2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【愛知】ブロック塀をスチール製フェンスに 名古屋市が取り組み

1 :みつを ★:2018/06/21(木) 07:11:52.12 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180621/k10011488881000.html

ブロック塀をスチール製フェンスに 名古屋市が取り組み
2018年6月21日 13時52分

大阪・高槻市の小学校で、地震で倒れたブロック塀の下敷きになり、女子児童が亡くなったことを受け、各地でブロック塀の点検が行われていますが、名古屋市では、老朽化したブロック塀に代わって、軽量のスチール製のフェンスを整備する取り組みが進められています。

今月18日の地震の影響で、大阪・高槻市では、小学校のプールの周りにあるブロック塀が倒れて、4年生の女子児童が下敷きになって死亡しました。

これを受け、全国各地でブロック塀の緊急点検が進められていますが、名古屋市では、老朽化したブロック塀の代わりに「目隠しフェンス」と呼ばれるスチール製のフェンスの整備を進めています。

このうち名古屋市北区の六郷小学校に設置されたフェンスは、スチール製の板を組み合わせた厚さ2センチほどのもので、市によりますと、軽くて倒れにくいうえ、設置費用もブロック塀より安いということです。

名古屋市教育委員会学校整備課の山中隆弘課長は、「子どもたちのプライバシーを保護しつつ、安全を確保している。地震に強いものになっていると思う」と話していました。

468 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 10:45:18.27 ID:usPR+Ld00.net
防火耐火って、それじゃアルミサッシは全滅じゃねーか

469 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 10:45:57.80 ID:GVddqc320.net
>>2
エスビックか!

470 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 10:49:04.93 ID:LfVF+x1q0.net
>>450
名古屋市は以前から取り組んでますよって記事だよ

471 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 10:50:13.73 ID:LfVF+x1q0.net
>>451
そっちは県の仕事だな

472 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 10:50:59.26 ID:3ZWNv5L80.net
民家もブロック塀は撤去すべき。100%崩れるのが分かっているのに放置してるから、災害時に瓦礫が邪魔で、緊急車両が通れなくなって火災などの被害が広がってる。

瓦→一部文化財を除き、軽量瓦に置き換え
ブロック塀→全面的に廃止。軽量スチーム塀に置き換え

は必須!

473 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 10:50:59.79 ID:+JxbKYRL0.net
>>1
>進められている。

遅くね?

474 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 10:51:09.15 ID:BP+DV50s0.net
>>465
バブル時代ならありえたってことか

475 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 10:51:36.27 ID:NZsEcANJ0.net
>>214
カットだけだから製鉄所からの出荷価格に近い
ものすごい安いもんだよ

476 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 10:51:48.58 ID:+JxbKYRL0.net
>>2
ブロック塀の隙間から顔を出す犬が頑張ってくれる。

477 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 10:52:19.70 ID:g75ghNeA0.net
大阪でコンクリートブロックの需要が減るとバイブが

478 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 10:52:23.24 ID:8sdgWIuV0.net
大理石で作ったら高級感でてよくない

479 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 10:53:29.73 ID:KbG+VJsI0.net
>>464
ブロック塀自体の補助じゃないけど、生垣の新設に補助出る自治体もあるね
https://www.env.go.jp/air/report/h21-06/ref03_11.pdf

480 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 10:53:45.56 ID:xY4aEwhh0.net
高さ1.2mまでをブロックにして
高さ必要ならフェンスで

481 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 10:53:47.65 ID:A6Urq0A30.net
市や県は業者に競らせるから安く受けた業者は利益出そうと手抜きする
これが元凶

482 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 10:54:00.15 ID:XiDPDchi0.net
愛知県あたりならそれでいいかもしれないけど雪国だとスチール製フェンスって曲がったりするんじゃないので?

483 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 10:56:05.62 ID:RrEr/0gO0.net
ブロック塀より安いってイイね

484 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 10:56:09.83 ID:Q8bz3Oth0.net
南海トラフの巨大地震に備えて自治体が取り組んできたんだろうね。

485 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 10:57:22.76 ID:Q8bz3Oth0.net
>>480
それくらいの高さのブロック塀が倒れてお年寄りが亡くなってなかったか?

