2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】精密加工装置メーカーが全社員にプログラミング教育

1 :グエムル ★:2018/07/05(木) 19:29:55.87 ID:CAP_USER9.net
ディスコは2019年度に、全社員を対象にしたプログラミング教育を始める。生産設備の内製化をはじめ、集計業務などの効率化につなげるのが狙い。例えば、工場内のピッキングシステムなどを内製化できれば、既製品に比べて小回りがきくようなシステムの構築につながる。

ディスコでは約半分の社員が、プログラミングを使って何らかの作業ができるという。一方、装置のプログラミングなどを行うソフトエンジニアは1割程度にとどまる。そのため、エクセルを使った高度な集計作業などはシステム部門に依頼されていた。全社員のプログラミングのスキルを底上げすることで、従来は依頼していた作業を各社員で対応する。プログラミングの知識がある社員は、より高度な作業に従事できるようになる。

社員向けのプログラミング教育の場として、社内セミナーや勉強会などを想定している。同社の阿部直樹執行役員製造本部長は「ソフトエンジニアは慢性的に不足しているため、社員全員がプログラミングできるような体制を目指す」としている。

ディスコは外部でもソフトエンジニアを発掘・支援するため、コンピューター言語を使い、いかに素早く正確に課題を解けるかを競うプログラミングコンテストも開いている。6月末に桑畑工場(広島県呉市)で実施した同コンテストには12―55歳の男女62人が参加した。優勝した東京大学の大学院生の秀郁未さんは「難しかったが、実力が出せて良かった」と振り返った。同社は今後もIT人材不足などに対応するため社内外で教育活動を充実していく。

日刊工業新聞2018年7月4日
https://newswitch.jp/p/13543

2 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:31:29.76 ID:qBuzYMQj0.net
全員はやりすぎ

3 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:32:35.24 ID:32Rk3xWK0.net
NC旋盤を使えば社内で一番だけどプログラミングが全くできないオッサン社員はどうなるんだ

4 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:33:08.97 ID:FuA7hebj0.net
技術なんて見て覚えろよな
俺らのころはみんなそうやって技術身につけたから使えるやつばかりだったのに

5 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:33:42.94 ID:BMQBFBqr0.net
教育しても使わなきゃすぐ抜けてくよ

6 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:33:50.26 ID:Pik0poZ80.net
>>3
NC旋盤ってプログラムいるんじゃないの?

7 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:34:15.55 ID:fcyNiJ0n0.net
非正規がプログラムで工程を1.5倍の効率アップしたら
どうなったか?

ありがとうの言葉だけ。
共産圏の動員かよ!

8 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:35:08.84 ID:L8Vx+fjI0.net
>>1
>社内セミナーや勉強会などを想定している
週末に強制参加のパターン

9 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:36:40.75 ID:fcyNiJ0n0.net
非正規の俺は独学でやった。
毎日こつこつ
コーディングと検証を続けた
その結果の効率アップ

なのに、残業は減っただけ、
なんのインセンティブもねえ

死ねよ経営者、株主

10 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:37:43.85 ID:v49pULyo0.net
会社入って学べるなんて良い会社じゃん

11 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:38:30.05 ID:+j+0cpsQ0.net
これはVBだなw
でExcelマクロ組んでドヤ顔するとみた

12 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:38:54.93 ID:KvMoN7ZC0.net
ディスコでフィーバー

13 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:39:09.32 ID:HwBFV54F0.net
>>3
それ何十年も前の機械で
穴の空いたシートを読み込ませる奴では

14 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:39:42.82 ID:6d+CQ1/A0.net
>>9
残業が減っただけ素晴らしいじゃないか。
普通は待遇そのままでさらなる効率化を求められるだろ。

15 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:40:11.64 ID:mCBhb9Aa0.net
プログラミングは思考の構造の適性が全てなんで必要に迫られて後付けで勉強しても全くの無駄だと言っておく

16 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:41:22.28 ID:qcuV0hbO0.net
>>3
それただの流し要員じゃん
俺の会社だったら嘱託がやる仕事だわ

17 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:41:40.08 ID:UonVF0Dj0.net
プログラミングができない奴は作業員であって決してエンジニアではない
技術職名乗るならどんな分野でもプログラミングは必須

18 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:41:51.32 ID:lTq3L2ut0.net
結局たまにしかやらないから忘れる

19 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:42:09.36 ID:t1GxHkD90.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 けどこんな社員が好き勝手にプログラミングして統制できない業務システムが増えるのは良くないな
      それに組込み系のプログラムは別物だから同列で語られてもな

20 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:42:13.17 ID:I2mjfS+10.net
♪ディスコディスコ

21 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:42:26.22 ID:BMQBFBqr0.net
>>6
想像してるプログラムと少し違うはず
高校で習ったからもう違うかもしれんが

22 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:43:55.07 ID:yt+n8Su80.net
エクセルを使った高度な集計作業

23 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:44:29.66 ID:CS1BDmsU0.net
>>1
言ってることが滅茶苦茶じゃね
>>11
社内で使うシートのマクロは社内で統一しておかないと、滅茶苦茶なことになるのにな

