2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】夏版「お年玉」の「お盆玉」が浸透中 小学生の37%がもらう

1 :おでん ★:2018/08/11(土) 14:31:39.19 ID:CAP_USER9.net
お盆(月遅れ盆)休みの帰省ラッシュが始まった。この時期、孫に会えることを楽しみにしているおじいちゃん、おばあちゃんも多そうだ。

お盆といえば、ここ数年で、「お年玉」の夏版である「お盆玉」の認知度が高まっている。帰省した子供や孫にあげるお小遣いのことで、
実際、小学生の約3人に1人がもらっている、との調査結果も出ており、ツイッターでも「お盆玉」が話題に上っている。

■小学生の37%が「もらっている」

2018年夏の帰省ラッシュが始まり、新幹線の予約のピークは下りが8月11日、上りが15日となっている。
10日のツイッターには、「今年はお盆玉、貰えるかなぁ」といったつぶやきもあった。

お盆休みシーズンを直前に控え、「お盆玉」に関係する調査結果が相次いで発表された。
三井住友カード調べの「お盆玉に関する親子意識調査」結果(8月1日)によると、
小学生の37%、約3人に1人が例年、「お盆玉」をもらっている。平均金額は9345円。

「お年玉」の平均額、2万1960円の約半額程度であることについて、同社では、「お年玉は親、祖父母に加え、親戚などからももらう」一方、
「お盆玉は祖父母からもらう」とのコメントが多い、と指摘している。「お盆玉」は、「現金でもらう」が8割で、
「物でもらう」が2割いる、との結果も。調査は、小学生の子供がいる全国の男女280人を対象に、6月にネットを通じて実施した。

一方、「お盆玉」をあげる方のシニア世代に聞いた「シニアのリアル調査」18年版の結果を8月9日に発表したのは、
あおぞら銀行(本店・東京都千代田区)だ。「お盆玉」という言葉を知っているか、を尋ねた結果は、「知っている」が37.2%にのぼり、
16年の16.6%、17年の28.9%を大きく上回り4割近くに達した。

「お盆玉」を今年あげる予定の人は33.5%で前年から1.9ポイント増えた。予定金額の平均は5800円だった
(子や孫がいる人が対象で、「0円」との回答は除く)。内訳をみると、1万円以上を予定する人も約31%いる。調査は、55〜74歳の男女2000人が対象。

この「シニアのリアル調査」によれば、「お盆玉」の認知度は2016年(約16%)から、わずか2年で約20ポイントも上がっている。
いつ頃から浸透し始めたのだろうか。辞典『広辞苑』(岩波書店)の最新版(第7版、18年1月発売)には載っていない言葉だ。

一部大手紙の過去記事を2000年から検索すると、日経新聞(13年8月6日朝刊)に、「お盆玉」と銘打ったポチ袋の売れ行きが前年比12%増になった、
との記事が見つかった。「お盆玉という新しいスタイルは広がるだろうか」との記載もある。

朝日新聞では「14年7月21日朝刊」記事で、やはりポチ袋の話題に絡め、「お盆玉」を紹介。「夏の風物詩として定着するか」と注目している。
また、同記事では「江戸時代に東北で奉公人に衣類やげたを渡した習慣」が由来だと説明している。

両記事に出てくる「お盆玉」のポチ袋は、紙製品製造販売のマルアイ(山梨県)が商標登録(紙類や文房具類など)し、2010年から販売。
同社公式サイトでは「『お盆玉』の名称はマルアイで作った造語で、商標登録をされています」と説明している。
その後、食品などの異なる分野で、別会社数社が「お盆玉」を商標登録している。

■「初めて知った」の声も

今夏、18年8月に入ってからのツイッターをみると、

「電車に揺られながらお盆休みに親戚の子供にあげる、お年玉ならぬお盆玉のためにポチ袋に千円札を詰める作業 
親戚の子供大杉(編注:「多過ぎ」の意)」

と準備に追われる報告や、
「おばあちゃんがお盆玉くれた」

と、既にもらった子供の喜びの声も寄せられている。他にも
「最近は、お盆玉というのが、あるそうですね じいちゃん・ばあちゃんも大変ですね」

と同情する意見や、
「お盆玉というものが存在してるの初めて知った」

と驚く人も見受けられた。一方で、
「そんな風潮いらねえよ」

と反発する人もいる。

https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12144-336044/

141 :名無しさん@1周年:2018/08/11(土) 20:10:49.66 ID:vrRcmuBb0.net
>>10
その前に嫁を見せたいお

142 :名無しさん@1周年:2018/08/11(土) 20:13:17.08 ID:RWU1C6p50.net
お盆玉って言葉が無くても、帰省すれば小遣いはもらえるだろ。
名前がついただけだよ。