486 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 10:57:31.94 ID:A6Urq0A30.net
市や県から競り落としたものなんか利益出ないレベルで取らないと本来は請け負えない
真面目に法規通りにしてたら利益出ないよ

487 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:00:44.97 ID:a0QUrAfQ0.net
鉄よりアルミのほうがさびにくいが値段な高くなる
近くの小学校が1m以上のアルミの縦フェンスだったけどな エレベーターとかも設置あって立派だわ
あと金網と樹木でもそれなりにみえなくなる し、夏は木陰を提供する
落ち葉掃除や剪定等はいるけど。

正門の横なのにブロック塀ってケチなんだろうな
そこまでケチケチするなら、金網にアイビーとかでもいいかもだけどw 伸びすぎたら適当に切るだけ、水やりもそんないらない

488 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:01:39.11 ID:x1l08aYl0.net
自宅がブロック塀だわ、変えた方がいいんかな

489 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:01:52.13 ID:FDeWsiB80.net
>>463
子供が数十人で寄りかかる可能性があるけどアルミで大丈夫?

490 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:03:32.05 ID:FDeWsiB80.net
>>478
脆い石材つかうなよ

491 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:04:56.34 ID:a0QUrAfQ0.net
>>487 自己レス
ここの小学校は道路沿いにプールがあり、地面がない場所のようだから植物の地植えは無理だろうけど。
鉢植えならもちろん水はいる

492 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:06:09.12 ID:bjqethbm0.net
日本で1番魅力ない街なのにやったってムダムダ

493 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:06:12.43 ID:pGcbPfBp0.net
>>11
下の隙間から覗けるやん

494 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:07:26.65 ID:LWS/Uqfb0.net
僕フェンス屋最近のスチールフェンスはマジで錆びにくい。ガルバニウム鋼板とか焼付粉体塗装とかいろいろある。

495 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:07:34.05 ID:/Toc5zLn0.net
>軽くて倒れにくいうえ、設置費用もブロック塀より安いということです。
さ、最初からやってよ。

496 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:08:09.69 ID:3ZWNv5L80.net
> 設置費用もブロック塀より安い。
> 設置費用もブロック塀より安い。
> 設置費用もブロック塀より安い。
> 設置費用もブロック塀より安い。

前スレで安いと、豪語してたコンクリ屋さん
嘘付いてたじゃねーか!軽量スチール、アルミ塀一択 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


497 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:09:39.01 ID:/Toc5zLn0.net
>>2
よれより、ブロック屏を通路にしている猫達が心配。

498 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:10:53.96 ID:RrEr/0gO0.net
>>485
震度6以上になると立ってられないから、地面に四つん這いになった瞬間に後頭部にブロック落下を想定した方が現実的だろうね
1メートルでも危ない

499 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:14:48.00 ID:Wxqnu+XI0.net
>>495
だから今はブロックは膝くらいの基礎でその上にフェンスしか見ないやろ
昔はブロック塀が安かったってだけ

500 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:15:33.18 ID:A6Urq0A30.net
全員後頭部にエアークッション内蔵しよう

501 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:15:40.43 ID:T2vFI/qs0.net
今度は夏場熱々で犠牲者が出ないか心配になった来たぞ

502 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:16:00.62 ID:i3rKOkGY0.net
揺れには強いけど風には弱いんじゃないか
もっと隙間空けて向こうが見えるくらいスカスカにしないと突風で倒れたりしたら危ないよ

503 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:17:26.78 ID:wj8d1ETT0.net
>>446
紫外線で劣化するし割れたら尖ってて危ないぞ

504 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:18:14.47 ID:7NAb9ObV0.net
発泡スチロールでいいじゃん。発泡スチロールのドームハウスとかもあるし
頑丈で安くて火事にも地震にも強いし短期間で施工できる

505 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:19:56.78 ID:pWFTVXbW0.net
アルミ箔でいいだろ

506 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:20:09.59 ID:m0cn/rji0.net
これがいわゆるブロックチェーンか

507 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:20:27.57 ID:Jb91lDly0.net
小学校のプールは大きなお友達が絶対防御肉のカーテンで目隠しすればブロック塀要らなくて安心だよ

508 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:21:25.98 ID:N/3mwYHyO.net
近所の学校は簾で目隠ししてるな

509 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:22:02.75 ID:m0cn/rji0.net
カーボン樹脂製にしようぜ
軽くて丈夫で高い

510 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:22:53.90 ID:LfVF+x1q0.net
>>493
一目で不審者だとわかるからいいんじゃね?

