2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪北部地震】大阪経済60%に…GDP押し下げ1835億円 関西で活況のインバウンドの需要が減少 SMBC日興証が試算

1 :ばーど ★:2018/06/21(木) 11:19:31.04 ID:CAP_USER9.net
 大阪北部地震による経済への影響について、実質国内総生産(GDP)を1835億円程度、押し下げる可能性があるとの試算を20日、SMBC日興証券が明らかにした。工場の生産が停止したことに加えて、関西で活況の訪日外国人客(インバウンド)の需要が減少する恐れがあると分析している。

 18日に発生した大阪北部地震に伴う経済活動への影響試算が明らかになったのは初めて。平成28年4月の熊本地震で、内閣府が試算した900億〜1270億円のGDPの押し下げ影響を上回る可能性がある。

 大阪北部地震では、JRや私鉄、航空などの交通網が混乱。工場が稼働停止に追い込まれた企業もあった。震源地の高槻市や茨木市などでは、いまも都市ガスが復旧していない地域がある。

 SMBC日興証券の試算では、大阪府全体の経済活動が平均3日間で60%台に低下。商品の供給が滞ったことにより、GDPが1066億円、押し下げられると試算した。さらに外国人旅行者による消費の減少を予想し、全体でGDPを1835億円程度、目減りさせる影響があると分析した。

 熊本地震や23年3月に東日本大震災が起きた際には、地震発生月とその翌月に訪日外国人客数が減った過去の例を踏まえ、6月は前月比10%、7月に5%程度、訪日客が減ると仮定した。

 甚大な津波被害や福島第一原発事故が起きた東日本大震災や平成7(1995)年の阪神大震災に比べれば、「経済的な影響は小さい」(SMBC日興証券の宮前耕也日本担当シニアエコノミスト)とみられるが、部品供給網やインバウンド需要の動向を注視する必要があるとしている。

2018.6.21 10:30
産経WEST
https://www.sankei.com/west/news/180621/wst1806210016-n1.html

関連スレ
【大阪北部地震】経済損失1800億円 民間試算
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529534579/

2 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:21:04.38 ID:SeisBP5k0.net
地震で経済打撃で安部支持が上がるとか超罰ゲームだなw
天罰だろこれw

3 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:22:51.60 ID:W3O9L67p0.net
そこまで大した地震じゃねえし

4 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:23:03.46 ID:zC25bnjX0.net
愚民がそう望んでいるのだから仕方ないw

5 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:23:17.41 ID:Y5qcQcAQ0.net
このままだと、大阪は単なる特亜人だらけの都市になってしまうな

6 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:24:13.67 ID:1ET5MoWh0.net
トンキンの呪い

7 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:25:57.60 ID:DZ/isgMV0.net
万博とIRが頓挫すれば、関西初の不況確定。

8 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:29:41.80 ID:HuhRhXIb0.net
阪神が優勝すればすぐに取り返せるよ!優勝すればの話だがな!

9 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:30:36.15 ID:sOgUnoKK0.net
はいはい大阪がもりあがるとこまりますもんねー

10 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:30:38.03 ID:iWIBwe+q0.net
東北の震災以来、国土交通省を牛耳りながら、災害対策に無能だった公明党は早期にクビにして、自民党が長期的な政策で取り組むべき。

11 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:35:09.84 ID:BwNtxTH30.net
あのさ 関西は日本を作った民族だぞ 古くから渡来人に技術と教養を学び
京、大阪を中心に栄える1000年都市だ 300年後には東京など無くなってるよ バカ

12 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:36:47.27 ID:jqywLwZp0.net
大阪で地震が発生すると、アベノミクスはガタガタ・ボロボロ

13 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:37:57.13 ID:pIk4TYmi0.net
外人が減るのか それはいいことだ

14 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:39:11.64 ID:7vWZXXmi0.net
安倍チョンが海外にバラまく分をこっちに回してくれれば即解決するんだが。

15 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:39:38.34 ID:9vu9t4Al0.net
この地震がなかったらアベノミクス成功してたのになぁ!!!!
それはそうと復興の為に消費増税待った無しだなぁ!!!!

