2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【猛暑】「昔はエアコンがなくても大丈夫だったのは今より気温が低かったから」は本当か。日本気象協会に訊いた★9

1 :記憶たどり。 ★:2018/07/20(金) 05:17:16.75 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00000092-it_nlab-sci

ここ最近SNSを中心に、学校へのエアコン設置に関する議論が盛り上がりを見せています。
「昔はエアコンが無くても倒れる子どもはいなかったのだから必要ない」という声がある一方、
「昔よりも気温が上がっているから子どもを熱中症から守るために必要である」という意見も。

Twitterでは昔の夏と今の夏の気温を比較するツイートなどが話題になりましたが、
「比較対象としている昔の夏が冷夏の年のものなのでは」という声が上がるなどし、あまりはっきりしない結果に。
果たして、「熱中症は甘え」なのでしょうか。

実際に、日本の夏の気温は昔よりも上がっているのか、tenki.jpなどを運営する日本気象協会に話を聞きました。

―― 実際に日本の気温は昔に比べて上がっているのでしょうか。
日本気象協会:はい。気象庁が2018年6月26日に公開した「ヒートアイランド監視報告2017」によると、
東京ではこの100年間の間に年間での平均気温が3.2度上がっています。特に上がっているのが最低気温の4.4度。
最高気温は1.7度上がっています。

―― いつ頃から気温が上がり始めたのでしょうか。
日本気象協会:高度成長期の1950年代後半から1970年代の間に特に上がりました。

―― 昔に比べて熱中症になるリスクは上がっていますか。
日本気象協会:上がっていると思います。

―― 気温の上昇について「エアコン設置家庭の増加によるによる排熱が原因ではないか」という意見がありますが
その影響は実際にありますか。
日本気象協会:「ヒートアイランド監視報告2017」では、気温上昇の理由について「人工排熱」も上げられています。
しかし、家庭のエアコンによる影響よりも、工場などの産業活動、自動車の存在などの方が大きいと考えられます。

また、都市化によりコンクリートの建造物やアスファルトの地面が増えましたが、これらは温まりやすく冷めにくい
特色を持つため夜になっても気温が落ちず、熱帯夜を引き起こす原因となっています。さらに、植物が減ったことにより、
葉っぱが起こす「蒸散」(植物体内の水分が水蒸気になって外に発散すること)による気化熱も減りました。

これら、都市化による気温の上昇を「ヒートアイランド現象」と呼びます。

----

やはり昔に比べて平均気温が上がっているというのは、事実でした。特に気温が上がり始めたのが高度成長期ということで、
特に現在60代以上の人の子どものころと現在では大きな差が生じているもよう。「熱中症は甘え」ではなかったようです。

今と昔では夏の暑さが違うことを認識し、しっかりと暑さ対策をしてください。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531994875/
1が建った時刻:2018/07/19(木) 05:11:32.44

2 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 05:36:44.47 ID:2NdzIyLo0.net
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

医学部は、実験を外部雇用の高技能職人「テクニシャン」がやる。ピペットをチュッチュする生化学検査等々だ。
女は生まれつき手先が器用で、バイオ実験が男性教授より早くて正確だ。性差能力ゆえ、努力は無関係だ。
バイオ大学の教授は、バイオ実験を有料テクニシャンではなく無賃で頭おかしい女子大生にやらせたがる。
それで偏差値50バイオ大学は、女なら「金と結婚」以外のわがままは何でも通る構造問題がある。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

図書館の対面テーブルで女が首周りの開いた服で座り、かがんで乳首を出して見せて「きゅきゅしまる」と話しかけてきた。
学園祭で私に向かって赤いミニをめくってショーツを見せた。
四つんばいでお尻の中に収納されている女性器を後方の私へ着衣のまま突き出す行動、ロードシス反射をした。
http://dietmastermax.cocolog-nifty.com/blog/e0751895.jpg
それぞれ別人の女たちだ。複数行為をした重なる女もいる。

普段、問題児の女たちは、モヤシ金持ちのことをコキ下ろして振り向かせ、セックスを迫る。
私は体調不良で何年も休学し復学した。
復学の4月から再びイジメが始まり、半年過ぎの12月で私は、なかば女たちに屈服した。
女の住所電話番号を聞いて、ウソのラブレターでお世辞オベッカを言うようになった。
世間向けに言えば、7ヶ月間、私の悪口を言ってる女が、私から住所を聞かれる。
聞かれると、1分以内に女自身の住所を書いてよこすのは異常だった。

