2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本人のルーツ解明】弥生人骨、DNA分析 大陸や朝鮮半島、在来の縄文人の遺伝的特徴と比較★2

1 :樽悶 ★:2018/08/05(日) 14:16:23.97 ID:CAP_USER9.net
青谷上寺地遺跡から出土した人骨(県埋蔵文化財センター提供)
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20180803/20180803-OYTNI50069-L.jpg

 ◇青谷上寺地遺跡 日本人ルーツ解明へ

 ◇県教委など

 県教委は3日、青谷上寺地遺跡(鳥取市青谷町)で見つかった弥生時代後期の人骨約40点を使って、DNA分析する調査を国立科学博物館などと始めたと発表した。弥生時代後期の人骨をこれほどまとまった形でDNA分析するのは初めて。

 調査は、同館と国立歴史民俗博物館、県埋蔵文化財センターなどの共同研究。青谷上寺地遺跡では、約5300点に及ぶ人骨が出土しており、そのうち約40点から、微量の骨を削り取り、ミトコンドリアDNAや核DNAの分析を行う。弥生時代前期の人骨のDNA分析は、九州北部の甕棺墓(かめかんぼ)に納まった人骨を使ったものなどがあるが、後期で多数の人骨を分析した例はないという。

 調査では、髪の毛や肌、瞳の色などの身体的特徴のほか、すでに分析が進んでいる大陸や朝鮮半島、在来の縄文人の遺伝的特徴と比較することで、日本人のルーツの解明につながる可能性がある。

 県教委の担当者は、「弥生時代後期の人に関するデータは少なく、縄文時代から日本人がどう変化してきたかを知る糸口になることを期待したい」としている。

 DNAの分析を受け、県は「青谷人プロジェクト」として、研究成果を紹介するフォーラムの開催や、フィギュアによる人体の復元などを検討している。

読売新聞 2018年08月04日
https://www.yomiuri.co.jp/local/tottori/news/20180803-OYTNT50218.html

★1:2018/08/05(日) 01:27:21.56
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533400041/

754 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:03:15.17 ID:j3ECXfnQ0.net
縄文土器も実はオーパーツなんだけどね。

755 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:03:33.27 ID:AdOUPH3a0.net
食物の基本の米も、文字の基本になってる漢字も、文化の基礎も全部大陸や半島から
恵んてもらった、土人国家日本ww

756 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:03:39.25 ID:Vg8ExAa60.net
>>745
CDEFもアフリカ祖先だぞ
コピーエラーはどの染色体にも一定数あるし特徴的なものをYAPと名付けたりしているだけ

757 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:04:20.25 ID:AdOUPH3a0.net
>>749
そりゃそうだよ。向こうの方が上なんだから。

758 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:05:13.95 ID:mrRXIxrT0.net
>>755
ちくしょう

759 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:06:03.72 ID:/qhHhGAi0.net
たかが常染色体の20%程度だからね縄文系は

760 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:06:11.47 ID:KHgQhi4j0.net
>>755
稲作も大陸から直接日本に来たのは今や定説だし、これからも直接海を渡って来たと考えるのが普通
https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggGckOzWJKQCoNai35fEHdeA---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/ans-442487855
>中国から日本へ稲作が直接伝来した裏付けとなる「RM1-b 遺伝子の分布と伝播」、日本の各所に点在するRM1-b遺伝子。
>中国では90品種を調べた結果、61品種に、RM1-b遺伝子を持つ稲が見付かったが、朝鮮半島では、55品種調べてもRM1-b遺伝子を持つ稲は見付からなかった。

