2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【何かのジョーク?】ヤフー、「女性エンジニアが少ないと男性エンジニアのやる気が出ない」 発言を謝罪「不適切な表現複数あった」

1 :ばーど ★:2018/06/23(土) 15:00:43.66 ID:CAP_USER9.net
ヤフー企業サイトに掲載されたお詫び文
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/06/180623yahoosyazai.jpg

ヤフーに所属する男性エンジニアが、4月に社外で行われたエンジニア向けイベント「バトルカンファレンス30」内で行った講演について、同社は6月22日、「不適切な表現が複数あった」として謝罪文を掲載した。講演の内容がIT系ネットメディア「ログミーテック」に掲載された後、21日頃からネットで「女性を馬鹿にしている」という声が多数上がっていた。

イベントはサイバーエージェントが主催。30歳以下のエンジニア向けに、IT企業でエンジニアを務めるスピーカーが、自身の取り組みについて講演するものだった。

ヤフーのエンジニアは、機械学習の面白さを知ってもらう一例として、女性エンジニアが少ない問題を解決するために機械学習がどう役立つか話した。その際、冒頭で

「これ(編集部注:女性エンジニアが少ないこと)によって生じる問題は、男性エンジニアにとっては、『いいところを見せたい』というやる気が出ない。そして、女性エンジニアにとっては、女子トークができない。これは非常に重要な課題だと思います」

と発言していた。

■「エンジニアじゃなくて優しそうな女性が欲しいだけなのでは」

ネットではこの発言に、「女性エンジニアは男性エンジニアのやる気を出すための存在じゃない」「下心でエンジニア求めるのはNG」といった声が出たほか、


「これ何かのジョーク?男性は職場に女性がいるとやる気が上がる?女性は職場で女子トークができないとやる気が下がる?は?この空想上の男女共に、何しに仕事行ってるんだ?」
「女性エンジニアじゃなくて優しそうな女性が欲しいだけなのでは」

と、批判が噴出していた。

講演では、男性の声を女声に変換し、あたかも職場女性がいるかのように演出することで「男性エンジニアのやる気問題」を解決できると話していた。機械学習はこの音声変換の精度向上に役立つという。同様の仕組みを用い、男性の声を女声に変換することで女子トークが可能になり、


「これによってエンジニアが抱えるもっとも重要な課題が解決できました」

とも発言していた。

「社内のチェック体制の見直し・徹底、全社員に対する啓発教育を行う」

ヤフーはサイトに掲載した文中で、講演のどの部分が不適切だと判断したのかは明らかにしていないが、

「本表現によって、多くの方に不快な思いをさせてしまったことを、深くお詫び申し上げます。今後は、このようなことが二度と起きぬよう、改めて社内のチェック体制の見直し・徹底、全社員に対する啓発教育などを通じて、再発防止に努めてまいります。改めまして、多くの方に不快な思いをさせてしまったことを、深くお詫び申し上げます」

と謝罪している。発言を巡っては、発言者個人を責める声が多数ある一方で、


「主催者側でどうにかできなかったのかな」
「炎上するまでに、本人・社内・主催者・会場の参加者・Web記事の編集とチェックできるところを全部すり抜けちゃったんだなと思った」

など、イベント主催者をはじめとした関係者の意識を問題視する意見も出ている。イベントの公式サイトには、ヤフーが出した謝罪文と同様のお詫びが掲載されている。

2018.6.23
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=55698

794 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:50:32.07 ID:qMrktxFJ0.net
>>780
イケメンの彼女がひとりじゃないといけないなんて決まりはない!

795 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:51:18.29 ID:VHNrCZ1h0.net
>>762
なるほど
逆にやる気がなくなる原因にもなるかも
ならばやはり男女別が効率がよいな

796 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:51:35.21 ID:9ZLSsEzj0.net
>>794
そうやって和を乱すから排除されて当然

797 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:52:13.14 ID:VaGElPLq0.net
女性記者に取材に行かせたら特ダネは取れなかったが、
特ダネになった。

798 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:52:20.10 ID:Ne+D/3iz0.net
>>785
そういう業界はケジメとモラルにも厳しいからねw
気をつけなw

799 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:52:24.40 ID:DsPXOgJn0.net
いってらっしゃいのキスでやる気が出るのは男だけで
女はキスがやる気に繋がるとは限らないとか
性的な事に単純に反応するのは男の特徴

800 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:52:41.04 ID:6vsaeWUW0.net
一般人からするとフェミから女性に気を使えと言われ
LGBTからは男女同一に扱えと言われ・・・

いったいどっちなんだよ?

