2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本列島】豪雨 115人死亡 2人心肺停止 61人安否不明★45

1 :ばーど ★:2018/07/09(月) 21:28:18.41 ID:CAP_USER9.net
豪雨被害 115人死亡 2人心肺停止 61人不明

NHKが各地の警察や消防を取材してまとめたところ、今回の記録的な豪雨で、これまでに全国で115人が死亡し、2人が心肺停止の状態になっているほか、61人の安否が不明となっています。

死者115人

広島県では、東広島市で12人、呉市で8人、広島市で7人、三原市で6人、竹原市で3人、福山市で2人、坂町で2人、尾道市で1人、府中市で1人、安芸高田市で1人、熊野町で1人が死亡していて、今回の記録的な豪雨で広島県内で死亡した人は合わせて44人に上っています。

岡山県では、倉敷市真備町で23人、笠岡市で3人、総社市で1人、井原市で1人の合わせて28人が死亡しました。

愛媛県では、宇和島市で11人、西予市で5人、大洲市で4人、松山市で3人、今治市で2人の合わせて25人が死亡しました。

さらに京都府では、綾部市で3人、亀岡市で1人の合わせて4人、山口県では、岩国市で2人、周南市で1人の合わせて3人、福岡県では、北九州市で2人、筑紫野市で1人の合わせて3人、兵庫県では宍粟市で1人、猪名川町で1人の合わせて2人、鹿児島県では鹿児島市で2人、高知県大月町で1人、佐賀県伊万里市で1人、岐阜県関市で1人、滋賀県高島市で1人が死亡しました。

また、広島県東広島市では、避難所にいた80代の女性が病院に搬送されたあと死亡していて、市が今回の災害との関連について調べています。

心肺停止2人

さらに、広島県の三原市で2人が心肺停止の状態となっています。

安否不明61人

このほか、広島県で47人、岡山県で7人、高知県で2人、愛媛県で1人、京都府で1人、佐賀県で1人、奈良県で1人、大阪府で1人の安否が不明となっています。

2018年7月9日 20時40分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180709/k10011524021000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180709/K10011524021_1807090909_1807090911_01_03.jpg

関連スレ
【西日本豪雨】死者105人、安否不明80人 (9日11時30分)★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531108052/
【速報】 岡山県倉敷市真備町で11人の死亡確認 豪雨災害の死者 あわせて109人に(14:01)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531112560/

★1が立った時間 2018/07/07(土) 15:30:20.20
前スレ
【日本列島】豪雨 112人死亡 3人重体 77人安否不明★45
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531134166/

706 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:12:45.05 ID:HbaN48ntO.net
>>271
自民以外ならスレが100いってたね

707 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:12:47.90 ID:jKAkSlV10.net
17:53緊急速報メールきた@福岡
博多区の一部地域にて土砂崩れの恐れがあるため避難指示(警告)を発令

708 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:12:55.60 ID:3Nn0whbj0.net
洪水の規模からすると思ったより死者は少ないよな。不幸中の幸いというとこか。

709 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:12:57.93 ID:fCENGMx50.net
避難所が十分あったか疑問だ。
土地が安いはずなんだから、役所と自治体が協力して五階建ての避難所を
幾つか作るべきだったと思うね。

それと土嚢を積んだとか情報がないけど、決壊しても仕方ないと諦めてたの?

710 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:12:59.77 ID:FMKCuRQQ0.net
南海トラフは秒読みだぞ
北海道沖もデカい地震来るぞ

本当にこのまま東北人のワガママな言い分に従って津波の映像を流さないのか
津波の驚異を国民に植え付けて速やかな避難に誘導することご優先なんじゃないのか

711 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:13:03.51 ID:2ZFa/5qQ0.net
>>660
あそこは必ず洪水になるから開き直って調整池つくった
治水はうまくいったが、それをレイクとかいわれてもな…

712 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:13:03.89 ID:+fruIjVK0.net
被害でか過ぎ
九州去年も記録的大雨だったな

713 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:13:04.13 ID:VYhyD9gN0.net
コンクリートから人へって
非人道的だよな。

