2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【西日本豪雨】「もう放流はしないでくれ。頼むからやめてくれ」 「無理です」 苦渋の決断 水没の街にみたダム行政の”限界”★11

1 :ばーど ★:2018/07/17(火) 21:42:22.92 ID:CAP_USER9.net
多数の犠牲者を出した岡山県倉敷市真備町が水に沈んだ原因は何か。

真備町では、本流の高梁川に、支流の小田川が流れ込んでいる。大雨で高梁川が増水し水位が高くなり、小田川が合流できずに逆流するバックウォーター現象が起きて、小田川や支流の堤防が複数個所決壊した可能性があるという。

取材スタッフが遭遇「想定外の増水」の一部始終

では、そもそも、なぜ高梁川はここまで急激に増水したのだろうか?高梁川で何が起きていたのかを探ると「意外な事実」にぶつかった。
.
■「やばいここ」…ダムの緊急放流その瞬間

7月6日金曜日、岡山県で別の取材中だった番組のスタッフが渋滞に巻き込まれる。「この先が陥没して冠水してるからこっちが止められていると思う。」とスタッフを乗せた車を運転するドライバーが語ったその時、午後7時40分、携帯電話から特別警報の知らせが鳴り響いた。安全を確保するためこれ以上の移動を断念したスタッフは高梁川の川沿いにあるホテルに避難した。

午後8時53分、この時、雨足は強いものの道路に水の浸水はなかった。しかしその5分後、ある音が耳に入る。「サイレン」だ。このサイレンは川の上流にあるダムが放水を開始する合図。それを境に水が一気に上昇した。

(スタッフ)「(サイレンから)わずか10分ほどで水が膝丈まで浸かっております。行こう行こうやばいよ」

(スタッフ)「波打ってます、波打ってます」

サイレンから30分後の午後9時30分、ホテル前の駐車場はかなり水位が上がり、ホテル到着からおよそ1時間後には室内の水は1メートルを超え、完全に身動きが取れない状況になった。
こうした水位の急上昇は高梁川沿いの各地で起きている。これが被害を拡大させた。
.
■窓ガラスに刻まれた三つの線の“意味”

なぜ被害は広がったのか?私たちは国交省の河川研究室に在籍し、全国の河川を調査していた山梨大学の末次忠司教授と高梁市落合町に再び足を運んだ。末次教授はスタッフが避難したホテルの一階を見て“ある事”に気が付いた。

末次教授 「これこれ、一本、二本、三本」

末次教授が着目したのは、窓ガラスに残る三つの線。一体これが何を意味するのか?

末次教授 「ここで一回氾濫が起きて、また氾濫が起きてここまで来て、そしてまた氾濫が起きてここまで来て、と三回大きな波が来たという事なので、水の流量が(三回)一気に増えたという事です。その流量が増えた原因の一つがダムの放流かもしれない」

末次教授は急激な水の上昇の一端がダムの放流にあったのではないかと推測した。

■「氾濫するから、ダムの放流はしないでくれ」

当日、スタッフが聞いたダムの放流サイレンは、ダム側から連絡を受けて市が鳴らした。その中で高梁市の防災責任者は、こんなやりとりがあった事を明かした。

高梁市の防災責任者「実は河本ダムに言ったんですよ。『これ以上流すと氾濫するから、もう放流はしないでくれ、頼むからやめてくれ』と。でも河本ダムからは『放流しなければダムが決壊する。そうなればもっと甚大な被害が出るから無理です』と言われました。そのタイミングは…観測所の水位が8メートルの危険水域を超えていたのが午後7時前だったので、その後だったと思います」
.
■ダム決壊はさらに大災害を招く…苦渋の放流決断

上流にいくつかあるダムのうち、河本ダムは治水目的のダムの一つで今回緊急放流を行っている。実は午後3時頃から急激に流入する水が増加し、毎秒500トンを超えていた。そこで午後7時に毎秒391トン、平時の39倍を放流。午後8時に平時の40倍、その後も9時、10時とそれを上回る放流が行われ、午後11時には流入量とほぼ同じだけ放流する緊急放流が行われた。

CG画面など午後7時の時点ですでに危険水域の8メートルを観測していた中、なぜ緊急放流を行ったのか?河本ダムを管理する岡山県の担当者はこう答える。

>>2以降に続く

7/16(月) 17:10
FNN PRIME
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180716-00010002-fnnprimev-soci&p=1

