2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本列島】豪雨 115人死亡 2人心肺停止 61人安否不明★45

735 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:14:26.02 ID:3LMdk0lY0.net
>>722
えー雪すごいじゃん

736 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:14:32.13 ID:FWlQRgrw0.net
>>732
お隣

737 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:14:36.51 ID:ZCwqZ5zX0.net
>>609
竹は横だろ

738 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:14:39.59 ID:Wg63fUjX0.net
3.11もそうだけど、過信して居を構えた方々の・・。

東北東海岸に住む方々。
津波?
知るか。

広島等。
瀬戸内は雨降らんから、水害は心配ない。

限界集落も根は同じだけど、考えようよ、居住地環境。

739 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:14:39.83 ID:DqtakdIu0.net
避難指示が携帯に来てたのと報道もされてたけど結局避難しなかった
分かり難いし浸透してないな

740 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:14:43.15 ID:qDR3m4ta0.net
関東最強すぎるだろwwwwwwwwwwww

741 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:14:47.38 ID:WzcAKelG0.net
尊師を処刑した祟りだな

742 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:14:52.94 ID:7N7hbqkL0.net
>>732
原発どうするんだよ
どこもポポポポーンじゃねーか

743 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:14:54.76 ID:ddQeUvNv0.net
>>122
病人なんざどーせほっといても死ぬんだからスルーだろw

744 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:14:57.13 ID:PYV79SzR0.net
>>722
豪雨も豪雪も地震もあるね

745 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:14:57.25 ID:+fruIjVK0.net
治水は国家の基本
見直さないとな

746 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:14:58.93 ID:brYSlV3U0.net
広島は今街中にマンション建てまくってるんだろ

747 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:01.13 ID:lOfLvvz00.net
>>717
ダムのキャパシティを超える豪雨が降れば
ダムがあろうが無かろうが関係ないよ
つまり災害級の洪水とダムは何の関係もない

748 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:01.46 ID:dHdUVzlk0.net
NHKリアルだ

749 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:03.33 ID:tUgwPLQH0.net
>>640
言い方が悪いかもしれんが
遺体は見つけやすくなるんだよね
死臭がするからさ
俺は経験がある

750 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:05.00 ID:beQzGs8l0.net
>>616
ツイッターに県と協議してやむなくって書いてたらしい

751 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:08.84 ID:u920qA370.net
リスクを前もって想定し準備しておく

752 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:10.53 ID:vDIuuHY80.net
>>722
犯罪者や不審者が多い

753 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:11.01 ID:cmTQaqtC0.net
広島、岡山、愛媛が多いが?

754 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:13.04 ID:pl4BoxnA0.net
>>661
4月じゃなくて3月だったけど、ハエおる?
雪も降ってたじゃん

755 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:20.76 ID:diflA90M0.net
123人死亡・・・並びは良いけどもっと増えるんだろうな

756 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:26.80 ID:3LMdk0lY0.net
>>734
今急いで向かってるのはボランティアじゃなくて火事場泥棒

757 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:27.56 ID:0rSSzVpH0.net
>>731
関東平野の端っこ

758 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:27.87 ID:FYZJjPYS0.net
海外で、日本の自然が厳しいって言われました。
そのことに以外と気が付いていなくて、けっこうのんびり
楽天的にいつもなっている。

759 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:34.17 ID:7tQtNU8R0.net
>>720
大規模宅地開発で山の尾根削ってるとこは安全 今回でもまったく被害無し

山を削らずそのままにして、空き地に建てたり 沢沿い、谷筋に建ててるところが
やられてるだけ  

760 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:35.03 ID:8691dyXQ0.net
>>727なんかそんな予感がする

761 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:36.71 ID:jjESuH7i0.net
ここ数年間の
東日本大震災見ても
広島の土砂崩れ見ても
鬼怒川の堤防決壊見ても
自分は大丈夫だと思うから死んだ

遥か昔から自然界の掟通りでしかない

762 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:40.66 ID:g2Tbn15P0.net
>>626
鬼怒川は死者1名だった。避難が速かったのと平地で土砂災害がなかったからなのかな?

763 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:43.24 ID:tDu4hFOi0.net
北関東の関東平野に住んでいるとよく東京や横浜・横須賀みたいな山間部に住めるなと思うよw

764 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:44.80 ID:IiGlVwWk0.net
>>732
山ではなく、崩れない丘の上

765 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:45.57 ID:T+M9vUR40.net
ここまでの豪雨被害が
関東では起きないのは何でなの?

766 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:49.75 ID:Ut53rW8A0.net
自民党の政権も終わりだわな。
野党も駄目。自民も駄目。
公明党とか維新が政権運営するしかないのか?

767 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:50.08 ID:ZkbraoALO.net
>>1
なんでサヨクがキレてんだ?

  治水・公共工事アンチといえばサヨク

  予算削減派サヨク

サヨクは真逆でバッシングされるべき存在だろ?www

768 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:50.17 ID:RFBOa2z90.net
西日本は確かにあの黄色い砂だからアレが癌だとわかっただけ今後の対応が変わる

769 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:50.99 ID:VYhyD9gN0.net
>>722
田中角栄さんがコンクリートに税金つぎ込んだ、コンクリート要塞県だもんな。でも老朽化が心配。

770 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:53.94 ID:+2U4w72d0.net
犠牲者123人に増えているんだけど

771 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:55.43 ID:hd3SXYVF0.net
東南海地震のエリアに住む住民としては安倍はやめて欲しい
今回で完全に見限ったわ

772 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:55.56 ID:+fruIjVK0.net
>>741
絶対言う奴いるとおもった
偶然です

773 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:56.74 ID:PZlzL4Fs0.net
単純に排水ポンプがなかったんだろ。

774 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:00.68 ID:iggITKZr0.net
>>693
逆や
日王「退位して上皇になりたい。朕を奉じよ」
安倍「余計なこと済んなクソ。もう何年かまてよジジィ」

775 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:01.98 ID:tsgZIuEQ0.net
>>479
満杯になる前に川のキャパに合わせてギリギリの舵取りするべきだった?
下流に行くほど水量読めなくなって難しくねーか?

