2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山口】帰省中の2歳児、曽祖父宅近くで 周防大島

1 :悪魔の妖精 ★:2018/08/13(月) 11:22:18.01 ID:CAP_USER9.net
 12日午前10時半ごろ、山口県周防大島町家房で、母親と帰省中だった同県防府市の藤本理稀ちゃん(2)が曽祖父(91)宅に歩いて戻る途中、行方不明になった。柳井署や柳井地区広域消防組合が付近のため池などを捜索している。

 曽祖父宅近くにはため池があり、消防隊員が潜って調べたが、手掛かりはつかめなかった。

 理稀ちゃんは白と赤のTシャツに緑色の海水パンツ、水色のサンダル姿で、13日が2歳の誕生日。家族が役場に通報し、役場が午前11時半ごろ、警察に通報した。

https://mainichi.jp/articles/20180813/k00/00m/040/087000c

2 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:22:41.80 ID:JRr4VX+c0.net
天狗が一言↓

3 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:22:52.82 ID:t2ln72tz0.net
ご冥福をお祈りします。

4 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:23:22.30 ID:e61Y6YKO0.net
うええ今日誕生日なのかよ…

5 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:23:23.08 ID:CsvWymQy0.net
今度は落とさないでね

6 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:23:35.31 ID:S1HWfEek0.net
スレタイ

7 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:24:24.08 ID:YAbhsKEg0.net
馬鹿マ〜ンがまたやらかしたか

8 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:25:13.10 ID:ddlRAk4d0.net
あげ

9 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:25:23.65 ID:T+brrwoy0.net
めちゃくちゃど田舎やし狭い地域やで
やっぱどこかに落ちてるか迷って森の中に入ってしまったかだとおもう

10 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:25:57.12 ID:jlMlb9tj0.net
御冥福

11 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:25:59.00 ID:tZCgmjhz0.net
どっかのBBQに混じって飯でも貰ってたらな…

12 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:26:05.04 ID:bYuEyY7j0.net
くーれないにそーまったこーのおれーを♩

なーぐさめーるやーつはーもうーいーなーい♩

13 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:26:08.35 ID:c2uAl/eD0.net
>>9
https://i.imgur.com/29tdMP5.jpg
どこにでも入り込みそうだよね

14 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:26:08.45 ID:KbFotule0.net
あーあ。

15 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:26:11.83 ID:ZPQDMlnX0.net
>>6
昭和末期の邦画のタイトルっぽいよな。

16 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:26:14.35 ID:4aVhcOvM0.net
スレタイがわかりにくい
結末を想像してびびった

17 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:26:31.39 ID:fwKAiRsm0.net
もう死んでるよ。

18 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:27:09.21 ID:pQTSQsKm0.net
もう死んでるだろ

19 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:27:13.01 ID:N+zwJgkK0.net
溜め池にサンダルが浮いたりしてないか?

20 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:27:20.27 ID:qaXDm3pO0.net
どこか空き家で寝てるかもしれない

21 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:27:25.37 ID:vtOY1Iji0.net
>>17
何か知ってるの?

22 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:27:29.74 ID:ddlRAk4d0.net
防犯カメラも無さそうだ

23 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:27:30.67 ID:ZLshYfBI0.net
さすがバーニング

24 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:27:33.19 ID:uDUFd1nP0.net
誘拐以外に生きてる選択肢無くてワロタww


生きてて欲しいなら誘拐の可能性だけだという

25 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:27:38.17 ID:1w2Yaibz0.net
>>4
ケーキ予約してるだろうにどうするんだろうな

26 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:28:10.27 ID:e61Y6YKO0.net
どっかに転がって寝てるならまだ生きてるだろ
24時間だし

27 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:28:24.17 ID:hwy+g5QV0.net
「【山口】帰省中の2歳児、曽祖父宅近くで 周防大島」
このスレタイなんなん?
近くでなに?
普通行方不明とか入れるだろ。

28 :cho-senn大変:2018/08/13(月) 11:28:41.22 ID:uX+Fjb/50.net
曽祖父は育児経験を喪失して久しい。
孫を任せた祖父母、子供を任せた親達の非常識さ原因で有罪。

29 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:28:46.20 ID:RLc+eeAG0.net
あれ?2歳になった

30 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:28:56.90 ID:YXzuSUsQ0.net
寄生虫

31 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:29:02.39 ID:MLkWBryd0.net
ジジイが嘘ついてる可能性があるな
家まで20メートルのところまで見てたなんて嘘で
100メートルの間のどこかの池に落ちたな

32 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:29:11.74 ID:bYuEyY7j0.net
エックス野郎とバカにされて生きていくか?

悩んだ挙句タヒを選んだのかな?

33 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:29:14.43 ID:tXXVNvDM0.net
>>1
見つかったと思ったやん
まだかよ

34 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:29:14.88 ID:7tvxj5JE0.net
お盆だから ご先祖様も「こっちにおいで」と遊んでいるのかも。
お盆明け ひょっこり空き地の隅で寝ているところを発見される。
「知らないおじいちゃん おばあちゃんが遊んでくれた」……

35 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:29:31.41 ID:XFpIZbqr0.net
>>29
今日が誕生日らしい

36 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:29:36.41 ID:dL9krc4k0.net
>>25
近辺ですごい話題になってるだろうし、今日ケーキ取りに来なくてもケーキ屋も何も言わんだろう…

37 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:29:46.82 ID:tUrF3pxc0.net
ジッジにあずけて行方不明か

38 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:30:10.68 ID:z1dL2Zfr0.net
一歳児の失踪とは別口?

39 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:30:15.92 ID:ZsxClP6O0.net
野犬

40 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:30:27.32 ID:xHP2MazA0.net
サバイバル幼児

41 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:30:48.51 ID:hwy+g5QV0.net
昨日の午前11時通報なら
めぼしいところはすでに捜索済みだろうからなあ。

42 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:30:50.57 ID:ddlRAk4d0.net
実は気付いたら居なかったんだよ
ジジイがボケてるに決まってる

43 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:30:51.24 ID:fwKAiRsm0.net
>>21
俺くらいになれば分かる。

44 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:31:13.08 ID:fI4sXFlZ0.net
何これ
スレタイも何が起きたかわからんし
記事も爺さんが今日で2歳になる子を一人で家に帰すようなとんでもないことやらかしたって書いてない
母親叩きでスレが埋まるじゃねーか

45 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:31:18.28 ID:nqa+1kAS0.net
まだ見つからないのか

46 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:31:18.68 ID:VcduOHr40.net
>>24
確かに誘拐の方が生存率高いだろうなぁ
こんな気温じゃ迷子だけで熱射病だ

47 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:31:26.88 ID:2YqChKs90.net
何で先に役場に電話?

48 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:31:28.35 ID:mVnAVfMR0.net
>>38
同じ
今日、誕生日で2歳になった

49 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:31:33.85 ID:ckQVp1E20.net
溜池に落ちたか、用水路に流されたかだと思う
ただ迷っただけならギャン泣きするだろし…

50 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:31:35.14 ID:1mecWxlt0.net
私は何度も行った事があるけれども、一体どうやったらこんなド田舎で行方不明になるのかが
理解出来ない・・

51 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:31:37.98 ID:tnoUg4VC0.net
>>13
うーんこれは

52 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:31:46.26 ID:KbFotule0.net
>>36
ケーキ屋から電話してると思う。
ケーキ不要ですよね?って

53 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:32:22.44 ID:x/dc7W/10.net
>>36
いい迷惑だな

54 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:32:30.62 ID:KW89cvQb0.net
熱中症でもう昨夜には

55 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:32:31.18 ID:PlmwchOp0.net
>>28
曽祖父の家に祖父が帰省さらに別世帯の母親と孫が帰省してる状況
そして祖父が今回やらかした

56 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:32:31.31 ID:/PLmeozI0.net
神隠しもありな集落やな

57 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:32:48.77 ID:hwy+g5QV0.net
>>13
これは海に落ちたんだろうな。
じゃなきゃ見つかるだろ。

58 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:32:50.67 ID:j5JZDIEP0.net
>>52
そんな電話できるわけない

59 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:32:52.21 ID:tnoUg4VC0.net
4人目じゃケーキとか準備しそうにない

60 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:32:57.04 ID:NRTFfWRE0.net
またため池か怖すぎ

61 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:33:06.18 ID:g+8gAHNe0.net
>>47
役場から有線放送で、島内に呼びかけてもらおうと思ったんだろ

62 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:33:18.34 ID:R9dA9B8V0.net
犯人は猫バス

63 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:33:18.64 ID:MYsWk+H/0.net
ジワジワくるスレタイだ

64 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:33:21.34 ID:pQTSQsKm0.net
Happy BirthdayがDeath Dateになった訳ですね

65 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:33:25.91 ID:fjBtvV4j0.net
子供の数が多いと一人一人を疎かにするからねぇ
生き抜く能力がないものは淘汰されるんスわ

66 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:33:33.18 ID:/PLmeozI0.net
一日以上経ってるやないか

67 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:33:45.68 ID:PDuv4LiL0.net
これ旦那の方の実家だったら離婚案件だよな・・・
爺婆が孫好きにあ扱うのを嫁が遠慮して言えないって良く聞く案件で
それが行き過ぎると離婚とかめずらしくないし

68 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:33:58.31 ID:vtOY1Iji0.net
>>43
あんた怖い

69 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:34:02.20 ID:ckQVp1E20.net
>>19
そうだよね。溜池に落ちたならサンダル浮きそうだよね…

70 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:34:07.18 ID:lO0esuL/0.net
なぜ2歳児が一人で土地鑑のない曾祖父宅近くを
歩いて戻ろうとしたん?

71 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:34:19.44 ID:TDHR14000.net
フランス人とこの子とどっちが先に見つかるかな

72 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:34:22.54 ID:FvXva+mZ0.net
>>52
本気でそう思ってるならお前アスペじゃない

73 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:34:48.77 ID:Up4iCVQj0.net
チンコは死ぬまで害悪でしかないゴミだなぁ

74 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:34:49.60 ID:mVnAVfMR0.net
>>70
ママに会いたくなったとか?

75 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:34:51.26 ID:fEfAieRh0.net
泣き声無かったでしょ?水難事故だよ

76 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:34:57.95 ID:Bge7PYiA0.net
これもひとつの風物詩

77 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:34:59.37 ID:7aqY/9fP0.net
写真、2枚とも悪そうな顔してたなw
可愛くない

78 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:35:01.38 ID:FsPrxkAF0.net
>>72
ただのブラックジョーク

79 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:35:02.07 ID:fwKAiRsm0.net
日本人の平均年齢をグッと下げたな。

80 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:35:02.45 ID:hqQi6lUl0.net
>>47
スピーカーで近所に呼びかけてもらうの

81 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:35:03.98 ID:e61Y6YKO0.net
曽祖父(91)て
俺の想定してた爺さんと違う
60代くらいかと思ってた

82 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:35:05.96 ID:pQTSQsKm0.net
俺は消防団だから
地元の消防団の方にマジで同情するわ
盆休み返上でクソ熱い中捜索だよ
それもタダで

83 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:35:09.26 ID:tmO1n1eL0.net
警察犬はいないのか

84 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:35:11.63 ID:E6PF6iOb0.net
よし。ここは生還する方に張る。

当たったら俺の独り勝ちの雰囲気だな。

85 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:35:33.39 ID:mVnAVfMR0.net
>>81
一緒にいたのは66歳だよ

86 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:35:54.02 ID:BxCl5vKM0.net
ロリコンジャップに誘拐されたのか

87 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:35:55.44 ID:GnbyGbdv0.net
2歳児がひとり引き返すね
バレバレじゃねーかw

88 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:35:55.80 ID:ckQVp1E20.net
>>81
連れて出たのは66歳の祖父
91は曽祖父ね

89 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:35:56.06 ID:S2KI2TNs0.net
爺の話では「帰る」といって戻ったらしいが
爺のカレー臭がきつかったんかな

90 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:35:56.12 ID:FsPrxkAF0.net
>>82
消防士なら手当て付くのにな

91 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:35:59.00 ID:ddlRAk4d0.net
実は海まで行っていたが遊んでいるうちに見えなくなった可能性もあるな
ジジイがやっぱり嘘言ってるかも

92 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:35:59.99 ID:xK7GVh3Z0.net
発見されたのかと思ったじゃん

93 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:36:02.22 ID:bfmVQsax0.net
セントととろのあづま寿司

94 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:36:13.76 ID:FKwQPPt30.net
2歳とか動物と一緒
一人で戻らせるとかあり得ない
まったく理解できない行動するからな

95 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:36:15.18 ID:lCjyLDMy0.net
この時期、空の事故やら子どもの突然いなくなる失踪等々よくあるな
これはあの世から引っ張られたに相違ない
みなもよくよく気を付けるように
先祖を敬って墓参り行けよ

96 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:36:16.20 ID:tq/A3IgX0.net
理稀ちゃんのご家族に心からお悔やみを申し上げます

97 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:36:33.19 ID:TDHR14000.net
えっ 祖父(66)じゃなかったのか

98 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:36:37.61 ID:HayFuvul0.net
メイのじゃない

99 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:36:43.66 ID:Ee1hSALF0.net
>>82
出た人数に応じて団の方には金入ってるだろ

100 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:36:57.37 ID:1hJbfIlX0.net
第2の松岡伸也クン事件⁈

101 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:36:58.72 ID:OMkzsxIy0.net
スレタイおかしくね?

102 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:37:10.57 ID:VMG64QSB0.net
発見されたのかと思った

103 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:37:11.10 ID:e61Y6YKO0.net
66なら2歳児おいかけて帰るべきやったな

104 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:37:12.78 ID:+5ssjfCu0.net
老人って簡単に安全を怠るから何をさせても心配なんだよな
自分なら祖父と2歳児なんて絶対に遊びに行かせないけどな

105 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:37:14.61 ID:mVnAVfMR0.net
>>97
そうだよ

106 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:37:14.72 ID:FsPrxkAF0.net
>>95
ねーよとは思っててもそういう話好き
水難事故も足を引っ張られるからなんだよな

107 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:37:21.52 ID:WE2bwRHa0.net
往復約180mと爺さんとのやり取り含めてその間5分未満で
母親に目撃されることもなく行方をくらますなんて可能なのかな

108 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:38:02.13 ID:/SdXfkYt0.net
日光のフランス人と同じように迷宮入りだな

109 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:38:07.36 ID:e61Y6YKO0.net
>>94
つうか2才なりたてとか犬とかカラスのほうが頭いいよな

110 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:38:09.07 ID:TTcUTa620.net
母親が少しだけ遅れて合流する予定だったから道で出会えると思って帰したんだろうね

111 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:38:40.48 ID:/PLmeozI0.net
オチ  見知らぬ子が家に居るけど だれ

112 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:38:41.56 ID:Q5rNbLVM0.net
近くでなんだよスレタイ

113 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:38:47.73 ID:XSMPbnF/0.net
葬式の会場でエンドレスレインの大合唱が起こることは容易に想像できる。

114 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:38:49.78 ID:pQTSQsKm0.net
入水した可能性が高いな

115 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:38:53.38 ID:G7K7u3vB0.net
2歳児が周防大島になったのかと

116 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:39:03.16 ID:7aqY/9fP0.net
66ならまだしっかりしてると思ってた
義父見てると

117 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:39:09.19 ID:rCmJFTbP0.net
2歳児をよくもまあ一人で帰らせたな、あきれるわ

118 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:39:36.82 ID:/PLmeozI0.net
住んでない家に入って寝てるとか

119 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:39:36.97 ID:LgemBSJb0.net
なんで目を離すことになるんだよ。。馬鹿か

120 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:39:39.66 ID:D568PdBw0.net
>>61
普通は警察から役場

121 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:39:43.31 ID:fjBtvV4j0.net
>>91
それなら一緒に連れていってた
正直な兄弟がバラすだろ

122 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:40:03.01 ID:nCf/6RTv0.net
目を離すのはおかしい
2歳だぞ
くそ田舎でも車は突然やってきたりするもんだろ
目を離す?
おまえらアホか4ねや

123 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:40:20.48 ID:tnoUg4VC0.net
>>13
どうして昨日のうちに警察犬を投入しなかったのかなあ

124 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:40:25.96 ID:pQTSQsKm0.net
>>117
すべてはそこなんだよね
ありえないよね
二本全国民の99%はそう思ってる

125 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:40:32.23 ID:slO1g9Bc0.net
なんとなく3歳児や1歳児の孫より66歳児の爺さんがいちばん張り切って砂浜に向かってたんじゃないかという気がする

126 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:40:46.47 ID:8ABgUt2L0.net
スレタイじゃわかんねーよ

127 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:40:50.66 ID:zNugL1Ay0.net
主語だけで述語がなくて、何が起きたのかさっぱりわからないスレタイ。

128 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:41:07.63 ID:qMdtEsXM0.net
インチキ霊能者がさっそく

129 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:41:12.16 ID:QDCM5h/Z0.net
天狗か河童か
昔からあること

130 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:41:19.14 ID:Ee9ofUct0.net
役場が通報?

131 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:41:21.61 ID:TgJlZee80.net
となりのトトロが居れば

132 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:41:22.25 ID:V6jeHYJs0.net
この島は橋を渡って左側は栄えてるが右側は栄えてないし海への崖が多い。
見つかることを祈るが厳しいだろね。

133 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:41:23.67 ID:OOTFm+9x0.net
>>1
今ごろ変態ホモの餌食だな

134 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:41:25.96 ID:z8zI7ISE0.net
>>107
男児なら10秒もあれば周囲から消える

135 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:41:27.69 ID:bVDvlngs0.net
まだ見つかんないの?2日目の熱波来てるよ

136 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:41:43.03 ID:S2KI2TNs0.net
>>113
HEATHの「迷宮のラヴァーズ」もありうる

137 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:41:58.03 ID:jdHrqwcw0.net
何で一人にしたんだか…用水路に落ちてるとかは?

138 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:42:10.14 ID:tnoUg4VC0.net
2歳児じゃなくて1歳11か月30日のこども
何という誕生日になったんだ

139 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:42:13.23 ID:2Cen+wGS0.net
>>122
お前が死ね

140 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:42:24.78 ID:ZuI8KMma0.net
近くで発見

141 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:42:29.75 ID:/PLmeozI0.net
だからぱっと読めない名前を付けるのはやめろと

142 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:42:44.24 ID:nCf/6RTv0.net
>>139
はい通報

143 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:42:44.89 ID:dFct41Tz0.net
>>130
役場も困るわな
ちょw先に警察へってなるわ

144 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:42:47.12 ID:8+Bi2k1u0.net
今頃地獄の釜で生きたまま煮物にされてたりしてな

145 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:42:47.71 ID:ddlRAk4d0.net
>>121
いやわからんぞ子供達はテンション上がって
海だ海だうわーーーい!!!!ざぶーんバシャバシャ!
あれ弟は?
ジジイが「家に戻ったよ(うん、多分、なら良いが、だよな)」

146 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:42:52.01 ID:0zKYbZex0.net
66歳のボケ老人に子供を任せたのが運の尽きだったね。
例え身内だとしても、外で小さな子供から目を離したらダメだよ。
家の中でも気をつけなきゃいけないのに。

147 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:42:58.38 ID:AgHMYV6A0.net
スレタイ変わったのね 見つかったのかとおもた

148 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:43:08.01 ID:SVw+8FsX0.net
>>120
普通は「有線で島内に知らせてもらえば誰かが見つけるよ」だろ
都会じゃないんだよ

149 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:43:25.72 ID:tOsq4H/U0.net
>>4
お盆が誕生日、しかも西洋で縁起の悪い13日
彼岸から戻ってきた何かに連れて行かれたのかもな

150 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:43:51.52 ID:FJwrZ8oI0.net
あんな田舎で見つからないとかありえんな
何もないぞ
車もあまり走ってないだろ
裏の方だし

151 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:43:55.56 ID:xK7GVh3Z0.net
>>125
うちの父親も孫楽しませようと張り切って庭にビニールプール出してたな
適温にするためわざわざお湯汲んできたり

152 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:44:02.13 ID:ckQVp1E20.net
>>130
不思議だよね… 役場が通報したってなってる。
田舎だから?? よくわかんないや

153 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:44:12.69 ID:fOVSAIVw0.net
車の中から忽然といなくなった子が川に流されたことなかったっけ?
後に川の下流で見つかった
どこだっけ

154 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:44:13.07 ID:HayFuvul0.net
>>4
死んだその日が誕生日♪

実は、Tシャツに張り付いて
いたりはしないのか?