広開土王碑

百殘・新羅舊是屬民、由来朝貢。
而倭、以辛卯年[391]來、渡毎破百殘、更□新羅、以爲臣民。

百済と新羅は高句麗の属国だったが、391年に日本が海を渡って攻めてきて
百済を打ち破り、さらに新羅も打ち破って属国にした。

隋書 巻八十一 東夷伝 倭国
隋書 原文
右4行目から五行目
「新羅百済皆以倭為大国多珍物並敬仰之恒通使往来」

「新羅と百済は日本を大国で珍しい物が多い国だとしており、ともに日本を敬い
仰ぎ、つねに使いを送り、往来している 」

三国史記 新羅本紀

倭国と好誼を通じ、奈勿王の子未斯欣を人質とした。
均貞に大阿滄を授け、仮に王子として倭国に人質として送ろうとした。

三国史記 百済本紀

(阿宰)王は、倭国と好誼を結び、太子の腆支を人質とした。
太子であった扶余豊は、かつて倭国に人質となっていた。

761 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:06:12.54 ID:XQ/DyJp60.net
欧米人から見れば日本人も韓国人も同じ顔で同じ能力よな

ワタシは韓国人です、てな

762 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:06:21.24 ID:G/pluEnL0.net
>>1
ルーツルーツってくだらないよ。
どっちにしろ世界で負けてるんだから。

ワールドカップサッカー観たろ?
ベスト16に入った国は日本だけが非キリスト教国。
で、一番チビで醜い国と符合してないか?
容姿だけじゃなく、心(魂)も修練されてないんじゃね?
俺たちハリボテの国もローマ教皇様から「霊性を一からやり直せ」
と今にも言われそうだな。

763 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:06:29.89 ID:UiCXAdIe0.net
朝鮮半島は古代より日本の植民地
そこに住んでいた奴らは日本の奴隷

764 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:06:52.49 ID:mrRXIxrT0.net
>>749
日本人は朝鮮人より顔は薄いぞ
そんなに濃い顔が好きならイラン人と結婚しろ

765 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:06:54.67 ID:Vg8ExAa60.net
>>759
シノケンのその説はあんまり正しくないよ
特定のSNPしか見てないし成分分析した結果じゃないからな

766 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:07:11.98 ID:KHgQhi4j0.net
>>755
346年 倭の軍隊が突然に風島を襲い、さらに進軍して金城(新羅首都)を包囲して激しく攻めた。【三国史記・新羅本紀】
364年 倭兵大いに至る。 王はこれを聞き、とても敵わないと恐れる。【三国史記・新羅本紀】
391年 倭が海を渡り、百残(百済)、□□新羅を破り、これを臣民とする【広開土王碑】
393年 倭人が侵入し、金城を包囲して5日間も解かなかった。【三国史記・新羅本紀】
397年 百済、倭国と国交を結び王子の腆支(テンシ)を人質に送る。【三国史記・百済本紀】
399年 倭が新羅の国境に満ち城池を潰破し民を奴客とし、百済は誓いを違えて倭に通じた。【広開土王碑】
400年 倭が、新羅城のうちに満ちる。新羅救援の高句麗軍が接近すると倭賊は任那・加羅に退いた。【広開土王碑】
405年 倭国に人質となっていた百済王子の腆支、倭国の護衛により海中の島にて待機してのち百済王として即位。【三国史記・百済本紀】
405年 倭兵が侵入し、明活城(慶州市普門里)を攻撃。【三国史記・新羅本紀】
407年 倭人が東部と南部へ侵入。【三国史記・新羅本紀】
407年 万を超える倭が進出。【広開土王碑】

425〜443年の間 倭国王珍が、自ら使持節都督・倭・百済・新羅・任那・秦韓・慕韓・六国諸軍事・安東大将軍・倭国王と称す。【『宋書』倭国伝】
451年 宋が倭国王済を、使持節都督・倭・新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓・六国諸軍事・安東将軍・倭国王に任ず。【『宋書』倭国伝】
462〜478年の間 倭国王武が、自ら使持節都督・倭・百済・新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓・七国諸軍事・安東大将軍・倭国王と称す。【『宋書』倭国伝】
478年 宋が倭国王武を、使持節都督・倭・新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓・六国諸軍事・安東大将軍・倭王に任ず。【『宋書』倭国伝】