143 :名無しさん@1周年:2018/08/11(土) 20:15:08.94 ID:NCTdAVHY0.net
次はGWのおごる玉だな

144 :名無しさん@1周年:2018/08/11(土) 20:15:42.48 ID:XcKD/7OP0.net
>>5
僕、聞こえるまで帰らないし離れないよ

145 :名無しさん@1周年:2018/08/11(土) 20:16:36.85 ID:3NSAnFSw0.net
お盆に田舎に帰省した孫に、じじばばがおこずかいあげることはよくある
しかし、親戚筋までお金をあげる筋合いはないだろ
余計なことはするなよ

146 :名無しさん@1周年:2018/08/11(土) 20:17:14.40 ID:LLhpYKHJ0.net
日頃、実家に顔を出しても自分の部屋から出て来ようともしないのに
正月になるとわざわざ家まで遊びに来てお年玉もらうまでチャイム鳴らし続ける
甥っ子と姪っ子がかわいくてしかたない

147 :名無しさん@1周年:2018/08/11(土) 20:18:31.17 ID:Lz/gy+Kd0.net
もう完全にじじばばがランドセル買うのが普通になってるもんな
完全にイオンにやられたわw

148 :名無しさん@1周年:2018/08/11(土) 20:19:10.85 ID:4luYsygY0.net
>>79
ある意味での「元気玉」なんだろうけど

149 :名無しさん@1周年:2018/08/11(土) 20:21:25.82 ID:+yrFFOVl0.net
お盆玉って何だよ
ホワイトデー、ハロウィン、恵方巻き等々

マスゴミはくだらないイベントを作るんじゃねーよ

150 :名無しさん@1周年:2018/08/11(土) 20:23:02.27 ID:ueRBQuyy0.net
俺なんか親が医師だから、月数万の小遣いもらってる。
その小遣いで高級レストランや高級旅館に行ったり、高級食材・ブランド品を買う。
金持ちの家は子供が成人しても何らかの支援してることがほとんどだよ。

151 :名無しさん@1周年:2018/08/11(土) 20:26:30.78 ID:nbzT1zUZ0.net
小学生4年生の姪っ子に一万円あげてきた。

152 :名無しさん@1周年:2018/08/11(土) 20:28:13.26 ID:WvPrPtDa0.net
お年玉にしてもお盆玉にしても
あげる相手がいない

うちの親戚関係で最も年下の人ですらもう29歳だよ

153 :名無しさん@1周年:2018/08/11(土) 20:30:58.54 ID:bMAVz8bV0.net
おじさんと一緒に遊んでくれたら俺のお盆玉もあげちゃうけどな

154 :名無しさん@1周年:2018/08/11(土) 20:33:34.85 ID:Ro1FSGYU0.net
お盆の帰省ってのをしたことがない

父方の祖父母は実家から50mしか離れてないとこに住んでたし、
母方の祖父は俺が生まれる前に死んでたし、祖母はバスで40分ぐらいのとこに住んでたし
お盆の時期は友達がみんな帰省でいなくなったからつまらないって思い出しかない

155 :名無しさん@1周年:2018/08/11(土) 20:58:56.63 ID:6UjBD01y0.net
格差社会

156 :名無しさん@1周年:2018/08/11(土) 21:49:51.61 ID:jjRpJwdc0.net
おじさんの黄金の玉も欲しいだろう?お嬢ちゃん。

157 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 01:11:25.20 ID:/iWuy17A0.net
>>149
いいじゃねえか 金ある奴はドンドン使ってくれ

158 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 10:14:32.41 ID:3MiDquTI0.net
彼岸玉
ハロウィン玉
753玉
ボジョレー解禁玉
クリスマス玉

