2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【回収】ACアダプター発火の恐れ 東芝が52万個自主回収 ノートパソコン「ダイナブック」のアダプター

1 :ばーど ★:2018/06/22(金) 17:07:22.51 ID:CAP_USER9.net
東芝は、発火の恐れがあるとしてパソコンのACアダプター約52万個を自主回収すると発表しました。

自主回収となるのは、東芝のノートパソコン「ダイナブック」の一部のACアダプターです。2009年12月から2011年7月までに製造された製品が対象で、国内では約51万7000個です。

東芝によりますと、使用された材料の劣化によって発煙や発火する恐れがあるということです。2015年5月以降、アダプターが発熱して机が焦げるなどの被害が11件報告されていますが、けが人などの報告はないということです。

2018/06/22 14:24
テレ朝ニュース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000130163.html

39 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:36:16.76 ID:R0pp4NG20.net
いるよ。ノートは東芝
スマホはソニーでNTTドコモ
テレビはAQUOS

40 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:36:28.68 ID:9AAoiMIp0.net
>>9
100均のニッケル水素電池充電器はやばいらしい
https://netank.net/14016.html

41 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:37:18.33 ID:RS979XDg0.net
なんだよ今頃。

数年前まで使っていたが、故障したから、
もうとっくに別メーカの機種に買い替えたよ。

42 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:38:09.85 ID:wpnUFNGV0.net
よし!ウチの2003年購入のダイナブックはセーフだな

43 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:38:11.12 ID:rhtNk3eA0.net
Amazonには、中華製の互換アダプタがたくさん並んでいるね。

44 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:38:39.26 ID:ejXPOI7S0.net
はっきりと言っておく
東芝はアンダーテーブル体質だ
少なくとも俺の知っている事業部はそうだった
おそらく全ての事業部で似たようなものなんだろうな

45 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:38:40.79 ID:aFWOQUIt0.net
>>3
韓国のように爆発するよりほったらかしよりマシだな
東芝

46 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:39:43.03 ID:VBNAa1vA0.net
去年の秋に買ったダイナブックのファンがガラガラいいだした
まだ一年も経ってないのに
もうダイナブックは買わない

47 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:40:17.87 ID:TRMAXP380.net
東芝ってもう無くなったんじゃなかったの?

48 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:40:57.69 ID:pHpc/JxK0.net
東芝はもうダメだな。

49 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:40:58.05 ID:f4HQJ0wg0.net
よかった、20011年冬モデルでギリギリセーフだw

50 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:41:14.52 ID:Yi5aA93M0.net
まじかよ、ACジャパン最低だな。

51 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:41:21.32 ID:4Qg0vNLa0.net
日本企業はセコい金をケチっては後で大損する安物買いの銭失いをひたすら繰り返してるな。

52 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:41:41.13 ID:H2FXzTmB0.net
中国でトランス作らせてるからだろ

53 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:41:53.20 ID:RS979XDg0.net
日本製のパソコンは、価格が高いのに、
質が悪くてだめだよ、ソニーも含めて。

日本の電機メーカーがダメになった理由がわかるよ。
いっぱいメーカーがあったのに、軒並みにダメになった理由が。

54 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:41:53.39 ID:+c1jVykQ0.net
せめてパソコンの型番で絞らせろよ
バッテリーの型番いちいち引っこ抜いて確認したり
ソフト、東芝製全部にインスールしてチェックするのかよ

55 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:43:28.04 ID:Xa7lYGix0.net
>>54
https://acadaptercheck.toshiba.com/AdapterUpdate/ModelList?region=TJPN&lang=ja&country=JP

56 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:43:32.95 ID:+c1jVykQ0.net
型番あった
https://dynabook.com/info/20161110.pdf

57 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:44:12.20 ID:+c1jVykQ0.net
>>55 あら、ありがとう

58 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:44:32.88 ID:J5TFvZe40.net
何処製だよ、チャイナ?

59 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:45:55.70 ID:4Qg0vNLa0.net
>>55
よくまあ、たった2年の間にこんなキチガイじみた数の製品出しまくったもんだな

60 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:46:44.70 ID:dUzMOHy80.net
ダイナミック!ダイクマ!