776 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:02.98 ID:YgautF490.net
麻原は祟り神だ。
私は何度も何度も麻原を処刑したら天災起こるよと
法務大臣宛に投書したけども、結局聞き入れてもらえなかった
麻原は拘置所に封じておかなければならなかったのだ。
肉体は魂の拘束具だ、その肉体が滅びれば魂は自由に振る舞う

777 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:04.81 ID:3EL3F9rn0.net
死んだ人たちが年寄りばかりでありますように

778 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:07.64 ID:+AlJItTx0.net
>>650
横浜、横須賀辺りは地盤が固いから広島よりは平気
圧倒的にやばいのが荒川下流の江戸川区、葛飾区、足立区
数メートルレベルで水没する

779 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:08.76 ID:RcxlGxLW0.net
ちょっと聞きたいんですが、灰皿ない店で吸い殻ってどうしてます?カウンター下で靴で踏むか、お冷グラスにいれるか、ラーメンの器に入れる

780 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:09.19 ID:N2z5buje0.net
>>716
あれ、NHKの恣意的な誘導な。
6:30にダムの放流で300→900となり直後一気に氾濫した
と言っているが、ダムがない場合、5:50には950の流量が発生していた。
ダムの貯水で40分の時間を稼いだことになる。
ダムは規定通りサイレンを鳴らし、市に通告したようだが、
市の防災無線が放流を告げなかったのはうまくなかったかもな。
ただ、早朝ではどのみち全員には伝わらなかったろう

781 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:14.81 ID:A++9+ej40.net
>>765
治水が完璧だから

782 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:17.00 ID:RxBXvYEI0.net
>>740
なあに、次の大災害は油断してるとこだよだいたいは

783 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:17.14 ID:N4vauA620.net
>>765
たまたま

784 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:17.66 ID:vDIuuHY80.net
>>763
はて、東京が山間部とは?

785 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:20.52 ID:YIazH7Z20.net
>>630
広島は山と川だらけで平地が少ない
しかも山の土は真砂土で崩れ易い
仕方がないんだ

786 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:22.32 ID:jgI1pYWB0.net
>>719
この前大丈夫だったからって油断したんじゃないかな
自宅待機で平気平気って

787 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:23.92 ID:tndmtVZT0.net
>>735
最近降らないで、井戸水枯れた地域あるくらい。

788 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:30.43 ID:1yoQYnNs0.net
【西日本豪雨中の酒盛り】自民・竹下亘総務会長「どんな非難も受ける。これだけの災害になるとは予想していなかった」赤坂自民亭★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531140581/

789 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:31.50 ID:scdyjcE50.net
震度5弱とかどうでもいい地震の対策本部はすぐにたちあげたのに
こっちはさすがに遅すぎ
50人くらい死亡確定してからじゃなかった?

790 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:32.01 ID:cdXwXMEZ0.net
>>774
チョン関係なくない?なんでしゃしゃってくんの?

791 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:41.66 ID:XF6oh/g50.net
>>731
いや最後まで見れば分かるけど車は沈ますに止まってるんよ
だから慌てすに外に出れば普通に助かってた

792 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:41.78 ID:csVfsXIG0.net
堤防が22センチ高いから造り直せとか言ってる宮城民族はもう無視していいわな
そんなことに無駄金使う余裕はねーわな

793 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:42.32 ID:0Fz9Q7B40.net
>>765
南関東は危ないよ
特に東京、横浜、川崎

794 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:44.25 ID:vd8kOKSm0.net
サッカーや歌番組流して他人事みたいな首都圏のテレビ局には失望した
100人超亡くなったのに扱いが異常すぎる
今更被災地乗り込んでネタ探しとか腹立たしいわ

795 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:44.76 ID:mOpK1eNX0.net
高知は流石に雨になれてるな

796 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:45.99 ID:eZZRsVCT0.net
>>455
関連死で200人以上だからな。

797 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:46.04 ID:tDu4hFOi0.net
>>784
◯◯坂とかいっぱいあるじゃんw

798 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:51.45 ID:qnIr+kQ50.net
場所によっては7月の1ヵ月分の降水量の4倍もの雨が2日くらいで降ったそうだから
こんなに降られたら防ぎようがないわな。被災者は本当に気の毒。せめてできるだけ支援を

799 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:52.64 ID:0bUaAf3o0.net
>>741
残りのあと6人も解脱者の集団だから執行したらあかん

800 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:53.99 ID:cdXwXMEZ0.net
>>781
今回レベルの豪雨乗り切ってから言って

801 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:55.67 ID:FMKCuRQQ0.net
東北人も東日本大震災から学んで欲しいとかほざくなら
津波の映像使う時にいちいちクレーム入れるのやめろ

802 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:17:00.01 ID:We6VkgKQ0.net
平成最後の年になんかもう災害やり切った感が

平成ってあんまり良い年号じゃなかったね

803 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:17:01.08 ID:iGimw4SE0.net
東京は豪雨でも大丈夫か?
自治体はちゃんと避難準備しろよ

804 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:17:01.65 ID:5krHo2+R0.net
>>719
江戸川が氾濫するって言われても本当かって思うだろ?

805 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:17:03.07 ID:UhuCBlvw0.net
【自治】ニュース速報+ ローカルルール変更議論〜継続★スレ制度を廃止にします。DAT落ちは24時間〜
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531138859/-100

806 :名無しさん@13周年:2018/07/09(月) 22:19:46.05 ID:A88MOsl/l
自業自得じゃないの?

807 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:17:07.98 ID:eHIWJHWg0.net
土砂崩れだけが原因でこんなに犠牲者がでてるの?