いくらでも控え選手は居る

159 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 15:04:34.22 ID:NZ3oWwhf0.net
ニートの80%ももらう

160 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 15:05:23.82 ID:E6PF6iOb0.net
ねーよw

161 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 15:07:53.26 ID:53/cxl2d0.net
ああ、ピザーラでポチ袋付いてきたのはそういうのか

162 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 15:15:27.45 ID:cz9nK+Ml0.net
恵方巻きの様に知らん風習ごり押しして金を使わせようとしやがって。
経済なんかまわしてやらん

163 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 15:30:52.12 ID:BZ/csn1L0.net
また変な言葉作って定着させ消費拡大につなげようという魂胆だな

164 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 15:38:40.28 ID:30SlSYZK0.net
>>162
恵方巻きも、お盆玉も理屈のつくもの。
お年玉とそれほど大差ないかと。
お年玉の発生起源はしらないが、やりだした当時は、お盆玉みたいなふざけた印象だった可能性。

165 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 15:46:52.21 ID:VcduOHr40.net
そういえばまだ準備してねーや
また二千円札でいいか

166 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 15:48:50.95 ID:30SlSYZK0.net
恵方詣り - Wikipedia
恵方詣りは、古来の正月行事の一つ。恵方参りとも書く。
1月1日(元日)にその年の恵方にある社寺に参拝してその年の幸福を祈願する。
恵方とは歳徳神が在位する方角で、十干に従って毎年変わる。
明治以後、都市周辺に鉄道網が発達すると、恵方詣りの対象も郊外・遠方の有名社寺に広がるようになった。
しかし、方角に関係のない「初詣」という言葉が広告によく使われるようになり、大正時代以後は「初詣」が主に使用されるようになった。



なぜお年玉というの?お年玉の由来 [暮らしの歳時記] All About
現在のお年玉はお金が主流ですが、もともとはお餅でした。
でも、単なるお餅ではありません。なぜならそれは、「魂」を象徴するものだったからです。

そもそも一連のお正月行事というのは、新年の神様である「年神様」を家に迎えて・もてなし・見送るための行事です。

鏡餅は年神様の依り代なので、家にいらした年神様は鏡餅に依りつきます。
すると、鏡餅には年神様の「御魂」が宿ります。
この鏡餅の餅玉が、年神様の御魂であり、その年の魂となる「年魂」です。
そして、年魂をあらわす餅玉を、家長が家族に「御年魂」「御年玉」として分け与えました。これがお年玉のルーツ!

この餅玉を食べるための料理が「お雑煮」で、餅を食べることで体に魂を取り込みました。

お年玉がいつから始まったのかは諸説ありますが、江戸時代には庶民にも浸透していたといわれています。
お年玉の風習は明治、大正、昭和と受け継がれていきましたが、昭和30年代後半の高度経済成長期ごろから、都市部を中心にお金が主流になっていき、
贈る相手も専ら子どもになったと言われています。
今でも地方のお年寄りの中には、子どもの頃はお餅がお年玉だったという方がいらっしゃるでしょう。
https://allabout.co.jp/gm/gc/404101/

167 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 15:49:34.43 ID:VgPC3eRC0.net
クソ見てーな習慣また流行らせんなよ
しねや

168 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 15:50:43.86 ID:u+lT9xaS0.net
お母さんの御霊を入れてやろう。今、巷で流行ってるからな
学校でも人気者になる事間違いなし

169 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 15:53:08.07 ID:VHwenuVB0.net
昔からお盆に実家帰ったら大抵小遣い貰ってたわ
変な名前つけんなや

170 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 16:08:29.97 ID:30SlSYZK0.net
もともと餅、団子を飾る、食べる風習があれば、お年玉の理屈と一緒のはずだ。



何故お盆に団子を供えるの?
お盆のお供え物の一つに「お団子」があります。そうめんやおはぎなどと同様、お供え物として仏壇に供えるものの一つでもあります。
迎え団子
https://nadesico-magazine.jp/wp-content/uploads/2017/03/shutterstock_318580148-728x486.jpg
お供え団子・お供え餅
代表的なものに「おはぎ」があります。
https://nadesico-magazine.jp/wp-content/uploads/2017/02/shutterstock_72849394-486x290.jpg
送り団子
タレなどなにも付けない白いお団子をお供えするのが一般的です。
持ち帰った白いお団子を、ご先祖様の好きなように食べてもらうとう意味が込められています。
送り団子の飾り方は地方によって異なりますが、お団子を4段の三角形を重ねて積み上げるのが一般的です。
https://nadesico-magazine.jp/wp-content/uploads/2017/03/Fotolia_118156775_Subscription_Monthly_M-400x267.jpg
https://nadesico-magazine.jp/obon-dango/

