2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロシア】年金支給8歳引き上げ、「再就職難民」の中高年女性らが怒りの声

1 :みつを ★:2018/07/14(土) 01:35:46.80 ID:CAP_USER9.net
http://www.afpbb.com/articles/-/3181759?cx_part=top_latest

ロシア年金支給8歳引き上げ、「再就職難民」の中高年女性らが怒りの声
2018年7月13日 22:30 
発信地:モスクワ/ロシア [ ロシア ロシア・CIS ]

【7月13日 AFP】ロシア政府が年金支給開始年齢の引き上げ計画を発表したことで怒りの声が広がっている。ロシア国民が政策に対してこうした反応を示すのはあまり例がない。中でも特に、この年金改革によって苦労を強いられることになると主張しているのが、就職難にあえぐ年代の女性たちだ。

 W杯ロシア大会(2018 World Cup)初日の6月14日、ドミトリー・メドベージェフ(Dmitry Medvedev)首相は、女性の年金支給開始年齢を63歳、男性は65歳とする計画を発表した。男性は5歳の引き上げ、女性は8歳もの引き上げとなる。

 ロシア人男性の平均寿命は66歳で、年金を受け取る前に多くの人が亡くなってしまうかもしれないとの批判も直ちに起きたが、女性たちは別の理由で怒っている。年金を受け取れるまでやり繰りするために職探しをしても、中年期になると極端に仕事が見つからなくなるのだ。

「年金も受け取れず無職になることを女性たちは不安に思っています」と、モスクワ在住のタチアナ・ボロチコワ(Tatiana Volochkova)さん(57)は話した。既に1万7000ルーブル(約3万円)の国民年金は受け取っているが、経理の仕事を続けている。

 多くの女性は、定年を迎える年代に年金支給開始を8年も引き上げるのはバランスを欠いていると憤る。

 バレンティーナ・ゾルキナ(Valentina Zholkina)さん(44)はモスクワで2年間、職探しを続けてきたが今も仕事は見つかっていない。以前勤めていた会社は産休中に閉業した。どこの雇用主もゾルキナさんの年齢を知ると、いい顔をしないという。

「表立っては言われませんが、一定の年齢を過ぎた女性は、銀行窓口を担当するにはふさわしくないと、ほのめかされるんです」

 年配の男性なら、お金に困れば短期の肉体労働もできるが、それが女性となると、低賃金の仕事ですらなかなか雇ってもらえない。55歳での年金受給は、少なくとも中高年女性たちに対するセーフティーネットにはなっていたとゾルキナさんは話す。

■男女差別が根強いロシア社会

 モスクワを拠点とするデザイナー、アンナ・ネステロバ(Anna Nesterova)さん(50)は、欧米諸国に比べるとロシアでは子育てにおける祖母の役割が大きいため、年金改革は若年層の世帯にも影響を及ぼす恐れがあると指摘する。

「子どもを保育園に行かせるか、おばあちゃんに預けるか、選択肢はありますが、多くの人は家族に預ける道を今も選んでいます」と、AFPに話した。

 専門職の女性の支援団体を運営しているアリョナ・ポポバ(Alyona Popova)さんは、ロシアでは年配の女性に対する考えが欧米諸国とは「大いに異なっている」と話す。

「ロシア社会は男女差別が根強く、年金を受け取れる年齢の女性は、家庭で孫の世話をしながら過ごすべきだと思われがちです」

 これはソビエト時代からの考えだとポポバさんは主張する。年下の女性に自分の立場を奪われるのではないかと心配する女性たちもいるという。

「私たちのところにやって来る多くの女性たち、特に教師だった女性が多いのですが、仕事も見つからない、お金もないと言うのです。お金は自分の子どもや孫のために使ってしまっているんですよね」

 ポポバさんによれば、年金改革の打撃を最も受けるのは女性と貧困層だ。

 一方、仏パリを拠点とするロシア人アナリストのタチアナ・スタノバヤ(Tatiana Stanovaya)さんは、ロシア人は早期年金を「社会的不公正に対する一種の補償」だと見なしているのだと説明した。

「ロシア人は、人生においてさまざまなこと、政治的権利が限られていることにも耐える覚悟をしています。だからこそ、(早期年金は)もらって当然、社会的に勝ち得た権利だと捉えているのです」

 ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は極めて高い支持率を維持していたが、年金改革を承認したことを機に下落した。国民が政府に怒りを表明するという異例の事態に発展したロシアでは今、改革撤回を求めるオンライン署名者が250万人を超えている。(c)AFP/Ola CICHOWLAS

ベンチに座るロシア人女性たち。ニジニーノブゴロドで(2018年7月1日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / JOHANNES EISELE
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/5/375w/img_256ad414ce901de8ae3fd68ddb577fa7297074.jpg

7 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 01:39:28.14 ID:vjp5Qnp70.net
> ロシア人男性の平均寿命は66歳
なぜ

8 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 01:39:32.07 ID:VRfnNcW00.net
>>4
間違ってないけど、ほぼ森派と小泉のせい

9 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 01:39:48.14 ID:Zepj3KD70.net
ネトサポ「日本国民も早く死んで欲しい」

10 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 01:40:15.76 ID:xqF4eaGQ0.net
ロシアはまだまだだな
日本はきっとくじ引き制になるぜ

11 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 01:40:23.74 ID:Zepj3KD70.net
>>7
ウォッカ

12 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 01:40:52.17 ID:Gn+JnyQ10.net
年金の保障こそがロシア社会の中核なんじゃないの
思い切ったことを

13 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 01:42:24.83 ID:n873ry/j0.net
安倍チョンの国際社会への影響力は凄いなw

14 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 01:43:44.90 ID:hQXyGSK+0.net
日本は年金徴収強化したうえに65歳から貰えなくなる

15 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 01:43:57.48 ID:KW8SDn0j0.net
絶賛セルフ制裁中の日本も本物の経済制裁を受けてるロシアには勝てないな

16 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 01:44:10.85 ID:Zepj3KD70.net
分断統治としての国民世論の各個撃破

17 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 01:44:18.48 ID:qKzhkqfK0.net
これが第二次ロシア革命へのきっかけになるとは・・・

18 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 01:44:59.87 ID:Zepj3KD70.net
ならんよ

19 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 01:45:50.81 ID:FhEITZwO0.net
これにはプーチン裏地見る

20 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 01:45:54.80 ID:+n0oVNxH0.net
>>12
年金の保証、長い夏期休暇の保証、
安い暖房費に都市ごと温める集中暖房による廊下やトイレまで暖めて温水まで提供を保証
この三本柱の保証だったんだがな。

21 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 01:46:30.05 ID:3hmvQualO.net
日本を見よ

22 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 01:46:51.19 ID:G/SKNITH0.net
よれよれ長生きすんじゃねーよ

金の亡者医者が諸悪の根源だってみんな理解してる?

23 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 01:46:55.80 ID:Zepj3KD70.net
流れに従うだけしか能が無い羊は
いつの時代でも生け贄にされるのが役割

24 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 01:48:24.93 ID:zbb09zTR0.net
経済制裁が効いてますね

25 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 01:49:58.54 ID:KMedLdZS0.net
ロシア
平均寿命
♂ 77才
♀ 67才

日本でいうと年金支給が75才ってことだ ww

26 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 01:50:13.67 ID:N6RywXkq0.net
日本は10年後ぐらいには、支給開始年齢は70才だわな。
かわいそうに。まー、長生きをするんだね。

27 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 01:51:21.59 ID:s5NINjHA0.net
日本政府の格好の材料にされそうだが、ロシアでは住むところは与えられる。
だかあ災害のときでもすぐに新しい家に入ることができる。

資本主義では自己責任。

28 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 01:54:00.76 ID:Ojac2FTc0.net
怒りの声を上げるどころか、年金を潰そうとする
最高に頭の悪いB層がおまえら。

29 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 01:54:41.77 ID:cYSwz4M60.net
おそロシアの先を行く日本www

30 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 01:54:49.28 ID:Ojac2FTc0.net
ロシアのおばちゃんはまとも。
バカはおまえら。

31 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 01:59:27.00 ID:1n8Bzg9V0.net
日本男性の平均寿命は80歳だからロシア見習って79歳から支給でよくね?(´・ω・`)

32 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 02:01:41.92 ID:1sHBxAiT0.net
日本も生活保護制度やシングルマザー給付制度を廃止し
国庫に余裕をもたせるべき

33 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 02:05:25.02 ID:dOcme09b0.net
露の方がすすんでいるのね。
G7に参加している日本の滑稽さ。
先進国て聞いて呆れ。

34 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 02:07:36.85 ID:1n8Bzg9V0.net
男平均寿命66→支給65
女平均寿命77→支給63

なんかおかしくね?(´・ω・`)

35 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 02:07:45.16 ID:8N1co4bp0.net
>>25
男女逆?