808 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:17:08.39 ID:KTB9UQDK0.net
>>527
日本には山か川しかないから。

809 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:17:12.15 ID:DqtakdIu0.net
>>765
板東太郎を整備したからな

810 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:17:15.91 ID:JUljVlpZ0.net
>>735
断層エグいじゃないですか

811 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:17:19.72 ID:3LMdk0lY0.net
>>722
新潟は寒いから愛知においで
南海トラフと一緒に待ってるから

812 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:17:36.51 ID:o7X+XcIi0.net
結論 空に住む

813 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:17:39.36 ID:OlTX1i7H0.net
何でダントツで広島なのか

814 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:17:42.50 ID:IoTJkEpR0.net
>>789
要救助者がほとんど死んでるころだろうな

815 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:17:42.78 ID:qFiYdEfC0.net
地方で何人死のうが東京ではあまり関心ないんだな

816 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:17:43.48 ID:JVaZtDw90.net
被災者叩いてる基地外はいざ自分の身に降り掛かっても呑気にスマホ弄って情報通気取ってそう。

817 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:17:44.35 ID:ybRpH1Un0.net
面倒だから避難しない。
で、
死にました。

818 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:17:55.82 ID:egTgMIOD0.net
もりかけとか犯罪に金流してるからな

819 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:17:57.00 ID:FYZJjPYS0.net
日本はハイテクノロジーの国っていう過信があるから、
なんかだいじょうぶではといつも思ってしまう。。

820 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:17:58.08 ID:VyttF/QY0.net
>>314
降水量や地形の差もあるけど、ホンマ頑張ってくれた
今までの人生で初めてダムと管理スタッフ、
開発に尽力してくれた人に感謝したわ

821 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:18:01.87 ID:0rSSzVpH0.net
>>797
関東平野知らないのかwww

822 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:18:08.48 ID:SX6yakdq0.net
夜の雨の中老人が30分かけて避難場所行く体力あるかね
老人が家の前の坂道が滝になってでるに出られん映像あったし
案外避難場所に向かう途中で亡くなった人多いじゃね?

報道は蚊の発生に注意と言うが
ゴミ収集しないとハエがどこからか湧く季節
放置すると食中毒だよね

823 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:18:12.50 ID:ZGI5dXJJ0.net
         / ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄\
        /   ,,安倍尊師,  ヽ
       /  /   === \  ヽ
      /__ /  ◆/)||(\◆ \__ヽ
       ̄| | ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ| |
       |  |             | |
       |  |    .ノ(__)ヽ(  | |
       | |    / /  \\  | | わたしは全面無実
       |  \__/  /=三=ゝ/ \_| |
        \   \  /`ーー'ヽ.   /
          \               /
      ┌‐.<      ヽ.. -‐' \
      ,.┴─、\         \/ヽ
     /    \ ヽ      / )/-/ヽ
    /        |     ノ┐/ ,.-/  ヽ
   ./         l   ./ / l "|"/'ヽ |
   |          ヽ  .|  (   / l .|
   '|, ノ  ,,-,,.、-'" ̄`>ィ.|   ).l´ /|  |
   /        / / |    /| |  ,l、_    ___....,、┐,,,、
   / /        ノ  |.,-─''"ノ  | /,. ,.┴、.、'" _,-‐ニ/ι、
  / |           // / ‐'" ノ  | |  '  -─ 、,-つつ-''"
  |  |       _,................/   =-'"  //'''''''"/''>......-‐-'"''''ヽ
  ヽ        '"     `ヽ、 、   ノ   / /        |
   ヽ=─'''"          \ ''‐-   //        /
ヽ、 /"´  _     _              ,,-、  _.、-=`ヽ/

824 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:18:14.56 ID:vDIuuHY80.net
>>797
たしかに代官山とか、久我山とか

825 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:18:15.08 ID:7N7hbqkL0.net
>>807
ちなみに高速道路の土砂崩れ
2000箇所だぞ
復旧いつになるん?
都市部は餓え始めてるが

826 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:18:16.18 ID:IwvzoiNR0.net
>>815
小倉はすげー他人事みたいなコメントしてたし

827 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:18:16.53 ID:K4Dg21Dt0.net
>>704
メルトダウンはしません、
燃料棒抜けばな。

828 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:18:17.52 ID:8691dyXQ0.net
>>761恐怖心が強く危機管理能力に長けた者が生き延びて子孫を残し今に至ると考えると、広い意味では自然淘汰なのかもしれないね

829 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:18:17.55 ID:fCENGMx50.net
200超えた!

830 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:18:19.56 ID:brYSlV3U0.net
そもそも広島のあの狭い土地に
100万以上も人が住んでるのが異常事態

831 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:18:19.77 ID:406GX+IaO.net
過去に水害があった地域に住むなよ

832 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:18:20.63 ID:GdjpobN90.net
日本は山の近くでも海の近くでもない場所って少ないな

833 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:18:25.18 ID:E6kQfHrk0.net
>>557
広島県民は広島は安全だと思ってるっぽい

834 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:18:27.04 ID:2eXXatEV0.net
火災保険について
  火災保険保証対象者→たいへんだったけど保険おりるしなんとかなんとか
  火災保険対象外→残念 家なし 半壊のままもありでしょ
  未加入者→もちろん住居なし よりによって 財産(家)なくなったってこと?
証書確認ドキドキ 流されてなくなってそう

835 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:18:31.45 ID:Ane/yXOO0.net
川の近くに住むのが悪い

836 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:18:37.48 ID:BahsuUC00.net
 地形柄、治水の悪いところ多いだろうから
安全そうな場所に田舎だけど高層マンションを集中的に造成して行政主導で
戦略的に環境整えるのがコスト安そうだけどな 堤防とか今までにない高くしても
豪雨とやらでやられるし予算がすぐ数千億円になるだろ

837 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:18:39.03 ID:tDu4hFOi0.net
>>821
ちなみに東京は関東平野じゃないよw

838 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:18:41.17 ID:0rSSzVpH0.net
>>803
環七下に巨大なプールがある

