2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【何かのジョーク?】ヤフー、「女性エンジニアが少ないと男性エンジニアのやる気が出ない」 発言を謝罪「不適切な表現複数あった」

1 :ばーど ★:2018/06/23(土) 15:00:43.66 ID:CAP_USER9.net
ヤフー企業サイトに掲載されたお詫び文
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/06/180623yahoosyazai.jpg

ヤフーに所属する男性エンジニアが、4月に社外で行われたエンジニア向けイベント「バトルカンファレンス30」内で行った講演について、同社は6月22日、「不適切な表現が複数あった」として謝罪文を掲載した。講演の内容がIT系ネットメディア「ログミーテック」に掲載された後、21日頃からネットで「女性を馬鹿にしている」という声が多数上がっていた。

イベントはサイバーエージェントが主催。30歳以下のエンジニア向けに、IT企業でエンジニアを務めるスピーカーが、自身の取り組みについて講演するものだった。

ヤフーのエンジニアは、機械学習の面白さを知ってもらう一例として、女性エンジニアが少ない問題を解決するために機械学習がどう役立つか話した。その際、冒頭で

「これ(編集部注:女性エンジニアが少ないこと)によって生じる問題は、男性エンジニアにとっては、『いいところを見せたい』というやる気が出ない。そして、女性エンジニアにとっては、女子トークができない。これは非常に重要な課題だと思います」

と発言していた。

■「エンジニアじゃなくて優しそうな女性が欲しいだけなのでは」

ネットではこの発言に、「女性エンジニアは男性エンジニアのやる気を出すための存在じゃない」「下心でエンジニア求めるのはNG」といった声が出たほか、


「これ何かのジョーク?男性は職場に女性がいるとやる気が上がる?女性は職場で女子トークができないとやる気が下がる?は?この空想上の男女共に、何しに仕事行ってるんだ?」
「女性エンジニアじゃなくて優しそうな女性が欲しいだけなのでは」

と、批判が噴出していた。

講演では、男性の声を女声に変換し、あたかも職場女性がいるかのように演出することで「男性エンジニアのやる気問題」を解決できると話していた。機械学習はこの音声変換の精度向上に役立つという。同様の仕組みを用い、男性の声を女声に変換することで女子トークが可能になり、


「これによってエンジニアが抱えるもっとも重要な課題が解決できました」

とも発言していた。

「社内のチェック体制の見直し・徹底、全社員に対する啓発教育を行う」

ヤフーはサイトに掲載した文中で、講演のどの部分が不適切だと判断したのかは明らかにしていないが、

「本表現によって、多くの方に不快な思いをさせてしまったことを、深くお詫び申し上げます。今後は、このようなことが二度と起きぬよう、改めて社内のチェック体制の見直し・徹底、全社員に対する啓発教育などを通じて、再発防止に努めてまいります。改めまして、多くの方に不快な思いをさせてしまったことを、深くお詫び申し上げます」

と謝罪している。発言を巡っては、発言者個人を責める声が多数ある一方で、


「主催者側でどうにかできなかったのかな」
「炎上するまでに、本人・社内・主催者・会場の参加者・Web記事の編集とチェックできるところを全部すり抜けちゃったんだなと思った」

など、イベント主催者をはじめとした関係者の意識を問題視する意見も出ている。イベントの公式サイトには、ヤフーが出した謝罪文と同様のお詫びが掲載されている。

2018.6.23
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=55698

714 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:35:54.41 ID:RRawr5qc0.net
>>709
看護師?

715 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:35:55.51 ID:az+giYkP0.net
相性が良い男女で組ませてやると仕事力は頂点に達するよ、仕事ってハートなんだよね。日本ってこんな簡単なことわかってない。後進国だよ。

716 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:36:00.73 ID:1vF635/10.net
正直さんぽの歌

ホントのことを
い言ったらみんな
怒ってしまう〜 ♪

717 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:36:16.67 ID:3DVtx2e50.net
女性(大多数)賛同🙆
LGBT発狂👹

718 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:36:58.13 ID:RRawr5qc0.net
>>712
40越えると役に立たなくなるの?

719 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:37:24.36 ID:k0bh47ti0.net
でも自分たちより有能で評価されると
嫉妬して潰そうとするのが男
女ならなおさら許せないと思うんだよね?

