2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【財政】 国の借金を「家計」に例え、財政危機を煽る、財務省youtubeを信じてはいけない。世界基準では大嘘の類!★7

1 :ベクトル空間 ★:2018/08/13(月) 22:35:53.67 ID:CAP_USER9.net
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56944
https://www.mof.go.jp/zaisei/matome.jpg
財務省https://www.mof.go.jp/
https://youtu.be/sRIZlDEwcbw

●家計と財政を比べるそもそもの間違い
「ユーチューバー」がもてはやされる昨今だが、
財務省もYouTubeに公式チャンネルを持っていることをご存じだろうか。
多くの動画は再生数3ケタ台と少ないが、このチャンネルに「日本の財政を家計に例えると、借金はいくら?」
というタイトルの動画が上がっている。
内容を見ると、月収30万円の家計でいえば、日本は毎月17万円の借金をし、
5379万円のローンを抱えた状態だと表現されている。

さらに動画は「子供に莫大な借金を残し、いつか国家が破産する」とかなり強めの煽りで締められている。
官庁の公式チャンネルとして、このような表現は問題ないのか。

じつは、財政を家計に例えることは正しくない。

経済学では、経済活動の単位を「家計」「企業」「政府」と分けるが、
家計は貯蓄主体、企業は借り入れ主体が基本形で、家計の借り入れは企業ほど多くない。
そして政府は家計より企業に似ている。もし政府を家計に例えると、借り入れイコール悪という結論に至りやすい。

これは、日本銀行が発表している各部門別のバランスシートでもわかる。
2018年3月末でみると、家計部門は資産1829兆円、負債318兆円と資産超過になっている。

一方、企業部門(民間非金融法人企業)は資産1178兆円、負債1732兆円と負債超過だ。
ちなみに、一般政府部門は、資産574兆円、負債1287兆円とこれも企業部門と同じく負債超過になっている。

●世界からも大ウソと思われている
国家の財務状況をバランスシートで見るのはもはや常識となりつつあるのに、
財務省は相変わらず負債のみを強調して日本の財政状況が悪いと煽っている。
そのためだろうか、公式チャンネルのコメント欄には辛辣なコメントも散見される。

国家の財政を家計に例える話がいまだにまかり通っているのは、
記者クラブに所属するメディアたちの影響によるものだと言わざるを得ない。
だからこそ、既存メディアに頼らないネットでは国家の財政破綻論をウソだと暴く言説が多くみられるのだ。

ネットと同じように、海外でも財務省の財政危機論はまやかしだというのが当たり前になっている。
その証拠に、北朝鮮関係などで緊張が高まる「有事」に突入すると、かならずと言っていいほど円高になる。
ほんとうに日本が財政危機なら、有事に円高になるはずがないのだ。

このことは、海外投資家が取り引きしているCDS(クレジットデフォルトスワップ)レートにも反映されている。
これは日本が財政破綻したときに備えるための保険料を示すが、日本は世界でも最低水準で、
その保険料から計算される日本の5年以内の破綻確率は1%程度と無視できるほどだ。

財務省のホームページには、日本政府のバランスシートが毎年きちんと掲載されている。
とはいえ、多少の知識がなければその意味を理解するのはむずかしい。
だからこそ、財務省はマスコミに、そしてマスコミは読者に説明しなければならないのだが、それが不足している。
結局、クラブの記者は財務省が都合よく流した資料をそのままニュースにするだけなのだ。

いずれにしても、日本の財政危機論は世界で「大ウソ」だと思われていることは知っておいたほうがいい。

★1 2018/08/12(日) 16:40:52.
【財政】 国の借金を「家計」に例え、財政危機を煽る、財務省youtubeを信じてはいけない。世界基準では大嘘の類!★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534125878/

518 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 15:51:27.64 ID:HQoOWHFY0.net
>>500
つまり97の消費増税は
98、99年の減税でも景気浮揚できないほど深刻なダメージ与えたって事だろ

以後の日本は長期デフレだからな

519 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 15:51:41.79 ID:ZMvSXHhQ0.net
対GDPの政務債務でも、日本の右肩上がりで借金積み上げてるわけだが。

