2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【西日本豪雨】真備の死者9割が自宅で 高齢で2階上がれず

1 :プティフランスパン ★:2018/07/22(日) 14:52:55.40 ID:CAP_USER9.net
毎日新聞 2018年7月22日 10時00分(最終更新 7月22日 10時51分)
https://mainichi.jp/articles/20180722/k00/00m/040/106000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/07/22/20180722k0000e030143000p/8.jpg

小田川の決壊で水に覆われた真備町地区。奥は高梁川=岡山県倉敷市で2018年7月7日、本社ヘリから加古信志撮影
 西日本豪雨による岡山県倉敷市真備(まび)町地区の浸水で、亡くなった人のほぼ9割が自宅で見つかっていたことが県などへの取材で分かった。被害を受けたのは高齢者に集中しており、足が不自由な人も多い。発見場所は寝室や居間、台所などで、ほとんどが1階で水にのみ込まれたとみられる。上階に逃げる「垂直避難」ができない災害弱者が犠牲になった可能性が高い。

 真備町地区では、今月6日に大雨特別警報が出された豪雨により、1級河川・高梁川の支流・小田川など4河川計8カ所の堤防が決壊。地区の27%にあたる約12平方キロが浸水し、約4600棟が水につかった。短時間に水かさが増したため、多くの人が家に取り残され、自衛隊や消防に救助された人は約2350人に上る。
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/07/22/20180722ddm001010016000p/8.jpg

一時浸水した真備町地区
 県や県警の関係者によると、この水害で死亡したのは男性22人、女性29人の計51人。検視の結果、死因の9割以上は溺死だった。自宅で遺体が見つかったのは全体の9割にあたる45人前後。多くが1階で亡くなっており、2階建て以上の家に住んでいて上階へ避難できれば助かったケースも少なくなかったという。

 死者のうち65歳以上の高齢者が45人と9割近くに上り、平均年齢は73.8歳だった。年代別では、90代3人▽80代18人▽70代20人▽60代4人▽50代1人▽40代3人▽20代1人▽未成年1人。最高齢は92歳の男性で、最年少は5歳の女児だった。

 毎日新聞の取材では、死亡したのは多くが1人暮らしのお年寄りや2人暮らしの高齢夫婦で、車椅子を使うなど体が不自由な人も目立った。ある男性(91)は1人暮らし。外出時は手押し車を使うなど足が悪く、家の中では1階で生活していた。また、ある高齢夫婦は夫(82)が半身不随で、妻(77)は足腰が弱かった。2人の遺体は、2階建て住宅1階の階段付近で見つかったという。今回亡くなった高齢者の遺族の一人は「2階にさえ上がれれば助かったのに」と話している。【益川量平、林田奈々、高橋祐貴】

2 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 14:54:27.26 ID:6qTs6JXP0.net
安倍の怠慢による被害者

3 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 14:55:34.39 ID:XNLkkWS40.net
普段二階はどうなっていたのだろう?

4 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 14:55:51.03 ID:lbtFQA4V0.net
間引かれちゃったね

5 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 14:56:26.42 ID:xlxw3yrU0.net
国土交通省の人災です 大臣が公明党(長年水が澱んだ結果)

6 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 14:56:30.64 ID:PvsL5Ht90.net
老人か、今までの長い人生経験でこんな洪水に出会ってないんで、避難が遅れる。
なんか悲しい。

7 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 14:56:32.36 ID:HDNAvxeb0.net
 
 
 
       ┏━━━━━━┓
       ┃最低でも県外 ┃
       ┗━━━━━━┛
 
 
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃    コ ン ク リ ー ト が 人 に      ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

8 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 14:57:42.97 ID:PtEKvEXL0.net
新聞の勧誘やってるけど、一人暮らしの死にかけの年寄りは玄関に出てくる迄えらい時間掛かるし、ハンコ探すのにもえらい時間掛かってイライラするゎw

9 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 14:58:26.39 ID:sGQ6iMCM0.net
フルトン回収してやれよ

10 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 14:58:38.17 ID:JkxgZ35K0.net
【豪雨】真備町 死者9割が自宅で水死 2階に上がれず 識者「寝たきりや足が悪く二階に上がろうと階段で力尽きてたんでしょう」と語った

(・∀・)ニヤニヤ

11 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 14:59:26.31 ID:2nAlbN34O.net
2階にも上がれないなら仕方ないな
自然減の範囲だろ

12 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 14:59:27.89 ID:ILbiATQR0.net
高齢だったら下手に生き残るより家と共に逝きたい

13 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:00:13.63 ID:+hMZVwmo0.net
婆ちゃん足悪くて間に合わんかったって爺ちゃんが言ってて怖かった

14 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:00:43.59 ID:shunH7tw0.net
これは仕方のないこと

15 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:00:55.49 ID:rDM0reGs0.net
もっと早い段階で119番して、避難したいけど自由が効かないって助けを求める知恵がなかったか。

16 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:01:19.47 ID:TE6fs0dt0.net
身体的能力ではなく、情報収集能力や判断力のほうが大きいと思うけどなぁ

17 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:01:35.30 ID:c6Bv6FOC0.net
2階建ての家を持ち続ける意味が無かったな

18 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:02:05.14 ID:TQTr8CvL0.net
避難準備情報じゃなくて弱者避難指示とかに名称を変えろよ!
意味が理解できないで老人や身体が不自由な人が逃げ遅れてるじゃないか。

19 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:03:28.23 ID:qPshEOKT0.net
311の衝撃的な映像を思い出す。

311の映像で、高齢夫妻が若い人の手を借り山に逃げようとする。
だが、だんなは車椅子。だんなを抱えあげようとする若い人。
だが、眼前に迫る津波。そこで奥さんが叫ぶ

「主人はもういいから!!」

若い人の命を失う危険に晒してまで、だんなは助かりたくないと思っている
という深い夫婦間の理解があっての発言と思いたいがねぇ・・

20 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:04:58.90 ID:lbtFQA4V0.net
こういう地域の家は地震対策は捨てて
一階を船にすればいいじゃん

21 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:05:01.15 ID:48IyuHJQ0.net
>>1
自然淘汰ってやつかな?

22 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:05:05.58 ID:B4ENtp9Z0.net
>>3
特に古い造りで、階段が急だったりすると、開かずの間。
お祝いや不祝儀のお返しや、数十年使われていない品物で溢れてるよw

そしてそれらが洪水で流されたり、災害ゴミを増やす元凶。

23 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:05:09.21 ID:TE6fs0dt0.net
>18
その考え方はもう人を殺す考え方
自分の命を人任せにするのではなく、自分で守るって考え方を身につけないといけない

24 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:05:28.94 ID:SBhK0LWj0.net
さっさとと町全体が協力してバイパス工事に掛かればよかったのに。。。。

50年間も議論して工事が出来ず結果がコレ。。。

http://uproda.2ch-library.com/9948880Sj/lib994888.jpg

しかも、こんな土地にバンバン分譲して建築許可出しまくっちゃうし

25 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:06:34.75 ID:Pxlqjbn00.net
し…真備

26 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:07:57.18 ID:t2jmFtIP0.net
前日に避難しとけばよかったんだけど
普段災害が無い地域だもんね
鹿児島とか和歌山の人って毎年何回も避難所生活してんのかな

27 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:09:12.30 ID:B4ENtp9Z0.net
>>8
そう家を狙って勧誘してるのに?
今時新聞を取るのは、高齢者世帯が多いし。

若夫婦がいたら、取ってもらえるかすら危ういし、
社によっては厳しいのに?

玄関先へ来てもらうだけで、洗剤1年分だね。

28 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:09:33.08 ID:2TrBeDZA0.net
酷なことを言えば、ジジババは危機感が薄過ぎ
日本中の町内会長は、自分の地域のリスクを把握して町内に理解させるべき

29 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:10:06.91 ID:Wt7JZhgM0.net
自宅二階すら登れないようなのが、ほいほい避難できるかよ。
しかも、注意報・警報・避難勧告なんてカラ撃ち多いから、その都度避難してたら体がもたんわ

30 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:10:46.77 ID:N/NsFpOK0.net
>>18
もう「避難準備・高齢者等避難開始」になってるよw

31 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:11:26.02 ID:r5zGSWE70.net
>>23
自分で守るって考え方、つまり自発的に避難の必要性やその方法を早い段階で考えてもらうには
という意味で>>18は啓発のあり方として情報の名称を変えてと言っているのでは

君の考え方が人を殺す考え方に見えますよ、客観的に

32 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:11:38.39 ID:gwCRD8Ap0.net
これはさすがに自然淘汰かな

33 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:12:36.66 ID:nTr2haFD0.net
そんな状態やとお迎えも近かったやろうししゃーないわな

34 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:13:15.70 ID:ePdoStbk0.net
30〜40歳の職を強奪して年金をむさぼり食らう連中に
天罰がくだる。
誰も言わんからいっとこっと

35 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:13:23.09 ID:PtEKvEXL0.net
>>27
販売店から地図を渡されるんだけど、既に契約や予約してる読者の家はマーカーで塗られてて、それ以外の家を訪問するんだが、
昼間家に居る様な人は殆んど年寄りで高齢者の一人暮らしが凄く多い。狙わなくても訪問すると年寄りだらけで驚くと思う。

36 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:14:51.56 ID:XNLkkWS40.net
>>22
やっぱり生活空間ではなく、物置きと化していたんだろうね。
階段が急だと老人は昇り降り出来ないからなあ。

37 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:15:04.54 ID:UAKaa8Un0.net
二階避難事前に禁止しておくべきだったなー。

38 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:16:14.77 ID:r5zGSWE70.net
避難指示(緊急)でも動かない人に動いてもらうようにするには
また夜間等避難し難い場合の判断
勧告指示の細分化やタイミング
検討するべきことは山積みだ

39 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:17:52.26 ID:pGx8Tr+F0.net
東日本大震災でも平屋の老夫婦が家の中で溺死したからなぁ
1階は水没すると思わないと

40 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:18:03.13 ID:e95vD1N90.net
自然淘汰みたいなもんやな

41 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:18:41.86 ID:/VPOs26Q0.net
 十分生きた 寿命だ 問題ない

42 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:18:48.48 ID:Wt7JZhgM0.net
>>38
とりあえず出しときゃあお役所としての役割は果たした的な、被害の出そうにないものまで警報だの避難ナントカだの乱発するのをどうにかしろよ。
最近では夕立程度のもので大雨警報とか出ていて、一々相手にしてられんと聞き流すレベルになってる

43 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:19:04.03 ID:TE6fs0dt0.net
>>31
自治体は文句言われるしコストもかかるから簡単には出さない
自治体の避難情報で動けばいいじゃ遅いし危険
とくに高齢者や障碍者にとってはな
気象庁がもっと早くから教えてくれてるんだから、自分から情報取りに行って判断する習慣つけなきゃいけない
指示待ち人間は災害では命を落とす

44 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:20:41.25 ID:NoPIYMbF0.net
残念だが、そう言う物だろう。

45 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:21:33.75 ID:SNW03fzz0.net
津波対策用カプセルを買っとけよ、50万程度であるぞ

46 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:21:47.35 ID:B4ENtp9Z0.net
>>38
わざわざ高齢者等避難開始と言い分けていても、この有り様。
何をどう言い換えたって、動かない人は動かないよ。

>>29のように思う人だっているのが現実。
無駄になっても良いから、もしもの時に後悔しないように、
急変した時に若い人に迷惑にならないように、
日中の明るい時間、人の手に余裕が有る時、本降りでない時に移動してもらわないと。

47 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:23:07.05 ID:SNW03fzz0.net
この地域は4メートルの浸水が予測されます。なら逃げると思うが
そんな予想システムが存在しないから仕方ない。

48 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:23:24.02 ID:9b4Xkb360.net
>>1
>今回亡くなった高齢者の遺族の一人は「2階にさえ上がれれば助かったのに」と話している。

「さっさと逃げろ」と連絡してあげればよかったのでは。

49 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:24:34.29 ID:tqFm6+260.net
2階に上がれないってんじゃもう諦めていいだろ・・・

50 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:25:10.51 ID:qaZoj0FT0.net
「自分は出来るから他人も出来るはず」という知恵遅れな押しつけでは何も改善しないから
更に高齢化が進み、対する側は少子化が進む、逆ピラミッド型社会が予見されているわけで
高齢者が自発的に、自発的が無理なら周囲の効果的な対応で安全を確保するにはを抜本的に
やらないと
同じことの繰り返し

51 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:25:25.19 ID:w9hil7T90.net
2階で助かった人も居るか。
75過ぎたら大抵体力が無くちょっとしたアクシデントでも逃げ切れない。
でそんな年齢の人でも仕事しないと食えないって厳しい世の中だよね。
身内親戚頼りにならない。
やはり銭。
最低でも2000万は貯金してないとね。
無理じゃない。
コツコツと貯めれば貯まるものよ。
車なんて一番の銭食い。
あれは持ってはいけない物。
どうしてもというのなら一番安い車を乗りつぶす。
5万キロで乗り換える奴の気がしれない。

52 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:27:04.32 ID:UIJOgunp0.net
避難指示でてたころは
かなりの洪水だったから
結局は人のてが入らないと救えない。


死因に直結したダム放水は
罪が著しく重いがw

53 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:28:03.80 ID:64oSRCiQ0.net
二階にすら上がれない老人は避難所へ避難とか出来ないから
避難指示とか無意味だな

54 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:28:12.83 ID:bRVje30Z0.net
だから何?

って感じだな。ただの自然淘汰だろ。

55 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:28:51.72 ID:vb/Nsqss0.net
>>1
「予見できたのに
何故逃げなかったんだアホ」
などとぬかしてた想像力も働かない無能が
今度は老人叩きするスレ

56 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:29:09.34 ID:dv6EY1fa0.net
>>1
日本では珍しい水上集落
豪雨の影響で水が濁っている

とかキャプションが付いてたら、あっさり信じそう

57 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:29:35.35 ID:x6j3KG1l0.net
>>52
放水しなきゃ溢れ出るだけ

58 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:30:13.08 ID:SNW03fzz0.net
オマエラが批判ばかりするから、ガンガン避難指示が出て空振りしまくるぞ、
ウチの近所の低い地域も出たけど何もなかった。
100回空振りしても毎回避難するような奴がどれだけいるかだww

59 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:30:16.47 ID:5ctU8CSf0.net
切ない
母が去年から足弱くなったから

60 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:30:21.47 ID:TE6fs0dt0.net
>>50
自発的な情報収集・避難を習慣づいてる社会になってると言えるか?
限られた時間で限られた力を使うには自発的に動ける人を増やして、自力ではどうにもならない助けるべき人を最小限にしておかなければならない

61 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:30:40.52 ID:6z8v1Rk90.net
>>18
日本人は命令されないと動けないので○○命令って変えた方がいい

62 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:31:48.53 ID:NLVRFGH/0.net
>>57
ダム管理してたバカは
何してたんだ?

ちゃんと避難させろ

63 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:31:52.15 ID:stVsmmZ/0.net
>>29
避難訓練だって体が動かないからと
ノルマとして若いのだけ出して
肝心の年寄りは参加しないもんな

64 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:34:18.85 ID:VO8NZjA00.net
警告無視し続けた汚いポニョ

65 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:34:55.38 ID:qaZoj0FT0.net
>>43
つまり、どう情報を出し、その情報が伝わるよう(能動的対応をしてもらえるように含)、その情報を正しく認知し行動に繋げてもらうかでしょ
高齢になれば、視覚や聴覚にも難が出てくるわけで、我々のように雨雲レーダーや河川データをとんとんとんと得て危険性を認知できるとは
限らないから
さらに肉体的な問題等で>>1のように垂直避難すら出来ない方々をどうするかは、建築、都市計画から対策の必要があると思いますよ

66 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:34:57.18 ID:yY9AmpDJ0.net
前日くらいからNHKが大げさなくらいに
大雨だ避難だ放送し続けてたけど
「避難が必要なお年寄り」は自分のことだとは思ってないよな
渇水の心配はあってもまさか洪水とは思ってないし

67 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:35:15.61 ID:3VQp3sZJ0.net
経済的には年寄りがなくなるのはいい事

68 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:36:01.36 ID:oXZh4YAv0.net
>>61
何だかんだと行政の責任にならないよう
曖昧な文言のままになると思うよ

国民一人ひとりがもっと賢くならねば。
戦争になれば構ってられなくなるからね

69 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:36:05.24 ID:n8SwQmoZ0.net
>>29
避難勧告なんて細かく地域限定されてるから
自分の住んでる地域が避難勧告なんて滅多にないよ

70 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:36:18.29 ID:B4ENtp9Z0.net
>>58
101回目を避難せず、後悔するかしないか。
家族だけでなく、他人に避難や捜索で手を煩わせることは無いか…

それにしたって、100回も出るような場所なら引越しでしょ。

71 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:36:24.57 ID:cYTrjbGt0.net
>>30
真備は、避難準備が出たのは6日正午ごろだが、
山沿いの土砂災害に対する避難準備備だった。

河川の氾濫のよる避難準備は出なかった。
出たのは、22時の避難勧告が最初だよ。

夜間で高齢者が屋外に逃げるのは危険だった。

72 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:36:25.45 ID:3JYpFsTE0.net
ええやん天寿全うしてるだけだわ
さすが自然災害
日本政府ができないことを簡単にやってのける自然災害グッジョブだね

73 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:36:31.01 ID:SNW03fzz0.net
家が完全に水没したなら若くても死ぬから、2階に登れるから安全ってわけでもない。

74 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:38:03.66 ID:TMAgL3Ag0.net
二階も水没してたような

75 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:38:40.84 ID:KEiZls8b0.net
>>16
ならお前の足を切断してやるから、その状態で二回上がれな。
ああ、手は力が入らないようにけん切っとくから。

76 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:39:18.04 ID:SNW03fzz0.net
被災者に共通する話「こんなの生まれて初めて、なん十年も住んでいて初めて」
一生に1回の災害に逃げる決断が出来る奴は、実際は少ない。
どうせ大丈夫と誰もが思う。

77 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:39:40.48 ID:qaZoj0FT0.net
二次被害、三次被害を防ぎ、若者や働き盛りの命を守るためにも、>>1をどうするかは、
栃木茨城大水害等を受けて見直しもそれなりにしたが更に一段強力にやっていかないと
国益を損なう

78 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:39:51.56 ID:AKMov+9yO.net
でもね寝たきりでもなければ一階で暮らせてる位なんだから、時間を掛けてゆっくり上れば本当は二階に上がれるんだよ。
大丈夫だとたかをくくって、いざ一階まで水に浸かってパニックになって勝手に諦めて亡くなった人は多いんじゃないかな。
いっそ昇降ベットに非常用に二階まで上がれる機能つけて販売してみたら?

