2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】「渋谷は地名に“谷”がつくように谷底地形」 東京には135カ所も…ゲリラ豪雨で冠水する道路の特徴とは★2

1 :樽悶 ★:2018/08/04(土) 16:41:33.17 ID:CAP_USER9.net
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180803-00000019-nkgendai-000-1-view.jpg

 昨年の九州北部豪雨に続き、今年は西日本豪雨に襲われ、水害の恐怖を改めて思い知らされた。山肌から流れ落ちる濁流が人や街をのみ込む。水が高いところから低いところへ流れるのは自然の摂理だが、必ずしもそうではない。

 測量士で地理空間情報アナリストの遠藤宏之氏が言う。

「山が近くにあるエリアはともかく、都市部で水は相対的に低いところに集まります。たとえば、渋谷は地名に『谷』がつくように谷底地形で、渋谷に向かう東京メトロ銀座線は表参道まで地下に駅がありますが、渋谷駅は地上になります。国道246号は、青山通りから玉川通りに切り替わる渋谷署前交差点付近がちょうど底。都市部では、そういうところに水が集まるのです」

 そう言われると当然だが、毎日の生活に追われていると、相対的低さの恐怖を見逃している人は少なくないだろう。そういうところで、1時間に50ミリを超えるゲリラ豪雨に見舞われると、下水があふれたりして道路が冠水する恐れがある。

 国交省関東地方整備局は、冠水リスクがあるところをHPで公開している。それが、「道路冠水注意箇所マップ」で、関東の1都6県のほか山梨県と長野県、千葉市の冠水しそうな道路をチェックできる。

 東京版によると、リストアップされているのは何と135カ所。遠藤氏が指摘した渋谷も12番目にバッチリ入っている。これを見ると、高台の多摩地区だけでなく、23区が少なくないことがよく分かる。

「1時間に50ミリを超える雨量だと、下水の排水能力を上回るので、冠水した道路に集まった水は周辺の建物に広がります。冠水リスクがある道路周辺は、床下や床上に浸水する恐れがあるのです」(遠藤氏)

 同HPから東京以外の関東6県と千葉市の冠水リスクがある道路を拾ってみると、多い順に埼玉県243カ所、神奈川県118カ所、栃木県104カ所、千葉県71カ所、群馬県49カ所、茨城県31カ所、千葉市16カ所。東京も含めて合計すると、767カ所に上る。

 例年8月から9月はゲリラ豪雨が急増。そのうち7割が8月中旬までに発生する。一度、HPをチェックしておくのが無難だ。

8/3(金) 9:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180803-00000019-nkgendai-life

★1:2018/08/04(土) 04:08:31.72
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533323311/

121 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:33:42.50 ID:ENulS5Lt0.net
>>117
は〜るのうら〜ら〜のすみ…隅田川だった…

122 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:33:43.41 ID:2hlmBkGB0.net
メトロ銀座線が山の中腹からでてきて駅は高架
その先の折返し線でまた地下になる

123 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:34:39.71 ID:KHHzeav70.net
沈め糞東京W全て死ねW

124 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:35:24.20 ID:U5/mcpDsO.net
>>118 勉強になるわ〜ありがとう

125 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:36:01.99 ID:2pQRIfpR0.net
23区内って山は無いけど、坂はいっぱいあるよね。
関東平野っつーくらいだから平らだと思ってたんだけど
とんでもなかったわ(´・ω・`)

>>44
そうは言っても、丸ノ内線が地上に出てるからねぇ。

126 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:36:23.95 ID:WG9SgTCm0.net
寺とか神社の近くは安全そうだよな

127 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:36:53.08 ID:3jbhN7fC0.net
>>24
富ヶ谷

128 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:36:57.80 ID:iD6+zeUq0.net
>>34
ISPとHOPEセンターしかないが?

