2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【何かのジョーク?】ヤフー、「女性エンジニアが少ないと男性エンジニアのやる気が出ない」 発言を謝罪「不適切な表現複数あった」

1 :ばーど ★:2018/06/23(土) 15:00:43.66 ID:CAP_USER9.net
ヤフー企業サイトに掲載されたお詫び文
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/06/180623yahoosyazai.jpg

ヤフーに所属する男性エンジニアが、4月に社外で行われたエンジニア向けイベント「バトルカンファレンス30」内で行った講演について、同社は6月22日、「不適切な表現が複数あった」として謝罪文を掲載した。講演の内容がIT系ネットメディア「ログミーテック」に掲載された後、21日頃からネットで「女性を馬鹿にしている」という声が多数上がっていた。

イベントはサイバーエージェントが主催。30歳以下のエンジニア向けに、IT企業でエンジニアを務めるスピーカーが、自身の取り組みについて講演するものだった。

ヤフーのエンジニアは、機械学習の面白さを知ってもらう一例として、女性エンジニアが少ない問題を解決するために機械学習がどう役立つか話した。その際、冒頭で

「これ(編集部注:女性エンジニアが少ないこと)によって生じる問題は、男性エンジニアにとっては、『いいところを見せたい』というやる気が出ない。そして、女性エンジニアにとっては、女子トークができない。これは非常に重要な課題だと思います」

と発言していた。

■「エンジニアじゃなくて優しそうな女性が欲しいだけなのでは」

ネットではこの発言に、「女性エンジニアは男性エンジニアのやる気を出すための存在じゃない」「下心でエンジニア求めるのはNG」といった声が出たほか、


「これ何かのジョーク?男性は職場に女性がいるとやる気が上がる?女性は職場で女子トークができないとやる気が下がる?は?この空想上の男女共に、何しに仕事行ってるんだ?」
「女性エンジニアじゃなくて優しそうな女性が欲しいだけなのでは」

と、批判が噴出していた。

講演では、男性の声を女声に変換し、あたかも職場女性がいるかのように演出することで「男性エンジニアのやる気問題」を解決できると話していた。機械学習はこの音声変換の精度向上に役立つという。同様の仕組みを用い、男性の声を女声に変換することで女子トークが可能になり、


「これによってエンジニアが抱えるもっとも重要な課題が解決できました」

とも発言していた。

「社内のチェック体制の見直し・徹底、全社員に対する啓発教育を行う」

ヤフーはサイトに掲載した文中で、講演のどの部分が不適切だと判断したのかは明らかにしていないが、

「本表現によって、多くの方に不快な思いをさせてしまったことを、深くお詫び申し上げます。今後は、このようなことが二度と起きぬよう、改めて社内のチェック体制の見直し・徹底、全社員に対する啓発教育などを通じて、再発防止に努めてまいります。改めまして、多くの方に不快な思いをさせてしまったことを、深くお詫び申し上げます」

と謝罪している。発言を巡っては、発言者個人を責める声が多数ある一方で、


「主催者側でどうにかできなかったのかな」
「炎上するまでに、本人・社内・主催者・会場の参加者・Web記事の編集とチェックできるところを全部すり抜けちゃったんだなと思った」

など、イベント主催者をはじめとした関係者の意識を問題視する意見も出ている。イベントの公式サイトには、ヤフーが出した謝罪文と同様のお詫びが掲載されている。

2018.6.23
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=55698

553 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:50:23.07 ID:cfkv9+xV0.net
世の中息苦しくなってくるなあ。
もう、自宅で仕事する世界でいいよ。

554 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:50:28.12 ID:PQEe1AZL0.net
>>547
田中みな実はすっごい美人だったのに
なんで結婚しなかったんだろね

555 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:50:28.22 ID:gST1fQ/r0.net
>>517
大手にいたけどこの手法使ってたよ

556 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:50:58.78 ID:b+bDzcw10.net
>>554
オリラジの藤森がクズだったからかなあ

557 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:51:10.63 ID:PQEe1AZL0.net
>>552
マイヤハッハ

558 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:51:28.45 ID:t74/X9wg0.net
こういう職種って、「仕事してるフリ」がすごい楽にできるのよ
成果物が目に見えないからな
気付いた時にはもう遅い

仕事を任せる方も馬鹿だから、相手が「エンジニア」なのか「女優」なのかの区別がついてない
だから女ならなおさら有利
小保方が良い例だ

559 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:51:37.93 ID:TxALcW/20.net
ヤフーのニュースサイト担当辞任しろ