●奇声の田舎娘

金持ちの悪口を言う側の女たちだ。
東京女にもいろいろいて、そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの東京女たちだ。
彼女たちなら、そのまま金持ちの悪口を言って媚びて、不良の心をわしづかみで、その悪口男と結婚する。

そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの田舎娘たちには、間違っている娘たちが多かった。
お金持ちの悪口を言う人々の輪の中心で、お金持ちと露骨に結婚したがっていた。
(これを私が人に言うと、幻覚で片付けられ、私は叩かれ大損する。以降、口をつぐむ。)

問題児の田舎娘たちは、不良に媚びへつらい、不良よりも強い筋肉金持ちを避け、モヤシ金持ちを探していた。
モヤシ金持ちに噛み付いて、濡れ衣で大損させ無職破滅させ、弱ったところで求婚して、相手モヤシに断られる。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

モヤシに濡れ衣を着せ、女側からモヤシに求婚すると同時に、悪口不良の輪の中でモヤシから求婚されることも待っていた。
女から軽く頼まれた程度でも、不良の縄張りにいる女とのセックスはしっぺ返しリスクが高すぎて、交尾は無理だ。
問題児の田舎娘たちは、お金持ちへ気配り気づかいで、チンコにゴムつけてしゃぶるタイプか?それはしなかった。

私はその女たちが不良や教授から一方的に婚期を搾取されていると勘違いして、何度か話し合いをした。
5分を過ぎると、彼女たちは、共通して奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失った。
実際の奇声はアとオの中間のサイレン音だ。●を抜く
サイレンの音(効果音・擬音) 動画12秒から https://youtu.be/PpLQ●Kp4nD-Q?t=12
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1523770384/4-

●思春期が終わったバイオ女たちだ。彼女たちは私にイヤガラセ求婚する。それは未熟な誤算のサイコパス行動だ。
彼女たちは、私が彼女たちと不良たちに順応して、彼女と結婚するよう、損させ強要する。
私を憎む人々が、私に損させるために彼女たちを将棋の駒として利用する。死人も出た。バイオ大学は利害関係が複雑だ。
男は、軋轢を生んでも、家族が怒る程度の「損させられた証拠」を取って家族に助けを求めるのが、私はいいと思う。

さしす

3 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 05:37:05.14 ID:2NdzIyLo0.net
>>2
●理系大学は「学部生の教育」と「教授の研究」の二つの役割がある。しかし、一部の教授は研究のみだった。
理系大学の形をしてるが、4年間で科学教育ゼロ、大卒の学歴を与える文系大学だった。
一部の教授が、生まれつき手先の器用な女たちに無賃で自分のバイオ実験を手伝わせる世界だった。
肩代わりしてもらう見返りに、予算ゼロで実行できるワガママを実現する。その弊害で学部生の教育が台無し。
理系はバイト首になる子が日本全国から集まる傾向で、専門教育ゼロだと、大量の無業者が出て廃学部だ。
新設バイオ大学が開校した時点で、廃学部が決まってた、短命の理工学部だった。
今は医療資格大学に生まれ変わって卒業進路はうまくいってるようだ。

「モヤシ金持ちをバイオ発言力で損させて振り向かせてその男に求婚させるよう仕向ける。」
「不良の縄張りでスーハー呼吸しながら、よその男に自分たちを口説かせようとバイオ発言力で仕向ける。」
狭義のサイコパスは、相手の都合を理解し計算に入れるのが苦手で、自分の都合を効率的に実現しようとする。
相手の都合を考える脳の中枢が眠る。日本食の活け造り、西洋の子豚の丸焼きを美味そうと感じるのと同じ脳。
獲物の都合がわかるサイコパス、クマの習性を知る熊猟師は、クマ側から見ればソシオパスという別分類になる。

偏差値50は富裕層を憎悪する共同体。
「富裕層を憎む共同体」で「発言力のあるサイコ女たちが、モヤシ金持ちに損させて同時に求婚」、これ不毛。
この先、廃学部だ。出口戦略で、親子離間工作を防ぎながら女の悪事の証拠を取って、家族に見せてSOS撤収。

大学が父の職場へ「お宅の息子はストーカー」と息子を人質にイタズラ電話で直接商売の邪魔した離間工作が効いた。
就活スーツがない。交通費も食べ物にも事欠く。殴られる。病院にも行けない。家族関係が悪いとはそういうこと。
バイト首になる子から専門教育を奪うのも残酷な上に、親子離間工作もきつい。履歴書を買う金も自由もない。
親子離間工作があると、家族の付き合いは長いから、その後の人生の障害にもなる。
大学側は大学のハンコ押した封書郵送で済むことなのに、職場で邪魔する電話は非常識で悪質だ。