155 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:44:18.37 ID:7H/xPUGi0.net
身内か連れ去りだろな。防犯カメラチェックしろ。

156 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:44:20.46 ID:GV53latw0.net
鷲に連れ去られた可能性も0ではない

157 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:44:20.79 ID:nAvJ3O7l0.net
2歳児がこの猛暑の中で丸一日
ただの迷子としても命があるかどうか…

158 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:44:24.59 ID:tnoUg4VC0.net
>>130
地図見れば糞ど田舎ってわかるし警察沙汰を嫌がる
まず自治会で探して駄目で町役場に連絡してそれから警察だったんじゃないかな

159 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:44:25.16 ID:DX7YOpio0.net
2歳の子に1人で外を歩かせるキチガイ一族

160 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:44:26.82 ID:8+Bi2k1u0.net
つうかここメバルの聖地だよな

161 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:44:29.88 ID:pQTSQsKm0.net
>>152
田舎だから闇が深そう

162 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:44:34.76 ID:fEfAieRh0.net
★6無理だった誰かよろしく
こんなスレタイ悪意があるよ!
ご家族に申し訳ない

163 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:44:49.49 ID:wsblc8rD0.net
まったく、最近の年寄りは情けない

164 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:44:50.92 ID:dFct41Tz0.net
>>148
その程度の甘い考えの爺に任せたのが悪い
お前もこのボンクラ爺と同じだわ
役場の人は即通報してんだからまともだよ

165 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:45:13.09 ID:LgemBSJb0.net
丸一日外だったならもうダメだな、、
可哀想に

166 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:45:13.54 ID:AE8D04ew0.net
おまえも盆仏にしてやろうか
今夜も1人盆仏になる

167 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:45:15.13 ID:oMWHEx+00.net
近くに水路はあるの?

168 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:45:19.45 ID:Qf4eFLCi0.net
ボケ老人に任せた親が悪い

169 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:45:20.21 ID:nCf/6RTv0.net
>>149
色んな文化が混じったものってUFOのことか 
考察は間違ってないけどちょっとだけ薄いかな

170 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:45:25.99 ID:R8DQmkjZ0.net
今の爺さんなんて子育て一切やってない世代なんだから2歳児を任せちゃダメだよね

171 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:45:30.04 ID:wS/Ma/RE0.net
>>16
ほんとだよね

172 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:45:36.52 ID:Ee1hSALF0.net
>>152
田舎だと近くの警察って交番程度しか無いなら役場に話すってわからんでもないが

173 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:45:37.07 ID:HayFuvul0.net
>>19
となりのトトロかよ

174 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:45:38.52 ID:pQTSQsKm0.net
ドライブレコーダー義務化が必要だな
そして事件があったら自動的に全動画警察に提供する仕組みが

175 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:45:56.41 ID:uQrYZEXD0.net
>>36
景気付けに1個サービスしましょうか?

176 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:46:02.64 ID:T3ff5al00.net
まだ見つかってないのか
早く見つかって欲しいもんだ

177 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:46:13.33 ID:pQTSQsKm0.net
>>172
ふと思ったけど
役場って日曜日休みじゃ無いのか

178 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:46:20.95 ID:itZL5i0D0.net
この年代のじじいなんか、そもそも子育てしたことないだろ
母親がまだ準備やら戸締りやらしてるのに、早くしろ!もう出るぞ!とか
怒鳴り散らしてサッサと出て行ったんじゃないか?
本当に今の60代は害悪しかない世代

179 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:46:40.49 ID:OOTFm+9x0.net
>>52
なんと不吉な

180 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:46:43.43 ID:5eQrANYb0.net
1歳なんて通り道の概念も無さそうだから思わぬ場所に居そう

181 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:46:55.19 ID:ckQVp1E20.net
>>172
役場が警察に通報したんでしょう?
役場と警察に通報、ならわかるけど。

182 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:47:01.09 ID:X7pg9Zy40.net
家から100メートル離れたとこで引き帰して、帰省したばかりの一歳11カ月児が祖父の家がどれか分かるわけない。
帰省したのも初めてか2回目だろ。

183 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:47:02.98 ID:JWpTkaHn0.net
>>170
その通り
奴らこそアクセサリー感覚で子供連れ歩くからな
ギリギリまで見届けてたっていうのも怪しいぞ
年寄りの感覚だからな
うちのジジイとババアも保身のためにすぐ嘘つくし

184 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:47:05.35 ID:tZCgmjhz0.net
>>36
閉店時間まで取っといて
店閉めてから従業員で食うんだろうなあ

185 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:47:30.37 ID:PHSNw1Qh0.net
カアイソウカアイソウ

186 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:47:41.84 ID:hqQi6lUl0.net
>>161
ナイナイw
おおごとと思わず放送で片つくと思って役場へ
役場は気を回して警察へってなところでしょう

187 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:47:41.95 ID:pQTSQsKm0.net
今日誕生会だったのか
遺体でもいいから見つかるといいね

188 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:47:43.06 ID:nCf/6RTv0.net
>>177
役場だぞくそ田舎でも1人は常駐させてるだろ

189 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:47:52.71 ID:tOsq4H/U0.net
>>25
誕生日ケーキって結構するよな?(´・ω・`)
それをケーキ屋に負担させるのは迷惑の極みだよな(´・ω・`)

190 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:47:53.98 ID:YUtuocvJ0.net
>>181
役場の職員の方が危機管理がしっかりしてる

191 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:47:57.90 ID:VClUhfDI0.net
どぶにでもはまったんかね

192 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:48:03.29 ID:AE8D04ew0.net
>>184
そのままお供えにするんじゃね?

193 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:48:09.66 ID:rUaoxA2H0.net
子供の見張りすらできないじじい

194 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:48:15.00 ID:1w2Yaibz0.net
>>150
だからため池に落ちた説が濃厚だな
2歳なりたてじゃそこまで遠くにはいかんだろうし
静かな田舎なら多少遠くても泣き声くらい聞こえるだろうしさ

195 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:48:18.70 ID:HayFuvul0.net
>>71
オヤシロ様の祟りだとしたら、
片方しか見つからない。

196 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:48:26.60 ID:X7pg9Zy40.net
ジジイに子供の世話任せたらダメだよ。
全く使えないし信用できない。

197 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:48:41.24 ID:nCf/6RTv0.net
>>183
でけえストラップだな!!!!!

あっ!重かったから外したのか・・・・

198 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:48:52.55 ID:UYYhlJU30.net
>>152
捜索願いと言うより「近所の人、ちょっと辺り見て」って感覚でしょ。
時間も経ってないし、小さな子ならむしろ有効だと思う。
駐在さんがバイクでやってきて〜話聞いて〜管轄の署に連絡して〜なんてよりいい。

199 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:48:56.41 ID:10VLG92e0.net
田舎の島だから誘拐するような人間なんて周りに居ないと思ってても
車で轢いてしまった犯人が証拠隠蔽の為に連れ去ったとかはあり得るよな

200 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:48:56.56 ID:5mNDFTnP0.net
リールを着けていれば防げたかもしれないな。
あとGPSも。

201 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:49:05.83 ID:YX7yBn7D0.net
お前らのマヌケな推理を見に来た

202 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:49:21.67 ID:isVUdCRO0.net
探偵ごっこなんかしてないでお前ら働けよw

203 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:49:44.53 ID:YUtuocvJ0.net
>>198
お前子供作らない方がいいよ

204 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:49:47.28 ID:e+JwBVuF0.net
小学生・乳幼児がいる親は見て!
大人が近くにいても子どもが連れ去られる危険があります

https://twitter.com/twitube_123/status/1028464224551370754?s=21

ついてくるから大丈夫と思って先を歩いてはいけない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

205 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:49:55.20 ID:nCf/6RTv0.net
ID真っ赤になってもgmkz低能DTしかレスねーじゃん 
暇だしあちーし072するしかねーじゃん

206 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:49:58.93 ID:JWpTkaHn0.net
>>199
もしくは近所の耄碌した年寄りが
いい加減な道案内して迷わせたとかな

207 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:50:07.31 ID:lU3p4crL0.net
>>1
一人で帰らせた爺さんが後を追わないといいけどな
今度は一人にしないぞ、って

208 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:50:18.71 ID:AE8D04ew0.net
>>202
だよな。月曜の昼間から5chやってさ。

209 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:50:24.94 ID:+Xpv5AMp0.net
66歳男性の世代って、自分の子供の面倒もあまり見て来なかっただろうし、
高齢になるとアバウトになったり、注意を怠りがちになるからなぁ。

210 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:50:47.52 ID:hqQi6lUl0.net
>>177
シュクチョク!

211 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:50:55.02 ID:pQTSQsKm0.net
>>198
こんな状況ありえるの?
昭和30年代じゃん

212 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:51:09.27 ID:5eQrANYb0.net
>>183
嘘っぽいよな
無能なジジイって害にしかならない下らない嘘すぐつくからな

213 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:51:16.35 ID:LgemBSJb0.net
>>199
それとか、子供のいない夫婦が育てるつもりで連れ帰る可能性だってあるよな。

214 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:51:22.09 ID:QVdjXzUI0.net
二歳児「『よしきちゃーん』と呼んでくれれば気が付いたのに」

消防団「すまんな、読めなかったんで目視だけやったわ」

215 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:51:23.73 ID:xK7GVh3Z0.net
>>202
働けよ

216 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:51:26.11 ID:t27GmBuW0.net
>>133
変態ショタだとしても流石に2歳は狙わないだろ(´・ω・`)
下どころか上にすら入りそうにないし(´・ω・`)

217 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:51:29.13 ID:T+brrwoy0.net
確かにこの時期は帰省客やら観光客やらで賑わうけど
ここら辺は別に観光地でも無いだろうし連れ去りの可能性はほぼ無い気がする

218 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:51:43.10 ID:eSqgG7fB0.net
>>1
誘拐じゃなかったら池だな。

柵無かったの?

219 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:51:56.83 ID:tZCgmjhz0.net
>>192
捜索隊にお茶と一緒に出すかも
名前の入ったオタオメケーキ…

220 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:52:00.49 ID:HayFuvul0.net
>>113
ひぐらしのyouでもいいんじゃね?

♪あなたは今どこで何をしていますか?
♪この空の続く場所にいますか?

221 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:52:00.70 ID:OOTFm+9x0.net
まあリキと読むわな

222 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:52:13.31 ID:nCf/6RTv0.net
>>202
お、おれ学生だし!今日創立記念日だし!

223 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:52:21.82 ID:wgVI33jH0.net
>>200
幼児を海に連れて行くならライフガード必須なのに
もし着せてたら目立つし水に浮くから助かったかも知れんのに

224 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:52:55.84 ID:0cyJbMff0.net
この>>185悪い人

225 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:52:56.09 ID:OOTFm+9x0.net
>>216
馬鹿だな、しゃぶるんだよ。

あいつらは措置入院が必要

226 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:53:04.39 ID:2cUtYUTb0.net
ショタ↓

227 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:53:09.54 ID:fwKAiRsm0.net
周防大島をド田舎と言うのはやめてくれ。
そんなレベルじゃない。限界集落だ。

228 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:53:09.95 ID:exfXNsny0.net
もはや頼むから誘拐されててって祈ってる状況

229 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:53:10.12 ID:BxeU9S6D0.net
まだ見つかってないのか

ああ

230 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:53:33.03 ID:4YH67Ipw0.net
異世界デビューしてると思うしか救いがねえ

231 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:53:53.28 ID:fjBtvV4j0.net
???「ママ、次は良い名前をつけてね」

232 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:53:55.16 ID:wsblc8rD0.net
もう行方不明になって24時間以上か

233 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:53:58.22 ID:nAvJ3O7l0.net
ジイさんは先を考えんからな…

234 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:54:07.94 ID:LgemBSJb0.net
>>211
島だし警察呼んで捜索するよりはスピーディかもな。
警察は当然呼ぶとして、機動力や土地勘は島民のほうがあるでしょ

235 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:54:21.45 ID:buL43v4S0.net
この辺ここ数年で猪が出るようになったはず
でも猪は人間食べないだろうから関係ないか・・

236 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:54:22.09 ID:cVGuUQBv0.net
>>67
離婚どころか旦那も怪しまれるわ。

237 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:54:28.93 ID:N/r7dsVS0.net
のどかな島なのか?
誘拐の線は薄いかな
誘拐なら生きてる可能性が高いが他が原因だと厳しいな

238 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:54:47.43 ID:OOTFm+9x0.net
>>227
え、最後に行ったときはコメリがあったろ
コメリがあったら都会だぜ

239 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:55:03.15 ID:UZhrNn0T0.net
2歳児を1人で歩かせてたの?
世の中には0歳児の猿でさえ穴があれば強姦する基地外がいるんだぞ
アホじゃないの?

240 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:55:03.48 ID:fwKAiRsm0.net
藤本理稀ちゃん?誰それ?
元々そんな子いないよ…。

241 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:55:04.67 ID:WjTQs7150.net
>>213
ないだろう野良猫拾うのとは違うんだから

242 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:55:13.20 ID:UYYhlJU30.net
>>211
警察にも同時に連絡しなかったのは落ち度だけど
遠くに行ってる可能性が低いんだものその方が即効性があっていいじゃん。
認知のばあちゃんが行方不明とか防災無線で流れる地域でしょ?地図見る限り。

243 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:55:25.81 ID:9CdFJ8Ka0.net
近くでなんだよ

死んだのか?

244 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:55:33.40 ID:Ed4N/wQM0.net
昨日、悲別で

245 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:55:35.08 ID:ckQVp1E20.net
>>198
なるほど…
そんな感覚なのかな 1時間後に役場から警察署に通報って自分はそういう感覚はわからないや
たった数分で行方不明になってるから、尚更早く警察に通報するかな、自分ならね。

246 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:55:47.67 ID:HayFuvul0.net
>>25
ケーキが売っているような
場所じゃない。

せいぜい、おはぎ。

247 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:55:53.51 ID:Yj9YDEEQ0.net
>>183
わかる
平気で「俺やってない」とか嘘付く

248 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:56:22.57 ID:wsblc8rD0.net
ペリカンが食べた可能性もある。近所で放し飼いにされてねーか?

249 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:56:29.02 ID:slO1g9Bc0.net
島の北側のほうが栄えてる
南側は自然豊か

250 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:56:33.71 ID:yWrMFIIPK.net
人もまばらなド田舎で一瞬目を離した隙に消えるってまさに神隠しやな

251 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:56:37.87 ID:pkBlO22s0.net
2才児なら祖父の家の場所わからず迷子→行方不明って流れだろうな

252 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:56:57.01 ID:OOTFm+9x0.net
>>240
生き残っても、女みたいな名前と言われて暮らすことになったかも。

253 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:56:59.19 ID:Iax3JLuK0.net
こういうの昔から「神隠しに遭った」っていうよね

254 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:57:00.46 ID:cs+7WVZD0.net
誘拐は、すぐに分かるぞ。
移動手段は橋1か所だから、島から出る前に検問したら、絶対に分かるから。
あとフェリー乗り場も

流れが急だから、泳いで渡るなんてのはとんでもない事

255 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:57:17.50 ID:pU7/mU0D0.net
2歳児ってオムツしてヨチヨチ歩きだろ。なに目離してるんだよ

256 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:57:18.42 ID:pQTSQsKm0.net
60代の言うことを信じちゃいけない

257 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:57:29.31 ID:Ee1hSALF0.net
>>245
たった数分だからこそ、ちょっと探せばすぐ見つかると思ったんだろ


家に帰れず迷子なら多少目撃情報でもありそうだけどなぁ

258 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:57:30.96 ID:VTCynn+80.net
>>152 最初は家族や近隣住民で探してて、一時間経っても見つけられないので町役場から地区全家庭に防災無線(行方不明者発生メールも含む)で捜索協力を呼び掛けたんだと思う。
その過程で町役場から警察に連絡したんだと思う。

259 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:57:36.56 ID:SnLNBu1H0.net
障害が見つかって間引きしたのかな?
田舎は昔からやってたみたいだし

260 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:57:44.19 ID:94P/pqb10.net
たぶんこのじいさんは神隠しとか迷信のせいにして自分の非を頑なに認めないタイプ

261 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:57:46.92 ID:pkBlO22s0.net
春秋ならまだ希望あったけどこの時期はあかんわ

262 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:57:53.18 ID:vQWP9cQh0.net
これぐらいの田舎になると警察も地元住民も捜査能力は変わらん

263 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:58:00.67 ID:pQTSQsKm0.net
>>254
島の中の人ならどうなの

264 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:58:15.30 ID:itZL5i0D0.net
じじいはどっち方の祖父なのかな
母方だったら母親にも少し油断があったかもだけど
父方で舅が勝手なことするのを阻止できなかったなら気の毒過ぎる

265 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:58:18.11 ID:8EcWrSPg0.net
>>242
110さえしとけば役場にも即座に連絡行くんだよ
不審者情報だって即座に管轄の自治会へも役場にも連絡行く
馬鹿の考えは本当に理解できないわ

266 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:58:30.08 ID:dC1XeF/R0.net
>>209
昔も祖父が目を離した隙に孫が行方不明という未解決事件いくつかあった。これと似た田舎の田んぼの側でとか。

267 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:58:34.18 ID:IanwLEE80.net
あかんで

268 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:58:36.03 ID:mJNPiaTJ0.net
>>261
山みたいな島だから木陰だらけよ

269 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:58:37.55 ID:+hc5o3i50.net
>>1
91の爺さんを信じて2歳の子供を預ける母親

デパートでもすぐ迷子になるのにな

270 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:58:38.73 ID:i8TZKMjs0.net
2歳児がどうしたんだよw
スレタイくらいちゃんと書けよ

271 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:58:39.02 ID:R4l5HNll0.net
おじいちゃんのナイスアシストで、将来DQN確定のクソガキが一匹消えたな!
変態ショタレイパーにやられて海か山にポイッとな?
お尻の穴の具合がヨシキちゃん! 草生えますわ

272 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:58:50.51 ID:pQTSQsKm0.net
ココって原発建設予定地ジャン

273 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:59:27.26 ID:qs/WSGOE0.net
この地域に伝わる伝説を調べるのじゃ

274 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:59:40.97 ID:qVpvDpOV0.net
ヨシキはカレーが辛くて帰ってる

275 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:59:43.32 ID:mJNPiaTJ0.net
>>272
それは祝島

276 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:00:09.25 ID:lkJTI6iG0.net
>>36
俺がケーキ屋なら、自宅まで配達して
「お子さん帰ってきたら、皆さんで食べて下さいっ!!」

ってやるな。



請求書は箱の中にそっと忍ばせて...