839 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:18:42.62 ID:DUtL30By0.net
>>807
主原因は河川決壊による水没でしょ

840 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:18:42.78 ID:ybRpH1Un0.net
>>816
日本人叩いてる基地外はいざ自分の身に降り掛かっても呑気にスマホ弄って情報通気取ってそう。

841 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:18:45.28 ID:fNGEScnz0.net
オウムの死刑執行がなければもうちょっと大々的に報道してただろ
本当に死刑執行した日が最悪すぎ自民ゴミ

ネトウヨ反論ありゅ?w

842 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:18:45.88 ID:jjESuH7i0.net
>>803
東京は大雨は大丈夫、やばいのは大地震か富士大噴火
大地震はきたら終わる

843 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:18:48.15 ID:0bUaAf3o0.net
>>811
岡崎一明解脱者(最終解脱者とは戦争状態であったが)
を執行したら名古屋もヤバイだろ、執行止めろ

844 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:18:55.02 ID:voDhuH8R0.net
今つれに聞いたけど、フジのバイキング日大アメフトしてたからチャンネル変えた言ってたけどマジ?豪雨報道あったの?なかったの?
本当ならありえんだろ

845 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:18:56.42 ID:YIazH7Z20.net
>>779
灰皿ない見せなら店内ですうなよ

846 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:18:58.99 ID:ftcsbzft0.net
水害に関しては平成で最悪と言ってもいいだろうだなそれも一つの地方じゃなく西日本
ほぼ全土の地方が巻き込まれているし

847 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:19:01.04 ID:OHR8HsiY0.net
どこの後進国だよと思うほどの死亡者数…
警戒情報だけだと限界あるよなぁ
危険エリアは再建築不可にして50年がかりで移住を進めるとか
高床式3階建てを法律で義務付けるとか
何らかの対策を講じたほうがいいんジャマイカ

848 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:19:06.54 ID:VYhyD9gN0.net
>>785
岐阜はほとんど被害なかったよ。
鉄壁発動したし。

849 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:19:10.88 ID:tndmtVZT0.net
>>793
危なくねーよ。
渋谷は数年前に冠水したけど、とっくに工事進んで駅下に巨大な貯水槽作って対応してるし。
都心部はかなり対策進んでる。

850 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:19:11.23 ID:DqtakdIu0.net
広島だけじゃないんだろうが
危険な山沿いに家作るんだからどうにもならんな
国土が狭いから仕方ない

851 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:19:12.71 ID:rgVC5cSy0.net
>>719
予想どころか、土曜朝には結果をデータや映像で見てるのに
政府やメディアは今回の西日本豪雨を軽視して、政府はぎりぎりまで外遊を探り、
メディアは土日2に間、無視続けた。
これは、予想じゃなく結果の判断。これでも間違う。
云わんや、被災地での一般人がみんな未来を正しく予見できるかな?

852 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:19:13.18 ID:9P/Witw90.net
>>830
北海道は土地余ってるからもっと移住してきたらいいのに。

853 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:19:13.26 ID:vDIuuHY80.net
>>842
東京は地震には強いよ

854 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:19:13.61 ID:7N7hbqkL0.net
>>827
廃炉にするん?
それはご英断ですな

855 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:19:15.40 ID:274G4akF0.net
>>579
偽善者と何でも叩けばいいと思ってるバカと、普通のマスコミに反日チョン
などとアホなレッテル貼ってる池沼を否定してるだけ。別にマスコミ擁護なんかしてない。
マスコミはちゃんと自分の仕事してればそれでいい。仕事で手を抜いたらマスコミも
批判するよ。

856 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:19:17.67 ID:GdjpobN90.net
日本で川が近くにない土地なんてあるか

857 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:19:20.19 ID:hVMDMcDC0.net
>>765
関西→中部→関東まで来る頃には雨雲は弱まる
今回の強烈な線状降雨帯も関東まで来たら勢力を保ってず消滅

858 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:19:23.00 ID:uJnPxZTp0.net
>>749
あの臭いが落ちないやつか

まあ、今回は疫病のスペシャリストの加計学園の地元だし大丈夫か


ケントや上念がなんとかしてくらるだろ

859 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:19:29.70 ID:skJsB5qw0.net
>>616
豪雨を予測して、数日前から放流しておけないのだろうか

860 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:19:35.40 ID:RFBOa2z90.net
水がひきはじめたら砂に埋まってるな…

861 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:19:42.16 ID:sS/bEbdr0.net
オウムの仕業

862 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:19:43.94 ID:jLyxLye+0.net
あきえ「海外旅行は?
ゲリ「…ごめん
あきえ「つかえねーなぁ
ゲリ「…
死人「その党利

863 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:19:46.28 ID:IoTJkEpR0.net
誰も言わないけどそろそろ米軍に救援でも求めたらどうだ
友達作戦2 

864 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:19:47.88 ID:8691dyXQ0.net
>>831まだ10年経ってないのに、東北の津波被害地域にはすでに普通に人住んでるからね

865 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:19:51.32 ID:CdQRn/DJ0.net
青春18きっぷ旅行で広島県をよく通過するけど平地が極めて少ないからな・・・
横川から宮島なんかずっと近くに山が見えるし、瀬野とか安芸中野、中野東の辺て山の斜面に家がびっしり建ち並んでいるところがあるしな。
で、そういうところに大雨が降るとあのようになるんやな。

866 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:19:59.20 ID:NznVl4Ir0.net
心無い書き込みが多いねぇ。
君たちに幸が無いことを祈っておきますよ。
あ!人生面白く無いからそんな書き込みしてるんですね。わかりますww


被災者の方々にお悔やみ申し上げます。
また、明日も支援に行きますので、頑張って下さい。

867 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:20:00.88 ID:xqO8m2U70.net
>>815
地方民が東京に集まっているけど
誰も帰還しないんだ・・・・

868 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:20:02.86 ID:UhuCBlvw0.net
>>853
おまえバカだな

