2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【みなさまのNHK】総務省が「NHKのネット同時配信」を容認へ テレビがなくても受信料が発生する時代に突入か…★3

1 :ばーど ★:2018/07/14(土) 08:29:13.83 ID:CAP_USER9.net
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2018/06/nhk_01.jpg

朝の連続小説や大河ドラマ、はたまたNHK教育テレビなど、優良なコンテンツは多いのになぜかいつもバッシングの的になってしまうNHK。最近では「契約者が死亡しても受信料の支払いが発生する」と話題になっていたが、この “絶対に受信料を徴収する精神” に嫌気がさしている人も多いのだろう。

そんなNHKがまたしても “絶対に受信料を徴収する精神” をフルパワーで発揮したようだ。東京新聞によれば、NHKがテレビ番組を放送と同時にインターネットで配信することについて、総務省が容認する方針を固めたという。つまり、テレビが無くてもインターネットの環境さえあれば受信料が発生する……ということだろうか。

・ネット環境があれば支払い義務が発生する?

これまでNHKの常時同時配信は、民業圧迫などを理由に放送法で禁じられてきた。だが、スマートフォンの普及をはじめ視聴環境の変化に対応することを理由に、2019年の通常国会に同法改正案を提出する予定だという。

この「ネット同時配信」が実現しても、現在受信料を支払っている世帯は追加負担なしで同時配信を利用できる。問題は支払っていない場合、すなわちテレビがないことを理由に受信料の支払いを拒否していた人たちも「インターネットの環境さえあれば支払いの義務が発生する」ということになるのだろうか?

NHKがなくても、さらに言えばテレビが無くても正直生活は成り立つ……が、インターネットが無いと生活が成り立たない人は多いハズ。後から勝手に配信しておいて「金を払え」となるとしたら なかなか横暴であり、実際にインターネット上では反発の声が多いようだ。

・ネットの声

「なんというパワープレイ」
「総務省も容認するんじゃねえよ!」
「もういい加減スクランブル導入しろや」
「マジでNHKは民営化しろ」
「パソコンはもちろん、スマホでもアウトってことね……」
「まずはNHKの改革から。話はそれからだ」
「日本一の押し売りですね」
「無敵のパワーワード “テレビありません” が通じなくなるのか」
「ネット接続してますね? はい受信料、ってことか」

なお、総務省では「ネット同時配信」の導入にあたり、視聴者の信頼を確保するためガバナンスの改革が必要だと強調、受信料の体系や水準の見直しも検討しているという。果たして本当に「テレビがありません」が通用しなくなる時代へ突入してしまうのか? 注目される。

パソコンはもちろんスマホもアウトになる……のか?

7月12日
ロケットニュース
https://rocketnews24.com/2018/07/12/1089901/

関連スレ
【受信料(゚д゚)ウマー】NHK、ネットのみの世帯に対し受信料新設狙う 財源拡大を模索★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531432436/

★1が立った時間 2018/07/13(金) 20:08:59.90
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531486345/

2 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:29:55.13 ID:+hmI+xxT0.net
契約しません

3 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:30:25.17 ID:njat13xt0.net
断る!

4 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:30:49.09 ID:XmH7XxB/0.net
5chの代理人弁護士をしばき隊員の原田學植(趙學植)氏がやっています!!


特許・実用新案、意匠、商標の簡易検索
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage
検索フォームの左側メニューで「商標を検索」を選択し、キーワードに全角文字で「5ch」と入力
「経過情報」から「出願情報」
> 出願人・代理人記事 : 出願人 北海道札幌市 (516191928) ロナルド アーサー ワトキンス
>      代理人 対象出願人人数(1) 代理人全何名(1) 代理人(国内) (230120606) 原田 學植←
> 商標名記事 : 5ch
http://fast-uploader.com/transfer/7087069599321.png

日弁連 弁護士検索
https://www.nichibenren.jp/member_general/lawyerandcorpsearchselect/corpInfoSearchInput/changeBarSearch/
「はらだ がくうえ(ちょう はくしく)」
http://fast-uploader.com/transfer/7087069625246.png

原田學植(趙學植) で検索

20150915のりこえねっとTV「警察は市民の権利を守れ 」原田學植×神原元×野間易通(のりこえねっとTube)
http://y2u.be/p4aDYm3BF9c
〈出演者〉
原田學植(はらだ・がくうえ)  ←
弁護士。C.R.A.C.。       ← 
http://fast-uploader.com/transfer/7087069650276.jpg

 
※5chの商標出願人=ロナルド・アーサー・ワトキンス=Code Monkey★=JIMの息子
※5chの商標出願人の所在地=札幌=FOX ★の所在地=プラス板の編集長(パヨク偏重の板管理人)

5 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:31:41.21 ID:lLDaMPsn0.net
時代以前に憲法違反だろうが

6 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:32:00.24 ID:ATw0OifY0.net
受信料はなんで税金からって話にならないわけ?
法律的な縛りでもあんの?

