2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【何かのジョーク?】ヤフー、「女性エンジニアが少ないと男性エンジニアのやる気が出ない」 発言を謝罪「不適切な表現複数あった」

1 :ばーど ★:2018/06/23(土) 15:00:43.66 ID:CAP_USER9.net
ヤフー企業サイトに掲載されたお詫び文
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/06/180623yahoosyazai.jpg

ヤフーに所属する男性エンジニアが、4月に社外で行われたエンジニア向けイベント「バトルカンファレンス30」内で行った講演について、同社は6月22日、「不適切な表現が複数あった」として謝罪文を掲載した。講演の内容がIT系ネットメディア「ログミーテック」に掲載された後、21日頃からネットで「女性を馬鹿にしている」という声が多数上がっていた。

イベントはサイバーエージェントが主催。30歳以下のエンジニア向けに、IT企業でエンジニアを務めるスピーカーが、自身の取り組みについて講演するものだった。

ヤフーのエンジニアは、機械学習の面白さを知ってもらう一例として、女性エンジニアが少ない問題を解決するために機械学習がどう役立つか話した。その際、冒頭で

「これ(編集部注:女性エンジニアが少ないこと)によって生じる問題は、男性エンジニアにとっては、『いいところを見せたい』というやる気が出ない。そして、女性エンジニアにとっては、女子トークができない。これは非常に重要な課題だと思います」

と発言していた。

■「エンジニアじゃなくて優しそうな女性が欲しいだけなのでは」

ネットではこの発言に、「女性エンジニアは男性エンジニアのやる気を出すための存在じゃない」「下心でエンジニア求めるのはNG」といった声が出たほか、


「これ何かのジョーク?男性は職場に女性がいるとやる気が上がる?女性は職場で女子トークができないとやる気が下がる?は?この空想上の男女共に、何しに仕事行ってるんだ?」
「女性エンジニアじゃなくて優しそうな女性が欲しいだけなのでは」

と、批判が噴出していた。

講演では、男性の声を女声に変換し、あたかも職場女性がいるかのように演出することで「男性エンジニアのやる気問題」を解決できると話していた。機械学習はこの音声変換の精度向上に役立つという。同様の仕組みを用い、男性の声を女声に変換することで女子トークが可能になり、


「これによってエンジニアが抱えるもっとも重要な課題が解決できました」

とも発言していた。

「社内のチェック体制の見直し・徹底、全社員に対する啓発教育を行う」

ヤフーはサイトに掲載した文中で、講演のどの部分が不適切だと判断したのかは明らかにしていないが、

「本表現によって、多くの方に不快な思いをさせてしまったことを、深くお詫び申し上げます。今後は、このようなことが二度と起きぬよう、改めて社内のチェック体制の見直し・徹底、全社員に対する啓発教育などを通じて、再発防止に努めてまいります。改めまして、多くの方に不快な思いをさせてしまったことを、深くお詫び申し上げます」

と謝罪している。発言を巡っては、発言者個人を責める声が多数ある一方で、


「主催者側でどうにかできなかったのかな」
「炎上するまでに、本人・社内・主催者・会場の参加者・Web記事の編集とチェックできるところを全部すり抜けちゃったんだなと思った」

など、イベント主催者をはじめとした関係者の意識を問題視する意見も出ている。イベントの公式サイトには、ヤフーが出した謝罪文と同様のお詫びが掲載されている。

2018.6.23
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=55698

615 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:06:48.36 ID:039prA+g0.net
女性もイケメンがいないとやる気でないだろうね!

616 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:06:53.65 ID:jXeVkJbg0.net
>>611
そもそもすごい事やだてるエンジニアなんて1%もいないからな
既存の技術使って物作りしてそれ運用してるだけで

617 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:07:01.53 ID:/CchZipy0.net
>>576
気狂いの言うことを聞いてはいけないってことだよな。
徹底的に論破してやるべきなのに。

618 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:07:01.80 ID:cfkv9+xV0.net
>>597
医療業界は特殊なんだろ。
事実上のビラミッド構造だしw

619 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:07:16.66 ID:t74/X9wg0.net
そもそも講演の内容は、「実在女性に依存せず問題を解決すること」じゃないか
だったら不快な思いをするべき実在女性がそもそも居なくなるんだよ
winwinじゃねえかよ()

