2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【税金】政府からの祝意を辞退した万引き家族・是枝監督 に「文化庁から助成金もらっておいて祝意辞退は失礼」と炎上★2

1 :スタス ★:2018/06/15(金) 15:44:15.34 ID:CAP_USER9.net
第71回カンヌ国際映画祭で、日本映画としては21年ぶりに最高賞であるパルムドールを受賞した『万引き家族』(ギャガ)。
監督を務めた是枝裕和氏が政府からの祝意を辞退した一方で、文化庁からの助成金を受け取っていたことが波紋を呼んでいる。

その理由について、是枝監督は公式サイトにメッセージを掲載。
「映画がかつて、『国益』や『国策』と一体化し、大きな不幸を招いた過去の反省に立つならば、
大げさなようですがこのような『平時』においても公権力(それが保守でもリベラルでも)とは
潔く距離を保つというのが正しい振る舞いなのではないかと考えています」と自らの考えを明らかにした。

「公権力とは潔く距離を保つ」という是枝監督のスタンスに、インターネット上では称賛の声が続出。

一方で、是枝監督が「今回の『万引き家族』は文化庁の助成金を頂いております」
「しかし、日本の映画産業の規模を考えるとまだまだ映画文化振興の為の予算は少ないです。
映画製作の『現場を鼓舞する』方法はこのような『祝意』以外の形で野党のみなさんも一緒にご検討頂ければ幸いです」と
明らかにしたことが物議を醸している。

「発言が矛盾してないか?」「お金だけもらって祝意は辞退するとか、ただの失礼な人でしょ」
「助成金もらっておいて『公権力と距離を保つ』ってどういうこと? ダサすぎる」
「そもそもカンヌ映画祭だってフランス政府が関係しているだろうに。パルムドールと文化庁からの助成金を返納しないと理屈が合わない」

「きれいごと」といった否定的な声が続出したのだ。

 ただ、是枝監督を擁護する意見もあり、「芸術家サイドがパトロンにあんまりへこへこするもんじゃないだろ」
「助成金は政府のお金じゃなくて国民の税金。助成金をもらったからといって政府に気を遣えというのは違うのでは
」「助成金をもらったら黙って『国策映画』でも撮っていろ、ということですか?」といった声があがっている。

 是枝監督は政府のプロパガンダに利用されることを危惧したのかもしれないが、
その姿勢と「助成金受け取り」という事実にギャップを感じた人が多かったようだ。

http://biz-journal.jp/2018/06/post_23680.html

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529035704/

2 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:45:34.51 ID:iRe9sbjZ0.net
古来より芸術家はパトロンを賛美する商売だが…

3 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:45:53.76 ID:SbU/n1u60.net
文化庁から助成金を受け取ってパルムドールを取れなかった大勢の無能監督どもは国民に謝罪しろ
税金を無駄にしやがって

4 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:45:56.71 ID:GCkfXYg00.net
ホント
パヨクは毎回ダブスタ

5 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:46:01.91 ID:DSH3lSK30.net
『(違う作品名で申請して)文科省から助成金2000万』を貰って制作された「万引き家族」    
http://i.imgur.com/kvWywze.png

「国が映画界の為に何もやっていない」「皆が危機感を感じるべき」
http://i.imgur.com/vKBySZH.png
http://i.imgur.com/bmiLBb3.jpg
http://i.imgur.com/uSwjxBE.jpg

6 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:46:03.55 ID:8oGVDVsi0.net
失礼とかどうでもいいんだよ


単純にくっそーーーーだせーーーーーー


ってことだから

7 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:46:29.67 ID:i7bil9ub0.net
税金出して、
万引き奨励映画。
この国は狂ってるなwww

8 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:46:59.25 ID:bytFtE1G0.net
よしっ若い奴だけじゃなくジジイも叩け!
ジジイの方が反応が面白いぞ

9 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:47:33.17 ID:gBdaABDs0.net
国家と権力を同一視しない
アメリカ映画によくある考え方じゃないの?

10 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:48:40.11 ID:r5WPw1Zb0.net
こいつらにとって公権力(安倍政権)は敵なんだよ。
野党は味方らしいな。

いいかげんにしろ。

11 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:48:57.71 ID:uKHvjGfR0.net
金はもらう!

賞はいらぬわ!