520 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 15:53:06.62 ID:KEuzR+hd0.net
高橋洋一(嘉悦大)
‏2.7%程度が完全雇用だから、まだ緩和しないとダメ中銀
2016年7月28日
https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/758845031352455170
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

521 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 15:54:02.04 ID:ZMvSXHhQ0.net
公債残高の累積
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/004.gif
債務残高の対GDP比を見ると、我が国は主要先進国の中で最悪の水準となっている。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/007.gif
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/a02.htm




2017年の政府総債務残高(対GDP比)ランキングを掲載しています(対象: 185ヶ国)。
単位: %
1位 日本 236.39
2位 ギリシャ 181.91
3位 レバノン 152.85
4位 イエメン 141.01
http://ecodb.net/ranking/imf_ggxwdg_ngdp.html

522 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 15:55:04.40 ID:HQoOWHFY0.net
>>517
レスを良くみようぜ?
自分はちゃんと疑問形の?付けてたろ

ま、あくまで権威主義者と仮定して、クルールグマンを引用はしたけどね

それに、権威主義者であろうがなかろうが、このスレでこの流れで、財政否定の癖に
森永卓郎の名前だすのは、別におりこうさんとは思えないけどw

523 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 15:55:45.69 ID:KEuzR+hd0.net
この記事も高橋洋一だろ。
恥ずかしくて名前を出せないだけ。
どうせ、また間違えるから。

524 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 15:56:45.27 ID:ZGI1hT+g0.net
>>521
政府債務の残高なんてのは、
産出量ギャップを解消するための努力の累積にしか見えない。

525 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 15:57:05.87 ID:GAB1KL220.net
>>521
自国通貨建てかどうかも関係ないランキングなのな

526 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 15:58:56.84 ID:HQoOWHFY0.net
>>521
GDPとの債務残高比率とデフォルトに関連は無い
何故なら、日本より低い比率でも破綻は起きてる

最悪の水準なのに日本国債は低金利

自国通貨建てで通貨発行権がある日本と同様に考えるべきじゃないでしょ
ギリシャなんかは特にね

527 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 15:59:46.21 ID:8NflRmnf0.net
>>462
> 金融緩和は財政とセットじゃないと効果は無い

嘘つきは死ね。金 融 緩 和 は い ら な い。

厳密には量的緩和がいらないんだが、リフレ派は卑怯にも
自分たちの政策を金融緩和と呼ぶ。とれはともかく、

嘘 つ き は 死 ね。

528 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:00:33.51 ID:KEuzR+hd0.net
>>522 だから権威主義者と思ったのも、クルーグマンを出したのも間違いって書いたろ。
別にモリタクを信用してようが財政ことは反対でも問題があるわけじゃない。

529 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:01:00.08 ID:ZGI1hT+g0.net
1998年に1997年より赤字国債発行額15.5兆円増やしてんだろ?

消費税5兆円を政府が追加で得て、
恐慌に陥らないためには、
消費税増税分の3倍の金額の赤字国債発行による追加財政支出が必要だったって感じ。

同時に金融緩和による支援があった
2014年にも補正予算5.5兆円で、
マイナス成長なんだから、
プラス10兆円(名目GDP2%程度)の追加財政支出が毎年必要だったんじゃないかとも考えられる。

結局、消費税減税が一番安い財政政策じゃねーかw

530 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:01:24.20 ID:8NflRmnf0.net
>>526
財政政策を否定するリフレ派は死ねよドクズが

531 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:03:53.63 ID:HQoOWHFY0.net
>>527
勘違いするなって
財政、金融両輪をブレずにいってたのはケインズ派だ
省略してるがスレの流れを読んでくれよ

態々、ペラハゲは市井リフレ派と分けてるでしょ

532 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:04:03.20 ID:KEuzR+hd0.net
もう誰も失業率の話しなくなったろ。何で無視し出したんだ。
一言でも「自分は間違ってましたが」って前置きしてから書き込めよ。

 
 491 :名無しさん@1周年:2016/11/29(火) 15:24:31.43 ID:I5A2F91T0
人手不足になれば必然的に賃金は上昇し、伴って物価も上がる
フィリップス曲線がわからないならここに来るな阿呆

