2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【愛知】ブロック塀をスチール製フェンスに 名古屋市が取り組み

1 :みつを ★:2018/06/21(木) 07:11:52.12 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180621/k10011488881000.html

ブロック塀をスチール製フェンスに 名古屋市が取り組み
2018年6月21日 13時52分

大阪・高槻市の小学校で、地震で倒れたブロック塀の下敷きになり、女子児童が亡くなったことを受け、各地でブロック塀の点検が行われていますが、名古屋市では、老朽化したブロック塀に代わって、軽量のスチール製のフェンスを整備する取り組みが進められています。

今月18日の地震の影響で、大阪・高槻市では、小学校のプールの周りにあるブロック塀が倒れて、4年生の女子児童が下敷きになって死亡しました。

これを受け、全国各地でブロック塀の緊急点検が進められていますが、名古屋市では、老朽化したブロック塀の代わりに「目隠しフェンス」と呼ばれるスチール製のフェンスの整備を進めています。

このうち名古屋市北区の六郷小学校に設置されたフェンスは、スチール製の板を組み合わせた厚さ2センチほどのもので、市によりますと、軽くて倒れにくいうえ、設置費用もブロック塀より安いということです。

名古屋市教育委員会学校整備課の山中隆弘課長は、「子どもたちのプライバシーを保護しつつ、安全を確保している。地震に強いものになっていると思う」と話していました。

660 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 07:24:23.83 ID:2Fgym/P+0.net
生垣にすれば

661 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 07:30:34.50 ID:pxR04IpB0.net
日本人は真面目なキチガイが多いから淘汰されるまで続く。

662 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 07:40:10.40 ID:n2fd5cFZ0.net
>>593
もう完全に
名古屋>大阪
だよな
民度的にも経済的にも

663 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 07:42:03.39 ID:8gOcPDAz0.net
俺のとこすでにフェンスだぞ、遅いんじゃないの

664 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 07:49:46.81 ID:Se9nfQjS0.net
>>659
工業高校無くなってるからこの手のこと知らない人が増えてるんだよ

665 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 08:22:48.60 ID:eu11S5kl0.net
学校の中庭にプールがあるうちの子の小学校は有能。建物に囲まれて絶対に見えない。
ていうか入学するまでプール無いのかと思ってたくらい。

666 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 08:26:08.35 ID:XmGGrsTq0.net
>>8
カーボンはどう?

667 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 08:41:33.69 ID:WtyJo1pX0.net
>>643
歴史と文化と人情がないからね

668 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 08:42:44.11 ID:WtyJo1pX0.net
>>656
まさにそうだなw

669 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 08:46:44.77 ID:gRPbwE6n0.net
>>619
そうそう、プールで素っ裸で泳いでいるわけじゃないからね
ちゃんと水着を着ているのだから
視線じゃ死なないけどブロックには殺されてしまう
そもそもそんなに変態がいるとは思えないけど、どうしても気になるというのなら
金網フェンスにしてプール授業の時だけ、金網フェンスにブルーシートでもかけておけばいいのだ

670 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 08:58:39.29 ID:r5Uk586k0.net
>>343
女教師が盗撮して売るパターンもあるかもしれんからな
子供は家で育てるって時代がいつか来るかもな

671 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 09:19:47.26 ID:fs07ldPP0.net
>>656
それはダメだな。
ブロックの側面は平面ではなくて、穴を半分に切った形状になっていて、接合したブロック同士で穴になる。
その穴にコンクリートを流し込むことでブロック同士が強固に接合することができる。
平面対平面の接合だと、左右のブロックとの結合か弱いから、すぐに倒れる。

672 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 09:26:17.85 ID:0iIOzGPT0.net
>>25
移動が大変なんだよね〜

673 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 09:39:05.51 ID:sqxhK5is0.net
>>118
名古屋商業高校も屋上にプール

674 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 09:48:49.46 ID:ktHDYNf40.net
ヘェ〜CAもか、(千種台中卒業)
うちの高校も屋上プール(県立明和)、たぶん小林先生在学中の頃に完成したはず

675 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 11:52:42.95 ID:zBVtHjW60.net
近所の小中も屋上プールだ
高校の方はプールの時期だけ覗き防止のシートを張ってる
普段はポールのみがある感じだから、先生か生徒かの労力を惜しまなければそういう方式の方が
安く上がりそうな気もする

676 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 12:55:11.22 ID:ijmy/1MA0.net
三協立山の株買えばいいの?

