2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【避難所トイレ問題】数が不足しがちな上に圧倒的に和式が多い。過去の災害でも「真っ暗で怖い」「しゃがめない」の声

1 :いちごパンツ ★:2018/07/14(土) 07:39:44.43 ID:CAP_USER9.net
西日本豪雨 避難所、トイレ切実 水道復旧に時間 我慢、健康直結


http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018071390135524.html

 西日本豪雨では、住宅を失うなどした七千人近くが避難所に身を寄せている。水道の復旧に時間がかかると予想される中で切実なのが、過去の災害でも深刻だったトイレ問題だ。排水管が壊れた水洗トイレを使うと、逆流してあふれる恐れがある。仮設トイレがあっても行くのは嫌だと、水分や食事を控えがちになる人も多いが、脱水症やエコノミークラス症候群を引き起こしかねない。専門家は「健康に直結する問題。利用ルールを徹底し、みんなで管理を」と呼び掛けている。
 避難所に設置される仮設トイレは数が不足しがちな上、圧倒的に和式が多い。過去の災害でも、足腰の悪い高齢者や和式を使い慣れない子どもなどから「真っ暗で怖い」「しゃがめない」などの声が聞かれてきた。
 内閣府の調査によると、二〇〇四年の新潟県中越地震では「トイレが不安で水を控えた」とする人が、震源地に近い同県小千谷市で避難者の約33%に上り、エコノミークラス症候群の一因になった。屋外に設置することが多い仮設トイレは雨天時や夜間に行きにくく、プライバシーの問題もあり女性から敬遠された。
 「足腰の悪い人や外出したくない夜間は、建物内の既設トイレを活用して」と訴えるのは、NPO法人「日本トイレ研究所」の加藤篤代表理事。水が流せなくなった洋式便器に携帯トイレを取り付ければ、排水できなくても個室空間は利用できる。子どもにもお勧めの方法という。
 ただ、携帯トイレばかり使うと可燃ごみが大量に発生するため、昼間などは屋外のトイレと組み合わせるのが効果的。安心して利用できるよう、仮設トイレは原則として男女別に設置し、照明をつけ、個室に鍵をつけることも重要だ。
 東日本大震災の教訓を踏まえて、内閣府は一六年に避難所におけるトイレ確保のガイドラインを策定。設置場所や防犯対策については、障害者や女性の意見を積極的に取り入れ、バリアフリートイレも確保するよう自治体に促している。
 加藤さんは「避難生活でトイレは唯一のプライベート空間。我慢せずに声を上げてほしい」と話している。
(東京新聞)

146 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:11:38.11 ID:5Sxv46NE0.net
洋式の便座の上に土足に乗る奴ほんとクズ

147 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:11:40.22 ID:vdD6SYxO0.net
>>140
そこは主張していいだろw着替えなんか男だって嫌だろ

148 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:11:42.07 ID:b+Gc8NRi0.net
>>125
介護やってて和式のほうがいいって奴がいたら見てみたいわ

ここで和式のほうがーって言ってる奴は利用者が元気な前提だからな
「健康のためにいい」とか頭お花畑かよ

149 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:11:45.11 ID:JgQ/RALa0.net
まあ今どんな店入っても基本洋式だしなぁ
和式使ったことないとベスポジわからず結果周り汚れるんじゃないか

150 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:12:02.83 ID:GHylTyzC0.net
大規模災害時くらい我慢しようぜ

151 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:12:06.36 ID:IVWXS7v80.net
仮設の洋式トイレなんか作られても汚くて座れないだろ

152 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:12:10.87 ID:OUU8kTXa0.net
膝が悪くてしゃがめ無い人いるからな
デブでしゃがめない奴は糞づまりでいいけど

153 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:12:12.64 ID:fgKIzk8YO.net
基本的に我が家のトイレでしかウンコできない俺は、災害が起きたらトイレ問題で死んでしまいそう

154 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:12:16.90 ID:G5lAMTtP0.net
>>129
ペットボトル四本+傘+シートでどこでもトイレになるグッドデザインなんよ

155 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:12:27.71 ID:GaT1qr9e0.net
>>126
スコップとトイレ用テントさえあれば和式トイレより野グソの方が衛生的