767 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:07:40.95 ID:l2MlCxMe0.net
わざわざ「朝鮮半島」と付けなくても半島に人が居ない時代でも半島はあったから
朝鮮という国ができたのはもっと後の話
>>1は言葉巧みに誘導するなよ、亜人

768 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:07:41.33 ID:UPe3NMD2O.net
>>753
米食って効率が良いんだろね
人口見ても、中国、インド、インドネシアや日本辺りは人が大杉

769 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:08:04.45 ID:3cEA9xC40.net
中国に効率的な米の栽培技術を教えたのも日本

中国が今使っている漢字の大半も日本の国字

これが現在の現実です。

770 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:08:16.09 ID:Vg8ExAa60.net
縄文人の遺伝子が現代日本人にどれくらい残ったかというのは篠田健一の20%という話がまかり通ってたけど実際もっと高いことが分かってるよ
それが成分分析の結果を反映した系統ネットワークで最近提示された

771 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:08:38.11 ID:3YvuZ6vY0.net
味方が居ないと分かると自分で自分にレスするようになったな在日w

772 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:09:25.20 ID:3cEA9xC40.net
【元寇】元寇による日本脅威論の形成

元寇では、日本刀は戦場で大きな力を発揮した。南朝遺臣の鄭思肖は日本刀を評して「倭刀はきわめて鋭い」と指摘し日本征服が難しい理由の一つに
日本刀の存在を挙げ、クビライに仕えた王ツもまた元寇を受けて「刀は長くて極めて犀なるものを製り…」と評すなど日本刀の鋭さに言及している。

浙江大学教授・王勇は弘安の役での敗戦とその後の日本武装商船の活動によって中国における対日本観は大きく変化し、凶暴で勇猛な日本人像および日本脅威論が形成されていったと指摘している。

例えば、南宋遺臣の鄭思肖は「倭人は狠、死を懼(おそ)れない。たとえ十人が百人に遇っても、立ち向かって戦う。勝たなければみな死ぬまで戦う。戦死しなければ、帰ってもまた倭王の手によって殺される。
倭の婦人もはなはだ気性が烈しく、犯すべからず。倭刀はきわめて鋭い。

地形は高険にして入りがたく、戦守の計を為すべし」と述べ、また元朝の文人・呉莱は「今の倭奴は昔(白村江の戦い時)の倭奴とは同じではない。
昔は至って弱いと雖も、なお敢えて中国の兵を拒まんとする。いわんや今は険を恃んで、その強さは、まさに昔の十倍に当たる。

さきに慶元より航海して来たり、艨艟数千、戈矛剣戟、畢く具えている。その重貨を出し、公然と貿易する。その欲望を満たされなければ、城郭を燔して居民を略奪する。海道の兵は、猝かに対応できない。

士気を喪い国体を弱めるのは、これより大きなことはない。しかし、その地を取っても国に益することはなく、またその人を掠しても兵を強めることはない」と述べ、日本征服は無益としている。


また、明の時代の鄭舜功が著した日本研究書である『日本一鑑』では、元寇について「兵を喪い、以って恥を為すに足る」と評すなど、後の時代にも元寇の記憶は批判的に受け止められていたことが窺える。

元寇の敗戦を通してのこういった日本軍将兵の勇猛果敢さや渡海侵攻の困難性の記憶は、後の王朝による日本征討論を抑える抑止力ともなった。
元の後に興った明による日本征討論が、初代皇帝・朱元璋(洪武帝)、第3代皇帝・永楽帝、第12代皇帝・嘉靖帝の時の計3回に渡って議論された。

そのうち、朱元璋は軍事恫喝を含んで、明への朝貢と倭寇の鎮圧を日本の懐良親王に要求した。
ところが懐良親王は、もし明軍が日本に侵攻すれば対抗する旨の返書を送って朱元璋の要求を受け付けなかった。

この返書に激怒した朱元璋であったが、クビライの日本侵攻の敗北を鑑みて日本征討を思い止まったという。

773 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:09:35.28 ID:7ZbC6ewZ0.net
>>763
少なくとも魏志倭人伝の時代の狗邪韓国までは倭人の領域らしいな
それ以前の時代でも奴国などが普通に楽浪郡あたりまで行き来してるけど