620 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:07:16.94 ID:OxirwOvX0.net
かわいいじゃないね。
女にも色々いて、いてくれてラッキーって思えるレベルはそう多くない。
大抵はいてもいなくてもいいレベルの女ばっかりなのに。
そんなの中学校ぐらいの学生経験でわかるはず。

運が悪いとたった一人の女が部署全体を連日破壊に導くこともあるのに。

621 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:07:32.07 ID:FB0igpvO0.net
事実だな
若くてかわいい女の子いるといないでは天国と地獄くらい違う

622 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:07:32.73 ID:9ZLSsEzj0.net
なんで女なんてめんどくさいものを近くに置きたがるのか、理解できない

623 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:07:48.47 ID:VHNrCZ1h0.net
エンジニアじゃなくていいから女の人を置いたらどうだろ?

624 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:07:50.09 ID:77k5x9Gg0.net
だいたいあってる

625 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:07:51.04 ID:DNY0X6cH0.net
女性は和服の時代に戻すべき
たぶん洋装が普及した為に女性の脳がおかしくなったんだと思う
このスレの女性とは思えないケダモノみたいな書き込みを見ると悲しくなるよ
参考)
https://i.imgur.com/LOQfwyu.jpg

626 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:08:22.12 ID:cfkv9+xV0.net
まあ、きもいおっさんに囲まれている若い女性もかわいそうではあるが。

627 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:08:48.38 ID:9ZLSsEzj0.net
>>625
ハイカラさんは当時の異端ではw

628 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:09:03.73 ID:zxrUGkHO0.net
女はわりと同性である女が癒やしになったりするからな
女性の裸に欲情するのは女も同じって研究結果が出てるし
男は同性相手だと癒やされないって大変だな

629 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:09:06.85 ID:uS77/SWJ0.net
>>581


630 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:09:08.45 ID:t74/X9wg0.net
つまり問題を解決するのには惨事は必要なく二次でじゅうぶんということだ

631 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:09:35.21 ID:O8fzKFrC0.net
>>1
女子も「イケメンいると」みたいなのダメだからな。

632 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:09:37.09 ID:0PA7dlED0.net
お客さん側としては女性の方がいい
優しい場合が多いし
同僚だと微妙

633 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:09:37.27 ID:cfkv9+xV0.net
そうだ!
女性だけの職場にすればいいんだ!

ってなったら、なんか不都合ある?

634 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:09:40.23 ID:iqAxwoA20.net
>>625
紅緒さんのキャラ設定知らないならそれ使わない方がいいよ

635 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:09:54.47 ID:VHNrCZ1h0.net
どちらかと言うとホモが怒りだしそうな発言だよな

636 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:10:03.18 ID:aHyMvnSr0.net
男性の声を女声にしても女子トークにはならんやろ
ならんやろ…

637 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:10:15.12 ID:1LCFxNeO0.net
じゃ女イラネ

638 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:10:16.65 ID:jXeVkJbg0.net
コールセンターで働いたらいいんじゃね?
8割女だろ?

639 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:10:20.95 ID:8YeAJbAC0.net
いじめたと思われたらいじめだし
差別だと思われたら差別なんだよなぁ

640 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:11:21.17 ID:9ZLSsEzj0.net
>>636
男の娘同士の会話ってどんななんだろうな

641 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:11:47.15 ID:VHNrCZ1h0.net
>>628
男は女に癒されるけど女も女に癒されるらしいね
男はストレスにしかならないとか
じゃあもう男は一人で作業した方が効率がいいんではないか?

642 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:12:01.28 ID:1LCFxNeO0.net
だからま〜んと言われるんだ

643 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:12:30.29 ID:SlOhE6hk0.net
ホモに寛容にしろつーわりに、この程度のネタに不寛容だよな最近

644 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:13:21.44 ID:KQe7+yMT0.net
男が男に触ってもセクハラにならない(笑)

645 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:13:54.60 ID:VHNrCZ1h0.net
>>640
男の娘じゃないけど男だけの職場でピリピリしていたが皆女喋りにしてみたら凄く和やかな職場になったっていうのは聞いたことあるわよ

646 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:14:07.07 ID:84CJDCUf0.net
実際、技術力皆無なのに男どものやる気を出すためだけに
雇われてる女もいるんだからいいじゃん