677 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 13:29:52.19 ID:G/WfMHw40.net
目隠しフェンスってかなり大きい基礎が必要になるけどそれ考慮してもそっちの方がやすいんかね

678 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 14:51:55.70 ID:QsEMdXQF0.net
>>677
>>1にブロック塀より安いってある

679 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 15:08:19.19 ID:z4sbjQFe0.net
民家のブロック塀の見た目は好き

680 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 15:36:26.88 ID:+WnzsY3O0.net
発泡スチロールでいいんじゃないか?

681 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 15:38:39.38 ID:XWauy67x0.net
>>177
レンガと区別つかない人?

682 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 15:42:41.05 ID:BC6/NwcF0.net
目隠し意味なくね?ロリコンは教員なんだし。

683 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 16:44:48.83 ID:pxR04IpB0.net
見られたらヤバいからスクリーンを張りたがるんでしょ。

684 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 17:13:55.58 ID:lWMLew6j0.net
高槻市長・生コン辻元悲報

地震が起きる1年以上前から、違法ブロック塀の境界部分に、
塗装が剥がれるほど隙間やひび割れができていた
https://i.imgur.com//HoMQeX4.jpg

2017年4月撮影のグーグルビュー 高槻市 寿栄小
https://www.google.co.jp/maps/@34.8266251,135.6009457,3a,15y,223.13h,91.99t/data=!3m6!1e1!3m4!1sYq9lWz9BbnQeiz9S9iweEg!2e0!7i13312!8i6656
      
事故が起きる現場で記念撮影したり
選挙で生コン辻元を応援したり
国会でモリカケ追求ばかりやってる場合じゃなかった
https://i.imgur.com//DiPiXEJ.jpg
https://i.imgur.com//SpSvyEy.jpg
https://i.imgur.com//pcLGetY.jpg
https://i.imgur.com//Od4DCBO.jpg

685 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 22:57:57.55 ID:7SdUGSlO0.net
アルミフェンスにすればいいのに。軽いし。

686 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 00:11:54.45 ID:ZwmnzCDG0.net
>>685
いろいろ弱い

687 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 08:08:25.81 ID:w+KVnKHp0.net
塩素での腐食や耐候性を考えると、理想はステンレス柵にポリカ波板なんだろうが、
恐ろしくコストがかかる罠

688 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 09:30:26.47 ID:xROhV7dR0.net
安全考えるとマグネシウム骨材に発泡ウレタン被覆で良いと思った。

689 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 09:47:59.64 ID:hxFB7zb10.net
>>688
コンクリ壁が一番だろ

690 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 10:23:34.09 ID:YfUj2rHu0.net
コンクリは良いけど。セメントブロックをコンクリートの親戚みたいに想う連中が多いんだよね

691 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 12:31:41.44 ID:6FGsfQ1LO.net
これはいい取り組み

692 :名無しさん@1周年:2018/06/23(土) 12:43:17.04 ID:JbkPOVf20.net
変態対策も大変だな

693 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 07:53:56.46 ID:hy6qgs4m0.net
●世界の都市総合力ランキング(国内順位)
1位 東京 1324.9
2位 大阪 942.1
3位 京都 830.4
4位 横浜 805.4

●都市圏人口
1 東京 3,510万人
2 大阪 1,219万人
3 名古屋 554万人
4 京都  268万人
5 福岡  260万人

●上場企業の時価総額 2016年
1 東京 338.5兆円
2 大阪  56.4兆円
3 愛知  45.0兆円
4 京都  16.1兆円
5 神奈川 10.9兆円

●国際会議の開催件数 2016年(世界順位)
東京 95件(21位)
京都 58件(44位)
大阪 25件(100位)
福岡 23件(111位)
横浜 21件(120位)
神戸 21件(120位)

694 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 08:01:09.92 ID:NJkOMC3+0.net
名古屋城を建て直すよりこういう事の方が重要だよ
あとうちの近所に地震で崩れそうな借家の平屋がたくさんある
河村さんはどうにかしてほしい

695 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 08:17:18.43 ID:HsDhjwQ30.net
お前らのせいで余計なコストが
少女が出てくる漫画やアニメからロリコン税を徴収すべきだろ