16 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:42:16.59 ID:jTJyxrR90.net
阪神淡路大震災は社会党の村山富市に天罰。
東日本大震災は民主党の菅直人に天罰。
今回の地震は立憲民主党の辻元清美への天罰。恥かしい地域限定ですよ。

17 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:43:52.33 ID:z0TUPBfX0.net
ガスの復旧が特に遅れてるみたい

あと瓦屋根がやられて雨漏りしてる家が多いけど、大工さんがつかまらないとか

思ったより京都大阪間は被害が出てる

18 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:43:58.38 ID:3UDVbLSB0.net
大阪に民泊闇民泊に秘密フランスジャコバン極左革命襲撃が押し寄せてたんだよね
この北大阪の人工地震が来るまでは

19 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:45:17.63 ID:ZZ7MK/Le0.net
地震ほど経済波及効果の大なるものはないのにね

20 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:45:19.92 ID:lsXM8moi0.net
>>1
観光業って物乞いだよな!敗戦後の「ギブ ミー チョコレート」と一緒www

21 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:47:02.62 ID:Dl6vvzKb0.net
遊んでる外人の消費なんかどうでもいいです
住んでる国民の心配しろよ

22 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:47:34.81 ID:5IZoIUYF0.net
地震の影響などない。

23 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:48:18.65 ID:VMjVEZKh0.net
やっぱ関西人ってアホなんだな
震災から何も学んでない

24 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:48:34.69 ID:+DnPZLpF0.net
大阪国滅亡するんか

25 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:49:08.48 ID:UoPyr9sh0.net
その替わり日本人による特需がある。
すでに防災グッズの売り上げはウナギ上り。インフラの再整備改修工事も

26 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:50:00.60 ID:/Dn7GdQ40.net
ブロック塀の問題がクローズアップされたから
建築系の外構業者にはプチバブルがありそう、か?

27 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:51:26.94 ID:LSECN2HH0.net
擦りつけるなよ

28 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:53:33.01 ID:syA3PJXu0.net
地震は大本営発表じゃどうにもならんからな

29 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:54:00.52 ID:K35+s6520.net
1週間以内に大きいのあればインバウンド壊滅だろうな
でもなければすぐ忘れるから大丈夫

30 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:55:09.92 ID:5M9LxJPd0.net
皆で大阪の心臓である尼崎を助けるんだ!

31 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:56:19.54 ID:fNBlwmEL0.net
>>1

いかに大阪が日本を支えていたか思い知れwwwwwwwwwwww

32 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:56:52.99 ID:hHDQoawk0.net
https://i.imgur.com/KZVFilQ.jpg

33 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:57:41.09 ID:uuzjQgng0.net
アベノミクスはチョンや外国優遇の売国政策

34 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:58:04.86 ID:I8jqDd1P0.net
等と逆神日興が発言しており、世界の経済紙はまだだ、まだ笑うなとコメントしています

35 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:58:42.62 ID:wGV1dZfz0.net
>>1
【大阪北部地震】経済損失1800億円 民間試算
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529534579/

同じ内容だから重複では?

36 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:02:33.50 ID:VOTz5orA0.net
財務省「つーことで、復興増税します。」

37 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:03:34.54 ID:KdJvWCwcO.net
吉本と松竹ある限り安泰なんじゃない?

38 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:03:40.48 ID:Ogr79t8b0.net
大阪ネガキャン大好き産経west

39 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:05:28.92 ID:zqSmD8uE0.net
震源以外はすでに日常生活に戻ってるが?

40 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:06:34.84 ID:V/RK76Br0.net
>>23
あれだけ被害が少なかったのに?

41 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:08:05.33 ID:k/GHcGDg0.net
>>5
東京がどうした?