★1が立った時間 2018/07/16(月) 18:00:39.25
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531806556/

621 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:46:21.39 ID:6yeiwc5i0.net
この地域にはどの段階で避難指示でてたの?
ダム云々より前にでてたのなら逃げない奴が悪いんじゃない

622 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:47:16.85 ID:k3lqxhN80.net
居住禁止にしろよw

623 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:47:19.78 ID:uvuDsuog0.net
情報弱者を減らす努力を国がもっと強くやるべきだとは思うよ?
まず一つが、インターネットサイトがもう六割ほど見れもしないガラケー電波を停波させないことが疑問の疑問。
通話とメールだけだからとスマホにしない層も、災害時にクリック一つで地域の災害情報が詳しく見れるアプリを強制的に備えたスマホを全ての人に持たせる方向へ押す。
そういう事もやってから「やってる」と言って貰いたい。

624 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:49:03.29 ID:gC1vM7l90.net
必要なところには堤防を設置せず、区画整備のための、名目だけスーパー堤防と名付けた治水効果の薄い糞利権堤防で、仕事やってますドヤァってやってるのが自民党。
いい加減バカが国を壊してる事に気付け

625 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:49:26.52 ID:w3bcJAwN0.net
ダムへの認識が欠如している

626 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:49:46.77 ID:MwRQ1Fwi0.net
>>618
ダムが流入量と放流量を等しくする二時間前に、この防災責任者、報告を受けてるんだよ。つまりいつ放流量が規定限界量を超えるかを二時間も前に。

627 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:50:33.48 ID:47CBCR0r0.net
今回のことで、ダムの制御は自動車の運転制御よりも判断が難しいということがわかる。
豪雨になったら自動車の場合、ブレーキをかけて止まる、車から出て避難する、などとりあえず、みずから止まることができるわけだが、ダムの場合は逆で、能動的に自然に逆らって制御しなくてはならないから判断が難しい。
全てがコンピュータによって制御されているのならまだしも、人間が今回の天候のような難しい判断を的確にマニュアルでおこなわなければならない。
これでは、危険すぎる。

しかも、問題は他にもあって下流の治水が十分ではなかったわけだ。

車の運転に照らしあわれば通行不可の場所に向かって一か八か高速で走って避難するようなもの。

628 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:51:48.93 ID:7OvKmOmb0.net
>>603
人気者だなw

629 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:52:19.41 ID:6C5YbboS0.net
>>620
すぐ近くのため池なのかな?そこを経由して合流点を付け替える工事が今秋着工に決まっていたくらい危険性は判然としてた

630 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:52:58.99 ID:47CBCR0r0.net
>>616
そもそもキャパがあるのがおかしいって言ってんの

631 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:54:14.53 ID:nyu3HZjD0.net
>>626
何故かダム管理側の行為を正当化しようとするやつが多いね

ダム管理側の明らかな人災なんだが

632 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:54:49.82 ID:47CBCR0r0.net
>>616
キャパを超える前に人手で放水するのではなく、自然に放水されるような仕組みになってないから、人災になるんでしょ

633 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:54:54.77 ID:54Ko0cF+0.net
>>627
> 今回のことで、ダムの制御は自動車の運転制御よりも判断が難しいということがわかる。

ある程度わかってんじゃねえか
終了

634 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:55:24.79 ID:KMCCkcJW0.net
「もう放流はしないでくれ。頼むからやめてくれ」
「無理です」

その結果がこれですわ
川面が完全にうまってる

http://www.ne.jp/asahi/mc/minatomachi/sake5.JPG

635 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:56:13.49 ID:SrnhZLTr0.net
>>623
スマホ普及させても情報弱者は減らないよ
ツールじゃなくてユーザーのほうに問題があるからな

636 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:56:50.40 ID:MwRQ1Fwi0.net
>>630
キャパが無いダムって、ブラックホールでも仕込むか、異空間にでもつなげるかしろと?

637 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:57:07.04 ID:8xF3+ENq0.net
>>634
放流しなけりゃの想像は頑なにしないんだよなw

638 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:57:17.79 ID:k1bgVw+a0.net
この国に治水なんてどこもこの程度だって
これからも局地的豪雨なんて増え続けるから大変なことになるわな

639 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:57:30.26 ID:Y++0Td7w0.net
>>631
防災責任者の怠慢が避難指示遅らせたんじゃねーの?