801 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:54:14.04 ID:MfwoX+NW0.net
至極当たり前の話。
むさ苦しい男ばかりの職場で、モチベが上がるはずがない。
ただ、おんなだからと言って、デブスやババアは論外。

802 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:54:19.95 ID:ZL7qIC9F0.net
糞みたいな女性団体がまた糞みたいなクレーム入れたのか

803 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:54:47.18 ID:XlPdzeJc0.net
礼儀正しく仕事に対して真剣で他人に敬意を払える人間ならば
男性でも女性でも何歳の人であっても一緒に仕事をしていて楽しいはず
女性で若い人のほうが礼儀正しいし頑張る人が多いので人気があるのは当然のことでしょう

804 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:54:50.84 ID:0DHmglgr0.net
>>789
事実なのに偏見と言われると…

805 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:54:53.43 ID:PoD4mZLk0.net
>>790
いや、だめだろ 危険はちゃんと明示しておかないと
おれおれ詐欺に引っかかる馬鹿な爺婆が悪いんだから詐欺の電話かけるのは問題ないと考える
犯罪者と同じ思考じゃん

806 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:55:15.59 ID:WFzPQK2E0.net
つーかババア居てもモチベーションは上がらない

807 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:55:30.33 ID:nFKPU/TR0.net
不適切は不適切だが、
いちいち批判するほどでもないと思うわ。
仕事も日常の一つだし、職場結婚ってあるわけだしな。

808 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:55:38.72 ID:t74/X9wg0.net
女性アピールはいいから仕事見きちっとしろ仕事をよ
ソースでもドキュメントでもきっちり出すもの出してから文句は言え

809 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:55:55.20 ID:TEgZvfVr0.net
>>778
だからそうやって自分の人生をコントロールしようとしない思考停止する奴ばかりなんだよ職場恋愛を望む連中は。

810 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:56:03.58 ID:9ZLSsEzj0.net
>>805
求人に男性のみとか書くとフェミ界隈がうるさいぞ

811 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:56:04.09 ID:A9xi8i/r0.net
女性が働きやすいように、

・職場の緑を増やしたり
・カラフルなオフィス家具に切り替えたり
・可愛い小物を用意したり
・各種イベントを企画したり

した、女社長いたけど、これも不適切なの?女をバカにしてるの?
テレビで絶賛してたけど。

812 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:56:05.29 ID:Gn+TCOj80.net
>>757
アラ還のおばちゃんの人がパート先で、可愛くて若い男の子が接客系の職場に入ったんだけど
仕事に全然慣れてなくてミスも結構多いのに
お客さんからのアンケートではその男の子を褒めることばかり書いてあるって
アラ還のおばちゃんの人がいくら長年の経験的に丁寧にあれこれサービスして仕事してやっても書いてもらえないってさ
虚しくなるね

813 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:56:38.85 ID:PoD4mZLk0.net
>>800
誰に対しても礼儀正しく振舞えばいいだけ

814 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:56:52.68 ID:gQWUjwIp0.net
ジョークじゃなく現実だよ

815 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:56:59.63 ID:0pS5B3ml0.net
>>810
普通に雇用機会均等違反だからなw

816 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:58:12.79 ID:az+giYkP0.net
>>812

これ当然なんだよね、可愛い青年から買った物と、きったねージジババから買った物が同じ価値じゃないんだよね、ビジネスってコミュニケーションなんだよ日本では人生の一部なの。

817 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:58:13.93 ID:uS77/SWJ0.net
>>799
関係ない。
男同士でも、
お前の仕事を信用している、頼んだぞ!
とガッチリ握手されたらやる気出る場合もある。
女同士でもお互いの利益で分け合うことができることもある。
ほんと状況によるんだよな。
完全にその瞬間の運やタイミング。
恋の落ちるのと全く一緒。
その人にとってどのくらい効果的なエサか、ってだけ。

818 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:58:45.54 ID:uqhc4Osm0.net
脳みそが女が開発に絡むとロクなことにならない
男のチームが一番うまくいく
稀に脳みそが男みたいな女がいるが、それは問題ない
むしろそういう女は歓ゲイだ

819 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:59:59.98 ID:Cz8JJSur0.net
>>614
『白いのと間違えて指飛ばすなよ』

くらい煽ってくんなきゃw

820 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:00:03.52 ID:VHNrCZ1h0.net
>>812
悲しいね
アイドルオーディション番組で歌も上手くて芸達者のブスが歌も下手で喋りも下手な美人に負けた時より理不尽だね

821 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:00:19.92 ID:PoD4mZLk0.net
>>810
女性のみも文句言われるぞ 面倒だよな
年齢や性別や体型をきっちり指定できたほうが双方にとって都合が良いのにね