647 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:14:23.26 ID:uS77/SWJ0.net
>>641
癒しな男も少数ながら存在はするぞ

648 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:14:33.43 ID:YfKUnrun0.net
>>643
ホモが除外されてるからなこれは

649 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:14:36.83 ID:tX0Y5mIL0.net
>>593
真面目な話の流れの中での一部分のジョークの部分だけを抜き取って、揚げ足とってブチギレられてもなぁ・・
まるで口うるさい老害みたい・・・
はぁ・・息苦しいわ

650 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:15:49.01 ID:9ZLSsEzj0.net
>>645
面白いけどさw
ありがとうとごめんなさい忘れなかったらピリピリしないようなw

651 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:16:04.61 ID:4yau6Pur0.net
別にエンジニアである必要ないけどね
昔みたいに一般職で女性置いとけば良かったんだよ

652 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:16:21.28 ID:VHNrCZ1h0.net
>>650
雄同士は本来争うものなのだ

653 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:16:44.05 ID:Oe9WncLf0.net
面倒な世の中になったな

女は意図して男を騙す生き物なのに

654 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:16:56.35 ID:t74/X9wg0.net
>>646
そいつがエンジニアの仕事をやってるのが問題なんだよ
誰がそもゴミを引き継いでメンテするんだ?

655 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:17:12.02 ID:LYPE633/0.net
女性じゃなくて男性を馬鹿にしてるよね

656 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:17:34.02 ID:qYqdrWXN0.net
私女だけど男の人って良くも悪くも正直なのがしんどい
私のことをアリだと思ってる男の人は明らかに寄ってくるし
私のことに興味がない男の人は本当に存在しないかのように扱うよね

男の人って男同士だとどうしてるの?
女同士だと仕事上とか付き合いとかではさすがに表面上くらい普通の愛想で接するけど

657 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:17:36.54 ID:9ZLSsEzj0.net
>>652
本能に負けちゃダメだ頑張れw

658 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:17:59.43 ID:i1TBh1q40.net
能力って遺伝なんでしょ
エンジニア父の子の遺伝が全部男の子に行くって不自然な気がする
エンジニア能力のある女子っ別の学部に誘導されてんの?

659 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:18:02.17 ID:uS77/SWJ0.net
>>646
せやな。
通常?の社会では、会社、業種、職種、○○街とかいう名前の区割りで
存在エリアが別々にされてるだけだからな。
誰がなんといおうが、ストレス解消の娯楽の場は用意されている。
それを社内の目の前に持ってこようってだけなんだよな。
託児所と一緒。

660 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:18:32.42 ID:S4S6f43T0.net
>>6
サムネでも背筋が凍るようなインパクト

661 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:18:32.98 ID:8ESwctMy0.net
職場の士気をあげるのも女の武器だろうに
資本主義の戦場やで 学校の道徳の授業じゃねーぞ

662 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:19:09.06 ID:QXfw8eIz0.net
>>4
それを実在の企業が公にイケメン採用してますって言ってたら、男性は不快じゃないの?

663 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:19:14.79 ID:ubNqOV250.net
事実ではある
多少ブスでも居ないよりマシ状態にはなる

664 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:20:24.47 ID:1zWXRazB0.net
バンドやってた頃、女性ボーカリストを切望したんだが叶わなくてやめた。

665 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:20:43.88 ID:Y/MaQXOI0.net
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ〜♪

666 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:21:25.24 ID:Ju6iX7vu0.net
そうだよ
ジョークだよ
真に受けるな、バカ

667 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:21:48.83 ID:jXeVkJbg0.net
>>656
業務上関わりある人くらいしか挨拶もしないし目も合わせないよ

668 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:22:08.52 ID:AimbMURL0.net
>>662
ウチは大卒の者にしかレジは任せない
と言ってたそこそこの企業が、主にDQN相手に生き延びてるんだからだいじょぶじゃね

669 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:22:09.41 ID:t74/X9wg0.net
これがジョークだと思ってるセンスがダメだね
組織運営をするにあたって士気向上は捨て置けるわけないだろうが
自分が「主演女優」じゃないんだよ何勘違いしてんだから

670 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:22:21.44 ID:FdStHyuA0.net
うちの会社、本気で女子エンジニア探してる
ブスでも構わんメガネは必須