714 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:13:04.63 ID:RFBOa2z90.net
アルミ工場の爆発もテロかもしれないな

715 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:13:11.22 ID:TkUupdos0.net
>>262
>>270
>>409
え・・まじかよ

716 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:13:15.58 ID:21GCeVVV0.net
>>616
さっきのNHKのレポがヤバい
何処のダムだったかは覚えてないけど
あれは明らかにヤバい

717 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:13:16.00 ID:N2z5buje0.net
不思議なのは、既存のダムで防げない洪水なら、ダムが小さいのが悪いのだから
論理的にもっと大きなダムを作れ、という結論になる。

ダムが無駄と言いたいなら、ダムがなくても被害はなかった、
と主張しなければいけないのに
そういう主張は見られない。

既存のダムでダメだったから無防備になろうぜ、
という支離滅裂な意見は多いが

718 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:13:17.78 ID:Ut53rW8A0.net
>>218
そうだったな。放流するってNewsで言ってたもんな。
アフォか?って思って聞いてたけどさ。

719 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:13:17.82 ID:dSzsn1yr0.net
地震は急に来るから仕方ないけど
今回の雨は、明らかに予想できたじゃん
それなのに何故こんなに死者が出ちゃうんだろ

720 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:13:18.66 ID:HvTGu/cn0.net
>>605
平野は水害、山岳付近は土砂崩れ。
日本って高低差激しいし、安全に住める場所って限られているよな。
沖積平野って、要するに土砂が流れてきたところってことだし。

721 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:13:19.07 ID:Duf7j1tK0.net
>>671
今回は明らかに今までになかった雨がずっと降り続いたところからの豪雨
こんなパターンはちょっと記憶にない

722 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:13:30.97 ID:StDoRSB40.net
皆!新潟においでよ!

723 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:13:33.43 ID:XpDn4k230.net
安倍が治水に金掛けずに海外にばら撒いたせいだ

724 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:13:37.04 ID:ld6mx/0P0.net
寄生虫ゴキブリ公務員「キタアアアアアアア!!!!ボーナスステージスタアアトオウウウゥウウウウウ!!!!wwww」
タダ働きのボランティアの管理名目で時間申告青天井でウマウマーー!!!!
        ボランティア絶賛大募集中wwwww」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。


さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
              。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?ww

待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwwwww

725 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:13:44.66 ID:ZkbraoALO.net
>>345
> 治水工事は数十年かかる

ファンタジーはいらないぜ
大昔の太閤鼓(豊臣秀吉)や利根川東遷事業(徳川家康)等より能力ないのか?
首都圏外郊用水路は忘れたのか?

細かな治水ならもっと早くできるわな
おまえが住んでる場所の治水を細かく調べてみろ

726 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:13:50.50 ID:BahsuUC00.net
 瀬戸内海方面はあんまり雨降る所じゃないから
治水対策も他よりちゃちなんだろうな 降水量に比して
被害が多かったもんな

727 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:13:50.62 ID:EBAm1pkt0.net
今回の豪雨並みのやつは今後も発生するのかな?

毎年この時期になるとこういった豪雨が発生するように
なるとか。

728 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:13:51.00 ID:N/iLCLXG0.net
内閣人事局つかっても

統一教会のそよ風つかっても

生長の家日本会議つかっても

青年会議所工作員つかっても



自然は忖度してくんねえんだよ

日本から出ていけよ 見殺し野郎

729 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:13:53.41 ID:cdXwXMEZ0.net
>>722
新潟知事変わって浄化されたしね

730 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:13:54.94 ID:G85s0Jv/0.net
時系列
去年の九州北部豪雨で国民の生命と財産が失われる
去年の総選挙で「国民の生命と財産を守り抜く」と安倍が公約
今年の西日本豪雨で国民の生命と財産がもっと失われる

731 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:14:02.07 ID:45EskLEa0.net
>>72
これ、後部のスライドドアなら水圧があっても開けられるのかな?
間一髪助かったけど下手したら二人とも亡くなっていた