774 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:09:56.43 ID:uQG4INSy0.net
>>768
その中でも日本は稲作に不向きでなあ
ラオスなんて年に4毛作とかしてるらしい
日本だと1毛作が普通てかそれ以上は無理

同じ田んぼで4回も収穫できればほとんど遊んで暮らせるわけだ
よくこんな痩せた土地で2千年も暮らせたなと呆れるしかない

775 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:10:12.92 ID:9UsYCf270.net
毛深くて、まつげがとても長くて、奥二重で、耳垢は乾燥な俺は、何系なの?

776 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:10:17.18 ID:44o4PgXq0.net
アイデンティティーがない在チョンが何とか日本とくっつけたがって必死やなw

777 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:10:40.02 ID:SP9l5J6t0.net
>>755
水稲耕作は中国南部が起源だろ。
もしかして水稲耕作も半島起源なのか?w

778 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:11:23.77 ID:uVI0w5mm0.net
>>769
スゴーイデスネ

779 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:11:30.91 ID:UiCXAdIe0.net
>>761
欧米人からどう見えるかなんて話はしてないだろ、相変わらず馬鹿だなw論旨を明確にしろよ土人

780 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:11:51.01 ID:KHgQhi4j0.net
>>772
なんJでこんなの拾ったんで参考までにw

元寇の鎌倉武士団打線(最新の研究)

1(中) 壱岐対馬は最初から見殺して相手の戦法を見極めてた
2(二) 既に出兵5か月前に出兵の時期を想定し鎌倉武士団を大宰府に展開してた
3(一) 相手が人質を楯にして攻めてきても関係なく矢を射かけまくってた
4(三) 2度目は30キロの防塁を沿岸に、20キロの空堀を博多の南に、10キロの水堀を大宰府に築いていた
5(遊) 博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が)
6(右) 2度目の時はモンゴルに倣って人質を楯にして攻撃してた
7(左) てつはうにあんまり動じずそのまんま徒歩で戦ってた
8(捕) 2度目の時は夜襲しまくって眠らせなかっただけじゃなく相手の船に牛馬の腐乱死体を積極的に投げ入れてた
9(投) 元軍が壊滅した後、取り残された元軍の内、宋人は助命したが高麗人、モンゴル人は負傷者も女性も含めて皆殺しにしてた

元軍の記録 
「話が違う。あんな大軍が展開してるとは聞いてない 」
「てつはう使っても遠くから弓矢が飛んできてこっちの弓矢は届かへん」
「一晩に10艘は船が襲われて燃えてる」
「捕虜盾にしても最初から捕虜ごと殺しに来る。船に捕虜縛り付けても捕虜ごと船燃やしに来る。あいつらは人の心持ってない」

781 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:12:47.69 ID:3jPE4B7Q0.net
>>675
そんな大昔の精度の粗い時代の資料しかも2体だけで証拠とか…
もっとマシな資料もの出せや

782 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:14:19.52 ID:KHgQhi4j0.net
>>781
3つあるが

MTDNAまで否定するなら、篠田教授も否定せなw

783 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:15:22.57 ID:GIq3Ln950.net
真実を探求するとこいつらチョンか?

784 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:15:28.23 ID:VXJiy5YB0.net
現生人が生まれたのは5〜7万年前、縄文人の先祖C、Dが生まれたのも約5万年前
氷河期が終わったのは1万2千年前、Cのモンゴル系C3が生まれたのもその頃
氷河期に始まり、ほとんどが氷河期
だから、南の海岸から先に移動
北の内陸へ移動できたのは、氷河期が終わってから

なのに考古学者は「南進」に拘る

785 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:15:37.46 ID:kcfEXHKw0.net
ID真っ赤にして30も40も70もレスする人たちってなんなん?暇なの?馬鹿なの?

