2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【青森】ねぶた期間中に駐車料金1時間5000円... 6万5千円を支払った人も... ★11

318 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 17:38:25.08 ID:fpdyG9a00.net
「ぼったくり」というのは、「3000円ぽっきりでーす」と謳っておいて、
実際に店に入ると「〇〇料が2000円、〇〇料が1000円で・・・」とか上乗せして請求する店のことなのでは?

ここは、「1時間5000円」と明示しているので、
利用者は納得の上で利用しているわけで何の問題もない。

というか、利用しておいて後から「ぼったくり」とか言うのって、カスにもほどがあるぞw

319 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 17:41:00.34 ID:iAiFQZxF0.net
普通の人は料金を見て高いと思ったら利用しない
騒いでいるクレーマーはアホとしか思えない
おまえの目は節穴かよと

320 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 17:41:40.77 ID:rHZyijs30.net
>>319
それ乞食だろ
普通の人はコインパーキングごときの値段なんか見ない

321 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 17:42:46.87 ID:fpdyG9a00.net
俺の知り合いで、毎年、この祭りを見に行く奴がいるが、
そいつは友人の家に車を止めさせてもらっている。

ねぷた祭りの頃のホテルなんて、
1年前の予約解禁と同時にすぐ満杯になるくらいに人気があるんだから、
何の準備もせずに行く奴がバカとしか言いようがない。

それで「コインパーキングが高すぎる」とか、バカかつクズとしかw

322 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 17:44:40.23 ID:iAiFQZxF0.net
>>320
見ないならおとなしく払えよ

323 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 17:45:44.40 ID:rHZyijs30.net
>>322
俺ここ停めてないんだけどw

324 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 17:45:48.69 ID:PtReO/p+0.net
>>318
ぼったくりってのは暴利って言葉の派生だから
隠すとか騙すとかって意味は含まれない

325 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 17:46:34.80 ID:fpdyG9a00.net
>>324
そうなんだね。ありがとう。「ぼったくりの飲食店」のイメージが強すぎたよ。

326 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 17:49:06.43 ID:PtReO/p+0.net
>>325
それを目的とした時に有効になるのが
隠したり紛らわしくして騙す行為って話であって
足元見たりも普通にぼったくり

327 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 17:49:49.74 ID:AmISEl600.net
通常は大きなお祭り期間の会場周辺は一般車両侵入禁止。
ねぶたの場合、例外的に時間5000円で一般車両の駐車を認めてただけで、
料金設定は適正でしょ。

むしろ、ねぶた期間中のコース沿い駐車場を、
閑散期の数百円で利用させろと言ってるクレーマーの方が、
恐喝罪に当たる可能性がある。

328 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 17:51:20.49 ID:3ws3VGxz0.net
青森はねぶた以外で行くと人少なくて電車も新幹線も余裕で乗れて快適なんだけどな

329 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 17:54:44.71 ID:f12VMrOY0.net
確かに高いけど、裁判してまで裁判所の判断を仰ぐの?

裁判所が、いちいち駐車料金の上限判断をするの?

330 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 17:54:55.83 ID:BmJC2ChR0.net
ホテルのオーナーが駐車場のオーナーでもあるのに
ホテルはその辺りをハッキリさせたくないみたいだな
それよりは管理会社と揉める方を選んだ様に感じられる

利用者から巻き上げたカネは大半がホテルのオーナーの手に渡ってるみたいだし
全額と言わないまでもさっさと返金対応するべきだろうにな

331 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 17:56:43.63 ID:wFoeowGE0.net
本気でホテル宿泊客優先するなら一般利用禁止だろ

332 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 18:01:30.22 ID:oOyEXiM70.net
銀座の一等地だと1hおいくら?

333 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 18:02:58.18 ID:NivFISMK0.net
>>326
今回のことには全く当てはまらないな

334 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 18:04:11.33 ID:m4TJESwt0.net
>>330
ホテルはホテル運営会社だからホテル=オーナーでは無いかと思うよ
駐車場とホテルの両方のオーナーである立場の人が何とかすべきだろの件は同意

335 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 18:06:57.37 ID:c2nLJoqf0.net
祭に車でくるなで終わり
料金は一般モラルに照らし合わせるべきという奴多いけど
混んでるのわかりきってるところへ車で行くという常識はずれな感覚をうやむやにしちゃいけねぇよなぁ

336 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 18:07:56.26 ID:Y0beiwK50.net
なんでこんなに伸びてるの?