79 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:39:57.33 ID:Df4eMUnY0.net
自然の力には勝てません
申し訳ないですが自然が高齢者数の是正を行ったのであります
我々は冥福を祈るだけ

80 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:40:19.47 ID:TE6fs0dt0.net
>>65
特殊な場合を除いてはさすがに電話くらいはできるだろ?テレビくらいは見れるだろ?
今回だってテレビはさぼってはいたが、気象庁の異例の会見を一応伝えてはいた
社会がなんとかすべきって考えは人を殺すんだよ
自分を守るのは自分、大事な人を守るのは自分って意識付けなきゃいけない
まずは能力の話ではなく意識の問題

81 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:40:26.92 ID:lIW/afmY0.net
アホだな
将来不便になるのが分かってるのに
なんのために2階建ての家建てたんだよ

82 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:40:54.19 ID:TE6fs0dt0.net
>>75
そういう例外的な話しても何の解決にもならんぞ

83 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:41:06.07 ID:rGNa2tWQ0.net
田舎は車生活だから足腰弱るわな
うち都内23区だけど年寄りが杖つきながらでも坂道登ったり階段登ったりしてるよ

84 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:41:32.15 ID:SNW03fzz0.net
>>81
平屋は建築コストが高いから、金の問題

85 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:41:38.01 ID:n8SwQmoZ0.net
>>78
いやパニックとかじゃなくて物理的に一人じゃ階段登れないんだよ
身内に年寄りいない?

86 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:41:41.81 ID:TMAgL3Ag0.net
岡山は人生に一度クラスだからしゃあないが

毎年の広島って何者が住んでるのか

87 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:42:18.67 ID:f/mTbfc70.net
>>75
そういうことでもないがな
ところでTVでしか見てないが道路から下ったところに家たってるのな
そういうの止めるべきでしょう

88 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:42:38.54 ID:qQp84htw0.net
>>1
寿命

89 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:42:38.66 ID:B4ENtp9Z0.net
>>76
お嫁に来てから2度目、3度目、
40年位前にも浸水した…ちょっとズレレバ、状況は様々。

ただ少なくとも、天井川という地形や、
ハザードマップで浸水予想がされているのだから、
あんなに人が住んではならない土地かと。

90 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:44:31.90 ID:SNW03fzz0.net
>>89
3度も会う奴は知らんがなww 特殊なほどヘンなところに住む奴

91 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:44:41.34 ID:O1ItG/5/0.net
淘汰

92 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:44:57.95 ID:IEVgX6090.net
ホントに人を避難させたかったら、勧告や指示じゃなく法改正して命令するべき
そのかわり避難する「足」は行政が保証することが前提で

93 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:45:46.72 ID:SNW03fzz0.net
ま、危ないと思っても新しい家を建てて引っ越すのは容易ではない。
賃貸と持ち家は違う。

94 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:46:00.23 ID:6GAAZ7UA0.net
農地法で住める土地が無いこんなとこになる。
田舎って土地はあるのに宅地無しって結構ある

95 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:46:04.63 ID:xmvA9SoP0.net
自分で2階に上がれないって、そりゃもう寿命みたいなもんだわ

96 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:46:34.95 ID:RI0+LEIJ0.net
そういうことだったのか
中年以下はよっぽど運が悪かっただんだな。

97 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:46:50.40 ID:SNW03fzz0.net
>>92
出来るわけねーわ100万人単位に避難勧告が出る場合だったある、
行政にできるわけがない。

98 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:46:50.73 ID:x6j3KG1l0.net
>>62
自治体がダムから放水の連絡受けた時点で避難命令出さにゃいかん
ダムが悪い訳じゃ無い

99 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:47:05.22 ID:A2aXyzNA0.net
災害によって水死や土砂崩れなどで生き埋めになって人生を終える必要はないよ
畳の上で大往生できる社会
一億総活躍、人生100年、と言うならば、行政にできること、地域にできること、個人や家族が出来ることは
まだまだある

100 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:47:20.36 ID:atZOGcav0.net
自衛隊だけでなく消防も警察も動いてない. - 「人命救助」の二重思考
https://critic20.exblog.jp/29630505/

自衛隊だけが不作為で動かなかっただけでなく、消防と警察がまともに動いてない。
救助当局が様子見を決め込んでいた。なぜそうしたかというと、トップの安倍晋三が無関心で、
人命救助の意思がなかったからだ。

     |lililililililililili/ .ヽlili|      ./:::::::,ヽ#"ヽ` "゛ / :::::|
     ililililil ilili〆 /⌒ lili/      /::::::/ .,,=≡, ,,≡=, l::::::|
     (ili -・=V  =・- V)     i::::::l゛ .,-・= ,!. =・- l::τ
     ゚li "  (・_・)ヽ l*     |:::::|  :⌒ /.. iヽ ⌒u|::i
     )人  > ⇒(  人(      (i::i″   ,ィ__)   i/
     _ __:ヽ、__  __,イ_        ヽ  U / ::::/:::〈  /
   /;:;:/゚。 ⌒。゚\;ヽ        ヽ_ ノ::``ーー'' ヽ_/
   |:;:;:;:;Y * /;く;:\     ___人  ` ̄´ 人_ _
   |;:ヽ:;:;: \ ̄/;:;/;:;:\   /: : : : : ` " λ \: : : :\
   |:;:ヽ:;:;:;:;ヽ/, / ⌒つニ/⌒ ヽ : : : :\ /▼ヽ/: :く: : : : \
   |;:;:\;:;:;:// /<  __二)l 二ニ): : : : : : :\▲/:_: ・:/:_: : : : ヽ__
   |:;:;:;:\;:;:|| | <  __)ゝ__人: : : : : : : :▼// _つニ/  )
    ;:;:;:;:;\:;| |  <___ノ  (___): \: : : : : :// /<  ___)l⌒|ニ.)
            ヾヽニニ/ヽ--'/: : : : : :\: : : : || | < __)ゝJ__)。。

101 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:47:43.08 ID:cYTrjbGt0.net
>>89
ハザードマップを、見たことある。
1階までの浸水地域なんて日本中至る所にある。

それを住むべきではないと、言うなら住めない所だらけだよ。

地震や津波や土砂崩れまて考えれば災害が発生する地域に住むなと言うなら住むところが無くなるぞ。

102 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:48:03.53 ID:B4ENtp9Z0.net
>>78
テレビで散々流された、59歳のお父さんとかね。
既に大変な状況なのに、
助けに来た息子に、足を拭いてから家へ上がれ〜
家電を避難させろ〜
放置してたら、テレビを抱えながら水没してたかもしれず。

フジのホテルの女将らしき人もね。
もう水が膝以上だったかな、浸かっているのに、
フジの人に何度も説得されて、最後はフジの人が手を引いて…
あれだって下手したらフジの人も犠牲になってた。

103 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:48:26.73 ID:SNW03fzz0.net
>>101
その通り

104 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:49:09.19 ID:Wt7JZhgM0.net
>>55
カラ撃ちの警報や注意報や避難勧告やら連発されすぎて、情報として機能しなくなってしまっていた。

105 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:49:59.73 ID:vb/Nsqss0.net
>>94
宅地にすると水道や電気を通さなければならない
道路も農地より整備しなければならない

野放図な宅地の開発は
行政コストの肥大化
人口減少社会での破綻は必至

106 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:50:39.11 ID:cpFPbODK0.net
>>1
あすのおまいらか?
俺んとこはかさ上げ済みなので超安心さ

107 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:50:40.52 ID:ia/DUsYK0.net
>>1
あえて言うけど、
寿命みたいなもんだな

108 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:50:58.11 ID:n8SwQmoZ0.net
>>102
バンキシャでも豪雨の後の日で溜まった水が土石流になる系の避難指示が出てるのに
記者が説得してもグダグダ言って避難しようとしない爺さんが出てたなぁ
隣のおばちゃんとかボランティアはキビキビ避難してたのに

109 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:52:21.94 ID:8xtkfZoa0.net
ゴムボートひとつ

110 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:52:33.41 ID:n+PRDSJa0.net
>>98
避難確認を優先だな
むしろ放送はいらない

111 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:52:46.93 ID:MgKN57bE0.net
最初の避難勧告が出たのが22時じゃむしろ老人が外に出るのは危険だな
増水しだしたタイミングが悪かったとしか

112 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:52:56.23 ID:nmFYdAhB0.net
とりあえず浮輪買っとけ

113 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:53:09.32 ID:IFlGg9eT0.net
植松聖より久保木愛弓より 赤坂自民亭 救助しないこと

114 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:53:13.60 ID:pBmZfNSu0.net
>>19
東日本大震災、津波が来るからと夫婦で高齢の夫の親を車で迎えに行ったら
近所の年よりも車に乗せてやってと言われ、
一人乗れなくなったから仕方なく嫁が「私が降りるから」って車降りて
旦那は年寄り乗せて山の上の避難所へ
その直後津波が町を襲い嫁は死亡、って新聞記事読んだ
無理すれば乗れなくはなかったはずだけど(無理に膝の上乗るとかね)
親も旦那も「嫁は乗るな遠慮しろ、嫁なら死んでもいい」って空気出しまくって
嫁が絶望したんだろうな…

115 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:53:23.03 ID:vRP3VPX40.net
もはや動けもしないジジババは悪いけどくたばってもらわないと世の中が停滞しまくる

116 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:53:33.62 ID:XEuyrZGJ0.net
寄生虫ゴキブリ公務員「キタアアアアアアア!!!!ボーナスステージスタアアトオウウウゥウウウウウ!!!!wwww」
タダ働きのボランティアの管理名目で時間申告青天井でウマウマーー!!!!
        ボランティア絶賛大募集中wwwww」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。


さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
 
平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html

             。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www

待遇維持の為に増税マンセー!!!!w納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwwwww

117 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:54:04.64 ID:n8SwQmoZ0.net
>>104
アホはすぐカラ撃ちとか言い出すけど
特別警報出すたびに域内で数人はどこかで死んでるんやぞ
自分の周囲は何ともなかったでカラ撃ち呼ばわりするんなら
直撃食らって死ぬまでカラ撃続きだろうよ

118 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:54:08.92 ID:89xtC0MQ0.net
>>73
若かったら2階の次は屋根に上るだろうが

119 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:54:16.83 ID:8d/f0Wcf0.net
木に登れない猿に生きる資格がない
がごとし

120 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:54:19.52 ID:HMQ+cK5O0.net
なんで早めの避難をといってもここは無理だな
何もかもが予想外だった

121 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:55:10.37 ID:MWfwCUxu0.net
自分で歩く事も出来ないほど衰弱してるなら、それはもう天寿だよ

122 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:55:13.97 ID:N/NsFpOK0.net
警報・注意報や避難準備、勧告、指示、云々、
細分化されすぎな気がする
自然現象って、そんなにきっぱり割り切れないでしょ

避難に関しては、勧告一本槍でいいんじゃないかと思う

123 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:55:27.47 ID:UdoWiyDY0.net
レジリエントな防災・減災機能の強化 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)
https://www.jst.go.jp/sip/k08.html

124 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:55:49.13 ID:UAKaa8Un0.net
>>100
お前らホンット頭おかしいなー。

125 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:57:54.00 ID:lk72LMzv0.net
二階にも上がれないなら避難もできんだろ
死んでもしゃーない

126 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:58:50.82 ID:B4ENtp9Z0.net
>>122
細分化され過ぎて、まだまだ大丈夫、まだ大丈夫…
逆に情報なんて、雨雲や降水量と、ダムがあるならダムのリアルタイム情報…
情報だけ発信して、あとは本人に任せた方が良いと思うよ。

実際は同じ町内だって高低差や、家の造りなどに差があるんだし。

127 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:59:31.41 ID:UdoWiyDY0.net
マウントは要らないからアイデア出して欲しいな アイデア

128 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 15:59:42.61 ID:yJvHE1pJ0.net
普通に人間界の自然淘汰だと思う

129 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:00:11.72 ID:Jf1Zl9C40.net
>>19
旦那の命を軽く見たのではなく他人を巻き込んで死なせたくないという意識だろう
旦那と救助者と両方死ぬより片方でも助かった方がいい

130 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:00:33.13 ID:3BbDc/1g0.net
首都にふさわしい晴れの国・岡山(笑)

131 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:00:43.94 ID:46qoWutQ0.net
>>1
過去に何度も水害が起きている地域には住宅を建てさせるな。
宅地禁止にしろ。
何故学習しない?

132 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:02:10.96 ID:vb/Nsqss0.net
>>127
あくまで政府のコンパクトシティ構想の対象地域で
年寄りを集合住宅の2階に移住させる

133 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:02:38.34 ID:8d/f0Wcf0.net
2階には上がれませんでしたが
天国まで上がりました

134 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:02:48.14 ID:3BbDc/1g0.net
市街化調整区域の基準を改める

135 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:03:57.73 ID:vb/Nsqss0.net
>>130
岡山市は350年前の治水がしっかりしてるから
今回も水害を受けなかったわけだが???

136 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:04:44.66 ID:u+Llw0/Q0.net
危機感なかったりするのはもう亡くなってしかるべきな結果な気もするわ
他の記事を見て思うのは知人から電話されて避難指示を知ったってレベルなのはやっぱおかしいわ

137 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:04:53.74 ID:B4ENtp9Z0.net
>>127
普段から、老いては子・周囲の若い者に従うようにを徹底させておく。

老いのレベルによっては、独居させるくらいなら施設に入れる。
本当に老いてしまってから転居するのはボケの原因。
本人が周囲と交流できる元気さがあるうちに、子と近居や同居、高齢者住宅など
耐震性や、垂直避難・その場で避難生活ができる建物、手がある所へ。

138 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:05:48.89 ID:UAKaa8Un0.net
>>127
事前に二階避難を禁止しておくべきだった。

139 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:06:25.95 ID:3BbDc/1g0.net
>>135
いいぞいいぞ、助け合うべき時に県内でマウンティングしあって自滅しろよw

140 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:06:39.84 ID:VE1gNmvp0.net
ハザードマップで危険地域がはっきり示されているのに
そんなところに住み続けるのが悪い

141 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:06:46.54 ID:046i8y/Q0.net
建て前「高齢者を助けよう」

本音「高齢者は早くご退場頂いて」

142 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:09:17.08 ID:/7shYVIm0.net
安倍「自然淘汰」

143 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:09:18.58 ID:t2jmFtIP0.net
この地域の避難所ってどこだったんだろう
避難所も水没したら意味ないし

144 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:10:01.34 ID:n+PRDSJa0.net
スパコンあっても
危機管理対策できないんじゃ

一位でも二位でも
同じだろ

まさにNHKのスピーディと一緒
カネのムダなw

145 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:10:16.18 ID:vb/Nsqss0.net
>>139
マウンティングゴリラはお前だろw

146 :2chのエロい人 :2018/07/22(日) 16:10:21.67 ID:J+KHuCmN0.net
まぁ、叩きたいだけ叩けよ。
東南海地震の時は、
蜘蛛の糸の釈迦の如く、高みの見物をさせてもらうわ。

147 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:10:28.50 ID:MDWNlNW90.net
神の間引きじゃ。受け入れよ。

148 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:10:48.92 ID:KDA69Po70.net
いやな死に方だな

149 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:11:44.55 ID:/7shYVIm0.net
安倍「神の間引き」

150 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:11:56.06 ID:PlmYNiKL0.net
あれだけNHKで、命を守るのを最優先にしてください
と言っていても避難しない人には
何を言っても無駄なんだろうな

151 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:12:06.67 ID:wOUBVzd70.net
寝たきりなんて退屈だろうと先祖があっちから呼んだんだよ。

152 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:12:16.28 ID:x6j3KG1l0.net
>>110
意味が解らないけどダムからの放送なら遠すぎで届かないよ
どっちにしろ自治体の仕事

153 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:13:25.30 ID:/7shYVIm0.net
安倍「何を言って無駄」

154 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:14:02.16 ID:DDYMrfGF0.net
>>114
年寄り生かして若い女ころすとかキチガイじゃろう

155 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:14:02.21 ID:pBmZfNSu0.net
>>152
上流にダムある川なら大抵は下流にもスピーカーが設置されてて
サイレン鳴るよ

156 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:14:31.10 ID:jhn6305r0.net
平屋にするべきだったな

157 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:14:31.41 ID:Jf1Zl9C40.net
独居老人が何十年も想定外だったのだろうね
昔なら家族と住んでたはずだから
地方行政って信じられないほど遅れてる

