2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【猛暑】「昔はエアコンがなくても大丈夫だったのは今より気温が低かったから」は本当か。日本気象協会に訊いた★9

1 :記憶たどり。 ★:2018/07/20(金) 05:17:16.75 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00000092-it_nlab-sci

ここ最近SNSを中心に、学校へのエアコン設置に関する議論が盛り上がりを見せています。
「昔はエアコンが無くても倒れる子どもはいなかったのだから必要ない」という声がある一方、
「昔よりも気温が上がっているから子どもを熱中症から守るために必要である」という意見も。

Twitterでは昔の夏と今の夏の気温を比較するツイートなどが話題になりましたが、
「比較対象としている昔の夏が冷夏の年のものなのでは」という声が上がるなどし、あまりはっきりしない結果に。
果たして、「熱中症は甘え」なのでしょうか。

実際に、日本の夏の気温は昔よりも上がっているのか、tenki.jpなどを運営する日本気象協会に話を聞きました。

―― 実際に日本の気温は昔に比べて上がっているのでしょうか。
日本気象協会:はい。気象庁が2018年6月26日に公開した「ヒートアイランド監視報告2017」によると、
東京ではこの100年間の間に年間での平均気温が3.2度上がっています。特に上がっているのが最低気温の4.4度。
最高気温は1.7度上がっています。

―― いつ頃から気温が上がり始めたのでしょうか。
日本気象協会:高度成長期の1950年代後半から1970年代の間に特に上がりました。

―― 昔に比べて熱中症になるリスクは上がっていますか。
日本気象協会:上がっていると思います。

―― 気温の上昇について「エアコン設置家庭の増加によるによる排熱が原因ではないか」という意見がありますが
その影響は実際にありますか。
日本気象協会:「ヒートアイランド監視報告2017」では、気温上昇の理由について「人工排熱」も上げられています。
しかし、家庭のエアコンによる影響よりも、工場などの産業活動、自動車の存在などの方が大きいと考えられます。

また、都市化によりコンクリートの建造物やアスファルトの地面が増えましたが、これらは温まりやすく冷めにくい
特色を持つため夜になっても気温が落ちず、熱帯夜を引き起こす原因となっています。さらに、植物が減ったことにより、
葉っぱが起こす「蒸散」(植物体内の水分が水蒸気になって外に発散すること)による気化熱も減りました。

これら、都市化による気温の上昇を「ヒートアイランド現象」と呼びます。

----

やはり昔に比べて平均気温が上がっているというのは、事実でした。特に気温が上がり始めたのが高度成長期ということで、
特に現在60代以上の人の子どものころと現在では大きな差が生じているもよう。「熱中症は甘え」ではなかったようです。

今と昔では夏の暑さが違うことを認識し、しっかりと暑さ対策をしてください。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531994875/
1が建った時刻:2018/07/19(木) 05:11:32.44

285 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:42:36.87 ID:pPtacCA90.net
>>273
30℃超えなきゃ海入れないだろw
海水浴は近年始まったのか?

286 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:43:14.10 ID:2KNdS7vU0.net
>>275
昔のオリンピックは競技者と観戦者の事を考えて10月にした。
今のオリンピックはスポンサーの事を考えて7月にした。
政治家と官僚と経済界が、昔より遥かに低俗化した。

287 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:43:24.60 ID:dBEP8Y5E0.net
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
障害者差別の最低女の安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室を起用する事=障害者差別をしているに等しい
安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


288 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:44:17.82 ID:m67yswKP0.net
エアコンとアスファルト無くして
森林増やすだけで体感温度変化確実に下がる
20年前を知らない子供達が気の毒

289 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:44:22.13 ID:JhyNasij0.net
東京砂漠

290 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:45:03.43 ID:jLFWYJO2O.net
>>272
こないだ多治見が40°に達したとき
「でも湿度は20%台だから」という書き込みがあったが絶対デタラメだよなw
なんで多治見だけ砂漠並みになるんだよw

291 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:45:09.02 ID:JhyNasij0.net
蝉の鳴き声で暑さ倍増

292 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:45:20.17 ID:vRzbEq5r0.net
>>273
えらく若い親父だな

