2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】激安「玉出」スーパー事業売却「イセ食品」系列企業に。屋号継続も24時間営業は見直しか?

1 :RITZ Party ★:2018/06/15(金) 14:45:44.65 ID:CAP_USER9.net
http://www.sankei.com/west/news/180615/wst1806150060-n1.html

大阪・西成に1号店、激安「玉出」スーパー事業売却へ 鶏卵大手「イセ食品」系列企業に 

激安スーパーとして知られる「スーパー玉出」を、大阪府内を中心に45店舗展開する「玉出ホールディングス」(玉出HD、大阪市西成区)が、主力のスーパー事業を
鶏卵生産大手「イセ食品」(埼玉県鴻巣市)系企業に売却する方針を固めたことが15日、分かった。屋号は当面維持するものの、24時間営業は見直す可能性が高い。

関係者によると、玉出HDは7月上旬、イセ食品の関連会社が筆頭株主として35%を出資する小売会社「フライフィッシュ」(大阪市北区)に対し、堺市の別会社を通じ約45億円でスーパー事業を売却する。
玉出HDは主力事業を不動産管理事業に移行させる。産経新聞の取材に、玉出HDの前田託次社長(73)は、「今年で74歳になることを踏まえ、信頼できる会社にスーパー玉出を発展させてもらいたいと考えた」と売却の理由を語った。
売却先の幹部によると、スーパー玉出の従業員の雇用は原則的に引き継ぐが、店舗の整理や人員を再配置する可能性もあるという。
スーパー玉出は昭和53年、西成区に1号店がオープン。「日本一の安売り王」をうたい、庶民層をターゲットに店舗を広げた。

764 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:34:06.67 ID:MG1Dm/Aa0.net
>>32
玉出が出来ると街のランクがかなり下がる

765 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:36:56.51 ID:nRrOZO/i0.net
大阪を安く観光するなら、
宿は西成。食はスーパー玉出ですよね。
5日間の滞在で20000円くらいで収まった。
交通は夜行バスを使いました。

766 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:43:57.61 ID:dtgEUUoV0.net
闇のスーパーやし、健全化は良い事

767 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:46:38.84 ID:Y4LfgJ240.net
実際に使っていると、衛生面でも何の問題もなく惣菜なんかも普通に美味しいしね、
確かに近年は言われるほど激安と言うものは無くなってきたけど、それでも安かった。
みんなあまり買わないでイメージだけで書いている感じだよね。

昔は海外の留学生が沢山使われていたけど、手入れが入ってそうしたことは出来なくなって
人件費が急上昇したのではと思うけどね、社長も年だしある意味モチベーションを
無くして先を見限ったのではと思うね、こうした店が有ったから大きなスーパーチェーンも
無茶な値上げが出来なかったので功績は大きいよ。

僕の近辺でもダイエーや弱小スーパーが殆どイオン系統になってしまって、
名前は違うけど中身は同じで、ある野菜なんかもどこも298円で差異が無いよ、
水面下でみんなグループ化されているので玉出みたいな単独の弱小は
生き残れなくなって来ているのかもね。

768 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:48:47.67 ID:sWRQ7Gzq0.net
底辺スーパー
たいして安くはない
店内が臭い
生鮮食品買うのは危険

※個人的な感想です

769 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:49:56.57 ID:Y4LfgJ240.net
>>768

只何の根拠もない、営業妨害。

770 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:53:18.08 ID:ynj35wwj0.net
とんかつ100円(毎日・合成肉)
中華丼のあんかけ部分140円くらい
弁当290〜380円
ライス(昆布佃煮付き)100円
フライ類40円位〜

とにかくここに行くと逆に金がかかる
安すぎて要らないものばっかり買ってしまう

771 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:57:47.79 ID:a+e55EqN0.net
>>657
玉出を引き取ってくれるとかトンキン様様ですわ

772 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:57:58.65 ID:Ra/dq6Sb0.net
>>495
一般人からすればどうでもいいんだが、
買い取る側からすれば、ヤバイものが一緒にくっついて来るんじゃないかと心配だろうな。
恐ろしくて買えないのもしょうがないかな。

773 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:59:38.48 ID:a+e55EqN0.net
>>767
火の通ってない野菜だらけの惣菜が美味しい?