129 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:37:14.92 ID:A49CxUN30.net
祖父の代は武蔵野台地の東端の台地上の地域を山の手、台地の下の地域を下町と呼んでたな
その境目に当たる場所には古くからの坂が沢山ある
都心に住んでいて自転車で移動しようとすると、坂が多くて案外難儀するよ

130 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:37:45.04 ID:WG9SgTCm0.net
◯◯坂上は安心していいんだよな?

中野坂上
神楽坂上
真砂坂上

131 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:39:05.63 ID:iD6+zeUq0.net
>>74
坂下なら福島にある

132 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:39:41.28 ID:AN63OKeM0.net
秋にオープンするSHIBUYA Streamの下には渋谷川が流れている

133 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:39:46.11 ID:sDdKFVRH0.net
暑すぎるからとりあえず降っとけや

134 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:40:25.14 ID:RaJH9ke/0.net
>>126
あと、消防署とかNTTの基地局の近くが安全ってよくいうね

135 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:40:33.20 ID:q4LHZpp30.net
>>1
東急は渋谷を最終ターミナルにするつもりはかつてなかったんやで
結果こうなっちまった

136 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:40:52.62 ID:qWHtCNdJ0.net
>>33
津田沼はよく上がるけど海抜15m近く船橋や市川より水害に強い
周辺の地名の寄せ集めで駅付近は前原だからね

137 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:41:31.28 ID:ZaujjX8N0.net
熊谷市
越谷市

138 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:41:31.99 ID:iD6+zeUq0.net
>>125
武蔵野台地だからね
関東平野の広大さを味わいたければ久喜とか古河とか桶川とかあの辺りに行くとよろしい

139 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:42:13.72 ID:9QT0EWuP0.net
さんずいがついたとこは昔から水にまつわる災害があったとこって番組で見た

140 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:42:13.80 ID:INS9G1730.net
>>49
人名ってそもそも住んでた土地の状況でつけられてたんだけど

141 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:43:56.11 ID:mWQ5O+DP0.net
箱根山破局噴火で、

30分以内に関東全域消滅

142 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:44:03.40 ID:RaJH9ke/0.net
>>140
人名の由来なんて、土地の由来以上に様々だろ

143 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:44:05.90 ID:UTfQ9yas0.net
地名→人名(移動)→地名ってのもあるからねえ

144 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:44:10.41 ID:ZaujjX8N0.net
>>70
断層あるじゃん

145 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:44:13.75 ID:pvWd8gk10.net
示談の条件とは

146 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:44:40.87 ID:gcmxrcBh0.net
代官山

147 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:45:34.42 ID:y3qulQkv0.net
>>125
丸の内が一部地上を通るのは別の理由から

148 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:45:44.30 ID:eejN6i4u0.net
>>130
その場所にある坂の上にある土地ってだけでそこより高い土地が
無いわけではないからなあ

ただ東京に限って言うなら23区よりも多摩とか西東京のがよっぽどやばい
公式に発表されてる耐えられる降雨量が全く違う

149 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:46:18.88 ID:552LHzze0.net
>>112
その説明分かりやすい

150 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:46:35.22 ID:iD6+zeUq0.net
>>130>>148
志村坂上より徳丸の方が高いしな

151 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:47:00.32 ID:q4LHZpp30.net
>>150
地元民?w

152 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:47:10.94 ID:9iTIupis0.net
道玄坂を上から下まで降りてみれば、水が出たときいかにやばいかよくわかる

153 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:47:17.46 ID:QYCmkBt/0.net
>>86
東浦和〜府中も
凸凹なの良くわかるよな

南浦和〜武蔵浦和の高架の次に即トンネルとか
ずーっとトンネルとかw

154 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:47:44.74 ID:lIaCAv3i0.net
東京って坂だらけだものな
家康が来るまでは沢だらけの湿地帯だったから

155 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:48:53.89 ID:sJNyejn10.net
>>130
中野坂上は神田川あるからヤバイよ。昔は良く氾濫してた。

156 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:49:19.58 ID:3ng4GVyi0.net
神谷町

157 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:50:00.22 ID:QYCmkBt/0.net
>>138
茨城の方が農地が残されてて面影が残ってない?