533 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:06:02.13 ID:KEuzR+hd0.net
また財政出動って言ってるヤツも間違いだから。
この前まで失業率が下がればインフレになるって言ってたヤツと同一人物。
馬鹿は全て間違える、だって馬鹿は治らないから。

534 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:07:09.17 ID:VONNBLZq0.net
国の借金を強引に家計に例えるなら、父ちゃんが夫婦間、親子間で金の貸し借りをして、奥さんとか子供に借金してるってレベルじゃないの?
ギリシャとは性質の違う借金だが。

535 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:07:23.47 ID:HQoOWHFY0.net
>>527
>>484は自分のレスだから

536 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:08:05.40 ID:ZGI1hT+g0.net
>>527
全国債を買いオペしてもらって、
11兆円の利払い(通貨発行益)を
財政支出増(消費税減税を含む)に使えばいいじゃねーか。

究極の安定財源だろ?

537 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:09:05.65 ID:8NflRmnf0.net
>>531
嘘つきは死ね。
普通にケインズ経済学を勉強したら「流動性の罠」を学ぶはず。

不 景 気 で は 金 融 は 効 か な い

という、

          IS−LM分析

という、基本中の基本だ。
平気で嘘をつくリフレ派は死ねよ。

しかも23レスもしてやがる。キチガイが。

538 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:09:09.05 ID:XQ9yIx74O.net
そもそも国の債務を本気で返そうなどと思っている国はどこにもない
日本だって例外ではないが言わなければ国民から更に搾取することができない
だから言ってるだけ

539 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:10:03.46 ID:M3d/RQfa0.net
>>438
うん

だから手に渡った分返納して返せよってことだ

540 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:10:10.47 ID:KEuzR+hd0.net
逆に「失業率が下がってもインフレになると思ってませんでしたが」って前置きしてから書き込もうか。
この前置きが無いヤツは馬鹿で読む価値も無いってことで。

541 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:10:27.97 ID:HQoOWHFY0.net
>>533
ワッチョイがついてもないスレで何いってんだ?
自分は時計泥棒信者じゃないからね

プライマリーバランスに関しても、高橋洋一以外から指摘のある事だし

昨今の人手不足は金融緩和の効果ではなく、人口動態の結果と考えてるので

高橋洋一とは同じ考えじゃないからね

542 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:10:48.36 ID:W3rxKnO/0.net
ちょっと何かが起きれば円高になり
国債の金利もマイナス金利になったり
給料は下げないし、予算も増えてる
おかしいだろ?まだ余裕あるんだよ
正規空母作れ馬鹿野郎

543 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:11:14.08 ID:ZGI1hT+g0.net
>>537
自然利子率がゼロ以下になるレベルの
不景気じゃ金融緩和の効きが悪いってだけで、
今回の金融緩和も効いてるぞ。

まだ恐慌じゃねーだろ?

544 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:11:54.16 ID:8NflRmnf0.net
>>536
30レスもしてる頭の悪いヴァカが。
偉そうに「自分の考え(爆笑)」とかほざく前に
教科書読めばいいのに。

こういうドアホが馬鹿にされて叩かれないのが問題なんだよな。
一億総白痴。バカばかり。

545 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:12:48.71 ID:8NflRmnf0.net
>>543
> 自然利子率
リフレ用語。存在しない架空の利子率。
頭悪い。

546 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:13:03.11 ID:W3rxKnO/0.net
地球温暖化
化石燃料枯渇
日本の財政破綻

信用できないベスト3

547 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:13:48.57 ID:ZGI1hT+g0.net
>>544
日銀が発行した無利子永久債である日銀券と政府債務を交換するか、
シムズやスティグリッツのいう、
政府発行の無利子永久債と既存の政府債務を交換するかの違いしかない。

お前が教科書読めよw

548 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:14:07.23 ID:HQoOWHFY0.net
>>537
だからずっと財政出動の必要性をいってるんでしょが

549 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:15:08.19 ID:8NflRmnf0.net
 
 
 
