2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪北部地震】建物被害6000棟超に

1 :アイスのふたの裏 ★:2018/06/25(月) 00:57:44.55 ID:CAP_USER9.net
建物被害6000棟超に=大阪北部地震
https://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/658/0027446155.jpg
時事通信社 2018年06月24日
https://www.jiji.com/jc/p?id=20180624162348-0027446155

最大震度6弱を記録した大阪北部地震から25日で発生から1週間。被害把握が進み、住宅被害は6000棟を突破。写真は、ブルーシートが掛けられた住宅の屋根=24日、大阪府高槻市【時事通信社】


関連
【大阪北部地震】国立循環器病センターの停電 自家発電機は5年未点検
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529804527/

2 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 00:58:22.75 ID:qF4hFFgI0.net
辻友人災

3 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 00:58:49.99 ID:sF+hhc990.net
【大阪北部地震】大阪の建物被害 16市町の6666棟
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529811211/

4 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 00:59:44.83 ID:aQHgH7D+0.net
安倍だが大阪にまわす金はないんで よろしく

5 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:00:02.42 ID:FdUw+0+T0.net
南海トラトラトラばっちこーい

6 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:02:20.16 ID:s5fg4HKa0.net
バルス

7 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:02:38.78 ID:UxLd1Kb/0.net
でも、保険おりません

8 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:04:43.16 ID:3y3rF1se0.net
6000はやばい。

9 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:04:57.91 ID:fbp3qnwb0.net
神社仏閣以外で瓦使うの禁止にした方が良いんでは?

10 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:06:16.24 ID:uQpUH+Iw0.net
耐震とはなんやったんや

11 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:08:16.16 ID:+a1nb2f00.net
6666から減ったん?

12 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:10:28.73 ID:Ii2QLT+F0.net
重みで倒壊しないように瓦は逃がすために落ちるように作ってあるそうだしな
近所では30年前くらいに建てられた重い瓦の家のが落ちてる
新しい建物は全く被害がない
家の前の重いオブジェクトがズレてる家はあったが◇みたいな見た目重視のオブジェクト壁だからそらずれるわな…

13 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:11:03.21 ID:9ni8LL+P0.net
和瓦が崩れて洋瓦は崩れてない
なにやっとんじゃい和瓦!

14 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:12:04.63 ID:E4HFu5K60.net
ブロックべいよりより一度
ダメージ受けた家の方がヤバイよなあ
何でブロックべい目の敵にするんだろ
危ないとこなんて何処にでもあるのに

15 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:13:07.07 ID:cYqEFxah0.net
でも全壊は極端に少ない

16 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:13:34.31 ID:ATUygLHl0.net
瓦屋 忙しくなるな

17 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:16:29.98 ID:kI+bZExc0.net
てか気づいてない箇所の
ヒビとか

ぜったいあるぞ

縦揺れなんだから

18 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:16:30.89 ID:tPp2ew6E0.net
【東日本大震災 市民から役所に寄せられた義援金総額】

★大阪市(人口267万人)
義援金総額 10億2902万円
市民1人あたり義援金額 385円

★東京都(人口1318万人)
義援金総額 8億7395万円
市民1人あたり義援金額 66円

東京人はやっぱり世界一の薄情者だよな。
自分達が放射能をばら撒いたくせにこの僅かな義援金。東京人はゴミ以下だ!

大阪地震では、東京人からの義援金は未だにゼロ。酷いよね。、

19 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:17:17.87 ID:lxG6USIx0.net
もともとボロ家だけ

20 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:17:35.38 ID:kI+bZExc0.net
よくみると道路の溝の側面のコンクリートが剥がれ落ちてたわ
@大阪市

21 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:17:38.92 ID:qxqZfdi70.net
窓ガラスが割れてる家がある、うちは内装。
ガスも復旧してあとは余震が心配。
もう起きるな。

22 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:19:10.37 ID:kI+bZExc0.net
最初の縦揺れの時 
上下10センチは振幅してたからな

ドドドドドド!!!って感じで

外見より内部に
あれでかなりダメージ行ってる

23 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:20:59.36 ID:iXdPuvPU0.net
>>1
熊本は102000ですよ
さあどうしますか?

