2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無理だと思います】サマータイム廃止した奈良県庁、「みんな眠い」「生活リズム崩れて体調不良」「早く来ても早くは帰れない」★4

1 :ばーど ★:2018/08/10(金) 15:50:58.16 ID:CAP_USER9.net
安倍晋三総理は8月8日、自民党内でサマータイム導入の検討を進めるよう指示した。時事通信などが報じた。

2020年の東京五輪・パラリンピックの猛暑対策の一環として、全国一律で6月から8月の間、1〜2時間早めた夏時間で過ごすというもの。オリンピック期間が終わった後も、恒常的に実施する案も浮上しているという。

懸念されているのは、健康上の負担や経済への影響だ。奈良県庁では2012年から数年間、出勤時間を30分早める独自のサマータイム制度を実施したものの、職員アンケートで反対の声が多く、2017年に廃止した。県庁でのサマータイム導入時、働く人たちにはどんな負担がかかっていたのか、当時を知る人に話を聞いた。

■健康な人は平気でも持病がある人には大きな負担

奈良県職員労組では、県のサマータイム導入に対し、生活サイクルの乱れなどの懸念から反対の立場を取っていた。「時間単位の有休取得や遅出出勤の許可を要求し、県はしぶしぶ導入した」という経緯がある。同労組に所属する50代女性は当時、子育て中の職員から不満の声を聞いたという。

「保育園の預かり時間は決まっているため、8時出勤だと、子どもを預けられない職員が複数出ました。子育て中の職員は、9時まで1時間の有休を取得したり、遅出出勤として通常時と同じサイクルで働いたりして対応しました」

現在、国は、全国一律のサマータイム導入を検討している。そうなれば、保育園問題は表面上解決できるようにも思えるが、子どもの生活サイクルを変えるのは簡単ではない。

県庁での導入時も、「小学生の子どもを学童に預けなければいけないのに、いつもと違う生活リズムのため起きてくれず大変だった」「朝ごはんを急いで食べさせなくてはいけなかった」といった声を多く聞いたそうだ。

健康面での心配もある。導入時には、体調不良者を多く見たという。

「まずみんな『眠い』というのが第一ですね。それから、7月8月の2か月間の実施だと、早く出勤するリズムに慣れた頃に元に戻ってしまうので、それも大変でした。健康な人はなんともなくても、持病のある人からは『サマータイムで体調が悪くなった』と聞きました」

国が進める導入については、「無理だと思います。そんな無茶なこと、という気持ち」と明かす。

「奈良県庁のサマータイムは、東日本大震災による節電目的で始まりました。当時は今年より涼しかったので、効果はあったのかもしれませんが、30分早く出たからといって暑いものは暑いです。空調を付けてくれという声も出ていました。早く仕事が終わっても、まだ暑い中帰るのが辛かったという声も聞きました。2時間前倒して本当に涼しいのかということと、身体がついていくのか、という点で疑問です」

適応除外の部署で働いていた人も「適応されなくてよかったと思っていました」

奈良県庁のサマータイム制度では、病院や学校、民間事業所とやりとりのある部署などは、制度の適応から除外されていた。除外部署で働いていた50代の女性は、「周りを見て、大変だなあ、適応除外で良かったと思っていました」と当時を振り返る。

恒常的に残業の多い部署も少なくなかったため、サマータイム制度適応の部署で働く人からは、「早く来たからといって早く帰れるわけじゃない」という声を聞いていたそうだ。

県庁のサマータイムの導入・廃止を客観的に見ていた身としては、

「30分でも大変そうだったし、1〜2時間サイクルを前倒しするのは思いの外大変だと思う。全国一斉になんてそんな大掛かりなこと、無理だと思います」

と、反対の立場だった。

自民党はサマータイム制度について、早ければ秋の臨時国会に提出し、2019年からの試験運用を目指すとしている。

2018.8.9
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=57971

★1が立った時間 2018/08/10(金) 07:28:14.02
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533870363/

2 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:51:33.21 ID:Nixh2NOn0.net
■日本のスケジュール
2019年05月01日 新元号切り替え               ←ここで混乱
2019年06月01日 サマータイム導入リハーサル開始!   ←ここで混乱
2019年07月    台風(9月まで)                 ←ここで混乱
2019年8月前後  参議院選挙                  ←ここで混乱
2019年08月31日 サマータイム導入リハーサル終了!   ←ここで混乱
2019年10月01日 消費税10%                  ←ここで混乱
2020年06月01日 サマータイム本番スタート!        ←ここで混乱
2020年07月    台風(9月まで)                ←ここで混乱
2020年07月    東京都知事選(第一日曜?)       ←ここで混乱
2020年07月24日 東京五輪(〜08月09日までの17日間)  ←ここで混乱
2020年08月31日 サマータイム本番終了!          ←ここで混乱
 