うぜぇw
なにこのオヤジ。

12 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:49:16.26 ID:B7v63ad50.net
>>1
祝うならカネおくれ
だからww

13 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:49:45.83 ID:OllITKv30.net
祝いたければもっと金をよこせw

14 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:49:55.11 ID:+TtNlNjb0.net
国民から助成金を万引きしてるんだな

15 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:50:02.44 ID:ajTENODF0.net
>>1
これは一種の万引きだな

万引き武田家志位

16 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:50:03.42 ID:F6epZJ3o0.net
補助金貰って「公権力から距離を置きたい」
はダサすぎるな

17 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:51:12.70 ID:BBHNItW10.net
黙って辞退すりゃいいのに、「国策」だの言っちゃうからカッコ悪い

18 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:51:41.46 ID:Dk9hD/+B0.net
ノーベル賞は思いっきり王室がらみなのにスウェーデン市民から貰ったといいつつ
日本の賞は辞退した痛い人と同じ臭い。
始めから助成金なんて貰わずお仲間内で資金募ればよかったのに。

19 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:51:50.12 ID:wl/MMBDO0.net
>>16
> 補助金貰って「公権力から距離を置きたい」
> はダサすぎるな


まさにこれ

20 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:52:55.78 ID:B+LgDIkh0.net
芸術をビジネスでやってる以上は二枚舌になるのは仕方ない

21 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:53:15.05 ID:ooFfADrL0.net
こんな恥かしい大人にはなりたくない

22 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:53:24.13 ID:3GvI/dKt0.net
こういう左翼的思考のヤツって国から何かもらうのは平気なんだよ
かつての爆弾テロリストとか今は国から生活保護もらって暮らしてたりするんだぜw

23 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:53:30.85 ID:zKrYiFu30.net
制度と政権を混同されても・・
人気とりのために国民栄誉賞を安売りするような政権ですよ

24 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:53:47.99 ID:ifJvTn+I0.net
最近の日本人めんどくさすぎ

25 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:53:55.53 ID:Xdyp5dpY0.net
金はもらっといて困るもんじゃなし
はしたがねだったんだろ それなら断ったほうが宣伝になる。

26 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:53:59.95 ID:AQV+dE4T0.net
> 「助成金をもらったら黙って『国策映画』でも撮っていろ、ということですか?」

これ書いたやつすげぇ頭悪そう

27 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:54:06.66 ID:VUaVw97K0.net
映画監督なんて金集めてほっかむりが仕事だろw
恥知らずの見本だよ。

28 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:54:17.41 ID:0NetkJq50.net
10億からの興行収入があるんだろ?
制作自体にも金が動くんだろ?
消費税の税収だけでお釣りが来るどころじゃないだろうが

29 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:54:24.20 ID:r5WPw1Zb0.net
そこまでいうなら助成金を国に突っ返せよ。それが筋。

30 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:54:33.05 ID:BdVi67aZ0.net
日本人とは思えないね

31 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:54:41.79 ID:n3vJgazF0.net
最初から距離を置けばよかったのに・・・
ブレブレでパヨクの見本みたいな人

32 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:55:02.22 ID:H/dmuPe30.net
助成金返還しろ!
国は今後こんな奴に金出すなよ。

33 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:56:00.61 ID:khyC65HD0.net
一方、日本の韓流パヨクたちは「猿マネ」ダンスに酔いしれていたw

    
 韓国アイドル「東方神起」が日本ライブツアーで
日本人に対して「猿まね顔のアドリブダンス」をやって
同じダンスを観客にも踊らせていた事が判明して炎上中w (←テレビは報道せず)
https://i.imgur.com//DnREFDL.jpg
https://i.imgur.com//8mPj3br.jpg

「東方神起」の猿まねGIF動画 (日産スタジアム18年6月、名古屋ドーム18年1月)
https://i.imgur.com//wk0Bz6j.gif
https://i.imgur.com//RlGrmbs.gif
 (★ 曲で決められた振り付けではない。日本公演ライブでの即興ダンスです)

【おまけ】 サッカー日韓戦で 「韓国代表選手が日本人を侮辱した猿マネ行為」 (2011年)
https://i.imgur.com//IbJcKXR.jpg

34 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:56:11.01 ID:FRJV4wJL0.net
炎上って日本でわずか2割ほどしかいない安倍サポが声高に喚いているだけだろw