720 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:37:28.01 ID:i1TBh1q40.net
>>713
誰かのものになったらものすごくやる気下がって結局一緒じゃない
上がって下がって平均したらいなくても同じ みたいな

721 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:37:40.94 ID:ciqNxSzt0.net
>>649
技術自体は興味深いものだと思うがそういう下らんジョークはいらん
最近のLTは悪ノリしすぎ

722 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:37:50.73 ID:VBiIdaXD0.net
>>522
確かに機材で燃えるのはある

723 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:37:51.46 ID:ao5HUt0o0.net
>>508
そして自分が出来ると勘違いしてるバカ女がフェミになるwww

724 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:38:18.22 ID:RRawr5qc0.net
>>715
昔ギリシャだかでホモップルばかりのめちゃ強い部隊があったんだっけか
それと似たようなもんかな

725 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:38:20.72 ID:EqTPOESD0.net
>>18
いや、女性が多いとやる気が出るのは当たり前だが、同じ仕事を出来る女の子方が良い。

726 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:38:35.61 ID:dUXit2yf0.net
>>718
マネージメント力ある人か、職人レベルに達した人は役に立つ

727 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:38:39.10 ID:9ZLSsEzj0.net
>>694
女の人はホワイトボックスなテストには向いてるけど、ブラックボックスなテストには向いてないって
個人的な経験から思う

で、想定外のテストして異常起こすと「そんなの想定してない!」ってキレられる
フールプルーフも考えてくれって思う

728 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:39:16.30 ID:qMrktxFJ0.net
>>720
なんてロジカルな野郎だぜぇ

729 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:39:18.52 ID:Ju6iX7vu0.net
いや、マジだけど
人間を何かの機械か何かと勘違いしてるのか

730 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:39:30.70 ID:84CJDCUf0.net
>>707
対応一つで職場の空気変わるんだからそれくらい気を使えよな
お前もバグ指摘したら対応悪くなるプログラマとか嫌だろ?

731 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:39:41.95 ID:i1TBh1q40.net
>>708
そうなの?
そうじゃない人もいるもんで知らんかった

732 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:39:44.99 ID:EqTPOESD0.net
>>2
99%の人が同意しています。
当たり前のことを言っただけなのに。

733 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:39:49.30 ID:X8G06O3Q0.net
学歴資格容姿性別身長体重血糖値とか全部飾りや
dbでも美人でもロリでもショタでもロリコンでもキチガイでも結果が全ての世界や

734 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:39:49.71 ID:az+giYkP0.net
男もカッコつけようとするけど女も同じなんだよ、その相乗効果で皆んなが幸せになる。まさに家族力みたいな愛につつまれる。昔の日本はそうゆう家族経営が大切にされてたんだけどね。
マイホーム子供三人以上で一人前みたいな。
いつのまにか冷たい社会になったなんでだろう。

735 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:39:51.41 ID:uS77/SWJ0.net
>>697
実に女らしい思考だな。
そういうところが間抜けだぞと言っている。
他人が誰と友達だろうが関係ない。
自分は自分らしくやればいい。
なるべく波風立たせずにな。
自分はあの人嫌い、とはっきり言わなければいいだけだろ。
言うやつただのアホじゃん。

736 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:39:52.97 ID:RRawr5qc0.net
>>719
それはあるね
だからこそエンジニアじゃない女を導入すべきでは?
ホモ用にイケメンも導入すんの
そして女とイケメンが恋に落ち少子化対策に…

737 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:39:53.85 ID:Fgw+onCW0.net
仕事 報酬 人間関係

モチベーションへの影響は複雑でよくわからん

738 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:40:09.99 ID:bdXmFqRF0.net
女は適度にいた方がええで
男社会で女が紛れ込むと不細工でも人気もんになれるし
悪い話でもあるまい

739 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:40:22.61 ID:hQY3CBtp0.net
あってるけど言っちゃダメな事もある

740 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:40:25.13 ID:VUZapNBt0.net
少なくともこれで突っかかって燃え上がるようなのは
エンジニア以外でも何処でも要らないと言うのは分かった

741 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:40:26.08 ID:CaTFBMYP0.net
そうだろな 女がいない職場とか
ナンパできないもんな
現場とかナンパが生き甲斐だろ

742 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:40:31.55 ID:8XH10djI0.net
ロリコン絵で満足するようなエンジニアでは大したものは作れないだろう

743 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:40:45.34 ID:Ne+D/3iz0.net
>>708
そういうエンジニア像は古い。

744 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:40:48.04 ID:pcQ+we1S0.net
チンカス「いつのまにか冷たい社会になったなんでだろう(真顔)」