640 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:57:34.65 ID:DSgiSbGu0.net
>>632
何にでも限界はあるだろ?

641 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:57:49.14 ID:66MGtVme0.net
>>626
それ以前から対処してたねってのがグラフから読み取れるって話

そしてもう一つ>>576のグラフを有効活用してみよう
仮にすべてを見通せる人間が最善の手法、
つまり当初から限界まで水を放出させていたとする

そうすることによって稼げる水の量は>>576のグラフを参考にすると
17時から19時までの増加量をいきなり毎秒500トンにしたときの量
つまり17−19時の2時間X500トンまでのあの三角形の面積になるわけだ
そして緊急放出した時の流出量が624トン、それが700トンまで増えている
平均して670トンだとしたら170xX=500x2÷2
X=3 つまりすべてを見通せる神様がいても限界が3時間伸びただけ
夜中の2時には緊急放流してたのさ

642 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:58:04.67 ID:YGZPbieY0.net
緊急時には流入予測と同量を放水する、判断材料は極めて単純明快
ダムがなければ最初から放水時と同水量にて氾濫してるだけ、議論になる要素もない

643 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:58:46.91 ID:FYfbbt0u0.net
遅かったダムから放流判断通達
もっと遅かった避難指示

644 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:58:53.97 ID:spfpiF070.net
>>1
放流しない訳には絶対いかない
それで下流に影響出ないようにするためには
中間地点にフロースポット作るとかしなきゃいけないけど
そこまで考えて計画されてないだろうし、そもそも予算が不足

結局インフラの進んだ都市部へ住居移転を推奨する流れしかないのかな

645 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 02:59:29.17 ID:zTzCNdNQ0.net
河川増水がダムからの流水って思い込んでる奴が多すぎてな
ダムへの流入増えてるってことはダム以外から河川への流入も増えてるってことだ
まずそこまでわかってんのかね

646 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:00:38.84 ID:MwRQ1Fwi0.net
>>632
アホだろう?どんな仕組みであろうと、下流の堤防の規定限界以上の流入がダムにあったらお手上げだっつの。満水まではそれをそのまま流すわけには
いかないのだから!

647 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:01:48.08 ID:DSgiSbGu0.net
>>643
指示がなけりゃ動けないような奴は遅かれ早かれいずれ死ぬ

648 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:01:56.83 ID:nyu3HZjD0.net
>>645
河本ダム自体でも 23時以降はダムへの流入量以上の放流をしてるんだよ

河川にはさらにそれいじょうが最終的には流れている

649 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:02:42.91 ID:JGcSi17j0.net
放流やめたら上から溢れるだけなんだが
しかもダム自体が決壊すればダムの水全部流れてくるからね

650 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:03:25.41 ID:fup/nxMt0.net
いまだにダムの運営に文句言ってる馬鹿がいるの?w

651 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:04:05.70 ID:+K+tFJwO0.net
>>648
残念ながらお前の示したグラフでは23時時点で流入と流出が同じとはわかっても
それ以降の流入量がどうだったのかはわからないんだよな

652 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:04:47.32 ID:8qPJztgT0.net
>>648
マジかよ完全ダムが悪いわ殺人者だわそれは!!!!

653 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:05:01.94 ID:66MGtVme0.net
>>648
どこにそんなことが書いてある?
>>574のグラフは流出量は書いてあっても流入量は書いてないから
絶対にそんなことは読み取れないよ

654 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:05:18.60 ID:TPYbMsMF0.net
>>648
どーすりゃ良いの?
多分決壊しないから放置の一択?