24 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:22:21.32 ID:v40xw1Iu0.net
東北の復興予算余ってたんだからあれ回せよ
無駄な箱物作んな

25 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:22:27.36 ID:kI+bZExc0.net
横というか 縦揺れで

その縦揺れが
共振して横に激しくゆれる感じだわ

何か違う。直下型は。
大阪地震は妙な癖がある。

26 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:24:38.49 ID:kI+bZExc0.net
余震の震度1でも
縦揺れなので

地響きとともに
何か下で爆発して盛り上がる衝撃を最初受ける感覚

ドーーーンとな。

27 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:24:40.26 ID:0fSWm+UL0.net
| `ハ´) ◯(`ハ´ ;)◯ (`ハ´;
|    〈) \    /  (〉   
 ‐‐‐‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/‐打死弥
 ̄ ̄| | ̄| 日本の    .|
 ̄ ̄| | ̄| 大地震を   .|    
 ̄ ̄| | ̄| お祝いするアル | 


◇世界とアジアの話題
http://ultiman2006.web.fc2.com/index.html 

◇大阪地震 中国に溢れる反日祝電 野放しの反日書き込み

◇外国人タダ乗り患者激増中 中国に食い潰される健康保険

◇中国産麻薬が世界を冒す 合成麻薬フェンタニル襲来!

28 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:25:13.51 ID:CKeBvpPn0.net
あ?
阪神淡路大震災の時はどうしたの?
「かんけーねぇ」って対策しなかったとか?

29 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:25:49.58 ID:2IflF9wd0.net
直下型っぽいし大変だよな。

30 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:25:53.20 ID:zHKuv8YW0.net
瓦と土壁が落ちた、大工さんに言ってあるけど左官屋さんの高齢化で人材不足なんだって。
最近新築で土壁の需要がないから廃業してる人も多いとか。

31 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:27:33.68 ID:kI+bZExc0.net
間違いなく
直下型

余震でも必ずドーーンと
独特の縦揺れが癖として生じる

32 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:29:52.19 ID:kI+bZExc0.net
衝撃対策に

スプリングばね式ベット
またはマットレス3重敷きが結構効果あると思われる

耐震構造の家なら縦揺れに対応しないと
腰痛は回避できないと思われる。

33 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:32:16.49 ID:pWHf1+T40.net
瓦が落ちたケースがほとんどだろうな

34 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:32:26.66 ID:kI+bZExc0.net
3軸式ジャイロ
戸建て

ってのが開発されたらそれが一番安全だろう

どう揺れようが
空中に家が浮いているし地平線を基準に常に平行になる。

35 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:32:34.76 ID:zHKuv8YW0.net
阪神の時にも瓦が落ちたんだよね、2度も大きな地震に見舞われてるから建具が閉まらなくなったり
灯篭は全部倒れちゃったし昔ながらの日本家屋は駄目だわ。

36 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:33:08.08 ID:qxqZfdi70.net
>>28
阪神大震災のときも大阪北部は被害があったよ。
それに地震学者が高槻有馬構造帯が割れ残ってるから
危険っていってた。

37 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:34:35.58 ID:Ii2QLT+F0.net
>>20
老朽化に揺れが祟ったんだろうね
地震前から表面が1cmくらいの厚さで綺麗に剥離してるコンクリ壁が近所にあるわ
上塗りした部分なのか、カビなどに浸食されて脆くなってるのか、内側だけ水分を含んで乾燥した外側だけ剥がれるのか理由は分からないけど
アレも危ないよなあ〜

38 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:35:36.85 ID:zIgiokv80.net
>>31
地震の時の動画見てておもったけど
兵庫県南部地震の動画って主に水平に強く連れてたけど
今回のって縦方向の揺れが目立つよね

39 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:37:27.40 ID:kI+bZExc0.net
>>38
強震の範囲が狭い上に
特徴ある縦揺れが常に起きてるからね。

そこに鍵があると思うよ

40 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:38:03.43 ID:0tFmF6uA0.net
 ■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■    歯抜けバカ親父  ■■ iiiiiii
    iiiiiii     野見克典54才児           
    iiii     __        __    iii    
    ii    /     激臭          \   ii
   |                        |  
   |                         |
   |      ―          ―      |     
  /   _ _                   _ _  \ 
  |                           |     野見の臭さは震度7レベルwww
  |                           |  ボケズラ馬鹿面歯無しワキ臭詐欺師アル中パチンカス無職のクズバカ親父
  |            |  |           |    老害の老いぼれのカスw昼間から酔ってんなクズがww
  \                           /    冗談は名前と顔だけにしとけww
   |   __/   ●  ●   \__   |       何やねんノミってw害虫そのものやんけwww
   |        ______        |  パチンコやる金あるんやったら歯ー入れろボケズラwww
   |        \       /        |  
   |         \    /         |    
    |            \/          |   
    \_______________/   

41 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:38:25.18 ID:qxqZfdi70.net
>>38
阪神のときは横ずれ断層でしょ、
今回は逆断層の縦ずれっていってなかったっけ?

