2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【警戒】猛暑で気象庁が緊急会見 ★7

1 :ばーど ★:2018/07/14(土) 08:28:22.17 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180713/K10011531711_1807131508_1807131520_01_02.jpg

35度以上の猛暑日続くおそれ 西・東日本の内陸部中心に

重なり合う2つの高気圧の影響で、西日本と東日本は今月下旬にかけて内陸部を中心に35度以上の猛暑日が続くおそれがあり、熱中症に警戒が必要です。気象庁は、特に記録的な豪雨の被災地で環境が変化した人たちは熱中症のリスクが高いとして、よりこまめに水分補給するなど、できるかぎりの対策を取るよう呼びかけています。

気象庁によりますと、フィリピン付近の対流活動が活発な影響で太平洋高気圧の張り出しが強まり、西日本と東日本の広い範囲を覆っています。

さらに、偏西風が蛇行している影響で大陸のチベット高気圧が日本付近の上層に張り出し、下層にある太平洋高気圧と重なり合っているということです。

このため西日本と東日本は上層から下層まで高気圧に覆われた状態になり、各地で強い日ざしが照りつけて空気が暖められ続けているということです。

この気圧配置は今月下旬まで続く見込みで、西日本と東日本では気温がかなり高い状態になって内陸部を中心に35度以上の猛暑日が続くおそれがあり、熱中症に警戒が必要です。

記録的な豪雨で大きな被害を受けた広島県や岡山県、愛媛県でも最高気温が35度前後まで上がる見込みです。

気象庁は、特に記録的な豪雨の被災地で環境が変化した人たちは熱中症のリスクが高いとして、水分や塩分をよりこまめに補給するなど、できるかぎりの対策を取るよう呼びかけています。

気象庁気候情報課の竹川元章予報官は「来月以降も平年より気温が高い傾向が予想されている。さらに長期間、厳しい暑さが続く可能性があり、熱中症に注意を続けてほしい」と話していました。

■暑い夜 コップ1杯の水を

睡眠に関する研究をしている「睡眠評価研究機構」の白川修一郎代表は「室温が26度程度でも湿度が高いと睡眠の質が悪くなり、発汗や心拍数がコントロールしにくくなって熱中症にかかりやすくなる」と警鐘を鳴らしています。

健康を守るための対策として白川代表は、寝る前や起きた時にコップ1杯の水を飲むことで脱水症状を防げるほか、高齢になると温度を感じにくくなるため「体感温度ではなく、湿温度計を枕元に置いて管理することが大事だ」と話しています。

■就寝前に部屋の空気入れ換えを

暑さで寝苦しい夜にしっかり睡眠をとるには、前もって部屋の空気を入れ換えるなど室内の環境を整えることが効果的だと専門家は指摘しています。

大手寝具メーカーが運営する「日本睡眠科学研究所」によりますと、具体的には、日中に上がった室内の温度を下げるために窓を開けて空気を入れ換えるほか、寝る時にはエアコンを利用するなどして室内を26度から28度くらいに維持することが効果的だということです。

また、枕の中身はパイプやそば殻といった通気性がよいものを、シーツには綿や麻といった吸湿性に優れた素材を薦めています。

研究員の島田沙樹さんは「暑い夜には掛け布団を使わない人もいますが、タオルケットを使うと汗を吸ってくれます。パジャマも吸湿性のよい素材を選んで、快適な睡眠環境を作り出してほしい」と話しています。

2018年7月13日 17時14分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180713/k10011531711000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_014

★1が立った時間 2018/07/13(金) 14:34:27.18
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531489221/

671 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:26:26.18 ID:JTb11R3z0.net
今日は暑いわ 暑すぎなんてもんじゃない
昨日の午後2時半の温度にもう達してる

672 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:26:26.55 ID:jSZDpytc0.net
服着た状態で風呂場で水を頭からかぶってビショビショになれば涼しいよ
ついでに風呂場の壁をシャワーで洗い流せば流水が熱を奪ってくれる

673 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:26:49.02 ID:IG9o9unH0.net
>>664
20年後は90℃だな

674 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:26:50.26 ID:fdx2uw1x0.net
>>628
マジかよ、
うちのベトナム人は暑さ自慢し始めたぞ

675 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:26:57.92 ID:PwtxpyL+0.net
>>2
Suicaの使えるやつな…
 
 
って、自販機じゃないのか?

676 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:26:58.51 ID:0Tt+8aBP0.net
俺の部屋の室温35℃。@大阪

677 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:27:47.76 ID:lnyk4mKM0.net
>>668
マンホールの上で目玉焼き焼くとか?

