2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【避難所トイレ問題】数が不足しがちな上に圧倒的に和式が多い。過去の災害でも「真っ暗で怖い」「しゃがめない」の声

892 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:45:51.62 ID:i65lDwJu0.net
避難所は感染リスクの観点から和式のが

893 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:46:23.64 ID:GHpQIi+K0.net
>>891
今よりもデブっていた時はそうだったな。

鍛えろよ。

894 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:46:41.69 ID:GHpQIi+K0.net
>>892
禿同

895 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:46:53.95 ID:t5glpcl60.net
筋肉が退化して股関節が硬化した今の日本人には和式トイレは無理。

896 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:47:08.25 ID:GHpQIi+K0.net
野糞させとけ

897 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:47:26.42 ID:TKtURS9v0.net
避難所とか言っても体育館に雑魚寝だもんな難民キャンピングの方がまだマシ

898 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:47:34.17 ID:0fQgb8Gn0.net
5chおじさんたちってうんこしすぎ
どこでも必ずクソしとる
ほんまうんこするかシコるかしかしてないだろ

899 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:47:40.07 ID:9IJb6Cms0.net
もう自分で洋式簡易トイレを避難グッズに入れておくべきだなw

900 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:48:09.65 ID:aVx64kYk0.net
>>881
水をまいてきれいにしたつもりが汚染を拡大させてるの。今は乾式清掃が主流、水をまく掃除は大腸菌の汚染を拡げると結論が出ている。

901 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:49:08.18 ID:TKtURS9v0.net
洋式なら最悪上にうんこ座りできる

902 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:49:09.96 ID:/GR5SdGD0.net
だいたい新幹線でも和式多い
>>874
昔はどうしてたんだろ?

903 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:50:06.29 ID:UOKpkIJU0.net
星空を仰ぎながら漆黒の野外で
用を足すのは最高に気持ちいい

904 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:50:10.63 ID:aVx64kYk0.net
>>881
ソースだ

https://jp.toto.com/products/public/school/needs/sanitary_science.htm

905 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:50:26.28 ID:SX0S4NFl0.net
手摺付けとけ

906 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:51:13.09 ID:LKQWUMlV0.net
>>893
学生の頃の部活の合宿で極度の筋肉痛によりトイレは地獄だったな。
しゃがめないので諦めて縁に座って用足した。

907 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:51:15.20 ID:GHpQIi+K0.net
まあなんだ、幼女やJKなら道端でうんこしてもおまいらが綺麗に片付けるんだろ?

908 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:51:36.37 ID:lDItt+B30.net
簡易洋式って使用者が毎回便座拭くから、資源の無駄でしょ。

909 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:52:06.41 ID:M4HU6G4t0.net
洋式も置くが妊婦や明らかに足腰の悪い老人やケガ人限定とかにしたらいいと思うけど
絶対に文句言って洋式使おうとする健康体ババアが出てくるからな

910 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:53:05.38 ID:M4HU6G4t0.net
避難所で毎朝ラジオ体操的にウンチングスタイルの練習をしたらいい

911 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:54:07.30 ID:GHpQIi+K0.net
>>910
早朝はマズイだろ?そのまま出ちゃったらどーするんだよ。

912 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:54:55.06 ID:3oWtVS0sO.net
足腰が弱いなど体が不自由な人はしょうがないがそうじゃない健康な人は文句言うなよ

913 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:55:02.12 ID:0fQgb8Gn0.net
ちょっとは5chおじさんたちはクソするのを控えるべき
ヨドバシカメラやイオンとかに小便しに入ったら必ず誰かクソしてねん
何であんなにクソが出るんや

914 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:56:09.70 ID:GHpQIi+K0.net
レンタル会社の簡易トイレなら洋式より和式を選ぶな。オレは。

915 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:56:41.25 ID:9IJb6Cms0.net
自分は普段施設で洋式トイレ使うとき
ほとんどトイレットペーパーを千切って便座にシート敷く
無駄な手間と資源だよな〜
高度な技術がある社会でもこんなことやらないけないわけ??

916 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:57:33.57 ID:pSumeZEZ0.net
これだけ洋式が普及した今もあるかしらないけど、上から被せて使う
椅子みたいなのが昔あったような記憶があるけどなあ。
って、ぐぐったら一杯ヒットしたw

https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=H227982&gclid=EAIaIQobChMIoLv3sr6d3AIVlCy9Ch2B7QwoEAQYAyABEgI4Y_D_BwE

917 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:58:20.68 ID:vedoNIV50.net
自分の家なら洋式だけど、不特定多数の人が使う場所だと和式がいいだろ
気持ち悪いじゃん

918 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:58:58.16 ID:xPOhjU220.net
これはさすがに軟弱すぎるだろ
衛生面では和式のほうが上

919 :名無しさん@アドセンスクリック:2018/07/14(土) 10:59:26.23 ID:Aqfi26Gz0.net
不特定多数が使う洋式の方が嫌やわ

920 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:59:34.17 ID:6eD5UH080.net
えー
他人と共用の便所で便座に座るとか嫌じゃね?

