2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【何かのジョーク?】ヤフー、「女性エンジニアが少ないと男性エンジニアのやる気が出ない」 発言を謝罪「不適切な表現複数あった」

1 :ばーど ★:2018/06/23(土) 15:00:43.66 ID:CAP_USER9.net
ヤフー企業サイトに掲載されたお詫び文
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/06/180623yahoosyazai.jpg

ヤフーに所属する男性エンジニアが、4月に社外で行われたエンジニア向けイベント「バトルカンファレンス30」内で行った講演について、同社は6月22日、「不適切な表現が複数あった」として謝罪文を掲載した。講演の内容がIT系ネットメディア「ログミーテック」に掲載された後、21日頃からネットで「女性を馬鹿にしている」という声が多数上がっていた。

イベントはサイバーエージェントが主催。30歳以下のエンジニア向けに、IT企業でエンジニアを務めるスピーカーが、自身の取り組みについて講演するものだった。

ヤフーのエンジニアは、機械学習の面白さを知ってもらう一例として、女性エンジニアが少ない問題を解決するために機械学習がどう役立つか話した。その際、冒頭で

「これ(編集部注:女性エンジニアが少ないこと)によって生じる問題は、男性エンジニアにとっては、『いいところを見せたい』というやる気が出ない。そして、女性エンジニアにとっては、女子トークができない。これは非常に重要な課題だと思います」

と発言していた。

■「エンジニアじゃなくて優しそうな女性が欲しいだけなのでは」

ネットではこの発言に、「女性エンジニアは男性エンジニアのやる気を出すための存在じゃない」「下心でエンジニア求めるのはNG」といった声が出たほか、


「これ何かのジョーク?男性は職場に女性がいるとやる気が上がる?女性は職場で女子トークができないとやる気が下がる?は?この空想上の男女共に、何しに仕事行ってるんだ?」
「女性エンジニアじゃなくて優しそうな女性が欲しいだけなのでは」

と、批判が噴出していた。

講演では、男性の声を女声に変換し、あたかも職場女性がいるかのように演出することで「男性エンジニアのやる気問題」を解決できると話していた。機械学習はこの音声変換の精度向上に役立つという。同様の仕組みを用い、男性の声を女声に変換することで女子トークが可能になり、


「これによってエンジニアが抱えるもっとも重要な課題が解決できました」

とも発言していた。

「社内のチェック体制の見直し・徹底、全社員に対する啓発教育を行う」

ヤフーはサイトに掲載した文中で、講演のどの部分が不適切だと判断したのかは明らかにしていないが、

「本表現によって、多くの方に不快な思いをさせてしまったことを、深くお詫び申し上げます。今後は、このようなことが二度と起きぬよう、改めて社内のチェック体制の見直し・徹底、全社員に対する啓発教育などを通じて、再発防止に努めてまいります。改めまして、多くの方に不快な思いをさせてしまったことを、深くお詫び申し上げます」

と謝罪している。発言を巡っては、発言者個人を責める声が多数ある一方で、


「主催者側でどうにかできなかったのかな」
「炎上するまでに、本人・社内・主催者・会場の参加者・Web記事の編集とチェックできるところを全部すり抜けちゃったんだなと思った」

など、イベント主催者をはじめとした関係者の意識を問題視する意見も出ている。イベントの公式サイトには、ヤフーが出した謝罪文と同様のお詫びが掲載されている。

2018.6.23
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=55698

33 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:09:45.68 ID:JLSGA6xt0.net
別間違ってないと思うけど、揚げ足とりが好きな連中が実に多いねぇ。

34 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:09:55.99 ID:GJn2Hb9d0.net
男に相手にされてない女が騒いでいるのか?

35 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:09:59.35 ID:fyZ/y4y80.net
米国が日本やEUと共に国連を脱退し  
 「新国連」を設立する検討に入った
「新国連」の常任理事国は米国、日本、EU

36 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:10:18.61 ID:1k5dIMQ30.net
「女性エンジニアが少ないと、男性エンジニアのやる気アップ」の方が問題だろw

37 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:10:24.54 ID:Neqn9JuN0.net
むちゃくちゃ厳しい女のソフトウェアエンジニアがいて、打合せで正論を連発されて泣きそうになる…

38 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:10:26.01 ID:9KH2m2HI0.net
言った本人がハラスメント的な発想を持っていたかは分からないが
社員のやる気が出るような採用をしていくのも経営上の戦略として
成り立つと思うが・・・