293 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:45:37.68 ID:ZZHI9/Qw0.net
>>288
それ20年前じゃなくて40年前、50年前だろ
20年前の暑さは今と大して変わらんよ

294 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:46:04.39 ID:UAuE2wDA0.net
で、今日もだれか死ぬの?学校で

295 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:46:05.85 ID:RjxXkrSO0.net
30のおっさんだけど、
おっさんが子どもの頃は36度であっついね〜と言ってたり、
38度で大騒ぎしてたとか、家庭も扇風機の時代で
学校にエアコンなんか無かったとか。
35度が一つの基準線だったよ

296 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:46:08.33 ID:h8osNvuj0.net
>>240
アスファルトだらけの現代は発表気温よりプラス5度以上だとさ
36度だったら外出たら41度はあるんだよ
湿度も酷いから雨降っても昔みたいに涼しくならないしなぁ

297 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:46:13.53 ID:pEzM7+P50.net
昔と違うのはアスファルトとエアコンの絶対数。
アスファルトはとにかくあつい。道路の端の車通らない部分は舗装しないで土の部分残しておけ。
あと街中はエアコンの室外機からの熱気が凄い。

298 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:46:20.98 ID:bFHKIU/Y0.net
>>266
事実を受け入れて対策講じないと海外から来た客をもてなせないぞ
暑くないと言い張ってる奴らこそ反日だわ

299 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:46:42.70 ID:pA+mZIvE0.net
>>259
高い湿度との関連で不快指数も言わないと体感での暑さは表現できない。アラブの砂漠の
民が50度数越えでも自宅の日陰で過ごせるのは湿度が低くて汗が蒸発するから。

300 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:46:46.56 ID:JhyNasij0.net
サザンと大黒摩季が暑苦しく感じた

301 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:46:50.42 ID:q1bOG8Vg0.net
>>249
30年前だったら普通のサラリーマンの家庭でもエアコンくらいみんなあったわ
お前の家がド貧乏だっただけ

302 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:47:02.40 ID:jLFWYJO2O.net
>>284
心身面が弱いというなら
「脆弱」だね

303 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:47:17.24 ID:LB+rvKxG0.net
>>280
難癖つけられるからな
扇子は

304 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:47:35.64 ID:n1CtSkyI0.net
子供の頃は夏休みの宿題は涼しいうちにしろと言われてたもん
だけど今じゃ朝の8時過ぎには30度近くいっちゃうもんね

305 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:47:39.03 ID:DtorAjoM0.net
>>286
10月開催だったら、招致段階で候補にすらなれてない。
今は、開催するなら7月か8月しかありえないのよ。
これは、日本の問題というよりIOCの問題だよ。

306 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:47:39.74 ID:2weclTWZ0.net
暑い鬱だ
これだけ暑いと電車に飛び込む気も失せる
プールか海に飛び込んで、暑さをしのぎたいが。

涼しくなったら、鬱な気持ちが抑えられるから生きていける

307 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:47:47.63 ID:LB+rvKxG0.net
>>301
70パーセントくらいだったような・・・

308 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:47:50.12 ID:cslWk3a+0.net
エアコンが虚弱体質作っとる

309 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:48:01.82 ID:vXVacEZO0.net
それが>>194の最後の書き込みだった

310 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:48:07.36 ID:JhyNasij0.net
扇風機の前で宇宙人のまね

311 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:49:20.67 ID:Xpd2qGRX0.net
コンクリト造の家、マンションはクーラーかけぱなしじゃないとキツイだろうね
あと最近の家は気密性とプライバシー防犯重視だから熱がこもりやすい
気分的にも息苦しく暑苦しい

312 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:49:28.60 ID:gN+vJh160.net
夏の湿度が低くて風が吹くような気候なら
まだマシなんだけどね

313 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:49:40.07 ID:0XJiNcWd0.net
命に関わる暑さですなんてニュースを連日やってるけど、今年初めて聞いただろ

314 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:49:48.63 ID:NK8A3KA20.net
世界人口1位中国の経済成長各地方都市化も大きいんじゃないか?次のインドやインドネシア、ブラジルも…今年の豪雨被害なんてもんじゃないくらいこれからどんどん酷暑、豪雨が続くぞ