678 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:27:53.44 ID:LJdZBYtP0.net
もう夏を乗り切るのが毎年必死
夏の良いところを見ようと思うけど苦痛だ
冬の間から夏が来ると思うと頭が痛い
年中冬なら良いのに

679 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:28:03.79 ID:detJ4aGe0.net
北国涼しいよ〜田舎で唯一良かったと思えること
月末からはさらに涼しい北海道旅行だ〜

680 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:28:13.97 ID:kfzl/2yS0.net
こうやってゆるやかに人類は滅亡して
火星みたいになるんですね
いや金星か

681 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:28:24.03 ID:c6CepRj20.net
屋内にいた方がいいな

682 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:28:43.83 ID:IG9o9unH0.net
>>679
冬とか死ねるだろ
死んでも住みたくねえわ

683 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:28:48.92 ID:2KzOWYU+0.net
北海道行きてー

684 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:29:17.44 ID:LJdZBYtP0.net
>>659
どこなの
羨ましいな
移住したいよ

685 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:29:24.30 ID:IG9o9unH0.net
今年は水不足かなあ

686 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:29:27.94 ID:QVvIZoKd0.net
>>653
苦情殺到。下手すりゃ賠償w

687 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:29:42.65 ID:GgD8RugO0.net
岐阜39℃ってwww

688 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:29:44.02 ID:LJdZBYtP0.net
高原なんかは夏でも涼しいよね
虫もいないし

689 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:29:45.14 ID:ZGKtqk5f0.net
>>2
あいすまんじゅうがいいなー

690 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:29:56.73 ID:HYLU4V5t0.net


691 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:30:38.40 ID:IG9o9unH0.net
なんか餃子くいたくなってきた
ビールひっかけながら

692 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:30:49.71 ID:fB2Mq7Va0.net
昔は30℃越える日なんてなかなかなかったから35℃が基準値に

693 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:31:15.84 ID:OCvNkZKF0.net
全国の最高気温(気象庁)
  2018年7月14日11時現在

1 静岡県 三島市 三島(ミシマ) 35.8
2 岐阜県 揖斐川町 揖斐川(イビガワ)35.2
2 東京都 青梅市 青梅(オウメ) 35.2
4 茨城県 大子町 大子(ダイゴ) 35.0
5 岐阜県 多治見市 多治見(タジミ) 34.9
5 神奈川県 海老名市 海老名(エビナ) 34.9
7 東京都 千代田区 東京(トウキヨウ)34.8
7 埼玉県 熊谷市 熊谷(クマガヤ) 34.8
7 埼玉県 寄居町 寄居(ヨリイ) 34.8
10 三重県 松阪市 粥見(カユミ) 34.7
10 大分県 日田市 日田(ヒタ) 34.7
10 茨城県 筑西市 下館(シモダテ) 34.7

多治見と熊谷が出てきた

694 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:31:26.20 ID:2KzOWYU+0.net
年々暑くなってる気するな

695 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:31:31.84 ID:ztsUq/t60.net
洗濯物がよく乾くわ〜

696 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:31:40.60 ID:/liKqOMF0.net
>>677
いいね、マン拓目玉焼き

697 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:31:45.46 ID:3v9fv04g0.net
女子高生はつらいよ
炎天下の高校野球、この暑いのにセーラー服で応援してる
全校応援っぽい

698 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:31:47.06 ID:icLF/Xx60.net
もう屋内と地下だけで暮らしてけるようにせにゃならんな

699 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:32:08.94 ID:8zkPlubj0.net
>>693
11時でこの温度はヤバいな

700 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:32:20.67 ID:PYRUeR570.net
こんな日に庭の木を切り倒すなんてバカの極みだった。

701 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:32:22.65 ID:MP3HoMHy0.net
>>2
ごちそうさま

702 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:32:36.19 ID:RXw2ndRk0.net
>>697
うp

703 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:32:51.34 ID:qk4liNEp0.net
稚内辺りは快適なんだろうなあ

704 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:33:13.55 ID:UexPL2Eu0.net
このままではオリンピックで死人がでる。アベと小池さえいなければ…

705 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:33:20.52 ID:tPyD2oSO0.net
室温が37度になったからエアコン入れたら28度でも涼しすぎるw
電気代ヤバそうだけど外出する気起こらないから支出的にはトントンになりそうな気がする

706 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:33:32.26 ID:IG9o9unH0.net
>>683
海老名って地味にひどいとこだよな
大雨降りやすいし、
相模川増水しやすいし
雪降ると積もりやすいし、
坂道だらけだし

707 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:33:51.19 ID:eNDy9mFS0.net
今から15分歩いてカレー買ってくる。温度が下がらないからウマー

708 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:33:54.71 ID:OyDT8Z1P0.net
>>692
これ嘘ってバレてる

昔も35度くらいはザラだよ
ていうか一番暑いのは平成7年だし

709 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:34:03.92 ID:3ewLPQJD0.net
温度測定
うちのバルコニーは大気温度43度、鉢の地中温度32度だわ
所在地、愛知