732 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:14:11.95 ID:o7X+XcIi0.net
山沿い 土石流
海沿い 津波
川沿い 氾濫
都会 地震倒壊

何処に住めばいいんですかね

733 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:14:20.68 ID:0rSSzVpH0.net
>>707
逃げろよ、ちゃんと

734 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:14:25.56 ID:K4Dg21Dt0.net
ボランティアの方は現地に行くのはやめてください迷惑です。

一番初めにやることは自衛隊が現地に入ることです。
ルートを確保することです。
ルートを確保したのちにそのあとにボランティアで入りましょう。

今入られると渋滞になるだけです。

735 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:14:26.02 ID:3LMdk0lY0.net
>>722
えー雪すごいじゃん

736 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:14:32.13 ID:FWlQRgrw0.net
>>732
お隣

737 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:14:36.51 ID:ZCwqZ5zX0.net
>>609
竹は横だろ

738 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:14:39.59 ID:Wg63fUjX0.net
3.11もそうだけど、過信して居を構えた方々の・・。

東北東海岸に住む方々。
津波?
知るか。

広島等。
瀬戸内は雨降らんから、水害は心配ない。

限界集落も根は同じだけど、考えようよ、居住地環境。

739 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:14:39.83 ID:DqtakdIu0.net
避難指示が携帯に来てたのと報道もされてたけど結局避難しなかった
分かり難いし浸透してないな

740 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:14:43.15 ID:qDR3m4ta0.net
関東最強すぎるだろwwwwwwwwwwww

741 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:14:47.38 ID:WzcAKelG0.net
尊師を処刑した祟りだな

742 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:14:52.94 ID:7N7hbqkL0.net
>>732
原発どうするんだよ
どこもポポポポーンじゃねーか

743 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:14:54.76 ID:ddQeUvNv0.net
>>122
病人なんざどーせほっといても死ぬんだからスルーだろw

744 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:14:57.13 ID:PYV79SzR0.net
>>722
豪雨も豪雪も地震もあるね

745 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:14:57.25 ID:+fruIjVK0.net
治水は国家の基本
見直さないとな

746 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:14:58.93 ID:brYSlV3U0.net
広島は今街中にマンション建てまくってるんだろ

747 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:01.13 ID:lOfLvvz00.net
>>717
ダムのキャパシティを超える豪雨が降れば
ダムがあろうが無かろうが関係ないよ
つまり災害級の洪水とダムは何の関係もない

748 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:01.46 ID:dHdUVzlk0.net
NHKリアルだ

749 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:03.33 ID:tUgwPLQH0.net
>>640
言い方が悪いかもしれんが
遺体は見つけやすくなるんだよね
死臭がするからさ
俺は経験がある

750 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:05.00 ID:beQzGs8l0.net
>>616
ツイッターに県と協議してやむなくって書いてたらしい

751 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:08.84 ID:u920qA370.net
リスクを前もって想定し準備しておく

752 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:10.53 ID:vDIuuHY80.net
>>722
犯罪者や不審者が多い

753 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:11.01 ID:cmTQaqtC0.net
広島、岡山、愛媛が多いが?

754 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:13.04 ID:pl4BoxnA0.net
>>661
4月じゃなくて3月だったけど、ハエおる?
雪も降ってたじゃん

755 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:20.76 ID:diflA90M0.net
123人死亡・・・並びは良いけどもっと増えるんだろうな

756 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:26.80 ID:3LMdk0lY0.net
>>734
今急いで向かってるのはボランティアじゃなくて火事場泥棒

757 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:27.56 ID:0rSSzVpH0.net
>>731
関東平野の端っこ

758 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:27.87 ID:FYZJjPYS0.net
海外で、日本の自然が厳しいって言われました。
そのことに以外と気が付いていなくて、けっこうのんびり
楽天的にいつもなっている。

759 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:34.17 ID:7tQtNU8R0.net
>>720
大規模宅地開発で山の尾根削ってるとこは安全 今回でもまったく被害無し

山を削らずそのままにして、空き地に建てたり 沢沿い、谷筋に建ててるところが
やられてるだけ  

760 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:35.03 ID:8691dyXQ0.net
>>727なんかそんな予感がする

761 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:36.71 ID:jjESuH7i0.net
ここ数年間の
東日本大震災見ても
広島の土砂崩れ見ても
鬼怒川の堤防決壊見ても
自分は大丈夫だと思うから死んだ

遥か昔から自然界の掟通りでしかない

762 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:40.66 ID:g2Tbn15P0.net
>>626
鬼怒川は死者1名だった。避難が速かったのと平地で土砂災害がなかったからなのかな?