696 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 08:20:08.84 ID:HDMpIPcc0.net
なんでもそうなんだが、危険に対して鈍感な人と、敏感な人がいるよな
今回のこのブロック塀は、素人目にみても、土台が弱そうな割に高すぎるかんじで、いかにも危険である。
それをいうと心配性とかなんとか言われるのだが、ことが起こってからでは、なにもかも後の祭りなんだね

697 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 08:27:37.67 ID:NJkOMC3+0.net
名古屋だけどいま通学路をGoogleで見て見たらブロック塀が結構ある…
どうでもいいけどうちの小学校、遊具が鉄棒しかなくなってた
プールは2階になってた

698 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 08:28:25.44 ID:nOD8FgFG0.net
問題は名古屋はすぐに自主的にやろうとするのに高槻は国にせびるところなんだよな

699 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 08:29:12.54 ID:V153iiAs0.net
むしろなんで壁なんて立てるの

700 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 08:30:17.83 ID:/j6Et6io0.net
>>690
ブロック積と鉄筋コンクリートは
全く別物であるというところから説明しないといけないね。
ヨーロッパでは基本的な家の構造とか学校で教えるそうだけど
日本も家庭科の授業に入れるべきだよ。

701 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 08:30:41.79 ID:NJkOMC3+0.net
【やりすぎじゃない?】大阪・箕面の公立小中学校、ブロック塀を全て撤去へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1529642768/l50

702 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 08:38:08.81 ID:/j6Et6io0.net
ただブロックは高い塀に使うからダメなんであって
形や工法を工夫すれば
もっと可能性が広がる素材だと思うので
今回の事故でブロックはどう使ってもダメ、
という風潮になるのはもったいない。

703 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 08:38:30.99 ID:pBYceYX+0.net
プライバシーの前に教師の犯罪を監視しとけるようにする方が重要だと思うが
見えない様にするって監獄みたいだな、こういう場所じゃ権力者が横暴を働く。

704 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 08:45:22.07 ID:s2iA7efi0.net
かわいい教え子の「かわいい」の意味合いが違う教師がいるのは確か。

705 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 08:45:48.42 ID:DyV0YGh40.net
>>1
安全第一だな

706 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 08:46:24.78 ID:s2iA7efi0.net
>>698
パヨク度が1桁違うからな。

707 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 08:49:18.56 ID:HsDhjwQ30.net
実際問題、学校含む公共施設のブロック塀を全部取り払っても、そんなもん全体の一割にも満たないんじゃねーの。
狭い道はさんでウチの向かいの家も、170cmぐらいの大谷石の塀だ。その脇を毎日小学生の列が通う。
大谷石だからとうぜん鉄筋すら入ってないし、倒壊したら破壊力はコンクリートブロックの比じゃないだろう。
今回も爺が大谷石に潰されてたようだし。

708 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 08:49:44.91 ID:QSVYWb080.net
>老朽化したブロック塀の代わりに「目隠しフェンス」と呼ばれるスチール製のフェンスの整備を進めています。

休日夜間無人の学校だと盗難があるかもしれないし、将来は錆対応や腐食倒壊対応が必要になるけど、トータルでそっちの方が安いのかな

709 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 08:54:44.81 ID:iauU0FuI0.net
レス書いている間に"なぜか不自然なほどの速さで”過去ログ倉庫入りしたのでやむを得ずしばらくあちこちにコピペして周知しておく。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529325696/
>>332
いやいや、どう見ても屁理屈をこねて身勝手な願望を正当化しようとしているのはお前だろ?

>単にいえば子供はセックスの責任後始末とれないからだよ

違うだろ。それはお前が子供が自らの責任で行動する権利を認めたくないからそう思い込みたいだけだ。

実際には女の子なら結婚して家庭に入り男性に養ってもらえばいいし、
男が逃げ出したとしても、若い内ならセックスの見返りに助けの手を差し伸べてくれる
大人の男性はいくらでもいる。子供がセックスの責任後始末を取るのなんて簡単だ。特に女の子なら。
事実問題として児童ポルノ法や未成年者誘拐罪等が出来る前の子供はみんな自分で責任を取り後始末をつけていた。