171 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 16:17:07.47 ID:CIfjZCEk0.net
毎月最終金曜日は金玉を国から配れ

172 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 16:23:35.13 ID:U2h6730n0.net
田舎に孫が来たりすると結構なじいさんばあさんが小遣い渡すんじゃないか?

173 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 16:28:44.34 ID:DE4/DIN00.net
ないものをあるように見せるのはメディアの得意技
個人では否定しようがないからな

174 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 16:30:51.68 ID:Vc1KSa7X0.net
俺ももらってくる。

175 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 16:31:48.57 ID:8/IMV1tM0.net
>>173
最近はネットがあるから、そういう手法も通じなくなってきてるよね
テレビ「今これが人気!」→ネット「誰も持ってない」という即否定の流れ

176 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 16:39:47.98 ID:qEgzzNED0.net
この記事読むまで忘れてたわw
郵便局のステマイベントw

177 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 16:43:07.83 ID:qEgzzNED0.net
>>131
郵便局が
山形県の一部で
奉公元からお盆の帰省の頃に
ワラジをあげたとかなんとか
っていう
すげーローカルな風習を無理矢理流行らそうとしたことに由来
のはずw

178 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 16:47:16.38 ID:Lyh6K8910.net
俺も貰った。43歳だけど。
親父ボケたのかな。

179 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 16:48:18.56 ID:I/Sbau9n0.net
「一枚……二枚……三枚……四枚……五枚……六枚……七枚……八枚……九枚……ひいいいいいいっ!」

180 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 16:53:41.76 ID:Nyt4hqsS0.net
50年前から花火代としてもらっていたわ

181 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 16:55:29.03 ID:/nFI0W3R0.net
遊びに行ってたまたまおこずかいを貰う♪じゃなく
おこずかいを貰うために行く!になっていくのか

182 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 16:55:40.80 ID:L2QTeJaE0.net
>>67
へー山形の風習なのか

183 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 18:02:53.65 ID:cz9nK+Ml0.net
山形でも盆玉なんか知らん

184 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 18:14:09.72 ID:ItAOHB330.net
祭りで使う小遣い貰ったりしただろ
いちいち名前付けるなよアホらしい

185 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 18:24:58.14 ID:M+8ec2+U0.net
盆っつーか、夏休みに帰省すると小遣いもらえるってのは、昔からのイベント。
これに単に名前が付いただけ。
ただし、これからは盆の時期以外に帰省たら小遣いやる必要はない。
なぜならお盆玉はお盆限定だから。

186 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 18:32:29.49 ID:10VLG92e0.net
そりゃ帰省して数ヶ月ぶりに孫と会うんなら小遣いくらいあげるわな
同居したり近所に住んでてしょっちゅう会ってる人はお盆だからって改めてまとまった金あげたりせんだろ、普通は
その点でお年玉とは訳が違う

187 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 18:34:39.17 ID:t5ZA09fz0.net
お盆玉っていう名前かどうかしらんが、
ずいぶん前からお盆に親戚の家にいったらばーちゃんとかからお金は貰えてたよな

188 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 18:40:29.19 ID:30SlSYZK0.net
お年玉との繋がりで考えれば、これは小遣いでない。
お餅や団子の代替品としてのお年玉、お盆玉。
雑煮とか白玉あんみつ、おしるこを一緒に食うだけでもいちおう理屈は通る。

189 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 18:49:57.76 ID:AGEmmu3n0.net
>>1
小学生間の経済格差が拡大中(´・ω・`)
国はお年玉とお盆玉を禁止するべき(´・ω・`)

190 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 23:10:28.69 ID:/aIuu97O0.net
>>10
楽に痩せられる方法ないっすかね?
そこそこの資産家の出なんだけどチビデブなので若い女から相手にされへんねんもん

総レス数 190
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★