869 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:20:03.95 ID:Jncz34kp0.net
>>825
お金勿体無い

870 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:20:04.80 ID:bgH3XRh20.net
>>616
こういうのは過去にもあるし今回がはじめてなわけじゃない

871 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:20:07.95 ID:K4Dg21Dt0.net
>>831
過去になかった場所が起こってる

広範囲の割にはそれほど死がなかったな。

872 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:20:10.07 ID:vDIuuHY80.net
>>849
実際、地震もないし、水害もないし、やはり東京だけ守られてる感するよね

873 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:20:12.05 ID:5Cr6HjPt0.net
他の地域でも、洗堰という単語を知ってれば、どこに家を買うべきかは考えるよな。

子供の頃に、よく台風とかで水没してたところに新興住宅地ができてるけど、とても買う気にならんけどなー
なんて言って売ってるのか気になるわ。

874 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:20:16.73 ID:RxBXvYEI0.net
>>778
横浜駅あたりは津波が来たら海中だけどなw
あそこはもともと海だから

875 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:20:20.31 ID:5638px2M0.net
家屋の倒壊も相当だろ。なかなか数字が出てこないね

876 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:20:20.93 ID:N4vauA620.net
時間30mmの雨が3時間降り続けたら荒川は持たんと以前聞いたわ

877 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:20:21.17 ID:+AlJItTx0.net
>>811
愛知は集中豪雨になるとすぐ水没するからあかん

878 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:20:22.86 ID:t4Hpy1fo0.net
あの被害じゃおそらく倍に増える
地方のゴミ公務員は住民すら把握してないから

879 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:20:23.06 ID:q/EpPZwS0.net
これは酷いな

880 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:20:26.13 ID:SwXZ9GHm0.net
115人も日本人を殺した総理って戦後初だろ

881 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:20:28.31 ID:6X8+2N/30.net
自民党が仕分け
民主が再開発

高梁川水系河川整備計画
より

平成 14 年 12 月 高梁川総合開発事業 中止を決定(2002年)
平成 22 年 10 月 河川整備計画の策定 (2010年)

882 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:20:29.42 ID:cdXwXMEZ0.net
>>855
お前なんか考え方ずれてて話にならんわ
リアルでも孤立してそう
もう話しかけなくていいよ

883 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:20:29.41 ID:hVMDMcDC0.net
>>856
堤防があるヤバイ規模の河川がないという意味では武蔵野台地最強

884 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:20:32.33 ID:406GX+IaO.net
>>824
浜田山も忘れないでね

885 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:20:32.88 ID:qDzLIXoR0.net
東京なんぞ大震災起きたら火災旋風で真っ黒焦げだぞ
広島を馬鹿にしてる場合じゃない

886 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:20:33.64 ID:7SsSm7x20.net
>>722
> 皆!新潟においでよ!

雪害はあるわ、
けっこうでかい地震はあるわw

887 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:20:35.59 ID:G85s0Jv/0.net
時系列
5日午後 気象庁が豪雨災害に備え警戒するよう呼びかけ
5日夜  安倍ら政府与党が宴会してはしゃぎ写真をツイート
9日まで 平成最大規模の豪雨被害
政治は結果責任
ましてや今回は気象庁が予想を出していた

888 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:20:36.81 ID:jgI1pYWB0.net
心肺停止は死亡と別なの?

889 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:20:39.20 ID:hd3SXYVF0.net
つーか昨日の時点で出せる様な情報を何故今日まで出さなかったのか?
安倍が私邸でサボってたからか?

890 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:20:41.05 ID:vDIuuHY80.net
>>867
居心地いいから、、、

891 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:20:48.46 ID:pl4BoxnA0.net
麻原執行の数日前から雨降ってたから関係ないよ

892 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:20:48.55 ID:qwUcfjWV0.net
https://m.youtube.com/watch?v=oLwd74l4vFk
怖い

893 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:20:58.81 ID:mf1WGVyb0.net
報道ステーション見てたら、橋の上に流されてきた家映って、それ見たレポーターが橋の上に家が建ってますって真顔でレポートしてた。
その後流されてきたみたいですねって。
一目見ればわかるだろうし、なんか馬鹿にしたよなレポートで、もう少し家流された人の心境汲み取ったまともな表現してもいたいわ。

894 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:21:01.03 ID:IwvzoiNR0.net
>>885
アメ横とか悲惨な事になりそう

895 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:21:11.51 ID:DUtL30By0.net
>>852
瀬戸内って温暖で住みやすいんだよ
こんな豪雨もめったにない

896 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:21:12.98 ID:0hn/AbE70.net
>>336
まあ、これはあるわな

897 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:21:16.97 ID:ybRpH1Un0.net
玄倉川のDQNども

898 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:21:17.01 ID:mDM/Nm5L0.net
>>33
助けられたっぽい

899 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:21:19.68 ID:csVfsXIG0.net
荒川区、葛飾区、足立区がどうなろうと、真の東京都民は別に…って感じだろ

900 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:21:20.27 ID:jVmW82e30.net
真備は避難勧告が0時くらいで、避難指示が朝の4時だとか見たが、ご老人とか寝ててそのままとか多かったんじゃねーのかな。インフラ整備は時間もお金もかかるし昨今は通用する天候じゃないから、地道に自治体と住民で避難訓練とかして意識レベル高めてくしかねーよな。

901 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:21:22.95 ID:AiWVcC040.net
>>863
あいつら、友達面して救助とかいいながら後から金要求するんだぞ

902 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:21:24.35 ID:5krHo2+R0.net
広島の市街地が土砂崩れで出来た土地だからな。
安芸府中は隣の山の上だから。

903 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:21:25.08 ID:K4Dg21Dt0.net
放射脳の連中もかなり亡くなったな。

904 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:21:32.74 ID:KTB9UQDK0.net
>>575
もろい 花崗岩 とか 真砂土 らしくて、
植えてる木は関係ない。

905 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:21:32.81 ID:+fruIjVK0.net
なんじゃこりゃ