277 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:00:09.42 ID:CKAoX3ck0.net
ママと一緒が良いー! で、爺の手を振り払って戻るも
自分の家を頭に浮かべて走ってたら実際飼えるべきは爺の家
もう戻る家がわからなくなりそのまま迷子

278 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:00:11.12 ID:hqQi6lUl0.net
>>272
ちげーよ
隣の島だ

279 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:00:11.71 ID:Yj9YDEEQ0.net
母と兄が帰省先でおまつりの支度中に一人でいなくなった女の子はみつかったんだっけ

280 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:00:15.12 ID:CY6I0uk30.net
>役場に通報

が引っかかるアホは
ニュース板に向いてないから

こじらせて
役場に通報→あやしい→ジジイが殺した
とか電波飛ばす前によそ行ってくれ

281 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:00:21.14 ID:5XbF6URl0.net
>>269
91はひいじいさんで預けたっつうか孫と一緒にいたじいさんは66歳だよ

282 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:00:25.50 ID:Ee9ofUct0.net
まる1日経って、1歳児ではもう無事に見つかる見込みはないのかな

283 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:00:32.94 ID:owQABh+a0.net
海にさらわれたと思う
チンピラネームの早死に率は異常
しかもお盆と誕生日と命日が重なった

284 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:00:36.70 ID:T806H1eM0.net
>>258
こんな危険な場所5分いなきゃ110番だわ
感覚がズレてるよ

285 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:00:44.40 ID:mJNPiaTJ0.net
>>246
洋菓子屋もレストランもあるぞ
釣り人がたくさん来るからそこまで閉鎖的じゃないのよ

286 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:00:54.20 ID:2lgoppZB0.net
>>1
なんでこんな紛らわしいスレタイにするんだよ。見つかったかと思ったじゃないか。

287 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:00:59.64 ID:fwKAiRsm0.net
もう目ん玉も内臓もカラスに喰われてウジも湧いてるよ。

288 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:01:02.44 ID:wsblc8rD0.net
2歳児がグズったのが確定したな。
爺が手に負えなくなっただけだな


https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180813-00000006-nnn-soci

しかし、理稀くんは途中でぐずり始め、親戚の家に1人で引き返し、祖父らはそのまま砂浜に向かったという。

289 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:01:08.15 ID:mVnAVfMR0.net
>>269
一緒にいたのは祖父66歳だよ

290 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:01:34.80 ID:pQTSQsKm0.net
山口県周防大島町家房って
家の瓦の色がみんな黒なんだけど赤は一軒しかない
闇が深そう

291 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:01:38.25 ID:ckQVp1E20.net
>>257
そうなんだよー
水難か連れ去りくらいしか思いつかないから急を要すると自分は考えたかな
うちも防災無線は流れる地域だけど、正直夏場はエアコンつけて締め切ってると防災無線流してくれてもテレビ見てたりしたら聞こえないことも多いし。

292 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:01:41.99 ID:aNbFvnot0.net
祖父はこれ、この先生きていけないだろ。
末代までの不行き届き

293 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:01:47.87 ID:R4l5HNll0.net
ここの爺の家に孫の振りした手紙を送りたい
近所の皆さんにも配りしたい
今までの人生全てを台無しにした本件をひたすら蒸し返したい
ジジイの歪んだ顔で二度うまいな!

294 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:01:56.96 ID:OOTFm+9x0.net
>>287
フグがかじってシャコにたかられてるかもね。

295 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:02:00.84 ID:9rND9jgi0.net
>>155
ど田舎だとないんじゃない?

296 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:02:18.44 ID:1w2Yaibz0.net
>>246
車で10分くらい走らせればケーキ屋あるよ

297 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:02:19.89 ID:pQTSQsKm0.net
>>287
死んでれば3日でグッチャだろうね

298 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:02:20.89 ID:+OZD6JxJ0.net
園児ならともかく2歳児なら行動範囲は半径100メートル以内だろ
近所の人がさらって自宅に隠してるのか?

299 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:02:24.54 ID:q1z7M0IY0.net
なんでこんなちびっ子一人で外歩かせたんだよ

300 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:02:31.43 ID:wsblc8rD0.net
>>292
日本男児らしく、切腹すべきだよな。
死んで孫に詫びるべき。、

301 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:02:37.23 ID:LgemBSJb0.net
>>284
こんな危険な場所って、、、
行ったことないだろお前w

302 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:02:40.19 ID:nAvJ3O7l0.net
じーちゃんこれどうすんの?
どう責任取ってくれるの?

303 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:02:51.83 ID:OOTFm+9x0.net
>>288
二歳児を一人で帰らせるのはアウトだな

304 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:02:54.01 ID:Ee1hSALF0.net
池って捜索して見つかったとしても100%死んでるよな

305 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:02:56.34 ID:8DTh8jMD0.net
ん、めーいぢゃーん

306 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:03:03.29 ID:9rND9jgi0.net
>>288
祖母何考えてるんだ…

307 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:03:07.63 ID:T+/GfPQL0.net
>>280
違うだろ
役場へ先に連絡する緩くあまい感覚がこんな事故を引き起こすんだよ
子供より対面気にして警察呼べないなら子供つくるんじゃないよ

308 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:03:09.79 ID:cGADcVvk0.net
>>208
お盆休み な

309 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:03:23.87 ID:uaEFee8C0.net
>>288
2歳児が一人で引き返したんかい…

310 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:03:24.09 ID:+2p7Nib20.net
母親

311 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:03:25.16 ID:z7IHWrSP0.net
2歳児だとあっという間にすっ飛んでいくから反射神経の鈍い年配じゃ無理ゲーだよ…

312 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:03:31.02 ID:LL/MlVjY0.net
爺さんあんまり責めると逆切れすっぞ
まあネット見てないかもしれないが

313 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:03:42.54 ID:oYhD4LwQ0.net
>>1
あれでしょ?

ぬか漬けを作っていた祖母のいるところに行って、突然現れた孫にびっくりしてぬか漬け用の石を放り投げてしまって、それがあたって死んだんだっけ。

314 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:03:43.46 ID:pQTSQsKm0.net
>>276
俺がケーキ屋でもそうするな
だってキャラクター系のケーキなら5000円位するもん
キャンセルとか発狂でしょ

315 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:03:51.28 ID:GDzA8zUt0.net
>>305
このサンダル、メイのじゃない!!

316 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:03:53.47 ID:mVnAVfMR0.net
>>306
祖父

317 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:03:57.78 ID:6yyuUQa10.net
>>192
『HAPPY BIRTHDAY』のチョコを『ご愁傷様です』に換えて渡すんかな

318 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:04:11.81 ID:fG11cy5c0.net
誘拐なのかね、事故なら見つかりそうだが

319 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:04:14.77 ID:WjTQs7150.net
わかる
うちの室内飼いの猫を脱走させた時も「俺じゃない」って嘘をつく
「いや、おまえ今、外行く時、きちんとドア閉めなかったよな」ってきちんとした証拠があっても
しかも猫にも侮られてて「こいつが外に出る時が僕の脱走のチャンスだw」と記憶されてるほど

320 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:04:23.73 ID:6ztxBB+c0.net
あの世に片足突っ込んでる人に
短時間でも子供を任せるとか
おかしいよ、親も

321 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:04:28.51 ID:/SdXfkYt0.net
ニュースでやらなくなったけど無事発見されたとか?

322 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:04:38.40 ID:qs/WSGOE0.net
じいさん今どんな気分なんだろ

323 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:04:42.71 ID:aHEG/Q0r0.net
>>13
あらゆるパターンで死が待ってる場所だな

324 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:04:45.58 ID:A+ZOweXf0.net
ため池か…

325 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:04:46.69 ID:DNMJqJD60.net
手を引いて帰れば良かったけど、
この程度で神隠しなんて、
なんか信じられない

326 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:04:50.51 ID:yCQ04GNb0.net
地元だけど家房は島の南側。
南側はほんとに何も無いから見つからないとなるともう絶望的。

327 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:04:51.24 ID:5D3UjzyM0.net
ぐずったからって祖父は何で2歳の子供を一人で帰らせたんだよ馬鹿なのか
無事に戻ったとしても一生ネチネチ言われてろ

328 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:05:07.70 ID:R4l5HNll0.net
ヨシキちゃんの遺体を食べて大きくなった魚を俺らが食べるんだな
ヨシキちゃんは日本の皆さんの中で生きるんだな
今思ったけどヨシキとカジキって似てるよな、ジジイはコジキになりそうだけど

329 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:05:21.49 ID:LfkBAXPH0.net
ジッジが酒を煽りながら↓

330 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:05:23.14 ID:qYQ47Log0.net
アメリカだったら虐待で捕まってるわ

331 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:05:30.14 ID:2SKTiPYh0.net
ため池あるのか・・・

332 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:05:31.41 ID:xLqLL5vU0.net
2歳児が歩ける距離なんかたかがしれてる。
さらわれたか、近くの草むらで猫と戯れてるかだよ

333 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:05:45.35 ID:i8TZKMjs0.net
>>288
「母親らと帰省中」って事は母親側の祖父母なのかな
父親から責められるだろうな

334 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:05:50.37 ID:9rND9jgi0.net
>>320
66ってそんなヨボヨボなのか?
ここにもそんな年のやつうじゃうじゃらしいが

335 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:05:56.93 ID:mJNPiaTJ0.net
ドローン規制するから…

336 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:06:14.01 ID:MY7XifEl0.net
>>288
これだからジジババは…

337 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:06:19.30 ID:Gk37i3ib0.net
川居そうだな・・

338 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:06:26.88 ID:IlEGc6p90.net
>>288
ジジイがグズる2歳児にマジギレしたんだろうな

339 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:06:27.28 ID:wsblc8rD0.net
神隠しなんて、責任を曖昧にする表現は使わないほうがいい。
これは爺による間接的な殺人。きっちり起訴して実刑まで持ってくべき

340 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:06:33.00 ID:LgemBSJb0.net
>>307
警察なんて島内に数人しかいないんだから
役場に連絡して地元の消防団使った方がいいだろ

341 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:06:49.06 ID:aNbFvnot0.net
>>325
ワシは悪くない。
あの時はああするしかなかった。

342 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:06:51.92 ID:cGADcVvk0.net
もし万が一 のことだったら
旦那んちの親族から
罵声浴びせられるだろうな
まあ、4人もいれば諦めもつくけど

343 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:06:57.50 ID:rVfsWuCx0.net
意味不明のスレタイ

344 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:07:02.58 ID:IyalaPBm0.net
外とかぐずっても無理やり抱っこして連れていくもんじゃないの
どっかのスーパーやデパートのおもちゃ売り場ならまだしも

345 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:07:07.57 ID:9rND9jgi0.net
>>327
そりゃ妻に子育てぶん投げ世代だから、
何がどうまずいのかすらわかってなさそう

346 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:07:12.61 ID:gXSfDsve0.net
霊に呼ばれたな

347 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:07:21.04 ID:YJ+L2SXP0.net
ニュースで近所のおっちゃんが「ここらへんでどこに消えるのかわからないって
みんな言っている」と話していた
地元の人が言うなら確かだと思う反面、地元じゃない子供の足取りは見当つかないのかなあとも思うわ

348 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:07:34.53 ID:R4l5HNll0.net
ケーキのロウソクを仏壇用に変えれば一石二鳥
仏様もさぞお喜びになることでしょう
さよならヨシキ、ありがとうヨシキ
親より早く死んだから地獄に落ちるだろうけど頑張ってね!

349 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:07:43.90 ID:6ztxBB+c0.net
>>334
祖祖父なの?
祖父なの?
スレタイによって違ってよくわからん

66ならまぁ、でも1歳児は任せないわ。俺なら

350 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:07:45.01 ID:owQABh+a0.net
二歳児の行動範囲なめるな
2~3キロは歩くぞ

351 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:07:52.84 ID:a7sJ2IJF0.net
さすがに死んでるわな

352 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:08:00.75 ID:CKAoX3ck0.net
400m歩いてるうちにぐずるなら爺になついてなかったんだろ
3歳の方はウキウキ海海!!って楽しそうについてくるから
3歳の気持ちの方を優先したんだろうな

353 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:08:09.17 ID:tZCgmjhz0.net
>>314
夏場は売上げ落ちるんだよなあ…

354 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:08:14.37 ID:uC8dGtlh0.net
>>13
こういう田舎好きだわ。夏休みお泊まりしたい

355 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:08:24.42 ID:MY7XifEl0.net
>>315
あのシーン子供の頃はあんまり意味がわからなかったけど
親になった今見ると婆ちゃんが震えてたのもへたり込んだのもわかる

356 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:08:30.60 ID:gTwek9DM0.net
二歳児なんて親の責任だろ、馬鹿か。

357 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:08:43.83 ID:pQTSQsKm0.net
>>344
普通の感覚はそれ
どうしても手に負えないなら電話して
その場で止まって早く来てって言うかな

358 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:08:48.98 ID:T+/GfPQL0.net
>>340
IQの違いでここまで話通じないんだな
一刻を争う状況で警察へ通報したが早いに決まってるだろ
警察から自動的に役場へも消防団へも連絡行くんだから
結局役場から警察へ連絡してるし逆なんだよ対応が

359 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:08:50.19 ID:IlEGc6p90.net
>>350
2歳って言っても3歳に近い2歳と1歳に近い2歳とでは大違い

360 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:08:50.46 ID:hWjgngji0.net
>>349
曽祖父91歳宅近くで、祖父66歳が見失った

361 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:08:52.83 ID:nAvJ3O7l0.net
ぐずったというのも爺の証言だろ
死人に口無し

362 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:08:53.18 ID:bfmVQsax0.net
周防大島てるみくらぶ

363 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:08:54.55 ID:itZL5i0D0.net
>>334
ヨボヨボじゃないからタチが悪い
孫を海に連れて行くなんて簡単なことが自分に出来ないわけない
と思ってるけど、実際自分の子の育児すらまともにやってないから
小さい子のことなど何もわかってない

364 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:09:09.20 ID:D8Jr+KNl0.net
2歳児を野放しにしたらダメ。
駐車場でも手をひかないといけないし
住宅街の道路に放置して遊ばせてるバカ親いるけど(自分たちは井戸端会議)、一瞬でひかれるぞ

365 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:09:11.14 ID:2SKTiPYh0.net
>>344
たった100メートルなんだからみんなで戻ればよかっただけ
2歳ならかーちゃんと離れて不安になっただけじゃね

366 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:09:13.21 ID:RCI0ysa60.net
ひいじいちゃんか

367 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:09:16.83 ID:xK7GVh3Z0.net
>>349
曾祖父が世帯主なんでしょ

368 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:09:22.34 ID:Dr7diC1d0.net
水辺を探すべき
たぶん死んでる

369 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:09:34.50 ID:aNbFvnot0.net
田舎だと、これがあるんだよな。
特に山里。
だから昔から「神隠し」なんだよな。
子供が森や川に入り込んだら見つからんだろ。
ひるがの高原や四国の事件とおんなじ。

370 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:09:36.72 ID:mVnAVfMR0.net
>>349
一緒にいたのは66歳祖父

家が91歳曽祖父のもの

371 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:09:39.24 ID:CY6I0uk30.net
>>307
>子供より対面気にして警察呼べない

どこソースだ?

372 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:09:52.67 ID:Jti/5Zp80.net
>>31
それな。あと20メートルなら自宅まで見届けるだろ。
結構な距離を一人で歩かせた可能性あり。

373 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:10:02.20 ID:cGADcVvk0.net
なんで、お盆て霊に引き寄せられやすい時に
わざわざ水辺に行くのかねぇ?

イオンとかでおもちゃでも買ってあげて
イートインコーナーでアイスでも食いながら
だらだら過ごしてたほうが
よっぽど安全なのになあ

374 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:10:04.92 ID:gb/Tcy0n0.net
>>151
うっ (;_;)
優しいじいちゃんやー
いそいそワクワクしてる様子が浮かんで涙でた

375 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:10:06.99 ID:2SKTiPYh0.net
いまNHKでやってる
けっこう隠れ場所多そうなとこやなー

376 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:10:12.46 ID:dfvhTkwU0.net
誕生日俺と一緒だ

377 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:10:13.62 ID:GDzA8zUt0.net
潜って調べたっていうため池はこれかね
沈んでても見つけられそうにないな
http://imgur.com/BBkowzI.jpg

378 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:10:16.58 ID:wsblc8rD0.net
なんでスマホとかGPS機能付きのガジェット持たせてないの?
探索機能使えば一発だろ

379 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:10:17.87 ID:dSZtmlRB0.net
〜20年後〜
「ただいま…」ムキムキ

380 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:10:18.74 ID:OexLrQ5g0.net
帰るじゃなくて、カエル見つけて追いかけたのかもしれん

381 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:10:32.76 ID:tnoUg4VC0.net
母方の実家だって@NHK
警察犬も今日から投入

382 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:10:42.08 ID:fY9b782r0.net
2才児を放置してるってどんな神経してんだよ

383 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:10:59.31 ID:gEstTd+50.net
ぐずったよしきちゃんを祖父が見捨てたってさっきニュースで言ってたな
祖父は責任感じて自殺カナ

384 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:10:59.66 ID:pQTSQsKm0.net
>>365
2才ならカカァ命だから
離れるとかもってのほかだよ
家の中でも探し回って叫ぶのに

385 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:11:05.69 ID:56w2CzrS0.net
祖父嘘ついてないか?

386 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:11:08.79 ID:CX398cK60.net
テレビで顔写真を見たけど
ひっどいブサ写真だったな
お母さんもっといい写真あっただろうに

387 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:11:15.42 ID:Kluv1d0I0.net
>>374
遊ばせてるうちに爺は麦茶取りに行って子供溺死だよ

388 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:11:15.87 ID:9rND9jgi0.net
>>372
前に遭難したやつも祖父が余計なことしてたな。
今回もたち悪いことしてそうな気が…

389 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:11:19.71 ID:eJYMcOF80.net
捜索に犬も出てるけどアスファルト焼けてるから靴はかせてやってほしい

390 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:11:25.03 ID:R4l5HNll0.net
まあ、どうせ来年か再来年死んだかもしれない
今、この時に死んで良かったんじゃないかな
無駄な養育費もゼロ、消費税増税前だから葬儀代も安く済む
いいことづくめだぞ、ジジイは謝礼を受け取るレベルの勲功だな

391 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:11:36.21 ID:WjTQs7150.net
お盆に海に行くと河童に足を引っ張られるというからな

392 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:11:46.52 ID:By0dAMK/0.net
2歳を一人にさせるとか、保護者責任を問われる殺人事件だろ。

393 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:11:48.90 ID:KWv0uuRs0.net
神隠しって本当にあるの?

394 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:11:50.07 ID:wsblc8rD0.net
>>377
絶対この溜め池に沈んでるとしか思えんな・・・

395 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:11:52.21 ID:eJYMcOF80.net
>>385
何度も振り返ったは嘘臭い

396 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:12:04.45 ID:gXSfDsve0.net
お祓いしとかないと
上の子も・・・・

397 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:12:11.68 ID:aHEG/Q0r0.net
>>342
どうやら嫁の実家っぽいけどな

398 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:12:13.37 ID:uaEFee8C0.net
水場の危険を回避できてたとしても熱中症で普通に命危ないよな
無事に見つかるといいんだが

399 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:12:26.51 ID:LgemBSJb0.net
>>358
お前が警察にそこまで信頼を置いてるのはわかったけど、
警察がそんなにすんなり動くならいいなw

400 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:12:29.97 ID:udEHfUuM0.net
池なら明日には見つかる。

401 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:12:31.87 ID:nAvJ3O7l0.net
警察犬遅いな
もう死んでる頃合いだぞ

402 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:12:39.10 ID:VmYVQLOT0.net
絶対通り道にいるとしか。。
どこかで気絶してるだけだと良いけど。。

403 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:12:45.03 ID:KcRp5Q/c0.net
2歳児ボッチとか100%死んでる

404 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:12:51.50 ID:WSj8cWD80.net
まだ見つからんのか。無事でいてくれ

405 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:12:53.46 ID:soBnMaqe0.net
幼子複数いるなら、海まで400mでも行く人全員揃ってから車で行けばいいのにな
行きは自分で歩いても、帰りはオンブーダッコーかもしれないんだしさ

406 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:12:55.16 ID:P4kJ9YXk0.net
>>377
水抜いちゃうか

407 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:12:56.07 ID:j5JZDIEP0.net
母親もくずるの予見できたろうになあ

408 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:12:57.75 ID:aNbFvnot0.net
91歳のヒイ爺も、どんな気持ちか。
いまわの際で、テメエの息子が
人生最大の不始末をおこすとは。
楽に死なせてやれ。

409 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:12:58.75 ID:/9M9JjBq0.net
小さいお子様をお持ちのお父さんお母さん外出時は紐を忘れないで。

410 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:13:23.35 ID:DQlrjgCx0.net
じじ- なれない子供につい・・
なんだろ?

