2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【差別】「大草原の小さな家」著者名、文学賞から外す ローラ・インガルス・ワイルダー賞 米図書館協会、先住民差別理由

1 :ばーど ★:2018/06/26(火) 13:13:58.44 ID:CAP_USER9.net
「大草原の小さな家」の原作者、ローラ・インガルス・ワイルダー氏=2015年2月に米サウスダコタ州ピア歴史学会提供(AFP時事)
https://www.jiji.com/news/kiji_photos/0180626at03_t.jpg

【ワシントン時事】米図書館協会は25日、声明を出し、テレビドラマ「大草原の小さな家」の原作者名を冠した児童文学賞「ローラ・インガルス・ワイルダー賞」の名称を「児童文学遺産賞」に変更することを決めたと発表した。作品内での先住民に対する差別的な言及を理由としている。

1位は「ざんねんないきもの」=小学生13万人が投票−こどもの本総選挙

1930年代に原作が出版された「大草原の小さな家」は、米西部の開拓民一家を描いたワイルダー氏の半自伝的小説。70年代にドラマ化され、日本でも人気を博した。だが、一連の作品に出てくる「良いインディアンは死んだインディアンだけ」といったせりふなど、先住民を非人間的な存在として扱う姿勢が「賞が目指す価値観と合致しない」と判断した。

(2018/06/26-10:23)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018062600446&g=int

2 :名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 13:14:48.57 ID:LaTEK2Xu0.net
ちびくろさんぼ

3 :名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 13:14:51.42 ID:CAtcFolv0.net
現在の価値観で過去を裁くなと何回言えばわかるんだ

4 :名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 13:15:13.53 ID:UdU7HxTC0.net
レイプで子供産む話が衝撃的だった

5 :名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 13:15:29.37 ID:N4sNXuik0.net
ポリコレバカ

6 :名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 13:15:34.85 ID:gsmDEZKh0.net
これがネタ元だったのか

7 :名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 13:15:58.84 ID:uMN8126q0.net
最終回で家爆破するんだよね。

8 :名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 13:16:12.31 ID:GJ9Ja62m0.net
そんなこと言ったら、須藤夫人のアンクルトムの小屋なんて絶版にしなきゃいけないだろ

9 :名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 13:16:12.47 ID:6WNCp0z70.net
嫁のTバックのイメージが大草原の中の小さなお家

10 :名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 13:16:20.43 ID:lA2bAY2X0.net
インガルス父が理想のパパです

11 :名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 13:16:29.75 ID:m7ah6fMm0.net
カトリック教会でよく観た

12 :名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 13:16:31.68 ID:g5hnbGQj0.net
>>良いインディアンは死んだインディアンだけ
あの元ネタはこんな有名作品だったのかよ

13 :名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 13:16:59.22 ID:RFYKq6QN0.net
こんなこと言うなら、歴代大統領の大多数の名誉をはく奪しろよ。
黒人差別主義者だらけだろ。

14 :名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 13:17:16.92 ID:GJ9Ja62m0.net
>一連の作品に出てくる「良いインディアンは死んだインディアンだけ」

これ、ここが発端なんだ

俺はてっきり韓国がオリジナルだと思ってた

15 :名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 13:17:25.00 ID:LEkaN+ZW0.net
その理屈なら他にもいろいろありますよね
全部やるの?

16 :名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 13:17:59.72 ID:P1bhlwXM0.net
そういう文化があったことは認めなくちゃいけないよ

17 :名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 13:18:10.40 ID:WKrpbwKT0.net
差別がどのようなものか隠して差別をなくすることなど出来るものか

18 :名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 13:18:33.31 ID:UdU7HxTC0.net
>>14
意外とそういうの多いよ
溺れた犬うんぬんとかね

19 :名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 13:18:39.57 ID:C3pr7VN60.net
>>3
歴史なんて修正されるもんだ、いま人類が得られる過去の歴史の資料は
全て検閲と修正が入った当時の世相にとって都合の良かったものだけだし
今から未来に残す物も総じて同じものになる

20 :名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 13:18:39.93 ID:oK7dnEYM0.net
1位は残念な生き物って関係なくね?

21 :名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 13:18:47.03 ID:IhjXHPER0.net
>>12
そうじゃなくて、これが元ネタ


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%80%E3%83%B3
フィリップ・ヘンリー・シェリダン(Philip Henry Sheridan, 1831年3月6日 - 1888年8月5日)は、アメリカの軍人。

コマンチ族の一部バンドが降伏した際に酋長から「よいインディアンもいる」と言われて「よいインディアンとは、死んだ
インディアンの事だ」と返した。以来、この人種差別的言辞はアングロ・サクソン人によって度々使われるようになる。
ただし、この発言はジェームズ・M・キャバノー下院議員が最初のものという説もある(en:James M. Cavanaugh)。

22 :名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 13:18:49.24 ID:I98XQeSP0.net
主題歌は河合奈保子だっけ?

総レス数 1003
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200