906 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:21:36.46 ID:FYZJjPYS0.net
今回のようなことははじめて、神戸だけど。。
ずっと雨の帯が、居続けた、火、水曜くらいから日曜まで。

907 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:21:42.29 ID:vDIuuHY80.net
>>899
あ、はい

908 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:22:01.17 ID:IwtdS/X60.net
>>824
御殿山が実家な俺

909 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:22:03.01 ID:K4Dg21Dt0.net
次のスレだな。

910 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:22:03.76 ID:YgautF490.net
みんなよく聞いて欲しい
天災は始まったばかりである
これから2021年に向けて火の災害、水の災害何でも起こってくる
この災害を小さくしたいならば、川のゴミ拾いから始めて
大地を喜ばせて欲しい、もう時間はないぞ

911 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:22:05.87 ID:7SsSm7x20.net
>>880
> 115人も日本人を殺した総理って戦後初だろ

その理論でいくと
東日本大震災で2万人殺した
菅直人は相当なもんだなw

912 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:22:10.63 ID:L/gkvMWP0.net
>>785
俺も昔は安芸区住みで、叔母ちゃんが呉に住んでた。
ほんとにそうなんだよな。

913 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:22:12.35 ID:0bUaAf3o0.net
ヴァジラティッサ師を執行した広島の惨状見ろよ
これが肉体解放された解脱者の力だよ

914 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:22:14.11 ID:xqO8m2U70.net
>>890
地方民が地方を見殺しにしてるんだよね

915 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:22:19.79 ID:0rSSzVpH0.net
>>899
北区の方がヤバイ
荒川すぐ隣だから

916 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:22:20.64 ID:HFVi79PG0.net
また増えてる。。

917 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:22:23.23 ID:E6kQfHrk0.net
>>901
しかもたまに訴訟されたりもする

918 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:22:31.30 ID:HoYYm5AY0.net
>>888
脈なし呼吸なしの状態
『死亡』は医師が診断してからでないと使えない言葉

919 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:22:35.62 ID:tndmtVZT0.net
>>889
こういう時に指示出すのは地方自治体の役目なんですが?

920 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:22:36.40 ID:egTgMIOD0.net
安倍首相、近畿地方が豪雨で必死なときに酒盛りで大いに盛り上がる。
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1530803074/

https://mobile.twitter.com/nishy03/status/1014857016441954305

https://mobile.twitter.com/nishy03/status/1014857065498476547


もりかけとか犯罪に金流しているしな

921 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:22:37.42 ID:5h9mibvn0.net
>>903
福島のこと最低な発言ばかりしてたから因果応報

922 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:22:41.01 ID:vZAN0eVV0.net
住むなら 名古屋がイイと思うけどなー
災害やら地震にマジ無縁。東南海地震でも津波の心配なし。
食い物はクソマズイがww

923 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:22:43.30 ID:K4Dg21Dt0.net
>>910
この程度なら2年に1度程度起こりますね。

924 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:22:43.67 ID:+mdSpeBv0.net
>>821
渋谷の高低差ぐらい田舎者でも知ってるぞw

925 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:22:45.43 ID:jjESuH7i0.net
>>853
大地震来たらまず火災で死ぬ

それと電気、水道、道路が死んだ時に
1000万人の物資を補充なんぞ不可能
起これば分かるだろうけどヤバイ事になるよ

926 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:22:46.22 ID:4sttBAyN0.net
豪雨で死ななかった奴、次は地震でポアロだ

927 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:22:52.94 ID:Mc8DC2jZ0.net
野党が行政の邪魔ばっかりしてるからどんどん日本がおかしくなってる

928 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:22:53.79 ID:zCiF6LK+0.net
やべえな。 死にすぎだろ?

929 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:22:54.84 ID:N2z5buje0.net
>>775
貯水率は100%だったので流入量をそのまま流すしかない。
下流のキャパとか関係ない。
当日の状況に合わせて臨機応変な舵取りなどできないので、
規定通り操作するしかない。

ただNHKの住民の話では、300の放水でも橋はギリギリだった。
ダムは放水量300で前の晩21時から6時まで耐えていた。
その間、ダムに入る流量はそれを上回っている。
特に3:40からは流入量が500を超えていて、流したら危険な状態。
そこから2時間の時間を作っていたことになる。

どんなダムにも限界はある。その場合でも時間を稼いでいる。

930 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:22:57.27 ID:Jncz34kp0.net
>>878
そりゃ倍で済むかどうかって話だな

931 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:22:58.54 ID:xqO8m2U70.net
>>785
>>912
山間部だけか?

932 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:23:03.95 ID:hVMDMcDC0.net
>>778
意味が分からん
横浜なんて関東大震災のときオール震度7だった1番ヤバイ土地
津波被害もあった
東京の下町なんか目じゃないよ

933 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:23:04.00 ID:ZoKtpvKo0.net
>>105
日本人だから米を欲している。日常を欲しているんだよ許せ。

934 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:23:13.15 ID:IwvzoiNR0.net
>>867
死ぬまで都内で過ごす奴多いし
酷いのだと自分の生まれ故郷をボロクソにけなすし

935 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:23:13.19 ID:bfZvpgru0.net
多くの県にまたがって
人命や建物に多くの被害が出て物流もマヒしている
でも東海、南海地震はこの何十倍規模なんだよな

936 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:23:16.29 ID:vDIuuHY80.net
>>914
もう帰らないつもりだし
捨てたからって感じね

937 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:23:18.20 ID:JFkHJUeD0.net
災害の強さ
津波>>>大雨>>>台風>>>地震

938 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:23:18.60 ID:mDM/Nm5L0.net
>>894
711来るで

939 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:23:22.75 ID:Umf4tcbh0.net
震災以外の水害としては史上最悪か?