337 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 18:08:01.58 ID:uJCwiQXF0.net
ソシャゲーのガチャ40連ぐらいで1万だからな
手軽に買っちゃうバカ多いんだろうな
スイッチかPS買った方がマシだろうに

338 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 18:08:59.69 ID:uJCwiQXF0.net
ヤモリと一蔵は昵懇だろ
吉之助とは対立するけど

339 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 18:09:27.62 ID:dZUYGueV0.net
>>330
駐車場の責任になすりつけたのが駄目だね
話し合って決めた癖に嘘吐いてるっぽいし

340 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 18:10:56.65 ID:uJCwiQXF0.net
慶喜とも袂を分かつし
岩倉や大久保とも対立するし
西郷は意外と調整できないバカかもな
斉彬と帯刀が優秀だっただけで

341 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 18:12:23.04 ID:uJCwiQXF0.net
毒もられるから
自分で飯作ってたとか
細かいトリビアだけ磯田のいう事聞いてるんだなタモリの愛人
もっと大局の歴史観を磯田に教えてもらえ

342 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 18:12:41.86 ID:1BYxW3EE0.net
>>329
裁判所が上限設けるのか?
相場ってのは下限だと思うんだがその最低ラインを基準にしたら
デフレ脱却もできないし景気が上向くはずない
価格設定にまで裁判所が口出すなら自由競争という名の消耗戦しかない
低価格で稼働率を上げるか利便性を付加価値として高く設定するかは自由競争の範囲だよ

343 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 18:12:46.43 ID:Z4riQ0lc0.net
青森って純朴なイメージあったのに
拝金主義に汚染されているなんてショック

344 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 18:12:59.31 ID:uJCwiQXF0.net
すいません
西郷どん実況しちゃってた
誤爆です

345 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 18:13:47.34 ID:NBM6gRPM0.net
>>321
ねぶた祭り以外でも同じ

こういう輩は、今後増えていくんかね

346 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 18:17:05.53 ID:NBM6gRPM0.net
>>343
白々しいwww

347 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 18:21:20.26 ID:QOVP0Ds10.net
まあ馬鹿にはいい勉強になったからよかったじゃん
たった6万ですんでよかったね
そのうちこういうマヌケは振り込め詐欺で1000万くらいやられるかもな

348 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 18:23:27.41 ID:+VeYyEfn0.net
ここの駐車場の会社ほかでもやらかしてるんでしょ
株価暴落してんじゃん

349 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 18:24:24.13 ID:EJ6ZGiK90.net
>>348
今が買いだよw

350 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 18:24:53.40 ID:+VeYyEfn0.net
>>349
買えば?
チャート見たら絶対手を出さないわ

351 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 18:26:09.19 ID:EJ6ZGiK90.net
>>350
いやいや、絶対に買いですw

352 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 18:27:52.98 ID:ir6Krw+g0.net
>>343
青森はマグロ漁で拝金主義が集まる町のイメージしかなかったがw

353 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 18:29:04.82 ID:AO90LiuH0.net
ホテルの駐車場を利用したいならホテルに泊まればいいじゃない

354 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 18:30:29.78 ID:m4TJESwt0.net
パラカって自分が「パラカ青森市安方第5」の管理者なのに
協議した相手の意見を使って決めたのはホテルだ言ってるんだぜ

相手の意見を参考にしたとしても決めたのは駐車場管理者だろwww

どうもトラブル対応能力無さそうなので株持ってるなら売った方がいいよw

355 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 18:35:07.66 ID:zAzlGCkL0.net
1日5000円と勘違いしたんだろうな
もしくは、今まで利用してきたパーキング代が基準くらいに軽く考えたか
より分かりやすく、1時間5000円、12時間6万円、24時間12万円!くらいの表示が必要だった
管理会社の責任大

356 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 18:40:24.19 ID:PRuxQD4+0.net
間抜けな奴だなで終わる話

357 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 20:02:59.71 ID:KhyN6qzt0.net
すげえな、公序良俗君はw

358 :名無しさん@13周年:2018/08/12(日) 20:06:58.55 ID:+vQ7gpBlW
ねぶたの大灯篭も、お菓子の箱やジュース缶の灯篭なんかが混ざったりしてて
多少目障り。そういう灯篭にも演出が欲しいな。