24 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:45:05.67 ID:t1GxHkD90.net
>>21
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 Gコードよね
      マシニングについてるソフトで入力したりCAMで自動生成させたりだな

25 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:46:13.97 ID:BOMDgw6P0.net
>>15
適性のある奴を探すために全員にやらすんだろ

26 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:46:39.28 ID:DQQd8DdU0.net
英語習得強要してくる会社ににてる

27 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:46:43.71 ID:VJN0juFS0.net
こういうカッコつけで振り回すのはどうかと思うがなあ。

28 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:46:50.62 ID:OHb2CsVL0.net
> エクセルを使った高度な集計作業などはシステム部門に依頼されていた。
> 全社員のプログラミングのスキルを底上げすることで、従来は依頼していた作業を各社員で対応する。

まあそんなもんよな

29 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:47:52.31 ID:BMQBFBqr0.net
>>24
今も変わらんのか
まあ変える必要もないのか

30 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:48:56.64 ID:CGpWk99V0.net
それでいい
継承とか考えるだけ無駄
汎用工作機械でも子守した人の癖がついて別の人じゃつかえねえし

31 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:49:19.77 ID:+dNKmNKN0.net
>>13
うちはまだ穿孔テープ使ってるわ

32 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:51:01.63 ID:p7z08fm20.net
俺だってプログラミングくらい出来る
数字当てゲームくらいお茶の子さいさいよ

33 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:51:02.25 ID:d72GsJvd0.net
>エクセルを使った高度な集計作業などはシステム部門

・・・

34 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:52:58.36 ID:6p79bUjM0.net
社内公用語をアセンブラにすればいい

35 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:53:01.00 ID:/xb1sMxf0.net
テンテン読んでないが
どーせ文句言ってんだろお前ら

36 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:54:59.79 ID:IQhp3G760.net
個人がてんでに開発しだしたらどうやって管理するんだ?

37 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:56:24.46 ID:8MMtLsaq0.net
>>9
高プロ制度利用しないと!

38 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:56:35.34 ID:t1GxHkD90.net
>>36
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 メンテナンス不能のわけのわからないエクセルマクロのシートで溢れかえる
      個人に頼りすぎて標準化と管理の面で大きな問題になるよね

39 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:56:53.02 .net
ジジイだが水耕栽培に興味を持ちpythonのプログラミングを始めた
昔C言語でモーター制御するプログラミングやってたせいでpythonの文法覚えてもすぐにC言語とゴッチャになる
C言語の記憶リセットしたい 笑

40 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:59:28.25 ID:+23T2ZhZ0.net
餅屋は餅屋に任せないと内製化は時代に逆行してるよ

41 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 19:59:59.99 ID:hz3+TFWQ0.net
いいね
ていうか工場も頭良い奴を率先して雇えよ
なんでDQNコレクションやってんだよ

42 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:00:44.80 ID:BMQBFBqr0.net
>>40
そうは言っても餅屋に指示できる人がおらんやろ

43 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:01:07.61 ID:z5CUWdrE0.net
エンドユーザプログラミングを過剰に進めると、
撤去不能なゴミプログラムの山が築かれる

経験的には、こうなんだよね

44 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:01:12.91 ID:i8Lh4RkD0.net
社長は分かってて言ってるのか?

45 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:01:31.82 ID:mCBhb9Aa0.net
VBAで大きいアプリ作ると制約が多すぎて嫌気が差す
ちゃんとしたものを作ろうとすると何気に高度な腕が要求されるよ

46 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:02:18.69 ID:FooV+eW90.net
>>9
普通はみんな楽をするためにそういう努力をすると思うけどなぁ。
ただ、非正規がそれをするのもどうかとは思うわ。

47 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:03:17.97 ID:OftwK2c60.net
新入社員研修でヤスリがけさせる会社か
配属が何処であれ水平垂直が出るまでやらせるって

48 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:04:33.13 ID:z5CUWdrE0.net
>>40
内部にエキスパート集団を抱えるのが正解だな
ドカチンレベルのは、適宜集めても良い

49 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:05:41.79 ID:pvNIiy9z0.net
業務系のシステムの場合、その業務の知識を身につける必要があるんだから、
主なプログラマが業務知識を身につける必要がある。

業務知識をすでに身につけている人間が、プログラムを学ぶのと同じことだよ。
業務系で高度なプログラミング技術は必要ない。

50 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:07:16.54 ID:HwBFV54F0.net
>>17
エンジニアって工学士の名称であって
職業の名称では無いので。
プログラム出来ない人であっても
工学部卒業していたらエンジニアですわ

51 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:07:28.87 ID:yztYCs9F0.net
前いた会社ディスコの仕事まあまあ売り上げの割合大きかったから内製化されたら苦しいだろうな

52 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:07:31.73 ID:cuO9PHzg0.net
>>9
言語は何にしたの?

53 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:07:57.42 ID:ZgGkk9HY0.net
プログラミングって何?
Javaか?