940 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:23:23.70 ID:0v4Fg1VR0.net
この季節の水死体はすぐ腐敗してパンパンになるから回収の人ヤバそう

941 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:23:23.88 ID:FMKCuRQQ0.net
東北土人のちっぽけなトラウマのせいで大量の災害死が出てることが本当にいたたまれない

942 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:23:24.97 ID:l9shA/il0.net
>>14
笑えるかボケ。
お前に災いがおこることを願ってるわ。

943 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:23:25.95 ID:6gsaGydh0.net
お願いだから
これ以上僕の安倍さんをいじめないで

944 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:23:33.38 ID:0hn/AbE70.net
>>341
https://i.imgur.com/a0TdUdk.jpg

これがあったからなあ

945 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:23:34.71 ID:4sttBAyN0.net
>>906
ポアするぞ

946 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:23:34.85 ID:K4Dg21Dt0.net
>>924
名前に谷が付いてるからね。
谷なんだよ。
地名は大事です

947 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:23:38.52 ID:aWIz1zgv0.net
>>815
いつもなら芸能人のツイッターがニュースになるんだけど今回は気持ち悪いくらいならない。
ブルゾンはツイートしてたりするんだけどね。なんか変な力が働いてるのは確かに感じる

948 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:23:45.28 ID:UhuCBlvw0.net
>>895
たかだかお前が生きてきた年数で
何が語れるっているんだよ。

949 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:23:51.29 ID:Rlnm4cme0.net
&#8234;ダムが決壊しないように放水しないといけないと言われていたが&#8236;
&#8234;その前に大雨降る時はみんなが一気に浴槽に水をためて(水は浴槽ににためたまま大雨が終わるまで流さない)とかやったら少しはダムの水かさ減らせてたんだろうか。&#8236;
&#8234;大雨降る前には水道代無料の日を作りどんどん使わせるとか...&#8236;

950 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:23:53.50 ID:8691dyXQ0.net
>>925俺本当に運悪いから落ちてきた看板とか物が当たって真っ先に死んでしまいそう

951 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:23:56.61 ID:WVSTNGJx0.net
>>840
基地外自首乙www

952 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:23:59.17 ID:dwo1ekX20.net
>>148
それな
総合2活用すれば豪雨情報とサッカーとテニス全部やれたのに

953 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:24:05.01 ID:fv7mHQX50.net
>>922
第二次東海豪雨で地図から消える前振りか

954 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:24:08.64 ID:VYhyD9gN0.net
てか、新強震モニタ見ると変な動きしてる。

955 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:24:09.59 ID:jrdJ14ZR0.net
ブラタモリはもっと
危険な地質地形を注意喚起するシリアスな番組にしないとな

956 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:24:19.00 ID:+IM4sGzj0.net
これが雪なら
「こんなもんで都市機能マヒとか、笑っちゃうぜ、プー」とか言えるんだが…

しかし、これは酷いな
https://www.youtube.com/watch?v=9vtsfRFxln8

957 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:24:30.66 ID:0bUaAf3o0.net
>>922
岡崎一明師を処刑したらヤバイ
あれは麻原に嫌われても認めざるをえない傑物だぞ

958 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:24:35.76 ID:IoTJkEpR0.net
ダムが決壊したら怖ろしいことになるからな

959 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:24:37.32 ID:406GX+IaO.net
>>852
だって熊が

960 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:24:39.82 ID:SFqUucNk0.net
ひでぇな
死者200人を越えそうだぜ

961 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:24:43.83 ID:dip5rKaT0.net
重機も入れんとこに家建てる無謀

962 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:24:54.36 ID:StDoRSB40.net
新潟は雪が少し多いだけだけど食べ物美味しいいとこだよ…

963 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:24:54.85 ID:XpDn4k230.net
ダム決壊って騒げばアホでも避難したと思うんだけど
豪雨だから逃げろって言われてもピンとこないだろう

964 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:24:56.10 ID:zHomeLG+0.net
なんかエライことになったな

965 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:24:58.82 ID:WsGNnEE+0.net
明治学院=無名・中堅・March未満・明治のパチモン・シールズ

明治大学は、明治学院大学と間違われないが、

明治学院大学は、明治大学と間違われる

明治学院はやめとけ。「おまえ出身どこ?」って聞かれて「明治・・・。」と

答えなければいけなくなる屈辱(笑)

そりゃ劣等感に苛まれるわな(笑)

取り合えず受験だけして、みんな蹴るクソゴミ滑り止め(笑)だからな。知名度ないし就職も悪いし

明治学院に行きたいとか一度も聞いたことがない。

私大として許せるのはMARCHまでだな。私大でMarch未満はゴミ。

マーチに行けない落ちこぼれ(笑)

就職はフィルターに引っかかり惨敗(笑)

明治学院もFランも変わらんよ(笑)

大学全入時代にMarch未満じゃ世間からゴミ扱い。せめてMARCHを目指せよ

私立文系ってだけで恥ずかしすぎるのに、マーチにも引っ掛からないのかよwww
そりゃf欄だわ

966 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:25:07.66 ID:qsQ3IrZ70.net
熊野町って空から見たらすごい立地w
よくあんなところに家買うわ
土石流もおきるわ

967 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:25:12.52 ID:K4Dg21Dt0.net
>>960
死者で2000人超えてないでしょ

968 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:25:14.40 ID:AiWVcC040.net
>>925
飢えの余りヒャッハーな状況になりそうだな

969 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:25:17.32 ID:cdXwXMEZ0.net
>>955
たけしの「本当は怖い家庭の医学」風味でいくかw

970 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:25:20.52 ID:Rlnm4cme0.net
ダムが決壊しないようにみんな風呂に水貯めれば
放流しなくていいし
よかっただけじゃね

971 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:25:20.97 ID:vDIuuHY80.net
>>955
名古屋の時はそれやってた
名古屋、いまは雨降ると直ぐ水没するけど
昔は海だったとか
名古屋城まで船で行った話だった

972 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:25:33.48 ID:FrpZ7wn90.net
中国の人工降雨装置の実験と思われ。
これから同様もしくはこれ以上の被害が増加してくると想定する。

https://interestingengineering.com/china-is-building-a-rain-making-system-three-times-as-big-as-spain