42 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:08:19.21 ID:T8wr6bSg0.net
大阪はごく普通の日常だが高槻なんて土田舎はほっとけば良い

43 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:09:34.93 ID:Wrkkg3UZ0.net
トンキン企業やメディアによる大阪ネガキャンは韓国中国よりも酷い。

大阪のりそな銀行は、大阪地震に3000万円の義援金。

東京の企業は義援金の話何も出てない。

44 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:09:45.82 ID:0cQPPOfX0.net
万博は同情票が入ると思う

45 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:10:44.70 ID:OzJ49nsy0.net
>>1
トンキンのシンクタンクか、解散

46 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:10:51.02 ID:G6IOCcrP0.net
逆に震度6でこの程度っていうのが大阪の強さを感じる
関西平和すぎもだてじゃないな
方や雪や雨や晴れでも大騒ぎする民族もいるというのに
そして本当にやばい状態のセシウムについてはだんまり

47 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:11:41.26 ID:Wrkkg3UZ0.net
>>23
学んでるから5人しか死ななかったんだろ!
インフラも鉄道なんかはほぼ一日で普及した。

48 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:13:42.46 ID:7M0q2Lib0.net
地震でのGDPの押し下げは大阪府で一日分程度だろ、国レベルなら誤差以下だよ、
混乱は台風一個分より少ないわ、

49 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:13:44.76 ID:O6NKDOKK0.net
補填分でGDPは上がるだろ
円高指標として出したの?

50 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:13:53.33 ID:Wrkkg3UZ0.net
東京でも震度6の地震が起きたら東京メディアは二週間は騒ぎ続けるよ。大阪地震に関しては、熱心に報道したのは一日だけ。

51 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:15:15.04 ID:Wrkkg3UZ0.net
東京メディアは、雪積もっただけでも一週間報道をし続けるくせに

52 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:15:48.55 ID:O6NKDOKK0.net
そういえばあれだけ上空を飛んでたヘリコプター、次の日には僅かだったし今日は全くだな

53 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:16:53.29 ID:uZbc3wqX0.net
中国人もビビって来なくなるのかな

54 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:17:00.93 ID:Wrkkg3UZ0.net
ま、外国人観光客が多いミナミは無傷だったか外国人観光客はそれほど減らないだろ。

55 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:19:00.88 ID:Wrkkg3UZ0.net
大都市の大阪。震度6でこれぐらいの被害で住んだのは奇跡的だよ。

56 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:19:07.61 ID:ot5g6BCH0.net
復旧工事の需要はなんで考慮に入れないの?

57 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:19:43.34 ID:O6NKDOKK0.net
あ、ヘリの音がした
総理が来るらしいからかな

58 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:20:16.64 ID:Wrkkg3UZ0.net
東京人の冷たさが改めてわかった。

59 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:20:37.57 ID:Enz/2JBN0.net
さすが産経の大阪ディスりは筋金入り。

60 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:21:39.27 ID:Wrkkg3UZ0.net
午後は松井知事と安倍総理が府庁で今後の対策を話し合うらしいし。

61 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:23:32.90 ID:Wrkkg3UZ0.net
台湾人は大阪を心配して温かい言葉を送ってくれているが、東京人からは温かい言葉ない。

62 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:23:39.90 ID:a9qYkJOa0.net
どうでもいいが
枚方市を

舞方と呼ぶ当たり


関西圏に対して
真剣さが足りないとは思える

政府が首都
一極集中化で関西がないがしろにされている最たるものであるといえる。

63 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:24:33.79 ID:a9qYkJOa0.net
日頃から
放置している最たる案件といえよう。

64 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:24:34.65 ID:uZbc3wqX0.net
東京に来なくてよかった

65 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:24:46.92 ID:Wrkkg3UZ0.net
東京人よりも外国人観光客の方がありがたい。

66 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:25:48.47 ID:eNeLVa140.net
馬鹿かお前は読めない漢字なんて誰にでもいくらでもあるわ

67 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:28:16.37 ID:Wrkkg3UZ0.net
東京に向いて政治経済をしていたら大阪の人・物・金・企業全て東京に盗まれてしまった。

もう東京は信用できない。

これからの大阪は、アジアや欧米に向いて政治経済をやって行くべきだ!