560 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:52:02.29 ID:18bLvfMg0.net
男は暑苦しいし汗臭いし見た目もキモイしいるだけで害があるからな
男の多い職場って部室だもんねw

561 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:52:07.47 ID:uS77/SWJ0.net
>>541
常識、多数派少数派なんていくらでも変化するやろ
今でもセクハラが通用する会社は当然あるだろうから
そんなとこ探して転職したらええんちゃうの?w

562 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:52:17.04 ID:nqZ6wyna0.net
こういうマイナーな発表会の場では
技術者はとかくマッドサイエンティストを演じがち
開発動機が本当はしょぼくて「技術があるから使ってみただけ」という
場合でも無理やり面白くするために、あえて人格破綻者を演じる手法が使われる

まあ、そういう子供じみた演出ひっくるめて嫌悪感を持ってる人間じゃなきゃ
こういう場にあえて突っ込んだりはしないわな

563 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:52:28.74 ID:OxirwOvX0.net
普通の男性だと思うけど。
異性の同僚がいないなんて、仕事の楽しみが少しかける職場だと思う。
そういうのは仕事や接客にも影響するだろうし。

564 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:52:29.88 ID:PQEe1AZL0.net
>>555
最初から補助的な役割ならいいと思う。
女性エンジニアが要らない。ほんとうに。

565 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:52:56.51 ID:7EDE2MeM0.net
頭の中いまだ昭和なんだな

566 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:53:02.29 ID:PQEe1AZL0.net
>>558
進捗がバレても泣けばいいからな

567 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:53:07.43 ID:zxrUGkHO0.net
>>551
若い奴らが留学すら嫌がって海外に行かないから問題になってるんだが
どっちなんだよW

568 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:53:39.67 ID:BknaDEuC0.net
建前で否定する人間は物事の本質しっかり理解してるのか?
道徳の授業やないんやで

569 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:53:41.34 ID:mxNZQPaQ0.net
謝罪にしても本心じゃないだろ企業の立ち位置を示したに過ぎない
みんな本音の部分は分かってて建前でうるせー馬鹿をたしなめた気分にさせてるだけw

570 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:54:16.34 .net
>>534
かわいいよ?ふつうに

571 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:54:21.53 ID:PQEe1AZL0.net
>>560
エアコンの事でゴチャゴチャ言う
ジャマイカ人が居ないと気楽だけどな
気持ちよく22度くらいにしとかないと
機材に悪いし

572 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:54:37.64 .net
>>538
挿れるの、お茶だけ???

573 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:55:20.54 ID:nsk1Azt10.net
>>554
>30歳になった今も独身の田中みな実は、将来に不安しかないそうで、
>「楽しみがない」「何をしていいのか分からない」「どんどん老けていく」と、
>あちこちの番組でネガティブ発言を連発。
>愚痴を言える友達もおらず、夜な夜なパソコンに向かっては、
>1日の不満を書き綴っているのだそうです。

574 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:55:25.58 ID:OxirwOvX0.net
普通の人は職場に異性がいないとつまらない部分はあると思うよ。
結婚する年齢になればなおさら。
問題あるとすれば、発言する場所や状況を少し選ぶ内容かもしれないけど。
でも普通の大人の本音でしょう?

575 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:55:34.37 ID:t74/X9wg0.net
そもそも自分が作ったものが何なのかもまともに説明できないバカ女が居た時はさすがに退職を決意したわwwww

576 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:56:11.57 ID:F8FLh77m0.net
「女いなくてやる気でねえし男社員がVRで女になっちまおうずwww」←ここに実在の被害女性は1人も出てこないんだが、何が問題なの?
批判してるフェミって、ちゃんと全文読んで批判したんだろうか?
まさか・・・一部分だけ切り取って批判したんじゃないだろうね?
さすがにいまどきそれやらかしたとなるとそうとう学習能力のないアホだぞ・・・?