42 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:38:34.48 ID:8LwfMrHR0.net
払いは保険屋だろ?

43 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:40:04.89 ID:Ii2QLT+F0.net
>>35
平屋で屋根が低く下も草地で十分広い庭がある本当の昔の日本家屋だとそれほど甚大な被害は無いんだろうけどね
今は2・3階建てで下はアスファルト・コンクリで狭く密集しているところで外観だけ重視するから危ないのだと思う

44 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:40:05.37 ID:kI+bZExc0.net
範囲が狭いので
縦にズレてるとは思える

45 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:41:43.03 ID:kI+bZExc0.net
横にずれると
地震の範囲が広がりを見せる

しかしパワーが一点に集まっている

震源に近いが

ゴジラがでるみたいに
火山が何か噴火する感覚だわ

46 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:42:23.61 ID:qxqZfdi70.net
なんか一昨年くらいから大阪の上の方での小さな地震が
ちょこちょこあったよね。

47 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:42:46.28 ID:kI+bZExc0.net
なんというか 

ゴジラの卵が孵化して
地下から出てくる感覚を受ける

48 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:43:44.79 ID:kI+bZExc0.net
>>46
それ
全部縦揺れだった。

傾向はあったよ

これは来るなと予感はしてた


大阪地震の震源近くの
下に何かある感覚は感じてた

49 :詐欺組織自衛隊に代わって10万の最新鋭災害救助隊:2018/06/25(月) 01:43:57.46 ID:09FqNpk50.net
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29463747.html
国民が求めているのは侵略強盗の軍事訓練部隊ではない、
毎月、毎年国民を襲う災害だけに即時対応出来る災害緊急部隊ではないか!」
それは日本国民の悲願である。
自衛隊が存在するためにどれだけ多くの国民が戦後、打ち続く災害禍で殺されたか検証さえされない。
詐欺組織自衛隊に代わって10万の最新鋭災害救助隊があったら多くの国民はこれほど災害禍で殺されなくても済んだのだ。

軍事財閥や自衛隊という腐り切った泥棒組織と繋がっているような軍需経済という甘ったれた構造が戦後、時間を掛けてこの国を侵食して来た。
現在の自衛隊インチキ防衛予算は実質毎月毎月5000億円で、国民生活は既にボロボロに破壊されている。
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27341920.html

50 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:44:35.84 ID:qxqZfdi70.net
でも阪神のときの揺れのほうが長くて怖かったよ。

51 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:45:06.29 ID:bV1Yr3ot0.net
石の階段パッキパキに割れてるとこ多い

52 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:45:21.85 ID:kI+bZExc0.net
大阪北の震源で

妙な縦揺れの
傾向は合った

警戒するに越したことはない。

傾向的には
直下型と思える。

53 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:47:01.09 ID:wgkzVc7M0.net
大阪北部地震て名称に決まったの?

54 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:48:04.43 ID:qxqZfdi70.net
もっと自治会で防災訓練をやっておかないとだめだとおもった。
火災防止と安否確認をぜんぜんやってなかった。

55 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:48:20.39 ID:AK6Er2mp0.net
瓦の家の地震保険料3倍くらいに上げればいいだろ
地震で壊してくださいと負いう建築物だし

56 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:50:09.09 ID:kI+bZExc0.net
なんというか
うまくいえないが

大阪北は一昨年から
縦揺れの傾向から地表が軽く乗せられてる感覚がする

浮いてるというか。
だから俺はかなり警戒してる。

57 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:51:00.58 ID:LtuPxL380.net
関西生コンのせいやな

58 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:51:19.77 ID:qxqZfdi70.net
>>55
もう阪神大震災のあとから瓦屋根で建てる人はほとんどいなくなったけどね。
古い家の建て替えが進まないとね。

59 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:54:21.32 ID:Ii2QLT+F0.net
>>46
tenki.jpだと6月18日以前は2017年の11月、その前は2月と1月に各2回ずつ、2016年の11月と8月に各1回、2015年は12月…と近隣県と同程度だけど
昨日の朝も載ってない微震があったし住民は揺れを感じてたのかね?