混乱から始まる新元号時代っていいの?
そんなに混乱させてテロるつもりかよw
混乱を避けようと崩御ではなく生前退位を選んだ平成天皇の意思に反するのでは?
http://i.imgur.com/LA0NdFl.jpg

3 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:51:49.31 ID:6zQSq2Lb0.net
2

4 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:52:29.17 ID:mMQs8re+0.net
それならば対案を出せ
できないなら黙ってろ

5 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:52:40.21 ID:n+d8AOePO.net
安倍サポ「安倍さんに反対する奴はパヨク!」

6 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:52:54.89 ID:mRu9c0xZ0.net
ミスター♪

7 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:53:10.90 ID:n+d8AOePO.net
>>4
だから開催時期を秋にしろっつってんだろバカサポ

8 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:53:20.02 ID:HhvxYOOS0.net
なんかさー、無理して五輪で見栄張る為に法律通してない?

9 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:53:22.39 ID:LcAIa01K0.net
奈良県悪い人の多い県

10 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:53:22.63 ID:xhmnP+HS0.net
ええ〜い静まれ静まれえ〜
この法案を推進してるのをどなたと心得る?
前の総理大臣森元閣下及びその尻舐め犬の安倍さまなるぞ〜

11 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:53:41.62 ID:LctywT5Z0.net
>>1
>「早く来たからといって早く帰れるわけじゃない」

そりゃそうだ

12 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:53:55.65 ID:72EDV/Py0.net
サマータイムとか、誰得なの?

13 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:54:00.31 ID:+lsJ63740.net
みんな眠い

14 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:54:09.33 ID:p9Q3Wwun0.net
ロードショー泣き出した事もある

15 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:54:10.19 ID:pwF3LZq70.net
スガちゃんなんとかして

16 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:56:11.08 ID:ILvNLW4l0.net
>>4 開催時刻早くする

ってのとサマータイムを一緒だと思ってる馬鹿がいる気がする。このスレのタイトルからして。

17 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:56:17.04 ID:enBw9CPk0.net
7時出社。慣れば何ともない。
やらずに文句タラタラ言うな。

18 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:56:28.75 ID:/XRJf31J0.net
「早く来ても早くは帰れない」←結局これ

19 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:57:08.76 ID:SUQ9qyfq0.net
>>17
7時から仕事する必要がない
オリンピックだけ早くやってれば良い

20 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:57:14.30 ID:lJRIK3yR0.net
やるじゃん奈良県庁

21 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:57:28.16 ID:ILvNLW4l0.net
てか2時間ずらしたって暑いじゃん?
21時開始とかにすりゃいいんじゃない。

22 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:57:32.56 ID:72EDV/Py0.net
>>17
無職ニートのキミには関係ない話だもんな

23 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:57:50.99 ID:GAf6gzrX0.net
県庁だけやっても、そらあかんわ。

24 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:57:54.15 ID:hM+GyK1T0.net
海外行ったと思えば何てこと無いんじゃない。
時差ボケだって3日もあればなおるし。

25 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:58:54.73 ID:nqtXTlkK0.net
単純に言うと1時間早く出社するようになるだけ

26 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:59:16.50 ID:4gvG/p/TO.net
夏は4時には明るくなる

マラソンはもう二時間早めて5時スタートにすればいい

27 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:59:23.85 ID:9vd8TUHs0.net
サマータイムに変わってもサマータイム以前の時間で過ごそうとする理由なからない

28 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:59:43.84 ID:4iBLBNtA0.net
サマータイムを成功させるポイントは、始まりを早くすることよりも、終わりを早くすること。
終業を厳重に守らせること。

29 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:59:56.18 ID:72EDV/Py0.net
>>26
東京五輪の競技だけサマータイムしてりゃいいんだよな

30 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:59:56.91 ID:dwoJ+n3Q0.net
五輪のためだけに、見栄ばっかはってんじゃねえよバカ
五輪が終わっても日本は続くんぞ、糞アヘと森

31 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 15:59:59.90 ID:s2mLQt8Y0.net
毎日2時間 有給休暇だ

32 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:00:09.57 ID:yrMgEu+80.net
じゃあ遅く来たら早く帰れるね

33 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:00:11.58 ID:l8d59oDT0.net
>>20
奈良県丁能無し過ぎてワロタわw
周りが普通の時間で流れてるのに自分達だけ時間変えてどーにかなると思ってたんだろうかww
アタマ悪すぎだわww

34 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:00:21.38 ID:jVP6io6N0.net
ポラリンピックの猛暑対策の一環ってか
その期間だけ時間ずらしたらいいだけ
ピック終了後も実施する意味が分からん
日本は縦に長いんやで