158 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:15:44.43 ID:rUUhb18s0.net
避難準備、高齢者避難開始って言ってもできないわね、これ
あべこれどーすんの

159 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:15:54.38 ID:vb/Nsqss0.net
>>152
テレビのインタビューで
自治会長が10件くらいに声をかけたって言ってるけど
知り合いや友人の範囲だけだろうな

自分も避難しなきゃならないから
実際それで手一杯だろうけど

160 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:17:29.25 ID:/7shYVIm0.net
安倍「平屋にするべき」

161 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:17:48.05 ID:UAKaa8Un0.net
>>143
公共建築は無理やりにでも三階建にして、いざという時短時間で避難できるようにしておくべきだな。

162 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:18:20.29 ID:+QWYx5O90.net
避難しろっていっても、避難所ってのが体育館や公民館だと、やれ床が固いだの
トイレが共同で嫌だのと言って、自宅に残ろうとするんだよなぁ。

163 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:18:47.14 ID:fe6pkB9G0.net
70〜90代の人達が避難準備(高齢者等避難開始)の段階で手を貸し合い移動して皆無事でしたな地域が紹介されていたし
普段からの備えとコミュ力次第って事になるんじゃねぇの

164 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:19:06.60 ID:CdRuIlPq0.net
腰抜けた

165 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:19:43.66 ID:wTmdg9BV0.net
潮時だったんだよ

166 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:19:54.91 ID:XCrdKP0p0.net
逃げろっつってもワシャぁテコでもここを動かん!とか言う老人って本当に居るのかな

167 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:20:39.76 ID:/7shYVIm0.net
安倍「やれ床が固いだの トイレが共同で嫌だのと言って、自宅に残ろうとする」

168 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:21:31.44 ID:/7shYVIm0.net
安倍「潮時だった」

169 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:21:44.26 ID:pBmZfNSu0.net
>>166
認知症ならそういう人もいくらでもいるんでないかね

170 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:21:59.40 ID:UAKaa8Un0.net
>>167
お前らの中では、世界が安倍を中心に回ってるんだな。

171 :くろもん :2018/07/22(日) 16:22:10.69 ID:NHjfhSax0.net
主因は治水対策を延期させまくった事にあると思うがなあ。

反対派だった人達に取材して欲しいよ。

172 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:22:18.64 ID:rtlg7QlR0.net
となると「避難準備」の段階で避難しないとダメか

173 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:22:59.84 ID:6axXvs+80.net
どっちにせよ、人生の先は短かったよ

174 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:23:00.71 ID:/7shYVIm0.net
>>170
安倍「バカレスを相対化してるだけ」

175 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:23:02.84 ID:d/dU1M/t0.net
地形的に元田んぼの宅地はよほどのかさ上げでもしてない限りやはり水には弱い
元山林や元田んぼの宅地は警戒値が高いな

176 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:23:41.55 ID:UAKaa8Un0.net
>>172
むしろ避難させないとダメだな。

177 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:23:56.08 ID:+bn5M+os0.net
>>15
実現不可能なアホな知恵だな

178 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:24:28.98 ID:DxsHcFIv0.net
それはもう老衰死の1つ。

179 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:25:26.89 ID:AA+QlkRc0.net
そうだよな。いまどきトーキョー23区の山手線内に住もうと思ったら一ヶ月あたり100万円は家賃みないといけないもんな。

イェーーーイ!バブルバブル!日本は日本の内需を拡大し日本をもっとバブル経済にしよう!


京都も奈良も三重も、もっと規制緩和をしてタワーマンションを建て、成金芸能人が大量に住み着く町にしよう!


京都も奈良も三重も、もっと規制緩和をしてタワーマンションを建て、外国人労働者さんや移民に住んでいただこう!
目黒も世田谷も杉並も、もっと規制緩和をしてタワーマンションを建て、成金芸能人が大量に住み着く町にしよう!

目黒も世田谷も杉並も、もっと規制緩和をしてタワーマンションを建て、外国人労働者さんや移民に住んでいただこう!

180 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:25:38.24 ID:JWZDZ+Ob0.net
自然淘汰だね

181 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:25:55.87 ID:AA+QlkRc0.net
だったらトンキンタワーを解体し、跡地に世界一高いタワーマンションでも立てたらどうだ?
六本木の一等地だろ?

そっくりで、どっちがどっちかわからない
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f013%2f130%2f675%2fb8939c689f.jpg
www
エッフェル風タワーにしないとEUに訴えられたりしないのか?www

エッフェル塔
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E5%A1%94
完成1889年3月15日
高さ 構造300 m 先端324 m

東京タワー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC
竣工1958年
高さ333 m

182 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:26:05.16 ID:DxsHcFIv0.net
避難しないお年寄りはしょうがないから避難出来る子供や若い人を
しっかり守る方法を考えるべき。

183 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:26:09.17 ID:3BbDc/1g0.net
>>15
119番じゃなくてタクシーのほうがいいよなあ

デイサービスセンターを普段利用しているなら巡回バスが様子を見に来てもいいと思うが

184 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:26:38.06 ID:85IZh8xy0.net
>>15
高齢者避難勧告が出ただけじゃほぼ災害は起こらない
しかも勧告レベルだと年に数回は出る
その毎回毎回誰かに助けに来てもらって避難するということは
本人も頼むのに気が引けるし
回りも狼少年のごとくだんだんその老人がウザくなる

185 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:26:53.51 ID:zycdZWTk0.net
>>47
ハザードマップには予想浸水高さが書いてある。

186 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:27:04.31 ID:/7shYVIm0.net
安倍「老衰死の1つ」

187 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:27:30.82 ID:zkrLpK4/0.net
>>18
>>30
以前とくダネ!でアナウンサーが「避難準備情報とは避難の準備をする事です」と堂々と嘘言っててワロタ
その後名称が紛らわしいとして名称変更されたな

188 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:27:40.71 ID:gvH4FLlA0.net
マンションが一番いいね 老人には

189 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:27:43.04 ID:89xtC0MQ0.net
>>155
だから、大雨の音で、サイレンがよく聞こえなかったろ。
防災無線のスピーカーで呼びかけても全くきこえなかったと
住民答えたじゃん。

190 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:29:42.33 ID:vb/Nsqss0.net
普段から2階に住んでると
足腰が衰えないという統計がある
だから集合住宅の2階より上に移住させたらいいんだよ

191 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:29:42.63 ID:4eBSygXW0.net
さらに屋根に登らなきゃならないんだから
難易度は高いな

192 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:29:54.19 ID:/7shYVIm0.net
安倍「タワマンライフライン途絶で陸の孤島に」

193 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:30:20.89 ID:QD4GTvuR0.net
イメージ
https://youtu.be/JzaMry-way8

194 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:31:25.62 ID:UAKaa8Un0.net
>>189
水害が予想される地域には各家に一つ緊急警報装置かな。

195 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:31:35.45 ID:/7shYVIm0.net
安倍「タワマンでエレベーター死亡 階段で登山」

196 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:31:37.34 ID:QD4GTvuR0.net
>>188
マンションがベスト

庭の手入れや建物の手入れは管理に任せられる。金はかかるが。

197 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:32:17.69 ID:oSOE8egF0.net
町内会で避難名簿作ったけどなあ。
住んでる人と年齢と連絡先と避難する時に手助けが必要かどうかを集めた。
老人だけじゃなく子供が小さくて大変な家とか。
どうしても名簿に載りたくない人と町内会に入ってない人には各自で対応するかご近所さんに声かけてみて、で終わったけど。

198 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:36:33.57 ID:xppdyYPX0.net
>>152
一般に対しても周知義務があるのはダム側
自治体は危険を知ったから独自に別途周知しているだけで自治体の義務ではない
周知されていないなら悪いのはダム(国交省)

河川法第四八条
ダムを設置する者は、ダムを操作することによつて流水の状況に著しい変化を生ずると認められる場合において、これによつて生ずる危害を防止するため必要があると認められるときは、
政令で定めるところにより、あらかじめ、関係都道府県知事、関係市町村長及び関係警察署長に通知するとともに、一般に周知させるため必要な措置をとらなければならない。

199 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:36:34.51 ID:E7SP8KUF0.net
これくれえの雨ならでぇーじょぶだあ

ってなめてた人もいたんだろうな
正常性バイアスとは違うナニカ

200 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:36:45.36 ID:DUxhf3+80.net
避難したくないからしなかったんだよ。
死にたいヤツは死なせてやれ。

201 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:37:18.81 ID:how7laNs0.net
お前らも散歩して日頃から足腰を鍛えておけよ。速歩きしたら心肺機能も鍛えられる。

202 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:39:30.50 ID:1EsFPceo0.net
>>198
なるほど。
どのような周知が足りなかったのだろうか?

203 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:40:08.50 ID:7OHwpVsZ0.net
この死亡者は仕方がないな。

自力で2階にすら上がれないってことは、
避難所にもたどり着けないだろうし。

204 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:40:36.60 ID:UAKaa8Un0.net
>>198
その必要な措置はサイレンのこと。ダム側が各戸に連絡なんてできるわけが無い。

205 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:41:00.06 ID:rtlg7QlR0.net
この手の人は避難準備かその前で避難しないとどうやらダメそうだな
・雨が弱いので避難しない
・大雨だから避難できない
・洪水が起こったから動けない
みごとな三段論法をくみ上げる人はちょくちょくいた

206 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:41:12.81 ID:EtkitDwb0.net
>>188
集合住宅なんて嫌だとわがままな、うちの義母。
上に人が住んでいるなんて許せないらしい。
足腰よわって2階にも上がれず、車いすか寝てる。
避難所のトイレなんて無理だろうな。

207 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:41:31.17 ID:3BbDc/1g0.net
逃げなかった連中は
マスゴミに煽られて健康食品を買うババアと、避難勧告に慌てて家を飛び出す輩を等しく『冷静さにかける情弱』と一緒くたにしてるんだろうな

208 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:41:41.24 ID:4wkd2Qls0.net
普段歩けるのに階段が上がれないって
どんな感じなんだろう
いつか老いた時にわかるんだろうな

209 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:42:30.77 ID:n6laD2lK0.net
2階にも上がれないなら自然淘汰だ

210 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:43:45.32 ID:ni37DYZA0.net
>>197
お前の町内にはスーパーマンが住んでいるようで羨ましいw

211 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:44:59.44 ID:t2jmFtIP0.net
雨が強くなるとまた外に出るのが億劫とか言うし
濡れるのが嫌とか車の運転が怖いとか

212 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:46:32.32 ID:2NEbFWiP0.net
正直、自然淘汰と言ってる人の方が正論だと思うわ。
そこまで生きていて記憶に無いレベルの豪雨だったはず。
だったら事前に避難するとか、動けないなら介護センター等に連絡するなり自分が出来る事はあったはず。
それもせず、事前に二階にあがろうともせず一階で溺死とか、危機管理も出来ない奴の自業自得だろ。
行政側に責任を擦り付ける方がおかしい。
それとも、政府が一人一人訪問しなければならないとでも思ってるの?
だったら死んでた方がいいと思うよ。
何しろ生きていれば、泥流に汚された家を綺麗にしないとならないからな。
当然、二階にも上がれないような奴が生きていても復興には何の役にも立たない。

213 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:47:06.74 ID:x+lfbPBb0.net
ボタン一つで1階が2階に上がる家を作れ

214 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:49:46.81 ID:UAKaa8Un0.net
>>213
逆サンダーバード二号か。

215 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:49:52.52 ID:VUddaGJI0.net
こういうのは、二階に行こうとして間に合わないだけではなく、
ちょっとしたアクシデントで、例えば足が滑ったとかだけで、
パニックになって間に合わないのではないだろうか。

小川や側溝でも溺死する人が居るように、
ちょっとしたアクシデントで、予想外に死んじゃうものさ。

216 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:50:23.53 ID:xppdyYPX0.net
>>204
サイレンが周知として機能していないなら周知させるため必要な措置になり得ていないということだ
河川法に従えば各戸を周る労力をかけなければならないということ

217 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:50:46.64 ID:A4wOS53j0.net
悲惨すぎる

218 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:52:30.61 ID:RLdtGsry0.net
居住地域は論の外にしよう
地震や津波や土砂崩れや浸水
住むところなくなる

219 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:52:51.49 ID:UAKaa8Un0.net
>>216
できるか。そんな人員もってねえわ。

220 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:55:11.01 ID:nCwY6BBq0.net
完全に生物としての寿命ですね、これは

221 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:55:33.66 ID:B4ENtp9Z0.net
>>197
こっちもあるよ。
自治会で回覧板にも貼られてて、目に付くようになってる。

お手伝いが必要なお宅として、住宅街の地図にマークされてる。

222 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:56:12.83 ID:kT4sM0eJ0.net
タワーマンションで高層階に住むという手もあるが
火災の時、逆に降りれないんだよな・・・

223 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:56:50.19 ID:IfE9hGJF0.net
エレベーター必須だが停電もあるしやっぱむり

224 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:58:58.51 ID:XO7OCurf0.net
町内会の交流で把握とかできていたのかな?

225 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 16:59:49.80 ID:B4ENtp9Z0.net
>>216
ダム情報が流れるかは分からないけど、
各戸に防災の受信装置が配布されている地域もあるらしいね。

ただ、普段のお知らせが五月蠅いからと、スイッチを切りっぱなしも多いんだって。
どれだけ何をしても無理なことはあるんだよ。
声を掛けたとしても、相手に感情がある限り。

高齢者はまとめて役所の近所に、集合住宅を建てて住まわせるくらいじゃないと。

今回の災害住宅はどうするんだろう?
コンパクトシティ化を進めたくても、3.11の被災地のように拘る人も多いし難しい。

226 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:01:29.20 ID:OkHQLxSv0.net
特定地域にエリアメール出せるように出来るんじゃ?
緊急地震速報だけじゃなく他災害についても説明つけて出すように出来るよねぇ

今回なら『ダム放流します、避難して下さい』アラーム&メッセージ

同時に地元テレビに避難指示テロップ固定、コレしなきゃまた同じ災害被害が起きるよ

227 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:05:57.91 ID:qF30xgaB0.net
>>197
災害時に特に配慮しなければならない高齢者や障碍者の名簿はどの自治体でも
作られてるんじゃないの。自分の市でも、そういう名簿を作るから
個人情報を集めるのに同意出来る人は記入して、という依頼が来た。
全部記入して送り返した。
が、後日、地域ボランティアという人から一度だけ確認の連絡が来たが
それっきり・・・・ 何年も前の話だ。少なくとも毎年更新しなければならないはずだが。

どこも、こんなもんじゃないの?

今度の災害でも、避難準備情報が出た段階で
公務員、ボランティア、必要なら警察、消防などが名簿に載ってる人の家を
一軒一軒、「XXさん、避難しましたか?」って、訪ねて行って確認する行動をすべきでだった。
んじゃないの。

228 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:07:37.66 ID:yAkdPHgR0.net
市街化調整区域だったのに建築許可出したの誰だ?知事?

229 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:09:45.85 ID:SNW03fzz0.net
>>228
地元の市町村が出す。

230 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:11:44.06 ID:RUEkeo/A0.net
521(1): 07/22(日)12:12 AAS
羽生はサービス精神あるからプロデュースも向いてるんだろうな
自分がキャーキャー言われたいだけの人は全体プロデュースはできなそう

615: 07/22(日)12:33 AAS
高橋大輔は引退後XOIの座長やっったりしてたけど
最近の尻窄み感見てるとプロデュースには向いてなかったんだろうね
荒川さんは、高橋にやる気があればFOIも高橋に引き継ぐ気でいたんじゃ?
残念ながら高橋にはやる気も能力もゼロだった

231 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:12:38.93 ID:1H/CWNiy0.net
>>62
なぜこう自分の命を人任せにできるのか
自分の家の上流にダムがある
あのダムが決壊したら
あのダムが放水されたらって万が一の事態を考えて生活するのが当たり前
想像できないほどの大雨ということも予報されていただろ

232 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:15:44.15 ID:XO7OCurf0.net
>>225
声掛けが出来ないほど町内会が機能していない場所なら分断も気にはならないだろうし
水道施設やダムや砂防ダム堤防はすぐには出来ないので危険な地域から脱出するほうが安全だわ

233 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:15:59.58 ID:t2jmFtIP0.net
>>227
うちは幽霊住民が多い
祭りや消防に参加したくないから家にいないことになってる中年や学生
こっそり出戻った娘、老人がいるのはわかってるのに施設や病院に入れて隠してる家
一応自治会でも問題にはなったけど名簿は作れなかった
親が息子の電話番号を知らない、最近会ってないとか言い放つんだからどうしようもない

234 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:16:03.17 ID:onFajCOG0.net
楽ちん号を付けとけば停電前なら使えた。

235 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:16:49.14 ID:vb/Nsqss0.net
避難させる近所の手間と
行政コストを考えても
やはりコンパクトシティの方が
移住させるコスト考えても
合理的なんだよ

236 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:18:12.83 ID:utQ8a6CZ0.net
これでどれだけの税金が浮いたかな

237 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:18:51.71 ID:Xc+UsKwh0.net
旅客機とかの自動膨張する救命胴衣を配っておくのはどうかな?
階段を自力で登れなくても階段の下で待ち構えて水が入ってきたら周りの手摺とかを伝いながら2階まで浮き上がっていく。
水に触れると作動する自動遭難信号発信器が付いてると尚いい。

238 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:19:23.97 ID:t2jmFtIP0.net
もう船に住むしかない

239 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:19:45.21 ID:jNRLFSRh0.net
 階段を上がれない高齢者は、浸水想定地区では一戸建の居住を禁止して、エレベーター付のマンションの3階以上に移住させろべきでしょ。

240 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:21:11.85 ID:B4ENtp9Z0.net
>>237
避難グッズ、どこに置いてある?
使わないから邪魔だと、物置の奥へ奥へ押し込まれていない?
救命胴衣だって同じ運命だよ。
着用を義務付けて生活する以外無理w

241 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:23:40.34 ID:xppdyYPX0.net
>>219
もってないなら用意しなきゃならない
できないなら法を守らないということだよ
いつもはサイレンでよくても特別な状況だとわかってたんだろ
気象庁から何十年に一度のことと言われていたのに避難しなかったのが悪いと言われているのと同じ

242 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:23:57.60 ID:xppdyYPX0.net
>>225
放流の周知が自治体の仕事とされているからダムの責任だと言っているだけだよ
ただ河川法で周知を課しているのはダムを設置している国自身なんだから周知になり得るかの判断は必要だろう

243 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:30:06.16 ID:G4CCfbzG0.net
>>212
言いたいこともわかるし正しいことも言っているが
世の中はたから見て正論だと思えるようなことでもそうではなかったりするんだよ大人になればきっとわかる

244 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:33:47.28 ID:m9jzK1+w0.net
うん、こういう数値が知りたかった

245 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:34:09.37 ID:FbGLQhXy0.net
川の決壊情報はAM1時半 市長からの
避難指示はAM5時過ぎだろ

役所の殺人だろ?