671 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:22:32.29 ID:oQMeOkqj0.net
むさい男ばかりの中に少数で入る女性が可哀そう
少しはイケメンも入れておいてもらわないと

672 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:22:57.09 ID:/0o7fqM40.net
最近正論言うと叩かれるよな

673 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:23:02.55 ID:jSGnWfEX0.net
ただのネタやんけこれ

674 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:23:03.07 ID:uS77/SWJ0.net
>>656
男も全く一緒だよ
それがわかってないところに問題があるんだろうね

675 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:23:54.62 ID:LZKL8S5o0.net
>>125
自分女だけど、うん
素晴らしい言葉だと思う
馬鹿でも可愛いがられて金もらえる女って何てラッキーな性別なんだろう!と思える女は勝ち組が多い
>>1程度の発言で女を下に見るな!とか喚いてる賢くない女の方が余程同じ女の足引っ張ってる

676 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:24:03.82 ID:9ZLSsEzj0.net
>>656
仲良ければ仕事帰りに飯食ったり遊んだりするけど
そうじゃなかったらそこに転がってる歯車

677 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:24:03.91 ID:N7e8GX3W0.net
>>6
どんな流れでこうゆうコトになる、カメラマンがモデルを見たときヤル気出るんかな
しかし凄い、保存しておこう

678 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:24:07.14 ID:dmaNJ9mf0.net
何かあればやれハラスメントだ!とか「女」を武器にするから男だけのほうが仕事が進むわな

679 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:24:44.63 ID:qYqdrWXN0.net
>>674
何が一緒なの?
私はブサメンでもイケメンでも同じように愛想よく接するよ

680 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:25:08.98 ID:qobzK31x0.net
>>656
扱いを変えてほしいのだろうが文句しか言わないあたりが実に鬱陶しいね

681 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:25:16.79 ID:t74/X9wg0.net
>>

682 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:25:19.26 ID:jXeVkJbg0.net
>>676
遊ぶって…まじで?
職場の人間と遊ぶのか?プライベートの時間割いて?ありえんわ

683 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:25:28.12 ID:z/7sfAJ80.net
というか、どう問題なんだ?
オンナ日照りやオトコ日照りより良いだろ

684 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:25:39.37 ID:x0W9U9My0.net
>>1
美人じゃないなら仕事が出来るか否かが第一義で性別はなんの意味もないな
美人なら多少仕事が出来なくても甘くなるし出来るならなおさら

>>6
不同意

685 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:25:40.87 ID:uS77/SWJ0.net
>>662
言わなくてもみんな知ってるよ
あまりにも当然すぎて誰も話題にしないレベル

686 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:26:55.94 ID:qYqdrWXN0.net
>>680
扱いを変えて欲しいなんて言ってないよ
ただ素朴な疑問で聞いてるだけ

687 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:27:08.22 ID:c/vB3hwg0.net
>>男性エンジニアにとっては、『いいところを見せたい』というやる気が出ない。
そして、女性エンジニアにとっては、女子トークができない。
これは非常に重要な課題だと思います」

この人たち仕事の意識低すぎないか?
これは仕事できないわ

688 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:27:11.79 ID:9ZLSsEzj0.net
>>679
「私」がやってる事を「みんな」もやらないのって
そりゃやらないよ
「私」は「あなた」じゃないし

689 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:27:58.26 ID:jXeVkJbg0.net
>>687
仕事出来ないからこんなネタ記事書くしかないわかですよ

690 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:28:18.43 ID:uS77/SWJ0.net
>>679
男同士のことを知りたいんだろ?
君が書いた上の3行目までを男同士でやってる
ホモとかではなくて仕事で使える、使えない歯車として

691 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:28:32.74 ID:fnDCP8aA0.net
>>656
(´・ω・)性別じゃなくて相性で関わる人を決めるだけ
逆に聞きたいけど、あなたは興味のない男の人に寄っていくの?