60 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:55:22.45 ID:dQEkvOcq0.net
壁に亀裂入ったが柱に達していないとのこと。今後水が滲(し)みないか心配だー@京都府民

61 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:56:36.66 ID:kI+bZExc0.net
微震はある感じはしてた。
縦にやっぱり来る感覚。

ドドドってかんじで

地下で
ちょろっとうなぎが暴れる感覚。


ん?なんかやっぱ変だな・・・とは感じるレベルだけど
それが

地表が軽い感覚につながってる。

62 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:58:06.95 ID:kI+bZExc0.net
でも地震情報を見ても
測定されてないんだよな・・・

測定されてないレベルで違和感を感じる感覚

ん?なんかゴゴゴっていまきたような・・
地表やわらけえのかな・・・

ってかんじ。ま・・気のせいか・・

でもこええな。警戒しよう

って感じ

63 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 01:59:30.89 ID:kI+bZExc0.net
でもなんか感じるときがあるんだよな
微妙な振動みたいなのが


やべえなとは思ってた

64 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:00:48.52 ID:7xNY0lFQ0.net
でもこの位の大きさの地震で、適度に蓄えられたエネルギーが解放されて、
しかも被害が大きくないのは悪くはないね

小学生が亡くなる原因になったブロック塀は早くなんとかすべきだけど

65 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:00:59.69 ID:qxqZfdi70.net
>>59
なんか速報に出ないズンっていう突き上げを感じてた。
でも大型トラックが通ったかなとか思ったりもするし。
茨木高槻に地震計増やしてほしい。

66 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:01:09.98 ID:kI+bZExc0.net
そしたら思った通り
縦揺れが来た

ドドドドドってさ。


やっぱこいつがヌシかと確信したわ

67 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:02:25.20 ID:kI+bZExc0.net
予言はしてた

でも言っても何言ってんだこいつ



で話の流れに溶けて見過ごされるだけだったしな・・・

68 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:04:16.74 ID:kI+bZExc0.net
縦揺れの感覚は
すでに一昨年から感じててヤバいなとは思った

その間でも測定不能な

なんというか縦の振動というか
そういうのは感じてた。



何か下に問題があるとな。

69 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:04:29.92 ID:zIgiokv80.net
>>41
それでか。
あんな揺れ方するんだな

70 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:05:37.34 ID:EPtgFSW90.net
普段からちょこちょこ防災グッズを買い足して集めてるんだけど、大きい地震がある度に防災グッズが軒並み値上がりや売り切れになってしまう
さすがに倍の値段になったら買えないし、やっぱり何もない時に揃えないとなと感じる

71 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:06:12.94 ID:kI+bZExc0.net
何か大阪の下に問題があると思える。
なにかあるとは思える。


マグマなのか断層なのかよくわからんが

下に何かおる。

72 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:07:25.26 ID:kI+bZExc0.net
いちおう
地下内部の

マグマ観測もした方がいい


何か感じる。

73 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:08:47.00 ID:kI+bZExc0.net
カミオカンデみたいなので
地下構造わかればいいんだけどなw

74 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:10:41.17 ID:zIgiokv80.net
兵庫県南部地震と性質違うんだったら
縦揺れも想定した耐震基準がまた変わるかもな

75 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:10:51.04 ID:kI+bZExc0.net
考えたくないが
突然噴火みたいなのも感覚的にあっても不思議じゃない

なんというか揺れのたびに
地下からのパワーを感じる

76 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:12:32.22 ID:k/MA3NoH0.net
そいや今回の地震って激甚災害指定はされたんだっけ?
されてんのとそうでないのでは保険の査定にかなり差が出る
みたいだけど。

77 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:20:17.39 ID:iFun1jgi0.net
瓦屋根は重くて危ない
安価で十分な耐久性のあるカラーベスト屋根に葺き替えよう
カラーベストは、以前は屋根が焼ける黒いカラーが多かったが、近年は遮熱塗装したシルバー色が出たから見た目も和瓦屋根と違和感がなく、夏も涼しい。
http://www.miyabi-kobo.com/case/_data/contribute/images/5_1_9.JPG