745 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:41:28.05 ID:V67vI1tB0.net
>>738
あれ不思議だな?
ブスなのにオスの群れにいるだけでモテるようになるwww

746 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:41:38.75 ID:PoD4mZLk0.net
>>714
喜んでたのは看護師
病院勤務だけど自分は看護師じゃないよ 色んな人が働いてんだよ
薬剤師や栄養士や調理師や事務や看護助手やリハビリの先生や機械メンテの人とかな

747 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:41:40.59 ID:rOG6rQpo0.net
俺は女でも男でもいちいち攻撃することしか考えてないようなやつならやる気うせる

748 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:41:41.66 ID:0/wcFo5b0.net
IT業界で働いてるやつは常にイライラしてる感じがする

749 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:41:47.25 ID:t74/X9wg0.net
>>711
「弱者を抱えたツケ」は必ず現場に帰ってくる
一定以上の能力があることが前提かどうかで話が全く違う気がするな

750 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:41:52.81 ID:7zd0Trrf0.net
男性エンジニアのやる気出させるためと思ってか、やたらかわいい(美人的な)名ばかりの女性エンジニア現場に投入するはよくあること

751 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:42:10.03 ID:VHNrCZ1h0.net
男子校、女子校の方が共学より成績がいいよな?
やはり男女別の方がいいのかも
でも異性がいなくてやる気がでないというなら給湯室やランチタイムだけ一緒にしたらどうだ?

752 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:42:16.90 ID:pANb8qG60.net
いちいち謝るなと思う
めんどくさいな

753 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:42:43.88 ID:BSdgLRDF0.net
「可愛い」女性という表現が抜けてたから謝罪したんだろ

754 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:42:53.60 ID:84CJDCUf0.net
>>743
あぁ、コミュ力()があれば誰でもSEになれますよ
と言われたクチ?

755 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:43:00.95 ID:CeUam1rP0.net
男だけのむさ苦しい職場は仕事に没頭するにはいいが 確かに味気ない

756 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:43:11.66 ID:26pWhT/d0.net
おっさんがお茶くみしてきたらテンションだだ下がりだろ・・・

757 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:43:20.25 ID:x0W9U9My0.net
>>4
妻がよく、イケメンの若い男の子が職場にいるとやる気でるようになった、前はそんなこと無かったはずだが自分も年を取ったものだ、ということを言っているよ

758 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:43:32.11 ID:wb+oX4Or0.net
女性が居ると、男女の駆け引きや、さや当てめぐって
ものすごくギスギスするぞ。

仕事に異性は、もめる元だ。

リンチ事件とか、たいてい異性が複雑に絡んで
性格の悪い女が煽ったりしてエスカレートしてるでしょ。

759 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:43:32.35 ID:VHNrCZ1h0.net
>>735
それを男は態度に出すってことが言いたいんでは?

760 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:43:45.15 ID:c8VKXLNS0.net
事実

761 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:43:45.38 ID:uS77/SWJ0.net
>>734
我慢してる、
またはそういう洗脳教育されて
実質割りを食っている(けど、気にしてない)人がいたんだよ
女がまさにそれだった
今も団塊高齢者あたりが年金の年齢になりなりながらも
信じられない低級労働してる人いるだろ?
割を食ってる人ってのはああいうひとたちのこと
悲しき働きアリ

762 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:43:46.89 ID:HtDLW9Zf0.net
美人とか可愛い子入れられても結局自分には関係ないからどうでもいい

763 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:44:24.73 ID:X8G06O3Q0.net
https://tomocha.net/diary/img/2012/20120331g-small.jpg
OLの部屋の画像見つけてきた

764 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:44:26.98 ID:9ZLSsEzj0.net
>>752
意見した時反論されたから詰めたら、泣いて逃げられた
周りから「あーあ」って目でみられるし最悪だった

765 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:44:36.42 ID:jcQo5Sel0.net
男女で会社も職場も変えればいい。
利用できる会社も住む地域も変えましょう。
インターネットも分ければ男性被害がなくなりますよ。

766 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:44:38.85 ID:V67vI1tB0.net
>>762
見るだけで我慢しろよキモヲタ野郎

767 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:44:40.65 ID:t74/X9wg0.net
>>748
「政治問題」に巻き込まれているからだ
実はやってることの大半が技術的活動ではないからだよ
特に日本ではなww

768 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:44:47.68 ID:77BMBZ4G0.net
もともと日本の職場は
男ばっかし、女ばっかし
どっちか一方
それでやってきた