710 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:34:29.51 ID:5/GYStB80.net
>>663
天気予報のみでだんまりだと
そんな一大事聞いてないぞ!と
文句が出るからね

711 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:34:30.99 ID:n414SZ0o0.net
>>27
真夏の屋根は靴が溶けるらしいね
気を付けて

712 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:34:33.39 ID:PwtxpyL+0.net
>>679
北海道でも、暑い所は暑い。

713 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:34:33.67 ID:FUD1D5Wf0.net
>>638
名古屋近郊だが画面の左端に赤と白で
「東海3県に高温注意情報/熱中症に十分注意」
って出てる

714 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:34:34.09 ID:UW8wekn70.net
>>697
虐待か 死人が出るまでアホの所業は止まらんのだろうな

715 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:34:35.59 ID:IG9o9unH0.net
電気使わない冷却方法ってないのかな
全身キンカンぬるとか

716 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:35:25.33 ID:a0aNM8XE0.net
>>231
北欧人じゃないがメッセンジャーは真夏の試合ではフラフラで投げてるなw

717 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:35:31.66 ID:Ct8xu67H0.net
>>715
風呂にハッカ油入れろ

718 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:35:34.01 ID:cjxV3VCD0.net
暑い
室内冷房でもぼーっとする

719 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:35:34.54 ID:3ewLPQJD0.net
>>715
水浴び
その後ランニング

720 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:35:52.56 ID:C/Xr5CKi0.net
>>9何で毎回ジョコビッチに勝てないんだろうw

721 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:35:54.87 ID:GgD8RugO0.net
>>715
ミントだろ
ハッカ油って言った方がいいか
薬局に売ってるよハッカ油

722 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:36:36.18 ID:t3Ig00oU0.net
こういうの教師とか子供の面倒見る奴らに周知させないと意味ないよな

723 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:36:44.61 ID:iem1bjLh0.net
カーテン掛けて薄暗い部屋でうたた寝。マジキモティー(^_^)

724 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:36:57.35 ID:CXwj101m0.net
暑くてムシャクシャするからエアコンフル稼働させて東電パンクさせようぜ

725 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:37:09.14 ID:C/Xr5CKi0.net
>>9ナダルもジョコビッチ相手に相当力んでた

726 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:37:09.34 ID:zTa2rasO0.net
エアコン無いから、室温33度。
扇風機で凌いでる。

727 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:37:22.38 ID:yzRzyXTx0.net
>>2
俺ガリガリ君でいいやw

728 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:37:35.66 ID:WSO3Ff+A0.net
さっき買い物に行ったら薄毛の日傘のニーチャンおったで。
アレって紫外線怖い、でも帽子だと蒸れて頭皮に悪いって事であんな風になっちゃったんやろか?

729 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:37:40.30 ID:jSZDpytc0.net
>>723
どこに移住したの?ねぇ?ねぇ?

730 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:37:45.60 ID:p2HzarCe0.net
これ、冗談抜きで死人が出る暑さだな。
みんな死のう。

731 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:37:59.81 ID:EQ2lSZFr0.net
エアコンって何度にセットするのがいいんだろ
28度にしてたら「そんなバカな」「あーだから暑いのか〜」って笑われたんだけど

732 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:38:22.41 ID:C/Xr5CKi0.net
>>9けい朝早すぎるだろ
働きすぎだ

733 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:39:07.11 ID:82iHNEZe0.net
いや まじで東電パンクするかも
休日だからまだいいけど

停電するんです

734 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:39:08.12 ID:oyH+9yZR0.net
>>731
室温が23〜25℃になるくらい

735 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:39:20.29 ID:YjgG0JBF0.net
焼酎飲んでたら猛暑も気にならない
死ぬのなんか気にするなだな

736 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:39:32.32 ID:jSZDpytc0.net
>>731
うちは大部屋でも小部屋でも26度か25度
湿度の設定は40%か50%

737 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:39:44.00 ID:GgD8RugO0.net
>>731
「いいんだろ」の意味がわからないんだけど
何的に良ければ満足なの?涼しさ?
だったら温度下げればいいやんw
電気代?だったらそのまま我慢しろよw

738 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:39:53.07 ID:C/Xr5CKi0.net
>>726やめろ
被災地見ろよ被災地
エアコンなしだぞ

739 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:40:08.30 ID:WSO3Ff+A0.net
先月くらいに観測所移転した館林も、11時時点で34.5度まで上がってきてんね。
ズル林の汚名返上できそうか?