359 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 20:06:58.37 ID:5yBchmi60.net
>>258
そうなんだけど無断駐車は○万円の表記はあまりうまくないらしい
駐車料金○万円としたほうがいいと弁護士に言われたことある
罰則的な請求より料金的な請求のほうが主張が通りやすいとかなんとか・・・

360 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 21:12:19.22 ID:dZUYGueV0.net
>>359
下手すると恐喝罪になるからね

361 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 22:26:33.79 ID:SNxza1S10.net
グーグルのレビュー

別名『ねぶた祭に水を差すぼったくり駐車場』と青森テレビに命名されました。
やっぱり混む時に観光地に行くもんじゃないなと、観光客削減に貢献したことは確か。

362 :名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 23:01:40.35 ID:J/yMW5JZ0.net
>>354
仕組みを全くわかってないな。パラカの方が立場が弱いんだから言う事を聞かざるを得ないんだよ。

363 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 03:54:48.32 ID:iYbBjIYV0.net
阿波おどりのとき市営駐車場に長蛇の列できるから思い切って値上げして欲しいわ

364 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 03:58:38.37 ID:+cBDIHhH0.net
こんなのアウトじゃないと世の中混乱するだろ

365 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 04:11:15.79 ID:fQdjILF/0.net
よく確認もせずに駐車した奴が悪い
違法行為ではないのだから駐車した奴の自己責任

366 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 04:13:33.29 ID:dnGfmYX/0.net
んじゃ違法に改憲しようか
独禁法か特商法かで悪質商法を取り締まる形に
モラルが問われてるのに自己責任とか無責任な事言ってるアホは生きてる価値が無い
犯罪者と変わらん

367 :ユーキャン殺虫剤:2018/08/13(月) 04:52:26.52 ID:CdhX5euVd
>>318

法的に問題が無いという状態と道義的に問題が無いという状態は別の段階だからな。
法的無問題ならすべてオッケーと思ってる新自由主義馬鹿が多いね。悪徳商法も騙された奴が悪いみたいな。

368 :ユーキャン殺虫剤:2018/08/13(月) 04:54:08.43 ID:CdhX5euVd
>>366

そういうネットで自己責任論展開するヤツに限って実人生は騙されて損を被った側だったりするわけよ。
要するに他人も同じ地平に巻き込みたい

369 :ユーキャン殺虫剤:2018/08/13(月) 05:02:11.29 ID:CdhX5euVd
今回の報道でねぶたや青森県のイメージは一段落ちる。
そこもふまえた経営判断として自己責任論展開できるかね?
例えば今後東京五輪で外国人観光客に対して同じ自己責任論で営業展開する自信はあるかね?
日本は契約自由の原則が最大にして唯一の基準ですので騙されたほうが悪いです、と。

370 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 05:30:13.05 ID:CZHpZPCC0.net
千葉 幕張 三井アウトレットで
提携駐車場に 警備員か看板もって誘導
口頭で注意 迂回とか 首都圏ならトラブル回避

管理会社は都内 田舎軽視したんでしょ

371 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 05:36:32.57 ID:dnGfmYX/0.net
しかもここビジホの提携駐車場だから
ホテルマンや警備員が居ないのがそもそも有り得ないレベルなんだよな
だからボッタはしたかったけどこんな事になると思わなくてあんなクソ言い訳してるんだよ
ホスピタリティどこに行ったんだって話だ

372 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 11:26:50.80 ID:nCf/6RTv0.net
>>371
人様の土地に駐車させていただくんだからそのルールに従うのは当たり前。普通どうしたら駐車させていただけるのか聞きにくるのが筋だろ?ルールは親切に看板に書いてある。そもそも看板を見る事も条件の一つなんだから。案内係を置けとか正気か?

373 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 13:07:49.04 ID:PE3JlLuu0.net
>>362
立場が弱くて第三者の監督義務に従う必要があるなら
それも同時に言い訳に含めておくべきじゃないの?
どうせ言い訳するのならw

374 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 13:54:55.64 ID:VXKUCoi50.net
>>366
改憲wwwww

375 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 14:32:48.38 ID:nCf/6RTv0.net
>>373
そんな難しい話じゃなくて、駐車場は稼ぎたいから安くしたいし、ホテルは空けといて欲しいから高くしたい。ホテルが権利者なんだから言うこと聞くしかないだろ。こんな簡単な事わからんか?