さすが洋一スレ。リフレ派であふれているようだなw
だが、リフレ派のくせに財政出動を言うのが笑えるw

    そ こ ま で す る ぐ ら い な ら
     リ フ レ 派 を や め れ ば い い の にw
 
 

550 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:15:53.82 ID:TPVZ5YBp0.net
>>516
反論されまくってるけど、間違いを認めないのはあの人たち共通の特徴
https://i.imgur.com/QC0O988.jpg

551 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:17:23.85 ID:JKo/+/uP0.net
地球は周期的に温暖化したり寒冷化したりしてる
それを全部二酸化炭素のせいにするのは無理があるんじゃない

もっと温室効果の高い窒素酸化物については何も言わないの?

552 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:18:47.83 ID:8NflRmnf0.net
>>547
経済学者の名前を覚えたのはいいが、中身まで理解してないヤツw
単語並べて知ったかを演出w

>>548
財政出動が必要であるという理屈を学べば、
同時に金融緩和がいらないという結論にもなるはずなんだがw

経済学を理解せずに受け売り。自分の意見を言っていいレベルじゃないw

553 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:19:00.72 ID:vo1HeOm70.net
この話まだやってんのかw
日本借金論を信じたい奴は何がそこまでさすのかさっぱりわからんわw

554 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:19:06.58 ID:JKo/+/uP0.net
増税で首絞められながら死ぬより
パーッと使って景気がいいまま散ったほうがマシです

555 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:20:11.17 ID:HQoOWHFY0.net
>>549
ペラやハゲ、時計泥棒、そのシンパに憤るのは解らんでも無いけど
君は冷静じゃないと思うよ

556 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:21:01.85 ID:ZGI1hT+g0.net
>>545
ビル ミッチェル

我々が望ましいと考える政策ポジションは、
自然金利であるゼロ金利を保ち、
債券売却を行わないことだ。
そして財政政策にあらゆる調節を担わせる。
そうした方がはるかに明瞭な方法である。

このレベルの主張を君がしてるとは思えんな。

557 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:23:12.86 ID:qRSaaPaV0.net
世界基準の対GDP比だと日本がダントツの借金大国になってるのに
そういう説明はしないんだよな

558 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:24:00.64 ID:ZGI1hT+g0.net
>>557
日本政府がダントツ資産を持ってるからじゃね?

559 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:25:06.52 ID:ZGI1hT+g0.net
>>552
理解して言ってるぞ。
だから、赤字国債発行を財源で、
消費税減税しろと。

560 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:28:43.32 ID:HQoOWHFY0.net
>>552
通貨の増加、市中に行き渡る事自体はインフレ、物価上昇には有効だろう?
財政出動がない、だから資金需要が無い、だからいくら量的緩和緩和をしても市中には流れない(銀行でぶた積み)

だから需要の為に財政が必要だと言う理解だけど

561 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:29:46.26 ID:AsA76qBv0.net
>>557
世界基準の前提があいまいだからな
以前よく言われてた単式複式簿記の違いや
国債の借り換えの扱い等日本独自のものが多数ある。
厳密に数字を世界基準に組み替えると
ダントツの借金国どころか優良国にチェンジしてまう。
だから最近はそういう説明は避けるようになってる。

562 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:30:32.91 ID:JKo/+/uP0.net
消費税はダメ
上げるたびに経済が縮小して地獄行き

もう中間層がいないのだから
消費税は時勢に合わない

563 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:30:35.08 ID:HQoOWHFY0.net
>>557
ついでに対外純資産世界一で通貨発行権アリの国債は略国内償還、自国通貨建て

と付けくわえればなんの問題も無い

564 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:32:29.59 ID:JKo/+/uP0.net
だいたい国外にお借金にしてるわけじゃないだろうに

単式簿記で単年度決算しかできないバカどもを再教育するほうが先だろ

565 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:32:59.65 ID:lNxer94v0.net
だったら参議院の議員数増やすなよ、ゴミ共。都合の悪い時だけ政府が勝手にやってるとかふざけんなよ。国民の税金食い荒らしてるのはお前らダニだ。

566 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:35:34.50 ID:yTen0j1d0.net
役所の職員を一月10万にすれば