54 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:08:52.24 ID:9KdbiE8u0.net
プログラミングっていってもツール使った組み合わせ的なやつやろ

55 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:08:58.31 ID:ESWBigZtO.net
良く知らないけど、エクセルの簡単なマクロですら他部署に依頼していたんなら、自分たちで学んでやった方が効率がいい・・・

とは行かないだろうな、簡単なマクロでも実行結果が期待と違うなら悩むだろうし、デバッグでまた悩むのかな、
それですげー時間かかって非効率なのも目に見えてる
餅は餅屋だよ、ソフトやらせる新卒を多めに雇うか、ソフト系の派遣さんを正社員にした方がいいわ

56 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:09:03.21 ID:LZ/F6QyQ0.net
ITの教養が低すぎて具体的な要求を出せないし、返ってきたものを検討できない
そのくせ既製品を嫌ってカスタマイズやワンオフに執着する
それが日本社会の日常です

57 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:09:03.76 ID:mCBhb9Aa0.net
>>53
言語は関係ない
一つの言語ができれば他の全てができる

58 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:10:11.54 ID:CCFpD3zu0.net
半端な知識のやつを大量に増やすとか
どれだけ危険か分かってないな

59 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:10:28.68 ID:RVP12N/Z0.net
>使用可能なプログラミング言語はC、C++、Java、VBAのいずれかです。

60 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:10:41.81 ID:HwBFV54F0.net
俺は勤務先と報酬に応じて努力すべきとは思うよ
だから俺は努力しない

61 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:11:27.14 ID:FefGy7zY0.net
プログラミングできる氷河期を雇えや

62 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:11:34.44 ID:eNS3+rd/0.net
>>9
そのうちいいことあるべ
文系の中でも数学に強いやつは許せるが、文系で数学に弱いクズ野郎ほど
給与が高い会社だってあるんだ

63 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:11:40.53 ID:thXsDGPJ0.net
>>13
大昔テープ読めたわ

64 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:11:46.14 ID:ESWBigZtO.net
>>9
エンジニアとソフトウェアの正しい姿だな
あとは自分の仕事の成果をみんなに使ってもらえるような努力というか、
そういうことを前提にした仕事の貰い方が出来ていたら良かったね

65 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:11:50.83 ID:BMQBFBqr0.net
>>9
俺は効率上げた分サボってるやで

66 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:12:12.06 ID:UBNIMzIo0.net
分業社会でなんでも自分でやろうとすると競争に勝てない運命

67 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:12:46.50 ID:PJnHVYA90.net
>>58
何もできない無能がなんか言ってるぞ

68 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:15:08.61 ID:jsuIdh8J0.net
プログラマでも動けば良いって思ってるやつがクソコード量産してるのに
こんな素人が少し勉強したくらいじゃ意味ないよ

69 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:15:48.03 ID:cLNPwolM0.net
>>9
空いた時間でリモートワークができるような勉強をしよう
いずれは完全独立

70 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:16:02.56 ID:RbclVzNw0.net
なるほど全然わからん
プログラムなんて素人にはムリなんでないの
すげー頭使うだろ

71 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:17:05.19 ID:HwBFV54F0.net
>>66
俺の今の勤務先がそう(笑)
中小企業ほど仕事の種類が多いのは、
効率が悪すぎる仕組みだから

72 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:17:10.68 ID:+23T2ZhZ0.net
プログラムはその道のエキスパートに任せて残りのそれぞれはそれぞれの業務のエキスパートになれば良い
船頭多くして舟が沈むという格言もある

73 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:17:12.26 ID:13SjmzXg0.net
エクセルを使った高度な集計作業…?
まさかVBでドヤ顔?

74 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:18:17.65 ID:EGGs67qB0.net
>>39
Pythonって、何か流行みたいだけど
使い易いの?難解でない?

75 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:19:19.96 ID:LZ/F6QyQ0.net
物事を合理的に考える力が何よりも必要
知能が高いのに越したことは無いが、向いていない人間には無理
こういうのはどんな仕事にも当てはまるとは思うが

76 :ぴーす :2018/07/05(木) 20:20:34.32 ID:JJ2bJ7l9O.net
RPGつくーるでもやったらどうだ

77 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:20:52.94 ID:S9aAUPLJ0.net
まあ、小学生に教えるって言い出すバカと違って、はっきり支持できる。

78 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:20:56.13 ID:PJnHVYA90.net
>>73
きちんと書ければどれでもドヤっていいも思う
ウンコードしか書けないやつはどの言語でも駄目だと思う

79 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:21:07.70 ID:mCBhb9Aa0.net
>>75
できる奴は何をやってもできる
できない奴は何をやってもできない

ただそれだけの単純な話ではあるんだよな

80 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:22:00.52 ID:hfppjOwn0.net
昭和の銀行にはプログラマー行員が沢山いた。

81 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:23:06.99 ID:+23T2ZhZ0.net
プログラミングには適正というものがある
誰でも出来るかといえばそうではない
特に業務に耐えるコーディングをするとなれば