315 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:50:24.92 ID:jLFWYJO2O.net
>>299
いま店頭に出てる週刊文春のグラビアで来日してるリオのカーニバルダンサーが
「ブラジルより暑い」と言ってるw
ブラジルもすぐ乾くから雨でも傘を差さない癖になってるんだよな

316 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:51:04.52 ID:h8osNvuj0.net
>>309
ワロタw

317 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:51:16.79 ID:uAAzEyUQ0.net
>>302
いやガイジでいいよ発汗や毛穴の自律神経失調なんだから

子供をエアコンに当たりすぎてガイジになってるが一番適当な表現

318 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:51:19.73 ID:J32puH9K0.net
回帰線が北上したから。

319 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:51:21.75 ID:9tXtp3TN0.net
>>20
»ひんがな
これって方言というか特定の地域で使われる言葉?日がな一日が一般的だよね?

馬鹿にしてるんじゃなくて興味あるもんで

320 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:51:28.32 ID:JhyNasij0.net
>>314
東京電力のCMでやってた
アジアの人達が日本人と同じ生活レベルになったらどうなるか?って

321 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:51:53.61 ID:2n/rMheQ0.net
>>134
ここ140年で0.7℃しか上がってないけどな

322 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:52:05.31 ID:6oLvJYBL0.net
>>192
稚内からお疲れ様です

323 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:52:18.83 ID:oaMeCLWy0.net
来週もこの暑さが続くとか言ってたぞ
俺はエアコンがないんだけど、今年の暑さは特別だわ
ちょっとだけ不安 でも、今日は室温は30℃だから耐えれそう

324 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:53:03.28 ID:Xpd2qGRX0.net
>>23
二階建てなんて江戸時代から普通にあったわw

325 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:53:18.26 ID:pA+mZIvE0.net
>>275
マラソンは午前7時スタートだから今頃の時間は中継地点だろうがアフリカ、中米だらけだよ。

日本の陸上選手は高地トレーニングよりアフリカトレーニングしろ。

326 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:53:39.90 ID:xFi0mTV40.net
普段甘やかされてる体で、本来耐えられるであろう環境で耐えられる、体力や手段を持ち合わせてなく、普段から体に気を使ってる人ですら厳しいと苦しいと感じる環境下では生命にかかわるのは想像できます。

327 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:53:42.20 ID:vXVacEZO0.net
>>315
だから日本の夏は赤道直下より暑いんだよ
考えてみろ
地球の傾きと緯度を
ブラジルよりも日照時間が2時間は長い

328 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:53:49.69 ID:h8osNvuj0.net
>>315
昨年だったかテレビで暑い国の人が観光で日本に来て「自分の国より暑くてビックリした」と言ってたわ
湿度がキツイんだろうな

329 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:53:55.65 ID:yI/hURyR0.net
そこら辺のアタマ悪そうなJKに「ヒートアイランドって何?」って聞いてみ。
ほとんどの奴は「日本列島(アイランド)がヒートした状態」って答えるから

330 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:53:56.46 ID:lg57FgRJ0.net
日中もだけど朝晩の違いが強烈すぎる
昭和の時代は猛暑年で日中多少暑くとも夕方〜夜間にはきっちり気温が下がった
今は夜も暑いし、朝から暑い
なにもかも異常すぎる

331 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:53:57.91 ID:Il1pbXSt0.net
部屋の中30℃は真っ裸で対応できるな

332 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:54:26.11 ID:oaMeCLWy0.net
エアコンよりどこでもドアが欲しい
何に使うと思う?

333 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:54:32.51 ID:JhyNasij0.net
バターになるわ

334 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:54:39.33 ID:53RGNSSb0.net
排熱利用
植物にCO2をO2にしてもらう。

335 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:54:41.95 ID:lg57FgRJ0.net
>>329
この狂った夏を見てると当たらずも遠からずだな

336 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:54:47.82 ID:9k3mZYHY0.net
>>327
ポールシフトでもしてんのか?