35 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:56:16.54 ID:uh4j8EXx0.net
咬みついた相手からお金もらってたのか
ロックじゃないねえw

36 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:56:20.09 ID:vMcBX5oD0.net
公権力と距離を置きたいって言うなら、
家が強盗に入られても警察呼ぶべきじゃないし、
災害来ても絶対自衛隊の世話になるなよ

37 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:56:23.46 ID:zKrYiFu30.net
屁理屈がはじまります

38 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:56:41.23 ID:u8z0cUla0.net
是枝wwwww

39 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:56:44.24 ID:k8EYSWoi0.net
そもそも、万引き家族等という自国を貶め卑下する様な映画を作る様な監督って如何よ

40 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:57:08.49 ID:zKrYiFu30.net
自民党からおカネを助成してもらったわけじゃないでしょ

41 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:57:27.94 ID:lzWDnXdY0.net
もう助成するなよ
てかなに勝手に助成してんだよ国民は認めてません

42 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:57:46.06 ID:pNXTIuLw0.net
ネトウヨが騒いだところでボヤにしかならないのはいつものお約束

つーか元は税金なんで
公僕に会わないくらい
失礼でもなんでもない

43 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:57:49.94 ID:zKrYiFu30.net
助成差別だ

44 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:57:59.84 ID:+TtNlNjb0.net
助成金は国民の税金だぞ
そして日本は民主主義国家だ

政府からの祝意を拒否すると言う事は国民からの祝意を拒否したと言う事だ
助成金は返すべき

この万引き監督の行動は北朝鮮や中国の様な独裁国家でやってこそ
賞賛されるべきものだ
あるいは過去の大日本帝国時代ならいいかも知れない

だが今は民主国家であり、政府としての祝意であるから
辞退する事は極めて無礼だ

(そもそも祝意の辞退って何だ?おめでとうって言うのに本人の許可が要るのか?
カネは受け取り、フランス政府肝いりの賞を受取り
祝意は辞退とはスジの通らない話だ

所詮、万引き監督の万引き根性が如実に出ているな
国民から万引きしたカネを返せ!

45 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:58:04.44 ID:Dk9hD/+B0.net
金は寄越せ、でもお前と仲間と思われるのは迷惑だ無視する(・ω・)

46 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:58:22.64 ID:taw5myUk0.net
安倍が加計に年間1億奢って貰ったんだから、加計認可するのはあたりまえ。

そういうことですよね?

47 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:58:24.75 ID:NMYvyfTa0.net
助成金を辞退しておけばよかったのにね
今から助成金返すといっても遅いしみっともない

48 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:59:12.53 ID:NXVyrqWv0.net
是枝は腐敗の象徴

49 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:59:12.90 ID:4P7Gmw5a0.net
助成金云々以前に、単なる祝辞に対して公権力との距離がどうたらこうたら
あれは子供っぽいと思う

50 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:59:32.73 ID:5rboSJlF0.net
まぁいまさら「やっぱり祝意に応えます」とはできねぇよな
それやったら負けを認めたも同然だし

51 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:59:49.63 ID:VbWQAViP0.net
左翼は考え方が甘えたちゃん
馬鹿みたい

52 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:59:58.65 ID:m2e2jKhF0.net
>>1

なんだ「公権力」とズブズブだったのかよw

言ってることとやってることが大違い
最低だなこいつ

53 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:00:03.28 ID:pNXTIuLw0.net
ウヨジャーナルはNGした
毎度のくだらん捏造
邪魔なだけだわ

54 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:00:28.46 ID:gBdaABDs0.net
社会インフラを利用しといて安倍政権を批判をするのは失礼

こんな主張通るか?通らないよね

文科省→制度
文科大臣→政権

別に間違ってないと思うけど

55 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:01:02.10 ID:areH2ugX0.net
今度は助成金でもないと映画文化という映画を生業にした社会が成り立たない悲哀を
映画化すればいいだけなんだから、おまいらもあんまり文句言うなよw

56 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:01:28.27 ID:607G63g40.net
反日映画を助成金もらって作らせろ、ってことですね。
朝鮮学校の問題と似ている。

57 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:01:30.24 ID:r5WPw1Zb0.net
公権力なんて言わずに、安倍が嫌いだから。ってわけわかんねえ本心をはっきり言えよ。めんどくせえやつだ。