混ぜると危険

769 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:44:51.47 ID:2byfDKbZ0.net
犬ぞりの犬はチームワークのためにメスを数頭入れたほうがオスががんばって記録が伸びる


これは事実である

770 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:44:54.55 ID:CaTFBMYP0.net
若いとそれだけでまず 価値3倍
かわいいとか所長が
愛人交渉するのが現場の日常

771 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:45:11.25 ID:0pS5B3ml0.net
女が少ない環境だと若い頃に優遇されたまま年取ってモンスターになるからな。

「女がいて当たり前」の環境を作らんとダメだわ。

772 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:45:20.65 ID:PoD4mZLk0.net
>>753
そうそう 物は正確に言わないとな

773 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:45:22.17 ID:az+giYkP0.net
てか仕事って好きな人の為に出来れば、好きな事をして仕事するのと一緒だからね、なんで嫌いな人のために平等に馬鹿みたいに仕事するんだろう、お客様は神様じゃない。中には悪魔がいるからそうゆうのは締め出せばいい、海外なんか普通にそう。

774 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:45:30.63 ID:wb+oX4Or0.net
>>748
声が大きければ、何でも許される世界だからね。
手柄を横取りしたり、やりたい放題の世界。

775 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:45:56.18 ID:VHNrCZ1h0.net
>>747
ほんこれだわな
しかしたまに攻撃は人間の本能なのかとすら思わされる

776 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:46:07.40 ID:Bikh5G6N0.net
ただし…

777 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:46:26.63 ID:VRbyMpfN0.net
学園天国も今では駄目なのかな

778 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:46:35.36 ID:EqTPOESD0.net
>>302
いや、むしろ職場や学校など長時間一緒に過ごす場所以外で結婚相手を見つけるのは非常にリスクが高いぞ。

779 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:46:44.86 ID:HtDLW9Zf0.net
>>766
だからそう言ってるだろ

780 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:46:50.37 ID:9ZLSsEzj0.net
>>776
そのイケメンには彼女がいる

781 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:46:59.82 ID:Wc7zWoai0.net
クビだクビ!

クビにしろや!ヤフー死ね

782 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:47:14.87 ID:UJ6fvXo10.net
可愛いは正義
ヤフー

783 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:47:43.54 ID:az+giYkP0.net
職場恋愛は最高の蜜の1つ経験してないのは可哀想

784 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:48:05.60 ID:IgXYTzp00.net
>>1
※ただし、美しくていい匂いのする若い女性に限る

785 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:48:10.04 ID:PoD4mZLk0.net
>>770
そこできちんと3倍の価格を払わないから問題になる
男ばかりの職場に行くってのは深夜に道を歩くようなもの
危険が多いのだからそれなりの金を払わないとさ 

786 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:49:01.78 ID:uS77/SWJ0.net
>>749
それは弱い会社、の場合だろ。
経営者からしてゴミの場合。
有能な経営者は底辺のロスをカバーしてあまりあるほどの仕事を持ってくる。
まあその分嫌な仕事はどこかの誰かがやることになるんだけどなw
得意分野や耐性ってのは個人にも組織にもあるし、それは常に一定ではない。

787 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:49:07.66 ID:t74/X9wg0.net
そもそもシステムの想定ユーザーというのは空想するものだろうが
それが設計でなくて何だというのだ

788 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:49:12.54 ID:VHNrCZ1h0.net
>>757
若いということだけで価値を見出だすようになると自分も歳を取ったんだなと思う

789 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:49:12.64 ID:uVm8uUmq0.net
統計では男性の方が女性よりも刑法犯の数が多いという事実がある
この事実が男性差別の根源なのではないかと思う
男性とは乱暴で無神経な存在だという偏見もここから発しているのだろう

790 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:49:57.02 ID:9ZLSsEzj0.net
>>785
危険な夜の裏道に自ら飛び込む奴は、放っておけばいいのでは

791 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:49:57.09 ID:P0fMB18I0.net
営業アシスタントは未婚の若くて綺麗な派遣さんだよな
綺麗なアシスタントがいるから、直帰しないで帰社して残業、気が付けば結婚
営業は綺麗な子と結婚してはっぴー、派遣さんは正社員と結婚できてはっぴー
仲人を会社がすることで、転職させない僻地転勤も思いのままで会社もはっぴー

エンジニアはなぁ…理系なら大学時代で慣れてるだろ、がんばれw

792 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:50:20.28 ID:CaTFBMYP0.net
嵐のようなエンジニアは
週末空いてると聞けば空いてる状態
六角精児ぽい人は ごめんなさい
実家に用事なんです 予定は永遠に不明です

793 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:50:23.25 ID:bf/Pd8gA0.net
>>758
年代が一緒ならまだいいんだけど職場ってオッサンもいるから更に面倒なんだよな

794 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:50:32.07 ID:qMrktxFJ0.net
>>780
イケメンの彼女がひとりじゃないといけないなんて決まりはない!

