルト売国一味
の温暖化推進馬鹿政治のせいで

81 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:29:54.42 ID:GCSJXjfV0.net
>>18
うちの近所にも、猛暑の中をランニングしている奴居るわー

82 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:30:40.96 ID:LlZI/ulP0.net
文科省は廃止したほうが良い。

83 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:32:06.03 ID:FHzAt6Yy0.net
いい加減、戦後の歴史の授業の尻尾切りをやめろよな。

84 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:32:17.74 ID:BC1IZmHq0.net
文部科学省www

85 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:32:46.50 ID:jQZ2QZPZ0.net
イルカと夏祭り

86 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:33:01.25 ID:G+DpD1za0.net
>>64
今は引率なんてしてないぞ
だからバス移動の厨房とかやりたい放題でかなりやばい

87 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:33:44.96 ID:8kTBJ09e0.net
エアコン設置してあるなら、むしろ短くしてもいいもんな

88 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:33:56.81 ID:GCt83Dbm0.net
>>18
バカ以外の何だというのか?

89 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:34:14.66 ID:jLkOpLoa0.net
無理でしょ

90 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:35:28.63 ID:Bvre1EJv0.net
ここまで暑いとエアコン完備が先だろ

91 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:35:44.55 ID:fv5997/d0.net
高卒の俺よりバカだな

92 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:35:54.79 ID:nmqIU0k70.net
思いつき国家

93 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:36:14.83 ID:NSHaF6Ga0.net
>>67
秋休みをなくすか減らせばいいだけ

94 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:36:39.01 ID:jQZ2QZPZ0.net
>>73
虫は泣いているがね

北東からの風かな?…

95 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:37:14.02 ID:twklIBsf0.net
本当バカなんだろうな

96 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:37:35.94 ID:odh3ksSa0.net
文科だけじゃないでしょ
プレミアムフライデーとか

97 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:37:50.86 ID:zcpuejNB0.net
馬鹿すぎてしんでほしいわ無能は

98 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:37:59.71 ID:+ow9goYj0.net
8月はそんなに暑くない
夏休みを一ヶ月前倒しにして6月下旬〜7月にすりゃ良い

99 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:39:16.71 ID:jQZ2QZPZ0.net
>>59
国際貢献税金

100 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:39:42.77 ID:JOrQdAXe0.net
>>22
エアコンがないところで頭わいてる時に議論してほしいの?

101 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:39:47.27 ID:zJb1Equ10.net
例年通りの学期始め、始業式で生徒が熱中症

文科省「だから言ったじゃんwww」

言いたいだけだろ

102 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:41:45.97 ID:k97lUmk80.net
>>64
去年定年した先生に聞いたら昔は夏休みはほぼ休めたんだけど
徐々に書類提出や研修が増えて休みにくくなっていった

やることがなくても他の先生が必ず学校に来ているので休みづらくて無理やりみな仕事を作ってるって
無駄な子としてんだよ先生たちは

103 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:42:55.01 ID:jQZ2QZPZ0.net
>>98
敗戦記念日が更に風化して行くわな

104 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:43:24.50 ID:cR6S2qYM0.net
ゆとりがさらにひどくなるでしょ馬鹿なこと言ってんじゃない
寧ろ短縮しろ

105 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:44:43.16 ID:jQZ2QZPZ0.net
>>71
良いのでは?
そのくらいの主張は国際化に必要

106 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:45:17.78 ID:waqkqgfI0.net
>>9
42日でも十分餓死できるじゃねぇかよ

107 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:45:35.55 ID:o2y8jabb0.net
もう五輪のことで感覚っていうか、頭がおかしくなってきてるな

108 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:45:50.79 ID:1Y4Qxybj0.net
>>2
今頃気づくお前よりは賢い

109 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:46:06.41 ID:jQZ2QZPZ0.net
>>56
金融緩和円うりもな

110 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:46:17.14 ID:ZQJUWi+p0.net
>>2
そらそうよ
プロレスラーとか生き物を殺そう!とか言う婆が
やれるんだもの

111 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:46:30.77 ID:PZg0t0M+O.net
安倍政権は糞

