2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【県政クラブ】飲酒運転で山形県議会の金子敏明県議が辞職表明 「撲滅率先」のはずが「何回かやった」

1 :どこの政党か調べたけど出てこない@ガーディス ★:2018/06/24(日) 14:44:59.06 ID:CAP_USER9.net
 山形県議会の金子敏明県議(63)=酒田市・飽海郡選出=は23日、記者会見し、平成28年に自宅近くで飲酒運転したとして議員辞職する意向を表明した。同日午前、志田英紀議長に辞職願を提出した。

 会見で金子議員は「2年前のことであまり覚えてないが、運転代行車で自宅前まで帰宅後、車庫入れという感覚で県道から自家用車を4〜5メートル運転した」などと飲酒運転を認めた上で、「公職の重さを勘案し(議員を)辞めるべきだと判断した」と述べた。

 金子県議の飲酒運転をめぐっては、今月初め、志田英紀議長宛に金子県議の飲酒運転を告発する投書が届いた。投書には、金子県議は運転代行車で帰宅後、自らハンドルを握り公道を約20メートル運転し、駐車させたとあった。

 会見で金子県議は「(飲酒運転に)常習性はないが何回かやっていた」と述べ、報道陣の質問に「今年5月、6月にもやっていた」と明かした。

 県議の飲酒運転問題を受け、山形県は平成20年、議員提案で初の「飲酒運転をしない、させない、許さない条例」を制定。条例には、公職にあるものとして、県議を明記し、「飲酒運転をしない、させない、許さないという強固な決意で飲酒運転撲滅を率先する」とある。

 志田議長は23日午後に会見し「極めて遺憾。弁明の余地はなく県議会を代表し県民におわび申し上げる」と陳謝した上で、「飲酒運転は交通事故の最大要因。厳守していかなければならない。(金子県議)本人から明確な答えはなく、残念だ」と不快感を示した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180623-00000542-san-pol

25 :名無しさん@1周年:2018/06/27(水) 20:10:47.43 ID:itwVRHxZ0.net
https://i.imgur.com/egldV1e.jpg
https://i.imgur.com/JS6Ay9O.jpg
https://i.imgur.com/Zzrqfek.jpg
https://i.imgur.com/nGlTK4t.jpg
https://i.imgur.com/nhSmzYP.jpg

26 :名無しさん@1周年:2018/06/27(水) 20:16:31.32 ID:xVTqofJs0.net
運転代行で帰って車庫入れだけ飲酒運転とかウソ臭ぇwww
どうせ認めたんだから全面的に吐いちゃえよ

27 :名無しさん@1周年:2018/06/28(木) 03:03:56.55 ID:tSWkHuXl0.net
>>24
謎だよな。
代行がぶつけても弁償させればいいし、狭くて心配なら降りて見てやれば安心だろうに。

28 :名無しさん@1周年:2018/06/28(木) 19:02:05.14 ID:T2KtTOjR0.net
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる
自家用車必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ

有形・無形文化財は保存しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。

総レス数 28
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200