411 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:13:28.63 ID:2Cen+wGS0.net
>>358
お前の判断なんかより
現地に実際に住んでるこの家族の判断の方が正解

お前、人のことバカにしすぎだよ

412 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:13:30.13 ID:MY7XifEl0.net
年取ったら思考回路が幼稚になってくだろ
老人に幼児を任せるのは子供に幼児任せるのと同レベル
もしかすると体力的にはそれ以下の行為だぞ

413 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:13:32.03 ID:6ztxBB+cO.net
スマホ見ながら歩いてる親なら仕方ないな

414 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:13:36.10 ID:+ZPn0D9J0.net
>>381
警察犬に期待

415 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:13:38.25 ID:TDHR14000.net
>>277
ママと一緒がいい!と戻ったのにそのママが見つからなかったら泣くか呼ぶでしょ
子どもの声は甲高いから誰か聞いてるはず

416 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:13:44.01 ID:CX398cK60.net
つかドローン使えよな頭わるすぎ

417 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:13:46.67 ID:87Z+9z7H0.net
>>401
遺体でも見つかるか見つからないかでは大違いだから…

418 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:13:47.80 ID:OLzhxB180.net
2歳を1人にしたら駄目だろ

419 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:14:01.21 ID:7uXT60V70.net
>>1
さすがにもう無理だな

どっかの溝に落ちて海に流されてるか
海で溺れてるか・・

さすがに産まれて1年足らずの行動は理解できない

420 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:14:01.69 ID:2SKTiPYh0.net
>>388
後から登山届出したりしてな
ほんと年寄りはやることがズレてるから

だけどここのじーちゃんは66だからまだバリ元気だろ

421 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:14:10.43 ID:IlEGc6p90.net
>>407
それは予想できても自分の親父が2歳児を1人で帰すとは想像しなかっただろ

422 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:14:14.41 ID:mVnAVfMR0.net
>>376
。o◇☆οo。
    。◎∧_∧o☆
   o○∂(*^ー^)◇☆
   ◎| ̄ ̄∪∪ ̄ ̄|◎
  /☆|誕生日おめ〜|☆
 ▼ ゜oο◇☆___|。
∠▲―――☆∂o☆◎∂゜

423 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:14:17.23 ID:vcHa8aa50.net
一人で逝かせたじいちゃんの気持ち…

424 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:14:23.66 ID:NrzbcDcy0.net
>>334
最近の六十代は若いけど、判断力や注意力なんかはしっかり衰えてるわけで。
現役の育児してる人と同じような対応はできないだろ
一人で二人の幼児は母親でも大変なんだからさ

425 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:14:29.76 ID:3RHI+wJv0.net
幼児二人もジジイに任せた親が悪い
面倒看きれるわけがないというの誰でもわかる
案の定、ぐずられて、そのまま手を離してしまった
親も、帰省して、やっと子育てから開放されると
気を抜いてたんじゃないの

426 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:14:30.07 ID:5eQrANYb0.net
案外近くの草むらとか物陰に居るかも
1歳児なんて動いて無いと些細な物陰でも気付かんだろ

427 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:14:33.37 ID:A/iKzh2k0.net
1000なら無事見つかる

428 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:14:46.96 ID:bCx14c8q0.net
>曽祖父(91)

2歳のひ孫を外で面倒みるのは短時間でも91歳じゃ無理
2歳児は走るの速い、しゃべれない、言う事ときかない、すぐにかんしゃくおこす
うちの80歳過ぎのおふくろもひ孫の面倒見るの無理って実家に行くたび俺に泣き事いってくる。

429 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:14:52.10 ID:lkJTI6iG0.net
こんな事になるとは誰も思ってなかったろうよ。
2歳児を一人で戻らせた爺さんに非があるかもしれんが、
3歳の兄は「じじい早く海行こうぜ!!早く!!」
2歳の弟は「帰るっ!!やっぱ帰る!!!」
ってなったら手に負えんだろう。
二人とも引き摺ってどっちかに行くべきだったが、
後から母親が来るんで、2歳児を放流したんだろう。
街中ならともかく、田舎の道だからな...

普段から聞き分けの無いガキだったら、
二人ともじじいに任せた母親にも非があるわな。

まあ、だれかが故意に何かやってなければ、
誰も悪くないだろう。早く見つけて差し上げろ。

430 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:14:56.28 ID:MsTQ+wU90.net
>>399
不審者情報の共有もシステム化してるから早いよー
もしかして徘徊老人や不審者情報のスピーカーって
みんな役所に電話してると思ってるなら昭和脳
同時に地区委員にも即メールくるのにw

431 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:15:04.02 ID:A9pke2Nt0.net
ママに会いたい一心でパニクって迷子からの雑草生い茂る雑木林突入とかでない限り、側溝に落ちたんじゃないか?
その場合5秒目を離しただけでいなくなるからな、マジで

432 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:15:18.34 ID:gd2ZOLtYO.net
就学前の孫二人を、海に連れて行って監視出来るつもりだったのか?
そんな小さい子供なら、両親二人がかりなレベルだぞ
子供用プールとは訳が違う

433 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:15:18.81 ID:CKAoX3ck0.net
>>415
ほう
つまり泣き叫ぶ前に声を出せなくなっていたという推理か

434 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:15:20.82 ID:mVnAVfMR0.net
>>428
一緒にいたのは66歳祖父だよ

435 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:15:21.24 ID:samEKNfM0.net
2歳児を一人で帰らせるとかすげえな
海外だったら重い罪になるだろこれ

436 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:15:21.80 ID:7uXT60V70.net
>>1

>【山口】1歳男児の理稀(よしき)ちゃんが行方不明 海水浴に向かう途中 周防大島町花房

スレタイいつのまにか2歳になってるな

1歳は流石に非難の嵐でランクアップしたか

437 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:15:36.76 ID:mwyPpsdF0.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180813/k10011575131000.html
>母親の実家に遊びにきていた

父親はいないんだろうな

438 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:15:37.06 ID:R4l5HNll0.net
>>377
頑張って生まれた果てが、この小汚い溜池で溺死とか草
生まれてくる意味のなかったヨシキちゃんは他の精子に土下座して謝るべき

439 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:15:42.21 ID:EtVcuNLo0.net
>>94
子どもと痴呆老人は
「待ってて」「座ってて」もできないもんな
すぐ勝手に動きだしてしまう

440 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:15:47.66 ID:By0dAMK/0.net
ドッグタグみたいなGPS持たせとけよ

441 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:15:48.43 ID:z/8xFN/U0.net
もう森の大きな楠に泣いて頼むしかないやろ(´・ω・`)

442 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:15:56.49 ID:+QMTax45O.net
母親は、幼児2人の面倒が大変なのを当然知っている。

しかし、義父が、大丈夫、大丈夫と強引に連れて行ったんじゃ無いのか?

子育てした事ない義父が、張り切って…

443 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:15:59.12 ID:e0VK0SkK0.net
>>411
その判断でこうなってるんでしょw
あたまわるすぎだろ

444 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:16:06.67 ID:pQTSQsKm0.net
>>429
でたーーーー
誰も悪くない坊

445 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:16:08.43 ID:vnDUpRGg0.net
今日が2歳の誕生日なのか?
うちの息子と2ヶ月くらいしか変わらんやんか。
こんなの数十メートルでも放置できんわ!
早く無事に見つかりますように。

446 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:16:32.32 ID:dkyGCHf+0.net
行方不明者捜索した経験からアドバイス
カラスが集まってたらそこを探せ
あいつ等は凄い。
近所で徘徊老人が行方不明になって警察、消防、消防団数百人で3日捜索しても見つからず。
三日目に通行人から道路の法面にカラスが群がってるって情報あり捜索したら遺体発見
カラス凄いぞ

447 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:16:32.37 ID:2Cen+wGS0.net
>>428
よかったな
アホが

448 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:16:35.37 ID:9rND9jgi0.net
>>425
普通に一番悪いのは祖父だろ

449 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:16:37.77 ID:cGADcVvk0.net
>>397
嫁の実家なのはわかってるんだけど、
後々 旦那側から咎められるでしょって
事だよ

450 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:16:39.88 ID:jorxpu/y0.net
警察犬は役立た?

451 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:16:45.32 ID:WDCkdUAK0.net
真夏の怪異

452 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:16:50.13 ID:u3ty8jwe0.net
ニュースでは
2歳児はグズったため、一人で徒歩で来た道を帰ったが、、後から海へ向かった母親は、その道とは別の道を通って
海に向かったため、
2歳児とすれ違わなかったと!!!何なの?この家族・・・しかもあんなド田舎で・・・どこ行くよ・・2歳児が・・
警察犬も出てた・・・警察の捜索人数もなかなか多く見えた・・
なのになぜこんなに見つからないのか??

453 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:16:53.90 ID:IlEGc6p90.net
>>435
日本でもこの先針の筵だろ
ちゃんと裁かれないだけに死ぬまで孫殺しのレッテル貼られる

454 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:16:56.41 ID:qNRh+WIe0.net
2歳児が知らない地をそんなに歩きまわるとは思えない
野獣か野鳥に連れ去られて大事に育てられてるんじゃないかな

455 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:16:59.93 ID:NX9FwBiH0.net
メーイちゃーーーーーーーーん

456 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:17:05.59 ID:R4l5HNll0.net
父親はいないで子供をボコボコ産んだあたり母親もヤンキーだろうな
どうせナマポのクズだろ
余計な税金減って爺にマジ感謝だな

457 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:17:06.16 ID:5XbF6URl0.net
静かな田舎だからどっかで迷って泣いてたなら誰か泣き声聞いてるよね
昨日のうちに見つけられなかったならちょっと…

458 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:17:11.23 ID:yKf0WgyJ0.net
なんで役場をはさんだんだよ

459 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:17:17.42 ID:LL/MlVjY0.net
>>383

ほんなら帰れ!
みたいな?
一歳児に?

460 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:17:23.72 ID:2SKTiPYh0.net
>>435
アメリカなら逮捕案件

地元の2歳児じゃないからな
たまたま遊びに来ただけでほとんど知らん場所だし

461 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:17:27.56 ID:CX398cK60.net
でも二歳児なってたった100mくらい一人で歩けないのもガイジっぽいよな

462 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:17:31.22 ID:hqQi6lUl0.net
>>358
IQというか土地事情が違うのよ
月に2、3回レベルで行方不明者が出で防災無線ですぐ見つかる日常を過ごしてるの

463 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:17:40.74 ID:j/xEJDgP0.net
>>455
今週金ローで放送なんだよね

464 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:17:50.21 ID:oqze/wrU0.net
>>377
これは見つからなさそう

465 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:17:55.08 ID:BIO3uyd20.net
これはおじいちゃんも地獄だな

466 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:17:55.23 ID:WjTQs7150.net
>>386
強情そうなとか不満ありそうな子っていう印象与えちゃう写真だよね
ごねたら言うこときかなそうとか
他の子より2歳のイヤイヤ期大変そうとか
上に1歳上の兄がいるなら思い通りにならなくて不満多いだろうけど

467 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:18:01.52 ID:pQTSQsKm0.net
>>442
俺の考えだと
子供1人に対して面倒を見るのに大人は0.7人必要だから
子供2人の場合は最低でも大人1.4人は必要になる

468 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:18:02.57 ID:tZCgmjhz0.net
>>442
自分の父ちゃんだよ

469 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:18:08.22 ID:GDzA8zUt0.net
>>436
今日2歳になったから

470 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:18:13.07 ID:wsblc8rD0.net
問題は捜索費用だな。
この爺にキッチリ請求するの?

471 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:18:16.96 ID:s/MhatWC0.net
>>449
もう旦那側が孫を預ける事はないな
泊まりなどもってのほかだし疎遠になるわ

472 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:18:21.40 ID:OOTFm+9x0.net
役場にオスプレイがあれば
遭難は防げた

473 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:18:26.16 ID:Hr/y8bbu0.net
>>355
我が家には娘2人(小学生と幼稚園児)がいるが、妻が小学生の娘とトトロ見たら、大号泣してた。娘はキョトンとしてたが。
子ども持ってから昔の映画見ると、親目線でアルアル共感が生まれる。

幼児なんか動き読めないから、外出時は手を繋ぐかベビーカーか抱っこが基本。それが分からないジジイは、子育てやってねーんだろうな。

474 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:18:28.52 ID:TSWEdcZx0.net
Uターンしたのはママのところに戻ろうとした?
100メートル進む間に泣いたりしなかったのかな

475 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:18:38.60 ID:yKf0WgyJ0.net
そうか 海とため池を間違えたのか

476 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:18:40.09 ID:fwKAiRsm0.net
>>373
周防大島にイオンなんてない。

477 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:18:42.91 ID:mJNPiaTJ0.net
>>469

珍しいものを見た

478 ::2018/08/13(月) 12:18:49.90 ID:V2e0+Yib0.net
誘拐だってw初動遅すぎw

479 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:19:09.08 ID:udEHfUuM0.net
これ、すれ違いになって家に戻ったら
母親と他の子供がいなかったんじゃないの?
ドアも閉まってただろうし。
それで見当違いの方向に行ったとしたら
思ったより遠くまで歩いていった可能性もある。

480 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:19:13.63 ID:YKr003Pe0.net
トトロに会ってる最中だよ。

481 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:19:14.55 ID:P5LDYDWg0.net
あーあ
子供は恐らくもう・・だし家庭内も滅茶苦茶だろうなあ他人事とはいえこの後の事考えると恐ろしい

482 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:19:16.58 ID:F5aG1YXH0.net
猛禽類に連れ去られたんやろ

483 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:19:17.09 ID:gXGbY1qG0.net
えーまだ見つからないの

484 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:19:22.41 ID:fOVSAIVw0.net
>>264
母方だったらペット扱いだもんなあ
団塊以下のこの世代の爺さんは

485 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:19:24.21 ID:lkJTI6iG0.net
>>444
つうか、みんな悪いから(子供以外)相殺で誰も悪くないな。

486 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:19:27.20 ID:MY7XifEl0.net
>>461
2歳児の視線の高さで見えた興味のある物に特攻していくから
大人が探すのめっちゃ大変なんだよ

487 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:19:30.01 ID:7uXT60V70.net
>>469

うわぁ誕生日だったのか・・それも今日

んじゃ事案発生当時、1歳児放置したのは変わりないんだな

488 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:19:36.67 ID:5eQrANYb0.net
>>421
まだ66だしな
まさか1人にするとは思わんだろ
子育て無しの中学生でも幼児1人で帰しちゃヤバイってのは分かる

489 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:19:38.02 ID:fjBtvV4j0.net
>>433
泣き叫ぶ声を聞こえる距離に来る前に溜池にドボンか

490 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:19:39.38 ID:pndj6qvu0.net
トンビにさらわれた

491 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:19:52.17 ID:BusGMED20.net
曽祖父は悲惨だな
息子から曾孫まで揃うような場なんて早々ないだろうに

492 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:19:55.39 ID:pQTSQsKm0.net
>>383
まじかよ

493 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:19:58.49 ID:R4l5HNll0.net
>>460
ここ日本すよ?
アメリカならジジイごと射殺されてヨシキちゃんは死体のまま掘られているよ

494 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:20:08.44 ID:LgemBSJb0.net
外ばっか探してて実は家にいたりしてなw

495 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:20:12.52 ID:ECzTxtpG0.net
松岡くんの事件みたいな感じだな

496 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:20:15.87 ID:ug9onJUE0.net
一緒に100メートル戻ったら戻ったで今度は上の子が、
戻りたくない早く海行きたいとグズのが目に見えてる
子供の世話とはストレスの連続である

497 ::2018/08/13(月) 12:20:23.44 ID:V2e0+Yib0.net
>>479
ありえんやろ
そんな2歳の子ども泣いて歩けねえよ

498 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:20:31.14 ID:Fp0PV8+L0.net
祖父が孫二人を歩いて連れ出したけど、一人がグズッたから、一人で家に帰らせた、それで行方不明
という記事を見たが
慣れない土地でそりゃないよな

499 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:20:33.90 ID:By0dAMK/0.net
人間が生まれて1年経ったら1歳になるのに、
ビルの建物の中に入ったら1階っておかしいよな。
0階だろ。本当は二階が一階だろ。

500 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:20:36.33 ID:Gt02m3/50.net
よしき←なぜかへんかんされない

501 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:20:37.40 ID:WjTQs7150.net
お父さんは一緒じゃなかったのかな

502 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:20:38.75 ID:gQr7LYkK0.net
>>152
こういう田舎だと地元の青年団とかが先に動くからな

503 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:20:46.88 ID:dlTdTk/y0.net
逆にまだ生きてたら奇跡としか思えん
昨日から何人体制で捜索してんの?

504 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:21:01.65 ID:c0XhqxBG0.net
今日も暑いし熱中症になってるだろ

505 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:21:02.92 ID:NrzbcDcy0.net
多分、家で二人が「海いきたい〜!」って騒いで母親が実父に連れてくのをお願いしたんだろうな
途中で二歳が「やっぱ帰るー!」と愚図り、もう一人が「はやく海!」と愚図る。
こんなん母親でも嫌だろ

どこ行ったんだか。自分で帰れないとこにいるのは確か。

506 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:21:06.21 ID:qQobyDxx0.net
なんだこのスレタイ

507 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:21:09.05 ID:azmMePTR0.net
>>19
トトロ、ため池に浮いていたサンダルはメイの物じゃなかったとして
持ち主の子はどこにいるんだ?

508 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:21:15.07 ID:u3ty8jwe0.net
>>474
母親は爺が歩いて行った道とは、別の道を通って海に向かったため、子供とすれ違わなかったと・・
どうなってんの?このバカ家族!!

509 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:21:15.68 ID:+hc5o3i50.net
>>429
だな
一方その頃母親は何をやっていたのか知りたい

最近、ほんと知恵遅れの親が増えたよな

510 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:21:16.77 ID:pQTSQsKm0.net
>>481
これウチで起きたら完全に家庭崩壊ですよ

511 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:21:30.64 ID:J4Va7wHL0.net
で?両家は49日に集まれるのか?
俺ならジジイの顔も見たくないし殺してやりたいんだが

512 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:21:31.46 ID:z1dL2Zfr0.net
>>48
ああ…何という…

513 ::2018/08/13(月) 12:21:47.63 ID:V2e0+Yib0.net
>>499
最初0じゃん
数え年かよ

514 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:21:52.75 ID:yKf0WgyJ0.net
海パンが狙われたな

515 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:21:53.81 ID:lkJTI6iG0.net
>>499
国によっては、そんな表記があったような...