655 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:05:20.44 ID:MwRQ1Fwi0.net
>>645
この場合、満水になって規定限界量以上の放流になってから、けっこう増えてるんだ。ダムへの流入量がさらに増えたもんでな。

656 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:05:52.15 ID:U4meSzw20.net
>>589
安全基準超えたの何時で避難指示出たのが何時かわかってねーだろ
>>576によると23時だ
何のための安全基準か
超えたら安全じゃない、つまり危険と言うことが理解できないのか

657 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:06:20.12 ID:fup/nxMt0.net
もう毎日話して毎日ダムのオペレーションに問題はなかったって結論でてるやんw

658 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:07:40.18 ID:d5YG+iho0.net
岡山のやつは自分本位の自分勝手な県民性だからな
その特徴に、ウインカーを出さないのがあたりまえってぐらい多い

659 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:08:39.09 ID:+K+tFJwO0.net
>>657
ちょっとくらい「溢れ」ても決壊しないとかいう奴がいる始末だからな

660 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:08:59.55 ID:8qPJztgT0.net
>>657
ぶっちゃね早く下流側の話がしたい。
無限ループ怖い。

661 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:09:49.36 ID:fup/nxMt0.net
今回はダムにも役所にも問題はなくて、今後の唯一の課題は逃げろと言われても逃げない人をどうしたらいいのかってことなんよ
そこを解決できなければ今回と同様の被害が将来もまた起こる

662 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:10:46.81 ID:E0m5ZgKZ0.net
宅地開発に制限を設けるべきなんだよ
津波にしてもそうだが、洪水にしてもさ

663 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:10:56.21 ID:fup/nxMt0.net
>>660
そう、そこが今後に向けての課題のあるところなのにね
ダムに拘ってる人は将来の被害者を増やしてるだけなのに

664 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:11:21.46 ID:nyu3HZjD0.net
>>654
たらればだからね

放水増やして 河川氾濫 現状の死者、浸水被害

放水抑えた場合のシミュレーションしてみなきゃわからないね

665 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:11:34.09 ID:+K+tFJwO0.net
>>661
まあ避難指示が深夜だったことも大きかったと思うよ
早朝目を覚ますと、みたいな記事が多い

666 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:12:13.76 ID:UMegSVxH0.net
空母の知識ないバカが空母にB52乗せてると勘違いしてるように
ダムの知識ないバカが放流しなければ被害が減ったと勘違いしている
四次元ポケットとダムの区別もつかない知恵遅れ多すぎ

667 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:13:14.86 ID:fup/nxMt0.net
>>665
今回は随分早くから今までとは違うレベルの雨ということは散々言われてて、避難勧告も早くから出てたんだから、そういう言い訳は今回は成り立たないわ

668 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:14:00.73 ID:nyu3HZjD0.net
>>659
じゃあ何のためのダムの高さを設計してると思ってるんだい?
 溢れたら決壊するなら その高さで流れ出る水路設計するよね

669 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:14:46.21 ID:TPYbMsMF0.net
>>664
それなら決壊のシミュレーションもしないと。
それと決壊したら復興と今後影響出るかまでね。

670 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:15:41.48 ID:U4meSzw20.net
23時に避難指示出しておくべきだった
寝てしまえば見なければ無かったことになると思ってたのかな
とことん平和ぼけ

671 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:16:09.15 ID:8qPJztgT0.net
>>666
バカ対策はクレストゲート常時解放だな。
急に話が噛み合うと思う。

672 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:16:44.85 ID:U4meSzw20.net
シュレディンガーの真備町

673 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:16:51.62 ID:+K+tFJwO0.net
>>667
結局は受け取る側の意識付けの問題になっちゃうね


しかし河本ダムの航空地図見たけど
溢れてもいいなんて意見は絶対出せないね
新見市で数百人規模の死者が出るよ

674 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:17:24.08 ID:8qPJztgT0.net
>>668
決壊した堤防に言ってやれよ。なんてそこお咎めないねん。

675 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:19:13.56 ID:nyu3HZjD0.net
費用対効果ってやつだろ

無限に金あるわけでもないしな

676 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:19:40.03 ID:gD4ek9ra0.net
ダムの放水量の履歴は今でもみれるんだから
それを全部足せばええんやで

677 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:19:43.36 ID:KEiTcrAJ0.net
お前らいつまでこんな嘘松に付き合ってんのよ

678 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:19:47.43 ID:fup/nxMt0.net
おバカさんはもう議論のための議論しかできてないし

679 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:20:27.20 ID:Sk712EVf0.net
今回のことは仕方ない。
こんな雨は誰も予想できなかった。
この俺以外。
オレは3年前から雲の動きで予測していたが誰も信用してくれなかった。
8月にも災害が日本で起きる。
覚えておけ。その日に備えて準備を怠るな。日本国民の20割位が死ぬことになる大災害だ。