>>812
それはまぁそういうもんだろ 若くて可愛い男女はミスはあっても見た目でカバーできてるよ
そのおばちゃんのことはお前が褒めとけばいいんだよ

822 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:00:29.23 ID:Yh285a1u0.net
いやそういうもんだろw

823 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:00:42.89 ID:Se650SN20.net
これ、たぶん違うんだよね
発表者の本心は「女の子になりたい」であって
「女は男に媚びろ」って意味じゃないんだよね

824 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:01:19.63 ID:uS77/SWJ0.net
>>816
相手によると思うよ。
ジジババでもグッジョブ!と思える仕事なら見てる人はちゃんと見てる。
客層の問題やろね。

825 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:01:52.54 ID:A4I8/jmc0.net
企業の受付や案内ってなんで女ばかりなの
差別!

826 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:03:20.21 ID:uqhc4Osm0.net
>>825
俺個人的には、受付が阿部寛みたいな男だったら、嬉しい
営業はなかやまきんに君だったら、嬉しい

827 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:03:37.22 ID:X8G06O3Q0.net
みんなVRつけて仕事すればいいんだよ

828 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:03:46.69 ID:VHNrCZ1h0.net
てか一番やる気が出るのは金だと思う

829 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:04:06.48 ID:Fu/1t6Jt0.net
若い子いた方がやる気ぐ出るのは間違いないだろ。

830 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:04:18.55 ID:M35m8Hb+0.net
>>399
エンジニアで無いけどわかるオブわかります。

決められた期間、予算、リソースでいかに達成するかを考えなきゃいけないのにビジネス本やネットに書いてある綺麗事を言ってドヤってる女がいたわ。

831 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:04:33.19 ID:HmPekPa30.net
ビジネスで成功したければ
女とは関わらないのが一番だよ
ほんとめんどくさい事が多くて多くて

異論は認めるよ

832 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:04:51.96 ID:OuY03USK0.net
女だって独身イケメンが 社内にいるとやる気が違うだろ

フェミのせいでどんどん息苦しい世の中になってる

833 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:04:55.57 ID:Xtdu2VLH0.net
そりゃー職が違っても人間と言えども生物だもの

ちんぽとおまんこがドッキング出来るチャンスがある、ちゅー飴玉垂らしておかないと

やる気も糞も、生物である以上、次の世代の子孫を残さないととの本能はある訳で
何で揉めてるの?

834 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:04:59.05 ID:jkjuuHGM0.net
>>826
このホモ野郎!ラグビーでも見よう

835 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:05:18.29 ID:c/vB3hwg0.net
こういう会社って
手数料や広告で食ってる会社だから
社員は大して努力もせずに仕事してるんだろう、
ダメだこの会社と思ってたら、案の定
株価だだ下がりで会社としても終わってきた、
アメリカのITみたいに革新性もないしね

836 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:05:18.59 ID:7h4eXAn50.net
気を使うから同性の方が良いわ

837 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:06:01.79 ID:kSQ5TDg+0.net
>>423
生徒の方から誘ってくるからな
学生の頃バイトしてたけど女子生徒はすぐすり寄ってきて相手するのが面倒くさかった

838 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:06:13.79 ID:az+giYkP0.net
>>831

やったらダメだよ、やらずにプラトニックなパワーをビジネスにぶつけるんだよ、やると大体パワー負けしてくるね。

839 :名無しのリバタリアン(英米系保守派) :2018/06/23(土) 18:08:20.96 ID:F1hAuKFF0.net
エンジニアとして雇う必要が皆無。
慰安婦要員として男性社員の性欲処理を仕事にする女を雇うほうがいい。

840 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:08:23.92 ID:IKp+jVnO0.net
異性の存在で
モチベーションが
変わったことない人だけが
石を投げなさい

841 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:08:57.25 ID:TAOnbiHO0.net
【何かのジョーク?】

842 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:09:38.78 ID:NHb2y3NK0.net
大昔の漁師町だと缶詰め工場の女工さん目当てで出稼ぎ漁師がやってきて賑わってたんだがな
俺の地元だと寮の老朽化を放置して女が他へ逃げて行って男も来なくなってしまったと言われている
やっぱり仕事のやる気出すには女は必要

843 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:09:57.14 ID:vGJXBxw00.net
別にいいだろ。
女性が居たら張り切る人も居る。多様性じゃん。

844 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:10:14.84 ID:HmPekPa30.net
女子トークね
悪口とか嫉妬とか猥談とかヒソヒソネチネチ言うあれですか