112 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:46:45.74 ID:OE7pzGXe0.net
>>101
今は暑かったり寒かったりすると各クラスの教室で校内放送にて行う放送集会ってのに変わるらしい
教室には冷暖房完備してるし体育館の冷暖房を後付工事も始まった

113 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:46:52.45 ID:jQZ2QZPZ0.net
>>68
寒いからいる

114 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:47:31.65 ID:jsqglaBc0.net
>>100
そっちのほうがいいんじゃないかな
状況を体で感じながら議論するわけだからね

115 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:47:35.99 ID:OE7pzGXe0.net
学校の中は安全なんだと思うけど通学で熱中症になるのが怖いよね
今は朝から暑いから

116 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:47:37.14 ID:JdSLRARV0.net
教室にも体育館にもエアコン入れろ、ボケ

117 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:47:47.27 ID:4YHrINRM0.net
土曜日も授業やればいいのに

118 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:48:00.37 ID:jQZ2QZPZ0.net
>>67
プロジェクターで家庭教育

って共有だよな?単なる…

119 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:48:19.53 ID:SPonar7n0.net
頭おかしんじゃね

ゆとり世代ウンコだな

120 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:48:36.00 ID:1zOcikV70.net
お子さん大喜び

121 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:48:42.32 ID:JdSLRARV0.net
>>18
毎朝走ってる近所のじーさん
先月熱中症で倒れて救急車呼んでたよ
家族も近所の人も危ないよって言ってたのにガチでアホなんだと思う

122 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:49:16.52 ID:JdSLRARV0.net
>>117
土曜日授業復活してきてるよ

123 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:50:08.59 ID:jQZ2QZPZ0.net
>>116
電力が〜



……………

124 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:50:13.58 ID:bqJZ+7a90.net
エアコンつけろよwwwwwwww途上国かよwwww

125 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:51:12.83 ID:XIxua7OR0.net
冬休みを短縮すればいいだけだから簡単じゃないか

126 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:51:20.94 ID:eWBsiho+0.net
団塊ってバカしかいねえからこんな考えが普通なんだろなw

127 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:52:18.72 ID:CuMR6FdB0.net
親「やっとうるさいのがいなくなると思ったのに夏休み延長なんて困るわ!」
こうだろ?親の本音なんて

128 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:52:28.12 ID:+ow9goYj0.net
>>126
バカは団塊の年齢も知らない君w

129 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:53:07.34 ID:hZc0iDzq0.net
>>2
だって皆さん裏口御用達ですもの。

130 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:53:15.60 ID:5PNGVtXz0.net
>>127
学校を託児所代わりだもんな

131 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:53:40.85 ID:QU38lM/Y0.net
>>52
それな。
エアコン完備の公立校なので、もちろん来週で夏休み終わりだわ。やったぜ

132 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:53:51.91 ID:YPl0dAUi0.net
>>124
衰退国です・・

133 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:55:15.56 ID:J9DErnrA0.net
もう関東の猛暑は終わりだがね
あとは30度前後の残暑推移して今週には熱帯夜も終わる
全ての季節が前倒しで訪れてるから秋を感じない程冬も早い

134 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:55:52.56 ID:ZpkL9Fzn0.net
ホントさ、来年ならわかるけど
今年のを延長しろって無茶振りにもほどがあるわ

135 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:56:08.83 ID:2QYNqhC90.net
文科省が第一にやるべきことは部活特に高校野球だろうが

136 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:56:15.40 ID:YWKsG8d50.net
文科省と経産省が2大ポンコツ省庁だったのね

137 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:57:11.08 ID:wAi54nYS0.net
どうせFラン学校なんて休み増えても変わらんだろ

138 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:59:01.25 ID:3HlKJdJH0.net
さすが国家公務員試験の底辺集合体、アホだね。
今からカリキュラムの組み換えしろと?1週間分のコマ数を何処で取り返すつもりなんだ。
冬休みとか春休みの短縮、それとも土曜日を使うのか。

139 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:00:36.67 ID:3BPXZAWb0.net
暑さのピークは過ぎてるから今さら休み伸ばしてもたいして変わらん
そんなことよりエアコンつけろ