692 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:28:44.80 ID:9ZLSsEzj0.net
>>682
仲良ければな
そういうのも過去にはいた

いまは全てシャットアウトしたい
社内でやる親交会みたいのも本当は出たくない

693 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:29:09.83 ID:t74/X9wg0.net
いまこさ「多様性」を受け入れる時だよ
雇用のミスマッチを解決するのにまととないソリューションじゃないか
何を否定するひつようがあるwwww

694 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:29:12.57 ID:84CJDCUf0.net
テスターは女の人のほうが向いている。
同じバグでも、男のテスターは神経逆なでするような指摘の仕方をするやつが多い。

695 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:30:08.76 ID:TQDBDOAe0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
hb

696 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:30:11.67 ID:2p9LuCF00.net
>>4
見たことない気がする
というかやはり
>>641だと思う

697 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:30:18.22 ID:qYqdrWXN0.net
>>690
そうなんだ
例えば学生時代とかAとは友達になりたいけど別にBとは友達になりたくないんだがAとBが仲が良いみたいなときはどうしてるの?

698 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:31:16.53 ID:+i+QIOFV0.net
若者「もう楽で低賃金の仕事でいいや」

699 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:31:30.55 ID:PoD4mZLk0.net
(かわいい)女性エンジニアがってことだもんな。気持ちは分かる。
かわいくない婆が来てがっかりなのも分かる。

そんなに可愛いのが欲しいなら可愛らしさの分色付けて金渡せよ。
同じ額でいろんな仕事上の条件も付け足して募集かけておいて文句つけんじゃねーよ。
普通に考えて急な勤務あります夜遅くなることあります男ばっかりですって職場に
可愛い子がくるわけなかろうがw 盗撮やら帰宅途中で襲われる可能性考えたら応募もしねーよ。

700 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:32:06.70 ID:t74/X9wg0.net
>>694
そんなもの作る方が悪い
品質が悪いからそうなるんだろうがwww

701 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:32:11.81 ID:Fgw+onCW0.net
実際どうなんだろうね

702 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:32:18.02 ID:9ZLSsEzj0.net
>>697
結局仕事は学生の延長なのか

703 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:32:20.71 ID:fnDCP8aA0.net
>>697
(´・ω・)Bと表面上だけ仲良く振る舞う人とBとは関わらない人がいる、以上

704 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:32:35.34 ID:VHNrCZ1h0.net
>>656
仕事上でそれをやっちゃうのはアホですわ

705 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:32:38.25 ID:2ZqAVwZO0.net
>>656
うちはないなあ。
男同士は仲良さそうでも敵同士だからな。

706 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:32:41.82 ID:3vbS21lP0.net
エンジニアで部署に女性もいるが、別にどっちでもええわwww
仕事ちゃんとやってくれれば何も文句ないし!

707 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:32:54.40 ID:jXeVkJbg0.net
>>694
それも人によるだろうに
そもそもテスターはしっかり開発にバグを指摘する事が大事で、言い方が悪いとかバグ出した原因の開発が言えることかよ

708 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:33:46.73 ID:84CJDCUf0.net
>>658
エンジニアは自閉傾向が強い方が向いている
そして、女と比べて男は遺伝的に自閉傾向が強い

709 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:34:27.08 ID:PoD4mZLk0.net
>>696
病院はそうだぞ。まぁやる気は出るよ。
でもそれはどんな婆にも優しくしなきゃいけなくなるからイケメンにとっては
ストレスなんじゃね。妬まれることもあるだろうし。イケメンはすぐ辞めてたわ。
イケメンのミスはフォローされちゃうから本人も成長しないしその分出世もないからな。。

710 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:34:49.61 ID:qaL6HnJA0.net
>>4
男の場合、職場にいてほしいのは若くてかわいい声でできれば綺麗でスタイルもいい女だろ
女はハゲちびのおっさんでもおるとあないとでは変わるからな、下心関係なく

711 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:35:00.32 ID:uS77/SWJ0.net
>>693
どうだろう、弱者はそこから積極的にはじかれるんじゃないかと思う。
都合の良い、同等のもの同士での多様性=ある意味での閉鎖
となるんじゃないかな。
働きアリの割合変化と一緒になると思う。
最近多様性と言ってるのは世代や人口の指向性変化だと思う。

712 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:35:07.78 ID:8ESwctMy0.net
ITなんて40歳定年なんだから 学生気分の子供だらけでビビるぞ
65歳定年の公務員の方がまだ社会人してるわ

713 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:35:13.73 ID:qMrktxFJ0.net
同僚に吉岡里帆がいたら超やる気出るやろ

714 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:35:54.41 ID:RRawr5qc0.net
>>709
看護師?

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200