7 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:33:31.74 ID:T490ArVu0.net
安倍=ゴミの王  麻生=ロスチャイルド家の猿


安倍は関わるもの全てをゴミ化してしまう
安倍の周りに居るやつらも安倍の支持者もゴミ人間だらけ
安倍のニックネームは「ゴミの王」に決まりました。

麻生はフランスロスチャイルド家と血縁関係になっていて
日本の水道をフランスロスチャイルド企業に売り渡し日本人から搾取させようとしてる極悪売国奴
麻生のニックーネームは「ロスチャイルド家の猿」に決まりました。

8 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:34:57.78 ID:MfPQwTKZ0.net
皆が心配してる事にはならんと思うけどなw
どうせアプリ入れて見る形になるんじゃねの?まぁキャリアからチクられたりはするだろうけど

9 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:35:08.15 ID:FQ4ECJRW0.net
クーデターって言葉が世界にはあるよね

10 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:35:45.73 ID:P9B10WiR0.net
ネット繋がってるだけで受信料取るなら世界中から受信料取れるねすごい!
もう税金化してニュース専門局にして反日報道ゼロの官報にするか、スクランブルかけて欲しい

11 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:35:53.55 ID:FFDWSf2q0.net
>>6
税金にしたら給料を公務員並に落とさないといけないし
製作する番組にも今まで以上に神経使わないといけなくなるし
現行NHKにとっては何一つ良いことない

12 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:36:22.17 ID:hgT3To/N0.net
小さく産んで大きく忌まわしく育てる戦略

13 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:37:33.22 ID:2n9v+TSz0.net
>>6
税金にすると監査が厳しくなって、裏金作れなくなるから

14 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:38:34.57 ID:DjnuesOQ0.net
ネット契約してない俺は余裕

15 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:38:42.96 ID:DVUpaU0b0.net
ここまできたら、行政サービスに入れるべき
現状ではあまりにもNHKは守られすぎだし
日本一甘い企業だ

許せない

16 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:38:46.94 ID:EWPvaFoA0.net
見なくても受信料を自動で払うシステムになるんか
見ないからテレビ捨てた世帯惨敗やな

17 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:39:06.54 ID:WrCv5S0r0.net
勝手に放送垂れ流して見てもいないのに金を請求って悪質な恐喝じゃねえかよ

18 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:39:34.42 ID:gvcX2+bP0.net
>>11

19 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:39:59.97 ID:0LnKpCBe0.net
そもそも放送法では遮断の仕組みがあれば料金発生させてはいけないはず

20 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:40:19.93 ID:/cMauR550.net
ネット解約して野良wifi掴むか・・・

21 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:40:23.39 ID:DVUpaU0b0.net
NHKを縮小とか改変とか、訴える政治家はNHKの
攻撃に遭うので萎縮してしまう。

これって公共放送じゃないし。

22 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:41:17.44 ID:7ldUsxB70.net
NHKの役目は完全に終了

23 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:41:52.53 ID:DjnuesOQ0.net
エロ動画サイト並みの強引さですね
これ通るならエロ動画サイトの事とやかく言えなくなりますね

24 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:42:08.27 ID:u2C4ZYqP0.net
ネットは放送じゃないし受信もできなくね?

25 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:42:21.37 ID:tSrhLVbi0.net
きょうびテロ気味な事件が増えまくってるからなぁ…。NHKの関係者が対象にならんことを祈るよ

26 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:42:22.70 ID:hgT3To/N0.net
高市復活してほしい。なんで野田なんだ?