337 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:55:07.50 ID:bFHKIU/Y0.net
>>315
ブラジルは今冬だからブラジルから来たなら当然だけど
ブラジルでもリオやサンパウロなど南の方の地域は夏でも日本よりはマシ

338 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:55:09.52 ID:JhyNasij0.net
>>332
しずかちゃんちの風呂

339 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:55:26.60 ID:dsEkhc3i0.net
>>329
ほぼほぼ正解じゃねぇかw

340 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:55:36.82 ID:WxDnfIZD0.net
>>329
それは100%お前が間違ってる
「あんた誰?」って言われて終わりだ

341 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:55:48.07 ID:f1yBOHPm0.net
>>313
ニュースでやらないと熱中症は存在しなかった

そんな訳あるかよ

1994年の猛暑だって人が死ぬ暑さだったぞ

342 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:55:59.52 ID:h8osNvuj0.net
>>323
暑いの嫌いでさ、昔北海道に旅行に行ったけどピーカンで暑くて参ったw

343 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:56:04.09 ID:jLFWYJO2O.net
>>333
原典はギーだ

344 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:56:42.47 ID:twbyZ/3o0.net
昔はコンクリートジャングルじゃなかったろ

345 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:56:50.66 ID:ZY6RxqUU0.net
>>340
それって初出は片山右京だっけ?

346 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:56:57.85 ID:lg57FgRJ0.net
夜間熱中症なんか昔はそうそう無かったよな
日中は暑くても夕方〜夜間から気温下がったし、夕涼みなんて言葉もあった
今では夜中もエアコンつけっぱにしないと死ぬ

347 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:57:17.90 ID:N+EkLt8Z0.net
>>307
いやいや、もっとあったわwちなみに携帯電話なんかは普及しだしてかれこれ20年以上たっとるんやで

348 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:57:38.33 ID:oaMeCLWy0.net
>>338
皇帝ペンギンのとこだよ
このすけべえーめ

349 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:58:08.61 ID:2ysPVGGM0.net
イスタンブールで五輪だったら気持ちよさそうだったのにね
https://www.youtube.com/watch?v=5Kna2j0NIgg

返上したいけど手遅れか

350 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:58:24.53 ID:pA+mZIvE0.net
>>311-313
昨日のニュースでは「マンションの最上階は暑さがこもって夜も危険です」と言ってた。
建設とマンションCMも多いから普段は言わないのになw

351 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:59:09.05 ID:vw3VxU910.net
人間も厳しい環境に合わせて進化しなきゃダメだってことだな

352 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:59:19.05 ID:aRgYK21T0.net
>>56
温室効果が高いのは存在比率からいくと水蒸気
モル辺りの効果ならNOx、SOx、炭化水素ガスの方が高い
そしてどちらもCO2(笑)よりも影響力が高い
さらに言えばジュラ紀白亜紀辺りはシベリアや南極に氷がなかったくらいあったかかったことを踏まえたら過去にあった事でしかなく異常でもなんでもない

353 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:59:26.21 ID:vXVacEZO0.net
>>336
https://i.imgur.com/UctTjrl.jpg
https://i.imgur.com/yFm3HKe.jpg

354 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 07:59:47.58 ID:1mIfQIz80.net
いつと比べて木が減ってるわけ?

355 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:00:01.84 ID:Kch3+zLR0.net
>>346
みんなエアコンつけるから暑くなる説

356 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:00:13.47 ID://AT/oY80.net
35年くらい前は暑くても28度くらいで、30度超えたらニュースになってた気がする

357 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:00:28.85 ID:h8osNvuj0.net
>>351
宇宙服みたいなヒンヤリスーツが欲しい

358 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:00:36.05 ID:2ysPVGGM0.net
イスタンブールの一週間天気
https://ja.weather-forecast.com/locations/Istanbul/forecasts/latest

快適そうだな。東京とは大違い。

359 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:00:39.99 ID:bFHKIU/Y0.net
>>350
平屋も暑いんだぜ

360 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:00:42.80 ID:lg57FgRJ0.net
現代においてエアコンは生命維持に欠かせない存在となった
ないと死ぬんだよ、生きるか死ぬかの死活問題だ

361 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:00:49.93 ID:pPtacCA90.net
>>194
氷冷剤使うなら意味ない
エアコン使っとけ