511 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:23:02.04 ID:pWFTVXbW0.net
ああ、簾いいな。
でも、保守が大変そう。

512 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:24:09.11 ID:m0cn/rji0.net
>>507
彼女のおっぱいを手ブラでガードしてあげると
お前が危険って言われる風評被害

513 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:26:02.41 ID:usPR+Ld00.net
ヒマそうだしお前らも危険なブロック塀みつけてこいよ

514 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:26:38.28 ID:RrEr/0gO0.net
>>502
既製品のフェンスは風荷重を考慮して計算した強度の支柱を採用してるはずだから心配無いよ

515 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:27:27.48 ID:Ez0jPIEQ0.net
新しいタイプの公共事業として良いと思う。

516 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:30:05.90 ID:pWFTVXbW0.net
大学無償かなんかに比べれは遥かに有意義

517 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:32:07.03 ID:ruAou4pe0.net
倒れにくいんじゃなくて
倒れても死なないものじゃないとあかんでしょ

518 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:32:09.31 ID:l11llmnS0.net
コンクリートから鉄へ

519 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:35:56.61 ID:GGPl/Z2s0.net
>>517
そんな材質はない

520 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:36:43.23 ID:0lUFf9NQ0.net
>>9
高槻市長って旧民主か民進?

521 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:36:56.91 ID:GGPl/Z2s0.net
>>515
こういうことでもないと財務省が金を出さないし
建設国債も発行しない
小学校とは文科省への予算って中々でないし

522 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:38:48.97 ID:usPR+Ld00.net
お前らがブロック塀調査したら覗き盗撮下着ドロで捕まってしまうな

523 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:38:49.31 ID:GGPl/Z2s0.net
>>9
コンクリでもいいけど、鉄骨しっかりいれて
打ちっぱなしくらいの金をかけろよと
ちゅーと半端な安いブロックじゃ利権も何もないって

524 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:39:33.83 ID:3EqIC1nE0.net
台風で飛ばされた鉄板が近くを通った人に直撃しなきゃ良いが

525 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:43:56.01 ID:Fcp+Ku5e0.net
>>520
コンクリ辻元とは大のお友達、選挙事務賞を同じ場所に構えている。

526 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:44:05.80 ID:hHDQoawk0.net
https://i.imgur.com/eEBIjWT.jpg

527 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:58:01.10 ID:Ok9OVGUJ0.net
>>501
コンクリ製ブロック塀と大差無いやろ

528 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 11:59:03.23 ID:okSap+Ex0.net
癒着か
塀といえばブロック塀の昭和脳か

529 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:00:16.63 ID:7DSWB6am0.net
金網フェンスによしずでもはったら

530 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:00:35.28 ID:3ZWNv5L80.net
鉄鋼価格下がり過ぎて、現在投げ売りされるんだから
買い替え需要で、国が消費を促進してあげればええやん

531 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:02:07.99 ID:m0cn/rji0.net
生コンが頃したようなもん
どんどん交換しろ

532 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:14:34.83 ID:GQLQ9WP/0.net
>>488
悪いことは言わんから変えとけ
死人が出て莫大な損害賠償されてからじゃ遅いぞ

533 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:15:18.58 ID:vY4cOMq60.net
もう、発砲スチロールで良いやん(´・_・`)

534 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:15:23.31 ID:BP+DV50s0.net
これは逆転の発想なんだけどプールの壁をなくてして水着なしの全裸でプール授業したらどうだろ
相手は子供なんだし性的な目で見る人なんているわけないよ
山口メンバーもそう思ってるよ

535 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:15:47.52 ID:Lx3iL1St0.net
>>530
情報古すぎだろ。
鋼材価格は2015年末に底を打って、今はずいぶん値上がりしてるよ。

536 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:15:50.14 ID:seFMutTE0.net
名古屋も手抜き工事か
市長辞任だな

537 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:18:34.53 ID:rU6hiEYh0.net
金網に布とかで良いよ。そっちの方がエロいし。

538 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:20:51.11 ID:3ohVZuZ+0.net
重大インシデントが起こってからあたふた後手後手対策

539 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:23:40.49 ID:O+czf9Ef0.net
官労癒着の殺人行政か

540 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:24:19.14 ID:YL7cqHvK0.net
最近の学校は刑務所なのか?
教育上絶対よくないわ

541 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:27:07.63 ID:wzZ+IbNy0.net
名古屋は昔からずっと東海地震のことを言われてきてるからな。特に学校の対策はずっと前からやってるだろう。

542 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:28:12.48 ID:L+wfPsRW0.net
>>1
発泡スチロールのブロック塀にすれば良いじゃん。

543 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:29:30.99 ID:Ni1WW3wb0.net
名古屋は大阪より圧倒的に人口密度が低いので要らぬ心配だ。

544 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:30:45.66 ID:wzZ+IbNy0.net
名古屋人から見たらこんなコンクリートブロックの巨大な壁が未だに使われてることに驚く。しかも学校で。
刑務所のようで雰囲気も良くないだろう。

545 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:31:01.34 ID:lhDc37Um0.net
軽い素材だと風が怖いな

546 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:32:29.32 ID:1/bmO3JY0.net
>>543
確かに、大阪国は国土が小さいから密度は濃いよな