921 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 10:59:37.33 ID:G6bO3Fb40.net
>>5
実際生命力の衰えたジジババばっかの社会に何言ってんだ老害

922 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:00:50.96 ID:G6bO3Fb40.net
>>918
誤爆しまくってんのが当たり前の和式に衛生とか

923 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:01:07.76 ID:QNT2ZuBB0.net
洋式は可愛い美少女だけならまだしも、
おまえらみたいな汚ないオッサンと
間接的にケツを合わせることになるからイヤだ。

924 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:04:05.79 ID:7+FB92ra0.net
便所あるだけマシだろこういう奴らはどんなに恵まれててもそれに気づかず
足りない足りないと文句を言いながら不幸なまま一生を過ごす

925 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:04:17.02 ID:rc+H9EGs0.net
なんと下から手が出んだよ

926 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:04:20.93 ID:M4HU6G4t0.net
>>912
こう言う時に文句を言うのは大抵健康な人

927 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:04:29.50 ID:6Rsd5FTG0.net
便座汚れてたらどうすんの?便座の上にしゃがむ?数を用意するために構造が簡易で安いのを選んだ結果だけどね

928 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:07:33.32 ID:SOfk+aGP0.net
>>5
流石に諦めろと言いたい
むしろトイレが使えるだけマシなんだがな

929 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:08:17.59 ID:M4HU6G4t0.net
阪神の時は実家が被災して大変だったけど
若い自分らは率先して送られてきた物資配るのを手伝ったりしてたら
動けるのに動かない人たちに
「自分らが先に多く取るためにやってるんだろ」とか言われたり

新潟地震の時に被災したオバハンが
「とにかく物が無いの!もっと送ってちょうだい!」
ってすごい剣幕で文句言ってたのを見てからあんまり被災地の人を気の毒に思えなくなってしまった

930 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:10:09.05 ID:8iVliDr/O.net
>>914
和式の方がええよね

931 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:10:46.60 ID:wvtpmsZ10.net
便座は絶対除菌してから使え

932 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:11:08.79 ID:v1bSYpoK0.net
>>4で正解出てる
いまだに和式を使ってることに驚きw
あんな不便不衛生なもの日本の恥

933 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:12:39.00 ID:DJg24eBg0.net
>>929
こういう時にその人の本性が出る
ボランティアに駆け付けた人に嫉妬を含んだ罵声浴びせまくるとかな
日本人は支援物資受け取るときはきちんと並んで順番を守る民族です!とかアピールするの笑っちゃうわ

934 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:12:58.19 ID:k+v4RCbF0.net
>>48
「使用禁止 ウンチでいっぱいです」
その大震災の時にどこかの公衆便所の入り口に貼られたメモのニュースを思い出した。
やはり災害で一番困るのはトイレだもんね。

935 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:13:13.56 ID:3jX6doW00.net
いつも思うのだが
和式が使えない奴って
山や原野でウンコするときどうすんの?
腰掛式の簡易トイレ持ち歩くのかね?
西洋人とかどうしてるのかいつも不思議

936 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:13:58.21 ID:ALKNXmic0.net
他人が尻をつけた便座やウンカスが付いてるかも知れない洗浄機のノズル
衛生的には和式一択

937 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:14:54.04 ID:3jX6doW00.net
>>932
様式の方が不衛生
和式水洗が良い

938 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:15:09.39 ID:cpM2G9Mk0.net
和式のがよく出るぶん回数も少なくて済む
避難所は和式一択

939 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:15:28.49 ID:9gpLMyVj0.net
和式の良さは便座にほとんど触れなくて済むことじゃないのか
便座を介した感染症の広がりを少しは防げるんでないかねー

940 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:16:29.45 ID:Hdvzv4jX0.net
まあ高齢者には実際きつい

子供は文句言うな

941 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:18:44.48 ID:GepK7S7g0.net
>>818
スワットは危険な任務ばかりだし、訓練厳しいし、選ばれた一握りの人しかなれないんだよ?

