2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【愛知】ブロック塀をスチール製フェンスに 名古屋市が取り組み

1 :みつを ★:2018/06/21(木) 07:11:52.12 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180621/k10011488881000.html

ブロック塀をスチール製フェンスに 名古屋市が取り組み
2018年6月21日 13時52分

大阪・高槻市の小学校で、地震で倒れたブロック塀の下敷きになり、女子児童が亡くなったことを受け、各地でブロック塀の点検が行われていますが、名古屋市では、老朽化したブロック塀に代わって、軽量のスチール製のフェンスを整備する取り組みが進められています。

今月18日の地震の影響で、大阪・高槻市では、小学校のプールの周りにあるブロック塀が倒れて、4年生の女子児童が下敷きになって死亡しました。

これを受け、全国各地でブロック塀の緊急点検が進められていますが、名古屋市では、老朽化したブロック塀の代わりに「目隠しフェンス」と呼ばれるスチール製のフェンスの整備を進めています。

このうち名古屋市北区の六郷小学校に設置されたフェンスは、スチール製の板を組み合わせた厚さ2センチほどのもので、市によりますと、軽くて倒れにくいうえ、設置費用もブロック塀より安いということです。

名古屋市教育委員会学校整備課の山中隆弘課長は、「子どもたちのプライバシーを保護しつつ、安全を確保している。地震に強いものになっていると思う」と話していました。

560 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:08:54.54 ID:O+czf9Ef0.net
この壁に子供が絵を描いてるとか、市長は政治利用してたんでしょ
この壁に注目した経験があるなら、揺れたら折れないかこれ?って発想しないもんかな

561 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:13:17.06 ID:lOCnNlv10.net
>>559
表通りからしたらプールの場所は裏だろ。

562 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:16:21.81 ID:i4qf5qVZ0.net
数年前に近所の中学はグラウンドのブロック塀をフェンスに変えた
こういう事が起こる可能性があるからだろうな
ただプール側はいまだにブロック塀
こちらも早急にフェンスに変えるべきだと思うなぁおぢさんは(´ω`)

563 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:22:49.29 ID:R9QrTY++0.net
>>177
流石にこの発言は恥ずかしい

564 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:26:42.05 ID:4oqRH8L10.net
水着の写真盗撮されようがどうでもいいわ
水着は衣服と同じ裸ではない
キモい大人が過剰に意識して子供の水着に商品価値つけようとするな

565 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:32:01.68 ID:U3m4HJ7l0.net
>>562
「フェンスだと隙間からのぞかれる」とかクレームが入ったんじゃないかなあ。

566 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:34:26.67 ID:p1DIRrK00.net
ただ逆に、ペラペラの軽いトタンみたいなのは、
台風や竜巻の時には空を滑空して、首チョンパの凶器と化す事もあるけどね。

567 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:36:05.91 ID:NLEUwhR70.net
>>17
チタンなら錆びないし軽いし硬くて丈夫だし放射線も通さず火炎放射機の熱にも耐えられる
なぜチタン製のフェンスを作らないのか?宇宙ロケットにも使われてる優秀な素材だよ

568 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:37:46.95 ID:p1DIRrK00.net
むしろ、煉瓦積み上げてる方が崩れやすいけど、救助の際は容易だわな。
一個一個どけていけば良いから。

下手に鉄骨で一続きになってるブロック塀だと重くて、
住民がいくら居ても持ち上げる事が不可能だよね。

569 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:37:58.61 ID:Z99QSt8j0.net
>>9
せめんといてー!せめんといてー!(´・ω・`)

570 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:42:15.31 ID:fV+xvStj0.net
>>569
モーゆルしタル

571 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:45:08.04 ID:CkjQKFUA0.net
>>567
高い

572 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:45:38.06 ID:LJvm5ELY0.net
コンクリと
セメントと
モルタルって
それぞれ何がどう違うのさ

573 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:46:03.08 ID:tMw5Pt0e0.net
スチールにしたら錆びそうだけど

574 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:46:51.72 ID:WnaRRyW20.net
金網に工事現場用の目の細かいネットでいいよな
近所の幼稚園の砂場近くはそんなかんじ
ある程度の風が吹いても砂が宅地に飛んでこないし、効果は抜群だ

575 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:47:11.87 ID:MSU+/3iX0.net
>>572
骨材がどれだけ入ってるかの違いだよ

576 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:48:22.36 ID:s6Xh+Y2G0.net
基幹道路の電柱地中化も頑張れ

577 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:51:02.59 ID:CxSZwep20.net
壁取り払ってガードマンの肉壁で良いんじゃね

578 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:57:02.43 ID:Wrkkg3UZ0.net
名古屋城は木製にするのに、ブロック塀はスチール製のフェンスにするって矛盾してない?

