2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【人手不足】非正規労働者が2000万人超 過去最多★4

1 :ばーど ★:2018/07/13(金) 21:50:49.43 ID:CAP_USER9.net
 総務省が13日発表した2017年の就業構造基本調査によると、働く人全体の数を示す有業者数は6621万人で、12年の前回調査から179万人増加した。このうちパートや有期契約、派遣などの非正規労働者は2133万人で過去最多だった前回調査を更新した。人手不足を背景に働く人全体の数が増え、高齢者や女性の非正規も増加した。

2018/7/13 15:26
共同通信
https://this.kiji.is/390389008167257185

★1が立った時間 2018/07/13(金) 18:06:50.67
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531480679/

973 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 23:59:21.91 ID:dDUCuQoM0.net
>>723
上場してるからでは?

974 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 23:59:30.32 ID:RFvzRLed0.net
>>906
非正規は自炊する時間もなく働いてるからな

975 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 23:59:32.05 ID:kHBY/4Yh0.net
>>971
誰も信じないよな

976 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 23:59:49.66 ID:3flMj3Q90.net
手に職ですか

977 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 23:59:50.73 ID:FBsKr9i40.net
>>969
基本負ける気しないけどフリーになればそれくらいコンスタントに稼げるもんなの?

978 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 23:59:51.50 ID:edpuAlEq0.net
>>963 非正規雇用者が過去最多が社会問題以外なんだって言うんだ ボンクラw

979 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 23:59:52.59 ID:kJj1G1a80.net
>>972
こういうのはしばらく連鎖するだろうな

980 :名無しさん@1周年:2018/07/13(金) 23:59:54.33 ID:ptH9F+Fy0.net
>>963
ばかだなあ

例:新卒
学生が優秀かどうかなんて関係ないよね?
その年の景気・企業の計画で
万単位の人間の人生が左右される

そんなことも分からないの?

981 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 00:00:25.42 ID:VaAw8TDG0.net
派遣を雇う会社はまずブラックと考えてもいい
これ正社員辞めて転職決まるまで派遣3社経験した俺の結論w
これが多かったw

・正社員からの責任転換
(正社員のミスなのに派遣にミスにする)

・正社員からの派遣社員イジメ

982 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 00:00:33.32 ID:ffTVH65Z0.net
>>977
フリーでも何をしているかによる。
ちなみに、俺は医者。

983 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 00:00:49.74 ID:ww7l2rtu0.net
>>980
優秀な人しか取らないよ

984 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 00:01:03.12 ID:cG9eZhXz0.net
>>969
お前個人はな

985 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 00:01:08.43 ID:A9+D8DOY0.net
>>951
その「社会」は個人個人が集まってできている。
そのパーツの一つであるお前がクズなら社会の価値も低下する。

社会が悪いんだとして、その原因はお前自身だよ、クソゴミ。
自分の無能さを社会のせいにするなや。むしろ逆なんだよ。

単純な話、日本の足を引っ張ってるだけのお前が今すぐ死ねば
一人あたりのGDPの数値だって上向くし、日本人の平均年収だって上向くさw

986 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 00:01:28.70 ID:cG9eZhXz0.net
>>983
何の話してんのお前

987 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 00:01:47.74 ID:Mp117xkQ0.net
>>971
滑舌悪すぎて吹くwwwwwwwwwwwww

988 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 00:01:51.60 ID:H3Am4qXD0.net
>>981
気付くの遅杉ww

989 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 00:01:52.16 ID:ge3K7hu00.net
>>980
馬鹿はお前。ちゃんとしたスキルあれば転職出来る。底辺過ぎて知らんのだろが

990 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 00:02:16.56 ID:pfY03lkN0.net
労働人口 5600万人
公務員 600万人
上場企業正規 300万人
中小零細企業正規2700万人
非正規労働者 2000万人
もうすぐ非正規が正規を追い抜く。

991 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 00:02:16.55 ID:cG9eZhXz0.net
>>985
的外れすぎ

992 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 00:02:19.06 ID:i/4Z28i60.net
>>955
個人的にSEはすごく優秀だと思うよ
ただ給料も低く労働時間も長い(ピンキリだろうが)というSE=ブラックというイメージのせいでその業界に入りたがらない人が多い

システム的改善は業務の効率がかなり上がる可能性があるのでこの業界にはもっと金出すべきだと思う

993 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 00:02:20.84 ID:PMgwSCK00.net
解雇自由化すれば派遣は全滅するよ・・・・な
転職、マッチングの活性化 給与アップ

994 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 00:02:51.80 ID:cG9eZhXz0.net
>>989
新卒を例に挙げてんのに
スキルで転職って 馬鹿じゃねーの

995 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 00:02:53.46 ID:20SyXMdp0.net
とりあえず底辺、これだけは覚えておけ。
お前らは臭い。

996 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 00:03:27.76 ID:ge3K7hu00.net
>>980
さらにいえばちゃんと勉強してんの高学歴の人間のが優秀な可能性高いに決まってる。何もしてないやつのひがみにしか聞こえない

997 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 00:03:39.62 ID:cG9eZhXz0.net
>>995
セクハラ次官よりマシでは?

998 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 00:03:45.12 ID:ww7l2rtu0.net
>>992
社員の30%がエンジニアだぞ?

999 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 00:03:47.58 ID:VGyc+00S0.net
アベのせいだろこれwww

1000 :名無しさん@1周年:2018/07/14(土) 00:03:50.11 ID:ge3K7hu00.net
世の中努力しない奴の負け

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
339 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200