774 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:00:11.20 ID:Ra/dq6Sb0.net
>>736
杭全

775 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:01:51.54 ID:0z3q8M+00.net
スポーツ新聞の一面にいつもミニ広告だしてたな

776 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:03:06.64 ID:Ra/dq6Sb0.net
>>767
独立系のチェーンも貴重だね。

大阪だとマンダイっていうチェーンがあるんだっけ。未体験。

777 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:09:53.66 ID:wY7oDrnR0.net
商売する場合、普通は富裕層の多いところ、客の多いところ、客層のいいところ、物流に都合いいところに店舗置きそうだけど、
スーパー玉出は逆を行くような展開。面白いな。
社長に貧困層支援の理想があったわけでもないんでしょ?(食品を安く提供する以外にも
職場を提供するとか)

本音のところを知りたいな。

778 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:10:16.85 ID:ps2af9yb0.net
>>358
お前、スーパー行ったことないだろ
ドンキなんて安売りしてないし、ヤオコーはむしろ小金持ってるジジババ向けだぞ
サミットは高いし外資系だし
西友もウォルマート傘下だし

779 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:11:37.75 ID:ps2af9yb0.net
>>777
富裕層の多いとこにスーパーなんて出店しない
そもそも地価が高くてコストがかさむ

780 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:14:09.06 ID:0z3q8M+00.net
まあスイーツ店とかお洒落な洋服屋は多いけど
スーパーがあまりないような街も住んでて不便な気はする

781 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:15:44.61 ID:Bhu859X80.net
>>779
関西にあるイカリスーパーは
金持ちが多く住んでる場所にしか
出店しないよね

782 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:16:27.13 ID:Bhu859X80.net
玉出は大阪の貧民街にしか
出店しないからね

783 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:16:35.42 ID:jdYYFAJn0.net
>>358
ロピアは玉出より2ランクぐらい下やろ

玉出の惣菜は食中毒なりかねないクラスだけど
ロピアの惣菜は食べれるクラス
パンもマトモなもの売ってる
安売りの肉は1日で腐り始めるけど

784 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:16:51.51 ID:3Xz2KHgY0.net
イセ食品は鴻巣市あたりの小学生は社会科見学に昔行ってたな
ニワトリいっぱい

785 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:18:10.96 ID:ps2af9yb0.net
>>781
東京都民なんでw知りません
こっちでいう三浦屋や自由が丘ガーデンみたいなもんかな?

786 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:19:09.94 ID:JmQO5INj0.net
>>779
スーパーによる。
阪急オアシスは比較的金持ちエリア多い。
阪急自体がと言われたらそこまでだけど。

787 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:19:30.74 ID:JmQO5INj0.net
>>785
まあ、そんな感じ。

788 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:19:58.95 ID:Y4LfgJ240.net
万代は値段は高くなくてその割には品物が良いと言う感じかな。
ある意味、玉出の裏側を行っていてユーザーは一部被るところはあるね。

所得層はそれほど高くは無いけど、玉出を心理的に忌避する層や、
品物はしっかりしているので上層の一部も流れ込んでいる感じ。
だからいつ行っても店内は人で一杯だね。

僕の場合は、玉出25、業務用スーパー30、万代25、その他20と言う感じだね。

789 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:20:41.30 ID:a+e55EqN0.net
>>785
東京特有の無知自慢キター

790 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:20:59.98 ID:ps2af9yb0.net
>>780
ロードサイド店は、今は良くても、長期的には衰退していくだろう
ジジババはいつまでも車運転出来るわけじゃないし

それに大阪は人口減少してるので、これからは何をやっても上手くいかない
玉出の社長は、見切りが早かっただけだろうな

791 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:21:07.67 ID:YF8rv7B20.net
>>778
ん、ドンキ安いところは安いよ
ただ業務スーパーは、もっと安い
まぁ海外商品が多いので怖いけどな

792 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:21:18.85 ID:0cOI4VLG0.net
>>736
靱公園

793 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:24:05.20 ID:JmQO5INj0.net
>>778
ドンキは安売りをしないんじゃなく、常にその値段ってだけ。
特売日以外は高いってやつではない。

794 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:25:04.43 ID:jOBh1ysv0.net
>>791
業務も廻りに競合スーパーがあれば安いけど、なければそうでもない