246 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:36:53.42 ID:m9jzK1+w0.net
介護とか未来の自分にふりかかる負担を考えればな
見捨てても仕方ないよな

247 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:36:58.49 ID:FbGLQhXy0.net
>>245
話の流れだとどうも違うようだぞ。
自治体はなんもしなくても何も責任を負わない。ただダムを管轄している省庁のみに全ての責があるようだ。

248 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:37:29.42 ID:DXybY8I+0.net
高齢になるとそこまで生にしがみつかなくなるんかね。
どうせ長くないし。

249 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:38:14.03 ID:Y1kLeyv00.net
>>212
お前は社会に出ずに引きこもっててたほうがいい
リアルな社会では生きていけない

人間がいくるために社会があるの
そういう正論を振りかざすことが目的じゃなく
順序が逆

250 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:40:02.70 ID:FbGLQhXy0.net
暗くちゃ避難できないなんて市長の独断だしな
決壊からは市長の罪も問えると思うけどね
勿論 性善説で本人は無罪だけどね
次の選挙で出るようなら 名指しはしといて吉

251 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:41:34.09 ID:2noIok5r0.net
江戸時代、浅間山が噴火したときも
足の悪いお年寄りを背負ってて逃げ切れず階段のとこで亡くなった

252 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:44:49.35 ID:FbGLQhXy0.net
ダムからの放水情報も市役所で止まったんだろ
全部市役所がキーマンなんだよな
次の台風でもダムは半分満タンで待機して
一気に夜中でも流すなんて抜かしてるんだ
そこに住まわせちゃだめよ

253 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:48:07.71 ID:6/Wwic4z0.net
災害とは無縁とかいって油断してたんだな
鎖は一番弱い輪から破断するんだよね
必死で防災対策に走るしぞーかにいつまでたっても大地震が直撃しないのはそのせい

254 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:50:18.49 ID:FbGLQhXy0.net
住民さんたち 人災ですよぉ
訴訟起こしてくださーい

255 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:51:54.48 ID:QFtLEfta0.net
こういう老人のために早くから警報やら勧告やら出してんだろ
望んで選んだ結果なんだから気にすることはない

256 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:52:21.91 ID:Xc+UsKwh0.net
>>240
義務化と言うか安全意識の喚起が必要だよね。
東京だからだろうけどうちのマンションも仕事場も避難訓練(AEDや消火器とかの講習会)やってるけど本当に重要だと思うわ。(高台だから水害は想定してないけど)

257 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:52:59.68 ID:iQLV3oT10.net
神様が行きすぎた医療に対して怒っている

258 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:53:43.15 ID:1ObhWj2r0.net
>検視の結果、死因の9割以上は溺死だった。
残りの死因が気になる

259 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:54:26.39 ID:Yl88aUML0.net
>>2
5日夜の時点で対策本部を開いて寝ずに待機していたとしても
ダム放流で避難指示4分後に川氾濫してたら助けようがない
預言者でもいないかぎりどう頑張っても死ぬ運命だったんだよ

260 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:55:49.90 ID:LhkU9sQs0.net
>>254
グダグダ言ってないで市長か市役所の職員になってやってみたら?
年齢がとかなんとかいいわけするのなら市議会議員にでも大丈夫だぞ。
危機管理に思いっきり予算がつくような一般質問をすればいい。

261 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:57:22.33 ID:UAKaa8Un0.net
>>241
だから、それは自治体の仕事なんだってば。

262 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:57:41.31 ID:GSwcoqXMO.net
浮き輪買っとけよ

263 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 17:59:23.75 ID:UAKaa8Un0.net
>>242
ダムの責任はサイレンまでだよ?避難指示を出す権限は自治体にしかなく、その時同時に伝えればいいだけ。

264 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:00:24.67 ID:a3ZCtRjF0.net
普段から二階は使ってなかったのかな

265 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:00:30.08 ID:UAKaa8Un0.net
>>247
ねーわ。ダムに住民を避難させる権限などないのだから。

266 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:02:04.19 ID:FNl3FNFk0.net
ハンジョウの関羽の真似かよ

267 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:02:15.14 ID:UAKaa8Un0.net
>>259
いや、それってどう考えても避難指示への切り替えが遅い。

268 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:10:41.64 ID:yweDVTac0.net
ダムの貯水率と放流情報はHPからもチェックできるのにな

269 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:10:44.56 ID:LKWU8cKq0.net
ここは避難準備も出てないし
勧告や指示も遅かったんじゃないかな
ちゃんと検証して欲しい

270 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:10:57.37 ID:Yl88aUML0.net
>>267
避難指示を行うのは自治体
自治体が手が回らなくなって対策室・自衛隊にヘルプを出していたらまだしも、
それもやってない状態で、自治体が4分前に!気づきましたーで
どうやって国がフォローできるというのか

国が観測して避難指示だしゃいいやんとか言ったら馬鹿だぞ?
全国各地の川やら山やら国が全て観測できると思うなよ
だから預言者でもいなけりゃ無理なんだよ

271 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:13:00.72 ID:B4ENtp9Z0.net
>特に、今回50人もの死者を出した真備町では、
>1972年と1976年にも浸水被害が起きている。

>今回の浸水エリアは、2年前に倉敷市が作成し住民に配った
>ハザードマップの想定浸水地域とほとんど重なる。

>小田川流域でも50〜80年に一回、水につかっているんですよね。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180716-00010002-fnnprimev-soci&p=3

今回亡くなった多くのご高齢者なら、子育て中くらいで記憶にあっただろうに。

272 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:13:16.64 ID:UAKaa8Un0.net
>>270
つまり、自治体の連絡ミスだよなー?

273 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:15:14.84 ID:KT1NNZZ40.net
>>262
二階へ上がれず死ぬぐらいだから
ふくらましてる間に死ぬわな

274 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:18:18.01 ID:yweDVTac0.net
川側の家はライフジャケット枕元に置いて寝ないとね

275 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:26:39.66 ID:Xc+UsKwh0.net
>>273
旅客機用の自動膨張する九州新幹線がいいんじゃない?
来るかどうか分からないときは取り敢えず着用しておけば。
全員じゃなくても半数助かれば御の字。

276 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:27:37.52 ID:Xc+UsKwh0.net
>>275
おっと!
九州新幹線→救命胴衣!

277 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:27:52.62 ID:xppdyYPX0.net
>>263
ダムの責任はサイレンではなく周知
一般まで周知させれていないなら責任を果たせていない
でも放流=即河川決壊ではないので避難の責任まで求めている訳じゃないよ

278 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:28:47.45 ID:UAKaa8Un0.net
>>276
すごい予測変換だな。

279 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:28:56.91 ID:6/Wwic4z0.net
>>271
あの時も大丈夫だったんだから今度も何とかなるだろう
愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶってやつだね

280 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:30:54.26 ID:UAKaa8Un0.net
>>277
緊急放流=即堤防決壊と考えて住民避難させなきゃならなかったのは自治体。どうにも感度が鈍かった。希望的観測の出来る
状態ではなかったはずなんだが。

281 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:32:24.09 ID:xXSk9PR80.net
これからは賃貸で3階以上だね。引っ越すから参考にさせてもらいます。

282 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:33:50.32 ID:Lxd7Y/oE0.net
なんだかなぁ
高齢の親を放っておいて、子供は何してんの
のうのうと都会で暮らしてるのか?

283 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:34:28.42 ID:D0/ZrugE0.net
こんなんもう寿命やん

284 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:37:34.57 ID:D5YntltG0.net
そもそも高齢者が多い地域だった、とかではないの?

285 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:39:40.39 ID:MYfso1cq0.net
お迎えだったんですよ。

286 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:39:49.30 ID:rDM0reGs0.net
>>177
バカなやつに限って、そういう上から目線の言い方になるよな
世の中には、つまらん理由で119番しちゃって門前払いを食らうお前みたいなバカも居るが、避難指示が
出ているような時期に119番して助けを求めて実現不可能なわけ無いだろ。
自力で動けないと言われれば助けなきゃならない。
消防で対処できなきゃ警察や役所に連絡が行くだろ。
あくまで、もっと早い段階でという前提なのだし、その手の電話があったのに誰も助けなかったという話は
一件もない。
もう少し頭使え。

287 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:41:22.10 ID:XEuyrZGJ0.net
ところで、未だに寄生虫ゴキブリ公務員と一般民間被災者の間でシュールな会話ってされてるんかな?

一般被災者「どうもー久しぶりー」
寄生虫ゴキブリ公務員「どうもーお互い大変でしたね」
一「ですねー(はあ?テメエは税金くすねて何も損失ねえだろ糞寄生虫)」
ゴ「人生何があるか解らないですねー」
一「本当そうですねー(そのリスク背負った人間から何のリスク背負わずくすねてる寄生虫が何人生語ってんの?死ねよコイツ)」
ゴ「復興も進んでますしこれからの子供達も希望持てますね」
一「ですねー(だーかーら、その子供に行き渡るべきリソース食い潰してる寄生虫が何言ってんの?
お前等寄生虫ゴキブリが全員消えるのが一番希望持てるんだけど何勘違いしてんのコイツ?)」
ゴ「じゃあまた今度、失礼します」
一「はーいどうもー(いやいやとっとと消えろよ寄生虫ゴキブリ、社交辞令で会話してるに決まってんだろ糞虫)」


こんなシュールな構図がリアルでやり取りされてるってマジ笑えるよねw


被災現地の現役ゴキブリ公務員への素朴な疑問

災害事案って以後も必ず雑談や世間話の話題に上がる筈だけど、一般民間人相手の時にどういう受け答えしてるの?
まさか「お互い大変でしたよね」だの「お互い今後不安ですよね」だの
「貴方も辛いだろうけどこっちも同様に辛い」的なニュアンス使ってないよね?
ゴキブリ公務員は失職も収入減も一切無く今後も益々の昇給増収は確約されてて、
「民間は損害しか無いけどゴキブリ公務員は一切リスクも損失も無い」のは事実なんだから?
まさか「事実でない嘘」ついて「公務員もこうなったら安定も保障も不透明で不安ですよ・・」とか
「これだけ被害出たら一律公務員も給与一部カットだし当然ボーナスも凍結ですよ・・(涙」
とか「嘘」言ってるとかないよね?

無償ボランティアが汚れ仕事に従事する中で、自分達だけは本給も時間外手当もくすねて、どんな気分?
やっぱり「制度上そうなんだから知らんがなw貰えるものは貰っときゃええんやw」な感じ?
「好きで無償ボランティアやってる連中が勝手にそうしてようが我々は貰う権利があるんでwww」な感じとか?
どういう朝鮮体質と厚顔無恥神経で罪悪感皆無で堂々と時間外手当までくすねてられるの?マジで知りたい。

全国から寄付だの義捐金だの支援物資だの届くけど、
例えば地元のゴキブリ公務員が「自発的に給料一部返上」だとか「公務員有志で寄付金」だとか一切聞かないよね???
筋で言えば「現地以外の非公務員」よりも「散々納税者の血税くすねて寄生してた現地公務員」の方が
「寄付するべき」立場だろうと思うけど、逆に「一切しない」て凄いよね?
目の前で生活困窮や人生転落してる連中を見て、自分達だけは「今後もそんな可哀想な連中に寄生」
して収入保障されるんだぜ??あまつさえ賞与昇給までw
その構図において
「流石にここまで弱った相手に寄生して肥え太るのも心苦しいんでせめて宿主に多少はバックしてやるか」
て感情すら沸かないってマジで引くよね。
いや、マジで信じられない位に凄いよね・・。
真剣にどういう精神構造なのか疑問。

288 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:42:15.20 ID:n8SwQmoZ0.net
>>281
これから引っ越すならそんなのよりも地形チェックだろうに

垂直避難で命は助かっても1階水没したら死ぬほど大変だぞ
ローン残った状態で全建て直ししなきゃならないかもしれないし
あと津波の時にも言ってたけど日本の住宅って地面に乗ってるだけだから流されることがある

289 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:51:07.27 ID:HDLwqdRu0.net
>>280
氾濫注意や警報、氾濫した事をエリアメールで通知するのは、国交省なんだよ。

小田川の氾濫に、対する情報が遅かったのは、問題だな。

ダムの放流通知の、時点で氾濫する可能性が極めて高いことは、国土交通省は知見があるんだから、エリアメールでダム放流時に住民に周知しておくべきだった。

290 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:52:28.26 ID:xppdyYPX0.net
>>280
避難の指示責任が自治体が求められるようにダム側には周知の責任が求められる
周知責任が何のためにあるかがわかっているならダム側も感度が鈍かったってことだよ
実際、自治体もダムも本人達もここまでを想定できてなかったんだろ

291 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:53:11.75 ID:QXFfpT7a0.net
>>8
別の仕事探せwww

292 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:53:42.36 ID:xXSk9PR80.net
>>288
賃貸で3階以上って書いてるだろ。おまえアタマ大丈夫か?

293 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:53:49.41 ID:11Vaz0Dl0.net
こんなドライな事はリアルでは絶対に言えないのだが
老人が早死した事で彼らに使われるはずだった介護・医療費などが削減できたわけだ。
その金を復興費に当ててやってくださいな。

294 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:54:33.11 ID:30AGCUuw0.net
>>289
ホントに古い携帯だとエリアメール入んないよ
田舎のじいさんは携帯持ってないのも普通

295 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:54:37.09 ID:HDLwqdRu0.net
>>270
自衛隊には、岡山県知事から6日23時に出ていたよ。
氾濫や決壊の前だった。

その時間から自衛隊が出動できなかったかも知れないが
連絡が無かった訳ではない。

296 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:55:43.77 ID:ZVKbcWiN0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を手軽に読みやすく
短編×100話なので気軽に読めます。リライト本

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
bys

297 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:55:43.83 ID:scB4wWIK0.net
6日のTVと言えば、朝からショコショコ―ショーコー。夕方もタイの少年ばっかり

5日夜の気象庁の「過去百年無かったクラスの災害の可能性が」って情報が1/50混ざるくらいで
危機感を煽ったり、情報を提供するって事は無かったねえ

298 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:56:06.82 ID:QXFfpT7a0.net
>>15
そもそも避難準備勧告なら問題ないと、チンタラしていた連中だから
足腰弱いの分かってんなら、普通は初動を早くする

まあ、長らく災害が無い土地にはありがちで、いっぺんに淘汰されたってだけの話よ、と

299 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:56:22.67 ID:HDLwqdRu0.net
>>294
私は、倉敷のアリアメールを受信してたよ。
家族4台のエリアメールを確認している。

300 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:56:56.83 ID:a1KE1kPn0.net
浮き輪してれば自動的に2階に上がれたのに

301 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:57:45.29 ID:c6H6eteM0.net
>>1
気の毒だけど
安倍、自民党がいる限り
日本は地獄
だから辛い思いをしなくて済んだかも

302 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:58:30.77 ID:wAmJIy2C0.net
要介護者多そうだから
下世話なこと言えば市の財政的には助かるな

303 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 18:59:22.19 ID:QXFfpT7a0.net
>>294
うちの親父とか、いつも携帯の電源切れっぱなので
無駄だと解約した

災害?もう歳だし死んだら死んだでどうでも良い扱いさw

304 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 19:01:34.14 ID:HDLwqdRu0.net
>>303
電源切っててもエリアメールは受信する。
バッテリー切れの場合と自分で受信拒否設定にしてた場合だな、受信できなかったのなら。

305 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 19:01:37.56 ID:Wt7JZhgM0.net
>>175
何年か前、名古屋の熱田神宮のすぐ近くまで洪水になったよな。
飛鳥時代から人が住んでて社が建ってるようなところなのに。

306 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 19:01:39.05 ID:scB4wWIK0.net
家自体をフロート構造にしておけば、津波、高潮、洪水に強かろう。
固定資産税も要らないかもしれない。

ちなみに「基礎が無いから税金要らない」って言って売り込んでいた大家向け立体駐車場
は償却資産税が課されて破綻したと憶測混ぜてうろ覚えている。

自用なら償却資産税かからない

307 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 19:03:38.72 ID:ZVKbcWiN0.net
高校を卒業した学生の語学能力がこれほど貧弱で物の役に立たないのは何故なのか。
抜群の語学力を誇り、東大文学部長もつとめた筆者が「外国にいる若者が」外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)語学教育の重要性を指摘する、英語教育の
ための基本書。word形式でデータ配布しておりますので原典研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/


「花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、夜の月の中にさえその善さを見るとすれば、
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ」 2400年前に残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。リライト本です。

プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
cbp

308 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 19:04:28.66 ID:UAKaa8Un0.net
>>290
無理に決まってんだろ?そんな準備もねえのに。サイレンが精一杯だよ。

309 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 19:05:16.48 ID:C3p5zqd00.net
>>278
以前使ったんだけどスマホだと上下段の押し間違いが多いもんで。。。

310 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 19:05:51.14 ID:UAKaa8Un0.net
>>289
微妙に嘘ついてるだろ?エリアメールが国交省?