78 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:22:34.70 ID:Rqx+2lPi0.net
やっぱ地味に大きなダメージ受けてるんだな

79 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:22:51.98 ID:9pXWu91Q0.net
地震怖いな

80 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:23:27.08 ID:kI+bZExc0.net
流通もダメージ受けてる。
茨城 高槻は

民間用業務用に限らず
流通の拠点がある

81 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:23:50.76 ID:kI+bZExc0.net
そのため
関西全域に配送の遅れが出ている。

82 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:24:08.28 ID:kI+bZExc0.net
茨木ね。

83 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:24:12.74 ID:UJ7ad7f40.net
そんな事より、罹災証明書を早くもらいに行けよ。松井知事「義援金は、2週間以内に被災者に直接渡す。避難所の人の弱者、無職年金だけの弱者の方々から渡す。ただし罹災証明書発行してもらって。」「この手続きの為に、近県や広域連合から応援を要請する。」
「税金での、こうじよは2ケ月以上かかるので
今回は義援金を2週間以内に渡す。」
もうがスも、100%復旧で府は次の手を打っている。とにかく罹災証明書を発行してもらっておけ。「7月20までに、家が損壊された方も民間の
空き家や府営も活用して通常の生活に戻す。」
しばらくは、市役所はこの発行に忙殺される。
2週こ以内に義援金が配布されるのは、初ではないだろうか。
明日にも松井の会見でルールは発表される。

84 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:27:44.85 ID:kI+bZExc0.net
いったん茨木た高槻に
物流をあつめ

そこから配送する感じ

荷崩れや
街の道路の被害などで地元の配車の遅れなどで

全体に遅れがどうしても出るんだろうな

85 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:29:12.45 ID:kI+bZExc0.net
それでも
かなり無理して頑張ってる感じはする。

2次災害防止でおくれてもいいので
安全運転でお願いしますよ。

86 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:29:13.68 ID:/6rP+R0e0.net
トンキンに早く震度7が来ますように

87 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:30:03.57 ID:kI+bZExc0.net
一呼吸置くことが

結果的に安全で
早い。

88 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:32:46.89 ID:kI+bZExc0.net
コンビニで割り箸を優先的に
茨木 高槻にまわすため

余裕があるものはコンビニで
ノー割りばし協力が有効。

ない人は
無理しないでいいけどな

89 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:33:11.62 ID:B+EDHd/Z0.net
南海トラフなら震度6強から震度7以上だから
大阪も終り

90 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:35:44.39 ID:mc5k+7et0.net
これ幸いと自分でボロ家を壊し始める奴が多発してる。

91 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:37:03.76 ID:mc5k+7et0.net
ちなみに瓦は阪神大震災で大抵の家は修繕してる。
今になって騒ぐのは補助金目当てのシナチョン。

92 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:37:53.57 ID:eBPJeSDl0.net
地震保険位入ってるだろ

93 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:38:22.31 ID:kI+bZExc0.net
高槻に
戸建て多いけど

これ梅田ででかい商売してる
シナチョンの家っぽく感じるが

もしかして当たり?

94 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:40:04.53 ID:mc5k+7et0.net
あの辺の地質は鉄道会社や道路公団が調査済みだけどな
それなのに適切な対策を採ってないのは役所の怠慢だわ

95 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:40:08.11 ID:g66lbBUl0.net
やっぱ人口密集地に直下型地震だと数が大きくなるね

96 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:40:38.01 ID:kI+bZExc0.net
梅田で商売してる
シナチョン戸建ては

高槻派と塚派
神戸派がいる感覚だが

多分アタリだろうな。


出世した下僕の奴隷は茨木か高槻のマンション住みってところか。

97 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:42:20.23 ID:kI+bZExc0.net
大阪全体が
シナチョン宗教化してるからなあ・・

98 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:43:04.36 ID:kI+bZExc0.net
クリーンな街を探してるが
大阪では見つからないね

99 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 02:47:23.01 ID:4t320MjM0.net
大阪のためにもサッカーがんばれ

100 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 03:06:24.47 ID:e5WFE34P0.net
いぶし銀は重いからなぁ
前はいぶし銀だったけど阪神の時にビビってセメント瓦に葺き替えたわ
それでもいぶし銀の40%くらい軽くなったけど金属瓦はメンテナンスがウザいもんな

総レス数 165
38 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200