27 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:42:54.04 ID:/kQ0QwoZ0.net
どうせ払わないから、お好きに。

28 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:43:02.99 ID:+Hhw92HG0.net
NHKとワンクリ請求となんの違いがあるの?
承諾すらない、利用規約すらないのに払いやがれってことだよな

29 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:43:05.30 ID:hgT3To/N0.net
NHK職員の犯罪を検挙しまくれ。

30 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:43:37.58 ID:/xIYQiNW0.net
>>1
舐めとんのか

31 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:45:10.93 ID:/I4HeGcw0.net
全世帯から徴収した資金で【コンテンツビジネスを好き勝手にやっている】ことが問題。
コンテンツの企画・制作部門の分離・民営化が必須。

32 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:45:15.75 ID:pEJa1Yvm0.net
利用しない、する気もしないのに勝手に契約させるのなら独占禁止法違反
アクセスしただけで金払えって契約詐欺と変らん

33 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:45:21.68 ID:DjnuesOQ0.net
>>27
プロバイダやらスマホなら基本料金にねじ込んで来ると思うよ

34 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:45:29.16 ID:MjosC5YP0.net
NHKって税金払ってんの?

35 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:46:14.39 ID:pyDcfN3W0.net
>>25
>きょうびテロ気味な事件が増えまくってるからなぁ…。NHKの関係者が対象にならんことを祈るよ


そんな度胸日本人にはねーことぐらい知ってるだろうが、ボケ

36 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:46:41.99 ID:inWry9IA0.net
NHK利権の議員は次回落選確実だな。。。
調子こいてる自民党利権議員の急所かもよ

37 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:46:50.37 ID:bOJPY3YU0.net
朝刊に書いてあったが
・NHKはTVチャンネル増やす予定
・モデルになった英BBCはネット事業開始に伴いチャンネル縮小

国民から強制的に金とってるくせに放漫経営。なんなの...

38 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:47:23.27 ID:NmCefpLB0.net
NHKブロックするプロバイダーが出たらぜったいに乗り換える

39 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:47:29.07 ID:u2C4ZYqP0.net
放送法だと受信設備の設置が料金発生になってるからインターネットは受信設備は必要ないし法律通りなら無理筋
モデムを受信設備だって言い張るのか?

40 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:47:43.00 ID:qRNXzXW10.net
>>1
動けよ公取!

独禁法でNHKをぶっ壊す!(申告バージョン)
申告一万件でNHKはぶっ壊れる!
あなたも申告すればNHKをぶっ壊せる!
・・・・
申告理由(テンプレ)
「NHKによる受信契約強制は独禁法第3条に違反している。 」
<NHKによる私的独占と不当な取引制限(受信契約強制)>
放送法は「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」(64条)と定めているから、
放送法は協会(以下NHKという)の放送が受信できない受信設備(以下テレビという)が製造・販売されることを想定している。
然るに、わが国において、NHKを受信できないテレビが製造・販売されたことは未だかってない。
これは、 NHKがテレビの製造特許を私的に独占し、そのうえ、放送法20条15項が禁止する部品認定による規律・干渉を行っているからである。
NHKによる私的独占と規律干渉により、国民はNHKが受信できないテレビを製造・販売・購入する機会を奪われ、
テレビを設置すればNHKとの放送受信契約を締結することを強制されている(放送法64条)。
日本で販売されるテレビはB−CASにより送受信が管理されており、NHKは任意に受信契約に応じない設置者に対しては、
スクランブルをかけてNHKの放送を受信できなくすることができるのに、それをしないで受信契約を強制している。
日本で販売されるテレビには地上デジタル放送と衛星放送のチューナーがセットで内蔵されており、
両放送を受信できるアンテナが設備されている集合住宅の居住者は両放送の受信契約を強制されている。
NHKによる以上の私的独占と不当な取引制限は排除措置が執られるべきである。
・・・・・
公正取引委員会
インターネットによる申告
独占禁止法違反被疑事実についての申告
 (IT・公益事業における独占禁止法違反についての申告も受け付けています。)
http://www.jftc.go.jp/soudan/denshimadoguchi/index.html
公正取引委員会の調査(職権探知)や、(中略)一般の方などからの報告(申告)によって、独占禁止法に違反する疑いのある行為を発見し、事件の審査を開始します。
http://www.jftc.go.jp/ippan/part3/action_01.html

41 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:48:43.41 ID:bOJPY3YU0.net
>>36
労働組合が強力だから旧民主系にベッタリ入り込んでるよ

42 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:48:43.85 ID:4PWyTidn0.net
7000億円もあつめて その維持のためか 収納業務に700億円を無駄遣いし