516 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:21:58.19 ID:By0dAMK/0.net
そもそもため池って何のためにあるの
落ちたら人が死ぬ以外に使い道が無いんじゃ

517 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:22:01.48 ID:+ZPn0D9J0.net
>>452
違う道だったんだ・・
一緒に揃って家を出れば良かったのにな

518 :428:2018/08/13(月) 12:22:02.46 ID:bCx14c8q0.net
あっ、いっしょにいたのは66歳のじいさんなのか
じゃ充分面倒見られるはずだな

519 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:22:12.72 ID:pQTSQsKm0.net
>>508
母親はまさかジジイが1歳児を見捨てて海に行ったってこのときは知らないわけだから

520 ::2018/08/13(月) 12:22:14.17 ID:V2e0+Yib0.net
>>516
農業

521 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:22:14.32 ID:f5X0xfIs0.net
>>23
キョンキョンも絶賛

522 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:22:24.97 ID:2SKTiPYh0.net
>>510
でも他に3人も子どもいるんやで?
その子らから母親奪うなんてできないやろ・・・

523 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:22:35.36 ID:eJYMcOF80.net
映像見たら道路の脇がガクンと低くなって数メートル下に民家とか
柵もあるような無いようなで木も多い
滑り落ちてどっかに挟まってたりして

524 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:22:38.22 ID:odSK3h2F0.net
たんぼに入って泥で足をとられて
倒れて溺れて死んだんかもな。

525 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:22:38.53 ID:qMdtEsXM0.net
五頭連山のじいさんといい、今年は祖父さんが流行りか

526 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:22:40.42 ID:627Q77G60.net
うまいこと涼しい木陰の下で蚊とかにも刺されずスヤスヤ寝てるといいけど

527 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:22:43.21 ID:tZCgmjhz0.net
>>507
多分継母に小突き回されて家の掃除してる

528 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:22:48.56 ID:samEKNfM0.net
>>490
2歳になったばかりだしほんとに猛禽類にさらわれた可能性もありそう

529 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:22:51.34 ID:87Z+9z7H0.net
お兄ちゃんがかわいそう

530 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:22:52.03 ID:R4l5HNll0.net
もし生きていたらって死んでいるに決まっているだろ
まあど田舎にはいいゴシップになるんじゃないかな!
ジジイを生贄に皆が一致団結
ヨシキちゃんの犠牲も無駄ではなかったよ

531 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:22:53.27 ID:mJNPiaTJ0.net
>>516
日本史は溜池の歴史だぞ

532 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:22:54.26 ID:pQTSQsKm0.net
>>511
葬儀費用はジジイ持ちだろうね

533 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:22:56.23 ID:J4Va7wHL0.net
>>502
警察より初動が早い青年団
これからは何かあれば青年団だな

534 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:23:00.91 ID:cGADcVvk0.net
>>481
幼いうちに兄弟姉妹亡くすと
死因はなんであれ、心の傷になって、
成人後も引きずるらしいな

535 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:23:01.17 ID:gXSfDsve0.net
どうせ刑事責任は問われないんだから
せめて、ひいおじいちゃんが
責任取って種付けしないと

536 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:23:25.21 ID:dkyGCHf+0.net
>>533
消防団な

537 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:23:26.43 ID:3IP8hTPz0.net
>>238
なに言ってんだよ コメリは田舎の農家相手に掛け売りで商売してる(ようなもの)田舎の百貨店だぞ

538 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:23:32.71 ID:eJYMcOF80.net
>>442
実父

539 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:23:33.94 ID:SnLNBu1H0.net
実際は海に流したんじゃねーの?

540 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:23:34.60 ID:ECzTxtpG0.net
>>498
1人で帰らせた?!
2歳児なのに?
実の孫じゃなかったのかな…

541 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:23:46.91 ID:5eQrANYb0.net
>>510
少なくとも今後子供連れての帰省は一切無いな
ジジイが家来るのも拒否

542 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:24:01.36 ID:YKr003Pe0.net
トトロ〜トトロ〜トトロ〜トトロ〜こどものときに〜だけ〜あなたにおとずれる〜ふしぎなであい〜

543 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:24:01.38 ID:BeYLLQlL0.net
>>479
家の敷地に入るところまで見たならまだしもそうじゃないからな
こっちの方から来たと戻る方向は分かっても
どの家だったかまでは2歳なりたて児には分からんだろう
家をそのままスルーして進んでため池ボチャンじゃなかろうか

544 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:24:07.75 ID:fOVSAIVw0.net
>>505
え?
むしろ注意を払うんじゃないか?

545 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:24:09.83 ID:odSK3h2F0.net
>>377
テレビ東京の出番だな。池の水全部抜こう。

546 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:24:13.69 ID:mJNPiaTJ0.net
>>537
コメリ嫉妬民見苦しいぞ

547 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:24:22.04 ID:pQTSQsKm0.net
>>533
田舎の青年団は50代だから

548 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:24:33.10 ID:OsXu4Qnb0.net
>>532
嫁側の親族は誰も葬式に参加させてもらえないだろ

549 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:24:36.71 ID:pIK28X6z0.net
>>509
この暑さで水筒用意したりタオル用意したり準備いるんだよ
爺さんは何の準備もせずにふらっと行くだけだから楽だろうけどな

550 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:24:37.76 ID:KbFotule0.net
>>508
知能低そうだ

551 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:24:45.99 ID:JU4Pjuqg0.net
>>446
以前田舎で線路の上にカラスが群がっていたので近付いてみたら何やら
中型の動物の轢死体があったな。

552 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:24:47.88 ID:hWjgngji0.net
>>541
そうなるよな
もし自分の実家で起きた場合でも、生涯絶縁だな

553 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:24:48.24 ID:R4l5HNll0.net
>>511
まだ3人いるんだから別にいいだろ
49日記念、遺骨をドローンに載せて高い高い
これで両家も納得のオモチャの出来上がりっすよ

554 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:24:50.16 ID:akgS/ZmF0.net
2歳だと全力で走って全力で寝るだろうな
水没さえしなければどっかで生きてるわ

555 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:24:54.24 ID:nAvJ3O7l0.net
>>534
3歳なら物心ついてないからなんとか洗脳して弟の存在を記憶から抹消しよう

556 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:24:54.71 ID:cGADcVvk0.net
>>476
防府に自宅あんだから
防府にはイオンあるだろ?

557 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:24:55.34 ID:oROC1a550.net
一般論であくまで妄想だか
ウェーンウェーン→ゴンッ→バタン→シーン→ドボン
じゃないの?

558 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:25:23.89 ID:CX398cK60.net
しかし警察も無能だよな
ドローンとか犬とかどんどん使えよ
お盆休みだから集まらないのか?

559 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:25:25.27 ID:fR2Dy+AQ0.net
この母親
小さい子ども5人もいるみたいだな

ヤリマンかよ

560 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:25:29.46 ID:LgemBSJb0.net
>>508
ジジイが近道使ったんだろう。
昔はこの道しか無かったけど、逆サイドに新しい道が出来たとかなら
ジジイは昔の道を使い、若いやつは新しい道を使う。
田舎では良くあること。

561 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:25:34.85 ID:P4kJ9YXk0.net
>>429
体格とスピード考えたら2歳前の子追っかけて抱きかかえて3歳児の方を速攻追いかけて海に行くか母親も来るの待つかだわな

562 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:25:37.76 ID:cxaWQQAh0.net
池あるなら水抜いたほうが良くないか?
1つずつ潰していくしかないだろ

563 ::2018/08/13(月) 12:26:05.08 ID:V2e0+Yib0.net
>>552
自分の母親絶縁できるの?

564 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:26:18.49 ID:laVZK0mRO.net
体格によっちゃトンビが掴んでいきそうだもんな

565 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:26:25.52 ID:bX3153YF0.net
チラッと見た感じ草ボーボーなとこばっかりだな
あれは探すの大変だ…

566 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:26:27.74 ID:pQTSQsKm0.net
>>559
子供5人は流石に引くわ

567 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:26:28.39 ID:ECzTxtpG0.net
ため池に落ちたならサンダルは浮いてくると思うけど、マジックテープとかで固定するやつだったかもしれないしな。

568 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:26:36.52 ID:u3ty8jwe0.net
まず!近所に目撃者いねええのかよ!2歳児が一人で歩いてたのを見た目撃者はいねええのか!
爺と3人で歩いてた目撃者いるのか!
2歳児の悲鳴・鳴き声など聞いた近隣住民はいねええのか!!
まったくいねええのなら、
爺!!本当に3人で海に向かって家出たのかよ!!!爺と母親の共犯・共謀・共同正犯も疑えよ!!警察!しっかりしろ!!

569 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:26:36.70 ID:lkJTI6iG0.net
>>509
子供を野放しにする親が結構いるよな。

それなりに民度が高そうな住宅街だと思って家建てたんだが、
近所で5歳児が3歳児を連れて遊んでるとか...
信じられんわ。
野放しにして平気なぐらいだから、大人一人いれば安全じゃん!
とか思うかもね。

570 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:26:41.77 ID:2SKTiPYh0.net
>>555
無理だよ
平々凡々に育った俺でも2歳のときの記憶がある

571 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:26:47.34 ID:oROC1a550.net
>>508
あえて違う道を使ったのかな((((;゜Д゜)))

572 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:26:48.37 ID:LgemBSJb0.net
>>563
子ども殺されたら嫌でも絶縁状態になるだろうな。。

573 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:26:50.53 ID:mwJhdjec0.net
「お爺ちゃーん。家にいても邪魔だから孫の面倒みててよ」
「お、おう(チッ、面倒くせーな。下の子着いてきてねーけどほっとこ)」

574 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:26:55.04 ID:pdkm80b/0.net
>>199
ないとはいわんけど1〜2分でその判断は出来ないだろ
じいさんの証言が本当ならだけど

575 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:27:07.96 ID:R4l5HNll0.net
>>562
なんで? 残せよ
第二第三のヨシキちゃんが出るかもしれないだろ

576 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:27:18.39 ID:z/8xFN/U0.net
メイのバカ!すぐ迷子になるくせに(´・ω・`)

577 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:27:21.56 ID:odSK3h2F0.net
>>507
トトロとネコバスが仲良く喰った

578 ::2018/08/13(月) 12:27:23.03 ID:V2e0+Yib0.net
>>572
いやー普通はできねえよ

579 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:27:24.58 ID:dY5mMwue0.net
じじいが糞すぎ

580 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:27:29.59 ID:NrzbcDcy0.net
水さえ飲めてればまだ大丈夫だろ

581 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:27:32.23 ID:gb/Tcy0n0.net
>>387
すべてのジジが孫を死に導いてるわけじゃないぞ?
たまたまこの祖父が1歳の孫の保護を怠っただけ
「大丈夫だろう、まさか〜しないだろう」という甘さと怠惰と無知
本人が一番わかってるだろうから、とにかく無事を祈るわ

582 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:27:33.78 ID:mwyPpsdF0.net
母親が後から祖父に合流しましたが、別の道を通っていて、理稀ちゃんと会わなかったということです。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000133944.html

583 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:27:34.95 ID:y6Ea2jMQ0.net
自称、現代の孔明に聞きたい事ある?

584 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:27:44.63 ID:fOVSAIVw0.net
夫はどうした?

585 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:27:51.26 ID:WjTQs7150.net
4人兄弟なら普通の2歳児より動くんじゃない

586 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:27:52.90 ID:YJ+L2SXP0.net
>>449
意地悪な見方だけど今回の件で旦那とその親族には咎がないからね
あえてヨメ側が言えるのは「だったらあなたも一緒に来てくれれば良かったのに」だし
でも仕事にせよ実家の事情にせよ、今は全部放り捨てて旦那はヨメ実家に向かっているんだろうな

587 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:27:54.41 ID:cGADcVvk0.net
捜索してるご近所さんも大変やね
皆さん法事や家族のイベントが
あるだろうに

588 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:27:59.83 ID:eJYMcOF80.net
>>549
必要なものは後から自動的に届くと思ってるもんな

589 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:28:09.97 ID:qyUEUvJA0.net
この場合、行方不明時1歳で死体発見時は2歳になる?

590 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:28:16.56 ID:s4jZUzLC0.net
>>383
自殺なんかしないだろ
ときどき思い出して後悔はするけど
普通に酒飲んで普通に笑って生きていくよ

591 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:28:17.44 ID:WqKL2h7b0.net
昔は2歳児から目を離すのも普通だったんだろな 田舎だし
じいさんもその感覚だったんだろう

592 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:28:22.71 ID:lkJTI6iG0.net
>>561
じじいのスペックによるなwww

593 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:28:28.07 ID:By0dAMK/0.net
昔話だったら、そのため池から花が咲いて、
理稀ちゃんの花って呼ばれるようになるんだけどな。

594 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:28:32.42 ID:gXSfDsve0.net
消防隊員が潜って探せるもんなのか?

595 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:28:38.49 ID:6wH4IVVl0.net
>>323
この時期に2歳児が1日単独で居て耐えられるのか
厳しそうだな

596 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:28:39.54 ID:OsXu4Qnb0.net
>>569
昔は5才が3才の子と近所で一緒に遊ぶとか普通の光景だったんだけどなぁ
今は昔より危険が付きまとうのかぁ

597 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:28:41.43 ID:dY5mMwue0.net
じじいとかばばあに子供を見てもらうのは禁止

598 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:28:42.65 ID:mVnAVfMR0.net
>>559
避妊しなかっただけで
そんなにやってないかもよ

599 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:28:46.87 ID:cxaWQQAh0.net
>>584
その日いなかったのかもね
嫁と子供だけで実家ってパターンはよくある
後から夫も合流とかね

600 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:28:56.08 ID:3UxtVhXF0.net
祖父孫2人と海岸へ

途中で2歳の子がいないことに気付く。いつから居なくなったのか不明

きっと家に戻ったんだろう

行方不明 やばい怒られる 嘘つくか

601 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:29:01.20 ID:z/8xFN/U0.net
>>580
2歳で最高気温35度2日間外とか無理ゲー(´・ω・`)

602 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:29:06.93 ID:EX0aQ98E0.net
生きてれば行方不明直後なり今日なり泣き声上げてすぐわかるだろ
ましてや自分で帰るとか言い出すガキなんだから

100%死んでるわ

603 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:29:10.37 ID:R4l5HNll0.net
>>574
そんな判断迷わないだろ
とりあえず車に載せて後で処分方法考えればいい
クソガキと前途有望な若者、秤にかけるまでもない

604 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:29:14.03 ID:rKS6YdEb0.net
>>199
この距離で事故があったらブレーキ音で周りが気づきそうな気もするが

605 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:29:15.24 ID:odSK3h2F0.net
狸稀ってみえて
どうしてもたぬきって読んでしまう。

606 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:29:19.97 ID:2SKTiPYh0.net
そういや、前に電気柵で何人も死んだよな
田舎はいろいろ環境が違うから目を離すと危険

607 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:29:20.29 ID:IV86fQ8Q0.net
猪に襲われたんじゃない?

608 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:29:20.70 ID:mJNPiaTJ0.net
>>591
庭みたいな感覚だしな
爺さんの行動がわからんでもない

609 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:29:27.07 ID:cs7wGQJ50.net
近所の人達はみんなこの事を知ってるだろうしそれで見つからないならもう人目につくところにいないな

610 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:29:28.20 ID:5eQrANYb0.net
>>563
この状況なら出来る
母親とは連絡ぐらいはとると思うけど
死にそうとか余程の状況にならんと帰らんと思う

611 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:29:32.52 ID:HxCVS1UZ0.net
>>569
うちの近所も後から出来たミニ戸の家の子が
路上でいつも遊んでる
車通る道なのに親何考えてんだろ

612 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:29:36.85 ID:By0dAMK/0.net
若い頃に荒くれ者だった男の方が、
じいさんになると丸くなって子供に甘くなる。

613 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:29:39.36 ID:1GwSNPLmO.net
この暑さではもうダメだろう。
お盆は本当に引き込むなあ。

614 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:29:40.12 ID:CX398cK60.net
以前、シカよけの電気柵で孫を死なせた爺さんは自殺したんだっけ?

615 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:29:50.22 ID:2Cen+wGS0.net
>>452
母親叩いてんの?
母親はガキがぐずって引き返してきてるなんて知らんし

アホ?

616 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:29:53.21 ID:Yu90swBy0.net
>>461
そりゃ運が良ければ、歩く子もいるだろうよ
そしてちょうど母親らに見つけてもらって保護されたりするだろうさ
運がなければ、どこか別方向へいってしまったり落ちたり流されたり襲われたりさらわれたりする
今どき2歳児を運任せで独り歩きさせるとか無いわ

617 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:29:53.21 ID:mJNPiaTJ0.net
>>587
みんなで徘徊老人探すの楽しいよ

618 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:30:01.32 ID:WjTQs7150.net
>>581
4人も子供いたらそう思っちゃいそうだよな
自分の娘もこういうかんじで育ったから大丈夫みたいな自身もあったんだと思う

619 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:30:01.63 ID:dY5mMwue0.net
じじいはゴミ
逮捕すべき

620 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:30:06.52 ID:u20sDxyx0.net
>>509
母親は上の2人の子の準備や飲み物・バスタオル・敷物等の準備で5分後に家を出た
面倒みきれないくせに待たずに先に飛び出すジジイが悪い

621 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:30:09.92 ID:NrzbcDcy0.net
>>559
二歳ともう一人がいて下に三人て年子なんかな
そんなに小さいの五人も帰ってきたら1日で嫌になりそうw

622 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:30:12.10 ID:Hj9HZJIN0.net
>>569
子供いて帰省したら分かるよ
花火しようって舅が言うからバケツやらオムツやら
準備してるといつのまにか玄関にいて
先行っとくよーって子供連れてとっとと行きやがる
走って慌てて追いかけたら案の定手も繋がず歩かせてて
転んで泣いてるのを大丈夫w大丈夫wとか馬鹿かってなるわ

623 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:30:18.32 ID:fOVSAIVw0.net
>>599
あーなるほど
で爺ちゃん頑張ったわけか

624 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:30:22.73 ID:pQTSQsKm0.net
田舎廃止しろ

625 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:30:27.76 ID:rjqsmAzO0.net
誕生日が命日か
バースデーケーキはそのまま祭壇にお供えかな

626 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:30:30.23 ID:hqQi6lUl0.net
>>515
英文化圏だったような

627 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:30:42.70 ID:By0dAMK/0.net
二歳になったばかりと、もうすぐ三歳になる二歳はけっこう違うと思うけどな

628 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:30:46.29 ID:KXF/xp6i0.net
今から昼寝するから起きたら見つかってますように

629 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:30:47.87 ID:nAvJ3O7l0.net
>>570
その記憶は偽物かもしれない
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/woman/2018/07/3.php

630 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:30:48.67 ID:KatY6PMy0.net
ジジイになると無駄にプライだけは高くて
責任逃れのために付かなくていい嘘をつくから
捜査を混乱させる結果になるんだよなあ

631 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:30:55.20 ID:qYQ47Log0.net
ため池の水全部抜けよ

632 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:31:00.43 ID:pQTSQsKm0.net
この一家
昨日の夜の夕食会とかどんな感じだったんだろう

633 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:31:01.24 ID:CX398cK60.net
猿がさらった可能性は?

634 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:31:08.63 ID:odSK3h2F0.net
俺は4歳の時、50mぐらい離れたところにある
道ばたの花壇から草花をスコップで掘っては
自分の庭に移し替えてたな。
どこでそんな泥棒を覚えたか謎。

635 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:31:21.50 ID:2PJVGmQD0.net
こういう事件ていつまあいまいな結末ですよね、納得いかないんだよなぁ

636 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:31:22.14 ID:hiAtl7X40.net
2歳で外を1人で歩かせることってできるんだ?
物理的に無理なような気がするが、田舎だと可能なのかな。

なんか感覚が違うわ

637 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:31:23.43 ID:87Z+9z7H0.net
もう、小さい子供にはリード付けるの義務にしろよ

638 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:31:26.72 ID:w873N2LM0.net
池の水を抜けば?

639 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:31:34.00 ID:YDKtSCjy0.net
だからお盆は水場に近づくなって
連れてかれるから

640 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:31:35.25 ID:r7+2qtEu0.net
>>607
なら血痕落ちてんだろ

641 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:31:37.48 ID:IVr/ZBqZ0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/
dlr

642 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:31:40.21 ID:rI9LBbQG0.net
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////.