547 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:35:11.75 ID:7NAb9ObV0.net
ジャパンドームハウスの作ってる発泡ポリスチレンがいい

548 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:37:15.96 ID:4oqRH8L10.net
こんなん小学生の水着に価値をもたせるなよ
裸で泳いでるわけじゃないんだから過剰に隠す必要なんてない
そもそも海やプールに囲いなんてない

549 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:38:13.92 ID:5kAbwjk40.net
まあ民家の塀は竹垣風のがよかろうて

550 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:39:01.89 ID:3gvch86b0.net
また景観を損ねる要素が増えるのか
こういうのなぜか黄緑や水色のパステルカラーになんだよな

551 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:41:08.35 ID:rw3A3Rwb0.net
10年後くらいにサビが原因で倒壊しそう

552 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:41:41.60 ID:pYqWUaWO0.net
フェンスに布じゃダメなん?

553 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:46:54.42 ID:wZlzD0RJ0.net
温暖化で気温高いのに風通し悪く蓄熱するブロックの壁を立てるなんてもはや犯罪行為だ

554 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:47:33.89 ID:axfMDBNJ0.net
(´・ω・`)フェンスって簡単に乗り越えられそうじゃん
(´・ω・`)フェンスの上部分を研いで刃状にしたり有刺鉄線を張り巡らせろってこと?
(´・ω・`)有刺鉄線には猛毒を塗っておきたいけど駄目だよね?

555 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:49:07.24 ID:wZlzD0RJ0.net
壁はなくそう
防犯対策で壁を立てる人がいるが泥棒にとっては壁は身を隠すのに好都合なんだよ

556 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:55:03.50 ID:usPR+Ld00.net
目隠しと言ってるのはブロックの正当性を言いたいだけだと、そろそろ気づかないとな

557 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:55:37.71 ID:5udKLX4w0.net
>>534
先ずはお前が実践して見せろよ

558 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 12:57:24.55 ID:qVXmYQvR0.net
目隠しするから見たくなるんじゃね?

559 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:04:41.44 ID:a0QUrAfQ0.net
>>548 アホ
海や屋外プールなら行きたいやつだけが行くし水着も指定でなく、家族連れの大人もかなりいるが
小中学生が多い学校プールは嫌でも休めないし、水着に名前をデカデカと書けと言われたらするしかないし
容易に盗撮されるスポットになったら防犯上もよくねーわ
本来は道路ぎわでなく、もっと裏手において更衣室や樹木、物置駐車場道路をはさんで民家とかなら
たいして外部からの視線も気にならないのに設計者もアホだな

560 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:08:54.54 ID:O+czf9Ef0.net
この壁に子供が絵を描いてるとか、市長は政治利用してたんでしょ
この壁に注目した経験があるなら、揺れたら折れないかこれ?って発想しないもんかな

561 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:13:17.06 ID:lOCnNlv10.net
>>559
表通りからしたらプールの場所は裏だろ。

562 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:16:21.81 ID:i4qf5qVZ0.net
数年前に近所の中学はグラウンドのブロック塀をフェンスに変えた
こういう事が起こる可能性があるからだろうな
ただプール側はいまだにブロック塀
こちらも早急にフェンスに変えるべきだと思うなぁおぢさんは(´ω`)

563 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:22:49.29 ID:R9QrTY++0.net
>>177
流石にこの発言は恥ずかしい

564 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:26:42.05 ID:4oqRH8L10.net
水着の写真盗撮されようがどうでもいいわ
水着は衣服と同じ裸ではない
キモい大人が過剰に意識して子供の水着に商品価値つけようとするな

565 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:32:01.68 ID:U3m4HJ7l0.net
>>562
「フェンスだと隙間からのぞかれる」とかクレームが入ったんじゃないかなあ。

566 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:34:26.67 ID:p1DIRrK00.net
ただ逆に、ペラペラの軽いトタンみたいなのは、
台風や竜巻の時には空を滑空して、首チョンパの凶器と化す事もあるけどね。

567 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:36:05.91 ID:NLEUwhR70.net
>>17
チタンなら錆びないし軽いし硬くて丈夫だし放射線も通さず火炎放射機の熱にも耐えられる
なぜチタン製のフェンスを作らないのか?宇宙ロケットにも使われてる優秀な素材だよ

568 :名無しさん@1周年:2018/06/21(木) 13:37:46.95 ID:p1DIRrK00.net
むしろ、煉瓦積み上げてる方が崩れやすいけど、救助の際は容易だわな。
一個一個どけていけば良いから。

下手に鉄骨で一続きになってるブロック塀だと重くて、
住民がいくら居ても持ち上げる事が不可能だよね。

総レス数 736
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200