786 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:15:40.23 ID:bWVTj9Oa0.net
トンスル半島は今と昔と住んでる民族違う
支那も大虐殺などばかり
日本の周りの潮流考えたら東南アジアから舟で来てる感じだろ

氷河期くらいに遡ればモンゴロイドという括りでペルー辺りまで広域に共通点あるよ
支那やトンスルは、そこから劣化した奴ら

787 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:17:23.82 ID:3jPE4B7Q0.net
>>782
だからあの時代の資料だから支那も朝鮮も区別つかないだろ

788 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:17:47.39 ID:mrRXIxrT0.net
>>780
六波羅や鎌倉の援軍を待たずに九州の防衛軍だけで撃退したのは凄い
元軍は上陸後、局地戦で勝つことはあっても太宰府まですら辿り着けない兵站と地理の不案内

789 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:18:02.10 ID:Vg8ExAa60.net
中国朝鮮の人って基本一族全員殺すやん?
それで何度も王朝が変わった朝鮮の人って昔の人の遺伝子を残してるんやろか

790 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:18:14.11 ID:SP9l5J6t0.net
>>761
でも付き合ってみると韓国人だけ異常に嫌われるんだよなw
それでいつも差別ニダと喚くけど差別なのか?
自業自得じゃないの?

791 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:18:32.94 ID:I5cr6KNW0.net
アフリカのほうからきますたwww

792 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:19:54.82 ID:uVI0w5mm0.net
>>786
>>675
ちょっと上で大陸から来た説の話してるのによう言うわね

793 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:20:19.03 ID:VXJiy5YB0.net
>>786
ペルーに行ったのは、日本人の子孫であるC系統(モンゴル人の系統)と、中東付近からシベリアを東へ進んだQ
Qがいわゆるマンモスを追っかけてアメリカまで行った古風な想像上の典型的な原始人
Qの方が屈強で、アメリカ先住民のメイン
Cは奥地の小柄な少数民族に多い

そのQが北海道から日本にも入ったなら考古学のイメージにぴったりだけど、日本にはほとんどいない

794 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:21:07.92 ID:uQG4INSy0.net
>>780
ある意味武士団が元寇を楽しんでる様子がありありと伝わるねw
死んで名を成し領地ももらえるのだから大ボーナスだと思って
欣喜雀躍して福岡におしかけたんだね
あまりにも気合が入りすぎて勝手に敵襲かけて鎌倉を怒らせていたようだがw
そのムチャクチャな残忍さが逆に敵兵の戦意を喪失させた

795 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:25:15.01 ID:2GTIjoYT0.net
ヨーロッパ人の祖先のクロマニヨン人もC1なんだよな
相当古い

796 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:25:52.71 ID:UiCXAdIe0.net
つり目朝鮮人、自分のションベンでも飲んでさっさと寝ろ
お前ら教育受けていない土人にはわからない話だよ

797 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:27:14.30 ID:SP9l5J6t0.net
親も討たれよ、子も討たれよ。
死ぬれば乗り越え乗り越え戦う候だからな。

798 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:27:25.34 ID:pKuEg06v0.net
>>708
わろたw

799 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:27:45.14 ID:bWVTj9Oa0.net
氷河期考えろよ

東南アジアや日本は海があり海流がありで、半島含め大陸に人いないわ
暖かくなって来て、モンゴル辺り北方に草原出来て人住める様になっても食べる物無い
樹林じゃなく、草原。 そこに山羊が広がって羊 それ狩って食べてるのが山羊追いかけて来た馬に乗る様な民族
カンボジアやらそこら辺の民族

食べる物から違うわ

800 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:29:19.50 ID:v+WBZS3+0.net
>>784
C系統って縄文系なのか?