311 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 19:06:23.88 ID:rfWi4oKR0.net
>>34
今回は天罰ではなく自然淘汰

312 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 19:06:31.89 ID:J/euSu530.net
>>1
ちょっとデータが分からないな
自宅組は最低でも2350人 たぶんもっといるのかな 内45名がなくなった
避難所組はどれ位いたのか?
残り6名は自宅以外でなくなっているみたいだけど 自宅でも避難所でもない人はどれだけいたのか
この辺が分からないと自宅組の死亡率が高いとは言い切れない

313 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 19:09:47.70 ID:kaxA8Jai0.net
これからは津波や豪雨に備えて人数分ウキ輪を準備だな

314 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 19:10:07.53 ID:jFYwyk6lO.net
2階に上がれないんだから、避難出来ないね。定年して部屋に引きこもってる老人は足腰弱くなるしね。

315 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 19:11:18.28 ID:JopuIz9N0.net
2階に上がれないほど足腰が弱ってるのなら、下の世話して貰ってるかその一歩手前。
避難所に行くことは難しい、子供か親戚が助けに行かなかったのかって思うよね。

自分がその立場だったら万が一を心配して早めに避難させてたかと言うと
爺さん婆さんが嫌がりそうだし…どうしたかなと考えるな。

316 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 19:13:22.01 ID:how7laNs0.net
逃げなければこういうことになる見本を示してくれたようなもんだ。あれこれ言わず、エリアメール来たら逃げろ。

317 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 19:14:31.63 ID:rDcKCve10.net
年金の削減と、医療費の削減
介護の解決
貯金の没収と政府の抱える問題がたくさん解決するんだよね…
わざと対策を遅らせて逃げる時間を奪ったとかはないよね?

318 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 19:23:16.63 ID:Yl88aUML0.net
>>295
11時の時点で南側に避難指示を出したが
北側への指示は1時半じゃん 決壊したのは1時34分じゃん
自衛隊にどれくらいの規模の救援依頼出してたんだって話
少なくとも北側は1時半までは大丈夫だろうと思ってたんだから
間に合うはずもない

319 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 19:25:54.39 ID:/OHdDNzZ0.net
自然淘汰ってやつか

320 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 19:26:15.04 ID:AKWoNM+K0.net
死亡したのが子供が9割じゃなくて
ホント良かった
65歳以上の無駄金食い虫で本当に良かった

321 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 19:27:06.67 ID:kaxA8Jai0.net
>>317
わざとな訳はないと思うけど復興の足かせになる人達は
避難の優先順位後でもいいと思う
ってか大和魂あるならシルバー層が自ら志願してもらえるとなー

322 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 19:29:25.61 ID:Wjf+MTF60.net
>>305
七里の渡しから南は海じゃん。

323 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 19:31:29.57 ID:1pvM3OjX0.net
寝たきり老人や障害者は1階に寝かされてるわな
残して避難する際、ベッドを底上げしたりはしただろうが
1階がまるごと水没するとは思わないからな

324 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 19:37:49.01 ID:l+BZc9gC0.net
>>310
今年の5月から、国交省が管理する河川は
氾濫情報は国交省が流す運用を始めたよ。

高梁川、小田川はその中に入っている。
事実私は、国交省発信の小田川の氾濫に対する情報をエリアメールで受信してるよ。

そんなこと嘘ついても仕方ないだろ。

洪水情報の緊急速報メール配信をすべての国管理河川に拡大します!
〜洪水時における住民の主体的な避難の促進に向けて〜

http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000945.html

325 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 19:41:12.22 ID:l+BZc9gC0.net
>>318
国交省は、既に小田川が氾濫している事は当然ながらわかっている。
出動したのは翌日7日に30名だけだよ。
人数の判断は、県知事の仕事ではないだろう。

21000人待機していたのにありえない少なさだった。
実際7日に救助していたのは、主に水上バイクの地元の住民だよ。

326 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 19:51:53.00 ID:OwjcGlTZ0.net
この板の自称愛国者ネトウヨは頭のアンテナから
「今次災害の被災者は自己責任」
「安倍自民のやったことに1ミリも瑕疵やミスはない」
「特に赤坂自民亭は寿ぎ讃えられるべきことで批判は一切許されない」
っていう怪電波を受信してそこらで胡乱の書き込みを為しているがw
このスレでも遺憾なく人でなしなカキコに暇がないな

一定以上の年を取るとね、関係ないんだよ2階以上は。
というよりそれだけ足が弱るんだ。他ならぬネトウヨくんでもね。
ネトウヨのおっさんもたまには全力ダッシュなり運動でもすればいんだよな
愕然とするぜ、全然動けないことにねwww

ネトウヨはそういう足弱の老人をスレで嘲笑しているが
ここのネトウヨくんも案外早くそういう境地に立ちそうな気もするけどね
だってチミら運動とか全然しないでしょwww

327 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 19:55:30.52 ID:Wt7JZhgM0.net
>>232
安全で且つ便利で且つお値段お手頃の地面が易々と手に入りますかな?
特に金の問題はそれこそすぐに都合がつかないので、しゃあことなしに低湿地帯に住んでるんだよ。

328 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 19:56:31.86 ID:Wt7JZhgM0.net
>>239
地震や落雷の停電でエレベーター止まると、街中の我が家で年寄が孤立して餓死

329 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 19:59:00.38 ID:Yl88aUML0.net
>>325
実際、6日午後11時11分には、中国5県を守備範囲とする陸自第13旅団(司令部は海田町)に、
岡山県知事から高梁市で孤立者が出たので救助してくれという派遣要請が出され、
第13特科隊(日本原)の30人が救助に出動して未明に作業を行っていた。
だが、不思議なことに、7日に自衛隊は真備町で活動してないのである。
防衛省・自衛隊の記録には、7日に岡山県知事から新たな派遣要請があったという記述もない。
記載されている情報では、7日に自衛隊に派遣要請したのは
京都府と広島県と愛媛県の3県の知事だけである。

新たな派遣要請が無けりゃどうしようもない 批判と究明は県知事にどうぞ

330 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:01:14.01 ID:fS9sAjn+0.net
老人ホーム建設地にもってこいだな

331 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:01:33.02 ID:Yl88aUML0.net
>>325
、西日本各府県からの緊急消防援助隊を広島県に送りこみ始めたのが、
6日午後8時から深夜にかけてだった。が、なぜか分からないが、
岡山県知事から消防庁長官に援助隊の要請があったのが、7日午前8時半で、
小田川の堤防決壊が国交省岡山河川事務所によって確認され、
倉敷市長からの避難指示が出て7時間も経った後になっている。

332 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:02:26.89 ID:m9UqFPwy0.net
>>114
それって確か親と近所の年寄りを避難所に預けて、夫は嫁拾いにまた元の道を引き返して、結果夫婦共に犠牲パターンではなかったっけ?

333 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:06:15.74 ID:l+BZc9gC0.net
>>329
他県も派遣要請が、 無い地域にも自衛隊は派遣されているよ。
出動要請と出動履歴を見ればすぐにわかる。

7日早朝には、政府は真備の状況が分かっていたのに、ありえない出動の少なさだ。

災害出動は緊急時には政府側の判断で自衛隊が出動できるとなっている。
事実高梁市以外にも自衛隊は出動しているよ。

高梁川流域が何カ所も氾濫していたのは、
河川を管理してる国土交通省の方が早く把握している。

なぜ自衛隊の出動が7日は少なかったのか、検証が必要だな。
政府、自治体の両方の問題の可能性もある。

334 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:08:12.59 ID:l+BZc9gC0.net
>>331
小田川の堤防決壊を、倉敷市の職員が把握したのは7日の早朝だよ。

335 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:08:46.43 ID:UAKaa8Un0.net
>>324
逆に言えば発信してたってことで、義務果たしてんじゃん?

336 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:09:54.33 ID:UAKaa8Un0.net
>>325
災害対策本部長である県知事の仕事に決まってんじゃん?法的権限だろうよ?

337 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:10:11.82 ID:1ObhWj2r0.net
>>333
政府判断で派遣は出来ません
広災で派遣可能なのは自治体の機能が停止している場合だから

338 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:10:51.48 ID:l+BZc9gC0.net
>>335
ダムを放水した事はエリアメールで発信していない。
放水したら氾濫がほぼ確実なんだからその時に、エリアメールで氾濫することを、国交省が周知すべきだったな。

339 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:11:52.17 ID:l+BZc9gC0.net
>>337
いえいえ、高梁市以外にも何カ所も岡山には、自衛隊が出動してるよ。
これは政府の判断だよ。

340 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:12:25.54 ID:+hm8a7SJ0.net
>>198
小田川ってダムの直接の下流じゃなく高梁川の支流なんだけど?

341 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:12:30.67 ID:l+BZc9gC0.net
>>337
緊急時には出動できるとなっているよ。

342 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:12:35.59 ID:UAKaa8Un0.net
>>名無しさん@1周年
その川の河川局が情報を把握してるのであって、国と自治体に同時に同じ情報出してるでしょうに?

343 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:13:40.74 ID:UAKaa8Un0.net
>>333
その川の河川局が情報を把握してるのであって、国と自治体に同時に同じ情報出してるでしょうに?

344 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:13:50.40 ID:tbzuOiDk0.net
>>34
まったくだな!
こっちは食い扶持を稼いでいるのに、
それを邪魔する年金暮らしの糞爺が多いし、
こっちは大卒でもろくに収入が無いのに、
お前は中卒でも年金が貰える特権階級の癖に、
俺の仕事を邪魔するキチガイであった

345 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:14:11.19 ID:kTvpnd/70.net
これはもう近所の住民の責任としか言いようがないね

346 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:14:43.55 ID:l+BZc9gC0.net
>>340
バックウォーターで、小田川が氾濫することの知見を国土交通省が持っているのだから、ダムの放流で判断するなら支流であろうが関係する地域だよ。
それなら連絡するのも必要だろう。

倉敷市に連絡していると言う事は、ダムを管理する国土交通省は分かっていたと言うことだよ。

347 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:15:01.03 ID:1ObhWj2r0.net
>>339
いいえ出来ません
派遣費用の一部は自治体持ちなので勝手に派遣できないのだよ

348 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:16:33.56 ID:tbzuOiDk0.net
>>154
まったくだな!
今の老人って若者の人生を奪うキチガイのクズばかりだなw
マジで日本の老人ほど若者の人生を奪っている国は他には無いのである。
よって日本の老人ほど若者の人生を破壊する人は地球上に存在しないし、
今の老人は外に出る事も許されないし、
日本の老人ほど若者の人生を奪うキチガイは地球上に存在しない!
日本の老人ってそこまで若者に対して何か恨みでもあるのか?
マジで日本の老人って若者の人生を奪うキチガイばかりじゃないかw

349 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:18:10.68 ID:l+BZc9gC0.net
>>343
岡山県の至る所で氾濫し、避難指示には岡山、倉敷を合わせ100万人にも及んでいたんだよ。

自治体だけで把握しろと言うのは無理な話だ。
事実政府が把握している場所に、自衛隊は高梁市以外にも派遣されている。

県知事が把握しきれなかったことも問題だろうが、出動要請がない地域に自衛隊が救助に出ないなんてさすがに無責任な言い訳だよ。

350 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:18:24.00 ID:UAKaa8Un0.net
>>341
どうしても国のせいにしたいようだけど無理だから。避難状況の情報なんかを国に上げるのは自治体なんで。

351 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:19:14.70 ID:l+BZc9gC0.net
>>347
出動要請と、出動履歴を見るんだな。
それから災害派遣の手順も見ろよ。

そんなことも知らずにデマ飛ばすな。

352 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:19:19.64 ID:tbzuOiDk0.net
>>236
まだ日本にいる老人は3500万人以上もいて、
その内25万人に1人が死んだだけである。

353 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:20:01.06 ID:UAKaa8Un0.net
>>346
その知見を持ってたのは国土交通省じゃなくて、ダムの管理者でしょ?そこからの情報は自治体と国に行ってるんだぞ。

354 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:21:01.07 ID:l+BZc9gC0.net
>>350
遅れたのは事実、それが県知事の責任か政府側の責任かは検証しなければわからない。

仮に責任がないにしても、検証し今後同様の被害が減るよう対策をうたなければならない。

政府の責任にしたくないようだが、検証する前なんだからそんな事は言えないぞ。

355 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:21:14.07 ID:UAKaa8Un0.net
>>349
バカか、お前は?まず自治体が把握してない情報をどうやって国が先に知るんだよ?

356 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:22:09.41 ID:l+BZc9gC0.net
>>353
ダムの管理も河川の管理も国土交通省の管轄だよ。

しかも高橋川、小田川の治水計画は国土交通省が出している。

357 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:22:11.31 ID:6bMgY15O0.net
最初から2階で待機しとけよ(´・ω・`)

358 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:22:32.26 ID:h146zi5w0.net
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\
 大雨の原因は気象兵器ユダー
 水蒸気をたくさん含んだ空気にある波長の電磁波をある仕方で当てると
 簡単に雲は作れるユダー
 どういうやり方かは教えてあげないユダけどねqqq
 一体、誰が気象兵器を使っているんだろうユダかね?qqq

《最近の記録的大雨の目的》
@インフラや物流網を破壊し、来るべきハイパーインフレを促進する。
 例えば、熊本地震では熊本・宮崎・大分間を結ぶ要衝の阿蘇大橋や国道57号線、豊肥線を寸断。
 九州北部豪雨では久留米と大分を結ぶ久大線の日田にある鉄橋が流され、鉄道網は寸断。
 これらは未だに復旧していない。これらは綿密に計画された上で実行されている。
 そして、今回の豪雨でも芸備線の鉄橋が破壊されたり、西日本各所で高速道路の高架橋が破壊され、
 物流網が大きく寸断された。完全復旧には数年は要するだろう。
 従って、おそらく破局は数年以内に来るだろう(物流網が回復する前に)。それを防ぐ唯一の方法は法人税や
 付加価値税の大幅な増税。なぜなら、黒幕の主要目的の一つがハイパーインフレなのだが、増税はそれを大きく妨げるから。
 だが、自民議員の中にはアホなのか意図的にハイパーインフレを目論んでいるのか増税どころか減税を主張する者までいる始末。
 破局を防ぐことはできないだろう。

A右派の安部の時に比較的軽度な災害を起こし、左派政権の時にしか 甚大な災害が発生していないという
 疑惑を払拭する。東日本大震災では数万人の犠牲と原発爆発を含め数十兆円規模の損害が発生している。

B地方で災害を引き起こし、東京一極集中を促す。洪水などの映像がメディアに載れば(実際はほんの一部なのだが)、
 東京の人は地方への移住を躊躇する。東京ではたいした災害が起こらないのも
 東京に人物金が集まりきった所で甚大な破局を引き起こし、日本人を一網打尽にするため。
 目くらましを食らってるだけ。
 パナソニックの東京移転や武田の大阪本社売却も来るべき破局を見据えたもの。
 311前の東芝によるWH買収のように。経済人はすべてイルミナティの完全影響下にある。

C付帯的には自衛隊を活躍しているようメディアにのせ(実際は報道ほどは活躍していない。活躍しているのは地元民)、
 国民に好印象を抱かせ、憲法改正を達成させるとともに、国民皆兵へ向けて軍隊アレルギーを削ぐ。

D付帯的にはさらに日本など東洋固有の伝統行事である七夕に合わせて災害を引き起こし、行事を台無しするとともに
 悪い印象を持たせ、日本人の欧米化(グローバル化・同化)を促進する。九州北部豪雨は2017年7月5から6日にかけて発生、
 今回の災害は7月6から8日かけて発生している。数十年に一度の災害が2年連続でほぼ同日に発生する確率を
 計算してみれば人為的以外にはあり得ないことは明らか。
45y45

359 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:22:44.20 ID:tbzuOiDk0.net
>>320
確かに、3500万人もの老人が一斉に生存してしまったのが今の日本の社会そのものである。
年寄りの数が多過ぎるし、
老人が日本を駄目にしているし、
もはやこの国の年寄りで、尊敬すべき人はごく少数で、
60代以上の大半は処理した方がいいな
日本人は50歳以上の中高年だけでも5500万人を超えているし、
もう若者だけに生存権を与えて、若者だけが生活を行った方が現状よりもましな社会運営が出来る。
解決策はひたすら老人への安楽死を推奨する事である。

360 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:23:01.50 ID:mzWXxi470.net
基本的に、生きてるのが奇跡みたいな年齢だったんだから、「寿命」だよ。

361 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:23:06.21 ID:l+BZc9gC0.net
>>355
河川の氾濫の情報は国土交通省から自治体に入ってくる。

氾濫している場所に逃げ遅れた人がいるのは当然だろう。

362 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:23:13.80 ID:UAKaa8Un0.net
>>354
どんだけ検証したって国交省の責任は無理。国交省に入る情報はすべて同時か先に自治体にも入ってる。

363 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:23:59.03 ID:76dkvulT0.net
動けないというよりも、気がついたときには流されたって方が大多数だろ

364 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:25:12.17 ID:UAKaa8Un0.net
>>356
バカだろ?河川ごとに担当の支局があるだろ?ダムだって中央一括管理なんてできないんだから。

365 :赤坂自民亭:2018/07/22(日) 20:25:35.40 ID:rzUKTHNq0.net
         /:::::::ソ::::::::゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/::::::::ヽ
       /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
      /::::::==        `-::::::::ヽ
      |::::::::/ ,,,=≡,  ,≡=、、l:::::::l.
      li::::::::l゛ /・\, ! /・\、l:::::::! 災害は自己責任!
      |`:::|  ⌒_ノ /_i \ ⌒  |:::::i
        (i ″   ,ィ____.i i    i /   国を頼るな!
       ヽ i   /  l  i    !
         ヽ ノ ヽlエlエr ´ヽ、 /´
          `、ヽ ` ̄´ _ /
           ヽ`"-−´/
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
           彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /    \  ワハハッ! /
     \     /       \   ∞ /
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
shi

366 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:26:05.65 ID:+hm8a7SJ0.net
>>346
河川法における「一般に周知」の定義の話だよ
全国すべてのダムが支流にまでスピーカーを設置し、影響範囲全てをカバーできる街宣車を配備してるのかな?
実務上どういう扱いになってるのかという話

一律でそこまで求められてないならその程度ということ

367 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:26:17.79 ID:l+BZc9gC0.net
>>362
ダムの放流の周知と氾濫情報のエリアメールは国土交通省が、出すことになっているんだよ。

責任がないと言うならいつ、誰がどうやって検証したんだ?