567 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:36:52.47 ID:KEuzR+hd0.net
経済学とか教科書なんて言ってるヤツのも読む価値が無い。
人口減少少子高齢化を前提にした経済学教科書ってあるのか。
ガンを風邪薬で治せるなんて言ってるようなもん。

568 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:38:50.64 ID:KEuzR+hd0.net
>>563 この海外資産も問題。だからトルコで何かあれば金を引き揚げて円高になる。海外資産が円高要因。最初から国内で使えばいいだけ。

569 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:40:39.52 ID:qRSaaPaV0.net
>>558
世界基準の対GDP比ランキングは純粋に
債務残高/国内総生産で見て返済能力を示すものだから
政府資産は基本的には関係ない
単純に運営側が生産額に対してどれだけ借金してるかを説明するだけのシンプルな指標だから
普通の国は借金についてはこれで説明してる

570 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:40:52.13 ID:ZGI1hT+g0.net
>>567

症状
総需要不足

治し方
金融緩和
財政支出増
大衆へ減税

どの教科書にも載ってる

571 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:42:03.25 ID:ZGI1hT+g0.net
>>569
保有している資産は
返済能力を示すだろ?

銀行が担保価値の評価をするようにな。

572 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:42:11.89 ID:qRSaaPaV0.net
>>561
まぁ普通の国じゃないからこんな変な説明してまで色々と
誤魔化し誤魔化しやってるだろうけどね

573 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:47:19.07 ID:qRSaaPaV0.net
>>571
継続的な返済能力なのか
破産した時の担保なのかの違い
債務残高対GDP比ってのは継続的な支払い能力があるかどうか見るものだから

574 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:51:03.02 ID:HQoOWHFY0.net
>>566
確かに、「経済学を学ぶ理由は、経済学者に騙されないためです」と言う格言もあるけど(ジョーン・ロビンソン)
それを言い出したら猶更、KEuzR+hd0の>>463の引用なんて阿保杉でしょ

wiki
清滝 信宏(きよたき のぶひろ、1955年6月24日[1] - )は、日本の経済学者。プリンストン大学教授。専門はマクロ経済学。大阪府出身

575 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:53:35.87 ID:HQoOWHFY0.net
アンカが全角だったので再度

>>567
確かに、「経済学を学ぶ理由は、経済学者に騙されないためです」と言う格言もあるけど(ジョーン・ロビンソン)
それを言い出したら猶更、KEuzR+hd0の>>463の引用なんて阿保杉でしょ

wiki
清滝 信宏(きよたき のぶひろ、1955年6月24日[1] - )は、日本の経済学者。プリンストン大学教授。専門はマクロ経済学。
大阪府出身

576 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:58:57.83 ID:ZGI1hT+g0.net
>>573
破産しねーと資産換金しねーのかよw

577 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:59:07.73 ID:PkwoeglL0.net
マクロだかミクロだか知らないけど
言える事は景気が少しも良くならない事だろうな
原因が何なのか解ってても何の手も打たないのな

578 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:59:43.36 ID:ZMvSXHhQ0.net
対GDPは大事。
一人で一億円の借金返済は大変だが。
一億人で一億円の借金返済は一人あたり1円で済む。
対GDPは、一人あたり借金額にも近いものとみなせるだろうが。
国ごと生産性にも差があって、一人の稼ぎが多いケースなども考慮できる。

579 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 16:59:47.76 ID:ZGI1hT+g0.net
>>575
復興増税に賛成した人だよな?

580 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:01:50.22 ID:qRSaaPaV0.net
>>576
担保って基本そういうもんだろ
返済が滞ったら実行するもんなんだし

581 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:02:50.73 ID:xFYSlIKX0.net
詐欺国家らしいやり方

582 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:03:14.33 ID:HQoOWHFY0.net
>>579
その様だね、良く覚えてるね

便利!:増税推進経済学者一覧表w
http://d.hatena.ne.jp/nyankosensee/20110617/1308475761

583 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:03:57.64 ID:GAB1KL220.net
>>578
それにしても>>521はなあ
自国通貨建も外貨建混ぜてる

584 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:05:57.14 ID:HQoOWHFY0.net
>>578
尚の事GDPの拡大
経済成長が大事ですね