82 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:23:31.26 ID:osFKYVB30.net
>>29
PLCだっていまだにラダーだし
変える必要無いのに変えるのは最悪だもんね

制御系からオープン系にWebだスマホだと散々関わってきたけど、大した革新も無いのに派生系みたいな言語が厄介過ぎるわ
アルゴリズムが構築出来るなら何を使っても各言語のメリットを有効に使えるけど、お触りだけの検索コピペパーソンは何をやってもトラブルやエラーにバグだらけ
でも自分悪く無い、悪いのは上で自分はこんなとこでくすぶってる人材じゃないの意識高い系

そんな使い物にならん奴よりは、嫌々ながらでも基礎力を高めるのはアリなのかもよ

83 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:23:50.10 ID:pvNIiy9z0.net
どう考えてもディスコの社員のが優秀に決まってるだろ。
おまえらのその自信はどこからきてるんだ。

84 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:24:24.94 ID:UPxUa3wI0.net
PLC の方がいいんじゃないか

85 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:25:42.91 ID:+9Gritvw0.net
動かないから何とかして、と他人が作った汚いコードを読む羽目になりうんざりしてる
一部の出来るプログラマー達の姿が目に浮かぶ

86 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:25:53.49 ID:BGITti/r0.net
>>41
頭いい奴だと現場の劣悪環境に耐えられないんだよ
一回刑務所入っててもう他に行き場が無いくらいに追い詰められてる奴じゃないと
耐えられない環境のとこばっかりだからな
そしてそういう奴らは雑に扱っても耐える

87 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:26:30.74 ID:U+DsStKs0.net
ガチのPGなんか雇う気なんかないし育てる気も無い
総合職として何でも文句言わずやらせておまけでコードが書ける人材が求められる
つまりITコンビニ店員だよ

88 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:26:38.16 ID:mCBhb9Aa0.net
>>85
そのパターンは一から作り直したほうが早いな

89 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:29:12.15 ID:+9Gritvw0.net
>>88
一から作り直し動くようになってしばらくして「また動かなくなったからお願い」と言われ
見ると知らないコードがちらほらと…

90 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:29:14.44 ID:HwwHslgk0.net
全社員にプログラミングを教育するより各分野に特化した教育したほうが会社的には効率いいだろ
事務がフォークリフト講習を受講するようなもんだ

91 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:29:48.79 ID:T1Hf+z0c0.net
エクセルにおいてはマクロだろうし、プログラミングというのか?

92 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:30:12.92 ID:FFWP6y3M0.net
5000人程度の会社で全員プログラマーか凄いね。

93 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:32:01.58 .net
>74
Cに比べると結構アバウト
変数の型宣言も必要無い
データ処理用のライブラリが豊富だからその用途で何かしたいのなら覚えても損はしないと思う
FacebookもInstagramも基幹部分はpythonで動いてる

94 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:33:39.10 ID:+23T2ZhZ0.net
まぁ全社員に教育して秘めたる卓越した能力を発揮する社員を発掘するのも一つの手か
全員の能力を活かすには無理がある

95 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:34:11.25 ID:6d+CQ1/A0.net
>>93
C言語と比較したらほとんどの言語が児技に等しい。

96 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:37:29.21 ID:Huo5NajY0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
arp

97 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:42:49.15 ID:RbclVzNw0.net
プログラミングってPCの知識が相当ないと無理なんじゃないのか
なんかバッファを確保とか、全然意味わからなかったわ

98 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:45:26.46 ID:xAtOBGfQ0.net
収拾がつかなくなって1割のソフトエンジニアに
しわ寄せがいかないといいけどね

99 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:47:13.88 ID:e6oXrwF50.net
>>85
それなりに綺麗なコードでも、他人が作ったものは汚く見えるもんだ。

100 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:50:05.54 ID:BMQBFBqr0.net
>>97
料理とそんな変わらんやろ
材料切ってボールにためてくとか
冷蔵庫で一時保管とか
こっちは鍋でこっちはフライパンでとか
先に肉を解凍しておかなきゃとか

順番決めて流れ把握してできるんなら基本はOKかと

101 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:54:09.35 ID:rmtsuUPh0.net
>>97
プログラミングは使う言語によって必要な知識や方法論などが変わる
ExcelのVBAでmallocとか書かないし

102 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:54:31.07 ID:5Iw/1M820.net
Officeのバージョンアップで社内が阿鼻叫喚

103 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:55:22.20 ID:+23T2ZhZ0.net
全員って年齢関係なくか?
40過ぎると論理的思考をするのが面倒で難しいぞ

104 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:55:39.36 ID:HwwHslgk0.net
しかし既に半数の社員がプログラミングで何らかの作業ができるって凄いね
ソフト会社じゃないのに珍しい

105 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:57:03.45 ID:BMQBFBqr0.net
>>104
分野は違えど工程考えるのにはなれてるからすんなり入るんじゃね?