名古屋城をスチール製にするか
ブロック塀を木製フェンスに替えるか
どっちかにしなさい!

579 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:57:03.16 ID:4UJQXTZ30.net
>>177
それ、レンガだから。

580 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:57:54.98 ID:0j3Q4Uig0.net
>>497
スチール製の塀でも猫達は通ってる

時々落ちたり、喧嘩してる程度

581 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:59:20.94 ID:FOpNEk9v0.net
体育館と一体化した屋内プールにしろ

582 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:59:40.95 ID:v4rXzddG0.net
なまこん麻生

583 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 14:00:51.83 ID:a0QUrAfQ0.net
>>561 ここのプールの立地は学校正門と、地域コミュニティセンターの間の道路沿い
目立たないよう裏手に作ったって感じでは全然ない

584 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 14:06:47.68 ID:THR4Cccw0.net
それより覗き見するやつをまとめて処刑しろ!

585 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 14:22:46.27 ID:Pb/2Q+Xb0.net
そもそもブロック塀が地震で倒れやすいって三十年くらい前から言われてただろ
なんで小学校とかの塀に使ってるんだ?

586 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 14:25:08.55 ID:TNv4iZ6c0.net
台風銀座で大丈夫か?
理由があるからブロックだったんだろ?

587 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 14:26:34.73 ID:A6Urq0A30.net
プールといえば
小学校のとき飛び込んだあと潜ってたらなんかヌルッとしたから浮上して顔出したら
同級の女がキャーとか言ってた
どうやら女の股を潜り抜けた模様

588 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 14:28:05.19 ID:A6Urq0A30.net
その後とくに嫌われる感じもなかったから安心

589 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 14:31:01.92 ID:E6hc2SWS0.net
プールが問題なら屋内プールまたは天井開閉式プールにすればいいだろ

590 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 14:31:40.17 ID:FoLYZUx60.net
発泡スチロールでいいじゃん

591 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 14:35:37.54 ID:/lvEI3ny0.net
>>590
発泡スチロール良いと思うよ

592 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 14:36:22.68 ID:YTN8ipQV0.net
> 老朽化したブロック塀の代わりに「目隠しフェンス」と呼ばれるスチール製のフェンスの整備を進めています。

ブロック塀と言い,この目隠しフェンスと言い,「見えにくくて入りやすい所」は,犯罪の温床になりやすいことは
既に実証済み(アサイチでもやってた)なのに,なぜ目隠しにしたがるのだろう。
その目隠しの裏側で,弱い子が不良に集団でなぶり者にされて,イジメを受けるかもしれないのに。

教師や市民の目が届かず,イジメの舞台に利用できる場を作るのは問題だと思う。
金網製の普通のフェンスにして,外からもよく見えるようにした方が良い。

それだとヘンタイに覗かれる,との懸念があるが,ヘンタイの行為も丸見えになるから,むしろその場所から
追い払うことが出来る。彼らには自分の姿をさらしてまでヘンタイ行為に及ぶ勇気はない。
心配ご無用と考える。

593 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 14:37:24.68 ID:1Z9nWuQEO.net
張本人の高槻市より早い対応って
名古屋はフットワーク軽いな

594 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 14:42:13.04 ID:1fOu7p890.net
>>593
高槻はコンクリートを使わないといけないので難しい
名古屋はスチールを使わないといけないのでそれなりに・・・

595 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 14:43:26.91 ID:RF3apEgX0.net
最近、地元の街の中心部の新設の学校は屋上か地下にプールを作ってるけど
大阪も同じようにして、その分を運動場にしたらどうよ

596 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 14:43:48.92 ID:YTN8ipQV0.net
>>555 で既出だった。