577 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:56:36.79 ID:jXeVkJbg0.net
女は色々吹聴するじゃん
人の悪口やら誰が誰とくっついただの職場で話すことじゃねーーー

578 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:57:08.90 ID:0ymCOTPu0.net
>>567
優秀な若者はどんどん引き抜かれてるよ

579 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:57:33.40 ID:PQEe1AZL0.net
>>573
仕事が楽しかったんだろうけど
28までには相手を見つけるべきだった。
子供作ってからでも仕事は出来るんだから

580 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:57:38.33 ID:oPgtn1Py0.net
女のエンジニアなどいらん!
若くて可愛い女を職場に配置すればいい。
お茶汲みしながら「えー!すごぉーい!」って言ってるだけでいい。

581 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:58:06.15 ID:pcQ+we1S0.net
男だらけの職場で女一人だけど、普通に嫌われている

582 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:58:20.35 ID:A3dYlo7y0.net
女は決められない子が多いからPMにはあんまり向いてない。金勘定苦手な子多いし...開発なら優秀な人を知ってる。
インフラ屋にはそもそもいない。

583 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:58:22.90 ID:fnDCP8aA0.net
(´・ω・)あんまり女の人に好感持てない
論点をズラしながらマウント取ってくる人が結構いるから

584 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:58:29.63 ID:jXeVkJbg0.net
>>575
男でもいるよ
自分が今何をしてるのかさえ理解せずぼーっとしてるやつ、そんな奴の面倒見ないといけない俺辛い。会社員辛すぎる。
バカの面倒は見たくないわーーー

585 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:59:11.31 ID:zAB+S3HF0.net
これくらいええやんか
好きな子がいればがんばれるやろ

586 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:59:15.46 ID:TdDcktDK0.net
>>581
原因は?

587 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:59:23.75 ID:t74/X9wg0.net
やる気が出るどころか地雷女がちやほやされてると知った時点で辞めるのを考え始めるよ
不毛な政治問題にエネルギーを吸い取られ、正常なキャリア形成が阻害されるのが目に見えているからだ
だから生身の女に非依存のエンジニアリングをするという発想は、寧ろ支持する価値がある

588 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:59:26.52 ID:jcuUr/u60.net
Yahoo!ニュースが不快で見なくなったわ〜
やたらめったら女のニュースばっか。わいせつレイプ被害とか、年の差恋愛とか、スケベじじいしか喜ばない性的なニュースばっかり。
Yahoo!ニュースのアスペ社員!見るのは男だけと思ってんの?女の客が逃げるよ

589 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:59:37.46 ID:PQEe1AZL0.net
>>580
そうそれ。
あと郵便の発送とかを席まで取りに来てくれれば完璧。

590 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 16:59:46.46 ID:9ZLSsEzj0.net
>>580
技術部門と事務部門が混在する部署なのか

591 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:00:05.13 ID:v/vX0nKH0.net
>>576
そもそも女がいなくてやる気でないっていう前提が叩かれてるんだよ
金貰って仕事してんのに同僚にシモの世話まで求めるなよと
女に癒されたきゃ金払ってプライベートでやれよ

592 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:00:11.85 ID:uLvWrPB00.net
これって事実じゃね
別会社との交流もあるから、同業者とくっつく女性技術者さん多い

593 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:00:15.61 ID:ciqNxSzt0.net
>>576
女性の社会進出が遅れてて少ないからVRで男性を女性化して増やしてみましたー(笑)、とか冗談でやってても無神経で悪趣味だろ
社会問題を茶化すなよ
オタクはそういう事も分からないのか?

594 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:00:55.57 ID:YWBI9r920.net
すいません以後女性エンジニアを増やさないよう努力いたします。

595 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:01:05.80 ID:K8WjjwD70.net
こういう職場に下手に女を入れると囲い込みが起きてチームが逆に分断されるぞ。
仕事にかこつけるから上席も矯正しようがなくなるし。

596 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:01:22.35 ID:aQKZzL+C0.net
この程度で叩くってヤバいな
何の魅力もないブスとか異常にプライドの高い自我が肥大化した女がキレてるだけ

597 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:01:30.98 ID:BknaDEuC0.net
医療職だと女多いが感情抑えれない人間の多いこと
徒党組んで仮想敵作り結束を固める、が飲み会一度でも不参加だといじめの対象になる
距離取ると脊髄反射でホモ扱い
ある程度の上っ面は装えるが本質は子供のまま
結論女は職場にいらん

598 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:01:47.08 ID:7mgxqbMO0.net
>>44
男はもっと臭いぞw

599 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:01:48.13 ID:X8G06O3Q0.net
エンジニア系なら女が要るかとか気にしている事なんかなくないか?
女も対象にしたサービスを作っていて女も要るほうが適しているっていうなら別だが

600 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:01:48.90 ID:9ZLSsEzj0.net
Gateboxを導入したらいいのでは