376 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 16:04:50.02 ID:PE3JlLuu0.net
>>375
ホテルのオーナーが権利者でもホテルの運営会社はコインパーキング管理会社とは対等だろ
こんなこともわからんのか

もしかして>>1しか読んでないのか
パラカHPのIRのPDF嫁

377 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 16:41:57.65 ID:nCf/6RTv0.net
>>376
地権者と契約してても対等じゃないから。利回り考えろ。ホテルに出てかれたらどうすんだw駐車場屋なんていくらでもいるぞ

378 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 16:55:43.46 ID:PE3JlLuu0.net
>>377
地権者とコインパーキング管理会社が対等かなんて話してないだろw

コインパーキング管理会社とホテル運営会社は対等だろと言ってるんだよ
それからすぐそばに他社が2ヶ所もコインパーキングとして営業してるだろ
地図みたのか?w

379 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 17:19:00.28 ID:nCf/6RTv0.net
>>378
本当に何もわかってないんだな。そんな難しいか?料金がここまで高いとパラカ側に不利なのはわかる?

380 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 17:46:58.04 ID:5h+jhIN60.net
さすが青森土人

381 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 17:50:23.88 ID:dyWM7JMx0.net
>>101
あれ?

常識だと思っていたけど?

知らない奴らが、火消し隊なのか?

382 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 18:02:30.22 ID:dyWM7JMx0.net
>>264
不動産などの売買契約書作る時に捨て印とか押してくれって言われて、
何気なしに押しちゃってるけど、捨て印おしたら、あとで修正入れられてても、
OKですよって意味だからなw

まあ実際に、それで今回のような悪どいことやったら、
いっぺんに会社の信用無くすから、普通はそう言うアホなことやらんけどな。

とくに最近は、すぐにネットで広まるし、一旦広まった噂は、絶対に消すことができないしw

383 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 18:03:02.39 ID:pK3cGqvy0.net
パラカIR情報より、期間利用者は315人で無料にならなかった人は76人です
つまり24%程度か、それ以上の人間が料金表を確認しないで相場で判断して
利用してるという事になると思われます、これが世間なのでしょう

384 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 18:06:31.55 ID:Q6oMD/ki0.net
>>383
中には5000円で納得して停めた人もいるんじゃない?
てか基本的には料金設定を見てから停めるのがコインパーキングな訳だし

385 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 18:10:20.10 ID:dyWM7JMx0.net
火消し隊の人の交替時刻が来たのかな?

夕食の時間かな?

386 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 18:10:26.11 ID:XTd08Z5h0.net
>>383
無料券なしのやつ全員が不注意野郎ではなかろう
時間あたり5,000円と認識して高いな足元見やがってと思いながら
停めたやつが大半だろう

387 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 18:13:29.60 ID:UbVr/Ufq0.net
凄いな。。。契約書が役に立たないと堂々と言う?w
すごいな・・・凄すぎる!

388 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 18:15:18.52 ID:J4NKFASa0.net
>>386
いやいやそんな人はいたとしても数人だろう

俺はたぶん1人もいないと思う

389 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 18:15:55.80 ID:JWctD1nM0.net
これOKならダフ屋もOKだよな

390 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 18:17:57.86 ID:dyWM7JMx0.net
>>389
ダフ屋こそ完全にOKだろ?
お互いに納得した金額で売買するんだから。

お互いに納得してない(勘違いとか騙してる)場合、揉めるんだからな。

391 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 18:20:49.75 ID:pK3cGqvy0.net
>>384
>>386
自分でIR情報の詳細な内訳を見て判断してくれ、俺はそうだと判断しただけ

392 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 18:21:01.09 ID:Q6oMD/ki0.net
>>388
76人全員が馬鹿ってこと?