942 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:19:19.03 ID:lS53jlBD0.net
弱ってるやつらから、氏ぬ
悲しいが、自然の摂理だな

943 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:20:56.73 ID:JTLnyQNK0.net
>>879
今回助かった町内会長さんは、息子に逃げろと連絡がきて、一軒一軒回ったそうだよ。

944 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:20:59.82 ID:DkhBs74K0.net
いつも立ち糞をしている俺に死角はなかった

945 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:21:06.26 ID:ALKNXmic0.net
>>941
主に自宅スワットだからその危険性はないぞ
むしろ健康的になれる

946 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:21:18.63 ID:fLLEsEy80.net
>>933
ゼロイチ思考はバカの証

947 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:21:28.15 ID:aVx64kYk0.net
>>937
和式のほうが不衛生。

948 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:22:55.20 ID:hJQik8vW0.net
母方の実家汲み取り式だったけど子供のころは気色悪くて無理だったわ
トイレ行きたい時はコンビニの借りてた

949 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:23:44.25 ID:ml6E3sDB0.net
>>929
基地外とチョンはどこにでもいるだろう

950 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:24:35.00 ID:JPzOXwv40.net
贅沢は言うまい。しかし数は欲しい。

951 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:33:17.19 ID:9IJb6Cms0.net
>>934
やはり避難グッズにビニール袋たくさんと小さなバケツは備えておくべきかもね
それを自分用トイレにすればいい

952 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:34:56.66 ID:LdfPOghJ0.net
>>940
子供とかふざけんなと思うわ
高齢者はしかたない

953 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:35:04.40 ID:8zkPlubj0.net
今の時代じゃ和式使った事ないひとの方が普通だろうな
行政って色々古臭くて感覚ズラてる…

954 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:35:07.76 ID:f4sNqccp0.net
和式でいいんだよ。

簡易トイレは壮絶な汚れ(想定外のOBもあるしw)があるので
洋式だったら使用不可になるw

955 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:35:17.35 ID:LdfPOghJ0.net
>>695
ID被ってる

956 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:38:56.87 ID:9KIYfgew0.net
ズボンが濡れないように注意してたのに立ち上がってシャツの裾が濡れていたときの悲しさ忘れない

957 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:39:19.98 ID:a7TyKrqv0.net
避難所だと年寄り多いから和式はきついわな

958 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:39:47.77 ID:DJg24eBg0.net
こういったところは絶対トイレの使い方汚い奴がいるからなあ
和式洋式どっちが汚いとか関係ない
工事現場の仮設トイレとかうんこつきまくってて耐えられんわ
できる監督は掃除をしやすいように、靴もきちんと洗えるように考えてくれるけど
一回設置したら撤去まで掃除なんていらんだろ?みたいなやつもいるし
集団でもめる大きな要因の一つがトイレの使い方

959 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:40:45.65 ID:bbZUEB4i0.net
和式だと肛門まで手が届かなくてウンコした後でケツを吹けんわ

960 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:41:18.43 ID:LKQWUMlV0.net
>>951
あと新聞紙。廃油処理と同じで細かく裂いてゴミ袋に詰めてバケツにセット。
段ボールもあれば簡易便座も作れる。

961 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:43:44.17 ID:pW/HBfoo0.net
東日本のときはトイレで新聞紙に包んでから庭に掘った穴の中に捨ててた
ウンチとおしっこを同時にしたりすると悲惨なことに

962 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:44:13.85 ID:kFZ5mnKP0.net
いつも見てるぞ

963 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:45:38.53 ID:jYt2HXus0.net
>>958
便所の使い方が汚い奴はよっぽどしつけが悪かったんだろうなあ
誰かが片付けないといけないのに

964 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:45:51.73 ID:VXK2T7h00.net
和式のときは下全部脱ぐからどっちでもいい

965 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:45:54.84 ID:WM1RcHTd0.net
真っ暗で怖いは、和式かどうか関係ないんじゃ(´・ω・`)?

966 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:45:56.03 ID:GepK7S7g0.net
ブッタ乙ッ!

967 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:46:33.05 ID:HewjDdL20.net
>>108
成人の男はウンコしっこするだけだろ?
女は赤ん坊の関係、月経の関係があるから仕方ない

968 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:46:46.08 ID:9IJb6Cms0.net
>>953
ズラがバレちゃった?

969 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:47:38.08 ID:jYt2HXus0.net
>>967
女子便所は男子便所より汚いらしいからなあ

970 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:48:25.92 ID:WM1RcHTd0.net
>>968
確かにズラは古臭いな
今はマジックで塗りつぶしだよね(´・ω・`)

971 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:48:28.28 ID:a2lKqrtz0.net
あ・ま・え・ん・な!