597 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 14:46:12.86 ID:a0QUrAfQ0.net
>>34にも書いたけど
プールって幼児や若者の目にとまり、勝手によじ登って侵入、死亡事故の例もあるんだよね
外部からの侵入防止や、騒音クレーム対策でも、できれば裏手にあるほうがいい
この小学校なら、東側は樹木が長く並んでいるようだから、もしそっちにあれば目隠しもできて
あとは落下防止の金網とかで足りたと思う

598 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 14:48:36.19 ID:KbG+VJsI0.net
>>592
まあ、施設として隠すんじゃなくて、水着を体操着みたいな形状にし、
体の線も見えないようにすればいいと思う
紫外線対策でラッシュガードも可とする学校も出てきてる
https://shop.r10s.jp/suteteko/cabinet/fd004/swim-rush04-1.jpg
https://resemom.jp/article/2018/05/10/44447.html

599 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 14:51:54.13 ID:iSZ3h6Da0.net
軽いったってブロックと比較してだからな
しかも風を受けやすいから台風とかできしむ

重要なのはまともな点検だからな
素材が何であれ緩んでても放置がデフォの公務員思考
ブロックだけが悪い事にされて点検してなかったってことがウヤムヤになりそう

600 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 14:55:39.12 ID:seheAfcm0.net
アルミの枠にポリカーボネイトで良いじゃん

601 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 14:56:01.98 ID:ERXFvBua0.net
名古屋市長「木にするべきだぎゃあ!!」

602 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 14:58:13.48 ID:+k8YFjyu0.net
錆びるような安い奴にすんなよ(´・ω・`)

603 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 14:58:48.06 ID:carKhrQF0.net
名古屋ステンレス流通協会を舐めるなよ〜

604 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 14:59:19.04 ID:RO4skFdj0.net
竹垣最強説

605 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 15:01:22.69 ID:RgnzokXS0.net
>>599
単に目隠しなら耐久性のあるような布状のもので作れないのかね?
一枚布じゃなくてパーツを相互に重ねて風だけは抜けるようにして
中は絶対に見えないとかそういうの

606 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 15:02:01.19 ID:UBzEjVm10.net
いや、発泡スチロール製にしなさい

607 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 15:02:19.45 ID:ZOcpsUzh0.net
>>307
対策をしたらしばらく地震が来てないのに、地震が来ない名古屋。
対策をしなければ2度目の地震でも来る関西。
そんなもんだ

608 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 15:03:17.64 ID:a0QUrAfQ0.net
いまストーカーとかもいるし、不審者対策はかなりうるさいよ
高学年女子なんか発育いいのもいるから親は気にするわな 拉致とかもあるわけだし。

目隠し機能といっても強風対策で通気性あるフェンスが多く、他県は色々な素材を使ってる
プールまわりなら金網に上掛けネットなんかでも十分、金網を作り変えなくて良く、ネットで検索すると見られる
塀で少年院みたいにしなくてもね 侵入者対策やボールが飛び出るとかで、そこそこ高さを求めるんだろうが。

609 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 15:04:22.26 ID:O69P33bb0.net
>>4
お前がむごたらしく死にますように

610 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 15:05:49.67 ID:Bmd1WK8C0.net
ほんとこの性的なものを徹底的に差別して害悪扱いする風潮なんなんだろうな
人類滅ぼしたいのか

611 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 15:06:02.49 ID:3CedNBOH0.net
ブロック塀もそうだが
看板も検査した方がいい
事故が起きてもザル検査しかしてないぞ

612 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 15:10:34.68 ID:EVKE7om70.net
>>1
ブロック塀は原子爆弾の熱線に耐えれるけど
スチールフェンスは熱線で溶けそうだな

613 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 15:12:40.61 ID:EVKE7om70.net
とブロック塀は地震には弱いが榴弾とかの破片や衝撃で飛び散る石とかには強いからな

614 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 15:18:55.67 ID:I/eXiy//0.net
自意識過剰な親の自己満の為に無駄な経費と命が消費されるんだな

615 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 15:21:32.48 ID:ig8DYeRv0.net
>>14
ロリコンなめんなよ