795 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:51:18.29 ID:VHNrCZ1h0.net
>>762
なるほど
逆にやる気がなくなる原因にもなるかも
ならばやはり男女別が効率がよいな

796 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:51:35.21 ID:9ZLSsEzj0.net
>>794
そうやって和を乱すから排除されて当然

797 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:52:13.14 ID:VaGElPLq0.net
女性記者に取材に行かせたら特ダネは取れなかったが、
特ダネになった。

798 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:52:20.10 ID:Ne+D/3iz0.net
>>785
そういう業界はケジメとモラルにも厳しいからねw
気をつけなw

799 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:52:24.40 ID:DsPXOgJn0.net
いってらっしゃいのキスでやる気が出るのは男だけで
女はキスがやる気に繋がるとは限らないとか
性的な事に単純に反応するのは男の特徴

800 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:52:41.04 ID:6vsaeWUW0.net
一般人からするとフェミから女性に気を使えと言われ
LGBTからは男女同一に扱えと言われ・・・

いったいどっちなんだよ?

801 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:54:14.04 ID:MfwoX+NW0.net
至極当たり前の話。
むさ苦しい男ばかりの職場で、モチベが上がるはずがない。
ただ、おんなだからと言って、デブスやババアは論外。

802 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:54:19.95 ID:ZL7qIC9F0.net
糞みたいな女性団体がまた糞みたいなクレーム入れたのか

803 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:54:47.18 ID:XlPdzeJc0.net
礼儀正しく仕事に対して真剣で他人に敬意を払える人間ならば
男性でも女性でも何歳の人であっても一緒に仕事をしていて楽しいはず
女性で若い人のほうが礼儀正しいし頑張る人が多いので人気があるのは当然のことでしょう

804 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:54:50.84 ID:0DHmglgr0.net
>>789
事実なのに偏見と言われると…

805 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:54:53.43 ID:PoD4mZLk0.net
>>790
いや、だめだろ 危険はちゃんと明示しておかないと
おれおれ詐欺に引っかかる馬鹿な爺婆が悪いんだから詐欺の電話かけるのは問題ないと考える
犯罪者と同じ思考じゃん

806 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:55:15.59 ID:WFzPQK2E0.net
つーかババア居てもモチベーションは上がらない

807 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:55:30.33 ID:nFKPU/TR0.net
不適切は不適切だが、
いちいち批判するほどでもないと思うわ。
仕事も日常の一つだし、職場結婚ってあるわけだしな。

808 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:55:38.72 ID:t74/X9wg0.net
女性アピールはいいから仕事見きちっとしろ仕事をよ
ソースでもドキュメントでもきっちり出すもの出してから文句は言え

809 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:55:55.20 ID:TEgZvfVr0.net
>>778
だからそうやって自分の人生をコントロールしようとしない思考停止する奴ばかりなんだよ職場恋愛を望む連中は。

810 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:56:03.58 ID:9ZLSsEzj0.net
>>805
求人に男性のみとか書くとフェミ界隈がうるさいぞ

811 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:56:04.09 ID:A9xi8i/r0.net
女性が働きやすいように、

・職場の緑を増やしたり
・カラフルなオフィス家具に切り替えたり
・可愛い小物を用意したり
・各種イベントを企画したり

した、女社長いたけど、これも不適切なの?女をバカにしてるの?
テレビで絶賛してたけど。

812 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:56:05.29 ID:Gn+TCOj80.net
>>757
アラ還のおばちゃんの人がパート先で、可愛くて若い男の子が接客系の職場に入ったんだけど
仕事に全然慣れてなくてミスも結構多いのに
お客さんからのアンケートではその男の子を褒めることばかり書いてあるって
アラ還のおばちゃんの人がいくら長年の経験的に丁寧にあれこれサービスして仕事してやっても書いてもらえないってさ
虚しくなるね

813 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:56:38.85 ID:PoD4mZLk0.net
>>800
誰に対しても礼儀正しく振舞えばいいだけ

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200