158 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:50:06.87 ID:y3qulQkv0.net
>>155
駅のとこらならだけなら平気だけどな

159 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:50:50.88 ID:QYCmkBt/0.net
>>156
駅あるとこはまさに低地だよな
坂にかこまれてる

160 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:50:54.72 ID:1vGk/fAv0.net
高座渋谷が元ネタじゃないのか?

161 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:51:52.85 ID:VEQjvqK+0.net
保谷と谷保はどうしたら

162 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:52:00.62 ID:XUlwbQN50.net
谷地は娘のおそそ、ビンガビンガ

163 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:52:23.47 ID:ggjlqWk80.net
高座渋谷

はこーざノストラににてるよね(´・ω・`)

164 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:52:26.33 ID:qWHtCNdJ0.net
都内は神田川、目黒川沿いは水没地域だよ
いまだにオフィスビルとか防潮板取り付ける
工事とかしてるし

165 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:52:26.66 ID:wqiI7PJj0.net
>>99
岩渕にある荒川と隅田川の分岐点にある水門がないと大変なことになるとは聞いたことがある

166 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:52:53.94 ID:8AH06Mbp0.net
渋谷由来の渋谷氏が居た神奈川県の高座渋谷は
デコボコ地形です。

167 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:52:55.33 ID:ggjlqWk80.net
>>161
どっちもたまたま多摩にある(´・ω・`)

168 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:53:28.34 ID:eejN6i4u0.net
>>155
今はトンネルと言うか穴掘って水逃してるから平気
そこ超えるならもう埼玉とか水没しとる

169 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:53:31.04 ID:Jx6GhbPz0.net
秋葉原のラジオ業者はもとは神田駅にいたんだが進駐軍に「街の美観をそこねる」
として追い出された
そのときラジオ業者の顔役が「青果市場のある秋葉原駅に行きたい」と訴え
まぁ列車で果物を集積する、あそこなら良いだろう
ということで駅前にアキハバラデパートを建設した

しかし東京駅や神田駅など周辺がすべて標高3m程度の低地なのに
秋葉原は標高15メートルと小高いので
ラジオ機器を扱う倉庫としては水害をさけられる土地でやはり理想的なものだった
進駐軍の横暴を逆手に取った
ラジオ商人は転んでもただでは起きないというわけだ

もちろん果物も汚水に浸かってはまずいものだが・・

170 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:54:30.90 ID:LUrvlj3U0.net
東京の洪水対策は相当であれらの設備維持するのは大変だなぁ。

171 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:54:41.62 ID:SuwWLWNf0.net
>>164
日本橋川が、旧神田川なんだよねえ。
高田馬場あたりまでにね善福寺川の妙正寺川だのも合流してくるし
環七に遊水トンネルとかあるけど もう一声ほしい感触

172 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:55:43.94 ID:SuwWLWNf0.net
>>169
> 秋葉原は標高15メートルと
えっ?????

173 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:55:49.69 ID:y3qulQkv0.net
>>168
何年か前杉並で氾濫してるんだが

174 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:56:35.31 ID:SuwWLWNf0.net
>>168
落合センターから目黒川の方に出してるんだっけ?

175 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:58:45.64 ID:6yoNlIJM0.net
谷津坂が能見台と地名を変えたのもそのせいか

176 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:58:46.96 ID:L+6uVKAo0.net
東京は武蔵野台地の上ならだいたい安全
下はやばい

177 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 17:59:46.86 ID:eejN6i4u0.net
>>173
去年の善福寺川の奴?
ちょいと道路が冠水した程度じゃね?

178 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:00:44.57 ID:uCEhM8BD0.net
>>173
作業員が下水に流されたのもそこら辺だっけ?