ウチは
専用給湯室を用意して思う存分語れるようにしてあります
気分リフレッシュしていい仕事してください

生じたトラブルに責任は持てませんが

845 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:12:17.48 ID:YHpdYYNj0.net
>>1
別に美人でなくても性格がよほどキツくなければ女性がいた方が雰囲気は良くなる。
こんなの当たり前だろ。

846 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:12:54.72 ID:s1oUL4/20.net
この程度の発言が問題視されるのか、、
暗黒社会やな

847 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:13:42.97 ID:Ju6iX7vu0.net
まるで男女交際は悪であるといわんばかりだな
パヨクは消えろ
自分の国だけ少子化してろ

848 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:14:22.65 ID:uS77/SWJ0.net
>>843
諸刃の剣理論だからな
多くの人は個人的に給与増やしてもらって
その金で個人的に外に異性捕まえに行きたい
と思ってる
エンコーパパ活みたいなもんw

849 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:14:29.53 ID:uQhNaVly0.net
>>844
会社勤めしたことある?
男性のほうが圧倒的に陰湿だよ
人生かかってるんだから当然っちゃ当然だけど根回しや悪口ネチネチすごい
女性なんかかわいいもんよ

850 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:15:04.33 ID:9ZLSsEzj0.net
>>842
漁師だって、別に同じ船に乗って欲しかったわけじゃなかろ

851 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:15:37.10 ID:WIEYcac40.net
女性エンジニアの知り合いいるけど、女子トークでキャッキャしてるようなタイプでは全くないなぁ
技術職の女性は基本的に性格に女子っぽさはない気がするので、事務の女性でも雇えば良いのでは

852 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:17:38.63 ID:waGuMiNV0.net
>>821
性別指定は特別の理由がない限り、法律で禁じられてるだろ

853 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:18:53.87 ID:q9Cf2VuV0.net
>>811
白衣を割烹着にしたり
壁にムーミン貼ったり
壁の色をカラフルにしたり
したら良いと思いまぁす!

854 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:18:57.62 ID:waGuMiNV0.net
>>8
新卒時点では、概して女の方が優秀だと聞くぞ

855 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:20:15.01 ID:qvFNEoES0.net
本音を言って何が悪い

856 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:20:42.77 ID:9ZLSsEzj0.net
>>811
増やすのは緑じゃなくてピンクが効果的らしいぞ
怒る衝動が抑制されるんだってさ

857 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:20:49.82 ID:0pS5B3ml0.net
>>811
外見ばかり気にしてる可哀想な連中だな。

本気で思うのなら椅子と机とキーボード、マウスに金かける。

858 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:21:52.61 ID:GDKuIKZJ0.net
>>854
それはない

859 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:23:20.37 ID:T15nt28G0.net
お前ら要するに小保方さんみたいなリケジョが来て欲しいってことだよな?
そういうことだろ?

確かに上司の人は小保方さんを僕のシンデレラと言って可愛がっていたようだね
その結果

860 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:23:54.21 ID:+9t00tCo0.net
>>857
可愛いの買ってね♪

861 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:24:09.25 ID:4Gn1eDDr0.net
>>854
面接重視になってからはその傾向だわな

862 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:25:22.12 ID:Fq6zamP30.net
男女共に変な下心が無く、皆が自分のやる事やってとっとと帰る職場なら、
適度に男女を混ぜた方が雰囲気は良くなるよ。それは理屈じゃない。

863 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:25:32.29 ID:uS77/SWJ0.net
>>854
女は天性の裏切り者だからな
呂布みたいなもん
ちょっと腕が立つ程度では下ではともかく上側では絶対信用されない
天皇の男系の根本もこれ

864 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:26:09.33 ID:N0eHsmXW0.net
ただのジョークに目くじら立てんなって

865 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:27:11.20 ID:9ZLSsEzj0.net
>>862
それだと男だけ、女だけの職場でも雰囲気悪くならなくねぇかな

866 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:29:04.23 ID:LxL0P/lA0.net
本当の事なんか言えない♪
本当の事なんか言えない♪
言えば睨まれる〜♪

867 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:29:07.74 ID:UAARyHzM0.net
>>851
医療系とか生物・化学・薬学系の女は
キャピキャピしてるような女ばかりだぞ

868 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:29:15.34 ID:o9cCS3En0.net
サイバーエージェントはそうなんだろ
女は顔で採ってるの有名だし

869 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:32:14.38 ID:CRvSapgq0.net
こういうのは人によるんだろうなぁ。

870 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:32:32.62 ID:YckJzHHI0.net
>>868
ちょうどいいブスの私も顔採用されたいです…