106 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:57:21.93 ID:RbclVzNw0.net
>>100
そんな感じだと楽しいのかもしれないけど
昔プログラムの本買ったら、まず変数の大きさと性質を決めようとか
メモリを確保しようとか、ちんぷんかんぷんであっという間に挫折したw

107 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:57:31.69 ID:rmtsuUPh0.net
>>103
必要とされるのなら年齢なんか関係ない
出来なければやめていくしかないだろう

108 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:58:51.29 ID:BMQBFBqr0.net
>>106
やりたいことが固まってないと理由がないから入ってこないのよ

109 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 20:59:15.11 ID:I+frd6UB0.net
どうなるんだろうな?
実験してもらえるのはありがたいが結果も出してくれんかな
通常はプログラムできる素人千人よりも二流のプログラマー1人の方が何百倍も生産性上がると思うが

110 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 21:01:26.87 ID:72hUBVgP0.net
大学でプログラミングの授業あったけどフォートランだった(´・ω・`)
どうなってんだよ。フォートランて、おい(´・ω・`)

111 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 21:04:01.37 ID:HwwHslgk0.net
コンテストの例題を見に行ったが解けなかったぜーw
俺程度を量産したところでなんともならんと思うが。

112 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 21:04:36.06 ID:bIVeKOwn0.net
>>1
エクセルを使った高度な集計作業・・・
ワロタ(笑笑笑)

113 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 21:05:43.61 ID:QbJxnsSc0.net
>>110
今でも、数値計算の世界では、まだまだ現役だよ。
まあ、素人が使う機会はないかもしれない。

114 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 21:08:18.73 ID:Iln+XM2S0.net
えーともしかしてVBA?
まあ知ってればエクセル1000倍は使える様になるからなあれでも

115 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 21:10:54.22 ID:WFSAI1x50.net
BASICでもFORTRANでも何でも良いから少しさせれば プログラマーに変な要求をしなくなるんじゃね、その程度でいいんだよ、

116 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 21:12:24.77 ID:CS1BDmsU0.net
>>112
このスレに書き込んでる大半は>>1も読まずに仰々しくCだのJavaだの言ってるけど、やったとしてもVBAだからな
やる気あるなら既存のシートに埋まってるマクロをいじる程度で終わる話
それをこれまた仰々しく「プログラミング教育」とぶちまけてるおかしな記事
何度も言うけど>>1でやろうとしてるはエクセルの関数・マクロレベル

117 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 21:15:44.19 ID:NI/QzSNp0.net
>>7
契約書以上の事をやっても報酬請求の約束がないと払って貰えない。
むしろ仕事量減っちゃって報酬削られるおそれ。

派遣をお買い上げになる企業は、代わりが現れたら変わり身早い傾向がある様だから、
やりすぎには気を付けてね。

118 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 21:15:48.10 ID:X2wOeER80.net
俺の仕事がなくなる

119 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 21:19:44.08 ID:H90Yu4hK0.net
>>116
ハード系の会社っぽいのに装置のプログラミングできる人材は1割程度って
他の4割は一体なんのプログラムが書く人間なのか謎すぎるな

120 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 21:22:23.40 ID:bIVeKOwn0.net
>>1
そう言えばその昔(30年位前)BASIC言語を社員に必修と課していた企業が沢山有ったな。

121 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 21:25:01.49 ID:6d+CQ1/A0.net
>>106
phpかPythonやってみ、
馬鹿でもできるから。

122 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 21:25:13.93 ID:+23T2ZhZ0.net
なるほど
あくまでもエンドユーザーコンピューティング
の一環か
底上げには悪くないな

123 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 21:25:50.99 ID:L5cbIy9s0.net
総務「うぜえ」
経理「だよな」
営業「だなだな」

124 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 21:26:20.38 ID:t1GxHkD90.net
社内研修で覚えるレベルならCもJAVAもVBAも実質一緒だな

125 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 21:26:49.17 ID:1V8ZXZgX0.net
とりあえず全社員にまずヒューマンリソースマシーンでもやらせてみたらいいんじゃね
【Switch】ヒューマン・リソース・マシーン 紹介映像
https://www.youtube.com/watch?v=QWlrIxQI0Xc

126 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 21:27:54.52 ID:Nwr3tyNO0.net
AIがやってくれるだろ

127 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 21:29:19.41 ID:+DtxeejO0.net
RXが使いこなせないとプログラマとは認めない

128 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 21:31:12.86 ID:ESWBigZtO.net
>>124
for文で足し算繰り返すのやるとか何でも出来るしなあ

129 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 21:37:21.07 ID:WUb2ihyL0.net
プログラミングなんか誰でもできる。
だがセンスのない奴はとんでもないコードを書くからダメ。
優秀な人材を買ってくるに限る。

130 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 21:38:39.43 ID:2yqK6haD0.net
プログラムって今は形と寸法を入力したらコンピュータが勝手に刃の動きを決めてくれるだろ。

昔みたいに、一つ一つの動作を入力するならともかく。

131 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 21:43:13.16 ID:8kEGIgPx0.net
オークマとファナックで若干違う。
ファナック、三菱メルダス、あと一つ忘れたけどほぼ同じ。

132 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 21:54:17.33 ID:jXBi6Bg70.net
働いてもいないのにウンチクたれてる奴がいるな

133 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 21:54:59.13 ID:A3qZL/7K0.net
VBがゴミなのは誰もが認める、が、
Windows操作するならVBというゴミと付き合うしかない事もまた真
クソだな

134 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 21:57:42.85 ID:IOCzYA5G0.net
Gコードでいいやん

135 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 21:59:25.94 ID:OlvJEDS30.net
>>9
経営者だけど、年収800マンでどうだ?

