2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【回収】ACアダプター発火の恐れ 東芝が52万個自主回収 ノートパソコン「ダイナブック」のアダプター

1 :ばーど ★:2018/06/22(金) 17:07:22.51 ID:CAP_USER9.net
東芝は、発火の恐れがあるとしてパソコンのACアダプター約52万個を自主回収すると発表しました。

自主回収となるのは、東芝のノートパソコン「ダイナブック」の一部のACアダプターです。2009年12月から2011年7月までに製造された製品が対象で、国内では約51万7000個です。

東芝によりますと、使用された材料の劣化によって発煙や発火する恐れがあるということです。2015年5月以降、アダプターが発熱して机が焦げるなどの被害が11件報告されていますが、けが人などの報告はないということです。

2018/06/22 14:24
テレ朝ニュース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000130163.html

80 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:00:41.63 .net
中国製だろ

81 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:01:45.81 ID:jeC+tWNy0.net
>>79
あの98note記事はフェイクニュースだったのか。

82 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:02:09.75 ID:+QjjEFKS0.net
>>5
ACアダプターなんてどこも中国製か東南アジア製

83 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:02:52.96 ID:h6Xhb2Bp0.net
>>71、すまん、40億だったか
発火の危険性があるならパナやTDKのようにCMも打たんとな

84 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:03:24.40 .net
俺もシナ製の充電器とバッテリーを時々使うけど

爆発しても失明しないようにいつも目をほそめて取り扱ってるよ

85 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:03:30.01 ID:scOEdGeI0.net
台無しブック?

86 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:03:55.80 ID:djvkOijh0.net
>>81
フロッピー一基分のメモリは当時としては画期的だったのでは。
その代り内蔵フロッピーは二基でなく一基しかなくて色々と困ったけどw

87 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:05:00.81 ID:scOEdGeI0.net
アダプターならエレコムかどっかのに変えればまだ使えるな

88 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:06:14.85 ID:Uha+XDmE0.net
>>11
シャープが補償してくれるんか?

89 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:08:56.05 ID:HLKgNi2Q0.net
三流会社が一流会社ヅラしてるからこうなる

90 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:12:04.93 ID:WmH5sXgN0.net
載ってるOSがVISTAだったりしても
そんな古いものは買い替えろでは済まされないんだな

91 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:12:50.99 ID:+Qwlt7g/0.net
>>1
ずっと使って無かった古いダイナブックをつい昨日、子供にお下がりしたばかりだ。
タイミング悪いなあ。

92 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:13:12.30 ID:CzGibTGF0.net
いいから
リブレット復活を

93 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:14:21.37 ID:5Vrn90aP0.net
中国製よりダメだな

94 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:14:43.71 ID:cCzEYGRA0.net
【・・dynabook使いというかDynaBookの頃から愛用してるが2009以降のアダプタちゅーと……


あかん多分入ってるwもちょいで10年やんけアホか俺

95 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:17:08.51 ID:UNug1tVY0.net
多分対象アダプターだわ
交換すんのはいいけど届くまでどうすりゃいいのさ…

96 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:17:57.36 ID:cCzEYGRA0.net
>>90
2009以降でVistaってかなりというかWin7は2009登場か

97 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:19:24.33 ID:cCzEYGRA0.net
今のスペックに応じたSS RX2Mk-IIとか出してくれねえかなあ
てまあもう売り決まってるから無理か

98 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:20:01.30 ID:1O+B1z7l0.net
>>5
ずいぶん前からチャイナブックだもんなorz

99 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:20:05.91 ID:FubP5bYa0.net
>>95
代替品が届くまで発火する恐れがあるやつを使う

100 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:21:09.74 ID:+Qwlt7g/0.net
パートナンバーが同じで焦ったけど、ACアダプター部品番号が1文字違いでギリセーフだった。

101 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:21:20.72 ID:NnIvkJuT0.net
東芝といえばフロッピー事件

102 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:23:14.96 ID:GVawUbKs0.net
危険なので使用をとりやめて・・・って、どう責任とるんだよ。代替えPC貸し出せよ。

103 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:23:40.24 ID:qyZAn9FO0.net
>>100
なんか宝くじの番号合わせみたいだなw

104 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:24:10.65 ID:KEidExp+0.net
>>61
家のが街灯製品だけど、チャイナ製だよ?
もう使ってないからどうでも良いけど。

105 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:24:24.83 ID:0lKYutBy0.net
まじか俺のR35モデルも危ない

106 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:25:11.73 ID:Y5APOBXc0.net
製造年月日ってどこで分かる?