39 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:10:39.76 ID:yuXTsGik0.net
>>6
神崎さんは、やっぱ偉大だわ

40 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:10:39.92 ID:jkREjTRl0.net
https://n.nissan-osaka.co.jp/staff/img/sakai_img_6.jpg

41 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:11:14.26 ID:luuIL8Gx0.net
>>32
なんにも分かってないバカが居ても意味ない
ある程度理解されるというのが大事

42 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:11:15.14 ID:CYJgW1wh0.net
昔なら「ドッ」と笑いが出て終わりの話なのに
あほくさいなぁ・・・・

43 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:12:17.14 ID:80+eXUbL0.net
でも、、、男ばっか、女ばっか、の職場環境は、雰囲気悪いでしょ。
なんかオカシイ。

44 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:12:41.41 ID:ewdpAA+30.net
職場に女がいて一番イヤなのは臭いこと
昼休みに女子が会議室に集まってメシ喰うのはいいけど
その後の会議で使う時に明らかに「女達の誰かがシーフードヌードル喰ったな」って匂いが
立ち込める中で打ち合わせするのとかほんとイヤ

45 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:12:47.54 ID:PdN+r1Ob0.net
リアルな話だと思う

男ばっかりだとダレるし
女ばっかりだとトゲトゲしくなる

46 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:13:05.46 ID:JxjzpcQc0.net
>>40
エンジンいじってそう

47 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:13:06.07 ID:MQ8AiB2m0.net
でも男ばっかりの職場より女が混ざったほうが締まる気がする

48 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:13:10.30 ID:CjMwLff/0.net
おばちゃんだらけでギスギスの職場に男入れると
うまいこといったりするようなもんか

49 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:13:20.96 ID:HyZw1+VG0.net
いやその通りだろ

50 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:13:52.07 ID:CUN2a6RB0.net
>>33
っていうかキチガイクレーマーに忖度して謝罪や撤回するアホが多いことの方が問題
無視しとけば済む話
「何か問題があるとお思いなら民事訴訟でもなんでもどうぞご勝手に」で済む話
こんなキチガイに合わせてるから社会がどんどんおかしくなる

51 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:13:54.41 ID:R28oJr9c0.net
乳度合いが低い現場は勤怠も悪い

52 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:14:41.38 ID:JxjzpcQc0.net
>>47
いつセクハラ呼ばわりされるか
ハラハラする

53 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:14:46.85 ID:Neqn9JuN0.net
その女性技術者の強烈なレビュー指摘で新人がうるうるなってるとき「そこはビビラートを効かして(^.^;)」と言ったら、冷たい目で睨みつけられた(泣)

54 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:14:51.13 ID:MKnxODWV0.net
異性と作業をすると通常はやる気が出て効率が上がる
しかし相手と反りが合わない時には同性のときの倍の効率ダウンになる

55 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:15:15.09 ID:0hW5Hd5Q0.net
>>6
最後のでやる気出た

56 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:15:25.92 ID:Gd2K/ej10.net
一人でも女がいるとやる気が上がるのは間違いない
それは悪いことでもない

57 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:15:35.95 ID:PD9/P+wv0.net
こんな世の中でいいのか

58 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:16:40.27 ID:ywj9wLXo0.net
不寛容社会

59 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:17:05.54 ID:avGtDW870.net
以前の職場は女性エンジニアが多かったが、割と綺麗な女性が向かいの席で、膝上スカート
で足を組んだりすると、とてもじゃないが仕事に集中できなかった。

60 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:17:17.47 ID:xCd7AWNr0.net
>>1
正しいことを言うと、謝罪しないとイカんのか

61 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:17:20.95 ID:TnfG93g70.net
>>1
ギャグのつもりどったんじゃないの

62 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:17:56.41 ID:UJ6fvXo10.net
大体あってる
日本がIT弱い

63 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:18:12.56 ID:ZVu0DerR0.net
リベラル「男女七歳にして席を同じうせず!」

戦中を目指してるのかな?w

64 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:18:32.47 ID:skPUyUqt0.net
でも実際、小綺麗な女性が職場にいれば野郎共の仕事ぶりは違うけどな。

65 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:18:36.48 ID:BM1gQHM/0.net
これは、おかしいよ
女性の人権問題でも何でもない

66 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:19:18.58 ID:BsiHpARX0.net
1000人いたら950人は男の世界だからな。