35 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:00:41.39 ID:r+CWUpM10.net
オリンピックの競技時間だけ適当に早めてやればいいだろ。
何で日本中の一般国民がたかが東京での運動会の為に サマータイム付き合わなならんのや。

36 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:00:49.29 ID:XLHKJtU80.net
役所業務を民間と同じにするな。
本当の意味で民間に合わせないと!
仕事終わってやっと時間ができたら役所も終わってるって

37 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:00:53.55 ID:70E1FhhG0.net
「早く来ても、早くは帰れない」

38 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:01:10.24 ID:GGHmthaU0.net
いつも自民党が足を引っ張ってきた
これからもだ

39 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:01:13.75 ID:cCc7VpAp0.net
仕事だけサマータイムw

40 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:01:33.93 ID:FaBr1mmD0.net
>>1
奈良判定のくせに生意気なw

41 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:01:46.56 ID:v/CXKe980.net
他がやってないのにやって2ヶ月じゃな
半年はやらんと

42 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:01:58.26 ID:72EDV/Py0.net
>>35
頭がパラリンピックなんだよ

43 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:02:00.57 ID:GAf6gzrX0.net
マラソンは北海道でやればいいよ。
東京よりはだいぶ涼しいだろ。

44 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:02:16.22 ID:GGHmthaU0.net
>>38
日本人奴隷化計画の一環なんだろうな

45 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:02:18.73 ID:l8d59oDT0.net
>>37
時計でキッチリ仕事してる会社は問題ない。

46 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:02:39.57 ID:r+CWUpM10.net
>>42
座布団あげたいw

47 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:03:25.98 ID:r+CWUpM10.net
俺が特別な時間を許せるのはベイダータイムだけだ。

48 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:03:36.69 ID:2q/JLYHq0.net
田舎のアホに無理とか言われるとやってみたくなるな

49 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:03:41.49 ID:s2mLQt8Y0.net
日本人を動物実験に使う白人の陰謀だ

50 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:03:47.46 ID:pnyL+BqR0.net
賛成派一般人のサマータイムの認識は時差出勤っていどだと思われる

51 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:03:58.66 ID:l8d59oDT0.net
>>41
アメリカとかは3月から11月がサマータイムだよな

52 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:04:12.06 ID:uocgsTxz0.net
野党最大のチャンスだな。
これで実害を被った人達は自民には投票しないから、売国せずに真っ当な政策を出したらその政党は勝てるぞ。

53 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:04:21.15 ID:GAf6gzrX0.net
競技の開始を朝5時スタートとかにしても、
電車が動いてないとボランティアが来れません。

54 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:04:31.97 ID:z+QlvTwe0.net
奈良県庁だけで導入ってそれサマータイムじゃないじゃん

55 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:04:32.08 ID:14cQ/K0M0.net
会議室で机上の空論ばかりコネまわしてる奴らが作る制度はいつもオッペケペーw

56 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:04:34.58 ID:vaYs523V0.net
ベッドタウンから、通勤2時間とか少なくないだろうに

8時30分就業にしても、まあ、家出るのは6時だよね
1時間前倒しになると、5時に家を出る

と、言う事は、起床は4時くらいかね


馬鹿じゃねえのか

57 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:05:24.82 ID:NJAEWSBg0.net
>>1
日本の7時以降は米国のゴールデンタイム

IOCが時間ずらす訳が無いだろ

58 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:05:35.01 ID:Oq9CmkeL0.net
ネトウヨどぅーするんこれええ

59 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:05:56.14 ID:2QAIQJ4Z0.net
オリンピックなんかやめろよ馬鹿w

60 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:06:11.81 ID:4iBLBNtA0.net
サビ残が増えるだけ

61 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:06:16.12 ID:l8d59oDT0.net
>>50
実際、一般人には殆ど影響ない。
身の回りの時計を調整だけで
あとはそれに沿って生活するだけだもの。
しかも恒久的にやるならそのうちサマータイムに対応した機器も出るから自分で調整すらしなくなる

62 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:06:26.72 ID:l2buRPFm0.net
>>16
札幌でやればいいじゃん

63 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:06:47.37 ID:+HjOOATc0.net
奈良県、最低だな。

俗に言う奈良裁定か…

64 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:08:01.15 ID:l8d59oDT0.net
>>60
多分増えない。
社会の時間そのものが全て一斉にズレるから変えたあとは何も意識しないから。

65 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:08:22.10 ID:l2buRPFm0.net
>>33
喧嘩指示したとして、県が全体で1時間早めることなんてできないし
かといって、県庁だけそんなことはできないから
影響の少ない30分早めるってやり方やったんだろ

66 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:08:38.46 ID:EcxraMd60.net
労組が反対するなら断固導入すべし

67 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:09:16.69 ID:l2buRPFm0.net
>>34
日が昇るのが早いのは、北も南も一緒だから