68 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:29:13.58 ID:Wrkkg3UZ0.net
がんばろう★OSAKA

69 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:31:44.26 ID:avCtPzmR0.net
こんな状況で増税とかされたら死ねって言われてるようなもんなやな

70 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:32:18.94 ID:a9qYkJOa0.net
大阪に国会を作るべきと思う
ただしアメリカ主体で。

71 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:32:58.29 ID:Wrkkg3UZ0.net
観光施設もダメージほとんど無いし良かった

72 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:34:28.25 ID:Wrkkg3UZ0.net
被災しなかった大阪府民は、なるべく大阪府内でお金を使うようにしましょう!

73 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:35:33.56 ID:OFO1jnh70.net
地震体験ツアーが人気になりそうだ。ビルの崩壊もなかったので、大阪の
安全性がアピールできて、ますます外国人観光客増えるはずだ。

74 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:38:25.53 ID:lNwXCc/z0.net
北部だから南部には来てねって意味?

75 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:41:25.42 ID:BgMOKOwv0.net
>>73
そういやかなり前だけど、中国の地震での建物崩壊は凄まじかったなぁ。
台湾地震の前後だったような。

今の発展した支那都市部は大丈夫なのかな?

76 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:43:28.05 ID:NJNe+au80.net
そんなこと言ったら東日本大震災でどれだけ損失あったんだよ
試算出してみろよ

77 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:43:33.55 ID:Qld14nlo0.net
大阪市は大して揺れなかったから助かったな

78 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:44:38.36 ID:q/rCAW7D0.net
高槻辺りの田舎が地震でも一日でこれw
やっぱ地震は首都圏、関西圏で起こると日本終わる

79 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:45:27.13 ID:eaN4qrDu0.net
>>50
本当に大した事が無いから、報道しなくて大丈夫。

80 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:47:47.22 ID:xM8MwUet0.net
今回の大阪自身で防災面の課題が浮き彫りとなった。
60Hz圏内は大阪に機能を集中し過ぎてる。
西日本における大阪一極集中を、多極分散にシフトしないといけない。
現状では拠点都市の大阪一つがマヒしたら、西日本全体がドミノ倒しとなってしまう。

一例をあげると、本社機能の大阪一極集中→広域分散。
JR西日本は大阪→広島、NTT西日本は大阪→名古屋、NEXCO西日本は大阪→福岡。

81 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:48:21.75 ID:qy4dcygp0.net
東京で首都直下とか来たら、
このレベルの経済損失で済まない。
経済活動は麻痺してしまう。
根本的に東京集中を是正しないと
無理だと思うよ。

もっと機能分散しないと、
日本の東京集中は異常。
アメリカとかヨーロッパ見習えよ。

82 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:48:53.39 ID:/60ZchPf0.net
(-_-;)y-~
スーパーコンビニ小売り、可哀想やな。
来月売り上げがた減りで死ぬで、ほんま。

83 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:49:09.51 ID:sCRpRVpu0.net
今の関西にとってインバウンド需要はかなり重要で
それが今回の地震でどうなるかだよね。
今までは良いサイクルでどんどん拡大してきたのが
逆サイクルにならなければよいが・・・

84 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:49:49.92 ID:x7xBIYVS0.net
昨日道頓堀に行ったけど
以前と変わらず外人だらけだったけどな

85 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:49:55.05 ID:q/rCAW7D0.net
>>76
東北全県より
神奈川1県が地震で大ダメージ食らったほうが経済損失でかいよ
当たり前だけど、東京、大阪、名古屋じゃ日本逝くレベル