585 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:17:04.44 ID:LOX5dX2H0.net
このままデフレが続き借金元本返済 → 日本即死
インフレで利子が上がる → 日本即死

どっちにしても死んでる

ここに少子化問題も迫ってくる
あと10年で日本の総人口の1割減り、20年で2割減る

日本終わってる

586 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:18:33.47 ID:eW1t3E9L0.net
単純に財務省の奴も解ってないだけ
日本は経済誌ライターでさえフィーリング頼りの数学アレルギーだし

587 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:21:08.69 ID:a/GWQ7wr0.net
お札を刷ってよ
そうするとお金の価値がなくなる云々あるけどそんなこともう言ってられないんだよ
刷って刷って刷りまくるべき

588 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:24:57.66 ID:KEuzR+hd0.net
>>574 またアホが釣れた。だから言うこと全て間違える。
「失業率が下がってもインフレになると思ってませんでしたが」って前置きしてから書き込もうか。

589 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:26:46.18 ID:Bu9b+6Ud0.net
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかった

茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていた

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html
>「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」
.8854854
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

590 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:28:24.98 ID:HQoOWHFY0.net
>>588
人違いなんでいいかげんにしてもらいたいね
そもそも市井リフレ派と所謂ケインズ派の区別もついてなさそうだけど

591 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:30:09.65 ID:HQoOWHFY0.net
>>588
それから、言う事全て間違えてるとの事だが、全く理解できないので全部指摘して説明求むわ
宜しくね

592 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:31:46.84 ID:qRSaaPaV0.net
>>587
刷りまくって
実際カードローンや住宅ローンとかで国民にばら撒いてるじゃんか

593 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:40:40.44 ID:KEuzR+hd0.net
>>591 清滝さんは経済学者で経済学がベースでも、日本のことを知ってて合う政策を言ってる。
クルーグマンとか教科書に書いてあることは、日本の事は知らなくて関係なくて一般的な経済学を言ってるだけ。
国も経済も生き物、ウイルスと同じで変わって行くんだから古い考えは使えない。

594 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:51:59.37 ID:MZe4dyoL0.net
会社でも家庭でも本当にヤバイ時って口外する奴はいないよな
まして破綻して一番困るのは資産+今までの権力を失う財務省のハズだが何を考えているのか正気を疑うな

595 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:52:37.12 ID:HQoOWHFY0.net
>>593
どこがどう日本にあってんのかさっぱりだけど
保身の為に増税提言するような糞学者様にしか思えませんけど

>>582
の記事から引用
あれ、子ども手当廃止しなくても4年間マニフェストを実行するだけで4兆円も余ることになる。
もっとも、公務員人件費を削ると独立行政法人の職員である大学教授の給与にも影響するので、経済学者は反対なのであろう。
保身といった老害で消費税増税を主張しているのである。

つまり歳出削減すれば増税なんて必要ない。
ちなみに土居丈朗氏はかねてから、歳出削減を財政再建に当てるときには純債務で見るべきだと主張しているにもかかわらず、
今回の粗債務でみた190%と書いてある提言に賛成するとはどういった了見か。信念を捨てて増税には賛成するのか。

そして、後半では消費税増税が好ましいと結論があるのだが、かなり笑える論理展開となっている。

596 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:59:02.44 ID:HQoOWHFY0.net
>>595
続き

消費税増税は、消費意欲を減退させ、景気後退を招く、という批判がある。
しかし、2つの意味で、この批判はあたらない。

第一に、復興のための政府投資、民間投資がおこなわれるために、来年度は投資拡大が予想されている。
消費が減退しても、投資拡大で、総需要としては相殺されるので景気悪化にはつながらない。

第二に、消費税率の引き上げ後には、消費が落ち込むということが知られている。
しかし、それは数カ月で回復するはずだ。

http://d.hatena.ne.jp/nyankosensee/20110617/1308475761

597 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 18:07:50.04 ID:oucLzcON0.net
>>ID:HQoOWHFY0