393 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 18:22:18.03 ID:Q6oMD/ki0.net
>>391
自分の意見をさも世間の意見かの様に言うなよ

394 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 18:23:22.32 ID:pK3cGqvy0.net
>>393
じゃあ、お前の意見も一般的な意見じゃーねな

395 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 18:24:31.17 ID:Q6oMD/ki0.net
>>394
ん?俺の意見て何?
まさかコインパーキングの料金を確認するって一般常識のこと?w

396 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 18:26:03.66 ID:3LWHczkZ0.net
県内の人なんだろ?普段ここ使ってたっていうし。
終日五千円と誤認したのだろうな。
わざわざこの程度の金額で裁判なんてめんどくせーことやらないだうし、地主サイドもそのつもりでたかをくくってるんだろう。
そういう意味では絶妙な値段設定wうっかりさんが釣れたら小遣いゲットみたいな

397 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 18:27:15.65 ID:3nZ+3GjW0.net
納得して停めたヤツはあまりいなかったろう
パーキング経営のプロのパラカですらそれを想定してなかったんだしな

398 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 18:28:12.66 ID:pK3cGqvy0.net
>>395
そりゃそうだろ、相場で判断して利用する人は居ないのだろ?

399 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 18:36:13.04 ID:J4NKFASa0.net
>>392
馬鹿とかではなく、人間はそういうものだということ

表示をしていても気付かなかったり、気付いても読まなかったりする人がけっこういる、という前提で考えるべき

その前提であれば、表示するだけでは不十分だということになり、確実に利用者全員に理解してもらうにはどうしたらいいか、と方法を検討することになるだろう

今回の件は、駐車場側はこの前提は分かっていたが、利用者全員に理解してもらえるようにするとぼったくれないので、あえてやらなかったのだろう

400 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 18:41:03.09 ID:HYQ5xuQf0.net
>>399
詳細を理解してなくても、それで常識から外れた事態が起きるような状況は
信義則に反するから、それだけでよろしくないんだよな

401 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 18:43:29.55 ID:ADn1cEkz0.net
金持ちでもないのになんで値段見ないで止めるのかねえ
だから貧乏なのでは

402 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 18:44:33.64 ID:Q6oMD/ki0.net
>>398
だからそれは“”お前の意見だろ“”
お前がもし仮に停めた馬鹿全員にアンケートでも取って皆が皆“料金設定を見ませんでした。ボッタくられました”って回答を得てるなら代表してその主張してもいいけど
そんなもんあるわけないのに世間とか言ってんじゃねーよ

403 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 18:50:10.67 ID:HYQ5xuQf0.net
どうでもいいけど、色んな奴がいるんだから
全員が全員どうだって決め付けたら、その時点で高確率で間違いだと思うぞ
まぁ、76人程度なら足並みが揃う確率もゼロではないのかもしれんけどな

404 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 18:52:14.04 ID:Q6oMD/ki0.net
>>403
ほんとほんと
納得して停めたやつも居れば
今回のネットに上げた馬鹿みたいに確認してなかった奴もいるし
しぶしぶ停めながらも払ったやつも居る
この位の可能性はあるのに全員がーって馬鹿だよな

405 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 18:55:02.37 ID:pK3cGqvy0.net
>>402
だから相場で判断するは一般常識外なんでしょ?君の意見だとさー
そもそもアンケートとか言い始めてる時点で、君の意見にも何の後ろ盾も無いよ
まあ、76人の内の2人はインタビューで納得してない、ぼったくりと言ってますから
それぐらいは理解できてますよね?まさか2人はそれほど特殊か?

406 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 18:58:35.01 ID:HYQ5xuQf0.net
>>404
個人的な予想を言うなら、金払った奴で納得してた奴は1人もいないと思うけどな
余所より明確に高い時点で、値段設定を尤もだと判断する要素がないからな

407 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 19:02:14.55 ID:Q6oMD/ki0.net
>>405
後ろ盾もなにも
コインパーキングの利用は料金支払いに納得した上で駐車するのは当たり前の事なんだよ
その当たり前をお前は否定してるんだからそのソースを出せよって話をしてんの
あるわけないソースでなんでその当たり前を否定出来るわけ?
インタビューに答えた奴は少なくとも馬鹿のレッテル貼られてますけどw

408 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 19:06:28.40 ID:HYQ5xuQf0.net
>>407
そりゃないわ
高くても状況的に仕方なく支払うなんて事態が存在したら
それは納得の要件満たさないからな
他が全部時間数百円だとして、一箇所だけ時間五千円があって
その値段が妥当だと思って利用する要素がないから
利用したから納得してるはずだってのは成立せんと思うぞ