616 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 15:22:37.95 ID:ig8DYeRv0.net
>>610
お前も女になれば男の性的な視線がいかにハラスメントなのか判るんじゃないかな

617 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 15:24:09.60 ID:jhDJhPO50.net
信号機と同じだ。犠牲者が出てから対応する

618 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 15:39:43.40 ID:SQD0f8TD0.net
盗まれそう

619 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 16:03:40.41 ID:SMCBf3ba0.net
目隠しフェンスって必要か?
いくらブロックより安全とは言えそのフェンスが倒れたりして人が死ぬ可能性はあるぞ
見られても死なないんだから目隠し目的のみなら不必要
侵入防止とかはまた別だけどさ

620 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 16:10:37.13 ID:zomcEcJZ0.net
FRPだと高いの?

621 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 16:14:39.81 ID:EVKE7om70.net
>>620
高いし劣化もはやいのでは?海岸でよく割れてるのみえるし

622 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 16:27:02.87 ID:8vjxXg6z0.net
>>620
FRPはやっぱりリサイクル性がね...

623 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 16:30:19.29 ID:syit3x8H0.net
アルミ製のフェンスは種類も多いし
錆びない軽いし価格も手頃だし
いいと思うけどね。

624 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 16:46:17.16 ID:fR9IU0gH0.net
>>61
今の目隠しフェンスって、風も抜けるようになってるんだよね


http://www.nfe-kenzai.co.jp/catalog/screentype/screen_03.html

625 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 16:58:42.33 ID:bOVH58Dp0.net
次は台風で飛ばされそうだな

626 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 17:15:05.91 ID:P7nR2/tQ0.net
何十年か使っていい素材なのか悪い素材なのかわかってくるんだよね
よしず、生け垣、だったのが金網フェンスからブロック塀になってアルミフェンスになっていく
しっかり固定できることが重要

627 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 17:18:29.67 ID:xA4I+Y+7O.net
マジで何故大阪の事故現場はあんなコンクリのままにしてたんだろな
とっくに緑色とかの壁が一般的かなとイメージしてたわw

628 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 17:26:40.32 ID:0f471j3I0.net
>>237
紫外線で劣化するのはやくねこれ

629 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 17:27:25.43 ID:5kAbwjk40.net
市財政にはやさしいです

630 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 17:27:34.46 ID:GKGFadSp0.net
スチールて・・・w
昔のスチール柵+塩ビ波板だと、プールの塩素と太陽の紫外線ですぐに腐るから、
それを嫌ってコンクリートブロックに変わったのにw
学習能力ないんかいw

631 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 17:40:28.25 ID:XjxmmQFq0.net
>>8
だから これがそうだってことじゃんww

632 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 17:44:47.07 ID:Xo3/t4Qt0.net
そりゃどこもそうしたいさ、ただ予算が引っ張れるかどうか
今あるのを解体して新しく施工する
気楽にスチール製にしますからと言えるのは金が余ってる証拠

名古屋なのだからレゴブロックで塀を作ればいいのに、それは嫌なのねwww

633 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 17:45:05.46 ID:zihklQ920.net
>>630
それ主に塩ビが耐候性乏しいせいだろ
スチール部分は時間がたって部分的にさびてきても塗装するだけで長持ちする

634 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 17:45:27.93 ID:a0QUrAfQ0.net
>>619 立地条件にもよるけど、レイアウトも良くないんだろうけどね
この学校なら、東側は木がたくさん植えてあるらしく
そういう裏手にプールがあれば外部からはまだ見えにくかった。

別スレじゃ塾に盗撮カメラを仕掛け児童ポルノ製造で逮捕とか、よくあるニュースでもJKのスカートの中を撮影しようとして逮捕
芸人が学校に忍び込んで女子の制服体操着泥棒常習とか
残念な例がたくさんあり、無防備もいいとは言えないな

635 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 17:46:09.60 ID:Xo3/t4Qt0.net
>>598
よく知ってるね、そんなこと
変態さん?