107 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:26:01.34 ID:y2yfPL3w0.net
ACサービスセンター

108 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:26:02.83 ID:/PesglEE0.net
>>90
今回のやつの少し前ので親のVISTAノートをSSDに変更したら
内臓ゲームを楽しむ程度だと、まだ使用できていた

109 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:28:58.23 ID:oy4urVpQ0.net
G71C0009S110だった
微妙に違うけど怖いからついでに交換してくれよ
てか51万台も売れてるのか

110 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:28:58.52 ID:Pdm+gZ1v0.net
>>9
スマホ壊される前に捨てろ

111 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:29:44.13 ID:Y5APOBXc0.net
部品番号調べたら大丈夫だった。

112 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:31:16.70 ID:H5+5doe80.net
ディックミネのヒット曲を思い出した

113 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:32:13.64 ID:PPSb57db0.net
ACアダプターって大抵中国製やん

114 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:34:17.32 ID:2nxUFfsj0.net
>>84
ID隠してるやつはもともと細目だろ

115 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2018/06/22(金) 18:37:24.38 ID:C1PqbefM0.net
オワタ...終活 芝工作

116 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:41:35.40 ID:U5HA29Jd0.net
東芝からメール来てた
アダプター交換しますとか
つか10年近く使っていて、もう本体すら買い替えの時期に、交換するのはアダプターだけです、とか煽り以外のなにものでもない

117 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:42:31.52 ID:qlG2gqlk0.net
>>15
それの枕使ってたw
町内の盆踊りでもその歌歌ったww
もうすぐ夏だな…

118 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:44:17.04 ID:VYQKmluE0.net
>>30
39だけど知ってる

119 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:44:53.22 ID:DACrsdPh0.net
おれのJ3100 は大丈夫?

120 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:47:16.08 ID:CR8wOS6K0.net
ノートPCとか長らく使ってないな…

121 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:48:03.03 ID:vEtN57cZ0.net
ご自由にまんこ

122 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:48:19.76 ID:MUn7Sgmi0.net
>>88
これを見越して叩き売ったw

123 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:50:26.06 ID:C3xYlejR0.net
コードから煙が出たときの悲壮感は半端ねえなw

124 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:52:05.66 ID:TtthvRYk0.net
駄目なブック

125 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:57:02.68 ID:iCp5gDPd0.net
東芝はもう家電やめたんじゃなかったの

126 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:57:36.10 ID:fFdX9b7w0.net
燃えろ、火の玉〜
燃えろ、火の玉〜

127 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:59:55.51 ID:TtthvRYk0.net
http://www.4gamer.net/specials/qosmio_wxw_79gw/

128 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 19:02:33.65 ID:QJdzn/Jx0.net
https://i.imgur.com/qXmwZ1D.jpg

129 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 19:03:10.76 ID:naqU73oG0.net
良かったうちのはセーフ(´・ω・`)

130 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 19:05:20.15 ID:F11KMluQ0.net
バッテリーが燃えるのはよく聞くけど、ACアダプターはあまり聞かないなぁ。
iphoneで一回見たくらいか。
部品代ケチってたんかな?

131 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 19:07:58.39 ID:00qzBmsb0.net
これあれだろ?

ホットカーペットの上にアダプタ置いて、テーブルの上のノートPCを充電



発火

132 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 19:12:11.10 ID:MUn7Sgmi0.net
>>129
対象だったら新品に替えられたのに。

といってもACアダプターだけだがw

133 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 19:12:51.86 ID:MUn7Sgmi0.net
>>131
わが日本国では、普通の使い方だろ?