>大人の女が男にたぶらかされて孕んだ挙げ句逃げられても
>てめえで男追い詰めるなりシンママやるなり何とかしろよ?となるけど
>子供にはそれは求められないってこと。

しかしなぜそうなのか?子供には求められないと考える理由は存在しない。
それはお前が子供に自らの責任で行動する権利を認めたくないだけだ。
子供だっててめえで養ってくれる男を見つけるなり、売春して働いて金稼ぐなりしてなんとかすればいい。
たとえ誰も助けてもらえずに野垂れ死にしようが自己責任だ。

>子供はそんなことに悩まされるより他にやることあるだろってか
>その他にやること(勉強とかな)をやる権利を侵害しない

すべての人間は生まれつき多かれ少なかれ異なる個性を持って生まれる。
これらの個性の結果として、ある人間にとって幸福に役立つ事は別の人間にとっては不幸に繋がる事がある。
そして何がある人の幸福に役立ち不幸に繋がるかは彼自身にしか知ることも決める事もできない。
それ故に全ての人間は彼自身の幸福を追求する為に必ず彼の選択した方法で生きることを許されなければならない。
勉強をやる事が全ての子供にとって幸福に役立ち最善の利益であるとは限らない。
学校教育や教育熱心すぎる親の干渉を苦に自殺している多くの子どもたちが存在する。
もし未成年者誘拐罪や児童ポルノ法がなかったら、これらの子供達の何人かは死ぬ必要がなかっただろう。
つまり、【未成年者誘拐罪や児童ポルノ法の支持者がこれらの子どもたちを殺した】のである。

もし子供に勉強をやる権利があるとしても、それは子供が行使する権利であって、
【お前やその他の児童ポルノ法カルトが嫌がる子供に勉強を強要する権利】ではない。
それを行使するかどうかは子供自身が決める事である。
お前に子供の生き方を決める権利はない。子供はお前のオモチャの操り人形ではない。
もし子供がそれを望むなら、彼女は学校で勉強する事なく、さっさと家を出て
売春して働くなり、或いは好きな男性に養ってもらって生きる権利を持つ。

お前は同意の上でセックスする男性がなにか子供の権利を侵害しているかのように装っているが、
実際にはお前が子供を暴力的に奴隷化し自らの操り人形とする権利を認めさせようとしているだけに過ぎない。

それから親の監護権などというものは全ての人間に平等な権利を認める事が出来ないという理由で人間の権利として認められる事はない。
全ての人間に平等な権利を認める公平な倫理だけが全ての人間が従うべき自然的な人間の倫理として正当化される事が出来る。

そして全ての人間は生まれながらにして自由かつ平等であり、彼自身の身体への等しい権利を持つ。
彼の身体の労働と彼の手の働きは適切に彼自身の物であり、彼以外の誰もそれを所有する権利を持たない。
そしてそれ故に、彼が何かを自然のままの共有状態から取り除いた時、
彼はそれに彼の労働を混ぜ合わせ、そしてそれを彼自身の物にする様な何かを付け加え、
それによってそれを彼の財産にすると言う事になる。
この倫理だけがすべての人間に対して完全に等しい権利を認める事の出来る唯一の倫理である。
それ故に全ての人間が従わなければならない本物の正しい人間の倫理、自然法である。

したがって、子供達の自由意志に基づく同意の上の性的関係を暴力的に妨害する事は
子供達の自己所有権の侵害であり容認出来ない違法な犯罪行為である。わかったか、ゴミクズ犯罪者くん。wtetw

710 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 08:57:37.13 ID:BhM6fsHF0.net
スチール製にしても、控え壁と同じ役割を果たすものは必要。

711 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 09:02:15.55 ID:6gh3yFj00.net
ツツジとか生垣は絶対にやめておけよ。
近年の温暖化で、スズメバチが垣の中に巣を作る。
それまでミツバチしか居なかった住宅地でも。

712 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 09:30:28.38 ID:HsDhjwQ30.net
>>709
安心しろ
内容はよくわからんが、そのスレの過去ログ倉庫入りでお前が耳真っ赤にして
地団駄踏みながら涙浮かべて悔しがる様子だけは十分に伝わったwwwww

713 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 09:31:33.91 ID:NJkOMC3+0.net
>>707
怖いね(´・_・`)

714 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 09:32:18.50 ID:eWIOCpUZ0.net
アルミにしとけよ
スチールは重いし

715 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 09:38:45.54 ID:a985Jvyj0.net
>>320
潰せばいいじゃんw プール授業なんて要らないし
市内の学校のプールだったとこみんな駐車場とか駐輪場になってるわ

716 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 09:50:22.91 ID:HYu3khrk0.net
外からは見えず、中からは見えるスクリーンなかったか?
それなら格安ては?