156 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:12:27.95 ID:vdD6SYxO0.net
しゃがめないのは年寄りだと思うよ
後外国人

157 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:12:43.30 ID:nrrqwQq80.net
しゃがめない奴は非常時では淘汰されるべき種

158 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:13:06.41 ID:5oLfw9R80.net
2020東京災害オリンピックは全部和式で和のおもてなししとけ

159 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:13:28.45 ID:BqkvD1+20.net
>>148
適応できない奴一人よりもその他大多数の健常者を優先するのは当たり前
非常時という事をわかってないお花畑かよお前

160 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:13:32.81 ID:3wlNOERJ0.net
どんなキレイなトイレも自然には敵わない🚻。

161 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:13:37.99 ID:qdl56fOK0.net
洋式は不特定多数の人間が皮膚を触れ合うから
感染症が蔓延しがちな避難所では怖いぞ

一個だけ係員常駐の障害者用の洋式を置いたら
あとは全部和式でいいんじゃないの
非常時は避難民の要求もトリアージしなきゃ

162 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:13:52.00 ID:gsW5dQpT0.net
足腰弱い老人の配慮とか知らんわ
平時だから出来てる事を災害時にまで要求すんな
それで死に至ったとしても自然淘汰

163 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:13:53.83 ID:1heRMKAh0.net
今までの生活水準と同じになんて無理
自分はこういうわがまま言わないように気を付けたい

164 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:14:26.60 ID:yWGgKG1m0.net
>>141
別に学校じゃなくても君の家やコンビニ、商業施設もやればいいじゃん
下痢糞まみれの便器見ながら用を足す快適生活

165 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:14:27.93 ID:MO9XbrIJ0.net
うんこおしっこするのってホント面倒よな
全部鼻くそとなって出てくればいいのに

166 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:14:30.34 ID:NYi4H3F10.net
>>112
和式は多くの場合見た目に綺麗ではないから触れないように気を付けるだろ
公共スペースでの洋式はやめてくれ
不特定多数が座る便座とかよく座れるな?
ケツ穴マンコシャワーとかよく浴びせられるな?
梅毒とかどんな病気持ちかもしれないやつが使ったやつをさ
自宅のは洋式でシャワーで洗浄しないと気が済まないけどさ
外は別だ和式にしろ
老人やマンコの崩壊した衛生観念にとても付き合いきれない

167 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:14:33.29 ID:wgKIP3I+0.net
簡易洋式は水を結構使うから
タンクが空になってウンコ地獄になる

168 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:14:44.61 ID:jcw2FIuJ0.net
>>1
様式のほうが汚いような
あれウェットティッシュなくてどれくらいもつの?
まあてすり棒用意しろ

169 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:14:52.68 ID:VGHACDxj0.net
あんな状況の洋式がいいのかよと思ったら、なんだ東京新聞か

170 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:14:52.99 ID:G5lAMTtP0.net
消毒液入れたディスペンサー置いて使用後噴霧必須にすれば
あと定期消毒
手荒い消毒は徹底しようとしてるからできるだろ

171 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:15:10.62 ID:u/q7jouX0.net
>>112
ここでいう洋式も水が流れる構造ではないと思うよ

172 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:15:19.89 ID:ScAEDePF0.net
   _
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ <豪雨被害の広島県民のつぶやき>
   /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
  /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|  『立憲民主党政権でなかったのがせめてもの救いだ!!』だと?!
  |::::::::|     。   .|;ノ 
  |::::::/  ,,,....ノ' 'ヽ...,,,,,||   『菅直人が首相でなかったのがせめてもの救いだ!!』だと?!
  ,ヘ;;|   -・‐,  ‐・=..|/ ̄ ̄ヽ     
 (〔y   uUー''  | ''U/  v c,.jヽ 『不幸中の幸』だと?!  94代総理の俺はそんなに嫌われてたのか!!
 /゙^⌒ヽ、,、ノ(,、_,)/    ノー'ぅ' J   
/       i  '⌒ヽ   /----''゙ヽ__ まさかこの俺が、、、、、、鳩山にも劣るとは、、、、
            ヽ / ///  ヽ  
             iノ '⌒''"゙⌒^`  

173 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:15:22.46 ID:Zuz/708t0.net
しゃがめないってもう人間としての機能ヤバくね?
要介護?