763 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:43.24 ID:tDu4hFOi0.net
北関東の関東平野に住んでいるとよく東京や横浜・横須賀みたいな山間部に住めるなと思うよw

764 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:44.80 ID:IiGlVwWk0.net
>>732
山ではなく、崩れない丘の上

765 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:45.57 ID:T+M9vUR40.net
ここまでの豪雨被害が
関東では起きないのは何でなの?

766 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:49.75 ID:Ut53rW8A0.net
自民党の政権も終わりだわな。
野党も駄目。自民も駄目。
公明党とか維新が政権運営するしかないのか?

767 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:50.08 ID:ZkbraoALO.net
>>1
なんでサヨクがキレてんだ?

  治水・公共工事アンチといえばサヨク

  予算削減派サヨク

サヨクは真逆でバッシングされるべき存在だろ?www

768 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:50.17 ID:RFBOa2z90.net
西日本は確かにあの黄色い砂だからアレが癌だとわかっただけ今後の対応が変わる

769 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:50.99 ID:VYhyD9gN0.net
>>722
田中角栄さんがコンクリートに税金つぎ込んだ、コンクリート要塞県だもんな。でも老朽化が心配。

770 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:53.94 ID:+2U4w72d0.net
犠牲者123人に増えているんだけど

771 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:55.43 ID:hd3SXYVF0.net
東南海地震のエリアに住む住民としては安倍はやめて欲しい
今回で完全に見限ったわ

772 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:55.56 ID:+fruIjVK0.net
>>741
絶対言う奴いるとおもった
偶然です

773 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:15:56.74 ID:PZlzL4Fs0.net
単純に排水ポンプがなかったんだろ。

774 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:00.68 ID:iggITKZr0.net
>>693
逆や
日王「退位して上皇になりたい。朕を奉じよ」
安倍「余計なこと済んなクソ。もう何年かまてよジジィ」

775 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:01.98 ID:tsgZIuEQ0.net
>>479
満杯になる前に川のキャパに合わせてギリギリの舵取りするべきだった?
下流に行くほど水量読めなくなって難しくねーか?

776 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:02.98 ID:YgautF490.net
麻原は祟り神だ。
私は何度も何度も麻原を処刑したら天災起こるよと
法務大臣宛に投書したけども、結局聞き入れてもらえなかった
麻原は拘置所に封じておかなければならなかったのだ。
肉体は魂の拘束具だ、その肉体が滅びれば魂は自由に振る舞う

777 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:04.81 ID:3EL3F9rn0.net
死んだ人たちが年寄りばかりでありますように

778 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:07.64 ID:+AlJItTx0.net
>>650
横浜、横須賀辺りは地盤が固いから広島よりは平気
圧倒的にやばいのが荒川下流の江戸川区、葛飾区、足立区
数メートルレベルで水没する

779 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:08.76 ID:RcxlGxLW0.net
ちょっと聞きたいんですが、灰皿ない店で吸い殻ってどうしてます?カウンター下で靴で踏むか、お冷グラスにいれるか、ラーメンの器に入れる

780 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:09.19 ID:N2z5buje0.net
>>716
あれ、NHKの恣意的な誘導な。
6:30にダムの放流で300→900となり直後一気に氾濫した
と言っているが、ダムがない場合、5:50には950の流量が発生していた。
ダムの貯水で40分の時間を稼いだことになる。
ダムは規定通りサイレンを鳴らし、市に通告したようだが、
市の防災無線が放流を告げなかったのはうまくなかったかもな。
ただ、早朝ではどのみち全員には伝わらなかったろう

781 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:14.81 ID:A++9+ej40.net
>>765
治水が完璧だから

782 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:17.00 ID:RxBXvYEI0.net
>>740
なあに、次の大災害は油断してるとこだよだいたいは

783 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:17.14 ID:N4vauA620.net
>>765
たまたま

784 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:17.66 ID:vDIuuHY80.net
>>763
はて、東京が山間部とは?