717 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 09:54:11.01 ID:pSuIK+oG0.net
そう言えば近所にあんな大きいブロック塀見たことないわあんな市販のコンクリートブロック積上げただけのやつなんか

718 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 09:57:52.16 ID:9w49Gu4q0.net
軽くて強くて燃えない、ブロックほどの大きさの新素材を開発するべきだろう。
鉄のフェンスじゃ腐食するから経年劣化して根元が腐り倒れる恐れがある

719 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 09:58:09.19 ID:Y5H93EmN0.net
スチロール製ってドリフか?

720 :ドクターEX:2018/06/24(日) 10:30:23.12 ID:0E6W+CJt0.net
大した金額じゃないんだから、20年毎交換を義務つけるといいんだよ。
フェンスに波板なら、波板10年、フェンス20年とかね。
色付き波板なんて1枚1000円くらいだろ。
交換しても数万レベル。

721 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 10:33:12.75 ID:U5qUnFUR0.net
そもそも、お前らみたいな変態がいなけりゃフェンスや塀なんて必要なかったのにな

722 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 10:36:19.30 ID:+RBTptKk0.net
金網フェンスでいい
下手なもの作ると今度は台風で吹っ飛ぶ

723 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 10:58:41.63 ID:GExBZCHN0.net
目隠しフェンスがブロックより安いとか、そんな事ない。目隠しフェンス異常に高いよ。今回のは、基準にあってなかったからこんなことになったわけで、ちゃんと基準にあった設計して施行されてればこんなことになってない。

724 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 11:04:53.07 ID:vlpTJKQ00.net
予算あるの?

725 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 11:13:40.36 ID:CweTTIC50.net
目隠しフェンスは老朽化すると風で倒壊する

726 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 11:34:50.14 ID:XhJXmuTn0.net
金属メッシュ+目隠しポリカ波板でいいと思うけど

727 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 15:33:40.55 ID:3j1MeBhG0.net
金属フェンスなら柱も板も部分的に交換補修出来るしな

728 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 18:38:12.14 ID:NcSCn6uH0.net
新素材を大量に生産してコストを下げるのが吉だと思う。

例えばセルロースナノファイバー製のブロックとかね。

729 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 21:41:03.74 ID:vg4LwLhn0.net
やればいい。

730 :名無しさん@1周年:2018/06/24(日) 22:25:10.80 ID:9DZ5Aelu0.net
大阪府高槻市セメントブロック塀が倒壊
 善良な日本人女児が犠牲になって死亡した
辻元清美(ゴキブリ在日韓国人)
 セメント疑惑の凶悪女「セメントいて!」
悲劇の背後に辻元清美
 高槻市長はパヨクで辻元清美と深い仲
 高槻市は辻元清美の選挙区
    

731 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 10:59:49.37 ID:Ld87Y12X0.net
国道沿いにある遮音フェンスみたいな目隠しフェンスあるやん
あれでいいじゃん、材料も工事もむっちゃ高そうだけど
国交省が使うのなら経年劣化とかも考慮して使ってるだろうし

732 :名無しさん@1周年:2018/06/25(月) 18:11:55.17 ID:E5YQvitK0.net
おまえらみたいな変態が覗くからフェンスがいるんだよ(´・ω・`)

733 :名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 06:38:18.28 ID:ywzhz15/0.net
>>30
昔はなかった
あっても加工技術が確立されてなくて高価だった

734 :名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 06:39:06.04 ID:F9/hhWSC0.net
教育委員会もいじめは隠蔽するくせに
ブロック塀はすぐ対応するんだな。

735 :名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 06:45:57.11 ID:LXxKngyf0.net
>>25

移動中に事故が起きようもんならどんだけ叩かれるか。

736 :名無しさん@1周年:2018/06/26(火) 06:52:39.98 ID:PhnmGHag0.net
>>4
確かにこれが年寄りだったらここまで問題にならなかったかもしれんな

総レス数 736
154 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200