140 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:03:45.06 ID:qQXKDx7c0.net
>>136
財務省忘れんな
ドケチ財務省
ゆとり文科省
意識高い系バカ文系経産省

141 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:06:00.82 ID:bT+JLogs0.net
無理で結構、やれるとは思っていない

『何かがあった時に「我々はー言いましたー検討しましたー」って言える逃げ場作りが全て』
見え透いているんだよ乞食

142 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:09:31.49 ID:QUFvWmve0.net
ソース読んできた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3412361014082018CC0000/

全文読むといきなり言い出した理由がわからないわけでもないけど急なのは確かやなー
子供の安全第一なら伸ばすのも一つありかもしれんけど学校側はいやーキツイっすって感じ。

143 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:09:55.72 ID:OE7pzGXe0.net
>>117
東京都や首都圏のお勉強に熱心なところは復活しつつある

144 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:11:06.23 ID:57PQrAeg0.net
明日の台風の後は少し気温下がりそうだぞ
来年から夏休みを前倒しでいいんじゃないか

145 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:11:18.19 ID:3MGrqCr10.net
季節は暑くなってるというよりも、前倒しになっているように感じる。
昔は残暑がもっと厳しかった記憶があるが、7月はさほど暑くなかったと思う。
夏休みも前倒しで良いんじゃない?

146 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:15:00.36 ID:zF5IF7xp0.net
だから春休みなくしてその分夏休み増やせばいいんだよ

147 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:21:09.91 ID:Cmcfs0Dp0.net
>>146
それでいいと思う
新学年は夏休み明けの9月からにしたらどうだろうか?

148 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:22:09.67 ID:MikwW1xB0.net
地軸の傾きやら周期やらも狂ってるんじね?

149 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:23:06.44 ID:lPNNZ6QF0.net
で、素直に延長した小中学校に対して、年度末に授業時間が足りないと文句を垂れるわけだな。

150 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:23:56.45 ID:+/un8eli0.net
>>2
文科省のアホさは伝統も実績も十分な鉄板だよ。

151 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:26:07.23 ID:xJKyMmtJ0.net
最近7月が暑いから前倒しがいいと思う
登下校の時間が暑い

152 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:26:28.88 ID:JzdN9WkD0.net
企業にいえよ

153 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:26:30.32 ID:rxk/KeYB0.net
春休みと冬休み無しにして、夏休みながくすりゃ良いのに
子供を預かるリスク減らせるぞ

154 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:26:48.10 ID:KjAeSvww0.net
http://livedoor.blogimg.jp/rock1963roll/imgs/c/2/c21d3dc1-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/rock1963roll/imgs/8/9/892c3672.jpg

龍野高校・部活で熱中症、当時高2が寝たきりに 兵庫県に2億3千万円賠償命令確定

兵庫県たつの市の県立龍野高校で2007年、当時高校2年だった女性(25)が部活動のテニスの練習中に熱中症で倒れ、 重度の障害を負った事故をめぐる訴訟で、最高裁は15日付で、兵庫県側の上告を棄却。
約2億3000万円の賠償命令を出していた大阪高裁(二審)の判決が確定した。

155 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:27:00.34 ID:aSBGo7fU0.net
国公立の夏休みを私立に合わせて遅らせたのが謎

156 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:32:02.82 ID:IW4ZfeVd0.net
自分が小学生だったらスッゲー喜んだと思うw

157 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:34:57.36 ID:6NspuuVl0.net
一年中夏休み状態な僕はどうすれば

158 :名無しのリバタリアン(英米系保守派) :2018/08/14(火) 17:35:55.70 ID:XhvQOYra0.net
猛暑って言ってももうそろそろ峠は超えただろ

159 : :2018/08/14(火) 17:37:34.64 ID:FSRkHyyT0.net
学校廃止にしましょう

160 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:39:21.87 ID:QV2uHX5z0.net
ドイツ見習えよ。

161 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:43:18.97 ID:b+kYH92F0.net
>>1
夏休みは学校で合宿がいいなwww
もうこれ以上長くしないでくれ

162 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:47:14.82 ID:ZMmrOj0L0.net
なぜ柔軟さを持ち合わせてると考えない

総レス数 237
67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200