61 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:47:26.95 ID:1rzqIEQ30.net
技術立国日本(笑)

62 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:49:33.40 ID:PT8FuODk0.net
とりあえず生き残ってるのはパナとソニーぐらいか

63 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:50:02.89 ID:nzCmCsp10.net
亜久里「電気系統!」

64 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:50:34.43 ID:jeC+tWNy0.net
J-3100SSを山手線や小田急車内で開いていたあの頃。

65 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:50:56.72 ID:j8XlVrIF0.net
ACアダプタ破壊スキルタイプの朝鮮人の策動だろ

66 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:51:56.48 ID:h6Xhb2Bp0.net
ハイセンス東芝のPC事業って先週、ホンハイシャープに200億で身売りしたばっかりだよな
これ回収費用10億ぐらいかかりそうだがデューデリジェンスにはいったんだろうか

67 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:52:05.09 ID:ejXPOI7S0.net
>>52
フェライトやチョークコイルの材料型番の選択を間違えたりとかコンデンサの偽部品を
採用するとか、FETの偽型番を購入するとかいろいろあるよ

>>46
そもそもファンに正しいグリスを使っていればそうそう簡単にイカレたりはしない
工場長がグリスを違う型番に入れ替えて利ザヤをポケットに入れるとかそういうことをやられている
グリスは偽ラベルを印刷させてそれを納品させるからな

エンプラは日本製を指定するが、入荷した日本製はコソっと売却して中国製を使う

68 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:52:40.16 ID:JiBznJGh0.net
日本製を買うのが間違い
生産されて売れてる数は少ないのに事故数が多すぎる

69 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:53:02.50 ID:Bug1hloQ0.net
初代のJ3100SSは傑作だった
日電が慌てて98noteを出すほど

70 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:53:41.41 ID:ejXPOI7S0.net
>>51
中国製は安物買いの命失いになるから舐めちゃいかん

71 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:54:22.93 ID:djvkOijh0.net
>>66
【企業】東芝ダイナブック シャープの軍門に下る2000人
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1529274012/

売却価格は40億円だよ。

72 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:54:27.29 ID:7F2Jm2hQ0.net
>>1
>国内では約51万7000個です。

数盛ってるだろ

73 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:55:58.65 ID:1iq0m1ld0.net
内臓ブルーレイが壊れたのこれのせいか?
突然CDが読まなくなって、CDの出し入れも出来なくなった。
代わりに中古のDVD−R買ってきて交換したら復活したけど
数日で同じ症状に。
マザボ逝った?

74 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:56:16.98 ID:wjt7rNMF0.net
回収対象品 ACアダプター
日本国内向け部品番号
ACアダプター
部品番号 G71C0009S210 G71C0009T110 G71C0009T210 G71C0009T116
営業型番
(オプション) PAACA028 -
回収対象
ACアダプター
製造期間 2011年2月、3月、6月 2009年12月
2010年3月〜7月 2011年1月〜4月 2011年7月

75 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:57:11.29 ID:CkO/JBU90.net
ウチにあるw
ついでにPCごと代えてくれんかのう…

76 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:57:15.41 ID:jeC+tWNy0.net
>>69
その98note、バッテリーが残り少なくなると、大きなbeep音がするという、とても公共の場で使えるシロモノではなかったなw

77 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:57:51.16 ID:1iq0m1ld0.net
ついでにバッテリーも交換して欲しい。
もう死んでる。

78 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:59:12.19 ID:sqRED4090.net
番号は合ったけどシリアルが違ったらしくて
この製品は対象外ですって出たけど心配だわ

79 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:59:26.10 ID:djvkOijh0.net
>>76
2機種出てて安い方を持ってたがそんな機能はなかったよ。

モノクロでフロッピー一台分のメモリを内蔵してた。

80 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:00:41.63 .net
中国製だろ

81 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:01:45.81 ID:jeC+tWNy0.net
>>79
あの98note記事はフェイクニュースだったのか。

82 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:02:09.75 ID:+QjjEFKS0.net
>>5
ACアダプターなんてどこも中国製か東南アジア製

83 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:02:52.96 ID:h6Xhb2Bp0.net
>>71、すまん、40億だったか
発火の危険性があるならパナやTDKのようにCMも打たんとな

84 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:03:24.40 .net
俺もシナ製の充電器とバッテリーを時々使うけど

爆発しても失明しないようにいつも目をほそめて取り扱ってるよ

85 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:03:30.01 ID:scOEdGeI0.net
台無しブック?