年10万件(地デジ件数 +衛星件数)ふえて*15000としても15億円
700億円ふやすには460万件増えないとトントンにならない
費用対効果 無  ・・・やめて値下げでもしろ

43 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:49:02.45 ID:qRNXzXW10.net
>>40

民放が肥大化するNHKに対抗するには、NHKを解散させ、 電波オークションを受け入れて、
その収益の一部(2千億くらい)でNHKの1/4を公共放送として養ってやればいい。

★NHK解体→3/4民放化
★民放は電波オークション実施
★1/4NHKは電波オークションの収益で運営
★受信料廃止
>>1

44 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:49:20.27 ID:FWYWv1V90.net
総務省とNHK裏で繋がっているだろ。癒着とかもしてそう

45 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:50:48.24 ID:IW3Yqj0z0.net
>>1
【西日本豪雨】NHK、被災世帯の受信料を免除 7、8月分だけ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531326647/

46 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:51:02.42 ID:DjnuesOQ0.net
nosが居るからぱよちんもだんまりやろな

47 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:51:09.80 ID:IW3Yqj0z0.net
>>1
【みなさまのNHK】「緊急地震速報」にディレクターが「Piko」のTシャツ姿で登場!働き方改革の影響…「仕方ないと言う他ありません」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531364692/

48 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:51:11.20 ID:NmCefpLB0.net
そりゃ政界や有力企業と癒着しまくってるだろう
すごい金額のお布施も長年しまくって、ヘコヘコしてきただろう
そのために今までガンバッテ来たんだ
でも潰れろNHK

49 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:52:35.31 ID:DFCXlR6C0.net
>>43
NHK民営化とセットで電波オークションをやるべきだよな

50 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:52:46.59 ID:4PWyTidn0.net
>>44
べったりな関係  NHKの工作に操縦されている

51 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:53:06.66 ID:EWPvaFoA0.net
>>27
nhkと総務省がやろうとしていることは
強制自動徴収システム構築なんや
プロバイダや回線料に上乗せしてくるから皆怒ってるんや

52 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:53:45.12 ID:/cjnM04u0.net
ホテルは各部屋ごと受信料払えっていう裁判判決があったよね
だとすると、法人契約のスマホは台数分すべてから受信料を徴収できるってことか
NHKウハウハすぎるw

53 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:53:45.23 ID:le5U07RA0.net
視聴なくして徴収無し!

54 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:54:10.35 ID:pyDcfN3W0.net
てめーらいいかげん、学べよ、ここでいくらえらそうにほざいたところで
何もかわらねーんだよ、屑ども
お前らは団結できねー、弱虫だ、団結できねー弱虫がいくらほざいてもかわらん
変えるのは、立花氏のような、行動する天才、お前ら屑どもが
100万あつまったところで、立花氏1人の足元にもおよばん
団結できねー、行動できねー屑どもは、えらそうに5chでほざいてろ、ゴミども

55 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:54:17.98 ID:dHX63Jy60.net
NHK、被災世帯の受信料を免除 7、8月分だけ

TVも無いのに解約させないNHKは何様?

56 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:54:33.26 ID:OtTdGrv70.net
電波オークションなんてしてら中国資本の独占放送になるぞ
騙されるな
CIAすら買収されまくってるご時世だ
もう日本はなくなる

57 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:54:55.16 ID:stXQfDH80.net
>>39
法改正狙ってるんだろ

58 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:55:16.22 ID:/QPaH2GM0.net
NHKにテレビニュースを求めるヤツが甘やかしているんだよ
バラエティー番組、歌番組、ドラマ削減したところでどうにもならんだろ
NHK予算の8割方が総合テレビ、そのうちコストがかかっているのがニュース・報道だ
コストかかるものばかり求めやがって
NHKがつけあがるのはこいつらのせいだろ

「バラエティー番組、歌番組、ドラマはやめてニュース・天気・報道だけやってろ」
とかどこかの回しものだろ

59 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:55:35.83 ID:gvcX2+bP0.net
まさに自民盗

60 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:56:13.72 ID:gvcX2+bP0.net
>>58 ニュースもやめさせろ

61 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:57:35.29 ID:rEYnyX3+0.net
なんで役人が法律を書き換えられるのだ?
通信は放送ではない

62 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:57:44.36 ID:DjnuesOQ0.net
>>59
だよねー
NHKの今理織とか自民だよねー

63 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:58:09.69 ID:Q2uJpUKB0.net
玄関前で巧みな話術てわクレジットカードを出させて、変な機械にとおして瞬足でその場から消えるNHKの人は、忍者になった方がいい。

64 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:59:02.85 ID:dHX63Jy60.net
TVも見れない被災者が、
お金にも困っているのに
解約をさせない
まさに鬼畜以下だな!