973 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:25:43.60 ID:6vhdxAlu0.net
もう亜熱帯と化し男がしょぼくなった日本には地震雷火事親父という言葉は死語だな
というかもうゆとりは知らないか

974 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:25:47.67 ID:DRvHdwF00.net
愛媛県のダム、コントロールミスして死人出したくさい
これは闇に葬られそう

975 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:25:49.53 ID:4sttBAyN0.net
想像より遥かに死んでて草も生えんな

976 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:25:49.75 ID:E6kQfHrk0.net
>>853
それ完全にフラグやん

977 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:26:03.67 ID:bgB5Pe/30.net
474 日出づる処の名無し sage 2018/07/09(月) 21:58:55.87 ID:yBf/12af
>>466
25周年感謝の集い
2018年7月6日
昨晩は日頃から私をご支援いた
野田佳彦前総理、菅直人元総理、枝野幸男代表、長妻昭代表代行、辻元清美国対委員長、蓮舫副代表ら多数のご来賓にもご祝辞を頂戴し、政治家冥利に尽きる夜となりました。
振り返れば、1993年に都議会初当選、2000年に衆議院初当選を果たして以降、
https://www.t440.com/2018/07/06/25%E5%91%A8%E5%B9%B4%E6%84%9F%E8%AC%9D%E3%81%AE%E9%9B%86%E3%81%84/
まさかこの人の安倍同期かと思ったw 都議会ね

978 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:26:11.29 ID:8691dyXQ0.net
>>937それは何か違和感ある、地震ないと津波起こらないわけだし
凄いレアケースで隕石落下での津波はあるけど、これはもう人類滅亡クラスだからとりあえず除外するとして

979 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:26:13.01 ID:dwo1ekX20.net
>>925
災害の主役になった時
人多すぎで地方の災害みたいに手厚くなんて無理だよな

980 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:26:19.72 ID:igTu4tSt0.net
原発を除けばもう311規模

981 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:26:22.60 ID:beQzGs8l0.net
>>970
飲んで応援みたいな話だなぁ

982 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:26:29.76 ID:rgVC5cSy0.net
報道ステーション ウェザーニューズの木田さん出てるけど、
民放から気象報道を取り上げて、ウェザーニューズなどの天気会社に
決定権を持たせたらいいんじゃない?
テレビ朝日など既存のテレビ局には、判断する能力ないだろう。

983 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:26:30.19 ID:bOMb18Gu0.net
毎日交通事故で人死んでるしジャップ100人ぐらい誤差だよwww

984 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:26:33.90 ID:g2Tbn15P0.net
利根川は氾濫しない。した時は関東壊滅って聞いたけどインフラ完璧なのか???

985 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:26:35.26 ID:PZlzL4Fs0.net
真砂土か。じゃー、何やっても無駄だから、広島は放っておけよ。
対策なしでいいな。

986 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:26:36.76 ID:DUtL30By0.net
ダム予算減らしてきた付けだろ

987 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:26:44.40 ID:4sttBAyN0.net
それより福岡佐賀のレア断層はよ動けや

988 :ばーど ★:2018/07/09(月) 22:27:01.00 ID:CAP_USER9.net
次スレです

【日本列島】豪雨 123人死亡 2人心肺停止 61人安否不明★47
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531142785/

989 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:27:04.17 ID:AiWVcC040.net
>>956
掘り起こした車のなかに、たまに肉が入っているんだろうな

990 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:27:05.26 ID:7N7hbqkL0.net
>>980
宇和島被災してるんだぜ
伊方原発が近い
報道はしないぜ?

991 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:27:06.67 ID:ddkoRdT90.net
しかし驚いた
水没した倉敷だけで1000人死んだかと思った

992 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:27:09.13 ID:+mdSpeBv0.net
>>922
経済の柱が東京と大阪に依存しきっているので
どっちかが被災するだけで被害被るリスク2倍だけどな

993 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:27:11.18 ID:0bUaAf3o0.net
岡崎と横山を執行してはいけない

994 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:27:12.65 ID:Jncz34kp0.net
>>935
トラフと台風と噴火が
いや言うまい

995 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:27:22.65 ID:qb7ljonH0.net
タイ洞窟自己責任全滅乙&北海道洪水田舎ざまあ
これが数日後に舐めプで死人100以上とかホンマにワロえない

996 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:27:29.56 ID:8691dyXQ0.net
>>984完璧なものなんてないよ
想定外が起こればそれまで

997 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:27:31.09 ID:R+RQMl/y0.net
>>934
そういうのがここでも煽ってるタイプだね

998 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:27:36.35 ID:tndmtVZT0.net
>>986
それは関東の水不足ね。

999 :自然を甘くみた結果だ:2018/07/09(月) 22:27:40.23 ID:JCTUtyg+0.net
【教訓】
今後、類似の異常気象の場合は、
「直ちに避難せよ」と命令すべきである。
「今逃げなければ、死ぬぞ」と。
単に気象庁がギャアギャア騒ぐだけでは駄目だ。
命を守ることが最重要だ。

1000 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:27:41.01 ID:Rlnm4cme0.net
>>972
日本の南から温暖化で水蒸気でまくるんだから
台風発生するあたりのさらに少し南くらいに
降雨剤まけばいいだけじゃね

手間であらかた降らせとけば豪雨にはならない

1001 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:27:43.40 ID:jBR4BWy60.net
>>553
ほんとそう思う

夜中であろうと子供や老人がいようが歩いてでも平地に避難すべきだった。

1002 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:27:43.52 ID:xAkpxy5K0.net
氾濫警戒情報 平成30年07月06日21時50分
氾濫危険情報 平成30年07月06日22時20分
氾濫発生情報 平成30年07月07日00時30分

1003 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:27:46.17 ID:ptcMKCWU0.net
>>326
なるほど
勉強になるなぁ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200