86 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:03:55.80 ID:djvkOijh0.net
>>81
フロッピー一基分のメモリは当時としては画期的だったのでは。
その代り内蔵フロッピーは二基でなく一基しかなくて色々と困ったけどw

87 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:05:00.81 ID:scOEdGeI0.net
アダプターならエレコムかどっかのに変えればまだ使えるな

88 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:06:14.85 ID:Uha+XDmE0.net
>>11
シャープが補償してくれるんか?

89 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:08:56.05 ID:HLKgNi2Q0.net
三流会社が一流会社ヅラしてるからこうなる

90 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:12:04.93 ID:WmH5sXgN0.net
載ってるOSがVISTAだったりしても
そんな古いものは買い替えろでは済まされないんだな

91 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:12:50.99 ID:+Qwlt7g/0.net
>>1
ずっと使って無かった古いダイナブックをつい昨日、子供にお下がりしたばかりだ。
タイミング悪いなあ。

92 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:13:12.30 ID:CzGibTGF0.net
いいから
リブレット復活を

93 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:14:21.37 ID:5Vrn90aP0.net
中国製よりダメだな

94 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:14:43.71 ID:cCzEYGRA0.net
【・・dynabook使いというかDynaBookの頃から愛用してるが2009以降のアダプタちゅーと……


あかん多分入ってるwもちょいで10年やんけアホか俺

95 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:17:08.51 ID:UNug1tVY0.net
多分対象アダプターだわ
交換すんのはいいけど届くまでどうすりゃいいのさ…

96 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:17:57.36 ID:cCzEYGRA0.net
>>90
2009以降でVistaってかなりというかWin7は2009登場か

97 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:19:24.33 ID:cCzEYGRA0.net
今のスペックに応じたSS RX2Mk-IIとか出してくれねえかなあ
てまあもう売り決まってるから無理か

98 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:20:01.30 ID:1O+B1z7l0.net
>>5
ずいぶん前からチャイナブックだもんなorz

99 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:20:05.91 ID:FubP5bYa0.net
>>95
代替品が届くまで発火する恐れがあるやつを使う

100 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:21:09.74 ID:+Qwlt7g/0.net
パートナンバーが同じで焦ったけど、ACアダプター部品番号が1文字違いでギリセーフだった。

101 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:21:20.72 ID:NnIvkJuT0.net
東芝といえばフロッピー事件

102 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:23:14.96 ID:GVawUbKs0.net
危険なので使用をとりやめて・・・って、どう責任とるんだよ。代替えPC貸し出せよ。

103 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:23:40.24 ID:qyZAn9FO0.net
>>100
なんか宝くじの番号合わせみたいだなw

104 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:24:10.65 ID:KEidExp+0.net
>>61
家のが街灯製品だけど、チャイナ製だよ?
もう使ってないからどうでも良いけど。

105 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:24:24.83 ID:0lKYutBy0.net
まじか俺のR35モデルも危ない

106 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:25:11.73 ID:Y5APOBXc0.net
製造年月日ってどこで分かる?