636 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 18:48:15.78 ID:SpjLp+Na0.net
>>633
実際問題、そこまで補修に手間をかけられないんだよ
錆の上から塗装したって、結局は錆が膨れて塗装ごと落ちる
やるからには金ブラシで錆を落として錆止めと塗料の2度塗り、誰がすんの
アングル材と被覆金網のフェンスだった時代は錆びた金具や金網端でケガをする生徒が続出
その頃に戻るわけにもいかんだろ
スチールとかアホかと
保守の手間がかからず耐候性があって塩素に強い素材を使わんと

637 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 20:20:32.24 ID:mqv4VBZx0.net
阪神大震災が切っ掛けで、通学路やが道路沿いの塀はフェンス化する動きが当時兵庫ではあったんだけどな。
大阪は余所事と思って対策してなかったのかな。

638 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 20:31:47.21 ID:abpidUwG0.net
>>4
お前が悪い!お前が悪い!

639 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 20:37:29.94 ID:5YKoIFcy0.net
ちゃんと鉄筋入れたコンクリが一番安いだろうに悪者にされてもな

640 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 20:39:26.75 ID:WZSRhinH0.net
誰も死ななかったら、「危ないねー」だけで終わってた話なんだよな。

641 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 20:48:27.23 ID:usPR+Ld00.net
南海トラフ大地震の対策してなかったのがバレちゃったな

642 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 21:25:49.37 ID:a0QUrAfQ0.net
>>639 既製品のブロックでなく、生コンクリートを現地で型枠で固める方式だと、強度が違うがそのぶん高級になるよw

そういや、塀の落ちた部分が左右に割れていて
本来隙間にはコンクリートが隙間なく詰まっているはずが、ほとんど空だった
ブロック積みはこういう材料をケチった手抜きが一般人にわかりづらい

643 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 23:39:40.03 ID:Psv/+Eym0.net
名古屋は新陳代謝が活発だからな

644 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 23:48:42.82 ID:GoxZSH5/0.net
>>36
東京都内の公立学校のブロック塀は昨日に一斉撤去されたよ。

645 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 00:07:33.70 ID:haR8HInv0.net
2〜30年前まではブロック塀、住宅街でよく見たけど
今はすっかり見かけなくなったよな
昭和の産物

646 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 00:09:22.53 ID:3YPSdhBv0.net
>>639
鉄筋悪者論を突き詰めていけば、
鉄筋コンクリートの建築物は全て危険だって話になるね。

647 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 00:10:23.29 ID:EkEAH4ZZ0.net
>>1
なぜスチール?

錆びるからメンテナンスが大変だぞ!

648 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 00:12:17.67 ID:3YPSdhBv0.net
>>642
昔のブロックって、空洞がいっぱい空いていたよね。
その分軽いけど。
そういやブロックを花壇に敷き詰めて、植物の栽培にその隙間を使ったりしてたな。

649 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 00:15:45.91 ID:n2fd5cFZ0.net
(´・灬・`)でもさ、ぶ厚い壁が無いと不安だよ?
(´・灬・`)泥棒に権利書と実印を奪われたらホームレスよ?

650 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 00:30:10.48 ID:RUYBQeF20.net
鉄は錆びるし、思いから、アルミがいいよ。

651 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 00:41:16.87 ID:7r6naPZX0.net
全裸で泳ぐわけもないのに目隠しなんていらんだろ
水着NGなら水泳大会もモザイクいれて中継しろ

652 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 01:22:01.32 ID:6+6J19i/0.net
https://i.imgur.com/5gFoUvR.jpg

653 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 01:37:57.49 ID:B3vvsDPr0.net
水泳の授業いらんと思う

654 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 02:04:00.31 ID:9tq4J5Ns0.net
>>67
重そう

655 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 02:59:25.92 ID:BTxiJ55/0.net
刑務所の塀もこれでオッケーだな

656 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 03:15:33.06 ID:5cIokF5g0.net
こういう方向に積めばいいんだよ
http://o.8ch.net/16nm3.png

657 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 03:24:46.78 ID:onazdwAm0.net
>>78
それいいな毎年卒業生が絵書いてけばいい
どんどん厚くなってくけど

658 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 04:28:40.48 ID:6Ge4QL4e0.net
鉄壁の守りです

659 :名無しさん@1周年:2018/06/22(金) 07:00:39.76 ID:drsQ4vKq0.net
>>657
バカは馬鹿だな
塗装ってのは一回剥がさないと上に塗れないんだよ

総レス数 736
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200