740 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:40:12.18 ID:OJQypa/p0.net
>>617
毎日、仕事中やってるけど、スゲー涼しくなるぞ
路面付近は50℃以上あるんだから、水掛けると30℃くらいまで下がる

741 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:40:16.07 ID:3ewLPQJD0.net
オッサンなら飲んどけよ
で、エアコンはドライかランドリーにセットだろ

742 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:40:29.08 ID:5/GYStB80.net
>>708
昔の基準が人によって違うからなー
1970年頃だとさすがに35℃は超えてないよ

743 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:40:41.28 ID:oyH+9yZR0.net
11時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 静岡県三島 35.3
2 岐阜県揖斐川 35.0
3 群馬県前橋 34.6
4 岐阜県多治見 34.6
5 群馬県桐生 34.5
6 群馬県館林 34.5
7 群馬県上里見 34.4
8 東京都青梅 34.4
9 山梨県南部 34.4
10 和歌山県栗栖川 34.4

744 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:40:50.14 ID:JvsdhNs90.net
熱エネルギーを保存できるセラミックスに蓄熱すればいいのに

745 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:41:00.68 ID:zirqJt8M0.net
高気圧は相当強そうだわ
東の冷気団が苦戦してる

746 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:41:02.40 ID:icLF/Xx60.net
こんなのなにかの拍子に停電きたらマジヤバイ…

747 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:41:27.06 ID:C/Xr5CKi0.net
>>730エアコン温風出るからな

748 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:41:46.75 ID:PwtxpyL+0.net
>>708
昔っていうのは、昭和の時代だろ?あれはあれで間違ってはいない。

アスファルト舗装が少なくて森林が多ければまだ凌げるものを、
平成過ぎたあたりから、ひたすら森林を伐採し続けてきたから。

749 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:42:03.09 ID:6OhkqSR70.net
気温対策なんて自分で管理するもんなんだから放っとけや

750 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:42:07.59 ID:3ewLPQJD0.net
>>746
>>715のレス返信を実行

751 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:42:36.98 ID:2KzOWYU+0.net
夜になっても暑いから堪える

752 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:42:41.32 ID:g2qyfIOE0.net
>>2
ガリガリ君ソーダ味でいいよ

753 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:43:04.33 ID:C/Xr5CKi0.net
>>697いつまでも女子高生

754 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:43:05.46 ID:K6sb1C9c0.net
痩せる→窓開ける→扇風機
快適

755 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:43:21.50 ID:JvsdhNs90.net
地球の公転軸を垂直にすればいいんじゃね?

756 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:43:34.04 ID:w+bXUGcc0.net
あちい

757 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:43:49.40 ID:znneeGtr0.net
汗かきたくないからうんこしに行けない

758 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:43:52.03 ID:p2HzarCe0.net
最近じゃ夜も暑いだろ。
そういうの悪いところだよ。
昼海行って、夜活動とか、そんなのもできない。

759 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:44:15.86 ID:Q62Tj3UL0.net
数寄屋造りの実家は窓閉め切ってると午前中涼しい
ただ冬も寒い

760 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:44:29.87 ID:EQ2lSZFr0.net
>>734
>>735
ありがとう、参考にします

>>737
一般にどのくらいが相場なのかと思って

761 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:44:30.91 ID:LuNM5GPL0.net
>>2
かき氷イチゴな

762 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:44:36.92 ID:sOkv5+D80.net
>>740
水蒸気は100℃以上だろ、かえってヤバイよw
日陰じゃない所はやめとけ

763 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:44:37.86 ID:SeVnOHRE0.net
>>2
レディボーデンのでっかいやつ頼むわ
それとビエネッタ

764 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:44:59.73 ID:tmK05lTu0.net
椅子に座ってるとケツのところが蒸れるよな

765 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:45:28.35 ID:ccrcg01i0.net
水風呂にハッカ油がスッキリしていいぞ

766 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:45:34.15 ID:FFRBsUlQ0.net
>>697
かわいそう もっと薄着にしてあげて

767 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:45:38.58 ID:wPxXcX2p0.net
今室温26になったからエアコン稼働するか考え中。老犬いるから心配でさ。
@北海道
39℃とか体感した事ないんだけど低温サウナのごとく?

768 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:45:41.83 ID:w/d79yxB0.net
>>731
ワイは冷え性なので28度が快適

769 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:46:03.93 ID:znneeGtr0.net
週間見てもずっとあちーな
先が見えないのが一番辛い

770 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:46:20.44 ID:GgD8RugO0.net
昔の方が涼しかったってのは間違いないよ
猛暑日はそりゃあったんだろうが連日ってことはないし
小学校のプールは暑いから気持ちいいってよりもブルブル震えながら入った記憶の方が断然多い
あと夜は窓開けて扇風機かけるだけで涼しかった

771 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:46:20.93 ID:uojd1zHS0.net
>>5
全然熱帯でもなんでもない。
ケッペンの気候区分勉強しなおせ。

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200