68 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:09:50.01 ID:4iBLBNtA0.net
>>64
過去のサマータイムでは、サビ残が増えただけ。それで失敗した。

69 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:09:59.08 ID:vaYs523V0.net
>>61
お前さ、生活リズムが崩れると物凄い影響あるよ?
例えば夜勤、12時間時間をずらすだけだけど、本当に体を壊すからな

生物学的見地の体内時計とか、全く考えてない馬鹿だろお前

70 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:10:46.81 ID:blhrUMHM0.net
何やっても文句言うんだな、労働者どもは

71 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:11:43.27 ID:vaYs523V0.net
>>70
何やらせても生産性上げられない無能だよな、経営者は

72 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:12:50.86 ID:XGhnGUuz0.net
朝から暑いのに意味あるんだろうか
プレミアムフライデーも定着してないのに

73 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:12:56.97 ID:EcxraMd60.net
>>71
無償労働すればいいだけ
本当にパヨクは糞だな

74 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:13:19.21 ID:NJAEWSBg0.net
>>64
世間知らずがいい加減なコト言ってんじゃ無えよ

75 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:13:21.61 ID:fU4EpFLa0.net
五輪は深夜やれよ
毎回深夜にやってて何の問題もないだろ

76 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:13:33.36 ID:lJRIK3yR0.net
>>69
働いたことがないクソニートなんじゃないの
だからサビ残増えないとか素っ頓狂なこと言ってる

77 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:13:35.64 ID:QI2jicNi0.net
これ考えた奴頭いかれてるわ

78 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:13:45.59 ID:2QAIQJ4Z0.net
ネトサポがボランティアで働けよ

79 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:13:53.27 ID:jUkbR27A0.net
>早く来ても早く帰れない

間違いなくこうなるわな

80 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:14:04.83 ID:vaYs523V0.net
>>73
人の時間とエネルギーを使ってる以上金払えやw

お前ならタダでやんのか?あん?

81 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:15:05.95 ID:zHsbyvu70.net
>>2
ええ?五輪直前に都知事選やんの?

82 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:15:23.07 ID:8Rrs1PyA0.net
サマーソニック導入の意味がわからない。
どうして突然こうなった?

83 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:15:38.81 ID:ZIIx6pgk0.net
暑い時間に帰宅になるから、電気使用量だだ上がりになるんじゃない?

84 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:15:42.32 ID:7xZ5oqzT0.net
安倍首相にはむかうなんてとんでもないな

85 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:15:48.38 ID:OK6vS2vY0.net
オリンピックなんて止めちまえよ

86 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:15:56.96 ID:HIAQknhq0.net
早起きが不評ならもう永続的に2時間繰り上げたら?
その代わり冬だけ遅くすれば、朝寝れるし気持ち楽じゃね?

87 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:16:28.27 ID:t8voYcns0.net
サマータイム導入されたらJリーグもう夏開催無理っすね

88 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:16:45.08 ID:avjK4yx20.net
日本の場合、まず労基法違反を厳罰にするのが先だ。

89 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:16:56.78 ID:QI2jicNi0.net
>>86
馬鹿じゃねえの

90 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:17:21.53 ID:s7JsLjhi0.net
>>87
なんで?

91 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:17:40.09 ID:Mj5A3RuA0.net
>>11
労働時間が長くなって睡眠時間が減るから体調崩すよね

92 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:18:01.84 ID:3AnVI9Nx0.net
>>86
天才現る

93 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:18:45.58 ID:YKu6KjnV0.net
>>86
池沼現る

94 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:18:59.98 ID:s2mLQt8Y0.net
子供も集中力切れて、成績も落ちるだろうな

95 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:19:33.37 ID:V9BbvCPO0.net
奈良時間

96 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:19:34.06 ID:Di1FHZ3q0.net
>>1
サマータイムで4千万人が寝不足・体調不良・仕事効率低下になる(霞が関の国家公務員の実証実験から)
http://blogos.com/article/316914/

https://stat.ameba.jp/user_images/20180809/13/kokkoippan/cc/a6/j/o1022071614244370199.jpg

97 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:22:00.61 ID:K6qh60Zj0.net
中小零細町工場は、人手不足で猫の手も借りたい位忙しい。

「早く来たからといって早く帰れるわけじゃない」

その通りなんだよなぁ…ww

98 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:22:37.77 ID:JyYTH94A0.net
>>1
奈良はごちゃごちゃ言う権利がない

県内の朝鮮人利権減らしてからの話だ

99 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:24:05.44 ID:oJZVSOZa0.net
この制度で得する奴は誰なんだ?

100 :名無しさん@1周年:2018/08/10(金) 16:24:09.78 ID:o788n3nS0.net
>>57
じゃあサマータイムも無理だろ

総レス数 1011
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200