680 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:22:12.38 ID:nyu3HZjD0.net
今回はダム側を擁護する意見多いな
このダムが東電所有で東電管理なら全然違う意見が出そう

681 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:22:47.57 ID:phtrgudw0.net
もうダムが悪いの一点張りな奴は頭悪すぎて変な笑い出るわ

682 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:23:13.36 ID:BqvWJ6T+0.net
>>406
わかりやすい。

縄だけじゃないんだな。

683 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:25:07.62 ID:yTUnxcEK0.net
無理です

684 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:27:45.86 ID:/LbRkXfx0.net
>>680
東電の場合は手をこまねいてたら爆発しましたって話なんだから全然違う
今回だって何も対策しなかったらダムが決壊しましたってなってたら袋叩きだわ

685 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:28:28.54 ID:8qPJztgT0.net
>>680
この辺の話が先に出てたからと思われ。

http://vox.hatenablog.com/entry/2018/07/11/184837

686 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:31:32.46 ID:TPYbMsMF0.net
>>685
共産党かぁ

687 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:32:19.55 ID:JfGXdNiu0.net
もう放流しないでくれ(ダムを決壊させてくれ)

頼むからやめてくれ(より大きな被害にして牲者を増やせ)



仮に、ダム管理者が狂っていてこの言葉を真に受け放流なし=決壊させていたら
その罪は市担当者とダム管理者になったよね、悪魔すぎる凶悪テロリスト市担当者

688 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:34:42.18 ID:+an2w6zP0.net
エスカレーターの片側空けとかもそうだけれど、
いくら多数決を取っても、天と地が入れ替わるわけではない。
多数決を取ったら、ダムの性能を変更できるとか、馬鹿もほどほどにしてもらわないと。
福島の原発事故でもそうだけれど、機械の設計性能は多数決で変わるものではない。

忘れるな!福島原発事故の主犯は安倍晋三だ! 第一次政権時に地震対策拒否、事故後もメディア恫喝で隠蔽…
http://lite−ra.com/2017/03/post−2983.html

最初から、そのようにしか設計されていなければ、機械は、そのような性能しか持てない。

689 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:35:11.64 ID:nyu3HZjD0.net
>>687
越水でダムが決壊するって想定だろうけど

過去の事例でそのタイプの決壊あんまりないのだがね

690 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:39:24.23 ID:XvPmpRaJ0.net
>>679
覚えといてやるけど20割ってどういうこと?

691 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:40:24.93 ID:X/yIWlaR0.net
人口過多が原因だと思う。
山々が大量の水を抱えていられなくなったのは
乱開発のせいだし アスファルトのせいだし
河川も排水溝もゴミだらけのせいだし
水の国に 本当はダムは要らないと思う。
自然の池や湖があるのに 変!

692 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:40:41.69 ID:+an2w6zP0.net
【愛知】登校中の中1男子がトラックにはねられ死亡 運転手を現行犯逮捕 豊橋市
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1530790227/

杉本壮容疑者(医者)勤務の神奈川県伊勢原市の病院の名前は?あおり運転の事故で逮捕
http://access01.com/2018/04/21/sugimoto/

こういうのは、人間の心がけ次第で、回避できた事故、人災。
別に機械の設計性能を超えてはいない。

693 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:40:55.01 ID:Ezqpvl9F0.net
高齢化社会だからなあ
年寄りが幅を効かせてとこから自滅していく

694 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:42:22.90 ID:8qPJztgT0.net
>>690
アメリカで未曾有のハリケーンエスメラルダとかなんじゃね(鼻ホジ)

あ、9/1の予定に保存しといた。

695 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:42:32.10 ID:X/yIWlaR0.net
いつも「おいこら!」と 拒否られるのに
昔の2ちゃんに戻ったみたい・・・うれしいな〜〜ありがとう です。

696 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:43:02.44 ID:gD4ek9ra0.net
>>690
発祥はしらないが、数字部分はそのままにパーセントを割と書くバカって少なくとも2011頃にはニコ生にいたな
90%をそのまま90割といったように使う

697 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:45:18.13 ID:vAx+64+50.net
>>679
煽りとしては低俗だが
2割と見做しても相当数だな
地震や津波ならあり得るけど

あまりいい加減なことを根拠なしにいい加減なことは書くなよ?