その検証結果だけでも示してくれよ。
あなたが責任がないと言っても、まだ検証されていないならわからないと言うことなんだよ。

それにもし現在の手順で責任がなくても、
検証して手順を改善しなければならない。

368 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:26:53.68 ID:bzSVoNFw0.net
避難所には足腰弱く、車椅子だから行けない
自宅でも二階に上がれない
未曾有の豪雨で避難指示から災害まで時間がなかった
どうしようもないだろこれ

369 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:27:00.94 ID:l+BZc9gC0.net
>>364
国土交通省の支部だな。

370 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:27:03.03 ID:UAKaa8Un0.net
>>361
中央から来るわけねえだろ、アホウ。担当の支局からであって、そこからの情報が国交省と自治体に行くんだ。おそらくは自治体が先で。

371 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:27:04.56 ID:oSOE8egF0.net
>>227
こっちは市ではやってない。
町内会のみ。
各班の班長が毎年5月の町内会費を
集める時に情報の更新をする。
避難情報が出たら各班の班長が
どうしてほしいか聞いて町内会長の家に
連絡したり歩けるようならご近所で避難所に連れて行ったりする。

まあ、問題は移動に時間がかかりそうな人ほど早目には避難所に行きたがらない事w

372 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:27:39.24 ID:ZTZK3i130.net
>>1
2階で寝れば解決。

373 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:27:59.12 ID:76dkvulT0.net
>>18
お前、普段から天気予報とか一切見てないだろ
見ても「今日の晴れ傘マーク」程度だろ

お前の欲しい情報は数日前から連呼しているよ
どんな内容を報道しても、「今日のマーク」しか見ない人には届かない

374 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:28:26.94 ID:aKjLM1jr0.net
自分も高齢で逃げることができなくて死んでも、誰も責めないよ。
むしろ時間がかからなくて死ねて安堵するかも。
寝たきりで何年も生きるのは嫌。

375 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:29:09.17 ID:l+BZc9gC0.net
>>370
さっき貼ったリンクみろよ。
氾濫情報は国土交通省が出す。
今年の5月から運用されているんだよ。

事実、私が受けた氾濫情報のエリアメールには、配信先が国交省とはっきり書かれていたぞ。

避難勧告、避難指示は倉敷市が配信元と書かれていた。

376 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:29:22.43 ID:UAKaa8Un0.net
>>367
そもそもエリアメール自体、中央から出るわけねえだろ?

377 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:29:35.12 ID:76dkvulT0.net
>>129
もうちょっとちゃんと読め

378 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:29:55.52 ID:1ObhWj2r0.net
>>351
政府が出すのは広災で今回は広災じゃないから
緊急と判断した場合に自治体と自衛隊の間で状況判断して派遣し
派遣後に知事が形式的に派遣依頼を出す場合がある
今回のはそれで政府からの命令じゃない
特に追加派遣等でよく使われる手法

379 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:31:02.36 ID:UAKaa8Un0.net
>>369
支部はちゃんと情報をリアルタイムで自治体と中央に流していたよ?

380 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:31:08.51 ID:l+BZc9gC0.net
>>376
中央とは何を持っていっているのかわからないが、国交省が出すことになっているのは事実だよ。

それが地方局の支部なのかもしれないし、そうでないのかもしれない。

いずれにせよ国交省から出ているのは間違いない。

381 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:32:18.83 ID:l+BZc9gC0.net
>>378
7日は岡山県知事から派遣要請が一切出てないよ。

382 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:32:34.28 ID:rvvruh4Y0.net
>>363
まあ足腰はそれにプラスだな
暗くて水が床上になってきたら階段までたどり着けなかったりする
あとはパニクって2階へ、という頭が回らず手近なテーブルにのぼっちゃったり

383 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:33:12.40 ID:PFooqt5n0.net
クソ熱いって判って居ても熱中症で死ぬ老人が大勢居るんだから
豪雨でも避難しない奴が居る うちは大丈夫って
逃げて何とも無かったら 逃げなかった奴にチョットバカにされるし

384 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:33:16.35 ID:UAKaa8Un0.net
>>375
なんでいっぺん中央まで上げてそこからエリアメールが出て来るんだよ?単なる時間の無駄じゃねえか。

385 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:33:32.56 ID:76dkvulT0.net
>>347
口から出任せ言うなよ

身近な情弱なら大丈夫だったろうけど、ネットじゃあ無知がバレバレ

386 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:34:31.72 ID:skc5qUdm0.net
ハザードマップを見る限りこの場所は遊水地でしかなく住宅地にすべきではなかった
建物の一階が水没する事は想定されていて、今回は実際に水没した

中国や旧ソ連みたいな国だったら住民を強制移住させるのも簡単だろうけどね

387 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:35:05.43 ID:UAKaa8Un0.net
>>380
最初に河川情報を得る地方局からに決まってんだろ?

388 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:37:47.85 ID:76dkvulT0.net
>>382
だよな
足腰が悪いから何とか逃げたくても逃げられなかったというのはごく少数だと思う

めんどくさいから二階は普段使わないで生活していた
それを足腰が悪いから二階に向かわずと一言で片付けるのは乱暴だと思う
絶対に水が出ない土地なら二階完全物置でも良いとは思うけど

389 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:38:25.72 ID:vd8zwGJJ0.net
動けないお年寄りは回収して廻らないといけないな

390 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:38:27.17 ID:UAKaa8Un0.net
>>381
基地レベルで司令官が手に入れた情報から判断して独自に出すことはありうる。事後に派遣要請をもらうんだが。少なくとも、現地より先に
国から指示が出ることはありえない。

391 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:39:14.12 ID:Yl88aUML0.net
>>334
国交省もな
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/389357348584293473/origin_1.jpg
つまり夜中のうちに死んだ者を助けることは
迅速な政府対応していても絶対できなかった
自治体が連絡しないんだからどうしようもない

392 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:39:40.51 ID:U7kTAHXz0.net
この世は弱肉強食
階段も上がれないほど弱い奴は死んで当然ということだ

393 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:40:30.34 ID:how7laNs0.net
2階にすら上がれない人間は、避難勧告に従って逃げることもできないじゃん。死ぬしか手がないだろ。

394 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:40:55.99 ID:+hm8a7SJ0.net
そもそもエリアメールって携帯会社のただの配信サービスでしょ?
電源切れば届かないし着信拒否もできるし再送信もしない
中央省庁や各自治体はシステムを使わせてもらって情報を提供してるだけ
法的にはなんの義務も強制力もないんじゃないの?

395 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:41:11.09 ID:UAKaa8Un0.net
>>388
つーより、水が来たら二階へと思ってたら、いきなり一階が丸ごと水没したんだろ、あの水位では。

396 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:43:56.12 ID:UAKaa8Un0.net
>>393
二階にすら上がれないのではなく、上がろうと思う前に、いきなり一階が完全に水没したんだろ。

397 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:44:39.59 ID:76dkvulT0.net
>>395
IDでたった一個前のレスくらい見ろよ
まんま同じ事を書いたんよ

398 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:51:00.98 ID:UAKaa8Un0.net
>>397
探したら三つ前だ、>>363だな。Janeと比べるとツリーが短いのが不便。二つ前までしか出ねえ。

399 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:51:59.06 ID:Wjf+MTF60.net
あの記者会見した市役所職員見れば・・・支流で決壊するのが最近と平野部での
特徴だけど予め想定してなかったんでしょ。危機感のなさすぎ

400 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 20:56:12.29 ID:1aRsV5MC0.net
川より低い地域に住むのは良くないよ

401 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 21:01:16.03 ID:Wt7JZhgM0.net
>>298
足腰弱いから、空振り乱発の避難勧告の度に避難なんかしてられないんだよ。

402 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 21:03:08.73 ID:oKnWhjdq0.net
狼少年の話みたい

403 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 21:03:47.50 ID:1ObhWj2r0.net
>>385
実際後出し派遣なんて沢山あるわけだが
離島の急患空輸なんか基本全部事後に派遣依頼を送っている

404 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 21:06:01.72 ID:UAKaa8Un0.net
>>403
そもそも政府の判断で自衛隊が出るなんてありえんからなー。せいぜい
基地司令レベルの判断。

405 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 21:06:02.57 ID:0nHR69tC0.net
一緒にしないで死んでもだ〜れもさん

406 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 21:06:35.51 ID:hXxU2Bux0.net
>>362
 避難準備・高齢者等避難開始で避難しなかったわけだからな。
ついでに、歩くのを嫌がる年寄りは死期が近いぞ、マジな話で。

407 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 21:07:58.50 ID:Wt7JZhgM0.net
>>400
そんなこと言っても、平野にある都市の河川は殆どが周囲の土地より川床の方が高いところにある天井川なんだけど。

408 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 21:21:18.22 ID:PJJAXBfM0.net
死んだ連中ってホントに薄らバカって思うだけ、可哀そうだなんてこれっポッチも思わない
だって超危険な川筋に長年のうのうと棲んでるんだもん

409 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 21:26:31.71 ID:HaX6w4A40.net
>>267
指示しても動けないんだからどうすりゃいいんだ
それに動ける人間でも無力だったというのに

410 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 21:29:00.76 ID:UAKaa8Un0.net
>>409
避難指示をもうちょっと徹底して周知してれば、二階へ逃げる間もなく一階丸ごと
水没ってのは無かった気がする。

411 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 21:30:36.03 ID:wrDtAaFG0.net
次からは事前に逃げとけ馬鹿ども

412 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 21:40:02.61 ID:JNkUa8/P0.net
100点狙っても100点は取れない
せいぜい80点なら上等
人間はそう設計されている。

つまり、愚かで弱い人間でも
それでも生きていけるようにする社会の実現は
賢く強い人間を確実に生き残らせることができる
ってことなんだよ

413 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 21:42:35.75 ID:X4x4c3eR0.net
いい加減に安楽死法案とか真剣に考えて欲しいわ。
自分だったら死ぬのが怖いんじゃ無くて生きててもボケて寝たきりとか
毎日痛みとの戦いとか半身不随とかのまま何年も生きたくない。
頭がしっかりしてるうちに身の周りの片付けをして麻酔かけてもらって何らかの
処置で痛みなく逝きたいわ。
多少頭の働きが遅くなっても歩行がゆっくりでも自分で考えて最低限の身の周りの世話が
できるのなら年齢関係なく生きていたいけどね。

414 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 21:45:01.85 ID:6i3ta/CO0.net
実際、年取ったら2階なんて上がらないから。
上がれなくなったら、施設行けって事か。

415 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 21:46:57.48 ID:6i3ta/CO0.net
>>410
取りあえず、避難所に行けって指示するから。
あの豪雨の最中に。
せめて、出られないなら2階へって言っとけば。

416 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 21:58:38.03 ID:4K302zYb0.net
避難する事は恥ずかしい事じゃない
すすんで早めにGO

417 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 22:11:36.85 ID:SYYRh5nM0.net
>>311
お前が淘汰されれば良いのにね。無駄に資源を消費するわ国家のために全く役に立たないわ、何で生きてんの?

418 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 22:12:15.45 ID:NyeAfKIY0.net
老いて自宅で死ねたんじゃ他に何を望む堂々とあの世に逝けるわ

419 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 22:14:46.50 ID:9aQHlrXT0.net
関西だとたいして可哀想でもないのが不思議だよね

420 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 22:15:26.24 ID:KBSGFREB0.net
自力で2階に上がれないって時点でもうまともな状態じゃないよな

421 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 22:17:23.65 ID:RvV6m0wL0.net
うちはそもそも2階自体がない(´・ω・`)

422 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 22:19:40.87 ID:Mhy7Dc4/0.net
毎年のように異常気象が頻繁するんだろうね。
そして異常気象が異常でなくなる。

それでも、そんな場所に住んで、被害者になるんですか?

423 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 22:30:30.79 ID:iAaOK3z00.net
2階に上がれないレベルだったらもうやり残した事無いやろ

424 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 22:31:25.89 ID:qwgkkXVJ0.net
エレベーターの義務化を推進します

425 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 22:38:12.75 ID:txS2mxE20.net
>>421
平屋は富豪か極貧どっちかだな
サザエさん家は富豪

426 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 22:39:27.91 ID:3mDmtCo+0.net
浮力で浮かんだら壁伝いに階段迄行けば
あとは自動的に2階まで行けるんだが、
パニックになるのかね?

427 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 22:39:32.83 ID:0nHR69tC0.net
ティッシュさんペットボトルさんゴミ袋さん

428 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 22:44:06.37 ID:9b4Xkb360.net
>>1
避難もままならない人が、ハザードマップで5mの浸水地域と警告されている場所に住む方がどうかしている。

429 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 22:56:50.46 ID:txS2mxE20.net
引越しもままならないんだからしょうがないだろ

430 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 22:59:59.61 ID:AKMov+9yO.net
年取ったら高齢者向けマンションに越すような政策作ってもいいかもね。

431 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 23:25:23.58 ID:bqav3+dq0.net
天守閣にエレベーターの方が優先だ!

432 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 23:33:41.72 ID:oeTb3kKE0.net
エレベーターも危険
https://youtu.be/0tPbisA4q-c

433 :名無しさん@1周年:2018/07/22(日) 23:58:31.96 ID:4K302zYb0.net
映像見てると2階でも屋根近くまで浸かってるとこがある
ああいうのはどうやって脱出して屋根に這い上がるんだ?

434 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 00:24:14.77 ID:ZwM+Wj3N0.net
実家が割と広め二階建てだが、
94まで生きたオヤジが二階に
上がったのは88までだったなあ。
洗濯物を干しに行ってたが、
それも20分ぐらいかけてだった。

435 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 00:25:36.79 ID:vpLY3b8L0.net
低地と水のそばには住まない

436 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 00:26:08.75 ID:rp0cutXg0.net
神様が選んで連れて行きはったんよ

437 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 00:28:40.17 ID:QzuNXSsB0.net
>>159
でも、声かけだけじゃ無理って
解ってたんだろうな
亡くなった方々も先に逃げてみたいな
しょうがないよなw

438 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 00:38:07.58 ID:yFUYP74R0.net
火事場のバカぢからって無いのな(´・ω・`)

439 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 01:21:47.83 ID:Ja8HRLJO0.net
二階に上がれない時点で自然淘汰やろ

440 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 01:22:56.35 ID:HyAr8WPC0.net
こう言っちゃ悪いけどしゃあないやろって書こうと思ったら同じ意見がとっくに出てた

441 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 01:26:54.12 ID:lks1P5/30.net
>>114
>>332でも書かれてるけど、その後夫は残された妻を助けに既に津波が来ている家へ車を走らせ結果夫婦共に亡くなったよ
また祖母の話では、定員とはいえまだ荷台に乗れると嫁に叫んだものの断られたそうな
それが本当かどうかはともかく、嫁が一人残ったのも周りがそれを許したのも、まさかあれほどの災害だと思わなかったからだろう
誰も悪くないよ
誤解されないよう一応かいとくわ

442 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 01:34:03.59 ID:ZwM+Wj3N0.net
>>438
誰か忘れてしまったが、作家の
エッセイで体力がないと危機意識が
極端に低下するとのこと。
危険なのはわかるが、自分の身体が
調子悪いと、ボーっとして
判断力がなくなるんだと。

443 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 01:34:13.10 ID:B77dHLXB0.net
>>441
でもどっちみち嫁の身分が一番低かったってことだな
で、死んだと
日本らしいやw
嫌だ嫌だ

444 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 01:39:06.41 ID:B77dHLXB0.net
欧米だと
夫が大事にする順番は
1.妻または妻子
2.親
3.友人
4.近所の人
だけど
日本では
1.自分の母親妻から見たら姑
2.近所の人または親戚
3.子供
4.ペット
ずっと下がって
7.妻
こんな感じ?w

445 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 01:39:49.02 ID:bSb3fF8A0.net
>>38
無理に非難させると被害があっても無くても訴える馬鹿が居るから 関わったら負け

446 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 01:41:58.75 ID:iB+Rx6Bh0.net
もう寿命だろこれ、こういうのにいくら対策施しても限界が見えてるし。