601 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:02:53.40 ID:84CJDCUf0.net
事実ではあるけどw
公の場で言ったらだめだよねー

602 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:02:54.07 ID:V67vI1tB0.net
女の使い道なんてそれしかねーじゃん?
ケツ見せながら優秀な男性エンジニアを喜ばせておけばいいんだよwww

603 :安倍ちゃんマンセーさん:2018/06/23(土) 17:03:00.83 ID:MDBLhC9p0.net
従軍慰安婦問題と同じじゃん

604 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:03:06.52 ID:2Q3tbAWy0.net
園児near

605 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:03:26.02 ID:Ne+D/3iz0.net
>>580
まぁ、そういう要員を雇ったら、
「えー!すごぉーい!」は一名のイケメンギークに集中するだろな。
ますます辛いと思うんだけど男ってバカだなw

606 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:03:57.93 ID:t74/X9wg0.net
それが業績に繋がるなら経営的にはリーズナブルだということだ
気に入らないなら自分が経営者になればよい

607 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:04:13.66 ID:7mgxqbMO0.net
>>597
医療現場の男って無能が多いと思うけどね、患者の話が聞けなかったり、自分のプライドを優先したり
感情が抑えきれないのは実は男の方がおおいよ

608 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:04:20.79 ID:9ZLSsEzj0.net
>>602
女のケツになんか憧れがあるのか?

609 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:04:42.98 ID:Cz8JJSur0.net
ま、男衆と同じことをしたけりゃそれでもいい。

指が1,2本飛んだ母親になっても悔いないのであればな。

610 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:04:56.08 ID:jXeVkJbg0.net
>>591
ほんとこれ
仕事舐めきってるとしか思えん

611 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:05:12.46 ID:K8WjjwD70.net
女に限らず、エンジニア以外の人間の殆どはエンジニアのやる事に「すっごーい♡」なんて思ってねーぞ。
自分が常に誰かに見られていて、承認されているという世界観で頭湧いてるのか?
社会はお母さんじゃないんだよ。

612 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:05:32.12 ID:83/U2Snb0.net
ぶっちゃけ女性には気を使うから大変だけどな、面倒な仕事苦なくやってくれるから重宝するけど。社内不倫とか見て見ぬふりするの面倒だしやめてほしい。

613 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:05:39.23 ID:RpY6ECrZ0.net
中国みたいに、プログラマーやエンジニアには
バイトのミニスカートの若い美女が肩もみしたり
コーヒーをサービスしてくれるので良いわな

女エンジニア、セクハラだのパワハラだのって
めんどくさいからいらんし

614 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:06:23.88 ID:pcQ+we1S0.net
>>609
いやいや、お前が指飛ばしとけよ、チンカス君

615 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:06:48.36 ID:039prA+g0.net
女性もイケメンがいないとやる気でないだろうね!

616 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:06:53.65 ID:jXeVkJbg0.net
>>611
そもそもすごい事やだてるエンジニアなんて1%もいないからな
既存の技術使って物作りしてそれ運用してるだけで

617 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:07:01.53 ID:/CchZipy0.net
>>576
気狂いの言うことを聞いてはいけないってことだよな。
徹底的に論破してやるべきなのに。

618 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:07:01.80 ID:cfkv9+xV0.net
>>597
医療業界は特殊なんだろ。
事実上のビラミッド構造だしw

619 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:07:16.66 ID:t74/X9wg0.net
そもそも講演の内容は、「実在女性に依存せず問題を解決すること」じゃないか
だったら不快な思いをするべき実在女性がそもそも居なくなるんだよ
winwinじゃねえかよ()

620 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:07:16.94 ID:OxirwOvX0.net
かわいいじゃないね。
女にも色々いて、いてくれてラッキーって思えるレベルはそう多くない。
大抵はいてもいなくてもいいレベルの女ばっかりなのに。
そんなの中学校ぐらいの学生経験でわかるはず。

運が悪いとたった一人の女が部署全体を連日破壊に導くこともあるのに。

621 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:07:32.07 ID:FB0igpvO0.net
事実だな
若くてかわいい女の子いるといないでは天国と地獄くらい違う

622 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:07:32.73 ID:9ZLSsEzj0.net
なんで女なんてめんどくさいものを近くに置きたがるのか、理解できない

623 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:07:48.47 ID:VHNrCZ1h0.net
エンジニアじゃなくていいから女の人を置いたらどうだろ?