698 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:46:54.39 ID:XvPmpRaJ0.net
>>696
ニコ動民が使ってんのか、なるほど
ありがと

699 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:48:25.19 ID:8d5aPxmZ0.net
>>46
今回はとんでもない豪雨になることは事前に分かっていたのだから...この理論なら避難できてたよね?

700 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:50:09.39 ID:IjqLWgeL0.net
>>689
たくさんあっても困るわ
そういうことじゃないのもわかるが

まあ少なくともダムがあったことでダム50%スタートならダム50%水量分は洪水被害を抑えたとも言える
ないより遥かにマシだわな

701 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:52:10.80 ID:A1cfb+Ip0.net
>>38
安倍が宴会してたのと何の関係もないやん。
アホ過ぎるぞ自民党ネットサポーターズクラブ。w

702 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:53:38.81 ID:ok2AaxhV0.net
>>689
ダムが越水した事例ってどこ?

703 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:58:57.41 ID:nyu3HZjD0.net
>>702
幌内ダム

俺が言いたいのは 決壊の危険でアホほど放流したダム側の責任があるって事

704 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 03:59:21.19 ID:EyEETgKGO.net
>>679 二割かな?粥占いでも、水害と地震に注意とでたもんな
自然には逆らえんよ、まだ人間は発達途上だ

705 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:00:30.32 ID:dCqtjT360.net
大雨が降ってからダム大量放水はバカでもできる。

大雨の予報が出たら即放水し始め
実際に降り始めたら降水量や上流からの流入量とのバランスを取りながら放水

放水しないと決壊するようなチャチなダムを設計したヤツがバカ。
バカは死ななきゃ治らない

 バカの見本はオウムの松本智津夫
ダムの設計者、放水を命令したヤツは死刑にしないと
同様の人災は防止できない

706 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:01:43.34 ID:TPYbMsMF0.net
>>703
越水したらジャバジャバ出てくるだろ?

707 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:02:49.68 ID:nyu3HZjD0.net
>>705
死者が出たから 放流を正当化しようと決壊の危険を持ち出してるだけだと思うけどね

708 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:04:13.71 ID:EyEETgKGO.net
>>696 誰でも間違うじゃんよ おれなんかみんなに迷惑かけまくりよ
二チャンならなんでもありだべ?

709 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:04:15.77 ID:nyu3HZjD0.net
>>706
越水= ダムの流入量そのまま垂れ流し

710 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:06:19.34 ID:8RgJ8FlS0.net
住民はダム崩壊の方を望んでいたんだね

711 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:08:13.60 ID:EyEETgKGO.net
おるのID、ETと悟空からメッセージだわ災害に目を離すな!とな すげー

712 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:08:57.40 ID:TPYbMsMF0.net
>>709
だよな。
決壊するしないって前提が違うから、決壊しない
前提の予想で話しても、100%決壊しない根拠が
ないと強引過ぎね?

713 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:09:58.48 ID:47CBCR0r0.net
治水の不備➕ダムの設計ミス
当日の放水タイミングのミス

これだけでも人災だ
言い逃れはできない

714 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:10:29.65 ID:nyu3HZjD0.net
>>710
ダム決壊の危険 という前提がどこまで信ぴょう性があるのかの問題

715 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:13:23.20 ID:nyu3HZjD0.net
>>712
根拠はない

安全性を選択した主張をするなら前段階の放流が遅れたことの説明がない

716 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:15:19.75 ID:x37tTuFv0.net
>>715
前段階の放流が遅れたというソースはどこ?
個人の感想レベルの思い込みでしょ

717 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:15:29.97 ID:K0SeMst40.net
あふれるくらいで
決壊しなかったかもしれないじゃん

718 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:16:06.82 ID:x37tTuFv0.net
>>717
安全はギャンブルじゃないから
赤信号で一か八か突入するDQN珍走と一緒にしないでくれ

719 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:16:07.72 ID:TPYbMsMF0.net
>>715
予想出来るの?
ダムの降雨の予想は困難て文献読んだ事有るけ
ど。

720 :名無しさん@1周年:2018/07/18(水) 04:16:20.80 ID:vj60L83f0.net
野村ダムの記事でも安全な放流量の
6倍とか恣意的な強調が目立ったから
流入量以上に放流してると
誤解してるというか
誤解させられてる

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200