65 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:00:05.83 ID:1eYaMfN+0.net
>>384
>>393
BCASカードをスクランブルと見るなら熊本地震、大阪地震の時は挿さずに見られた
今回の大雨はカード必要だった
ちなみにNHKカード不要時にそのまま民放にチャンネル変えるとカード挿せと表示され真っ暗
現状でも視聴コントロールできてるんだよ

66 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:00:21.27 ID:Ac2S+oLJ0.net
NHKは水害の報道を意地でもやらないみたいだな。特番も組まないし
災害に関係ない番組を垂れ流し続けている。

67 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:00:38.46 ID:BCugTG4/0.net
ざーけんな。

68 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:01:13.97 ID:hPDQ2Npa0.net
死ねよ総務省

69 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:01:25.50 ID:xGJPYJbe0.net
総務省容認って何勝手しよるんや野田

70 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:01:29.65 ID:hPDQ2Npa0.net
クソ役人

71 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:02:09.68 ID:/QPaH2GM0.net
>>60
全くの賛同はしづらいかな。オレはラジオ放送のみを残すべきと考える
でもすべき議論はそのレベルなはずだよな

なんだろうな「バラエティー番組、歌番組、ドラマはやめてニュース・天気・報道だけやってろ」ってのは
どうせ【テレビ】で残せといっているのだろ、この手のやつらは

72 :名無しさん@13周年:2018/07/14(土) 09:03:39.51 ID:KqsRcbYVY
去年の判決内容「納得しなければ契約しなくても良い」だから

73 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:03:25.73 ID:j7Dxfuz80.net
国民をNHKから守る党に入るか

74 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:04:59.53 ID:wi3qAUgU0.net
>>1
で、職員の給料に還元されるわけか

75 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:05:27.83 ID:pyDcfN3W0.net
日本人が弱虫なんだろ、おかしいことをおかしいと言えない
おかしいことを、暴力でたたきつぶせない
他人の顔色ばかり気になって、泥をかぶれない、
いいこちゃんでいたい、きれーなお坊ちゃんおじょーちゃんでいたいんだよな
そんな弱虫が日本人
そりゃ食い殺されるわ

76 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:05:28.78 ID:R8jaA6ow0.net
住民税とかと同じで
給料から天引きするなら
別になんとも思わないんだけど
国営放送ならそれくらいすればいいのに

77 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:05:39.88 ID:3EYecWDd0.net
>>1
ワンセグの導入と現在を勘案するに
もうネットに課金されたと考えるべき時に来ている。

78 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:06:11.49 ID:hbntWdak0.net
まず、自民党をぶっ壊せ

でも野党が反日朝鮮だからなぁ〜

79 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:06:20.83 ID:fYouMNDt0.net
送りつけ詐欺以上に悪質

80 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:06:37.65 ID:OtTdGrv70.net
すごいな
世界中から受信料徴収できる

81 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:06:46.74 ID:kQ7Wt/100.net
ネットは世界中でつながるから、これやったらそもそもNHKの存在自体を知らないような南アフリカの人にも受信料支払い義務が発生するのだか……

82 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:07:24.67 ID:pyDcfN3W0.net
>スクランブ化すらできないかわいそうなハイエナなんだね・・・
>と思いながらお布施してあげてる気持ちになってるほうが
>心は十分安らかになるけふこのごろ

怖くて抵抗できない日本人が
せめてもの弱い自分を慰めるための、日本人特有の
自分への言い訳

83 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:08:54.06 ID:FtSHsrqC0.net
野田になってから最悪だわ

84 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:09:00.87 ID:pyDcfN3W0.net
今までさんざん、NHKを潰す政党が出てきたら、投票するわ、と言いながら
立花氏が出てきたら、ケチをつけはじめる,,,お前ら日本人は、本当に卑怯な民族だわ

85 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:09:18.15 ID:R1X9Tik90.net
 

民主党 菅直人政権策定 エネルギー基本計画2010
http://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/pdf/100618honbun.pdf