179 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:01:11.17 ID:eejN6i4u0.net
>>174
それプラス、新しく地下付きの建物建てる時はついでに貯水地下室作って貰ってるっぽい

180 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:04:10.31 ID:1yJAxT7m0.net
>>178
あれでゲリラ豪雨初の下水道工事死者が出て石原知事時代に「東京アメッシュ」ができたわけよ。
さらにそれを気象庁が真似てもっと精度高い「高解像度ナウキャスト」つくったし。

181 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:05:29.99 ID:dJTlvrMy0.net
地方の水害は心が痛むけど
東京が水没したらTVで楽しく見られそう

182 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:05:59.73 ID:ZaujjX8N0.net
>>172
今調べたかが、標高15mで間違ってないなぉ

183 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:06:01.70 ID:wqiI7PJj0.net
>>172
神田より10mほど高いようだね

184 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:07:11.90 ID:MjVXafy30.net
渋谷が低地で水没の危険が大きいというのはデマです、海面からの高さの数字を見ればわかります
みたいな記事を見たことあるけどw

185 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:07:33.94 ID:3XiW+Bh50.net
下北沢は?

186 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:09:56.09 ID:CLsDv1SK0.net
俺の子供の頃は台風のあと教師が床上浸水した家の人は
手を上げてくださいとかやってたけど神田川は整備されて
もう長いことそういうことはないと聞く

187 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:10:32.05 ID:1yJAxT7m0.net
>>184
海抜じゃなく、豪雨のときの水の逃げ場を失ってるから冠水の危険性があると。
津波以前にそこは雨水たまりやすいけど、地下掘りすぎたり高層建築物立てすぎて大丈夫なの?という疑問。
駅もJRは上だけど、地下鉄と東急は地下だし。

188 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:11:06.96 ID:CLsDv1SK0.net
ゴジラ対メガギラスで渋谷がもろに水没してたな
怪獣のせいだけどw

189 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:11:23.07 ID:wqiI7PJj0.net
>>184
台地に囲まれてるので一気に水が流れ込んでくるのだろう
その水はもっと低い場所に流れていくが
入ってくる水が出ていく水を上回れば冠水する

190 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:11:59.61 ID:FUWvy9Dn0.net
板橋も坂多かったなあ

191 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:12:30.83 ID:8AH06Mbp0.net
高座渋谷のあたりは、境川(武蔵と相模の境目の川)が流れていて
窪地になってます。

192 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:12:42.79 ID:AN63OKeM0.net
さらに渋谷駅の地下にも渋谷川が流れている。渋谷駅の工事の時に一時見えてた。
渋谷駅の地下が複雑怪奇な状態の原因は渋谷川があるからだよ。

193 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:12:58.39 ID:ZaujjX8N0.net
>>150
東京大仏の処高いよね

194 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:14:30.98 ID:JVi8jT0Y0.net
>>10
渋谷、四ッ谷、市ヶ谷、世田谷、日比谷、鶯谷、千駄ヶ谷、阿佐ヶ谷
池袋、池尻、溜池山王

195 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:15:11.50 ID:ZaujjX8N0.net
>>190
ときわ台の辺りは地盤もしっかりしていて、関東大震災の時も倒壊した建物無かったらしい。

196 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:15:59.52 ID:s0ucbubF0.net
>>120
確かに、渋谷は渋谷氏の領地だったと聞いたことがある。
どないなっとんねん。
話が成立してないわ。

197 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:16:22.42 ID:6qIIuaxZ0.net
地形が名前に入っているあるのは、科学的でええな

198 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:17:39.52 ID:JMWn2JxI0.net
世田谷はどうなのよ

199 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:18:24.56 ID:1yJAxT7m0.net
>>190
三鷹や府中の軍需関連(JRC、NTT、日立、東芝)にたいして板橋は陸軍の関連が多いね。火薬庫、トプコン、日本電産コパル、凸版印刷、などなどで荒川沿いの河岸段丘で広くて丈夫な土地が
まだ工場にとられてるからねえ。陸軍がもってた場所も西が丘の施設もオリンピック強化施設にしちゃったし。それでも板橋・練馬はまだ地盤は硬いか。
高度経済成長時代に埋めた高島平団地とかはちょっと水没しやすいだろうけど。石神井川があふれるのは北区のあたりだもんな。