801 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:30:35.53 ID:XO2IjnDA0.net
しかし日本人のニュースなのになんでバカチョン人が紛れ込んでるんだよ

802 ::2018/08/05(日) 18:30:36.26 ID:EpaRZVRo0.net
すげースレが進んどる。
お前らよくそんなに語るネタがあるなあw

803 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:30:54.20 ID:cushHqP00.net
俺も縄文と弥生のDNA解析したけど日本民族は世界中のどことも似てない
固有の人類として独自に進化してきたことがわかった

804 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:30:58.78 ID:nfOOOd2e0.net
中共、朝鮮の野蛮な遺伝子と日本人の遺伝子が同じなわけないから

805 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:31:41.62 ID:XO2IjnDA0.net
>>793
奇界カルデラ噴火を調べるといいね

806 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:34:45.54 ID:ZLmtZuCP0.net
※ここは自説を披露するためのスレです

学術的な議論はおやめください

807 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:34:45.56 ID:nfOOOd2e0.net
白山〜琵琶湖の辺りで人類生まれたんでしょ
そこから→中東→日本再帰(モーゼ)

祇園祭とか諏訪湖のモリヤ山とかなんで詳細調べないの?
中共朝鮮にこだわらなきゃだめな理由とかあるの?

808 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:35:04.72 ID:3NUwdfue0.net
発狂した韓国人きてるな
どんだけ発狂しても日本人にはなれないぞ

809 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:35:41.86 ID:nfOOOd2e0.net
>>806
今の考古学も学術じゃなく政治やってるでしょ明らかに

810 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:35:44.02 ID:VXJiy5YB0.net
>>800
縄文系のマイナーな方
D2 40% 丸っこい小柄な黒人が先祖(アンダマン諸島のD)
C1 2% 彫深の褐色人種が先祖(メラネシア、特に西パプアのC2が以前は同じC1で近い)
C3 3% モンゴル系(たぶん日本でデニソワ人と交雑してるうちに生まれた)

考古学者が復元する典型的な縄文人は彫深なので、たぶんC1のイメージ
でも非常に少数派
だから現代には縄文人の血がほとんど残ってないみたいなデマに繋がるんだと思う

811 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:36:48.72 ID:nfOOOd2e0.net
中共、朝鮮「日本人クソ!皇室クソ!日本滅べえええええええええええ」

   ↑

これが日本人と同じ遺伝子なの?

812 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:37:08.04 ID:e9tvyveb0.net
今から38000-30000年前に

旧石器集落遺跡が世界で一番おおいのは「日本」
この事実を否定することはできない

社会的文化的生活は日本列島から発生したと言って良い

813 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:37:44.34 ID:7xlEQwHf0.net
>>811
日本に多数いる嫌儲民とまったく一緒ですやんw

814 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:38:29.36 ID:RDNLuyun0.net
>>6
弥生人の祖先のほとんどは縄文人
弥生人が縄文人を抹殺したような戦争の痕跡は皆無

815 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:38:34.92 ID:l/RPtCe80.net
>>812
ゴッドハンド「ほとんど俺が埋めたぞ」

816 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:39:27.06 ID:MCJGqge6O.net
>>809
戦前はモロに皇国史観の影響受けてたし、戦後もその影響は抜けきれてないよね

817 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:39:29.12 ID:JOcHbV0o0.net
東洋人はみんな細目の兄弟
これだけは忘れるな

818 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:40:04.18 ID:CCMzMoQJ0.net
なんか高校野球の慶応高校野球部の連中がみんな薩摩兵みたいな
浅黒くて丸顔でそうゆう顔ばっかなんだけど
中越に比べて

819 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:40:56.14 ID:xA5V3JJg0.net
>>812
日本は縄文時代が長いことからも分かる通り平和で安定しすぎた
その間に中国では文明が起きた
日本人は文字を作ることができなかった

820 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:41:28.19 ID:II9bUu3c0.net
>>8
なんだか頭良さそうに思えてくる

821 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:42:20.15 ID:M1dmyjiq0.net
>>515
北東北の岩手でもD1bの比率は37%
本土はほとんど差がないよ

https://i.imgur.com/p1QHwsQ.png
D1b 37.29%
C1a  1.58%
C2  5.94%
O1b 29.34%
O2  22.20%
N   1.19%
Q   1.19%