●一部のバイオ女に勉強実験を邪魔された。勉強実験をするために、障害となるカマッテちゃん女の相手をする。
女は私をストーカーと騒いで、あべこべに、四つんばいで女性器を突き出して、住所電話番号を渡して、結婚を迫る。
勉強をするために邪魔者の女の相手をするのに、ストーカーと騒がれると、さらに勉強が困難になる。
どうあがいても勉強不可能な環境だが、私は自分の我慢不足、努力不足と勘違いし、悪循環でも女を相手にし続けた。
私以外にほかの「バイト首になる雰囲気の学部生」も勉強不可能だから、今から思えば、廃学部は時間の問題。
投了の善後策となる出口戦略で、軋轢を生んでも女が悪いという証拠を取って、家族に見せて、SOS撤収が良かっただろう。
当時の問題、ストーカーと騒ぐ女たちが、自筆の連絡先を坊ちゃんに渡してる不審点を教授は握り潰してるのかも。
バイト首になる子を使える人間にするのが理系大学だが、私立ゆえに機能不全も起こるし、廃学部でリセットすればいい。

●一部の田舎娘のバイオ女たちは、バイト首になる理系大学生と長期的良好な人間関係を作るのが苦手。
専門的な勉強を邪魔して気をひいて、四つんばいで女性器を突き出すポーズを共通してやる。専門性を失い無業者になる。
本来、理系の英知で女を除去。差別だから暗喩だけど、船乗りと理系には「メスは疫病神で魔女」と古いジンクスが多数ある。
バイオ女は教授の実験を無賃で肩代わりするから、教授が体を張って女を守る。それで、学部生の教育が台無しで廃学部。

●不良の縄張りに立ってモヤシ金持ちへ色目をつかう女は、強欲な田舎娘だ。東京では、そうは問屋がおろさない。

●単なる公益投稿だ。
相談すると、東大卒の心理カウンセラーはウソだと断言し、現実と違うから、公益で投稿している。
「勉強する気があれば、どこの学校でも勉強できる。」そういうウソを言う人も別人に多すぎる。
1990年代前半、バイオ大学は選択肢が少なかった。
その選択で、研究室から腕と肩を捕まれて、物を投げ出すように廊下へ放り出されたから、無理。
ウソのクレーム電話を家に一度もかけず、父の職場へだけかけ仕事の邪魔する。
数あるイヤガラセの中でこれらは説明しやすいものだ。

さしす

4 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 05:37:44.80 ID:2NdzIyLo0.net
>>2
●モヤシ金持ちの私は、バイト首になるから新設理系バイオ大学へ進学する。
一般論で理系大学はバイト首になる子を社会に役立つ人材に科学教育する学校だからだ。
しかし、この新設バイオ理系大学は大量の無業者を出して廃学部になる。入学したら負け組。
入学すると、不可解なバイオ女たちにからまれる。こんな女たちだ。
「勉強実験を邪魔し損させて振り向かせて、自分たちを口説かせようと仕向ける。」
「不良の縄張りに立って色目をつかい、自分たちを口説かせようと不良の縄張りに引き込む。」
私は「困るから、勉強実験の邪魔をするのをやめて」とお願いする。
すると、困ることをさらにやってくる。それは、後でわかるがサイコパス行動だった。
相手の都合を理解するのが苦手で、自分の都合を効率的に実現しようと試みるサイコパス行動だった。
サイコパス行動は相手を踏み台にする課題ならうまく行くが、相手あっての課題、求婚だと失敗する。
サイコパス行動する人に「私の都合を考えて」とお願いするのは間違えてた。
サイコパス行動する人は、相手を困らせれば自分の思い通りになるというモノの考え方だからだ。
一般論で、無作為抽出すると、20人のうち、少なくとも一人はサイコパス行動する人がいる。
バイオ女は合計40人だから、教授に次ぐ発言力を持ってしまったら、問題行動起こす女は、必ず二人以上出る。

●バイオ女は教授の実験を無賃で肩代わりするから、教授が体を張って女を守る。
そのバイオ女がほかの学部生の勉強実験を邪魔して悪いことをやったとき、止める人がいない。
せいぜい、同じ教授の実験を手伝うほかのバイオ女が、悪いバイオ女へ意見を言えるくらいだ。
勉強邪魔する悪行が、道徳的に正しい協調行動になるという、あべこべの国になってた。
勉強する学部生は、空気を読まない性格の悪い人、自分のことしか考えない悪い人になる。
理系だから、廃学部は時間の問題。