785 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:20.52 ID:YIazH7Z20.net
>>630
広島は山と川だらけで平地が少ない
しかも山の土は真砂土で崩れ易い
仕方がないんだ

786 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:22.32 ID:jgI1pYWB0.net
>>719
この前大丈夫だったからって油断したんじゃないかな
自宅待機で平気平気って

787 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:23.92 ID:tndmtVZT0.net
>>735
最近降らないで、井戸水枯れた地域あるくらい。

788 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:30.43 ID:1yoQYnNs0.net
【西日本豪雨中の酒盛り】自民・竹下亘総務会長「どんな非難も受ける。これだけの災害になるとは予想していなかった」赤坂自民亭★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531140581/

789 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:31.50 ID:scdyjcE50.net
震度5弱とかどうでもいい地震の対策本部はすぐにたちあげたのに
こっちはさすがに遅すぎ
50人くらい死亡確定してからじゃなかった?

790 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:32.01 ID:cdXwXMEZ0.net
>>774
チョン関係なくない?なんでしゃしゃってくんの?

791 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:41.66 ID:XF6oh/g50.net
>>731
いや最後まで見れば分かるけど車は沈ますに止まってるんよ
だから慌てすに外に出れば普通に助かってた

792 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:41.78 ID:csVfsXIG0.net
堤防が22センチ高いから造り直せとか言ってる宮城民族はもう無視していいわな
そんなことに無駄金使う余裕はねーわな

793 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:42.32 ID:0Fz9Q7B40.net
>>765
南関東は危ないよ
特に東京、横浜、川崎

794 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:44.25 ID:vd8kOKSm0.net
サッカーや歌番組流して他人事みたいな首都圏のテレビ局には失望した
100人超亡くなったのに扱いが異常すぎる
今更被災地乗り込んでネタ探しとか腹立たしいわ

795 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:44.76 ID:mOpK1eNX0.net
高知は流石に雨になれてるな

796 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:45.99 ID:eZZRsVCT0.net
>>455
関連死で200人以上だからな。

797 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:46.04 ID:tDu4hFOi0.net
>>784
◯◯坂とかいっぱいあるじゃんw

798 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:51.45 ID:qnIr+kQ50.net
場所によっては7月の1ヵ月分の降水量の4倍もの雨が2日くらいで降ったそうだから
こんなに降られたら防ぎようがないわな。被災者は本当に気の毒。せめてできるだけ支援を

799 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:52.64 ID:0bUaAf3o0.net
>>741
残りのあと6人も解脱者の集団だから執行したらあかん

800 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:53.99 ID:cdXwXMEZ0.net
>>781
今回レベルの豪雨乗り切ってから言って

801 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:16:55.67 ID:FMKCuRQQ0.net
東北人も東日本大震災から学んで欲しいとかほざくなら
津波の映像使う時にいちいちクレーム入れるのやめろ

802 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:17:00.01 ID:We6VkgKQ0.net
平成最後の年になんかもう災害やり切った感が

平成ってあんまり良い年号じゃなかったね

803 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:17:01.08 ID:iGimw4SE0.net
東京は豪雨でも大丈夫か?
自治体はちゃんと避難準備しろよ

804 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:17:01.65 ID:5krHo2+R0.net
>>719
江戸川が氾濫するって言われても本当かって思うだろ?

805 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 22:17:03.07 ID:UhuCBlvw0.net
【自治】ニュース速報+ ローカルルール変更議論〜継続★スレ制度を廃止にします。DAT落ちは24時間〜
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531138859/-100

806 :名無しさん@13周年:2018/07/09(月) 22:19:46.05 ID:A88MOsl/l
自業自得じゃないの?

総レス数 1004
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200