雇ってやるがw

136 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 22:09:33.10 ID:n1wpmUx90.net
>>116
VBAもちゃんと使えば、事務計算やら科学計算やらで便利がいいけどな。

137 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 22:13:34.43 ID:G78rTots0.net
こうして、加工技術を疎かにし始めて、いわゆる職人技を蔑ろにし
製品が十把一絡になるのかもしれんな。

138 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 22:14:36.29 ID:IOCzYA5G0.net
今からならpythonだろ・・・

139 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 22:16:05.27 ID:nUeiF+QK0.net
>>21
立派なプログラミングやで

140 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 22:19:25.93 ID:m3WcnXrK0.net
エクセル使って集計作業って言うのが間違えてないか?
データベース系のソフト使ったほうが良いんじゃね?

141 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 22:26:04.11 ID:+y460Hn20.net
>>3
NC旋盤だけだと0.01ミリ程度の制度しか出せなかったところを
平成11年の時点でパソコンつなげて、0.0000000000000000000000001ミリくらいまで高めるのに成功してた。

142 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 22:27:23.36 ID:+23T2ZhZ0.net
エクセル使って集計作業ってよく考えてみると当たり前過ぎるだろ
今までエクセルを何に使ってたんだ?

143 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 22:28:54.14 ID:+y460Hn20.net
海老名かどっかにあった自動車工業とかいう会社は平成10年ごろには一般事務の人間にまでプログラム
ができるようにしていた。

一般事務に?と思っていたが、当たり前だと言い放っていたな。
20年くらい時代を先取りしていたんだな

144 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 22:29:33.56 ID:uRBY8vOa0.net
ディスコディスコー

145 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 22:29:57.60 ID:+y460Hn20.net
>>1
ところで言語は?

146 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 22:53:20.02 ID:YMBbOOUN0.net
NEC PC-9801で、N88-BASICだよ。

147 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 22:56:41.57 ID:f90jcC5V0.net
プログラミングは小学校の頃にやってたが
中学で学び始める数学や物理の方が普通に面白かった
もっとはやく数学をやればよかった

148 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 23:08:10.75 ID:32Rk3xWK0.net
>>141
それってその機械の癖全部把握しないと無理だよね、凄いなあ

149 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 23:34:33.94 ID:0EJszyzt0.net
ExcelVBAは極めればものすごい強力だぞ?
単独で SQL文もある程度使えるし、COMやAPIを使えばマニアックなこともできる

1番のメリットは開発環境込みで大勢のパソコンにインストールされている、ってことだ
Accessはインストール前提、とはいかんがExcelならインストール済を期待してもバチは当たらん

VB6が死んだ今、最強の環境だと思おうぞ>>ExcelVBA

150 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 23:59:39.66 ID:KCQKobVN0.net
まずエクセルを方眼紙メモ帳代わりに使ってるだけの奴に
マクロや効率的なやり方を教えてやればいい
正直言って日本の会社の一般職レベルなんてそんな程度だ

151 :名無しさん@1周年:2018/07/05(木) 23:59:50.35 ID:ftRcveFz0.net
>>6
昔NHK特集で音とか振動とか感じながら加工途中で機械止めて
どんどんプログラム変えていって精度を上げてるNC職人ってのが紹介されてた。

152 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 04:49:04.55 ID:e5svwkGY0.net
マクロムズいよ
やりたい事と本に載ってる事にギャップが有り過ぎる

153 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 05:30:28.86 ID:31QE/+la0.net
こういうの見てウチもウチもとマネしだすとこ出てくるんだろな
業務内容や従業員の質の違いを考えず

154 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 05:48:29.26 ID:CKBiclND0.net
>>149
officeたけえよ。互換ソフトで充分!
と思っていたけどVBA使えないからやっぱMS純正使うしかねーってなった

155 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 06:51:25.65 ID:31QE/+la0.net
>>154
出来るだけ長く使って割高感を解消してる
古いバージョンのでも俺の利用方法だと十分間に合うから

156 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 08:12:31.63 ID:a8MStiMu0.net
重要だわ、発注する側や使う側
雇う側も全員知っとくべき

大手でも、少しの仕様変更
→億単位でかかる(誰もわからない、高いか安いかもわからない)

結果、数人でエクセルでパワープレイ

157 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 08:22:45.71 ID:Jl5CFS+t0.net
みんないっしょー
平等平等悪平等ー

なんで日本人ってみんないっしょが好きなんだろうね?
素質ある奴を経営者が見抜いて一極集中で育てなきゃだめなんじゃないの?
それが経営陣の仕事なんじゃないの?