643 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:31:45.43 ID:cxaWQQAh0.net
>>623
孫の世話してくれたのに切なくなってくるな・・
毎年こういう事故あるよな 

644 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:31:45.71 ID:EmiR2c+L0.net
>>311
2歳っつっても1歳と364日のまだまだ赤ちゃん状態だからな
2語文もたどたどしく会話もままならないはずだし、そんな孫にキレる爺さんが幼児以下の精神年齢

645 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:31:54.41 ID:R4l5HNll0.net
>>615
いや、予見できて当然
何もかも思慮にかけていて呆れるわ
ジジイと共犯のヨシキキラーといっても過言ではないよ

646 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:31:56.42 ID:P/Gdsblr0.net
天狗なのか河童なのか
どっちなんだよ

647 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:31:56.94 ID:bYuEyY7j0.net
くーれないにそーまったこーのおれーを♩
なーぐさめーるやーつはーもうーいーなーい♩

もうーにどとーとどかなーいこーのおーもーい♩
とざされたあいにむかい、さけびつづけるー♩

648 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:31:57.15 ID:k1bXLJIh0.net
67年生きてきたのは、孫を殺すためだったとは。。。

649 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:32:00.14 ID:svUuuPXo0.net
助かれ〜

650 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:32:06.20 ID:hxWW9Qmh0.net
近辺のちょいボケ婆ちゃんが預かってるのを願ってる
うーん…

651 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:32:08.62 ID:gXGbY1qG0.net
田舎で警察犬もいないんだろうか

652 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:32:19.47 ID:rI9LBbQG0.net
            , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      はいはい、わしのせい わしのせい
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  狗   |

653 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:32:20.51 ID:s79UuDOj0.net
違う、メイのじゃない

654 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:32:27.28 ID:2SKTiPYh0.net
>>629
めんどくさいから読んでないけど
あとから大人に聞いた記憶とかじゃないよ

655 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:32:28.38 ID:5XbF6URl0.net
>>569
子供を私立小に通わせてる近所の母親は駅までママチャリで送り迎えしてるんだけど
スマホ片手にスーイスーイだよ
教育熱心なはずなのにねw

656 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:32:38.59 ID:qdLpJxbS0.net
>>600
これ

657 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:32:41.49 ID:HxCVS1UZ0.net
>>651
暑杉てハアハアしてんじゃない?

658 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:32:54.24 ID:fOVSAIVw0.net
民放でアホみたいに池ぬくのやってるよなー
不謹慎だが・・・

659 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:32:54.30 ID:YZ01SpLd0.net
5分10分面倒見れないのに連れ出すんじゃねえよ

660 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:32:56.14 ID:cs7wGQJ50.net
空き家の庭とかに入り込んでないか?

661 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:32:59.09 ID:+HdrrrNX0.net
見つかりますように

662 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:33:06.46 ID:yKf0WgyJ0.net
>>646
チュパカブラです

663 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:33:11.07 ID:eaYvdb4l0.net
ため池から出て来ないの?

664 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:33:13.94 ID:ffzP+BxT0.net
>>651
テレビで警察犬に探させてるの見たよ
なのに見つからないなんて

665 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:33:27.41 ID:oROC1a550.net
>>1
藤本

あっ、察し

666 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:33:30.83 ID:u3ty8jwe0.net
>>560
なるほど・・・でも、、すんげええド田舎ぽかったけど・・・このニュース、爺と母親に怒りだわ!!
爺がとんでもねええ!!
母親も爺もなぜみんなで一緒に行かなかったのか!!おかしいだろ!!やってることが・・!
今日は衣装ケースに20代の女の遺体とか、大阪で犯人逃亡とか、バラバラ殺人とか色々盛り沢山だが、
やっぱ
小さい子供が行方不明っつうのが、一番、関心高いわ。

667 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:33:36.03 ID:cxaWQQAh0.net
多分家の前の道路も自分の家の庭ぐらいの感覚の田舎なんだろうな
警察に保護されてないの?

668 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:33:36.60 ID:WjTQs7150.net
>>569
いるいる
イオンやスーパーの駐車場が怖い
意識高い親なら、子供がけっこう大きくても抱きかかえてるか、がっちり手繋いでホールドしてるけど
DQNはけっこう野放し。通行の邪魔というよりも危険なんだよっていう。危機意識がおかしいわ

669 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:33:36.78 ID:R4l5HNll0.net
>>622
お前が過保護すぎるんだよ
昔はそんないちいち面倒みなかった
だから転んだくらいで泣く子に育っちゃったんじゃないか?
お前がしっかりしないから旦那も大変だな

670 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:33:37.34 ID:dF0duTK80.net
いつもの用水路さんが仕事したんだろ

671 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:33:38.46 ID:MY7XifEl0.net
>>600
ありそう

672 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:33:48.99 ID:pdkm80b/0.net
>>663
ため池大きかった

673 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:33:55.22 ID:vU3la2bB0.net
>>27
【速報】行方不明が行方不明

674 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:33:59.19 ID:2SKTiPYh0.net
まだ26時間しか経ってないから
水さえ飲めれば大丈夫だと思う
はよ見つけてあげてほしい (´・ω・`)

675 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:34:05.47 ID:BeYLLQlL0.net
>>452
海岸から400mほどで
海岸までの道が2通り(どちらを選んでもさほど距離は変わらないような道)あり
ため池が近いとなると
家は赤丸したあたりかもうちょい上かね
http://imgur.com/BuTNUV3.jpg

676 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:34:06.44 ID:nAvJ3O7l0.net
>>654
一般的に3歳未満は記憶が残らないって話

677 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:34:06.90 ID:odSK3h2F0.net
蛇に咬まれて小さな星に帰っていったんだよ
薔薇の花が1人ぼってでいるのが心配になって

678 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:34:09.11 ID:PUh9Q+n00.net
>>1
タイトルが意味不明なんだよ

679 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:34:09.60 ID:fNHChdwK0.net
>>636
物理的になら余裕

680 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:34:18.17 ID:lkJTI6iG0.net
>>596
たしかに。昔は普通だったな。
俺もそう育てられたし。

なんつーか、そこの住宅地内の道路は管理組合の物で、
住民以外の車は殆ど入ってこない。
でも、住宅地内の外周は、そこそこの交通量があるんだ。
その道を渡って二人で公園とかに行くのよ。こえーよ。

交通事故以外にも不審者とかもいるしね。

681 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:34:18.36 ID:RRoi8mKp0.net
メイちゃあぁぁぁぁん

682 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:34:32.04 ID:nAvJ3O7l0.net
>>674
真夏じゃなけりゃなあ

683 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:34:34.43 ID:OS7ncJUS0.net
糞スレタイ

684 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:34:47.96 ID:u3ty8jwe0.net
>>651
自分がニュース見た限りでは、警察犬は2頭出てた。茶色い犬と、黒い犬!!可愛いかった!!

685 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:34:48.27 ID:dY5mMwue0.net
じじいはいろんな能力が落ちてるから見てもらうのはやめたほうがいい
ぽまえらもじじいでなく保育士にあずけなよ

686 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:34:57.45 ID:eaYvdb4l0.net
>>672
そうなんだ、、、かいぼり業者呼ぶしかないな

687 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:34:57.71 ID:cxaWQQAh0.net
海に戻って流された可能性ないの?
寂しくなってじいちゃん追いかけていったとか

688 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:34:59.79 ID:OOTFm+9x0.net
>>499
イギリスにかぶれると不運が伝染るぞ

689 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:35:00.83 ID:V/QALoPo0.net
>>52
そんな映画あったな、ロバート・アルトマン監督の。
誕生日ケーキをバックレられたケーキ屋が嫌がらせの無言電話をくりかえしたけど、子供が亡くなってたことを知って気まずくなるやつ。

690 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:35:09.40 ID:oROC1a550.net
>>646
人の外見をした悪魔

691 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:35:12.38 ID:mRNsbDCm0.net
祖父じゃなくて曽祖父じゃ年齢もかなりいってるよね

692 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:35:14.73 ID:BxeU9S6D0.net
見つからないもんだな

693 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:35:16.49 ID:CX398cK60.net
霊能者を呼ぶしかないな
お盆で忙しいか?

694 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:35:18.30 ID:uaEFee8C0.net
>>674
水を飲もうとして水場に近づいてなきゃいいんだけどな

695 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:35:19.22 ID:5D3UjzyM0.net
元気な祖父って質悪いとこあるからなあ
ロクに面倒も見きれないのに張り切ってすぐ外に連れ出そうとする
母親が家のことやってたり他の兄弟の面倒見てたりとちょっと目を離した隙にとかね
しかも平気で結構な距離歩かせたり険しいとこ連れてったりするから危ない
狭い道で車の行き来があっても手さえ繋がないしな
俺の兄貴なんかそれでガキの頃の大怪我したし

696 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:35:22.40 ID:qPV2Aq+50.net
>>680
危機意識がないんだろうね
子供っていつも奇跡の連続なのに

697 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:35:24.52 ID:CUMTAHwD0.net
発見された

んじゃないのか?
スレタイ見てきたけど

698 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:35:38.78 ID:KatY6PMy0.net
ひょっとしてその2歳児というのはあなたの想像上の存在に過ぎないのでは?
ってことで、事件は無かったことにして日々暮らす

699 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:35:44.75 ID:AH9dIsrm0.net
>>617
お前いいやつだな

700 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:35:47.37 ID:qdLpJxbS0.net
>>684
黒かわいかった!

701 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:35:54.28 ID:fOVSAIVw0.net
>>643
ほんとになあ・・・
生きて帰ってくれくれることを望むよ
あと田舎はこういった危機管理がゆるいよな
帰省でハッチャケるのも大概にしないと

702 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:36:20.09 ID:q81mO1KTO.net
見るからにDQNぽい子だったわ
前に大型スーパーの駐車場で見たDQNの子を思い出したわ
全然、子供とは雰囲気が違う上品そうなおじいさんが、DQNガキが走り回ったりするから
「走ったら危ないよ、おとなしくしてて。なにかあったらおじいちゃんかなしいよ」と言ってるのに
「うるせーしね!クソじじい」ってガキのくせにすごんでた

703 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:36:25.48 ID:JzkfT7wH0.net
リキちゃん?
DQNネーム短命の法則

704 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:36:26.65 ID:eaYvdb4l0.net
>>675
えっ、赤丸の右が溜池なのかデカイな

705 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:36:26.67 ID:+hc5o3i50.net
>>620
やはり育児した事無いジジイが全ての原因だったか

自分の親に任せるなんてとても無理だわ
二歳児の行動を制御できるのは父親のみ

706 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:36:31.17 ID:UuPLtYi50.net
GWにこの島に行ったけど、道の駅が定休日だった。
道の駅にも定休日があるんだと驚いた。

なぎさ水族館はとても面白かった。

707 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:36:36.49 ID:r/+PIT7D0.net
この暑さだしなぁ
清潔な水が無いとなると厳しいな

708 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:36:37.71 ID:fOVSAIVw0.net
>>651
警察犬稼働してる

709 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:36:40.95 ID:8+Bi2k1u0.net
>>189
シネクズ

710 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:36:51.34 ID:OOTFm+9x0.net
>>537
コメリすら無いのが真の田舎。
スーパー(名字)みたいな劣化コンビニしかなく
セルフのスタンドが無いなら真の田舎と認める

711 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:40:06.22 ID:KgO+DM+U0
>>473
子梨だけど
以前、正月に母方実家行った時
いとこの娘(小1〜2くらい)と手を繋いで歩いて近所の神社に初詣したわ
少し気恥ずかしかったがあれで正解だったな
ちなみにその子、最近は彼氏を取っ替え引っ替えだといとこが泣いてた

712 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:36:53.75 ID:cxaWQQAh0.net
子供って関心あるもの見つけると突然走り出したりするからな
ある程度の年齢までは絶対に大人が手をつないでいないと駄目

713 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:36:55.88 ID:WjTQs7150.net
>>630
婆さんに責められると余計そうなるよな

714 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:36:57.86 ID:R4l5HNll0.net
>>700
そのカワイイワンコがヨシキちゃんの遺体の臭いをクンカクンカするのか
最高だな!

715 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:36:59.00 ID:mRNsbDCm0.net
ため池をもっとちゃんと探さないと

716 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:37:01.45 ID:2SKTiPYh0.net
>>676
ありがとう、親切なお人だなあ
おいらは子どものときIQが150あったから普通よりは脳の発達早かったのかも
ご多分にもれず成人したらタダの人やけど

717 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:37:29.74 ID:SqHkkP6u0.net
>>709
いやそこはケーキ屋も被害者だぞ

718 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:37:33.74 ID:pdkm80b/0.net
せめて上2人を爺が連れて行けばよかったな

719 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:37:35.79 ID:0Q5n8xXc0.net
>>1
2歳児がどうした

720 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:37:40.16 ID:lETIXjNO0.net
>>36
ケーキ屋「ケーキはキャンセルしときましたが弁当はいくつにしときましょうか?」

721 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:37:50.77 ID:qdLpJxbS0.net
>>675
これ絶対ため池に落ちてるやん…

722 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:37:53.29 ID:8PFjUeeZ0.net
こんな事故、昔はニュースにすらならなかったろうな
今は事件性が無いものまでイチイチ取り上げ過ぎなんだよ
昔の親の方が今よりよっぽど雑で子ども殺してるのに

723 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:37:59.54 ID:TUr7iZ1h0.net
>>1
スレタイもまともにつけられないクズは記者を辞めろよ


724 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:38:04.23 ID:HxCVS1UZ0.net
>>720
ガクガクブルブル

725 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:38:13.45 ID:z/8xFN/U0.net
>>674
真夏と真冬は無理です(´・ω・`)

726 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:38:17.95 ID:lkJTI6iG0.net
>>611
そして、車が来てもサッと避けないよね。

先日ついに、近所の放置子が轢かれて、足骨折
現場検証してるの見たわ。
車は徐行してたらしいが、ふざけて突き飛ばして
ひかれたらしい...

727 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:38:19.75 ID:3RHI+wJv0.net
>>606
電機柵設置した爺は自殺したで

728 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:38:22.43 ID:+hc5o3i50.net
>>694
風呂の湯を飲むからな二歳児
水なら何でも飲むぞ、色がついてると飲まないけど

729 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:38:32.96 ID:qYQ47Log0.net
迷子でしたで終わればいいけど、池や海に落ちたら最悪

730 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:38:57.25 ID:bHgYADkF0.net
ちょっと離れた用水路の取水口に引っかかってるよ。
近くにいると思う方が間違い。
子供って結構すばやく動くしな。

731 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:39:00.57 ID:qs/WSGOE0.net
>>703
リキならまだ良かったわ
リキじゃないんだからたまらないよな

732 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:39:03.25 ID:YKr003Pe0.net
となりのトトロ〜トトロ〜トトロ〜トトロ〜もしもあえたなら〜すてきなしあわせが〜あなたにくるわ〜

733 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:39:05.54 ID:q81mO1KTO.net
>>722なってたけど

734 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:39:11.49 ID:cxaWQQAh0.net
>>701
確かにそうだね
夏休みの期間は池に柵をはるとか

夏休みや帰省の解放感が油断につながる事を意識する必要あるな

735 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:39:15.13 ID:ze17ASDF0.net
>>727
マジ?

736 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:39:26.94 ID:qdLpJxbS0.net
>>52
しないと思う

737 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:39:39.66 ID:R4l5HNll0.net
>>709
ケーキの利益とヨシキちゃんな命なら
職人が頑張って作ったケーキの利益のほうが価値ある
そんな素敵なケーキをこのガキが貪るのに失敗したことだけが救いだな

738 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:39:40.88 ID:By0dAMK/0.net
逆に生きてる可能性を考えた場合、どんなケースがあるんだろう。
涼しいところで寝てるとかか

739 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:39:42.03 ID:TYDLSS4L0.net
あれだろトトロ的なやつ

740 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:39:47.83 ID:+HdrrrNX0.net
>>735
マジ。わりと事件が起こってからすぐに

741 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:39:52.53 ID:pQTSQsKm0.net
>>728
あるあるだな

742 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:39:56.20 ID:stz0/vle0.net
>>631
テレ東「呼んだ?」

743 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:40:05.21 ID:Zo56T/NO0.net
>>722
だからこそ意識変えるしかない
時代が違うのを未だに理解してない年寄り多いから
そしてそんな年寄りと身近な連中が過保護過保護と叫んで
それに釣られた馬鹿がうっかり子殺ししてしまう

744 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:40:05.46 ID:qMdtEsXM0.net
ドローンの出番だろ

745 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:40:13.70 ID:lkJTI6iG0.net
>>669
お前がそんな子に育っちゃって、お前の親も大変だなw

746 :家房出身:2018/08/13(月) 12:40:15.71 ID:2TmqfE/L0.net
デカイ鳥に拐われた
ため池ぼっちゃん

二択だよ。

747 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:40:20.39 ID:+hc5o3i50.net
>>675
ため池って何故かサンダル浮かんでるんだよな

実家のため池も浮かんでたわ
キャンプに来たDQNが捨てたか、忘れたんだろうけど

748 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:40:24.90 ID:vD9LW9iM0.net
2歳だと走り出すとじいさん追いつけないからな
なんで目をはなすかな

749 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:40:26.34 ID:u3ty8jwe0.net
>>675
ありがとう!!爺の家は、ニュースで見た感じでは、草いっぱいの中に、デカい古い瓦屋根の豪農の家みたいな感じだった。

750 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:40:28.96 ID:qdLpJxbS0.net
>>740
たしか吊ったよな

751 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:40:35.01 ID:R4l5HNll0.net
>>734
そんなことしたら景観が台無しだろ
これだから余所者はだめなんだよ、余計なことするな!

752 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:40:40.90 ID:IVr/ZBqZ0.net
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/


花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、
夜の月の中にさえその善さを見るとすれば
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ。
2400年前に書き残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。
プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
dyq

753 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:40:43.95 ID:UXizx6d/0.net
道路に飛び出しとかもそうだけどさ、幼児に自分の常識を期待するとか人間的に劣化してるわ

754 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:40:50.85 ID:D5joc/6Y0.net
赤ん坊育ててないジジイは子供預かるな
殺しちゃうんだからよ

755 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:40:53.45 ID:ZdNAEY4t0.net
>>216
今年、福岡の田川のトイレで、変態が3歳児男の子の尿を飲んだ事件あったんだぜ

756 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:41:07.18 ID:cxaWQQAh0.net
ため池が田んぼ1区画ぐらいあるのか

757 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:41:15.94 ID:BeYLLQlL0.net
>>738
ボケ老人宅に上がり込み
ボケ老人が我が孫と思いお世話中
でない限り厳しそうだな

758 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:41:28.61 ID:dY5mMwue0.net
オウムの執行があってから事件がないなと思ってたらこれだよ

759 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:41:29.34 ID:akgS/ZmF0.net
年に1人くらい死ぬ沼地でまっかちん獲りデビューをしたのが5歳くらいだったな
小2で電車に乗って江戸川で鯉釣りに行ってたわ釣れたのはボラだけどw
親なんて子供放置がデフォな時代だったな

760 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:41:35.26 ID:z7lqN6Oa0.net
写真公開されたけど結構オラオラ顔だね

761 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:41:36.77 ID:+HdrrrNX0.net
>>738
呆けた老人が保護して家の中で孫のように可愛がってるとかしか想像つかない

762 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:41:36.92 ID:XSMPbnF/0.net
よーしーきちゃーんはー
もーいなーいー

763 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:41:36.92 ID:i8TZKMjs0.net
>>36
腐らないような素材で作って、一緒に荼毘に付されるようにプレゼントしてあげるんだと思う

764 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:41:37.19 ID:bEI8AChI0.net
実は最初からそんな子はいなかった。。。

765 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:41:39.69 ID:egUQE+qO0.net
>>738
誘拐なら生きてる可能性はあるが違うだろうな

766 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:41:55.57 ID:rjqsmAzO0.net
2歳になったばかりのガキなんて、知能は犬猫牛豚カラス未満だろ

今度はちゃんと家まで連れて行ってね

767 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:42:10.89 ID:rKS6YdEb0.net
>>732
隣のトロ取ろ〜トロ取ろ〜

768 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:42:14.33 ID:/+n/ALl10.net
2歳児なんてまだ赤ちゃんやぞ

769 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:42:25.74 ID:1GwSNPLmO.net
>>674
この暑さじゃ無理だ。
親切な人に保護されてない限り、
虫や鳥獣のお食事だろうな。

770 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:42:30.84 ID:jKGgYEvr0.net
はいはいワシのせいワシのせい
https://i.imgur.com/AYg5FLc.jpg

771 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:42:30.90 ID:Yj9YDEEQ0.net
>>622
ちょっと2chの主婦が多い板に毒されすぎかも
あのノリが全部に通用する訳じゃないから気を付けて

772 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:42:35.21 ID:0cIyx9i20.net
>>727
ああー、、、

773 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:42:41.18 ID:L6pTlBMl0.net
>>750
周囲が追い詰めて行くんだろうな

774 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:42:42.02 ID:Z19ICiHj0.net
>>19
サツキのじゃない!