何贅沢抜かしてやがるんだ、このカスどもは

972 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:48:44.49 ID:fdx2uw1x0.net
手すりがほしいとか足腰相当弱ってんじゃね

973 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:50:05.64 ID:QZJ5BlRb0.net
>>965
足便器につっこみそうになるんでね
ぼっとんだと

>>969
周囲の飛び散らかさないからそうでもない

974 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:50:22.90 ID:KaIhpPoM0.net
まあでも、大勢が使う水洗じゃない洋式トイレも怖い

975 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:51:30.48 ID:QZJ5BlRb0.net
>>958
昔観光地で働いてた時トイレ掃除してて思ったが
たまにすごいアクロバティックなうんこしてく奴いるよな
そしてそのままでてく神経もわからん

976 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:51:55.16 ID:GrM6xT2L0.net
>>972
年寄りは足腰弱いものだよ
知能の低いお前は今は理解出来ないんだろうが、お前も年取ればわかる

977 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:53:29.24 ID:a7TyKrqv0.net
>>975
限界まで我慢しててズボン降ろしてきちんとした体勢になる前に発射するパターン

978 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:54:43.71 ID:T5DBYRqS0.net
>>953
それは和式の仮設トイレを量産するメーカー側の問題であって
客である行政の問題じゃないよ。

979 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:54:53.60 ID:CF8HCggZ0.net
掃除のしやすさは和式だよな

980 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:56:19.84 ID:IMyGaulp0.net
公衆便所ではお尻の間接キッスする洋式より
接触しない和式のほうが衛生的

それすら判らないなんてバカか

981 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:56:41.42 ID:9vQL16bV0.net
快適トイレの良いところは、溜められる量も多いところ。
臭いもないし、水洗で使える。
まあ、快適なトイレが被災地にあると、何故だか都合の悪いヒトもいるのでしょうが、普及すると良いですね。

982 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:56:51.09 ID:LKQWUMlV0.net
>>975
ゲーセン店員やっていた頃にそんな事態が結構あったな。
和式だったが、一体どういう姿勢をしたらこうなるのか考え込んだりしたな。

983 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:58:19.87 ID:7KZQewP20.net
仮設トイレにバリアフリートイレ設置は難しいよ。
そういうトイレが必要な人をトイレのある所に避難させる方がいいんじゃないかなあ。

984 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:58:36.36 ID:YU2rOhw50.net
知らない人と便器を間接ケツキスする方がやだ
和式の方がいい
膝が悪くないならね

985 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 11:58:59.83 ID:yspFwWo10.net
仮設は清掃のやりやすさもあって和式のがいいんだけどなあ
今って洋式しか使ったことが無い若者も増えてるらしいな

986 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 12:01:35.58 ID:QWsAoEAl0.net
まだ和式を生産する仮設トイレ製造業者って馬鹿じゃないの

987 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 12:02:32.31 ID:Sy7SqHwP0.net
>>952
子供といっても小学生じゃなくて2〜5才くらいの未就学児では?
親の介助がないと難しい子も多いしその場合は甘えとかそういう問題でもないぞ

988 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 12:02:34.93 ID:a7TyKrqv0.net
>>980
こういう書き込みする人って和式の糞尿まみれの床を見た事が無い人なんだろうなあ

989 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 12:03:02.95 ID:LKQWUMlV0.net
>>977
壁一面に噴出されていて壮絶な状態にも出くわしたがそのパターンだな。
しかしそのままにして出て行くのも酷いものだ。

990 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 12:03:49.23 ID:/BU1+qAM0.net
非常時くらいいいだろ、ボケ

991 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 12:04:38.33 ID:9IJb6Cms0.net
>>987
親がトイレを介助する乳幼児には
和式のがやりやすいよね?

992 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 12:04:57.43 ID:YU2rOhw50.net
>>988
別に靴は汚れても洗えるじゃん
病気は貰ったら洗うだけじゃ済まない
梅毒もじわじわ流行ってるし接触したくない

993 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 12:06:23.01 ID:QWsAoEAl0.net
スイスの高速道路走行中お腹が痛くなり
SAで止まって用をたそうとしたらフランス式のしゃがみ便所で
うんこするのを断念したわ

障害者用なら洋式やったんやが
気がつかんかった

994 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 12:08:21.37 ID:YU2rOhw50.net
フランスにもしゃがむ便所あんのか
知らんかった

995 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 12:08:21.52 ID:LKQWUMlV0.net
掃除は和式の方がし易い。

996 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 12:08:50.61 ID:sNd4T+ZS0.net
漏らしとけ

997 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 12:13:37.98 ID:LKQWUMlV0.net
>>994
ヨルダンへ行った時にもしゃがむタイプあった。
壁に蛇口があって自分で水出して流す。
中東のトイレは大体シャワーみたいなのが付いていてそれでケツを洗う。

998 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 12:17:22.29 ID:0HQczfGu0.net
どんだけ足腰弱ってんだよ
年寄りだって昔は和式だろ
何がひっかかってるかわかったもんじゃない洋式なんてよく座れるな

999 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 12:18:12.23 ID:P+VJvCIE0.net
>>5
年寄りは仕方ないけどそう思うわ
飼い慣らされた豚か何かに見える

1000 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 12:19:52.07 ID:HewjDdL20.net
>>969
そこに差はないよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200