134 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 19:16:26.55 ID:Mz69ypLb0.net
東芝のPC発熱でボディ溶けた事ある二度と使わない

135 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 19:20:19.64 ID:mdmcHNAo0.net
ニーハオ製でもそれはハズレロットだな。

管理悪くて埃たまりまくりだったとかじゃねーの?

136 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 19:22:16.45 ID:Op18LoB+0.net
おおう!うちの対象品だわ

137 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 19:22:56.73 ID:WmOw3HqL0.net
昔某社の下請け工場では中国から輸入したACアダプタは全数中開いて検査してたという話だ

138 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 19:36:42.39 ID:W6rsOOUh0.net
2011年までとかそんな骨董品まだ使ってんのか?

139 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 19:40:31.23 ID:F11KMluQ0.net
>>137
そんなんするぐらいなら国内で発注したら良いのにと、現場で常に思っていた。
別製品だけど、手直しが多すぎるんだよ中国製は。

140 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 19:48:53.05 ID:L//wl0eM0.net
>>5
どっちにしてもジャップブランドは地に堕ちてんだよ
謙虚に出直せ

141 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 19:59:15.09 ID:0U77aTWQ0.net
>>137
電安法的にNG

142 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 20:01:15.32 ID:0U77aTWQ0.net
>>139
国内手配したら価格が10倍だぞ

143 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 20:04:44.11 ID:F11KMluQ0.net
>>142
その価格差は泣けてくるなw
国内で手直しするのに別工場に運んで、また戻してみたいな事やっても、国内で作るより安くつくって言われた時にはどうしようかと。
不良品多くなるんじゃねーか?って思いつつ、やっぱり増えたわな。

144 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 20:13:09.89 ID:0U77aTWQ0.net
>>143
1回の国内輸送費用で2コンテナ分の新しいACアダプターが中国から買えるよ多分 捨てた方が安上がり

145 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 20:13:33.70 ID:KV58GL5X0.net
ダイナモブック

146 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 20:16:37.74 ID:vDmMwXpj0.net
>>142
いくらの10倍かによって出せる出せない変わるな
ACアダプタ中華500円に対して国産5000円なら迷わず国産がええゆうてしまうわw
中華2000円の国産20000円はさすがに無理だけど

147 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 20:29:57.02 ID:o6xFgD110.net
そんな価格差がいつまでも続くとおもうな

ニンニクなんて、以前は中国産1キロ2-300円だったけど、今じゃ500円以上するし、
国産だって1キロ700円ぐらいで買える

148 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 20:33:22.65 ID:scOEdGeI0.net
製品の寿命が

149 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 20:39:57.92 ID:PWMzsM490.net
この世代のノートはバッテリーもリコール出てるんだけど
うちのは対象外だったにも関わらず異常発熱でショートしたぞ

150 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 21:11:02.03 ID:DWoUE6270.net
出たチャイナブック

151 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 21:25:37.65 ID:VTpDmoCa0.net
だから臭素系難燃剤を再開しろと

152 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 21:44:11.24 ID:KV58GL5X0.net
土台から上を別物に改造された高齢嫁
そそるものがある

153 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 21:44:32.65 ID:KV58GL5X0.net
oh! go back!!

154 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 23:11:20.10 ID:WNvosErI0.net
サブPCのアダプター、型番当たりや
ついでにバッテリーも死んでるから交換してくれ

155 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 23:13:11.57 ID:FoXhK3tg0.net
またかよ
毎年おんなじメール来るわ

156 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 23:16:50.89 ID:jamfmtHu0.net
国産パナセルも発火事故で回収騒ぎだったんだが、さすがパナソニック、話題にすらならない

157 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 23:25:00.23 ID:tQ6nKlPn0.net
>>151
末端の業者が勝手に赤リン系に変更するからACアダプタメーカーでも気づかないんだよ

158 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 23:26:06.24 ID:y53kO28L0.net
中古で買ったレッツノートのACアダプタも、めっさ熱くなる