795 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:28:49.15 ID:ps2af9yb0.net
業務スーパーは冷凍食品と野菜と麺類、大豆加工品、ジュース類が安い
あとヨーロッパ製品が多い
たまに業務スーパー行くけど、内容量が多くてグラム単位で見ると割安というだけで、ついつい買い過ぎちゃうから
使う金自体は他のスーパー行く時と変わらないw

796 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:29:29.33 ID:YF8rv7B20.net
>>794
あ、それか
割と業務スーパー使うんだけど、店によって微妙に高めについたかなとか確かにあるわ
コストコより安いし量も手頃だから結構好きなんよね

797 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:30:31.92 ID:0cOI4VLG0.net
>>777
店舗物件の安いとこ、地価の安いとこ、事故物件でもお構いなし、
火葬場の後地で廻りが墓地でもかまわない出店方法だから。

798 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:32:28.81 ID:sNZI15dK0.net
娘のヒモは逆玉ヤンキー

799 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:33:08.56 ID:O9ckA0nR0.net
放出中古車センター
あなた車売る?

バブルだからこんなとこもCM出来たのかな

800 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:33:32.75 ID:ps2af9yb0.net
コモディイイダの話題が出てないな
あそこも店によるかもしれないが、良心的な価格設定で、生鮮モノがなかなか良い

ダメなのが私鉄沿線の鉄道会社系列のスーパー
駅ビルに入ってて黙ってても通勤が入るから、質も良くない、価格も勉強しない、あれ最悪

801 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:37:55.70 ID:DxQOil5T0.net
玉出のスレで菓子パンの話題が出ないのが不思議
特売の菓子パンって明らかに安すぎだよなぁ
ヤマザキのパンとか同じ物でも他の店より半額以下で売ってたりするがどういう経緯で仕入れ売ってるのか一時期真剣に悩んだ事がある

802 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:43:51.66 ID:ZflBs6WNO.net
>>786
阪急はデパートの中では下のほうだよ。
大丸、三越、高島屋、伊勢丹と比べると格が落ちる。

803 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:47:26.12 ID:JuVNpGdg0.net
>>801
その手のは期限がぎりぎりだったりするけど
ドンキでもあるね
でない場合は分からないなあ

804 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:47:50.54 ID:T8r8n7li0.net
やっぱ毒フグ問題がかなりダメージあったみたいだね閉鎖した店舗もあるし

805 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:48:51.70 ID:DxIOOV2E0.net
スーパー玉出の半額品は確かに安い
あんな安いものは他の県にはなかった

806 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:55:32.51 ID:r3iGuFLW0.net
>>805
激マズじゃん
マズすぎて一口食べただけで捨てたわ

あんなもんよく食えるわって感心するレベル

807 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:58:34.92 ID:JmQO5INj0.net
>>802
大阪の三越の末路を知らんの?

808 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:05:10.05 ID:yFpNGSaj0.net
調理のは絶対買わんが、近所の24時間じゃなくなったらイヤだなあ
普通の品が普通のスーパーよりは高いけどコンビニよりは安くて、夜には便利なのに

809 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:14:31.62 ID:DxQOil5T0.net
>>803
消費期限とか言う程かわらんけどなぁ
何か一説によるとアウトレット?的なモンを格安で仕入れてって噂はあったなw

スティックパンやメロンパンで39円とかあんま見た事ないし

810 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:18:05.69 ID:6qQze49k0.net
>>801
ヤマザキパンが半額以下はないな
というか、週1で特定のパンが安いなんてのは
スーパーは客寄せでどこでもやってんだよ
マックスバリューとかはそういうのしないってだけで

第一パンや敷島、神戸屋も一緒に置いてたりの大手スーパーと違って
玉出はヤマザキと安かろうのオイシスだけだから
そこで安くしてもらってるのかも知れない

811 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:18:39.31 ID:44PTBWLS0.net
>>753
神奈川にもフレスコ進出したんだっけ?

812 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:19:10.13 ID:bGGTZcPF0.net
>>772

イオンの食材で腹痛を何度も経験あるが
玉出ではまだ一度も腹痛は経験が無い

813 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:26:20.64 ID:48c+j81Q0.net
>>753
関西は ま にアクセントが来る感じ、ということでおk?