58 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:01:58.24 ID:UnhtIwcf0.net
親に食わせて貰ってる不良と同じだな

59 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:02:05.93 ID:Wyp4p+Iy0.net
>>57
それは思いやりないじゃんw
安倍ちゃんガキだから傷ついちゃったらどうするんだよw
かわいそうでしょ、安倍ちゃんが

60 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:02:38.08 ID:7oSYm5aP0.net
>>58
それ以下じゃね?
こいつ自分からよこせって言ってんだから

61 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:02:44.25 ID:grAyb3pn0.net
反論も的はずれなのが何とも

62 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:03:20.36 ID:oo4gbQL80.net
>>16
お金だけはもらいますってのが一番あかんね
そこんとこを拒否しないと権力から距離は置けないよ

63 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:03:51.71 ID:Wyp4p+Iy0.net
>>60
おいおい、親はこっちだよw
国民が親だわなw

64 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:03:55.37 ID:fjjqD+EK0.net
>>25
興行的にはプラスかもな。
だが次からはスポンサーが逃げ出すけどw

65 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:03:58.74 ID:yjwWf8GV0.net
是枝「日本の映画産業の規模を考えるとまだまだ映画文化振興の為の予算は少ない」
うん、俺もそう思うよ。
で、大きな映画賞を獲った監督として何が出来て何をすべきかな?

66 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:03:59.37 ID:ztiXrhW40.net
まぁ次からは自力で製作費集めろよ
これで次回作も助成金貰ってたらダサすぎ

67 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:03:59.64 ID:PAS2LDmP0.net
死ぬほど馬鹿にされたからって
結局辞退する理由変わってるやん
最後の最後までダサイ

68 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:04:05.86 ID:PZGOxDPU0.net
ただのパヨクじゃん

69 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:04:23.23 ID:zKrYiFu30.net
万引き家族ですし

70 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:04:48.79 ID:7oSYm5aP0.net
>>66
いやそっちの方が更にダサくね?
後ろめたいことやってるって認めたようなもんじゃん

71 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:04:58.80 ID:oo4gbQL80.net
>>69
綺麗にオチたなw

72 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:05:04.22 ID:mpQ8ZnmZ0.net
親から仕送りもらっていながら、
親に頼りたくないって言ってる大学生みたいw

73 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:05:10.74 ID:4bT4kD3d0.net
こいつ貰うもんだけ貰ってお礼一つ言わないとか朝鮮人みたいなことしてるなw

74 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:05:13.30 ID:gBdaABDs0.net
ちなみに現実は官僚と政治家はズブズブだったりするけど本来は民主主義としてあかんのよこれ

75 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:05:16.20 ID:Wyp4p+Iy0.net
>>66
あげてる本人が上げたいって言ってもだめなのw?
なんで?君にそんな権利ないだろw

76 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:05:18.36 ID:PRtYzKig0.net
>文化庁から助成金もらっておいて
これは恥ずかしい。嘘だと言って。

77 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:05:33.24 ID:Wyp4p+Iy0.net
>>76
嘘ですw
真っ赤な嘘w

78 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:05:33.92 ID:YkWSStte0.net
カッコ悪い二枚舌
最初から助成金など貰わず、ファンからの寄付金だけで制作すれば無問題
いくら政権批判しようと、国から助成金もらってりゃ「政府ヒモ付き」っていう認識になるのは当然

79 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:05:38.49 ID:ftxLXBuI0.net
クソ生意気な奴だ

左巻きの臭いがする

80 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:05:59.58 ID:Wyp4p+Iy0.net
>>78
その助成金出してるのはファンなんだがw?