36 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 02:09:16.98 ID:Hnp/lfsX0.net
>>7
凍死だろ。

37 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 02:09:50.95 ID:2cp29GDt0.net
★茨城県古河市の集団ストーカー
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1531484765/

38 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 02:09:55.13 ID:tDRrUagc0.net
>>34
ロシア人男性は早死にするから、他国を参考にするのは可哀相だなw

39 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 02:13:20.16 ID:jhJew3Sp0.net
>>30
その通り
日本人は静かで右習え
ロシアのおばさんは少なくとも行動している
日本の男よりも頼もしい

40 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 02:15:17.23 ID:kSc4OKQM0.net
おめでとう!

ロシアも国民総活躍社会、無期懲役になったね!

41 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 02:20:01.37 ID:a3DS8NIO0.net
生活保護とかベーシックインカムとか配給ポイント制とか、
近代史上の失業者対策の成功例をいまだに知らんが、
これもその延長だな。

姨捨山以外の解決方法を成功させた奴はノーベル賞を受けるだろう。
はやく受賞者が出てきてほしいもんだ。

42 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 02:25:55.13 ID:+3yCZ3zZ0.net
長生きする意味ないな

43 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 02:28:49.46 ID:KuYdWafU0.net
>>8
自民くそだな

44 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 02:35:11.43 ID:IjrEJpWO0.net
自民党は嘘つき集団
野党は頼りにならない人たち
官僚は本当に公僕なのかわからない

自分を信じて生きるしかない

45 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 02:35:16.94 ID:hhOL0lyW0.net
>>7

チェルノブイリ事故の後に急激に平均年齢が下がった。

共産党政権にとってその事実は都合が悪かったので、「平均年齢の低下はウォッカの飲み過ぎが原因」というデマをお抱え科学者やお抱えマスコミを使って喧伝した。

46 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 02:35:40.68 ID:BqpydaGU0.net
ワールドカップ開催するという事はそういう事なんだよ

47 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 02:36:19.11 ID:qopmj9090.net
日本の年金制度の困難は衆愚政治のせい。
制度自体が間違っているのに公明党を先頭に100年安心年金などと誤魔化して抜本改正サボってきた付けを払うことになってしまった。

48 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 02:44:59.48 ID:rJ1z/Yeu0.net
ソーカに課税

49 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 02:48:27.64 ID:6KGw91a30.net
どこも大変だな
どうしたらいいんだろう?

50 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 02:50:04.58 ID:SzVA166+0.net
女で55歳から年金もらえる国はロシアくらいだぞ

金支給開始年齢を女性63歳、男性65歳
これでも余裕で日本より保証が良いわw

51 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 02:51:45.06 ID:SzVA166+0.net
>>12
資本主義国だぞ

新資本主義でないからまだ国民にやさしい

52 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 02:54:13.97 ID:08T7TeG20.net
安倍「年金運用で過去最高の利益です!だけど減額して支給年齢を引き上げます!」

国民「…」

53 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 02:54:36.59 ID:+n0oVNxH0.net
例え20代の若くても病気や怪我で軍隊を除隊したら年金スタート。

54 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 02:54:50.70 ID:yVCkCs2A0.net
パチンコ ソウカ サラ金 

55 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 02:55:13.25 ID:ywB5lesq0.net
ロシア人男性の平均寿命は66歳で、年金を受け取る前に多くの人が亡くなってしまう


クソワロタw
年金制度廃止と同じだなw

56 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 03:07:04.26 ID:/j6LZ61E0.net
どのくらいで死ぬのが理想なんだ
70くらいはもういいだろう

57 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 03:08:25.46 ID:/j6LZ61E0.net
てか長生き税とれ
どうせ使わないんだし
墓にももっていけないんだし
生きてるうちばんばんとれ

総レス数 124
29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200