159 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 23:30:09.90 ID:gNW2svyD0.net
ウチのダイナブック、2010年夏モデルだったし
もう8年前か…意外と持つんだな

160 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 23:31:13.56 ID:jHW5GOR70.net
>>30
ダイナマンは40が幼稚園年長のときだったな。

161 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 23:31:24.12 ID:x+cqKXnt0.net
>>140
チョングックの携帯よりマシ(笑)

162 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 23:34:09.11 ID:rlgqHyo+0.net
ブラウンのシェーバーでコンセントから火花と煙が出てたときは焦ったな
その後のメーカーの対応が悪かったので、それからブラウン製品は買ってない

163 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 23:40:28.44 ID:4oFIbVeB0.net
ただでさえ民事再生なのに終わってんじゃんこいつら

164 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 23:42:30.34 ID:T2QXIhxJ0.net
>>1
今中古のダイナブック買って、申し出れば
ACアダプターの新品くれるんかな(´・ω・`)

165 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 23:42:34.80 ID:0oSoo/Jv0.net
三流メーカーが。該当だよバーカ

166 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 23:43:14.97 ID:JLhgN+Io0.net
自社生産なのか?OEM品じゃないのか?

167 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 23:49:11.03 ID:tQ6nKlPn0.net
ACアダプタを自社で作ってるPCメーカーはない

168 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 23:53:20.77 ID:HiuUVfkx0.net
25もマンコがあるの?

169 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 00:03:00.82 ID:q8ZanBwc0.net
今は中国製の部品無しにPCもスマホも作れない。
日本は昔は世界の工場として稼ぎまくっていたけれど、
今やその地位は中国にとって代わられた。
「日本製は品質も性能も素晴らしい」「中国製は品質性能の劣る安物」
などというのは、文字通り前世紀の伝説。
今は「これ日本製なんて有ったの?」
「バイトの爺さんがせっせと作ってるのかな。大丈夫かね?」
「日本の会社でも〇〇作れるんだ。びっくり!」

170 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 00:05:36.31 ID:5ZAu/Aq/0.net
シャープに売りつけてから発表

171 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 00:16:50.42 ID:j/NoG5dK0.net
東芝のダイナタイマーや!

172 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 00:17:04.11 ID:q8ZanBwc0.net
>>170
昔売った製品なので、シャープではなく、東芝がリコールしてる模様。
契約上、過去のポカによる損失は、東芝が被ることになってるんだろう。
ただ、こういう瑕疵案件を黙っていて会社を売り抜けるのは、商道徳に反するな。
東芝はみみっちくてセコい会社だよ。まったく。
契約文言によっては、東芝はシャープから訴訟されるかもなw

173 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 00:26:45.39 ID:J42beWHB0.net
爆発だったら科学戦隊ダイナマンて書こうとしたら既出>>15でワロタw

174 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 00:29:58.26 ID:rRD9Cum20.net
実際あったのが
日本の会社がACアダプターを台湾に製造発注して
台湾の会社は中国A会社に製造発注して
中国A会社は中国B会社に製造発注して中国B会社が製造
結局ACアダプターのコネクターが発火して自主回収

175 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 00:35:00.99 ID:IxQWGA6G0.net
部品番号は対象なんだが
交換回収対象判定ページでシリアル番号打ち込んだら
対象外と判定された

合ってるのかな・・・

176 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 00:37:12.95 ID:bE5m/z0B0.net
日本の家電製品っていつのまにかお粗末になっちゃったな
おじさん悲しいよ

177 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 00:46:53.78 ID:OQqyTXW90.net
対象機種じゃなかった

何だろう?このがっかり感

178 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 00:47:03.05 ID:eNerENn50.net
中国産だろ
国産は高くて割に合わない

179 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 00:53:43.70 ID:0c1S0gGp0.net
この手のやつだろうな。
ttps://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/press/2015fy/prs150528.html

ぶっちゃけ少し前のACアダプターはどこでも危ないと思う。
何しろ日本側は材質変更を知らないんだから。

総レス数 280
55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200