●一部のバイオ女は、無試験教授推薦で程度のいい大学院に進学してた。
科学教育ゼロの女が、まともな大学院に行けば、先方を怒らせて、次の教授推薦は断られる。
それは大学経営者の廃学部の経営判断を遅らせるための、一部の教授による時間稼ぎ偽装工作。

さしす

5 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 05:39:14.08 ID:dQTckYSb0.net
地下鉄サリン事件の死者 14人
小池の室温28度の死者  32人(19日時点)


小池殺人者は室温28度の謝罪と撤回を

6 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 05:43:08.05 ID:v8PpYTOB0.net
最低気温の4.4度上昇がポイント。これは、人間の産業活動と自動車の廃熱が
直接の原因。一部に海水温の上昇。 最高気温は1.7度にとどまっているのは、
雨、緑地の植物、と河川や海水の蓄熱効果によるクールダウン。東京湾がなければ
地獄になっている。海洋国日本だな。

7 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 05:46:46.72 ID:Axrof6Dd0.net
前スレ見ると「30年前でも」なんて人が多いけど、1970年は48年前ちゃうのか
時系列的に考えて今の70歳くらい、つまり団塊世代がエアコン不要カルトになってるのだと推測
その頃は今よりヒートアイランド現象はずっと弱かったから涼しかったんだよ
気象庁の観測は芝生の上の1mの高さの日陰で測定だから、ヒートアイランド現象はあまり反映されていない
おそらくコンクリート化、アスファルト化の遅かった田舎はその頃と比べて10度じゃきかないくらい熱くなっているはず

8 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 05:47:37.23 ID:BkBKj6aJ0.net
日本の道路はアスファルトだらけ
あとはわかるな?

9 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 05:51:20.20 ID:ha3kD3GN0.net
エアコンなかったら死滅してるのか

10 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 05:51:32.62 ID:cJb8Vf1/0.net
今の70前後の奴らはロクなことしてねえな

11 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 05:54:03.57 ID:kzWKnfK00.net
樹海はかなり涼しい。

っていうか、ヒヤッとする。なんだろう? 肩が重いぞ。

12 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 05:59:37.82 ID:QhSfUZ1Q0.net
一日の最低気温が上がってるのはアスファルトコンクリのせいってのは確実だよな
田舎は一日の最高気温が高くても夜には下がってる

13 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 05:59:39.03 ID:E1awf+im0.net
接触霊感シーツというのが最高
エアコン無くても寝れる
今ならもう売りつくしでダブルサイズでも1000円だたよ〜!

14 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:00:48.13 ID:BpYcd1cY0.net
百葉箱の設置環境が違ってきているので一概には( ^ω^)・・・で

15 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:00:48.57 ID:3NogBMEM0.net
昔は光化学スモッグと日射病しか知らなかった

16 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:05:50.52 ID:HmYiTevd0.net
気象庁も記録更新したくて必死にエアコン推奨してるしな。室外機の熱交換で外は熱々。車も熱々。これ人災だろ。

17 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:05:57.19 ID:ha3kD3GN0.net
>>11
実際冷気は下がってくるからじゃね?
今の湿気の多い照り返しの多い場所の空気は本当に上がってくるし

18 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:08:01.79 ID:QhSfUZ1Q0.net
もっとオーニングが普及した方がいい
電力いらんし

19 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:09:20.34 ID:hzm8OKxG0.net
運動場の朝礼で倒れる子供は昔も結構居たな
今なら熱中症と言わるかも知れないが、そんな言葉無かった

20 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:10:59.59 ID:yv0Xh4SD0.net
そりゃ暑い暑いとひんがな一日エアコンにしがみついてりゃちょっとひなたにでも
出て動けば耐性がねぇーからぶっ倒れるw

21 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:11:13.96 ID:8hdAAUxj0.net
突然のゲリラ豪雨に湿度が高く猛烈な暑さ
気候が亜熱帯みたいになってきてる

22 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:13:04.36 ID:Sl1RRpkx0.net
温暖化だよ。
そして異常な気温になっている。
冬がやばいよ。

温暖化は平均気温が上がっていく現象をいう。
夏が暑すぎるってことは平均の辻褄あわせ発生するため
冬が寒い状態起こる。しかも温暖化なので水蒸気量が多いので豪雪になる。
異常気象でゲリラ豪雨になった場所で冬に同じ量の雪が降ったら何が起きますか?
家が雪で潰され、一酸化炭素中毒、春には気温が一気に上がり
腐った死体が大量に見つかる・・・