775 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:42:46.71 ID:fOVSAIVw0.net
団塊世代から60代の親って昔の自分を連想するからなー
このくらい当たり前、メダカでもタガメでもとってこいがデフォ
あと田んぼツアーとかね

776 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:42:47.50 ID:bHgYADkF0.net
>>735
あの後すぐに自殺してたな。
あれすげぇ電圧上げてたし、確実に殺りに行く罠だったしな。

777 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:42:54.48 ID:c3JYTVdn0.net
>>19
かんたー

778 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:42:57.44 ID:Xno5PnvP0.net
戦国武将・周防基次の故郷だね

779 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:43:01.03 ID:Tr1Ae2C10.net
そもそも幼児一人につき大人一人の手がないと海辺に行くの怖い
現代の子育て環境は神経質過ぎると思うし田舎ののんびりした子育てに憧れる
でも事件事故が起こるとのんびりとか言ってられないもんな

780 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:43:04.01 ID:MOgf2jve0.net
爺ははよ自殺しとけよ

781 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:43:05.20 ID:ze17ASDF0.net
俺たまに釣りに行くけど何もないよ
それなのに見つからないとかありえんな

782 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:43:06.63 ID:+hc5o3i50.net
田んぼあるなら、水を運ぶ用水路があるはず

溺れて死んだならその用水路のゴールか、途中の水深がある場所に沈んでる可能性がある

俺は用水路に落ちたと見てる

783 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:43:17.89 ID:0cIyx9i20.net
>>722
それはあんたが時代に取り残されているんだ…

784 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:43:29.44 ID:qNRh+WIe0.net
>>738
動物に育てられてる
どんな動物も赤ちゃんは可愛がるみたいだ

785 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:43:31.27 ID:j5JZDIEP0.net
>>675
完全に溜池

786 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:43:41.14 ID:Wm9sGtj+0.net
2歳になってるといいなという願望か

787 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:43:45.03 ID:kqJ2/ltO0.net
>>313
ぬかったな

788 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:43:59.78 ID:PlJgItIF0.net
夏休みだねぇ

789 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:44:00.14 ID:8TY2kMv/0.net
>>633
トンビとかな

790 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:44:22.91 ID:fjBtvV4j0.net
>>729
海には行ってないだろ、迷子か池ポチャの線が濃い

791 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:44:23.04 ID:Nn11oCQ90.net
家出だろ
そういう時期だ

792 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:44:26.12 ID:b1sCtRto0.net
溜池か用水路か…

793 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:44:29.86 ID:cxaWQQAh0.net
私の実家も踏切や川といった危険な場所が多いから
小さい頃からかなりキツく教育されてきた
同じように自分の子供たちにも教育してる

海や川といった水辺は大学生でも死亡する事故あるからね
地域の人たちも危険性をしっかりと認識するしかない

794 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:44:37.55 ID:yuwfKgKL0.net
>>78
こういうのはブラックジョークというより不謹慎だな

795 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:44:45.89 ID:R4l5HNll0.net
>>745
いえいえ、あなたも放置子が轢かれて骨折したと聞いて
わざわざ現場を見て興奮していたんでしょう?

それと今のほうが危険とかギャグだろ
昔のほうが圧倒的に危険、だけど生き延びてるんだよな
そりゃ小さい頃から鍛えてるから
今のガキはちょっとしたことで攫われたり事死んだりする
これ過保護が原因ね

796 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:44:50.92 ID:JAsNPCNe0.net
>>632
夕食どころじゃないだろう

797 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:44:58.65 ID:fOVSAIVw0.net
>>734
頑張り過ぎて感電死したら本末転倒
田んぼには野獣は来ないよ

798 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:45:02.45 ID:79IY+mVt0.net
イヌワシがいて狩られた

799 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:45:04.25 ID:5eQrANYb0.net
>>738
田舎だから幼児が1人なのを見かけて取り敢えず保護(変態的な思惑は本気で無い)
年寄りだと連絡遅くて行き違い

800 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:45:09.67 ID:fG11cy5c0.net
その距離で犬出しても見つからないとか、誘拐かね

801 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:45:10.80 ID:3RHI+wJv0.net
カラスも子猫ぐらいだったら襲って食う

802 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:45:13.90 ID:b2RRv8Jp0.net
なんでジジイと一緒なのにいなくなるの?
親からすれば 余命もどうせそう長くないんだろうし
おじいちゃんが代わりに死んでくれれば良かったのに〜 って感じだろうね

803 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:45:26.00 ID:u3ty8jwe0.net
>>675
これだとド田舎という感じより、変質者いそうだよね・・変質者通りかかりそうっつうか・・・
松岡伸矢君を思い出すわ・・・
松岡伸矢君はどこ行っちゃったんだろ・・・

しかし、この爺、よくもまあ、自分の1歳の孫を一人で帰らせたものだ・・・爺!!気持ち悪いわ!!
自分の子供をこんなことしたらなら、たとえ自分の父親でも、爺に死んでもらうわ!!

804 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:45:30.10 ID:cg6R5FH80.net
ジジイが近道通って、母親は別の道使ったから会わなかったという事は、
2歳児は家に帰りついたのに母親や上の兄弟達がいなくてパニックになったのかもな

805 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:45:33.32 ID:FKeQ+Lho0.net
大丈夫、見つかるよ!
言霊!言霊!

806 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:45:37.10 ID:9MtWQDDo0.net
全国的にはため池って珍しいのか?
兵庫県だとそこら中にため池あるから珍しくもなんともないわ

807 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:45:41.95 ID:ZaVtgQEc0.net
鷲じゃねーの?

808 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:45:47.19 ID:Ls5DL+O30.net
>>784
腹減ってたら喰うぞにわか

809 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:46:03.19 ID:dqtfpkOs0.net
海で溺れてんだろ
発見できればいいが

810 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:46:03.37 ID:mwyPpsdF0.net
歩こう 歩こう 私は元気
歩くの大好き どんどん行こう
坂道 トンネル 草っ原
一本橋に でこぼこ砂利道
ため池はまって 黄泉の国

811 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:46:14.67 ID:NiA0CzHL0.net
>>36
俺、飲食経営してるが、金はもらう。それとこれとは別よ。

812 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:46:17.29 ID:8PFjUeeZ0.net
電気柵爺は死ぬのが一番楽だろう
大人二人殺した上に生きてるけど手の指吹っ飛んだ子とかいたはず
今後の補償とか物凄い金額になるだろ、あれは

813 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:46:27.13 ID:5LhbxBET0.net
こんな分かりにくいスレタイ意味ある?

814 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:46:47.03 ID:GpqD86vw0.net
>>1
記事の情報からなら通報まで30分だから家族の対応遅れは無いよな

815 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:49:04.51 ID:KgO+DM+U0
>>486
>2歳児の視線の高さで見えた興味のある物に特攻

これか〜
犯罪者の行動予測じゃないが
あちこち出鱈目に捜索するより
幼児の行動心理考えて探した方がいいのかな
捜索隊が人数多いなら別だが

816 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:46:55.65 ID:cg6R5FH80.net
>>738
川で洗濯していたお婆さんが養子にして溺愛している

817 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:46:58.05 ID:bHgYADkF0.net
>>811
なんか常に善意で物事動くと思ってるやつ多くて気持ち悪いよなw

818 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:47:00.59 ID:EX0aQ98E0.net
2歳ぐらいのガキの泣き声のうるささ知らん奴いないだろっての
母親いなくて2日間泣かないガキがいるわけないだろっての

すでに腐り始めてるわ

819 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:47:13.65 ID:7VdagTwx0.net
>>677
今話題の王子様か

820 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:47:28.04 ID:tN1fkf4s0.net
>>568
え多すぎw

821 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:47:34.60 ID:MOgf2jve0.net
>>796
飯食わんと見つかるまで家族捜索できないじゃん

822 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:47:44.06 ID:LL/MlVjY0.net
電気柵の爺さんは何重にも違法やってるからなあ

823 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:47:44.42 ID:O20Zl+dF0.net
これか
ttps://www.youtube.com/watch?time_continue=3&v=CE0Q904gtMI

824 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:47:44.73 ID:is5wNVx50.net
離島だと誘拐は島出る時リスク高すぎじゃね

825 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:47:48.38 ID:79IY+mVt0.net
 実は近くに野犬の集団がいて 可哀想に・・・
実は野生の巨大イノシシがいて 可哀想に・・喰われた

826 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:47:53.87 ID:z//U2bdF0.net
>>813
つい開けただろ?

フフフフ・・・・・・

827 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:48:01.15 ID:Z19ICiHj0.net
二歳になりたてじゃ
足が早いわけでもないし
油断しがちな年令
見えなくなったらどぶに落ちて大怪我
したんじゃないかと超焦ると思うが

828 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:48:16.30 ID:akgS/ZmF0.net
田舎は都会より危ないよマムシとか出るし
漆の木に触ってかぶれるとか
土蜂の巣踏んづけて追っかけられるとか

829 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:48:21.65 ID:MOgf2jve0.net
>>800
水路か池に落ちたんだろう
警察犬ってそこまで有能じゃないぞ

830 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:48:26.48 ID:n4XHUV1w0.net
爺と孫の組み合わせは危険
爺は危機管理能力が欠けていてチャイルドシート付ける意識すら薄いのが多いし
孫、特に男児ならチョコマカするしで最悪の組み合わせだ。

うちの爺もスーパーで少しだけお守り頼んだら、買い物から戻ったら子供が行方不明になってた。
フードコートで待たせたのに。

探し回ったらどうやら駐車場にいたらしく(車に戻ろうもしたらしい)、
危ないと思った駐車場の人がスーパー連れ戻してくれて難を逃れた

ブチ切れてそれ以降は子供を任せてはいない

831 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:48:32.74 ID:cxaWQQAh0.net
>>806
降水量にもよるのだろうけど珍しくないと思うよ
近所のため池は事故が起こるのでフェンスで覆ってある

832 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:48:34.37 ID:cs7wGQJ50.net
近くに山も海もあるし捜すの大変なところだな

833 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:48:34.43 ID:OQTvPGw30.net
2才児だろ。一人で歩かせるには子供すぎるわ。

834 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:48:34.86 ID:5XbF6URl0.net
>>633
我が子を失った雌猿の中にはよその赤ちゃん猿を誘拐するのがいるんだってね

835 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:48:38.40 ID:D5joc/6Y0.net
やっと2歳になるかならないかの赤ん坊が覚えてもいない祖父宅を見極めて自分で玄関開けて戻るってこのジジイは判断したんだろ
痴呆障だろ
今頃母親が後からすぐ来るって言ってたからって
母親のせいにしてる頃

836 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:48:45.78 ID:ED9svCjk0.net
>>1
ヒント兎の穴

837 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:49:01.58 ID:yKf0WgyJ0.net
こんなド田舎に看護学校があってワロタ

838 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:49:01.91 ID:1pTyhTkU0.net
>>594
本格的には探してないと思われ
水深2mあったら透明度の高いプールでもなけりゃ、フロッグマンでないと確実にはわからない
まぁ、探してるといいつつ浮いて来るのを待ってるんじゃないかと
まともな装備なしで下手に潜ったら2次災害起こすかもしれんし

839 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:49:07.94 ID:edCe0qbe0.net
ど根性ガエル音頭かよ

840 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:49:13.51 ID:P4kJ9YXk0.net
田んぼにハマってることはないの?

841 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:49:13.99 ID:wsblc8rD0.net
>>830
そのとき爺はなんて言い訳してた?

842 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:49:15.45 ID:uSfOqHw+0.net
お盆に連れていかれたか

843 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:49:17.51 ID:4FJHJi7M0.net
曽祖父「計画通り」

844 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:49:17.98 ID:VN6KNNU10.net
猛禽類にさらわれた可能性は?

845 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:49:28.17 ID:0cIyx9i20.net
>>830
じじい何してたの?流石に役立たずすぎるでしょ

846 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:49:29.55 ID:bYSIxh090.net
>>821
人間ってこんな時腹も減らないし眠くもならないのよ
うちの娘いなくなった時は2日完徹で何も口に出来なくて
周囲から無理やりおにぎり食べさせられた

847 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:49:48.31 ID:i8TZKMjs0.net
>>795
いや子供の死亡者数は昔と比べたら不慮の事故も含めて減ってるから
「昔は生き延びてた」じゃなくて「昔は死んでも大して騒がれなかった」ってだけだろう

848 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:49:51.73 ID:b2RRv8Jp0.net
>>830
あああ 確かに! しっかりしてるおじいちゃんもいるだろうけど
全般に おじいちゃんとかおばあちゃんは 割と意識がゆるくなってるからね
まあ 人間歳取るとそうなっちゃうから 親がそれを意識して油断シチャダメだよね 

849 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:49:52.38 ID:4Vj1RO2S0.net
なんで2歳から目を離すんだ?

850 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:49:55.66 ID:Ls5DL+O30.net
>>846
アホ過ぎる

851 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:50:06.61 ID:fOVSAIVw0.net
>>803
田舎帰省
子だくさん
その慣れもあったんじゃないか

親は地元知ったる爺さんに預けた>助かる

852 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:50:09.11 ID:MLkWBryd0.net
>>830
死ななくてよかったね
ブチ切れるのはちと違うが

853 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:50:18.08 ID:cxaWQQAh0.net
>>830
祖父母+孫+外出

この組み合わせがやばいんだろうね
買物行く間に部屋で見ていてもらうぐらいにしておかないとね

854 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:50:21.98 ID:v4jMSt9x0.net
>>507
道端に落ちてる革靴とか軍手と一緒や。

855 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:50:23.91 ID:+hc5o3i50.net
>>812
天涯孤独ならいいけど、遺族いたら悲惨だな
責任から逃げやがって!ってなる

856 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:50:25.12 ID:ckQVp1E20.net
溜池か用水路 家に引き返す途中で泣き叫ぶまもなく落ちて気絶して流されたか溺れたかだと思う
みんなも書いてるけど、ただ迷っただけなら泣き叫んでると思うよ。それならたぶん見つかってる

857 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:50:25.30 ID:/d9B/SG90.net
案外おうちの中に居たりして

だったらいいなあ

858 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:50:35.37 ID:DzmlTz4D0.net
中国に売られたよ
この子競りで見かけた

859 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:50:36.79 ID:WSAbmaMN0.net
>>830
それはじじいに限らんな。

860 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:50:42.09 ID:tXXVNvDM0.net
ニュースで映ってたけど生垣があったり
ほんとにトトロのメイがヤギにトウモロコシ取られそうになったあそこみたいな田舎

861 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:50:43.15 ID:edCe0qbe0.net
>>507
あれ、怖かったわ
他に行方不明の子供がいたってことだよな

862 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:50:47.33 ID:kbv3KB/Z0.net
5ちゃんねる探偵はよ

863 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:50:48.68 ID:MeV0729c0.net
>>4
ご先祖様が迎えに来て連れてったんだな(´;ω;`)

864 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:51:01.00 ID:wsblc8rD0.net
>>846
その前になんで子供を2日間も完徹させてんだよ

865 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:51:01.34 ID:k1bXLJIh0.net
電気柵の爺さんはとても償い切れる罪ではないから自殺するのが
一番楽だったね。

866 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:51:06.53 ID:OQTvPGw30.net
幼稚園児以前だからねえ。
ちょっと、目を離すとか考えられない。

867 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:51:19.33 ID:vD9LW9iM0.net
>>830
じいさん孫といっしょにいたこと忘れていそう

868 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:51:19.39 ID:JRBXp1bx0.net
誕生日を祝うつもりだった形跡はあるのよね?

869 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:51:22.10 ID:8HOi+qy40.net
爺さん、遊んでいる場合じゃないぞ
見つけるまで戻って来るな

870 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:51:24.84 ID:7EseRgrm0.net
>>830の人気に嫉妬wwww

871 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:51:25.47 ID:6NVkaGRl0.net
大ワシか

872 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:51:33.73 ID:akgS/ZmF0.net
>>862
河童説が優勢です

873 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:51:35.44 ID:edCe0qbe0.net
>>849
91歳だから

874 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:51:39.41 ID:r6yP60TY0.net
>>857
物置や犬小屋ですやすや寝てました
という結末を希望

875 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:51:40.83 ID:MOgf2jve0.net
>>846
食ってるやないか

876 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:51:41.10 ID:tXXVNvDM0.net
>>846
二日行方不明でどこで見つかったの?良かったね

877 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:51:45.54 ID:FF68IUWq0.net
すっかり忘れてたけど線路に子供置いたロリコンもご近所さんだったな

878 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:51:54.70 ID:+hc5o3i50.net
>>818
だな、ゼロ距離だと鼓膜が破れる
ジェロニモのアパッチの雄叫びクラス

879 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:51:56.86 ID:0cIyx9i20.net
>>864
国語苦手か!

880 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:51:56.89 ID:ZTX+y6GC0.net
自衛隊の基地にいます。

881 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:52:06.37 ID:n4XHUV1w0.net
>>841
ちょっと目を離したら居なくなってたと言われたわ。
どうせ子供の相手もせず周り見てぼーっとしてたんだろ。

882 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:52:14.81 ID:YcUL9yTh0.net
>>52
クソ笑ったwww畜生すぎw
こんなのアスペしか思いつかねぇよ

883 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:52:24.88 ID:HxCVS1UZ0.net
>>865
100ボルト垂れ流しだからね
全方面に対する殺人兇器だは

884 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:52:30.54 ID:TVtUrxzyO.net
>>207
そういうタイプじゃないだろ。2才児見放すなんて相当のチンピラだろ。ボクシングの山根会長の次に
テレビで暴れるんじゃね

885 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:52:32.40 ID:MOgf2jve0.net
>>864
親が不安で2徹したの意やと思うぞ

886 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:52:38.91 ID:P4kJ9YXk0.net
>>849
爺「2歳児がわしの視界から消えて行ったからじゃ」

887 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:52:39.16 ID:HlgJcUF10.net
本命 溜池、水路等で溺死
対抗 誘拐されている
穴 本当は家族に殺されて遺棄されてる
大穴 草むらや藪に迷い混んでいて生存

888 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:52:40.02 ID:feOl55L20.net
この前の脱走騒ぎがあったとこに近いな。

889 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:52:45.48 ID:QuOpHwjF0.net
富田林の脱走犯が保護し自首するハートフルなオチ

890 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:52:46.34 ID:gd2ZOLtYO.net
>>820
いんだよ細けぇこたぁよォォォ〜〜〜〜〜〜〜!