こいつネトサポのポチポチバイトだわ!www

598 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 18:10:23.42 ID:oucLzcON0.net
今安倍政権が一番成功してのはメディアコントロール!この5CHの至る所から蛆虫のごとく
湧いて来て政府に都合が悪い書き込みに反論しているのがネットサポーターズ!www
一般の国民は政府なんて擁護しない!何故なら擁護しても自分に何のメリットも無いからだ
国、政府を擁護しているのはポチポチバイトのネットサポーターズだぞwww
あっそ〜れ!それ!政府に都合が悪いき込みに反論しろよ!ネットサポーターズ!www
ポチポチバイト!wwwポチポチバイト!wwwあっそ〜れ!それ!頑張ってwwww

本当の事を知られたくないポチポチバイトの我らネットサポーターズがキチガイ官僚が捏造、
改ざんしたデータ、数値で反論します。そしてパヨクだ〜パヨパヨち〜ん だウヨクだウヨ、右翼だ
ただ騒いで本質からそらして国民を騙します!
一般の国民が政府に都合が悪い書き込みに反論するか?wwwする訳無いだろうが!wwwポチポチバイトのネットサポーターズが
バイト料金少しでも多く貰おうと必死になって反論してるだけ!wwwあっそう〜れそれポチポチバイト頑張って!www

↓ネトサポ(自民ネットサポーター)による工作活動
NHKニュースウォッチ9 2013年5月28日放送
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/24172abb0f4503a72a3238afe593806d
9

599 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 18:16:04.57 ID:HQoOWHFY0.net
消費増税、東日本大震災並みの景気悪化要因…「延期で財政悪化」は嘘、逆に財政悪化も
https://biz-journal.jp/2016/06/post_15429.html
否、2014年4月の消費税率を5%から8%へ引き上げたこと自体が時期尚早だったと思われてならない。財務省あるいは一部の専門家は消費税を引き上げても「増税による消費低迷は一時的だ」、
あるいは「増税による影響は軽微」と繰り返し説明していたが、個人消費の低迷が続いているのは明らかに消費税率の影響によるところが大きい。

図は総務省が毎月公表している「2人以上世帯の実質消費支出の増減率(対前年同月比)の推移」。
やや見にくいが、消費税率が5%から8%に引き上げられて以降、2人以上世帯が1カ月に使うお金が前年同月比を上回ったのはたったの3カ月。
家計は財布の紐を固く締めているのである。

600 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 18:19:55.87 ID:xJZGdC7n0.net
>>585
>インフレで利子が上がる → 日本即死

絶対にない。
財政当局が意図的にやるのでなければ。

インフレに関しては、金融政策だけで完結できる。
金利が上昇すれば、利上げによる引き締めだけで対処できる。

問題なのはデフレだけ。

601 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 18:26:02.95 ID:HQoOWHFY0.net
>>597
安易なレッテル貼り乙だね
そういうのは市井リフレ派と所謂ケインズ派の区別が出来る様になってからいいなよ

自民の安藤裕率いる、所謂積極財政派を支持してるけど安部や現政権には否定的だからね

602 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 18:26:05.95 ID:ZGI1hT+g0.net
>>580
そりゃ抵当権がついてる債務ならな。

603 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 18:29:45.88 ID:HQoOWHFY0.net
>>599
因みに去年の選挙時にはネット上の安部儲に対して以下のリンクを叩きつけてやってたよ

平井卓也
サイバーエージェント藤田社長が自民党広報本部長室に。
ネットメディア戦略について意見交換させていただきました。広報の主戦場はネットになりますね。
https://twitter.com/hiratakuchan/status/907798308101517312

サイバーエージェントはクラウドワークスの大株主
https://crowdworks.co.jp/ir/shareholders

IT戦略特命委員会 戦略特命委員会 戦略特命委員会 戦略特命委員会
新規プラットフォームビジネス小委員会
http://activeictjapan.com/pdf/20160318/jimin_it-toku_20160318.pdf

「嫌韓」「反日」の記事を書けば800円。政治系ブログ作成の求人が掲載中止に
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/hoshu-blog?utm_term=.crKm9RNRLQ#.gmv1Blxl45

【緊急】マスコミが報じない朝鮮学校の実態について【1記事1000文字以】
http://www.lancers.jp/work/detail/1657736
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