871 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:32:41.28 ID:25cpx0Kb0.net
>>851
わかるわ
女性のエンジニアには女子っぽさはない
見た目も中身も

872 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:33:55.60 ID:Td4XI9E/0.net
>>80
そうそう。
女がいていいときもあるけど
そういうマイナスのときのほうが多いから結果的にいなくていいわ

873 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:34:27.36 ID:ussdUfDT0.net
このスレとかいろんな主張が出てていい感じじゃん。
やっぱり言論自体を圧殺しちゃいかん。
なんですぐ謝っちゃうんだ。

874 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:35:51.47 ID:uS77/SWJ0.net
>>869
人どころか境遇ですら大きく変わるやろうな
たとえば、未婚、既婚で逆の態度とかな
経験もでかい

875 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:36:48.43 ID:48q6rMun0.net
ファイアーエムブレムで踊り子が踊ると周囲がもう一回動けるとかあったがこういうことか

876 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:37:13.72 ID:uS77/SWJ0.net
>>873
フェミが以前より狂ったようにうるさいだけ
ホモみたいなもん

877 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:38:08.19 ID:Td4XI9E/0.net
例えばおっさん上司がおもんない自分がたり始めたときあからさまに暇そうにしたり嫌そうな顔するのは圧倒的に女。
あいつら堪え性とか協調性が無さすぎる。

878 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:39:22.08 ID:MyMLjOPt0.net
事実だけどな

879 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:43:07.82 ID:b+gCA1xx0.net
ちなみにやる気は、上がる。
女性を採用しないことはリスクと考えるべきなくらい。

880 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:44:01.63 ID:YqFHZiOe0.net
俺辞めた時後任が女性だったんだけど先輩すごいやる気にやってたよ。
モチベーションって怖いよね。

881 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:44:13.39 ID:zRXPr0ZW0.net
最初にはいった現一部上場企業某支店だけが滅茶苦茶綺麗な女性社員ばかり揃えていたのでスゲー綺麗な子ばかりですねときいてみた。支店長曰く、

どーせ使えねーなら綺麗なほうがみんなやる気になるだろでした。営業成績トップに支店になりました。

882 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:44:34.44 ID:25cpx0Kb0.net
俺の知ってる女性エンジニアっていつもノーメイクでメガネでにこりともしない無表情な変わり者タイプが多いんだが
あんなんでもいるだけでテンション上がるのか?男性エンジニアは

883 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:45:29.54 ID:t74/X9wg0.net
>>831
「ビジネスで」の部分は色んな言葉に置換しても意味が通じるなwwww

884 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:46:03.25 ID:hN+PgXIOO.net
エンジニアの仕事は徹夜も普通にあるからな
むしろ女がいると気を遣ってやりにくい

885 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:46:40.62 ID:N+mOQOPa0.net
「社会学的な実験によると男女混成チームのほうが生産性があがる」
ってのも差別だにだ

886 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:47:32.65 ID:WUvu/gZOO.net
女はコミュニケーションを重視
男は成果を重視

887 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:47:35.64 ID:25cpx0Kb0.net
営業事務なんかとはだいぶ人種が違うぞ女性エンジニアは
女子トークなんかで盛り上がるようにも見えん
個々人の趣味の世界にどっぷりって感じ

888 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:49:59.58 ID:uS77/SWJ0.net
>>881
客商売の場合は従業員どころか
向こうから勝手にやってくる客の入りすら別物だからな

889 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:50:24.48 ID:05bm0Q2l0.net
>>1
いや、あながち間違ってないぞ。
だから謝罪の必要なし。

ん?フェミが煩い???
そりゃあれらはレイシストだからな。

890 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:50:30.44 ID:zRXPr0ZW0.net
スティーブジョブスの追悼式の後のスタンフォードのレセプションんにはITやネットの起業家、著名人が一同に集まったらしが、ほとんどが男だったらしい

891 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:51:45.59 ID:pY9qyYR70.net
事実を言うと逮捕とか
中国共産党かよ

892 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:52:21.04 ID:tgdXUFYK0.net
いや、これ不適切じゃなくて真実だから
今月、新卒の女子入ったらどいつもこいつも俄然やる気出して遅刻のオンパレードだったのにちゃんと来るようになった
ランチもチームで定期的に行くようになった。

893 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:52:42.45 ID:rJQmIMBhO.net
事実じゃん

894 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 18:53:44.58 ID:ZhqYK0rb0.net
エンジニアだけど、女性なんて職場にいたら気を使って疲れるだけじゃん。
マジ要らん。事務職とかで雇ってたまの事務手続きで絡む位の方がいいよ。

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200