67 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:19:46.64 ID:jXeVkJbg0.net
どんな意味でのやる気やねんー
エンジニア仕事やってて若い女絡むと面倒なことの方が多い
色恋沙汰勘違い野郎面倒だよ

68 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:19:54.60 ID:QRhwfi8o0.net
まぁ言いたいことはわかるがなぁ
それか最初から女禁制、遠慮なく下ネタや妄想言ってゲラゲラ笑い合える環境か
どちらかだろうなぁ
中途半端が1番良くない

69 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:20:07.23 ID:h+vO5Uw70.net
>>23
ほんと自称リベラルが粋がると、社会が息苦しくなるわ

70 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:20:11.48 ID:qgJ2dL8p0.net
つまり若い女がチヤホヤされるのが気に入らないんだろ

71 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:20:13.87 ID:BM1gQHM/0.net
優しい女性が職場に欲しい
のは、別に良いやろ
エンジニアとして過小評価される、みたいなことが
問題なんでしょうよ。

72 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:20:44.67 ID:bM7Iuu8H0.net
女性は占いババア以外に適職が無いから仕方ないでしょ

73 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:20:49.93 ID:xCd7AWNr0.net
>>4
女性が頭にくる表現はアウト
女性が『あるあるー』と思う表現はok

74 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:20:54.74 ID:ussdUfDT0.net
それが事実かどうか主張も議論も許さんって感じの雰囲気だねえ。
言論圧殺すんなよなあ。

75 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:21:01.84 ID:FfLsqMri0.net
「女性エンジニアが(多い|少ない)と男性エンジニアのやる気が出(ない|る)」

こういうことを言うとクレームが来る

76 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:21:03.76 ID:4rkOVANa0.net
普通の企業でも一般職とか可愛い娘ばっかりで
完全に嫁候補で採用してるのが丸わかり

77 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:21:12.71 ID:FAP3Rg4j0.net
期待される副作用として当たり前の話だな

78 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:21:19.35 ID:WZ5ex99R0.net
フェミニストは女性という資源を独占することで価値を高めたいんだよ。だから、勝手に売るなって言うの。
そんで、個々の女性はフェミニスト達に自身の女性性を私物化されていると感じ、どんどん離れている。←今ここ。

79 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:21:34.76 ID:tja38I9D0.net
正論だろ
まぁ正論って言われると腹立つよな

80 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:21:43.32 ID:AZQlTE/z0.net
職場に女いらんわ
職場の華としてニコニコして気が利く素敵な存在なら誰しも欲しいだろうけど
実態はイライラしてて気を使わされて、事あるごとに不機嫌で、何かあればセクハラセクハラ、挙げ句には新人来たら生理的に嫌いとかで嫌がらせ

うちのそんな感じのお局が、やっと結婚して高齢出産ながら産休入るから皆安堵してるわ
本人は育休明けに戻ってくる気満々だけど、皆して育児頑張れと応援する振りして内心戻ってくるなと思ってる

81 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:21:43.44 ID:Dz3HaHWM0.net
IT土方って良い所見せられるの?

82 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:21:59.31 ID:ZBx0Vvrf0.net
物流センターでバイトしてるけど
いまのところは若い女もいるから良いけど
あんなところはどこもむさいオッサンだらけで
テンション下がる

83 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:22:12.16 ID:AsBPY4Xz0.net
誤:女性エンジニア
正:若くて可愛い女性エンジニア

84 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:22:41.38 ID:jXeVkJbg0.net
>>81
ピラミッドの上の方なら女食い放題だよ
まあ人によるけど

85 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:22:44.23 ID:OU1AHpUi0.net
事実だろ

86 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:23:07.31 ID:SfehxHlO0.net
人事部はあまりに美人は採用しないって聞いたけどな。
絶対トラブルになるから、と。
実際うちも美人が入ってきたらたちまちトラブルになったしほどほどがいいね。

87 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:23:12.34 ID:EEGFzPGn0.net
多少のブスなら輝ける職場
でも実際ブスばっかじゃヤル気出ねーよな

88 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:24:37.86 ID:/CchZipy0.net
すぐ謝罪してしまうからいけないんだというのに。
いちゃもん付ける側が人権ヤクザなんだから、徹底抗戦しなきゃいかん。

89 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:25:01.64 ID:qTG+0HV90.net
女のエンジニアは本当にいらない
女は女同士でプロジェクト立ち上げてやってくれ