447 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 01:42:05.85 ID:jOwgdHDn0.net
自宅の二階に上がる力すらないとか避難警報がどうとか低地に住んでることに対する危機感がどうとかいう段階じゃないな

448 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 01:58:06.16 ID:Jl2OEX580.net
こういうのに住むしかない
https://imgur.com/3Hoqmqw.jpg

449 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 02:51:38.68 ID:EKWd4kQt0.net
ざまあみろ(笑)

450 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 02:58:03.98 ID:SCUMfItp0.net
SONYはマビカを皆殺しにした

451 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 03:11:53.71 ID:c8dlixzz0.net
若者と女、子供さえ助かれば良い。
老人はそのまま減ってくれると助かる

452 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 03:16:19.32 ID:Om1KYI2k0.net
エレベータでもまだ乗れるのに
後から来たくせに逆ギレして乗らない妊婦マーンがいるわ

453 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 03:23:54.57 ID:3ey4msUc0.net
階段がUの字で2階にもトイレがある新築で

454 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 03:26:57.05 ID:OVU8wwGh0.net
2階に上がれなくなるまで生きたら十分寿命を全うしたし

455 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 03:29:12.58 ID:Uz5Hvw/k0.net
どうあっても若者よりも避難に時間がかかるという現実がある以上、
安全を取るなら被害予想が未確定な早い段階から逃がすしか方法がない
現実を無視した理想論に根差した文句しか言わないID:Wt7JZhgM0みたいなのが出た時点で詰みだろ

普段から隔離しとくとかすりゃ満足なんかね

456 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 03:31:34.73 ID:gHppUMxg0.net
屋根に昇って助けられてた人も居たんだから
その体力のない年寄りはどの道の気がするけどね
変態の作文記事には悪いが

457 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 03:40:15.47 ID:UyJ44Cjm0.net
>>66
民放は普通にバラエティやってたからなぁ。
正常性バイアスってのが働いたんでしょう。
ゴールデンタイムに1時間、2時間でも特別報道番組に
切り替えとけばいつもと違うぞって身構えただろうに。

458 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 04:04:07.18 ID:9j7yEgjB0.net
>>66
大雨当日は呑気にWC中継や大河ドラマ放映していたのを忘れるなよw

459 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 04:39:15.99 ID:gHppUMxg0.net
>>458
NHKは進撃の巨人をぶっ通しでやってたな、如何いう神経してるんかと疑ったよ
そんなに放送したければ、日を変えてやればいいのに

460 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 05:02:15.29 ID:qFQXSbXB0.net
>>413
死亡診断や火葬にすら料金とる国が、希望した安楽死とかどんだけ吹っ掛けてくるんやらら。
並の先進国なら、人間必ず死ぬ前提で最低限の死体の処理は公費負担だぞ。

個々で死ぬと少なくない費用負担がかかってくることに対しても大規模災害に巻き込まれて死ぬと遺族に支援金義援金の分配有り、公費で葬礼までやってくれる。

461 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 05:09:39.65 ID:qFQXSbXB0.net
>>455
いや現実に、被害予想が未確定な早い段階の警報やら避難ナントカとか乱発され過ぎて、有用な情報として認識されなくなってるだろ。
元気な人には何でもない小学校や公民館までの道のりが、足腰弱いとすんげー苦難だからな避難して空振りだと生活崩壊する。

462 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 05:24:41.07 ID:rotp7Wzd0.net
>>461
それは受けとる側の意識の問題だろ
確実に災害を予知するなんてのは現実問題として根本的に無理なんだから
事態が進行してからの自力避難が不可能な人は
予報が外れたらおめでとうって感覚で早い段階で律儀に避難するか
低確率で大当たり引いて死ぬの受け入れて無視するかどっちかしかないだろ

つーか逆に聞くがそれ以外でどうしろっつーのよ
事態悪化しまくってから悪天候の中を自力避難困難者の家一件一件面倒見て回るの?
誰がそのリスクと責任背負うの?
公的機関にそこまで求めるの?

463 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 05:25:05.07 ID:vBC8O6nY0.net
>>461は天気を完璧に予想できるのかよ?
しょっちゅう逃げるのが大変って人の引越し補助を考えた方が少しは現実的

464 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 05:34:06.04 ID:9j7yEgjB0.net
>>462
横だけど、こういうのって警報だけだして救出行動を伴わない自治体が多いのが大問題だろう
真備で死んだ人の多くは2階にも上がれない弱者なんだから避難準備を出した段階で自治体(=自治会)
が、こういった弱者の避難場所への搬送を実際に真面目にやっていないから、大惨事になっている訳で

465 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 05:35:49.12 ID:xvvt1GfG0.net
倉敷市長だけでなく岡山県知事も無能だったか

466 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 05:37:19.61 ID:xRsYqK/K0.net
>>20
旦那「えぇ...最後まで助けて」

467 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 05:37:23.04 ID:GKlF/CBD0.net
避難者はしょうがないから避難してるけど
いたれりつくせりで老人なんかは居座る人が出て来るんじゃ
いつまでもいれるわけではないし
いつかは退去させられるその時に自分は家がないからとかやるきないやつとかでてくるはず

468 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 05:38:35.82 ID:GKlF/CBD0.net
阪神の時は学校再開しても居座ってた人いたから

469 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 05:40:10.34 ID:9j7yEgjB0.net
>>468
阪神の時には民有地を仮設住宅に提供しろとゴネまくった市民団体がいたよなw
びっくりしたぜw

470 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 05:49:08.69 ID:2MhpKQIx0.net
>>459

体操の霊の日もアメフト中継してたぞw

471 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 05:49:33.47 ID:IoE/vITh0.net
避難準備なんて出てないから

472 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 05:50:00.12 ID:2MhpKQIx0.net
>>464

自治会がそこまでやる必要は無い。

473 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 05:56:07.33 ID:GKlF/CBD0.net
>>469
被害者なんだから何でも通ると思ったら大間違いだな
勘違いもいいところ

474 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 06:01:28.30 ID:9j7yEgjB0.net
>>472
じゃあ高齢者はどうしろとw
救急車で搬送するのか?

475 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 06:12:49.06 ID:vBC8O6nY0.net
>>474
自治会なんてボランティアみたいなもんにそんなに重い責任負わせたら誰もなりてが居なくなるじゃん。

476 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 06:13:17.20 ID:CVB2j9N40.net
でももう大丈夫だろ そこは台風のたびに
ダムが夜中に全開すると判ったんだ
役所は堤防決壊の4時間後に避難指示出してるし
どんな堤防対策も無駄だと判れば水害掃除するのも
無駄と知っただろう 
そこに家を建てる奴がバカだったって 事だな

477 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 06:13:39.60 ID:BsHe0IwX0.net
>>455
 だから避難準備に「高齢者等避難開始」をつけることになった。
ただまぁ、 >>461 みたいのが多過ぎて、河川の水位だけをもとに出すようになったので、空振りが増えているのも確か。

>>464
 避難は強制できないが建前だから…。
まぁ、 >>461 みたいのが賠償がどーのこーのと言うせいでもあるんだが。

478 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 06:16:55.87 ID:BsHe0IwX0.net
>>476
 ダムは避難する時間を稼ぐものだからな。
後、ピークは多いが総雨量が少ない時等に避難する回数も減らせるな。

479 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 06:17:01.61 ID:qFQXSbXB0.net
>>462
予想が外れておめでとう感覚で居られるのは、それこそ、健康で元気な人だからだろ。
小学校なんて子供の脚で楽々歩いて行ける範囲だから、健康で元気なら行くも帰るもなんともないわな。

足腰弱っ外出自体が大儀な人だと、一回の往来で生活が損なわれてしまうんだよ。
だから、外れてオメデトウ感覚の予報なんてものは、無視するのが現実になってしまう。

480 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 06:18:36.13 ID:aY042f/i0.net
>>163
あれはよかった
高齢者ばかりなのにみんな頭が柔軟で
ああいった訓練や取り決めも受け入れられたんだろうな

481 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 06:19:16.34 ID:9j7yEgjB0.net
>>479
もっと突き詰めてみたら高齢者のみ居住禁止地区にした方がいいのかもなw

482 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 06:25:16.09 ID:0f9rGrLI0.net
自衛隊って出動してるの?テレビやラジオで全然姿を見ないんだけど

483 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 06:26:15.92 ID:h+EvCKLb0.net
住居地域の集約はライフラインの更新とセットでやらないと

484 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 06:26:33.44 ID:9j7yEgjB0.net
>>482
倉敷市は自衛隊にゴミの分別活動やらせているらしいぜw

485 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 06:27:38.32 ID:qFQXSbXB0.net
年寄やら身体障碍者やら病人やら子連れやらの弱者が逃げ遅れるから警報やら勧告やら早めにとか予備的にとか出すようにしましょうってのが、逆効果なんだよ。
早めに・予備的にやってしまうと、回数増えて、当然、空振りが多くなる。範囲広めに出すと、被害の出ない場所も多く含まれる。
避難自体が大きなコストとなる弱者にとって、度々だされる外れ予報はずれ勧告に振り回されては生活成り立たないからな。

486 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 06:29:13.34 ID:9j7yEgjB0.net
>>485
今回福岡市にも避難勧告出たけど避難したのは1%程度だったらしい

487 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 06:30:22.40 ID:0f9rGrLI0.net
>>484
それはさすがに、テレビに写せないなあ・・・重機で土砂やガレキを掘り返したりとか、朝倉市で見たような光景は無いのかな

488 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 06:45:35.10 ID:CVB2j9N40.net
おいおい そこだけの話じゃないぞ
天井川ならどこも同じって事だよ
東京荒川でも決壊すれば二階屋根まで水は来るぞ
河川は間抜けが管理してるんだ 60km上流ダムが
真夜中に 大解放なんて 誰が判るよ
先に逃げて吉だよん

489 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 07:10:47.31 ID:qFQXSbXB0.net
老人の避難遅れは責めて、ダムはなんで責めないの?
早い段階の予報で、大雨になることは出てたろ。
予め水を捨てておくどころか、貯水率を増やしておく好機とばかりに逆に堰を塞いで水を増して、一転、満タンになったからと
下流域が一番放流してほしくないタイミングで堰を全開にして水を流す。
足腰弱い老人に早めに避難しろというからには、治水の役割負うべきダムこそ大雨の予報に際して早めに貯水量を
減らしておくべきだろうに。

490 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 07:11:09.30 ID:7v//w9V60.net
>>395
場所にもよると思う
決壊場所に近ければそうなったとおもうが、テレビでもなかなか避難しない親父が放送されてた
決壊場所に近くても、寝るとき2階へという避難も出来たと思う
娘息子が心配して「今日は2階で寝ろ」と忠告したのに「大丈夫」っていうこと聞かなかった話も沢山みた
これは真備の話じゃなくて岡山市内の話だけど、似たような考えの人はいただろう

491 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 07:14:54.19 ID:CVB2j9N40.net
ダム 50%満タンで待機(他ダムは0%)→満タンです
                真夜中ですが流します
役所→大雨洪水警戒→川見て来い→ラジャー→今決壊しました(一応4分前)
市長→う〜ん暗いから避難は朝まで待ってね→朝 避難指示発動
全部合法 一切の責任も有りません 住民の自業自得のみ
これがお前らのトコでも起きるんだと自覚しろよぉ?
ジジババじゃない 寝てたら死ぬ世界だ
雨音がうるさいから睡眠薬飲みましたであの世逝きだわなぁ

492 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 07:23:09.75 ID:4Z9J1ic40.net
>>447
なぜ避難指示が出てるのに避難しなかったとかいう議論がいかに馬鹿げてたかということだな
室内でさえ2階に避難できない人たちが大雨の最中避難所に逃げられるわけがない

493 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 07:26:25.62 ID:xfh7Ed6G0.net
2階にも上がれないような人は残念だけどそこが寿命だったと考えることもできる。

494 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 07:28:33.76 ID:5Qfv/BuX0.net
>>492
老夫婦だけなら2Fは物置状態で寝るには場所作る必要があったのでしょ。
まして要介護抱えた老老介護だと完全に詰む。

495 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 07:35:11.86 ID:P5symukX0.net
これはもう行政がタッチできる範囲ではないね

自業自得やわ

496 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 07:37:29.68 ID:ptqpVveY0.net
正直言ってくたばりぞこないが掃除されて良かった

497 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 07:41:16.23 ID:kvr2MTEu0.net
>>489
堰を全開にしたわけじゃない 流入してくる分を放流しただけだ
それをせずにダムが決壊したらどうなるか分かるな?

498 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 07:48:31.07 ID:hW5WUl+o0.net
どうすれば命が失われずに済んだか考えるのはまあ自然だが・・・
これはもう天寿ってことでいいのではないか

499 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 07:48:55.89 ID:qFQXSbXB0.net
>>497
流入してくる分を全部そのまま流すんだから全開じゃんよw

500 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 07:53:45.46 ID:9rsz2vzb0.net
>>489
・水源としての責務を放棄しない範囲でしか捨てられない
・堰を閉じて満タンまで貯水したんではなく大量に流れ込む水を下流が氾濫しないよう水量を調整した結果徐々に水量が増え満タンになった
・満タンになった以上は同量放水(水量調整作業の終了)を行わないと
濁流の勢い軽減や流木等のせき止めと言った機能まで停止し、最悪ダムの決壊に繋がる

他なんかある?

501 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 07:56:11.10 ID:n1RudsNB0.net
高齢で身体が不自由で2階に自力で行けないなら
それが寿命で良いだろ
可哀相だけどそういう残酷さも受け入れないと

502 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 07:58:41.08 ID:tR7EeRlrO.net
自転車を馬鹿にして乗ってない大人はすごい勢いで足腰が衰える

503 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 08:03:06.95 ID:hW5WUl+o0.net
>>499
いや全開にしたら流入量以上に流せるから
今回のはせいぜいお漏らし

504 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 08:52:26.40 ID:2rAtjoxl0.net
>>479
無視するのが現実なのはいいんだけどさ
・信頼性が低めの最初の予報が出た時点で避難するのは無理
・災害がいよいよ確実という段階になってから避難するのはもっと無理

この要件を満たしつつ現実に襲ってくる災害を回避する策って
「あらかじめ引っ越す」「その時が来たら諦めて散る」以外でなにか現実的に可能な対処法ある?

賭けられてるのは役所のメンツでも総理の首でもなく本人の命よ

505 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 09:06:55.77 ID:vlp3pGBj0.net
もしかして真備町の平均年齢下がったとか?

506 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 09:08:22.98 ID:Xa7GS04p0.net
平屋の人は可哀想だよな

507 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 09:18:53.67 ID:DjOUfVLJ0.net
>>75
今日はこのバカをおもちゃにしていいの?

508 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 09:20:06.47 ID:MH109kts0.net
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\
 大雨の原因は気象兵器ユダー
 水蒸気をたくさん含んだ空気にある波長の電磁波をある仕方で当てると
 簡単に雲は作れるユダー
 どういうやり方かは教えてあげないユダけどねqqq
 一体、誰が気象兵器を使っているんだろうユダかね?qqq

《最近の記録的大雨の目的》
@インフラや物流網を破壊し、来るべきハイパーインフレを促進する。
 例えば、熊本地震では熊本・宮崎・大分間を結ぶ要衝の阿蘇大橋や国道57号線、豊肥線を寸断。
 九州北部豪雨では久留米と大分を結ぶ久大線の日田にある鉄橋が流され、鉄道網は寸断。
 これらは未だに復旧していない。これらは綿密に計画された上で実行されている。
 そして、今回の豪雨でも芸備線の鉄橋が破壊されたり、西日本各所で高速道路の高架橋が破壊され、
 物流網が大きく寸断された。完全復旧には数年は要するだろう。
 従って、おそらく破局は数年以内に来るだろう(物流網が回復する前に)。それを防ぐ唯一の方法は法人税や
 付加価値税の大幅な増税。なぜなら、黒幕の主要目的の一つがハイパーインフレなのだが、増税はそれを大きく妨げるから。
 だが、自民議員の中にはアホなのか意図的にハイパーインフレを目論んでいるのか増税どころか減税を主張する者までいる始末。
 破局を防ぐことはできないだろう。

A右派の安部の時に比較的軽度な災害を起こし、左派政権の時にしか 甚大な災害が発生していないという
 疑惑を払拭する。東日本大震災では数万の人的被害と数十兆円の損害が発生した。
 この程度の災害で右往左往し、かつ、増税もぜずに金にものを言わせて大盤振る舞いしている自民党では
 首都直下型地震や南海トラフ地震ではまともな対応はできないだろう。まあ、自民政権の時に引き起こされる可能性は低いが。

B地方で災害を引き起こし、東京一極集中を促す。洪水などの映像がメディアに載れば(実際はほんの一部なのだが)、
 東京の人は地方への移住を躊躇する。東京ではたいした災害が起こらないのも
 東京に人物金が集まりきった所で甚大な破局を引き起こし、日本人を一網打尽にするため。
 目くらましを食らってるだけ。
 パナソニックの東京移転や武田の大阪本社売却も来るべき破局を見据えたもの。
 311前の東芝によるWH買収のように。経済人はすべてイルミナティの完全影響下にある。

C付帯的には自衛隊を活躍しているようメディアにのせ(実際は報道ほどは活躍していない。活躍しているのは地元民)、
 国民に好印象を抱かせ、憲法改正を達成させるとともに、国民皆兵へ向けて軍隊アレルギーを削ぐ。

D付帯的にはさらに日本など東洋固有の伝統行事である七夕に合わせて災害を引き起こし、行事を台無しするとともに
 悪い印象を持たせ、日本人の欧米化(グローバル化・同化)を促進する。九州北部豪雨は2017年7月5から6日にかけて発生、
 今回の災害は7月6から8日かけて発生している。数十年に一度の災害が2年連続でほぼ同日に発生する確率を
 計算してみれば人為的以外にはあり得ないことは明らか。