822 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:42:57.16 ID:nfOOOd2e0.net
>>819
だから中国に臣従しろと?
日本人は滅べと?
時代錯誤もいい加減にしたらこの好戦民族
尖閣に入ってくるな

823 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:43:16.01 ID:5jwFJupU0.net
>>814
環濠集落とかありますやん
あきらかに戦争防御用でしょ

環濠集落のルーツが長江中流域ってのは面白いね
もろにO1b2タイプの弥生人

果たして日本に来て何から防御してたんだろ

824 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:43:44.25 ID:XO2IjnDA0.net
関東武者が多数入り込んでる薩摩は九州でも異質だけどな

825 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:44:03.77 ID:VXJiy5YB0.net
>>821
さすが東北にはQが少しいるんだな
どんな顔と体格してるか見てみたい

826 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:44:10.89 ID:XO2IjnDA0.net
薩摩の本質ってわりとチバラギ人じゃねえのww

827 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:45:38.10 ID:XO2IjnDA0.net
>>819
もっと漢字より古い石に刻んだ文字が沢山出てきてるわけだがw

828 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:46:45.80 ID:xA5V3JJg0.net
>>822
いや日本は白村江の追撃も元寇もはねのけてきた
だが黒船とポツダム宣言は受け入れてアメリカに臣従してんのが情けない
北条時宗に申し訳ない

829 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:48:11.81 ID:e9tvyveb0.net
>>819
日本に到達するには

中国も経路の一つ
それと、中国に文字ができたのは
シュメール人の影響とみている
「ウルク古拙文字」の「山」wwwwwwww
なんで?尾根が3つなんだよwwwwwwwww

これは、
ウルク周辺の特徴的かつ神聖な山をモチーフにしてるとみてる

なぜか?中国の山も尾根3つが起源
なぜだ?

830 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:48:23.67 ID:v+WBZS3+0.net
>>810
なんか詳しそうだから質問したい
C1=M8であってる?

831 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:49:02.62 ID:nfOOOd2e0.net
>>828
臣従してるわけないでしょ。どこ見てるの?
それとも意図的に悪く見て嘘を流布しようとしてる?
独立のルート作りが出来るのを待ってるわけ。
今はユダヤが反中になってきてるからこれからよ。
何が情けないだよ。日本滅亡するのを期待してるくせに

832 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:50:21.64 ID:OTmYEL9T0.net
父系遺伝子の傾向は日本全国どこでも同じだからな
元々縄文人と渡来人は仲良く共生し混血していったんだろう

後は豊かな地を巡る争い
出雲や東海の勢力が近畿を征伐しぐちゃぐちゃにしたんだよ

倭国大乱前のあり様に戻るまで600年かかった
多くの神々、弥生の王たちが犠牲になった

鎮魂が大切な理由

833 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:51:20.76 ID:nfOOOd2e0.net
わかりやすいように
中共スパイであらゆるロジック使って日本民族浄化に導きたい人たちは分かりやすいようにタグつけてよ

#中共スパイ

って

834 ::2018/08/05(日) 18:52:13.11 ID:EpaRZVRo0.net
>>814
河川の中下流域を占拠して開拓し、縄文人を山に追いやった結果として、
縄文文化が衰退したというメカニズムな気がする。
「常陸国風土記」の、ヒトとカミとの争いのエピソードみたいな感じ。

835 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:52:39.30 ID:XO2IjnDA0.net
学校でアホな歴史を学んでくると被虐体質のドMな阿呆になるからな
少しは自分で調べて学べばいいのにね

836 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:54:02.25 ID:XO2IjnDA0.net
タグ・・・

2ちゃんは初めてか
せめて、コテとトリつけろや!って言えよw

837 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:54:10.22 ID:LXcjegqU0.net
東北、関東、近畿、四国、中国、九州にそれぞれ何種類かのひとつがいの犬を放って、1万6千年経ったとする。するとどうなる。
少なくとも顔つきは多様に変化するだろう。大掛かりな渡来人なんて来るわけない。特に半島の土人など来たら食い殺されてしまうわ。