814 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:31:12.13 ID:ps2af9yb0.net
イオンは使えないよな
「駐車場がデカい」以外に取り柄が無いw

815 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:32:46.08 ID:yMpDNpcy0.net
>>802
大阪では阪急が一番お高くとまってて偉そうだよ
伊勢丹はえらそうすぎてダメだったね
阪急の店員が感じ悪い、値踏みがすごいとか色々聞くわ

816 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:33:17.05 ID:I49/73Fw0.net
>>770
めっちゃ分かる、あれもこれもってなっちゃうね

817 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:44:12.11 ID:KpicsQ5V0.net
>>815
大阪で一番下というか使いやすいのは阪神

818 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:48:57.05 ID:/ubgX2Cx0.net
shop99復活しねーかな

819 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:53:54.94 ID:yMpDNpcy0.net
>>817
阪神は先日の改装で親しみやすさがなくなったらしい
まだ行ってないけど

820 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:56:13.42 ID:0TBcgglr0.net
そっか、玉出なくなるのか。

821 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:58:07.14 ID:1VJCJ5eu0.net
>>802
地域による。梅田だと普通に一番上。神戸は大丸だな

822 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 11:18:56.51 ID:Bhu859X80.net
京都にある250円弁当の元気やは
安くてすごい美味しいぞ
http://osumituki.com/hack/kyotokanko/lunch/5928.html

823 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 11:20:49.81 ID:Bhu859X80.net
大阪は南に行くほど
貧乏になる
玉出は貧民街にしかない

824 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 11:35:25.10 ID:NOPINYMN0.net
玉出のカレーは辛くない。
しょっぱい。
一度お試しを。

825 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 11:39:48.70 ID:0Qx/7ORr0.net
昔はよくいったけどなー
肉とか魚の包装のラップの質があんまり好きじゃないやつなのがいただった

826 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 11:41:37.36 ID:Q7/v74D60.net
>>813
地元では「た」が高い頭高アクセント

827 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 11:52:56.24 ID:5T6K5nfR0.net
>>823
関西の芸人さんがそうだな
出世するたびに北へ移る
ゴールは西川きよしも住む箕面

828 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 12:12:03.22 ID:ps2af9yb0.net
>>823
むしろ北に行くほど鉄道もろくに通ってないし、活気が無いんじゃないの?

829 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 12:17:29.97 ID:yMpDNpcy0.net
>>828
北の方の人でそういう人らは運転手付きだから
千里に住んでる知り合い数人、当たり前にお手伝いさんがいる
子供は有名私立に車で送迎

830 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 12:18:30.50 ID:Q7/v74D60.net
>>828
北大阪age南大阪disなんて、不動産屋とそれに毒された移住組のステマだしな

北の方の人間は、元からの集落の土着地元民は単に大阪郊外としか思ってないし
南の方にもそれなりの住宅街が点在しているし

831 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 12:20:03.21 ID:TR9ge+Wj0.net
大阪ってロクなスーパーないな。
玉出
ライフ
ばっか。マジでクソ。
この層の薄さはやばい

オーケー来てこいつら駆逐してくれ

832 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 12:40:56.26 ID:TqG+xlvh0.net
玉出 →安いけど品揃えは偏りがあり、野菜はほぼ中華が安く生鮮が駄目
特に乳製品はほぼ安くもない、ここ数年業スー相手に苦戦してた

業務スーパー →安いけど量が多いし色んな国の食品があるが、店舗毎に設備のバラツキ
店によっては設備が悪くて、生鮮食品の質が保てて居ない店もあるので要注意
新し目の店舗は設備が良くて鮮度もバッチリだが、兎に角量が多い

万代 →平均的、安くも高くもないが、惣菜の種類が多く、醤油や出汁の類が安め
ライフ →店舗毎に微妙に品揃えと鮮度に差がある、その他は万代に似ている
阪急 →店舗毎に品揃えのバラつきあり、意外と産直野菜が安く買える
その日の目玉賞品の卵や砂糖などの安売りはかなり使える
SEIYU →関西には店舗が少ないが、平均価格はPBの充実で安め
生鮮の鮮度が保たれて居るし、肉類は流石にウォルマート系列なので安い
AEON →SEIYUが劣化した様なイメージ、肉も魚も輸入が多く、PBは怪しく
野菜は大量生産の不気味さが漂うので惣菜コーナーしか賑わってない

ざっとこんな感じかなー

833 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 12:42:03.48 ID:LU5M3nlW0.net
業務スーパーは生産国や品質にこだわりのある人は無理