409 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 19:09:24.62 ID:Q6oMD/ki0.net
>>408
お前の口から出てくるのは全部“”お前の意見“”なんだよwひろゆきもビックリだわ
なんで確認も取れてないのに全員が納得してないって言いきれんの?その根拠を出せよ

410 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 19:10:57.13 ID:JWctD1nM0.net
まあ、ひろゆきなら「払わなけりゃいいじゃん」
で終わるんだよね

411 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 19:11:35.28 ID:pK3cGqvy0.net
>>407
別に料金表を見て利用する人も居れば
料金表を見ないで相場で判断して利用する人も居るでしょ
って言うのが俺の意見な、内訳から最大で24%の人が
相場で判断して利用してるという意見だぞ
君の中では相場で判断する人はゼロなのか?って話だよ
君はそういう人を完全にバカ扱いしてるけど、それが君の常識なのか?

412 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 19:12:31.42 ID:HYQ5xuQf0.net
>>409
理屈の話
お前の納得して使うはずって憶測とやり口は一緒だぞ
そうであろう根拠を提示して確率が高いよねって結論を導き出してるだけ
300円のものを5000円で買わされていい気がする奴はいないなんて常識だろ?
常識で判断して正しきゃ意見は正しいんじゃなかったの?

413 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 19:15:28.06 ID:eK5Ho82n0.net
嫌なら
歩いて行けよ
そもそも百済ない祭り

414 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 19:16:16.23 ID:eK5Ho82n0.net
東北の祭りなんて
全部マンネリ

415 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 19:16:38.63 ID:u2M9c8iH0.net
別にいいんじゃないの?需要が大きいんだから。市場原理だ。

416 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 19:29:35.11 ID:UbVr/Ufq0.net
>>276
出来た分だけは減額してくださいよ〜とか、契約書の一文について争ったりしているようだが・・・
http://d.hatena.ne.jp/redips/20150925/1443108307

民事訴訟で契約不履行で訴えられて、実害部分の認定を争うというなら
誰も反対していないと思うけどね。今回の件なら、提示された額について、どれだけ認められるのか?だ。
契約にならんとか、嘘っぱちを平然というなよな。
コインパーキングの契約に関して。(法外な違約金についての判例と解釈)
違約金についてではなく、駐車料金そのものの提示においてでは、どう判断されるのかな?
契約していませんが通るのかね?
http://www.shinginza.com/db/01174.html

417 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 20:09:01.29 ID:P/fvqpfe0.net
>>382

捨印ってそんな恐ろしい意味があったんだ。言われるがままに押して、何の不利益も無かったが、相手がまともな会社だからだったんだな。自分が馬鹿だった。これから気を付けるわ。

418 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 21:18:33.01 ID:nCf/6RTv0.net
>>417
契約書は無意味らしいから気を付けなくていいぞw捨て印なんて沢山押していいよ

419 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 21:22:53.07 ID:q+d3D/cE0.net
ねぶた祭りはねぼった祭りであーる
https://youtu.be/um4li6s5zSU

420 :名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 21:30:56.93 ID:ezJKJaxl0.net
コインパーキング詐欺? 近年コインパーキングでのトラブルは増加の一途だが消費者庁は対策したら?

421 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 01:01:27.55 ID:pAOBgKD60.net
>>36
これさ、散々貼られてるけど
この看板がある位置が入り口側ではなく出口側なんだよね
パラカがIR情報に配置の細かい情報出してるから、アホだと思うなら
見てくるといい、その発券機の反対側の出口通路を挟んだ先にあるから
実際に入り口側から車両に乗った状態で入場して見えたかどうかすら
判らなくなってる、看板のサイズも122×244cmでそれ程大きくないし
これ貼ってるやつって何者なのかなー?

422 :名無しさん@13周年:2018/08/14(火) 01:49:49.12 ID:Vz+qtbSNx
  結局のところパラカは非常識なことをするから利用しないのが一番だ。

  コインパーキングを利用するくらいで、嵌められないように神経を使うのは真っ平ごめんだ。

423 :名無しさん@13周年:2018/08/14(火) 04:01:28.53 ID:D0JMJHDM5
この時期の青森が全て同じように見られてもしょうがないわ
観光客激減して内輪だけでやってろや

424 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 04:54:04.97 ID:8VOuXADQ0.net
コインパーキングなのに万札が必要なのか。w
六本木や歌舞伎町でも1時間600円だけどな。