838 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:56:00.51 ID:WCoyyD8U0.net
>>48 の続き
上の方のレスの元寇で思い出した
和弓は舟戦用の弓という説がある
大弓だから飛距離がある
矢もでかいから風で流されることなく相手の船に届く

中国で舟戦といったら赤壁
呉は舟戦が得意といわれてるよな

839 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:56:59.71 ID:UiCXAdIe0.net
>>817
細い一重のつり目は朝鮮人の専売特許
世界の常識

840 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 18:58:00.09 ID:bdZAEAot0.net
弥生人が渡来して日本がおかしくなったんだよ。縄文人は自然と調和して
互いに争わず平和に暮らしていたのに、朝鮮民族が競争を持ち込んだ。

841 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 19:00:49.75 ID:zkAVPywo0.net
>>840
それはないわ
縄文の色濃いアイヌは北で暴れまわってたし、狩猟民族も戦争するよ

842 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 19:02:51.24 ID:xA5V3JJg0.net
世界最古の土器は日本だから縄文時代は世界でも日本が一番発達していた
だが平和ボケしてる間に中国では文明が起きて抜かれた
今もそうだが平和で怠惰でボケてる間に日本の産業は衰退
スマホも有機ELもEV車も自動運転もAIもドローンも遅れまくってしまった

843 :通りすがりの一言主:2018/08/05(日) 19:02:54.14 ID:Y6gf+6vp0.net
>>350がスルーされちまってるぜ。

844 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 19:04:53.32 ID:jR6mx5Y00.net
歴史に自信ニキに教えてほしいんだけど北海道に夷王山てあるやん
あそこてなんかあったんか
原住民が日本側に逃げてきたいうのは知っとるんやがその辺知りたいねん

845 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 19:05:50.46 ID:WCoyyD8U0.net
>>838 の続き
有名な話ではあるが書いとく

中華からみた蛮族、夷狄だな
東夷・北狄・西戎・南蛮

東夷の夷、漢字を崩すと「大弓」となる

846 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 19:05:59.66 ID:d/ikgBr90.net
>>824
佐賀の海側や長崎と熊本は典型的な彫りの深い縄文形質。

鹿児島はちょっと特殊で西九州や南西諸島と似た縄文形質を持ちながら後頭部を切り取ったような短頭をしている(広田人)
こっちは多分北村一輝とかhydeとかの祖先と思われる。

847 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 19:07:22.28 ID:jR6mx5Y00.net
>>846
だから堀の深い縄文人はねつ造だってば
日本列島は先史時代から平たい顔族だよ

848 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 19:08:05.08 ID:zkAVPywo0.net
>>840

伊川津貝塚

これまでに通算して200体弱の人骨が出土した。発掘された人骨の中では日常生活では考えにくい痕跡を遺す人骨もあり、鈴木尚は縄文人同士の抗争や食人風習の可能性を指摘した。

Wikipediaより

争いごとがなかった民族なんかいないと思うぞ

849 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 19:09:34.09 ID:xwU+4ltJ0.net
>>825
ただのあみだクジなのに
あんたバカ?

850 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 19:09:36.20 ID:uQG4INSy0.net
>>845
これはすごい

851 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 19:11:00.50 ID:uQG4INSy0.net
>>842
必死で働いてもアホ安倍の消費税で持って行かれるからしゃーない

852 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 19:12:33.10 ID:UPe3NMD2O.net
>>845
その説はおもしろいが、あとの3つもあれば説得力あるね

853 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 19:13:56.01 ID:XVbZSQbM0.net
>>5
八坂神社、元々は播磨国にあったらしいよ。
1875年に出版された『八坂神社由来記』にもそう書かれている。

854 :名無しさん@1周年:2018/08/05(日) 19:14:07.91 ID:2GTIjoYT0.net
平たい顔になったのは寒冷地適応をした
氷河期、20000年前以降では?

総レス数 1010
342 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200