200 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:19:15.24 ID:JVi8jT0Y0.net
>>120
明治時代以前は田園地帯

201 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:21:28.98 ID:4bSziQkc0.net
渋谷駅の下にちゃんと川が流れてるから大丈夫

202 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:22:17.70 ID:INS9G1730.net
ゲリラ来ないね

203 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:23:01.05 ID:INS9G1730.net
>>142
渋谷って苗字に関して言ってるんだけど、空気読めないの?

204 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:23:05.32 ID:1yJAxT7m0.net
>>197
荒川区荒川って昔は荒川区三河島だったはずだけど、三河島事故で全国的に広がったから変えたらしいね。
別段地盤がどうとかではない事例もある。

205 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:24:31.80 ID:eejN6i4u0.net
>>197
東京の地名の由来は面白い

目黒と目白は五色不動てのがあってそっから来てる
五色だから目赤、目青、目黄もある

206 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:25:12.13 ID:0Xg+6DI40.net
東京都渋谷区人難が沈んでも誰も困らない

207 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:25:19.95 ID:4bSziQkc0.net
>>196
だとしても、渋谷駅周辺は周りが坂だということに変わりはない

208 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:28:34.43 ID:/nrnBTDb0.net
四谷は丸ノ内線から見え上智大学のグラウンドあたりは谷っぽいが

209 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:28:49.77 ID:OQtyKErC0.net
>>120
地名を名乗ってるんだよ馬鹿
お前は日本人かよ

210 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:29:41.23 ID:J5xI7Bz/0.net
>>165
そのおかげで隅田川は荒川以上にコントロールされている

211 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:30:20.66 ID:1yJAxT7m0.net
東京に放送局をつくるのが大変だったのは高台で開けた土地がないからだったともいう。
昔は筑波山か富士山しか見えないくらいみとおしがあったわけだし。
そこで、NHKは渋谷の上に陣どり、TBSは赤坂に、日テレは新宿に自社であとでタワーを立てるはずだった(新宿にあった日テレゴルフガーデン)、
フジテレビも河田町、テレ東は東京タワーにそのまま社屋あったりで。電波塔ができるまでそれだけ大変だった話は電波の歴史からもわかる。

212 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:30:22.22 ID:cZHsUKTt0.net
>>105
東京は金かけてるよ〜w

213 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:32:15.49 ID:oAASv4Pb0.net
四谷は四つの谷が合わさるところだろな(´・ω・`)
たぶん谷の中でも最高の谷

214 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:36:08.10 ID:ZaujjX8N0.net
荒木町には滝があったんだっけ?

215 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:37:11.13 ID:AHwGw+kW0.net
東京じゃちょっとした水たまりでも全国ニュースになるもんな

216 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:39:13.40 ID:eejN6i4u0.net
>>213
四軒の茶屋があったがあったから四屋から四谷って説もあるが
三軒茶屋という地名もあるから信憑性が薄いな

ただあの辺りはお堀の工事でだいぶいじられてるから過去の地形が
どうだったかは良くわからんだろうな

217 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:39:18.85 ID:Zam5fgd00.net
>>25
ジョギングしてるけどアップダウンしながらも富ヶ谷あたりから下がってく感じ

218 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:39:53.01 ID:ENulS5Lt0.net
>>205
そだったのか!

219 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:42:24.16 ID:1yJAxT7m0.net
>>218
ttp://www.ronworld.net/travel/0411-edogoshikifudo/all-map.gif
大雑把にいうと江戸城を囲むようになってる

220 :名無しさん@1周年:2018/08/04(土) 18:44:03.17 ID:Zam5fgd00.net
>>89
大掛かりな工事がをしたからだいぶ良くなった
昔はよく下落合駅が浸水してボートが出てたよ

総レス数 711
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★