ねぶた祭で1時間5千円だったコインパーキングの利用者数集計が公開
https://netatopi.jp/article/1137906.html
>1万円未満の支払いが48人、1万〜3万円未満が23人、3万円超が5人だったとのこと。

現実に法外な料金を取られた人がこれだけ多くいるわけだ。
表示してある、書いてあるを理由に管理運営側を正当化するのは間違っている。

425 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 05:01:14.68 ID:eltvBogF0.net
>>421
そんなもん、発券機の所に貼ってある紙見て理解できない馬鹿がどうこういうことか?w
ほんま、クレーマー体質だな。

426 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 05:23:21.54 ID:fo+33F8P0.net
「終日」と「1時間」がならんでると、1時間でも終日でも上限は5000円、に見える
人は理解できない事態に遭遇すると自分の常識で脳内補正しようとするから

あと、観光産業にある仮にも一流ホテルが、返金にも応じず
観光客たちのたのしい思い出をぶち壊すようなことをするのが信じられない
そのへんのぼったくりバーじゃないんだから

427 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 05:45:05.27 ID:U/j6oodC0.net
ワザと錯覚を誘って見慣れた数字5と0並びにしたのかも。

428 :名無しさん@13周年:2018/08/14(火) 06:25:35.68 ID:5Y5jTFNPC
日本人とは思えない

429 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 06:45:35.34 ID:1haZjdJ10.net
>>424
代官山は1200円とか普通にある

430 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 06:47:08.11 ID:1haZjdJ10.net
>>426
混乱しても、常識が働けば招かれざる客なんだなと思うw

そこで停めてねぶたを楽しもうとか池沼と思っていい。

431 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 07:11:47.90 ID:Q1cUYBXdj
東日本大震災の時の乾電池の値段を思い出しました
単1電池一本6000円とか吹っ掛けていたあれですよ
己の良心が痛まなかったのだろうか?
自分さえ助かれば(儲かれば)それでいいという思いで
人の足元を見ていたという事だけはハッキリ解ります
私は直感とそれを裏付ける御告げに従い備えていたので何も難儀しませんでしたが

432 :名無しさん@13周年:2018/08/14(火) 07:55:33.09 ID:06kHoJUfG
寛容な俺の街には、有料駐車場なんか一切ない。


駅も空港もショッピングセンターも全部無料。

433 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 08:43:05.49 ID:PNPQIjQA0.net
>>421
そんなの火消しさんに決まっているじゃないですかw
>>425みたいにワラワラ湧いている奴ら
お盆にご苦労なことですw

434 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 08:47:31.69 ID:PNPQIjQA0.net
常識から外れたことをやってしまったから
ニュースになってしまい、
火消しを大量投入するハメになってしまったわけで
いくら確認しなかった奴が悪いと言っても
詐欺、ぼったくりを否定はできないわな
火消しの言い分であるところの何も問題無いのであれば
そもそも話題にすらならないんだわ

435 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 09:18:19.73 ID:AFtoDpe10.net
>>434
火消し火消しって馬鹿の一つ覚えみたいに連呼してるけど
停めた馬鹿を罵ってるだけでなのにどこが火消し行為なの?w
馬鹿を罵ると火が消える理論の説明頼むわ

436 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 09:43:05.21 ID:wivyok850.net
>>424
万札ではだめらしいよw

437 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 09:45:24.23 ID:wivyok850.net
>>435
余計に火に油注ぎ隊ですね。 わかってますw

438 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 09:48:04.23 ID:AFtoDpe10.net
>>437
いやいや
謎理論の説明してよ
馬鹿を罵倒→〇〇→鎮火
この流れを説明しろよ

なんで火に油そそいで賃金が発生するんだよ
馬鹿の癖に何も考えないで発言するから馬鹿にされんだよ

439 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 10:02:25.50 ID:wivyok850.net
>>438
お前らも実際には、世間では馬鹿にされてるから安心しろw

440 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 10:19:48.93 ID:xDPV+N160.net
へー、こんなぼったくりがまかり通るんだ
飲み屋なら検挙されるのにね

441 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 10:33:05.36 ID:9/g6v67C0.net
ぼったくりというのは後から請求されるからぼったくりだろ
こんなデカデカと書いてるんだから合意があって停めたのが普通

442 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 10:39:33.67 ID:MjXlEmBG0.net
観光客目当てのぼったくりあるよね

柳川行って柳川鍋に一匹しかどじょうなかったわ

443 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 10:43:40.53 ID:9xrI6c3W0.net
これぞ日本の手荒いおもてなしです。嫌なら来るな。

444 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 10:58:15.73 ID:Hk/ChHMZ0.net
>>441
相手の足元を見て異常に高額な料金を提示するのもぼったくり

445 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 11:00:14.88 ID:CsIgYUMm0.net
>>444
足元?この祭り全域の駐車場が満車でここしか空いてなかったの?馬鹿なの?