23 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:13:39.90 ID:3CVd2rZ80.net
70年代は、まだ家屋も二階建てが少なく、海風、山風がキチンと大気を循環させていたからじゃないか
田舎に帰省した時、親父が昔は此処から大阪湾、南海本線、六甲山、通天閣も見えたし、
夏暑い日の夕方は、水浴びしてジャングルジムに上っていたら、大阪湾から風が
吹いてきて涼しかったと
言っていたな
今は、全く見えない

24 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:14:35.93 ID:x30O6AUX0.net
そういえば、かなり昔のアスファルトは夏の暑さで溶けたと聞いたことがある。歩いたら剥がれたらしい。
ほんと?

25 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:14:49.01 ID:JxlHddLB0.net
>>22
何言ってんだコイツ

26 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:15:18.98 ID:7S0gXuUD0.net
俺は反原発、温暖化ガス排出削減派だからエアコン設置は反対
体の弱いガキが死んでも困らんだろ

27 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:17:05.73 ID:GAzszjM10.net
>>26
日本は右も左も全体主義者が大変多い。

それが日本の一番のリスク。

28 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:17:32.86 ID:KWIvsHea0.net
>>24
ほんと

29 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:18:03.79 ID:G8WWLfgc0.net
近代化と人口増加が原因でしょ

30 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:18:34.83 ID:H49qVm600.net
湿気さえ少なければな
ミスト&高温サウナってのが

ところで昔もエアコン無くても大丈夫じゃなかったけどな
普及してないから我慢してただけで

31 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:18:36.42 ID:Sl1RRpkx0.net
アスファルトの溶解温度:140〜150度
ポリプロピレンもその程度の温度
https://twitter.com/degustar_1010/status/1018483404797501442/photo/1
ttps://twitter.com/degustar_1010/status/1018483404797501442/photo/1

32 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:19:07.00 ID:GAzszjM10.net
>>24
熱でタールが焦げて油っぽい臭いがした。

33 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:19:16.14 ID:H49qVm600.net
>>24
線路も変形した

34 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:19:39.76 ID:53RGNSSb0.net
試しに首都高を無料にしたらどうかな。
渋滞減るかもしれない。

35 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:20:15.29 ID:H49qVm600.net
昔は何でも精神論にされてたからな
我慢を強いられゴミのように扱われた

36 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:20:42.07 ID:Sl1RRpkx0.net
>>34
逆、値段を2倍にすれば渋滞は減ります。

37 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:20:52.65 ID:8lM8A20C0.net
昔から熱中症で腐るほど人が死んでいるのに
今年が猛暑なだけで熱中症が突然現れたように騒いでる奴らがバカなだけ

38 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:22:17.13 ID:GAzszjM10.net
>>37
5年ぶりに40℃越え。それも2日間も。

39 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:23:24.88 ID:Il1pbXSt0.net
25年前のエアコンが昨日壊れた慌ててケーズデンキに買いに行ったが
工事が混んでて2週間後だって参った

40 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:23:33.25 ID:va+lx+c10.net
経口補水液が売ってない、OS1もソリタもアクエリも売ってない

41 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:23:37.45 ID:jRSTQOSB0.net
今の人間が弱いだけ
気合いと根性が足りないから死んでる
外で日が暮れるまで走り回って遊ぶもんだ。

42 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:24:20.86 ID:Sl1RRpkx0.net
>>37
暑くなっているから死んでるのですよ。
昔と今が違うのは平均気温で2度くらい上がってます。

43 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:24:27.32 ID:o6gwDuHD0.net
>>19
日射病って言ってた

44 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:25:20.33 ID:Il1pbXSt0.net
25年前のエアコンもこの暑さにビックリしていってしもた

45 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:25:36.09 ID:EvwqijDB0.net
>>41
だよな
精神と根性があれば戦争にだって勝てる

46 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:26:05.60 ID:GAzszjM10.net
>>41
昔は35℃も行かなかったと思う。

47 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:26:21.53 ID:oaMeCLWy0.net
室温が29℃になってるぞ。暑さは一段落したのかもよ
今朝は窓からの風が冷たく感じたぞ

48 :名無しさん@1周年:2018/07/20(金) 06:27:50.59 ID:2H/MeygD0.net
一応、太陽光発電は、温暖化対策にはなると思う
太陽光→電気に変換
電気に変換エネルギー分だけ、地球の温度が上がらない
ただ、それがいかほどのものか、
たぶん、1℃も下がらないんじゃないかな、試算してないけど

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200