158 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 08:25:23.79 ID:3hbLJoVV0.net
>>41
長野県の工場に大量に送り込むためだな。

159 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 08:32:26.10 ID:9Cjv27od0.net
55歳従業員「えー無理だよー」

160 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 08:35:08.51 ID:7ijNpHQ80.net
複雑な数学の計算式をプログラミングに置き換える

とりあえずこれだけやらせとけば数学とプログラムの両方覚えられるよ

161 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 09:26:58.78 ID:Ha3ydH/Z0.net
>>133
C#でいいじゃん
Windows周りなら何でもできて便利だぜ

162 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 12:17:23.75 ID:rH0RjvhY0.net
>>152
本なんか見るからだ

163 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 12:39:42.99 ID:W4KCb59O0.net
>>133
Visual Basic .net 2015 で社内設備の制御プログラムを作りました。

164 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 12:40:21.00 ID:1f+dNKEX0.net
まずは全従業員に労働基準法の内容を叩き込むことから始めろよ

165 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 12:41:06.06 ID:eMLmHi600.net
社員なんてAIでいいじゃない

166 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 12:43:02.51 ID:7wh40U3H0.net
エクセルを使った高度なプログラミングってなに?

167 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 12:48:43.73 ID:rH0RjvhY0.net
>>166
別に高度ってほどでもないけどExcelでDBのデータ使って情報誌くらいなら組版できるぜ

168 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 12:48:55.75 ID:X7qMmroU0.net
ExcelやWordやVisioでマクロたくさん作ったけど単に番号を振り直す程度のがとても重宝するわ

169 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 12:50:11.76 ID:2OrOsuFo0.net
>>63
黒白矢とか灰色赤矢とか色によって硬さとか違うんだぜ?

170 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 12:51:46.08 ID:Ulr7QVwC0.net
>ディスコでは約半分の社員が、プログラミングを使って何らかの作業ができるという。
>一方、装置のプログラミングなどを行うソフトエンジニアは1割程度にとどまる。そのため、エクセルを使った高度な集計作業などはシステム部門に依頼されていた。
何を言ってるか解らないんだが 要するに能無しって事か?

171 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 13:11:44.22 ID:OlrRRXV80.net
アセンブリでハードのレジスタ叩いて無茶なことやったり色々やってきたが、Excelのマクロがなぜ必要なのかさっぱりわからない

172 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 14:47:12.33 ID:6Uoa78Xd0.net
ユーザーフォームとか作って普通に入力検索するのが一番早いことに気付いた時の費やした時間の無駄さってないよね
極めてる人が作ったら違うんだろうけど

173 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 14:52:11.75 ID:sZjKzGYn0.net
外為法違反しないようにない

174 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 14:57:00.46 ID:/z7em20e0.net
>>142
メモ帳、、
会計を引き継いだんだけど、エクセルで作った表なのに手計算されてたり、
エクセルて顧客リストの覚えをエクセルの機能を使わずにメモされてたり、もと市役所職員は何を考えてるのか解らんわ、

175 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 15:10:50.05 ID:snoeb4mU0.net
>>7
社員だってそうだよw

何かしらの威力をもって競争で勝つ以外に偉くなんてなれる訳無いだろ
市場と言うか自然の摂理だろ

176 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 16:26:04.19 ID:edonZql40.net
エクセルの本来の機能を引き出せて無い癖にマクロに頼る軟弱者が多くて困る
エクセル関数ほど後方互換性が無いからすぐに使えなくなる

177 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 16:29:01.59 ID:2c13L/Jh0.net
ここにGibbs3d使いこなしてるような人居る?

178 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 16:43:59.00 ID:jq+hsQ5r0.net
ディスコの店員とかってチンピラばっかだろ? プログラミングなんてできるの? 

179 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 16:49:37.69 ID:AMFV26i40.net
>>166
これw
https://youtu.be/ax2UBISNv2A

180 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 17:29:43.52 ID:cNs3tsZ80.net
本当の目的
「一般社員からの、コンピュータシステムに対する無茶な注文を封じる事」

181 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 17:34:52.64 ID:aF6o0npB0.net
プログラミング覚えたいと思って早数年何からやりゃいい?

182 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 17:36:17.78 ID:k7M55Wh50.net
うっ うわ〜 青物横丁の頃はそんなバカを考えなかっんだがなぁ
どこで、狂った?