90 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:25:02.62 ID:BMRjYdlt0.net
これは正しい。
テストステロンが出るのだから、強気になり活動的になりストレス耐性が強くなる。
また、組織立った行動に収斂しやすくなる。

91 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:25:30.11 ID:4rkOVANa0.net
>>86
中小だとモラルが低いのかね

92 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:25:30.41 ID:mJhdGtEt0.net
MIT「女性 いた方が生産性あがる!原因はわからん!」会場拍手

野郎エンジニア「女性エンジニア いた方が生産性あがる!やる気でる!」炎上

なぜなのか

93 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:25:37.47 ID:dSI+H/NW0.net
>>8
逆だよ。
ペーパー試験だと女ばっかりになっちゃうから
バランス取るのが大変みたいだぞ。

94 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:25:39.96 ID:4yau6Pur0.net
飲み会とかならこういう話が結構なされているのにな

こういう正式な場だとだめってことなんだろう

95 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:25:44.96 ID:SN6PQiuX0.net
日本はいつから本当のことを言うと叩かれる国になってしまったんだろ
個人的には1990年代にバブル崩壊してからかな
昔は学校の先生が今日はチョンが駅でたむろしてるから気をつけて帰るようにって言ってたくらいだからな

96 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:26:02.31 ID:lNqdMWR90.net
女なら誰でも良いという訳ではない話だしな
男も中々にバカにしている内容だわ

97 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:26:58.69 ID:9ZLSsEzj0.net
優しくて若くて美人の独身女性がいると、馬鹿な男はそわそわして仕事そっちのけ
入れるならきつくてそれなりに経験積んでてどこにでもいるような既婚女性

エンジニアなんて女慣れしてないからそれで充分だし、乱れもしない

98 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:26:59.43 ID:4rkOVANa0.net
結婚して妻子が出来りゃそう簡単に離職できないから
社員を会社に縛り付けておく戦略としては悪くない

99 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:27:47.10 ID:hh5wR2mN0.net
最近こういう炎上商法多すぎ
法律で取り締まれや
炎上商法やったやつ全員死刑

100 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:27:59.50 ID:dgf2BjF30.net
従業員の言葉
「女性が多い職場なので
女性が働きやすい職場だと思います」

例えばこんなのもアウト?

101 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:28:43.93 ID:IIPxXG9Y0.net
女性エンジニアはいるけど
おっさんが用もないのにやたら話しかけたりチヤホヤされてて、
そういうのを見てるとイライラするから、仕事の能率的には微妙だな

102 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:28:52.66 ID:QbacccqV0.net
めんどくせえええええええええ!!!!

103 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:28:58.74 ID:jpJacCi10.net
逆もあるぞ。医療系とか男性職員が緩和材になってるとこあるしな

104 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:29:08.41 ID:8zyu1Cgs0.net
アンドロイドで充分だろ。そろそろやろうぜ日本発で。

105 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:29:12.22 ID:iL7NF+0I0.net
>>1
お前の意見は入れなくていいぞ

106 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:29:15.98 ID:p1Ah7ceq0.net
最近辞めた社内のとある部長がまったく同じこと言って、若くて可愛い女の子ばっか自分の部署に集めてた
社内ではそのフロアはキャバクラと呼ばれてた
それで業績が上がったのかどうかは知らん、もともと右肩上がりだったから

107 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:29:28.81 ID:bM7Iuu8H0.net
会社がメスの個の力を信用しないのは実績のせいであって

実際、企業ってメスは優秀なエンジニアの燃料としか思ってないわ
戦力として見る企業なんていないのが現実

女性の適職は大卒だろうが高卒だろうが、占い師だけだから

108 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:29:36.45 ID:mJhdGtEt0.net
「生産性を上げるのにスター社員はいらない」良いチームに共通する3つの特徴がMITの研究で明らかに
https://logmi.jp/83609

>MITのチームが行なった実験によれば、好成績をおさめたチームにはとんでもなく高いIQの人がいたわけではなく、ただ3つの特徴があったそうです。
>1つ目は高いレベルの社会的感受性。2つ目はお互い公平に時間を使う。そして3つ目はより多くの女性メンバーがいたことです。
>そこから導き出される、生産性の高い、優れたチームの作り方とはどのようなものなのでしょうか?