891 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:52:47.43 ID:cg6R5FH80.net
残虐な人間も怖いけど、ワシやタカに殺されるのも相当恐ろしい
目を狙ったり、叩き落としたりする

892 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:54:03.15 ID:KgO+DM+U0
>>531
昔の荘園の地図見ると載ってるね

893 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:53:06.01 ID:79IY+mVt0.net
 近所にいる子供が都会に出たまま結婚もし孫も生まれてるが,一度も帰省せず
寂しくくらしてる一人暮らしの老人が可愛い子供と戯れる老人を見て妬んで凶行に・・・・

894 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:53:07.83 ID:tnoUg4VC0.net
案外ぽっとん便所に落ちてるんじゃないかなあ

895 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:53:11.40 ID:ZzJi80z00.net
帰省先は普段慣れていない環境で危険がいっぱい 本人も関係者もみんな心浮かれて注意散漫になってもいるし

896 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:53:13.40 ID:4ANKRdNA0.net
>>846
娘は?

897 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:53:16.44 ID:cxaWQQAh0.net
夕方のニュースで進展はあるのだろうか
帰省中に辛いニュースでビックリした

898 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:53:16.72 ID:mc1ZSOqU0.net
>>16
釣り目的で意図的にやってんだろ
昨日も北朝鮮関係の記事でスレタイ改変してるゴミ記者がいたが、最近のニュー速+の記者(と呼ぶのも憚られるが)はこういう悪質なのばかり

899 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:53:19.01 ID:5XbF6URl0.net
>>873
だからそれは曽祖父
一緒にいたのは66歳の祖父

900 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:53:24.96 ID:c1jqs1lk0.net
>>19
めいのじゃない

901 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:53:30.48 ID:jO9Xl/+l0.net
>>702
二歳前でDQNもなにもないよ

>>706
ヒトデとか触れて楽しいよね

902 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:53:32.00 ID:eJYMcOF80.net
>>846
放し飼い

903 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:53:32.51 ID:8PFjUeeZ0.net
>>855
遺族いるよ
子どもを遊ばせてて起きた事故だもん
40代の働き盛りのお父さん二人奪って爺は自殺
超身勝手

904 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:53:34.31 ID:bHgYADkF0.net
>>830
そんなお前の話どうでもいいがな。
同情が欲しいなら他でやれよ鬱陶しい。

905 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:53:53.28 ID:i8TZKMjs0.net
>>889
「僕たちの逃亡日記」映画化待ったなし

906 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:53:54.89 ID:mWIT6JZc0.net
帰省中の二歳児がどうしたんだよ

907 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:53:57.97 ID:NzFlK8BO0.net
帰省中の子供狙う変態もいるんだろうから
親御さんは十分気をつけて欲しい

908 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:53:59.50 ID:MLkWBryd0.net
>>853
部屋でも危ない
孫におねだりされたり何かしてやりたくなって外に連れ出す可能性高いから
「危ないから部屋だけでみてて」って言われてても
ジジババ本人達は「危ないわけないわ」くらいにしか思ってないから
注意力が、衰えていること本人は気がついてない

909 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:54:00.32 ID:+hc5o3i50.net
>>823
赤い帽子が餌に見えたのかもな

910 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:54:09.44 ID:edCe0qbe0.net
>>899
66でも爺は役立たず

911 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:54:15.52 ID:guSQ2E430.net
どっかにハマったとしか考えられんな。
生きてれば声を出せるが、気づかれない可能性もあり
まぁ幸運を祈っておく

912 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:54:16.72 ID:OQTvPGw30.net
可愛いから連れ帰ったというのはあるかもしれないけど。
事故起こしてる可能性が高い気がするなあ。
熱中症とかで倒れちゃったり普通にあるだろう。

913 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:54:24.46 ID:JWpTkaHn0.net
2歳を100メートル歩かせるの見送るなら
なんで一緒について一旦戻らなかったんだろう
年寄りの判断力ってほんとにやばいんだな

914 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:54:24.68 ID:dzReYLCs0.net
同伴してたのは誰だよ
いくらなんでも一人ってことは無いだろ

915 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:54:34.64 ID:0cIyx9i20.net
>>904
嫉妬すんな

916 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:54:35.49 ID:cPRlrIsS0.net
こういうのたまにあるし実は俺らの知らない何かが居るんじゃないの?

917 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:54:38.07 ID:99rG25ve0.net
二歳じゃ20メートルでも道にまようわ
自分と自分の家の位置関係把握出来るのは5歳くらいからだよ

918 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:54:39.29 ID:akgS/ZmF0.net
>>887
2歳児は水大好きだからな
4歳くらいになると服が濡れる事を恐れだすんだが

919 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:54:39.47 ID:IyalaPBm0.net
>>883
調べたら変圧器は440だったって見たがどっちにしろ人間触ったらアウトらしいな

920 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:54:44.59 ID:feOl55L20.net
2歳時が1ヶ月ぐらい逃走するんか?

921 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:54:49.86 ID:WkHy8ETe0.net
動詞が抜けてる

922 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:54:50.55 ID:HxCVS1UZ0.net
>>914
ジジイ一人だけだよ

923 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:54:57.12 ID:n4XHUV1w0.net
>>852
何で目を離したの!?って言ったら
うるせー、じゃあもう面倒見ねーよ!って言い返されたからブチ切れた。

普段はそれでも孫大好きな爺なんだよ…
だからこそ何で少しの時間も相手に出来ないのか理解出来ない。

924 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:55:03.77 ID:79IY+mVt0.net
 むかしほった空井戸に転落とか

925 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:55:18.81 ID:8PFjUeeZ0.net
>>899
曾祖父と一緒に住んでたって事はずっと姑嫁がいる家庭であって
核家族の父親より更に子育てしなくて済んだろうね
そりゃ2歳の子どものあやし方なんか知らないだろう

926 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:55:26.18 ID:cbXBm3nm0.net
結果論だけど、1歳と3歳の子どもなんて、何しでかすか
わからないのにおじいちゃんに任せてしまったのは失敗
3歳と1歳が違う方向に駆け出したらなすすべなし
数分の誤差なら、なんでお母さんも一緒に行かなかった?

927 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:55:27.69 ID:8HOi+qy40.net
くそ爺、腹を切って死ね!

928 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:55:29.32 ID:Kxagyv/m0.net
テーブルの上には暖かいココアが残されていたのか?

929 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:55:32.23 ID:LL/MlVjY0.net
>>830
「子供みといて」の意味は
体調にも気をつけて予測できる危ないものも避けてとかいう意味だけど
子供扱った経験が少ないと
「俺、そこに居たらいいんだろ」ぐらいの感じやろな
「なんかおらんようになったで」みたいな

930 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:55:42.86 ID:Z19ICiHj0.net
そんな見つからないものか?
誘拐された?

931 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:56:45.36 ID:KgO+DM+U0
冗談抜きに幼児・児童にはGPS必携だな
山奥とかだとムリだが

932 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:55:56.76 ID:P0gZNuF70.net
無事に見つかってくれ

933 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:55:59.01 ID:IB6gqBRL0.net
まだ見つかってないのか

  

934 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:56:02.77 ID:bYSIxh090.net
>>896
俺と同い年のオッさんに誘われて東京行ってた

935 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:56:03.48 ID:E6PF6iOb0.net
母親の実父だからまだやむなし感があるが
義父だったら完全に人としての関係は終わりだな

936 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:56:04.62 ID:8HOi+qy40.net
>>926
爺が待たなかったんだろ

937 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:56:13.08 ID:dG2ZZg5i0.net
>>1
山口といえば
あべの祟じゃん

938 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:56:16.55 ID:NqCO5l8l0.net
2歳とか、紐付けて親の腰にゆわえておけよ
犬や猫と同じレベルの生き物だぞ

939 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:56:19.13 ID:cs7wGQJ50.net
>>916
こんな感じで幼児が迷子になるのは分かるがそのまま消えてしまうってのが分からないんだよなあ

940 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:56:19.41 ID:j5JZDIEP0.net
>>890
すき

941 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:56:19.47 ID:iMen0XGL0.net
川とかに落ちてないといいけど

942 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:56:19.71 ID:3zkTT9JN0.net
まだ見つかってないのかー…無事を祈るばかり

943 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:56:21.94 ID:PQJM2tdd0.net
正確な状況は分からないけれど、こんな小さい年子を爺さんに預けるのもどうかと思うんだよな。
そもそも爺さんが、面倒がらずに3歳の子を抱きかかえて一度家に戻れば良かっただけのことだけど、瞬時にその決断が出来ない人だったんでしょ。
見てたって転ぶ危険性もかなりの確率であるし、この子が家に戻るという確固たる意志を伝えるわけも無いし、伝えたところでどれ程の確度もない。結局最後まで行方を見てなかったわけで、爺さんの責任は逃れようも無いけどね。
こういう状況を踏まえても、爺さんにそういう能力がまず無いと判断できない、この子の両親も同じ位思慮が足りないと思うわ。

944 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:56:30.67 ID:8XeDyngw0.net
島とはいえ瀬戸内で3番目に大きな島だからなあ…。
思ってるより広いよ。

945 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:56:34.62 ID:OQTvPGw30.net
年寄りって自分の習慣行動に固執する所あるから。
これは年取ったら誰でもかかる病気みたいなもんだから両親も不注意すぎる。

946 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:56:37.92 ID:MOgf2jve0.net
>>908
孫が室内で大人しい大型犬にかみ殺されたって事件もあったな

947 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:56:42.28 ID:MLkWBryd0.net
>>923
ジジババは自分ではちゃんと見ていられると思っているからね・・・

948 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:56:44.67 ID:MY7XifEl0.net
>>929
「なんかおらんようになったで」ワロタw
でもたしかにそういう感じだww

949 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:56:49.72 ID:9MtWQDDo0.net
>>926
用意してるのに勝手に先に連れ出したんだろ
どこのジジイもやること一緒だよ

950 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:56:51.08 ID:feOl55L20.net
あー、ホモが生産性ないと言われてるから・・。

951 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:56:54.32 ID:8+Bi2k1u0.net
これジジイが折檻して誤って殺してしまったのをバレ難い場所に隠したか捨てたかしてそうだな

952 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:56:59.36 ID:pdkm80b/0.net
>>935
やむなし感ねーよw
父方だろうが母方だろうが関係ないだろ

953 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:57:00.74 ID:fZ7pfhI00.net
ジジイや母親はなぜ2歳児一人にするんや

954 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:57:04.58 ID:edCe0qbe0.net
>>929
今回も確かに「見ていた」んだよな

955 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:57:08.59 ID:JAsNPCNe0.net
>>893
及んだが、その可愛さに手はかけず家の中で過ごしている。
だったらいいなあ。
昔琵琶湖近辺で行方不明になった子が、実はよその家で保護されていた、ということがなかったっけ?

956 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:57:20.48 ID:cxaWQQAh0.net
>>926
それは正しいと思う
何かあった時責任取れない以上、自分がきっちり見るしかない

957 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:57:21.13 ID:bv0Zr+F50.net
>>779
ゆるく近所の子供達預かってくれた人がいて
預かっている最中に一人の子供が遊びで
不慮の事故で亡くなったら
亡くなった子供の親から訴えられ
裁判で預かった人に億の賠償命令が出た

それから日本では子供を預かってくれる人は
当然一切いなくなった

958 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:57:26.73 ID:HxCVS1UZ0.net
>>919
水の中だから皮膚抵抗が下がるらしいね

959 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:57:29.96 ID:guO8k4f0O.net
>>527
その後、サンダルの持ち主を探しに県庁から遣いが来るんだよな

960 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:57:37.77 ID:6L3xt2Eu0.net
91歳をおじいちゃんとしてカウントしていいのか?
すでにオブジェ的な存在で何かを頼むとかダメだろ

961 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:57:40.52 ID:coFCL6gKO.net
>>903
>>855は爺が死んだら爺の遺族が、って話だと思うぞ?

962 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:57:42.74 ID:lxnV3duz0.net
今日が誕生日か
イヤイヤ期のぐずりだったんだろうね

963 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:57:46.58 ID:dzReYLCs0.net
>>922
親が面倒くさがって爺さん一人に世話任せたのか
なんていうか、親としての自覚が薄いのだろうな

964 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:57:47.78 ID:AH9dIsrm0.net
>>926
待たずにいっちゃうんだよな老人って
いない方がマシなのよ

965 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:57:52.81 ID:VghTDqFS0.net
お母さんが入院してそこまで歩いていったのではないか

966 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:57:55.08 ID:WSAbmaMN0.net
>>908
そんなもん普通の母親だって色々事故起こしてんだろ?
じじばばが特別に事故起こしてる訳でもない。
自分の車で子供をひく母親だっているんだし。

967 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:57:55.83 ID:cg6R5FH80.net
>>926
母親は飲み物、軽食、レジャーシート、子供の浮き輪等で準備が忙しい
それを待たないジジイが悪い

968 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:57:56.38 ID:DLMWNyf00.net
しっかり子守しろよ

969 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:58:09.80 ID:is5wNVx50.net
これ島全体がお通夜状態だろうな

970 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:58:11.81 ID:RUJ9YCAC0.net
池の水ぜんぶ抜いてみっか?

971 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:58:30.56 ID:NqCO5l8l0.net
>>923
好きとか愛情の量と、科学的合理的論理的な飼育管理ができるかどうかは割と別のお話

972 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:58:31.05 ID:akgS/ZmF0.net
じいさんを責めれないよ
じいさんにとってはこれが当たり前の子育てだから
生きた時代が違うわ

973 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:58:40.82 ID:pdkm80b/0.net
>>964
わかる

974 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:58:40.87 ID:LL/MlVjY0.net
>>966
ようジジイ

975 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:58:43.66 ID:YIIGugRs0.net
ジジイは役立たずなんだから余計なことしなければよかったのに
嘘ついつるよねジジイ
もっと長く目を離していた

976 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:59:03.87 ID:dnofj1000.net
>>934
刑事事件じゃん

977 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:59:10.35 ID:V9bkHWkz0.net
生き残った者だけが成長して死んでいく

978 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:59:12.71 ID:MOgf2jve0.net
>>914
子供4人いて爺が1歳と3歳連れて先行した
で1歳が途中でぐずって家帰りだしたので爺は1歳の方気にしつつ3歳と海へ
で後から母親が残りの子供海へ連れていくも1歳がロスト

979 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:59:17.03 ID:+hc5o3i50.net
>>830
そもそも、恐いジジイとか恐い叔父さんが減ってる

俺は親戚のガキ共には恐い叔父さんでいたいな

980 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:59:21.61 ID:3zkTT9JN0.net
こういうハッキリ居なくなる場合警察犬の操作がかなり有効だと思うけど
警察犬が匂いたどれないなら、抱きかかえて連れていかれたんかな?

981 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:59:22.09 ID:spRx0kfh0.net
スレタイのやる気のなさよ

982 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:59:22.94 ID:WjTQs7150.net
うちの母親過保護
うちの父親放置
2人とも注意すると逆切れ。本当めんどくさい
だから子供には会わせない

983 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:59:26.75 ID:O20Zl+dF0.net
>>969
村中お盆状態で良かったよな

984 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:59:28.36 ID:j5JZDIEP0.net
>>929
ほんとにこれw
兄が小さい時スーパーで父に行方不明にされたんだけど、母が帰ってきて全く同じこと言ったらしい
で、聞いた瞬間母はスーパー裏手の線路に突っ走ったらしい

985 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:59:34.30 ID:MOgf2jve0.net
>>916
いない

986 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:59:35.99 ID:8+Bi2k1u0.net
まあ2歳になったばかりの小さい子供をグズついたからって1人で帰すなんてのがもう不自然極まりないわけ
このジジイが力加減間違えて殺したのを埋めるか海に流すかしたんだろう

987 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 12:59:36.63 ID:XSMPbnF/0.net
エンドレスレインを合唱して戻るのを待つべき

988 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 13:01:57.00 ID:KgO+DM+U0
>>52
レイカーヴァー

989 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 13:00:02.09 ID:8HOi+qy40.net
爺が死ね

990 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 13:00:11.16 ID:79IY+mVt0.net
 お盆なので寂しくなったご先祖の霊があっちに連れて行った

991 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 13:00:15.05 ID:bzme1Jn50.net
>>4
見つかって、ハッピーエンドになれマジで

992 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 13:00:21.33 ID:LL/MlVjY0.net
>>979
その怖さって意味があるの?

993 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 13:00:53.21 ID:s4jZUzLC0.net
>>960
面倒見てたのは曽祖父(91)ではない

994 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 13:00:56.90 ID:yXyvIVLd0.net
矢野洋介 違法企業 革マル 猿顔 ロリータコンプレックス 公文書偽造罪 詐欺 器物損壊罪 DDOS攻撃
矢野洋介 我慢汁 新興宗教 どもり 暴力団 天下り先 労基法違反 ひかりの輪 政治献金
矢野洋介 不法侵入 ローション 性交 貝合わせ 害悪 資金洗浄 国籍差別 起訴
矢野洋介 ブス 枕営業 暴行罪 チビ 犯罪予告 糖質 被曝者差別 犯罪歴
矢野洋介 信号無視 禁錮 アスペ アンネの日記 置石 アイス 恐喝 強制残業
矢野洋介 フェミニスト 実行犯 カウパー 糞企業 飲尿 人種差別 女性差別 遺棄罪
矢野洋介 不感症 張形 インサイダー取引 韓国 48手 個人情報売買 卒論コピペ 過労死
矢野洋介 オウム 水素爆弾 ぶらくさべつ コーラン燃やし 遺族差別 脱糞 遅漏 悪質
矢野洋介 無能 未成年喫煙 犯罪者 AIDS 政治資金規制法 アレフ 立位 茶臼
矢野洋介 脅迫罪 アナニー ピンクロータ 変質者 クレジットカード不正利用 テロ予告 ブラックバイト 捏造

995 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 13:01:08.24 ID:bYuEyY7j0.net
くーれないにそーまったこーのおれーを♩
なーぐさめーるやーつはーもうーいーなーい♩

996 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 13:01:11.95 ID:pdkm80b/0.net
昔は放置が多かったからな
爺は俺の両親と同年代だけど俺は子供の足で20分の幼稚園にひとりで通ってた
その時の感覚で生きてるんだろうな
ほとんど大丈夫なんだけどたまに事故が起こる

997 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 13:01:12.54 ID:n4XHUV1w0.net
>>929
やー本当にそんな感じなんだろな…

998 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 13:01:17.60 ID:dzReYLCs0.net
>>978
先行ってのがまず意味わからん行動だね
後から別行動で行くんならそれに合わせろよと思う

999 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 13:01:19.99 ID:hqko+w2d0.net
>>992
何もないな

1000 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 13:01:19.99 ID:0cIyx9i20.net
うちの過保護おじさんとは大違いだな
孫に好かれまくってるわ面倒見いいわで大人気や

1001 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 13:01:30.89 ID:WjTQs7150.net
>>969
いや
ここぞといわんばかりにうちはそういうのなくて安心ねうっとりの家族も必ずいる

1002 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 13:01:34.99 ID:gd2ZOLtYO.net
>>991
そう願いたいが、満2歳児の判断力、体力では・・・
奇跡が起こればな・・・

1003 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 13:01:35.35 ID:dnofj1000.net
>>979
父親にはなれないのか

1004 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 13:01:36.87 ID:aykhxYV/0.net
こういう事件を茶化したり笑いのネタに出来る奴は子供いない奴もしくはサイコパス

1005 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 13:01:37.42 ID:ED9svCjk0.net
お盆だから御先祖様と一緒にいるはず

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200