れg

509 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 09:21:15.76 ID:JUEpgB7Q0.net
>>504
どうもここんとこに認識のズレを感じるんだよな
アレが悪いコレが悪いって体制叩きが命よりも先に来てるか
もしくは体制が本気出せば何でも出来る全知全能の存在であるという幻想を抱いているか

自治体だろうが国だろうが無理なもんは無理なんだから
最低限それらがフォロー出来る範囲内に収まる努力は必要だろ
体制への忖度とかじゃなく自分の命守るための手段として

510 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 09:22:19.10 ID:OXJNo7RU0.net
ウェアラブルで普段着みたいに装着できるパワースーツとか開発した方が速そうだな
普及していけば電動自転車並みの値段に落ちつくだろうし応用で
介護職の一助になるだろうからこの分野は補助金出してでも前倒しして市場を作ってった方がいいわ

511 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 09:39:34.90 ID:iB+Rx6Bh0.net
距離と時間的に一番近い避難場所である自分の家の2階にすら上がれないのではもはやどうしようもないんでわ。
全部に対応出来るだけのリソースも装備も現実的に持てるワケがないし。

512 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 10:12:31.82 ID:A8QLIvoB0.net
ダムを利水分まで全部空にしとけと言うのは、例えば電車で一般車両が混んでるからグリーン車使わせろと言うのと同じ
そのための金も払ってないモンクレ

それでも事前に協議してる範囲で融通してるけどね

513 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 10:37:53.65 ID:9j7yEgjB0.net
>>512
甲子園でお客さん満員で、帰りに電車が大混雑が予想される時に臨時電車出しますかどうかって話と同じ
出さないのならそりゃ怠慢だろう

514 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 10:39:00.99 ID:QTzHuF2L0.net
>>433
二階ベランダから柵に登ってだろうね

515 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 10:42:18.60 ID:qmaiR2+M0.net
>>513
事前協議で決められてる分は下げてる
例で言いかえるなら、臨時列車出したけどもっと出せって言うようなもん
通常のダイヤが大混乱する可能性があるにもかかわらず、ってとこ

516 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 10:51:50.51 ID:2rAtjoxl0.net
>>513
「ダムをカラにしとけ」をその例えに当てはめると
「イベントのために通常線は運休しろ」または「明日からの運行なんてどうでもいいから今日のイベントのために全車両使い潰せ」になるんだが

517 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 10:56:59.06 ID:9j7yEgjB0.net
>>515
グリーン車と止めることじゃなく通常の範囲で臨時措置をしろといっているんだが
発電用や利水用の水削らずに先に放水しているといいだけだろう

518 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 13:50:19.14 ID:yJZTP21D0.net
>>516
誤った例による誤誘導だな

数十年に一度の豪雨が来ることは
前日には気象庁の短期予報で分かってるんだよ

519 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 13:55:35.93 ID:EvnwOo/Y0.net
>>518
ダムには人力で水を抜ける限界というのがあってだな?

520 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 14:04:04.21 ID:yJZTP21D0.net
>>519
それで予想された前日に放水はしてたの?
してないだろ

521 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 15:17:38.10 ID:EvnwOo/Y0.net
>>520
してたけど?

522 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 15:29:07.66 ID:c53Fly760.net
>>495
行政に期待したいのは土地持ちに家持ちに遠慮せず
ここは人の住む所じゃありませんと言ってやること。

523 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 16:27:21.82 ID:H+EbCk6R0.net
>>521
上の方から、というかにたようなスレでずっと前から何度もそのやり取りしてるけど
基本的に話がダムは出来る対処はしてたのか?→してたよ?や結果論理想論じゃない現実的な対処法とは何か?ってところまでたどり着くとスルーして話が最初に戻されるだけやで

524 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 16:37:00.56 ID:VIgso8WO0.net
>>15
はぁ?

525 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 20:05:18.43 ID:qFQXSbXB0.net
>>500
>・水源としての責務を放棄しない範囲でしか捨てられない
この考え方がおかしいんじゃん。結果的に満杯にしたうえで、一番やっちゃあいけないタイミングで堰全開にしてんだから、大雨の予想の出た時期の最初に水を捨ててないことが問題じゃん。
経済的な損失をさけるために災害への対策をないがしろにしたというのは、避難準備で避難を開始しなかった老人等弱者と同じだし。

526 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 20:07:47.42 ID:qFQXSbXB0.net
>>504
今回のは人災だし。

・信頼性の低めの最初の予想が出た時点で放水してダムの貯水量を減らしておくのは無理
・下流の災害がいよいよ確実という段階になってから放水量を減らすのはもっと無理
なんてことやって、下流域が洪水になってんだし。

527 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 20:10:03.66 ID:qFQXSbXB0.net
>>512
じゃあ、ナンボ金出したら、ダムは一番嫌なタイミングで流入量全放水をとめてくれたの?

528 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 20:21:08.83 ID:uneg4a1/0.net
水源としての責務があるから
気象予報の如何に関わらず
0か1の判断しかできないなら

ダムの管理者はAIどころか
人工無能以下の知能しかないということになる

人工無能な

529 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 20:21:34.36 ID:rCw7o4Dh0.net
ただの淘汰だった。

530 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 20:36:06.35 ID:unSyPWUM0.net
ダムの管理に文句を言ってる人は結局どんなダム操作をして欲しかったんだ?
ダムの性能が足りないからもっと良いダムを造って欲しいとか要望の形にしないと野党みたいに反対するだけの役立たずになってしまうんだが

531 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 20:54:08.25 ID:BrKG2PUW0.net
結果でモノ語るんならそれこそゼロから開始しても満タンになる計算の雨降ってたが……
あと水源を放棄できないのは経済じゃなくそれこそ命に直結するからだ
もしもゼロにした上で雨が発生せずにそのまま今の酷暑に入ってたらどういうことになるかわかる?

あと人災ってのは否定せんよ
ダムの運営じゃなく、ダム側が限界を迎えるまで避難を引っ張った自治体や住民側の、だけど

だいたいお題目みたいに最悪のタイミングって連呼してるけど
そもそも雨量が河川の排水キャパを越えている限り、氾濫までカウントダウンしてるだけの状態なんだから
下流側が深夜だろうと大雨だろうととっとと避難させねーとずっと継続してんだろその最悪のタイミングとやら

532 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:13:17.70 ID:ZIG3383x0.net
>>531
お爺ちゃん、戦前と技術は全然違うんやでw

533 :名無しさん@1周年:2018/07/23(月) 23:57:51.04 ID:OhQjhczN0.net
>>532
理屈で勝てないからこうなる見本
愚か

534 :名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:08:05.20 ID:Usoz6Ju/0.net
真備にエルレの細見さん来てたって言うけど
ニノしかTVやらんな

535 :名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:26:41.70 ID:pQN/n3iq0.net
>>533
雨雲レーダーも降雨予想もない時代に作られた法律に則って運用して50名死者でましたとドヤ顔されてもねえw

536 :名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 00:41:09.06 ID:K2x/WXKv0.net
>>535
もうその文章が無理解丸出しだよね
運用基準や規則なんて時代ごとに見直されてるのが当たり前なんだが

537 :名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 03:07:44.84 ID:1Hf/O/8d0.net
いまどき大堤防とか本末転倒にもほどがある。
風光明媚な自然環境こそ唯一無二の価値がある

浸水しない所に集住して、そこから沿岸部に通勤すればいい。
活動時間の冠水なら即座に避難できる。

浸水する所は栄養豊富になるため、遊水地の水田域にするのが最適解。
いざ冠水しても共済で補償される。

538 :名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 03:31:15.24 ID:PF5YMu1i0.net
2階にさえ上がれないような人間が事前に避難なんて出来ないよな?
誰かが避難させないと駄目だったな

539 :名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 03:35:16.57 ID:Eu/eqzNp0.net
倉敷は甘え

540 :名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 03:58:42.80 ID:+VhbS6l20.net
どっちがとは言わんけど
筋道つけた説明に対して具体的な内容に触れずふわっとした反論(?)のループとか
もはや世論を誘導するためのマッチポンプ疑うレベル

541 :名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 05:33:55.40 ID:RXt86/jz0.net
>>535
避難勧告の前に避難準備情報(高齢者避難開始)という仕組みが出来たのはごく最近の話だよ。

542 :名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 05:37:00.52 ID:RXt86/jz0.net
>>538
当事者が避難する意思を持たないことには援助が難しくなる。
集落の全世帯の家族構成まで知り合っているような田舎でもない限りは
本人からの情報発信が援助を求める前提になる。

543 :名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 07:45:56.60 ID:+yur+eyJ0.net
>>526
信頼性の低めの最初の予想が出た時点で足腰弱い老人が早めに避難しておくのは無理
下流の災害がいよいよ確実という段階になってから足腰弱い老人が避難するのはもっと無理

544 :名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 07:46:12.39 ID:pQN/n3iq0.net
避難準備情報なんか作るからもっと可笑しくなる訳でw

545 :名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 07:52:36.78 ID:+yur+eyJ0.net
>>530
前々日には台風と梅雨前線の活発化によつて数日のうちに100ミリ/日を超す雨が降る予報が出ていたんだから、
当座に使う分以外の水を放流しておく。
一日に100ミリ超す雨なんて異常事態なんだから、雨が降り始めた時点から早期に空になるので放水。

546 :名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 08:01:50.11 ID:+yur+eyJ0.net
>>537
東京で言うと、墨田川の川床が周囲の土地より3メートルくらいは高くて、周辺遺棄、江戸川区・江東区・台東区・墨田区の大半、中央区・葛飾区・足立区の
半分くらいが0メートル地帯だよ。
高潮や川の氾濫、人工排水能力をこえた雨で、容易に浸水し得る土地なんだけれど、住宅や、川辺海辺の立地の必要のない事業所を、どこかに移転できるかい?

547 :名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 08:43:26.87 ID:AOJ/wllA0.net
>>545
ダム側の判断でやっていいところまでは減らしてあったんじゃなかったか
モノがライフラインなだけに結果オーライのスタンドプレーなんてされたらそれはそれで問題だし
それ以下に減らしてなかったのが問題ってんならダムの問題ってよりは
組織間の連携とるための柔軟性の問題やね

>>537
日本の地形と人口過密度で危険地帯を最初から避けて住めってのは
災害を事前に完全に抑え込め!の次くらいに現実性のない理想論だと思う

548 :名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 12:24:45.37 ID:B0VgG6sY0.net
>>543
その状態で氾濫の可能性のある地域に住んでるのは自殺行為
結局どのタイミングでも避難できないってことだよね
結果論でピンポイントには避難のチャンスはあった、なんて言っても机上の空論

549 :名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 12:45:05.43 ID:Qu2sdvYA0.net
>>548
後者はもう物理的に詰みだが
前者については本人(及び家族)の
どこまで安全マージン取るかって折り合いの問題だと思うよ
まあ毎回逃げるのが厳しいのは間違いないが

550 :名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 13:19:27.70 ID:SglGKDKn0.net
>>549
毎回逃げりゃ良いんだよ
幾ら確率が低いといっても宝くじより確率高いのだから

551 :名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 13:22:43.19 ID:pQN/n3iq0.net
毎回強制的に避難訓練させて、避難訓練できなくなった年寄世帯を追い出すように仕向ければいいだけw

552 :名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 13:44:09.99 ID:SglGKDKn0.net
>>551
本当に自力避難できない人は自治体で把握していて「避難準備・高齢者等避難開始」のタイミングで強制避難させてるはず

553 :名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 13:45:53.25 ID:pQN/n3iq0.net
>>552
だったら51人も死ぬかって話だろうw

554 :名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 16:57:53.34 ID:SglGKDKn0.net
>>553
今回死んだのは自力避難できる人

555 :名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 17:02:11.91 ID:pQN/n3iq0.net
>>554
高齢で2階にも上がれなかった人達って本当に自力避難できたんだろうか?

556 :名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 17:03:52.61 ID:AOJ/wllA0.net
わしゃあまだまだやれるぞい!老人扱いするでないわ!みたいなのが大量に漏れてたんでない?

557 :名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 17:07:48.42 ID:SglGKDKn0.net
>>555
普通の人より時間が必要だからの「避難準備・高齢者等避難開始」だ
今回のも移動が遅くて完全に浸水する前に垂直避難もできなかったのだろ

558 :名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 17:10:56.61 ID:pQN/n3iq0.net
>>557
そういう言葉遊びじゃなくて
真備町の人達って実際に毎年水害に備えて避難訓練やっていたのかを知りたい

559 :名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 18:19:26.73 ID:FkJJElnA0.net
おまえら今後はダム板まじめに使えよ

560 :名無しさん@1周年:2018/07/24(火) 18:20:33.77 ID:AGNh5dKX0.net
わかったこれからはシャワートイレ板使うわ

561 :名無しさん@1周年:2018/07/25(水) 12:05:54.24 ID:eiVYMt4D0.net
>>558
市役所に問い合わせれば?

562 :名無しさん@1周年:2018/07/25(水) 16:19:44.27 ID:dsGpu2JI0.net
ラオスのダム決壊ニュースみたか?
あれを万が一にも起こさないため、満水時は流入と同じ量を放流する決まりになってるんだよ

563 :名無しさん@1周年:2018/07/25(水) 18:48:10.42 ID:t8nAKp2Q0.net
>>530 ダム利権の土建屋ヤクザの理屈そのものだねwww ダムなんか不要なんだよwww 堤防作って、ヤバイところは引越しすればいいだけ

564 :名無しさん@1周年:2018/07/25(水) 18:48:52.09 ID:t8nAKp2Q0.net
>>537 いつまで低レベルのコピペ続けるんだ?

565 :名無しさん@1周年:2018/07/25(水) 19:17:04.86 ID:dXtYGYg50.net
>>562
あれは越流してないだろ。
単なる設計ミス/手抜き工事だ。一緒にするな。

566 :名無しさん@1周年:2018/07/25(水) 19:52:35.51 ID:N7Y3/kby0.net
あれが施工ミスなのは一目瞭然だな
ポイントはそこじゃなく、決壊という現象がどういうものか理解しておくべきということ

567 :名無しさん@1周年:2018/07/25(水) 20:04:56.49 ID:dXtYGYg50.net
ところで、何で叩く奴がいるのかと思ったら、真備町って死者の割合が多すぎるからか?

真備町:浸水約4600、内訳不明、死者51
矢掛町:浸水約600、内訳不明、死者0?
岡山市:床上浸水3256、床下浸水4389、死者2
http://www.city.okayama.jp/soumu/bousai/bousai_k00207.html
大洲市:床上浸水2207、床下浸水779、死者4
http://www.city.ozu.ehime.jp/soshiki/kikikanri/28183.html

まあ、数字だけ見れば、何か問題があるように見えるわな。

568 :名無しさん@1周年:2018/07/26(木) 05:03:23.98 ID:zhnihRLY0.net
日本はねどこに住むのも自由の国なんだ、誰も止められない
5m水が出るような所に住んで溺れ死ぬのも全く自由、自由なんだ
誰の責任でもない、結果責任は全て己自身に跳ね返ってくるだけ

569 :名無しさん@1周年:2018/07/26(木) 05:09:28.96 ID:GOaP0ax60.net
逃げられなくて食われたり餓死するのは
サバンナなら当たり前

570 :名無しさん@1周年:2018/07/26(木) 05:09:58.63 ID:7vSvikWW0.net
ハザードマップに載っているところに住んでいる人は毎年年に1回
避難訓練に強制参加させるように法改正しないと駄目だな

571 :名無しさん@1周年:2018/07/26(木) 10:55:38.73 ID:4pPqjDoF0.net
>>568
水が出る訳じゃないぞ
砂漠の幻の湖でもないからな
災害の際に危険なだけだ
堤防が破れてなければ、破れても雨があれほど降ってなければだよ
頭の悪い意見は無意味

572 :名無しさん@1周年:2018/07/26(木) 11:35:02.01 ID:FEQEYVKH0.net
>>567
地図見ると、大きな川に面してる町だからそりゃ水害の被害は大きいんじゃ?
地形自体も問題のひとつではあるのかもしれないが

573 :名無しさん@1周年:2018/07/26(木) 11:38:57.43 ID:iAczpeTJ0.net
残念だけど寿命でしょう

574 :名無しさん@1周年:2018/07/26(木) 11:56:29.20 ID:1UFE89zn0.net
その場では何も言わなかった癖に、後から自分の気に入らない結果だったからって文句言う奴(笑)

575 :名無しさん@1周年:2018/07/26(木) 11:57:46.60 ID:JXf6zvsD0.net
前日まで京都ヤヴァいとか言うてたのに

576 :名無しさん@1周年:2018/07/26(木) 12:37:58.86 ID:zhnihRLY0.net
>>571
堤防が破れてなければ、破れても雨があれほど降って無ければ、って
オマイ本態性馬鹿か?現に起こって溺れ死んでるじゃん、しかも地形はマンマ溜池(笑)
知恵ある人間は起こり得る現象を推測し万全の策を講じるもんだ

577 :名無しさん@1周年:2018/07/26(木) 13:45:02.40 ID:NNcOdh6f0.net
http://www.sanyonews.jp/article/757422
つうか岡山県の山陽新聞の記事には真備町の堤防決壊は
避難指示が出る1時間以上前に起きてたって住民の証言が載せられてるからな

578 :名無しさん@1周年:2018/07/27(金) 14:42:31.21 ID:dL/qjwF60.net
七月七日を二階の日にしよう

総レス数 578
163 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★