109 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:29:39.39 ID:GNXBqiyL0.net
>>1 ドラえもんじゃあるまいし

110 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:29:49.59 ID:m0aAluNg0.net
労働社会心理学上は正解です

111 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:29:56.59 ID:QRhwfi8o0.net
>>87
ブスばかりでも閉ざされた環境の中ではその中で優劣ができ、
わりとマシなブスが可愛く見える現象が起きる
学生の頃クラスメイトの誰かを好きになる心理と同じだ

112 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:30:30.00 ID:C7RsfpI/0.net
>>6
神崎のなにが悪いのか俺には分からんのだが。

113 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:30:39.47 ID:aoPU07F70.net
失敗ばかりしてスキだらけの石原さとみタイプの子をおねがいします

114 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:30:43.90 ID:x1LOy+620.net
男ってなんでこんな馬鹿なの?

115 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:31:14.04 ID:S1u9VdT00.net
ジョークひとつで記事にする世の中

116 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:31:15.83 ID:4rkOVANa0.net
ブスは意外と結婚してる
無論、美人は完売
実は女で売れ残り易いのは並顔だったりする

117 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:31:16.64 ID:MxgHIQlD0.net
男は女が必要なんだけども、
女は男を必要としないからな

もともと自己完結してる生き物だからな、女は。
仕事してて、子供いる女は、女のパートナーのが
必要だし

結局、人間は母を求めずにはいられない
女は原点であり、回帰する場所だから

118 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:31:18.78 ID:y5b//O5r0.net
正しいことを言うと言論弾圧するパヨフェミw

119 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:31:38.22 ID:PYXfCP0r0.net
>>95
せやなー団塊の世代くらいになると
「社内で若い女子社員の尻や乳も揉めないなんて息苦しい世の中になった」
「会社で行く東南アジア買春ツアーがなくなるなんて息苦しい(略)」
なんて愚痴ってたらしいしねー
あなたの子や孫の女児は積極的におっさんに差し出して乳揉ませ要員にしてやれば
のびのびとしたセクハラ社会が実現すると思うよ

120 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:32:01.81 ID:uS77/SWJ0.net
最近ようやくこれの意図がわかるようになった
この理論が通じるのは底辺集団
上の集団でも通じるけど品格が違う

121 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:32:15.63 ID:KN8PSK6C0.net
真実を述べて謝罪・・・何にでも文句を言ってるキチガイは生きてて楽しいのか?

122 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:32:30.55 ID:4rkOVANa0.net
>>117
女は働きたくなければ結婚して専業主婦という道もあるけど
男の無職はホームレス・ナマポ一直線だから結構ヤバいんだよな

123 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:32:34.07 ID:9ZLSsEzj0.net
エンジニア同士の職場結婚て見たことないな
エンジニアとして仕事に就く前からいた相手か、別部署との結婚か、それしか見たことない

頑張って偉くなると女性の多い事務部門と接触増えるよ?とか煽ればあるいは効果あるかもだけど

124 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:32:44.99 ID:2trYIWTs0.net
どの世界でも同じや
エンジニア限定じゃない

125 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:33:07.70 ID:m+xvm36a0.net
>>3
ま〜ん(笑)的には無能でも来てもいいよという素晴らしい言葉だろ(笑)?

126 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:33:25.29 ID:9ZLSsEzj0.net
>>114
馬鹿に馬鹿って言ってもなw

127 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:33:25.87 ID:03e3cnFN0.net
進学どうするか理系より文系の方が女性が多いから文系を選ぶみたいなものか

128 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:33:28.78 ID:4ZPxSfUp0.net
飲み会やっても女の子が全く来ない職場より、1人でもいる方がやる気出るぞ。
飲み会の。

129 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:33:33.18 ID:jPxQuLij0.net
女性園児ニアだろ、求められてるのは

130 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:33:33.70 ID:tFpGqOS70.net
逆じゃねーか??

131 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:33:35.05 ID:ssBY0thM0.net
いやこれ面白いやん。ただ声をぼいちぇんするだけって話だろ。
どの辺が差別なんだ。
ぶっちゃけ女性がたくさんいると、
他部署の人間との場でもずーっとおしゃべりばっかりしてて
注意なんて聞かなくて、こいつら何しに会社に来てるんだって
本当に腹の底から思いますよ。

132 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 15:34:10.59 ID:J967FmbK0.net
文句言ってる奴はただのアホだろ
現実はいるほうがいいに決まってる
ただし若くて美人or可愛い女だけな
BBAだったらやる気下がるからそういう意味じゃ
女という括りだけでは間違いではあるなw

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200