624 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:07:50.09 ID:77k5x9Gg0.net
だいたいあってる

625 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:07:51.04 ID:DNY0X6cH0.net
女性は和服の時代に戻すべき
たぶん洋装が普及した為に女性の脳がおかしくなったんだと思う
このスレの女性とは思えないケダモノみたいな書き込みを見ると悲しくなるよ
参考)
https://i.imgur.com/LOQfwyu.jpg

626 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:08:22.12 ID:cfkv9+xV0.net
まあ、きもいおっさんに囲まれている若い女性もかわいそうではあるが。

627 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:08:48.38 ID:9ZLSsEzj0.net
>>625
ハイカラさんは当時の異端ではw

628 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:09:03.73 ID:zxrUGkHO0.net
女はわりと同性である女が癒やしになったりするからな
女性の裸に欲情するのは女も同じって研究結果が出てるし
男は同性相手だと癒やされないって大変だな

629 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:09:06.85 ID:uS77/SWJ0.net
>>581


630 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:09:08.45 ID:t74/X9wg0.net
つまり問題を解決するのには惨事は必要なく二次でじゅうぶんということだ

631 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:09:35.21 ID:O8fzKFrC0.net
>>1
女子も「イケメンいると」みたいなのダメだからな。

632 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:09:37.09 ID:0PA7dlED0.net
お客さん側としては女性の方がいい
優しい場合が多いし
同僚だと微妙

633 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:09:37.27 ID:cfkv9+xV0.net
そうだ!
女性だけの職場にすればいいんだ!

ってなったら、なんか不都合ある?

634 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:09:40.23 ID:iqAxwoA20.net
>>625
紅緒さんのキャラ設定知らないならそれ使わない方がいいよ

635 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:09:54.47 ID:VHNrCZ1h0.net
どちらかと言うとホモが怒りだしそうな発言だよな

636 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:10:03.18 ID:aHyMvnSr0.net
男性の声を女声にしても女子トークにはならんやろ
ならんやろ…

637 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:10:15.12 ID:1LCFxNeO0.net
じゃ女イラネ

638 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:10:16.65 ID:jXeVkJbg0.net
コールセンターで働いたらいいんじゃね?
8割女だろ?

639 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:10:20.95 ID:8YeAJbAC0.net
いじめたと思われたらいじめだし
差別だと思われたら差別なんだよなぁ

640 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:11:21.17 ID:9ZLSsEzj0.net
>>636
男の娘同士の会話ってどんななんだろうな

641 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:11:47.15 ID:VHNrCZ1h0.net
>>628
男は女に癒されるけど女も女に癒されるらしいね
男はストレスにしかならないとか
じゃあもう男は一人で作業した方が効率がいいんではないか?

642 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:12:01.28 ID:1LCFxNeO0.net
だからま〜んと言われるんだ

643 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:12:30.29 ID:SlOhE6hk0.net
ホモに寛容にしろつーわりに、この程度のネタに不寛容だよな最近

644 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:13:21.44 ID:KQe7+yMT0.net
男が男に触ってもセクハラにならない(笑)

645 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:13:54.60 ID:VHNrCZ1h0.net
>>640
男の娘じゃないけど男だけの職場でピリピリしていたが皆女喋りにしてみたら凄く和やかな職場になったっていうのは聞いたことあるわよ

646 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:14:07.07 ID:84CJDCUf0.net
実際、技術力皆無なのに男どものやる気を出すためだけに
雇われてる女もいるんだからいいじゃん

647 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:14:23.26 ID:uS77/SWJ0.net
>>641
癒しな男も少数ながら存在はするぞ

648 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:14:33.43 ID:YfKUnrun0.net
>>643
ホモが除外されてるからなこれは

649 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:14:36.83 ID:tX0Y5mIL0.net
>>593
真面目な話の流れの中での一部分のジョークの部分だけを抜き取って、揚げ足とってブチギレられてもなぁ・・
まるで口うるさい老害みたい・・・
はぁ・・息苦しいわ

650 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:15:49.01 ID:9ZLSsEzj0.net
>>645
面白いけどさw
ありがとうとごめんなさい忘れなかったらピリピリしないようなw

651 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:16:04.61 ID:4yau6Pur0.net
別にエンジニアである必要ないけどね
昔みたいに一般職で女性置いとけば良かったんだよ

652 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 17:16:21.28 ID:VHNrCZ1h0.net
>>650
雄同士は本来争うものなのだ

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200