183 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 17:57:21.14 ID:JFiBqtzJ0.net
>>181
何がやりたい?まずはそこから考えてそれに合った言語を基礎からやったらいいよ。

184 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 18:12:09.75 ID:kczctENd0.net
アセンブラでプログラムを組まないとダメだよ。

185 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 18:15:11.14 ID:3j0Ccz0hO.net
プログラミング習ってたんだけどちんぷんかんぷんだった
数字に明るくないとだめなんかね
センスの問題らしいけど

186 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 18:17:19.20 ID:7KSRxIwq0.net
ITアレルギーの人には厳しいとは思うがなー

でも、こういう試みは大切とは思う

187 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 18:56:05.72 ID:JFiBqtzJ0.net
>>185
数学は数学者に任せておけばいいんだよ。
小さなステップから順序よく学習していけば大抵の人は習得できる。
小学生でもね。

188 :名無しさん@1周年:2018/07/06(金) 20:18:52.88 ID:Mu0Xc7Qh0.net
>>185
論理学と集合論を知らないと素人レベルから先には行けないと思う

189 :名無しさん@1周年:2018/07/07(土) 07:00:43.85 ID:OXhDScWH0.net
がっつり年月かけないと使い物にはならんだろうけど
こういう方向性は非常に良い

190 :名無しさん@1周年:2018/07/07(土) 12:29:20.22 ID:WjZ9eOyA0.net
>>141
すみません
原子半径より小さいんですがw

191 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 00:18:26.67 ID:0ntE6I3j0.net
素人に作らせると品質が悪くなる

192 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 11:10:35.80 ID:SRhNYKS80.net
NCフォーマットでしょ。プログラミングと言えるのか?

193 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 11:22:04.60 ID:p7CPT2kc0.net
工場経理→工場製造部→本社事業部→本社経理→工場経理
と、エクセルが流れているよ。
なぜなら、本社には現場に関する情報が複数あって、どのファイルが正しいか認定しなければならない
本社の人がぱっと見てわかるように、途中で転記と整形をしないと叱られるし
で、工場に返って来た時には、現場から出発したのと違う数字になっている。

194 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 11:32:14.26 ID:ytwOE8ag0.net
こんなのはやりたい奴にだけやらせろよ。
プログラムを全員に教えるなんて無理な話。
プログラムがわからない奴にいくら教えようが
何がわからないのかさえわからないんだから。
プログラムとはいったい何のかを知るきっかけが
一瞬の奴もいれば何年も見つからない奴だってたくさんいる。

195 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 11:36:42.61 ID:a7iCk0tp0.net
>>192
FOGコンピューティングって言うジャンルの主戦場が加工機器なんよ。
わかりやすい言葉で言えば加工機器がIoT化するって話。
機械自身がどのように動いているかのメタデータを吐いて故障検知をしたり、機器の動作の最適化や加工機器間の連動に使えないかと各メーカーが開発をしてる。
と言うのも加工機器の性能が中華メーカーに追いつかれてしまって付加価値を付けようとしてるのご背景。

196 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 11:42:24.20 ID:oAt/mV9P0.net
ExcelのVBAは色々制約あるけど、元々Excelが持ってるシート関数使えば結構色んな事が出来るし計算も早い。精度に多少の問題もあるけどゴールシークとかと組み合わせれば、最適値求めるのも簡単だったりする。

197 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 14:25:50.05 ID:g/h/QM+40.net
適材適所
オールマイティーを作ろうとしたら基礎の上昇は見込めず、一つのプロを作った方が全体的で見たらレベルは上がる

198 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 16:14:59.94 ID:2v+VBEQz0.net
>>197
全員に教育して、数%でもエンジニア思考が出来るビジネスパーソンが生まれたら大儲け。

199 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 18:02:49.09 ID:YSJJcQHO0.net
社員の半分がプログラミングで何らかの作業ができるレベルなのに、
結局、装置のプログラミングじゃなくてエクセルのプログラミング?
わからん話だ
社員の半分は一体何のプログラミングができるんだよ

200 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 18:03:42.05 ID:TK9gwF670.net
これからは
TOEICとプログラミングが昇進の条件になりそう

201 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 18:05:11.00 ID:bBTCVdNg0.net
で、素人が訳分からん汚ねぇコードのマクロ書いて、そいつが退職した後のメンテ依頼されたシステム部が悲鳴上げるんだな。

202 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 18:05:53.70 ID:mY/XLXpE0.net
ピッキングを舐めちゃいまいか?
ちょこっとプログラミングかじったぐらいでどうにかなる案件じゃないんだが

203 :名無しさん@1周年:2018/07/08(日) 18:07:47.40 ID:ORXZT0yv0.net
>>1
ここって、半導体製造装置の会社でしょ?
プログラミング出来ない社員がいることに恐怖を覚えるわ。

204 :名無しさん@1周年:2018/07/09(月) 08:52:14.53 ID:3Yg/K5Mx0.net
>>202
義務教育でやっているとりあえず全員に同じ事をやらせてみて
その中から一握りの天才を探すように
とりあえず全員にやらせてみて
その中からセンスのある奴でも探すんじゃねーの?
こんな事を急に始めようとした時点で
今現在いるプログラマーが経験だけはあるがたいして使えない奴とかで。

205 :名無しさん@1周年:2018/07/10(火) 18:41:42.24 ID:zBsD3bzw0.net
エクセルを使った高度な集計作業

本当に高度なら、エクセル使っちゃ駄目だよ。
たぶん低度なんだろうが

総レス数 205
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★