81 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:06:00.28 ID:RmHFEFNJ0.net
>>43
だれうま

82 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:06:43.09 ID:1qcRyT5T0.net
パヨクは口ばかり

83 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:06:56.13 ID:fjjqD+EK0.net
>>59
そういう惨めな言い訳する中途半端さが、呆れられているのだけど。
「多忙を理由に会えなかったのだから、是枝は反安倍ではない」
と必死に擁護している馬鹿が沸く始末。
いまさら手遅れだろうがw

84 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:07:00.58 ID:GUUtZtjR0.net
古事記根性丸出しの、器の小さな男だって
よくわかるわ。

85 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:07:00.44 ID:UW/1U4Ha0.net
ID:koMfLglU0
>>753
> いやお前の理屈を俺のにすりかえんなよw
> お前は代表である管鳩山の言うことも平気で肯定しないとおかしいだろ
> 俺は自分で考えるが

???
そもそもおれは安倍の言動を全面肯定しろなんて言ってないし
形式上は国民の代表なんだから安倍であろうが菅であろうが鳩山であろうが同じだろ
こっちが言ってるのはカネを受け取るが言葉を受け取らないのは矛盾だし
助成金で国民主権云々を持ち出すなら祝意でも国民主権持ち出さないと矛盾だろと言ってるだけだろ

86 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:07:01.94 ID:MbMdy3ED0.net
今の政権が嫌いだからとはっきり言えないところがダサい

民主党政権下だったら貰っていただろう

87 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:07:13.71 ID:Wyp4p+Iy0.net
>>82
とりあえずパルムドールという結果出してるわけで、口だけではないでしょうw

88 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:07:23.92 ID:JBNBM4y10.net
くだらない映画なんかに税金を使うな

89 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:07:27.54 ID:uHXg9d9t0.net
>>65
もっと良い映画を作る。
これ以外に無い。
アホか?

90 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:07:49.94 ID:Wyp4p+Iy0.net
>>83
嫌いってはっきり言おうことが惨めじゃないと?
それ君、違わないか?人としてさ

91 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:07:50.63 ID:h16/CT6u0.net
>>1
パヨクのプロパガンダは嬉々としてやる監督だから
言うだけ無駄

つまりそういう映画だ

92 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:07:51.88 ID:UW/1U4Ha0.net
日本の権力からは距離を取る
(ただしフランスの権力からは距離を取りません)

助成金は受け取ります
(ただし祝意は受けません)

これが是枝

93 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:07:58.87 ID:ziQO4RSy0.net
>『平時』においても公権力(それが保守でもリベラルでも)とは潔く距離を保つ

自分の都合のいいように解釈しているだけ
日本という国に守られて、生活できて、生きていられる
ということの意味を全く理解していない
感謝と隷属する、というのは全く異なるのに、
自分の厨二的な感情の拗らせを前面に押し出して、格好をつけているだけ

人間としてまったくに尊敬に値しない人物
日本の左翼は、合理的思惟を無視して感情の任せるままに行動するだけの動物だが、
この監督はソイツ等と一緒

94 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:08:12.42 ID:gBdaABDs0.net
>>78
だから制度と権力は違うだろう、と
制度と権力が同じであるとするならモリカケは真っ黒だよ

まぁ現実はほとんどイコールだけどね
建前は大事にしないと

95 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:08:26.01 ID:Wyp4p+Iy0.net
>>92
いいじゃん、助成金出してる本人が国益になってくれてありがとうって
言ってるんだからw

96 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:09:24.23 ID:fjjqD+EK0.net
>>75
心配しなくても助成金の趣旨上、是枝が今後もらえることはないから。
あれは若手無名監督のための助成で、大きな賞を貰ったら
その後は卒業しろと言われるよ。
欲しがっている若手は他にいくらでもいる。

97 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:09:28.48 ID:GUUtZtjR0.net
ケツのあなが小さい男だというのはわかった。

98 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:10:07.68 ID:gBdaABDs0.net
>>93
だから、国家と政権は同一ではない
日本は自民党のものか?国民のものだろう?
違うの?

99 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:10:27.80 ID:C/m9Lfky0.net
儲かったんだから補助金返して偉そうな事言えば良かったのにね

100 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:10:30.40 ID:areH2ugX0.net
俺は断固支持するな、国からどんな便宜を受けていようが
そんなことお構いなしに国を体制を批判できる国の方が空気が清々しい
これぐらいのダブスタ大いに結構

101 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:10:36.85 ID:EzVntiY+0.net
パトロンの芸術家から産業の芸術家へ
首輪を握る人間が違うだけでどちらも似たようなものじゃないの?
映画界人だけで発行できるようになれば良いけれどそれにしても誰かの選択が掛かるし費用も掛かる

今ひとびとに何を見せたら喜ぶのだろう
誉められた人間が貶められる様かい?

総レス数 1006
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200