604 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 18:30:45.02 ID:HQoOWHFY0.net
真実の政治家(保守派通信) 日本国保守政治総合研究所
http://d.hatena.ne.jp/shinjitunoseijika/20170922
エセ保守「クラウドワークス」が、野党批判工作の愚 Add Star
自民党について
「エセ保守記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」
以下掲載は、その募集記事画像

https://i.imgur.com/dnUbYd1.jpg
https://i.imgur.com/pJ2FNxx.jpg
https://i.imgur.com/DwI32ib.jpg
https://i.imgur.com/xF4APHZ.jpg
https://i.imgur.com/S6Ni8ka.jpg
https://i.imgur.com/ISimRAj.jpg
https://i.imgur.com/Sr32Rbx.jpg
https://i.imgur.com/TXI7HxL.jpg
https://i.imgur.com/IBIiTN4.jpg
https://i.imgur.com/qWch2Hl.jpg
https://i.imgur.com/Fcqph1a.jpg
https://i.imgur.com/0NsUdz9.jpg

605 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 18:31:39.22 ID:a/GWQ7wr0.net
>>592
足りない

606 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 18:32:39.95 ID:HQoOWHFY0.net
>>598
因みに君はその蛆虫以下の品性様だけどね

607 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 18:34:57.32 ID:HQoOWHFY0.net
>>606訂正

>>598
因みに君はその蛆虫未満の品性の様だけどね

608 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 18:40:13.12 ID:HQoOWHFY0.net
>>597
そもそも自分は積極財政、反グローバル派だし
今の政権なんて擁護する訳ないでしょ、しかも金もらってネトサポとか阿保か

アクロバティック安部擁護が出来るなら、それこそ、保身で消費増税提言の糞学者も擁護してるでしょ普通w

609 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 18:40:28.46 ID:oaV9TuK20.net
>>598
よくこんな頭の悪い文章を書けるもんだw

610 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 18:41:26.17 ID:aHqA55Aw0.net
フェイクニュース

611 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 18:43:33.93 ID:duD7DhJi0.net
財務省職員が率先して返済してからだなw

612 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 18:49:35.33 ID:HQoOWHFY0.net
>>598
安易なレッテル貼りでシャドーボクシングしてる暇があるなら
経済関連のスレなんだから↓みたいなのくらい貼れよ、現政権に不満があるなら>>598の様なレスは逆効果だぞ

カサアゲノミクスの分析 - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話
http://blog.monoshirin.com/entry/2018/02/11/181535

613 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 18:52:30.93 ID:Pp6FDLJN0.net
お前らんちの母ちゃんも二言目には「金が無い」「うちは貧乏なんだから」と口癖のように言っているだろ?
家の中の物、売り払えば親子で十分食っていけても「貧乏だから」で生きて行く人だね

614 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 18:59:26.52 ID:5tHaIi8P0.net
>>600
困るのは、民間企業がドルでアメリカに持っているお金が日本に流れる点。
日米金利差の逆転は、財務省日銀の一番恐れるところ。
ここ40年以上、日米金利差は必至で維持してきた。
アメリカから日本に金が流れると世界経済崩壊の危険もある。

日本が稼いだドルは、ドルのままでアメリカに投資される。
それで日本のGDPは増えず、アメリカは軽税成長できる。
この構図は崩せないんだよ。
だから今はゼロ金利で維持している。

615 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 19:01:24.61 ID:5tHaIi8P0.net
日本国民はあくまでも奴隷なんだ。
日銀財務省はアメリカの雇った監督。
彼らに働かされて、名目GDPを固定され、稼いだドルは全て米国に還流。
この構図を守るにはデフレ維持しかない。

616 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 19:03:16.33 ID:5tHaIi8P0.net
何しろアメリカ人は働かない。
日本人働き蜂、アメリカ人は女王蜂。
日本人は奴隷根性に染まってしまった。
丹生地銀財務省に逆らう奴もいない。

617 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 19:11:17.18 ID:ZGI1hT+g0.net
>>616
貿易黒字とかふざけんなって話だよなw

総レス数 1002
366 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200