86 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:49:57.70 ID:UTNVRAgA0.net
>>17
嘘こけ20日には工場再開してるニュースになってるのはサントリーの京都にあるビール工場だけ
瓦は地震が来たら落ちるようになってるがそれも恐ろしく少ない

それから避難所に避難してる大阪府全体の人数は1100人大阪の人口880万人
茨木高槻だけで63万人そのうちの1100人しか避難所にいない、それだけみんな困ってないんだよ

87 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:50:33.07 ID:KBQxSMiU0.net
まあ高槻はド田舎だが それゆえにでっかい通年の屋内アイススケートリンク置けたりするんだ
フィギュアスケートで貢献してますよ

88 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:51:24.86 ID:yBNmFscX0.net
クズ企業ミサワが横来たら、さらにダウン

わずかなコストを抜くために
石綿をばら撒き、ひとの家をわざと壊す人命軽視クズ企業ミサワの下請け↓クズちょん


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html

89 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:51:39.75 ID:a9qYkJOa0.net
ガスメーターの進化により
確実に安全度が上がっている

震度6弱を受けたが

正しく作動し 
点滅ランプによりガスが自動遮断されていた。

90 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:52:52.04 ID:Wrkkg3UZ0.net
マスゴミの大阪地震報道は信用するな!
ネガキャン目的

91 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:52:57.98 ID:a9qYkJOa0.net
復帰ボタンを押すと
自動安全確認モードが3分間作動し

そののち点滅が消灯になり

マイコンの安全確認が取れて
復帰しガス利用が可能となった。

92 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:53:31.59 ID:KBQxSMiU0.net
NHKと朝日のネガキャン 徒労に終わってごくろうさん

93 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:54:11.57 ID:xM8MwUet0.net
今回の大阪地震で、東京大阪ツインエンジン論は終焉した。
伊丹NEMICなどの大阪副首都構想は、地震が少ないという前提条件が崩壊した。
大阪が無条件で拠点利権を国から与えられる時代は、これで終わりを意味する。
大阪もまた、東京と同様あまりにも集約し過ぎた国家リソースを他地域に分散する対象となった。

94 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:54:47.14 ID:UTNVRAgA0.net
>>77
高層ビル集まってる北区は震度6
でも特に上町台地は地盤が固いので震度4程度

上町断層が危険だというが8000年前に動いたかもって1-2万年周期で動くとされる断層を
危険だという地震学者アホすぎ

地震起きる時は大きい断層じゃなく未知の断層だと言っていたが
やっぱり今回も断層空白地域

今度どこかで起きる時も空白地域だよ

95 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:55:52.98 ID:yVGmVIP70.net
しかし日本の家も強くなったなあ
震度6弱でほとんど壊れない

96 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:56:23.15 ID:NJNe+au80.net
>>85
東北だけじゃないぞ原発事故でどれぐらいの被害額があると思ってるんだ

97 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:56:23.63 ID:/60ZchPf0.net
(-_-;)y-~
ボーナス出て海外行くのに合わせて円安やろ・・・
そいつらが帰ってくる頃やん、円高になるのは。
来月辛いと思うで。

98 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:56:23.86 ID:icjyNDU70.net
霞ヶ関や東京のメディアは大喜び

99 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:58:46.11 ID:xM8MwUet0.net
西日本において、関西にヒトモノカネを集約する国策。
これは関西が自然災害で機能不全を引き起こせば、60Hz圏全域がマヒするという欠陥を露呈した。
一つのカゴに卵を収納するのは、危機管理上きわめて愚策。
名古屋圏(中部)〜大阪圏(関西)〜広島圏(中四国)〜福岡圏(九州)
大阪一極集中型から4極分散型へのシフトを急ぐべき。
一か所がマヒしても、他3極がバックアップ可能なシステムこそ理想。

100 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:58:56.21 ID:t+NiWlvr0.net
外国人は東京に来ないでくれ
新宿とか中国人だらけでもう凄いことになってる

総レス数 503
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200