174 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:15:31.76 ID:WFg4YnAo0.net
洋式は便座が不潔だと苦情を出るくせに

175 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:15:37.30 ID:vdD6SYxO0.net
だいたい小学校入学前に和式でも用が足せるようになっておくように指導されるし
幼稚園によっては入学準備としてあえて和式にしてる所もある

176 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:15:41.55 ID:yspFwWo10.net
和式は意外と年寄が嫌いなんだよ
膝とか股関節とかダメな人が多いからね

177 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:15:42.75 ID:kcd7xK0x0.net
>>145
そんなまさか
衛生面は洋式一択

https://jp.toto.com/products/public/school/needs/sanitary_science.htm

178 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:16:05.31 ID:3EYecWDd0.net
>>146
最近増えたと思う。
洋式便器は、使い方を知らない
田舎者(海外勢を含む)に汚されるから
本当に汚ない。

あれを土人と呼ぶのはヘイトスピーチではないと思う。

179 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:16:20.87 ID:d+KzR1EiO.net
年寄りとデブには和式ってきついだろね

180 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:16:38.30 ID:DfIKoRA+0.net
和式便所は法律で禁止しろ

181 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:16:39.84 ID:3EYecWDd0.net
>>177
>>178

182 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:16:52.28 ID:NYi4H3F10.net
>>162
同意
それでウンコできなくて死ぬなら死ぬべきだろ
そんななら生きてるだけで散々周囲や社会に負担掛けてるふぁろ

183 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:17:08.18 ID:ILTpkBwd0.net
若い頃は永遠にしゃがめるんじゃないかと思うくらい余裕だったけどオッサンになったら辛さがわかった

184 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:17:30.28 ID:7j9IkIp20.net
和式のが踏ん張るからうんこは出やすいのはいいかなと便秘気味の俺は思った

185 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:17:45.15 ID:G5lAMTtP0.net
水洗の洋式で綺麗に使って小でも周り中に尿の細かな飛沫飛び散ってますから…

186 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:17:57.31 ID:kcd7xK0x0.net
>>181
たとえ土足で乗っても雑菌数的には大したことないんだよ

187 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:17:59.19 ID:b+Gc8NRi0.net
>>159
これ見て分かる通り、こういう頭のおかしい奴の発想なのよね
和式便座推しって

188 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:18:18.65 ID:IzkzNsRJ0.net
>>62
川に流すんじゃなくて、川の水を汲むんだろ

189 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:18:28.49 ID:m7KnQTrm0.net
もう15年もウォシュレット無しで脱糞した事ないぞ。

190 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:18:37.49 ID:3EYecWDd0.net
>>179
運動不足で関節の稼働範囲が
ありえないほど狭い、最近の若い子とか
かかとを地面に付けてうんこ座りしようとすると
後ろに転ぶんだってさ。

だからそういう人はデブでも老いぼれでもないよ。

191 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:18:48.63 ID:POyt4Bpv0.net
緊急だと和式が早いような…
というか、先週クーラー修理したけどまた壊れた
なんかボーとして左目が開かなくなってきたんだけど、こんな症状あるっけか?
まだ午前中なのに ちな松戸

192 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:18:59.48 ID:yWGgKG1m0.net
>>162
今は元気だから威勢がいいが
いざ自分の足腰が死んだらワーワー言うんだろうな

193 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:19:03.79 ID:UiQTeNdL0.net
>>183
しゃがみ界から引退する日が来るなんて夢にも思わなかったよな

194 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:19:05.30 ID:d4UUpBSH0.net
ジャップは劣等人種だからしょうがないな

195 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:19:15.27 ID:tZPzQFNq0.net
まず女子トイレなくせ

196 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:19:49.86 ID:3EYecWDd0.net
>>186
便座にウンコ汁が付いていたり
おしっこ踏んだ靴で便座の上で
ウンコ座りする田舎者の事忘れてるでしょ