107 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:26:01.34 ID:y2yfPL3w0.net
ACサービスセンター

108 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:26:02.83 ID:/PesglEE0.net
>>90
今回のやつの少し前ので親のVISTAノートをSSDに変更したら
内臓ゲームを楽しむ程度だと、まだ使用できていた

109 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:28:58.23 ID:oy4urVpQ0.net
G71C0009S110だった
微妙に違うけど怖いからついでに交換してくれよ
てか51万台も売れてるのか

110 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:28:58.52 ID:Pdm+gZ1v0.net
>>9
スマホ壊される前に捨てろ

111 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:29:44.13 ID:Y5APOBXc0.net
部品番号調べたら大丈夫だった。

112 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:31:16.70 ID:H5+5doe80.net
ディックミネのヒット曲を思い出した

113 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:32:13.64 ID:PPSb57db0.net
ACアダプターって大抵中国製やん

114 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:34:17.32 ID:2nxUFfsj0.net
>>84
ID隠してるやつはもともと細目だろ

115 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2018/06/22(金) 18:37:24.38 ID:C1PqbefM0.net
オワタ...終活 芝工作

116 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:41:35.40 ID:U5HA29Jd0.net
東芝からメール来てた
アダプター交換しますとか
つか10年近く使っていて、もう本体すら買い替えの時期に、交換するのはアダプターだけです、とか煽り以外のなにものでもない

117 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:42:31.52 ID:qlG2gqlk0.net
>>15
それの枕使ってたw
町内の盆踊りでもその歌歌ったww
もうすぐ夏だな…

118 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:44:17.04 ID:VYQKmluE0.net
>>30
39だけど知ってる

119 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:44:53.22 ID:DACrsdPh0.net
おれのJ3100 は大丈夫?

120 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:47:16.08 ID:CR8wOS6K0.net
ノートPCとか長らく使ってないな…

121 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:48:03.03 ID:vEtN57cZ0.net
ご自由にまんこ

122 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:48:19.76 ID:MUn7Sgmi0.net
>>88
これを見越して叩き売ったw

123 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:50:26.06 ID:C3xYlejR0.net
コードから煙が出たときの悲壮感は半端ねえなw

124 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:52:05.66 ID:TtthvRYk0.net
駄目なブック

125 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:57:02.68 ID:iCp5gDPd0.net
東芝はもう家電やめたんじゃなかったの

126 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:57:36.10 ID:fFdX9b7w0.net
燃えろ、火の玉〜
燃えろ、火の玉〜

127 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 18:59:55.51 ID:TtthvRYk0.net
http://www.4gamer.net/specials/qosmio_wxw_79gw/

128 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 19:02:33.65 ID:QJdzn/Jx0.net
https://i.imgur.com/qXmwZ1D.jpg

129 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 19:03:10.76 ID:naqU73oG0.net
良かったうちのはセーフ(´・ω・`)

130 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 19:05:20.15 ID:F11KMluQ0.net
バッテリーが燃えるのはよく聞くけど、ACアダプターはあまり聞かないなぁ。
iphoneで一回見たくらいか。
部品代ケチってたんかな?

131 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 19:07:58.39 ID:00qzBmsb0.net
これあれだろ?

ホットカーペットの上にアダプタ置いて、テーブルの上のノートPCを充電



発火

132 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 19:12:11.10 ID:MUn7Sgmi0.net
>>129
対象だったら新品に替えられたのに。

といってもACアダプターだけだがw

133 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 19:12:51.86 ID:MUn7Sgmi0.net
>>131
わが日本国では、普通の使い方だろ?

134 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 19:16:26.55 ID:Mz69ypLb0.net
東芝のPC発熱でボディ溶けた事ある二度と使わない

135 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 19:20:19.64 ID:mdmcHNAo0.net
ニーハオ製でもそれはハズレロットだな。

管理悪くて埃たまりまくりだったとかじゃねーの?

136 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 19:22:16.45 ID:Op18LoB+0.net
おおう!うちの対象品だわ

137 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 19:22:56.73 ID:WmOw3HqL0.net
昔某社の下請け工場では中国から輸入したACアダプタは全数中開いて検査してたという話だ

138 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 19:36:42.39 ID:W6rsOOUh0.net
2011年までとかそんな骨董品まだ使ってんのか?

139 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 19:40:31.23 ID:F11KMluQ0.net
>>137
そんなんするぐらいなら国内で発注したら良いのにと、現場で常に思っていた。
別製品だけど、手直しが多すぎるんだよ中国製は。

総レス数 280
55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200