2.原子力発電の推進
(1)目指すべき姿
原子力は供給安定性と経済性に優れた準国産エネルギーであり、また、発電過程において CO2 を排出しない低炭素電源である。
このため、供給安定性、環境適合性、経済効率性の3E を同時に満たす中長期的な基幹エネルギーとして、安全の確保を大前提に、国民の理解・信頼を得つつ、
需要動向を踏まえた新増設の推進・設備利用率の向上などにより、原子力発電を積極的に推進する。

また、使用済燃料を再処理し、回収されるプルトニウム・ウラン等を有効利用する核燃料サイクルは、原子力発電の優位性をさらに高めるものであり、

「中長期的にブレない」確固たる国家戦略として、引き続き、着実に推進する。

その際、「まずは国が第一歩を踏み出す」姿勢で、関係機関との協力・連携の下に、国が前面に立って取り組む。

具体的には、今後の原子力発電の推進に向け、各事業者から届出がある電力供給計画を踏まえつつ、国と事業者等とが連携してその取組を進め、下記の目標の実現を目指す。
まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利用率約 85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約 60%、(1998年度)約 84%)。

さらに、2030 年までに、少なくとも 14 基以上の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利用率約 90%を目指していく。

これらの実現により、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年までに 50%以上、2030 年までに約 70%とすることを目指す。

86 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:09:45.80 ID:K88p3Ka+0.net
NHKは放送法を悪用するクズ
総務省は天下りを保護するクズ
これだけおかしいと言われているのに
NHKを取り巻く環境はクズばかり

87 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:09:58.95 ID:1G2NqD3E0.net
「皆様の受信料」で作った番組を契約者に無料開放しないのは何故?

88 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:10:14.59 ID:FtSHsrqC0.net
>>76
国営じゃないんだけど

89 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:11:02.82 ID:Qxs6Idl/0.net
おそらく、ネットに参入して来たら、ログインしなくても見れる垂れ流し状態。
地上波のような環境を作って、ネットが接続できる=協会の放送を受信できる状態
としてどんどんカネを巻き上げていくと思う。そしていつのまにかNHKがネットのインフラを整備したことになる

90 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:11:36.93 ID:y5HQqy2t0.net
権力を握ると搾取することを考え始めるのが日本

91 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:12:10.78 ID:bp30tXqD0.net
注文したわけでもない商品を送りつる
いらないと言っても聞き入れない
それで送りつけられた商品に手をつけなくても代金を払えという
払わないと訴えられる
ちなみに商品を送ってきた会社の社員は高給取り

おかしいだろ、コレ

92 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:12:58.55 ID:1MKmbEvV0.net
いい加減NHKは無くして民間にして受信料を無くさないとおかしいよ。
これじゃ税金と一緒だよ。
だったら完全国営放送にしろよ

93 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:13:28.26 ID:5mD/YMnv0.net
ネット配信は通信であって放送ではない

放送だというなら動画配信サイトは全部放送法に従って規制しなきゃいかんだろ

94 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:13:29.50 ID:TKR2loev0.net
NHK制作から外国人を追い出せ
それなら払ってやるよ
何が嬉しくて、テコンドーや、キムチを見せられないといけないんだ

95 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:15:48.87 ID:/QPaH2GM0.net
放送業界は結構な護送船団だ
地上波民放もある程度叩かないといけない
各地の送信所、放送技術、ビッグイベントの放映権等々
NHKの分担分がないと成り立たない民放局もある
NHK受信料をなくして地上波民放をタダで見よう、
みたいな邪念が入って腑抜けた話するヤツがいるけど
NHKに利用されているぞそいつらは

96 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:16:07.28 ID:bIlrSiIY0.net
総務省はNHKからなんか貰ってたりしてるのか?こんなとこ国民感情が許すわけない。団塊が減ってくればNHK自体の解体もすることになるだろうなぁ。

97 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:16:29.01 ID:IYZr879i0.net
国民監視には必要装置だなぁ

98 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:18:30.83 ID:zEtBTd0K0.net
絶対に払わない

99 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:18:54.50 ID:DjnuesOQ0.net
ほれほれ お得意のデモ行けよ
NHKでnosが待ってるよ

100 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 09:20:00.66 ID:8/wen5eq0.net
どこでデモやるの?

絶対に参加するわ

総レス数 1002
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200