197 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:19:58.46 ID:OYdf5itM0.net
仮設トイレもぴんきりでな
豪華なのは間接照明はもちろんだけどエアコン付いてて快適だったりする
当然費用は高いけどな

避難所の仮設トイレがしょぼいのは業者が一番安いのを選んでるからにすぎない

198 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:20:08.62 ID:Ug5M2dQ+0.net
和式のがふんばれていいだろ
よそならそっちのが楽

199 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:20:12.59 ID:EQR5OsA70.net
和式やめてほしいよな

あとコンビニの女専用

200 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:20:47.24 ID:WFg4YnAo0.net
小中学校の時は一度も学校でウンコしなかった、高校の時は下痢でヤバくて一度してしまった。

201 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:20:49.50 ID:u/q7jouX0.net
新潟地震の時は簡易トイレ溢れて臭いがやばかったし、
溢れた尿が道路に流れた中で子どもがドッヂボールしていたよ
和式や洋式以前にタンクの大きい簡易トイレが必要

202 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:20:57.23 ID:NYi4H3F10.net
>>189
シャワー噴出口の状態を目視や顕微鏡で観察しろ

203 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:21:21.55 ID:X/oeDBTm0.net
中華式よりマシ

204 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:22:00.76 ID:vTd6i1jK0.net
>>1
こういうやつ等って不幸のヒロインぶってなんでもケチつけたり要求してくるな

205 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:22:04.14 ID:3EYecWDd0.net
>>191
あと洋式はなまじ椅子だから
座って出てこない「住人」が
発生する問題がある。
洋式トイレが不快な気温にされてるのは
住む奴が出ないようにするため。

206 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:22:08.20 ID:OTDxuEzQ0.net
緊急時にナメた事言ってる奴は野ぐそしとけや

207 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:22:36.44 ID:vTd6i1jK0.net
>>11
お前欠陥品のゴミじゃん

208 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:22:40.90 ID:+ACbAlVl0.net
日本人なら和式一択だろ。
洋式使うようになってからウンコのコンディションをじっくり確認できなくて困ってる

209 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:22:43.59 ID:ibiz7Sei0.net
和式の需要ってどこにあるのか

210 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:22:51.64 ID:qCMAJTCe0.net
老人には和式が辛いって事は、
江戸時代の老人って、和式便所でウンコしないで、
海に入ってウンコしてたのかな?

211 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:23:03.37 ID:7a4ezg/d0.net
ネトウヨ「被災者は文句言うな!自己責任!」

212 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:23:23.66 ID:f+cjdb160.net
は?

213 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:23:35.14 ID:NYi4H3F10.net
>>187
何処の誰とも知れんやつと尻くっ付けあってろお前だけ
お前の崩壊した衛生観念に付き合わすな

214 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:23:43.08 ID:3EYecWDd0.net
>>199
女性専用ですとか、女性用トイレだけに
貼ってあるコンビニには二度と行かない。

215 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:23:51.31 ID:wMv1sqDy0.net
高齢者多いんだから洋式の方がいいよなぁ

子供の頃は洋式大嫌い派だったんだけど
今は洋式派だわ

216 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:24:10.01 ID:QXIhxz300.net
足の骨と間接の問題だからな
こればかりは洋式主流にしたほうがいいと思う

217 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:24:33.49 ID:wMv1sqDy0.net
>>210
和式で用足しできなくなったら寝たきり

218 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:24:36.14 ID:vTd6i1jK0.net
>>35
そんなんお前か日本人以外の土人だけやろ

219 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:24:37.68 ID:Ug5M2dQ+0.net
俺なんかたまに行くパチ屋でも拭きまくって座るのに
今の子は違うのかよ 怖いわ

220 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:24:42.66 ID:WFg4YnAo0.net
>>213
お前さては童貞だな ぷっ!