446 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 11:08:35.11 ID:0/gT6/lA0.net
ネット予約で前金制にでもしとけばよかったのに

447 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 11:11:13.24 ID:aXOf8WAz0.net
>>36
これは利用するなって意味だよな・・・
ぼられたって文句言ってるやつは頭おかしいわ

448 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 12:04:00.49 ID:w6oV/45K0.net
>>447
ねぶたは夜

449 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 12:29:44.86 ID:HRIeAgZH0.net
>>39
停めた後に気付いて5000円払ってすぐに出た人も多そう

450 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 12:32:46.47 ID:tnBNJj7p0.net
>>449
コインパーキング使ったことないのはよく分かったわ

451 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 12:37:20.43 ID:cP0kCGt10.net
>>450
場所によってはそのまま出ても金取られるらしいぞ
無料の時間帯を設定してるかどうかはパーキング毎で決めるってさ

452 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 12:50:05.48 ID:U/j6oodC0.net
ナンバー記録してるのかな

453 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 13:17:28.15 ID:pAOBgKD60.net
>>452
やってない場合は、返金に応じるとなった時にパラカが地獄を見ることになる可能性もある

454 :名無しさん@13周年:2018/08/14(火) 13:47:25.65 ID:Vx8LzGEcu
   パラカは田舎のパーキング展開を主力にしてるからな。
   今回の事件で新規の管理業務受託や既存パーキングの売上減少に繋がるのは間違いない。
    世間を舐めるとどうなるのか骨身にしみたろう。投資家は今後の収益性を注視することになるだろう。

455 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:40:24.62 ID:ImN3q2UJ0.net
>>438
お前が
錯誤や優良誤認を全く知らない奴だから
引っかかった奴が馬鹿で済むなら世の中の企業が全部パラカみたいになるんだよ
そうならならないのはモラルもあるけど法律や条例である程度抑制されてるの
今回の件は消費者センター行けば返金対応の可能性がある

456 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:44:07.60 ID:RDjWmClT0.net
>>455
なんでそのレス内容で>>438に安価したの?間違え?

457 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 17:49:21.74 ID:ImN3q2UJ0.net
間違えたよ

458 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 18:13:05.09 ID:mp+znVZA0.net
恐ろしい町だな

459 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 18:41:04.53 ID:6vlnra460.net
5000円以上払った人、76人居るんだってよ。
7万以上払った人もいたみたい

460 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 18:42:09.36 ID:RDjWmClT0.net
>>459
ついに捏造までし始めたw

461 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 18:47:10.37 ID:6vlnra460.net
>>449
入場してすぐに気付いて出庫した人が100人位いたって

462 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 18:47:39.54 ID:6vlnra460.net
>>460
さっき地元のニュースでやってた

463 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 19:05:32.61 ID:56Q8u9jx0.net
>>459
割引券使って65000円だから、込75000円って勘定したのか?

464 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 19:21:59.19 ID:6vlnra460.net
>>463
他に65000円以上払ってた人がいたみたい。その人が70000以上払ってた

465 :名無しさん@13周年:2018/08/14(火) 19:33:29.17 ID:pkSGm/4kl
ボッタクリ祭りとして悪いイメージがついたよな

466 :名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 20:38:41.10 ID:TA+nWV4h0.net
擁護してる奴は5000円で駐車して来いよ
セカンドレイプといい相手の立場になって物を考えられない奴大杉な

467 :名無しさん@13周年:2018/08/14(火) 22:46:45.42 ID:n/iMzHmCZ
ねぼった祭り。

468 :名無しさん@13周年:2018/08/14(火) 23:04:29.40 ID:D512Q8x5q
わらわら

これって規制で。 何か 後遺症隠してない?

総レス数 468
129 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200