362 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:01:15.37 ID:oaMeCLWy0.net
>>342
俺は昭和の頃に新潟に仕事で夏にいったんだけど涼しいと期待してたのに
暑かったわ。2日しか居なかったけど蒸し暑くなかったよ

363 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:01:54.87 ID:ZyJzgcpB0.net
地球温暖化なんてマスゴミのフェイクニュースだよ。

364 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:02:25.03 ID:pPtacCA90.net
>>356
うそハゲ乙

365 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:02:43.42 ID:nlKBdRv30.net
>>307
30年前は、まだ企業の独身寮に住んでいた。
エアコンも作っている電機メーカーだというのに
寮にエアコンがついてなかったw

366 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:02:49.72 ID:6kzXW+S50.net
ビールかっくらって扇風機の前で寝ていたら死んだと言う話がある。

367 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:03:08.01 ID:qD29s4V10.net
>>308
じゃあおまえ今年の夏エアコンなしで乗り切れよ。

368 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:03:09.88 ID:lg57FgRJ0.net
>>356
うちの実家は山間部のド田舎なんだけど、昔は30℃なんて滅多に超えなかったと言ってた
今は35℃に近い猛暑も頻繁に現れる
山と田んぼだらけの田舎でこれだからな、都市部はさらに酷くなってて当然

369 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:03:10.45 ID:B6q0E0sP0.net
年齢とかエアコンとか関係なくこの環境の適応してかないと駄目って事でしょ

370 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:03:27.83 ID:Xpd2qGRX0.net
>>209
風通しのよい昔の家屋の良さを生かしながら
気密性の高い部屋も作ればいいんだよ
冬はそこに籠る

371 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:03:51.72 ID:pdZn4w/90.net
温暖化が好きな人が、昔は熱中症なんかなかったっていうんだよ
たしかに昔は日射病っていってたな
江戸時代は暑気あたりって言ってたらしいねって言ったらムスッとしてた

372 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:03:54.82 ID:QhSfUZ1Q0.net
同じ気温でも田舎と都会では照り返しなどが違うように感じる

373 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:03:57.27 ID:mm/PbpW20.net
>>13
あれ裸で寝ないと涼しくないじゃん

374 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:04:21.58 ID:lg57FgRJ0.net
>>369
エアコンがないと適応する前に命を落とす危険性が高い

375 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:04:38.32 ID:MAczomUi0.net
昔のガキは半ズボンにランニング、麦わら帽子かぶって虫取り網振り回しながら日がな一日中外を駆けずり回ってた

今の子供もランニングとか麦わら帽子復活すればいいのにね
変なロゴが入ったガチャガチャ色のついた服よりよっぽどカワイイし合理的

376 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:04:44.19 ID:ZZHI9/Qw0.net
>>301
くっそ燃費悪い昔のエアコンなんて
とんでもなく暑い日以外つけねえから

377 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:04:46.13 ID:4hR9XQNx0.net
コンクリ・アスファルト撤廃論w

378 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:05:14.90 ID:mm/PbpW20.net
>>363
平均気温は確実に上がってるけどな
しかし極端な気候になってるから温暖化どころじゃないわな

379 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:05:29.11 ID:2ysPVGGM0.net
>>372
東京の気温観測所は緑の多い公園の中にあるからな。
実際の都心の気温とは全然違う。

380 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:05:51.59 ID:zZRXYDc00.net
>>39
水風呂ためとき浸かればいい
夜寝苦しいときも水風呂浸かると落ち着く

381 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:05:57.07 ID:pPtacCA90.net
>>369
ゆとり世代は生まれた時からエアコンで調整されて育ってきたから体温調整細胞が赤ちゃんのままらしいぞ

10年くらい前に問題になった

382 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:06:53.95 ID:MGCeqpka0.net
聞く前に自分で調べろよ

383 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:07:01.91 ID:Kj9eNfdT0.net
熱中症は甘えだって

そんな言葉作るから患者が生まれるんだよ

384 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 08:07:15.77 ID:ZZHI9/Qw0.net
身体の調整能力はガキの頃しか身につかんからな
その大事な時期にエアコンの中だけで暮らしてるんだから
そりゃ暑さで死にますわ

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200