221 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:25:07.67 ID:kaTLCDrM0.net
>>93
じゃ死にゃしないんだからワガママ言うな

222 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:25:07.73 ID:d4UUpBSH0.net
昔のまま浄化槽にしとけばいいのに100万位負担させて下水道にして挙句だからな
馬鹿だな

223 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:25:15.47 ID:7AEcA3Zw0.net
仮設トイレがどういうものか理解すら頭もねえのかよw
水洗を仮設なんてできるわけないだろ

それとも便座つけて汲み置きの水で流すのか?貴重な水を

224 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:25:48.49 ID:9sn6ndx20.net
>>15
避難所で共用で洋式、気持ち悪いよね

225 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:25:54.96 ID:V56qT1h80.net
通常時ならまだしも非常事態だしな
実際年寄りが和式きついなら考えてやらんと
特に仮設トイレ狭いからな掴むとことかも無いだろうし

226 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:26:06.25 ID:ACzlWXls0.net
おまるでも配れよ

227 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:26:08.73 ID:3EYecWDd0.net
>>223
彼らは自分が使う前から汚れていることを想定していない

228 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:26:11.86 ID:wgYEAm7f0.net
嫁が妊娠してた時(結構腹出てた頃)和式でしゃがんだらバランス崩して危うく足を便器に突っ込みそうになったって言ってたな
妊婦とか膝腰悪い年寄りに和式は辛いかもな

229 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:26:28.32 ID:mtWYvwdE0.net
>>6
洋式のボットんだったら?

230 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:27:03.98 ID:snLlRrruO.net
・洋式の方が個室に籠ってる時間が長い
・直接便座に触れる不快感を伴う
・踏ん張らないからスッキリ感が乏しい
・最近は男でも小便で使用する(立ちションができない)から稼働率が高い
・汚物を流す水が多い

只でさえトイレは苦情が多いのに仮設トイレが洋式中心になると避難所を運営する側の人はたまらないな

逆に和式トイレの真っ暗って何だろう?ネガキャンにしか見えない

231 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:27:13.88 ID:fhYzQWxh0.net
そろそろ朝鮮人による 
レイプ事件も起こるころだなw

232 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:27:14.83 ID:/VIHMK7G0.net
屈伸力は何歳までが限界なんでしょうかね
ノー風呂を強制される避難所で他人と便座みっちりもかなりのもんですが

トイレを置いていただけるだけでありがたい限りです。

あぁ紙も忘れないで

233 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:27:28.26 ID:To9SuZh60.net
和式に取りつける便座の出番だな

234 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:27:35.55 ID:PXfz7Tny0.net
「和式しかない」じゃなくて、多いって表記だから
高齢者や障害者用の洋式簡易トイレもあるにはあるんでしょう

235 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:27:53.22 ID:HFbzmDj40.net
避難所は和式でいいよ

236 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:28:23.73 ID:PXfz7Tny0.net
>>230
明るさは関係ないよな

237 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:28:28.80 ID:ACzlWXls0.net
椅子に穴開けたらどうやろ

238 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:28:53.83 ID:bzRPMKhd0.net
食うときには、出すこともきちんと考えておかないとな。外国人労働者を入れるだけでなく、
きちんと追放することも考えておかなきゃいけないのと同じ。

239 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:29:11.96 ID:QDm3H2wX0.net
和式の方がよくね
洋式は衛生面で不安が

240 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:29:18.89 ID:CuuAEsrZ0.net
海外の避難所とかどうしてんだろうね
でも和式スタイルが原始的だけど一番効率いいし

241 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:29:19.77 ID:3qhICzQP0.net
>>210
江戸時代の老人って40代から50代だろ
40で初老って呼ぶくらいなんだし

242 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:29:29.43 ID:1wKer/Aj0.net
阪神淡路震災以降、トイレに関してはかなり良いものが出来たのにまだ和式があったのか。
洋式水無しの災害用トイレ売り時だな。

243 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:29:29.57 ID:7YQuO3jC0.net
>>48
まあそうなるよね仕方ないとは分かってても辛いよなぁ

244 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:29:30.98 ID:NYi4H3F10.net
>>220
お前はタチンボ野良女とやるのか
やるのは勝手だが付き合わすな
外で便座に尻くっ付けてシャワーでケツ洗い(汚染)とはそういうことだ

245 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 08:29:47.74 ID:f+cjdb160.net
トイレ設置してもらえるだけありがたいと思え

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200