834 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 12:48:04.36 ID:TqG+xlvh0.net
つーか、大阪も中央部は意外と商店街が生き残ってるから
国産のそこそこ安い野菜は担ぎ上げの行商とか八百屋、魚屋があるし
業務は季節動向があるよね、国産が沢山取れる時期は安く
年末年始の高い時期は他所と野菜の値段は変わらない
近所の人は使いわけてるな、特に業務は大家族向けだが、関西は飲食も多いから
本当に店の買い足しに来てる人もよく見るしな
基本業務で買ったものは早く調理なり処理すべしって感じだね
肉類はメガドンキの方が微妙に安いかもしれないし、鶏肉はSEIYUの方が確実に安いw

835 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 12:48:20.57 ID:RRufD/O+0.net
>>594
東南アジア系の女性とか、日雇い労働がきつくなった爺さんとかだしな
客もわかってるからせかさない

836 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 12:54:53.40 ID:S/nbf9Di0.net
>>24
トライアルを推してみるw

837 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 12:57:57.68 ID:DfdVBdR60.net
>>2
パチンコ店を居抜きで店舗使ってるから
スーパーらしくない店舗

838 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 12:59:14.35 ID:Bhu859X80.net
>>828
兵庫県も京都も南に行くほど貧乏になり
北に行くほど 山手ほど金持ちが多くなる
兵庫県で言えば 山側の阪急線が金持ちが多く
その下のjr線が中流層が住んでて 1番下の阪神線はそっちの人が住んでる
大阪もそう 上から阪急が富裕層が住んでて jrは中流層が住んでて
京阪と近鉄と南海と下がれば下がるほどガラが悪くなる
玉出は絶対京阪と近鉄と南海が通ってる場所にしか出店しないよ

839 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 13:00:15.60 ID:Bhu859X80.net
>>827
大阪の箕面って辺鄙だけど
金持ちが1番多く住んでるよね
税収も大阪の市で1番だったはず
豪邸が多い

840 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 13:01:22.84 ID:LU5M3nlW0.net
安かろう悪かろうもここまでか

841 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 13:03:10.31 ID:Bhu859X80.net
>>829
豊中が1番人気だろうね
車で伊丹空港まで20分で行けるし
御堂筋で電車乗って梅田や心斎橋に行けるし
新幹線も乗れるし
車で梅田や心斎橋まで行けるし

842 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 13:04:36.77 ID:Bhu859X80.net
玉出の商売のやり方が北摂では
通用しないから
玉出は北摂に一切出店してないだろ?
北摂の人はそこそこ金持ってるから 安すぎてやばそうなもんは買わないし

843 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 13:11:25.79 ID:RRufD/O+0.net
弁当は安いが味や温かさで「まんぷく」にはかなわないな

844 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 13:14:52.11 ID:2NroJml00.net
>>832
業務スーパーはフランチャイズオーナーによって生鮮品の扱いが違うからな
うちの地域だとSATAKE系の店舗が生鮮が豊富で質もいい

845 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 13:15:49.47 ID:1VJCJ5eu0.net
>>838
まじかよ。豊岡に移住するわ

846 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 13:18:55.19 ID:Bhu859X80.net
京都の250円弁当の元気やは
見た目も旨そうで食ったら美味しかったぞ
玉出は見た目が不味そうで食えないわ

847 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 13:27:42.87 ID:4xXiN6xv0.net
> ID:Bhu859X80 [PC]
凄い必死

848 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 13:30:25.79 ID:AWNxqBZ00.net
>>823
しかし、江坂より北に行くと電車賃も急激に安くなり貧乏臭くなる

849 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 14:51:27.28 ID:U+A+sjRg0.net
高槻では玉出みないな
マルヤス 関西スーパー ダイエー
マンダイあたりが不毛な争いをしてるわ

850 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 14:53:40.77 ID:+mF2xeDn0.net
品揃えではライフ、万代だろ?
有名メーカー品なら高確率で置いてるし
価格は置いといて品物は良いイメージがある

個人的には阪急オアシスはゴミってイメージだな
行った事あるけど欲しいモン殆ど置いてなかった記憶

サンプラ、キンショウ、コノミヤ、アプロ、松源は並み
西友、イオンは独自産?が強いイメージだから敬遠してるな

価格は玉出、サンディ、業務って感じ

オークワやイズミヤっていつ行っても人が殆どいないイメージでよう潰れんなぁって感じだな

851 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 14:54:41.90 ID:+mF2xeDn0.net
関西スーは並みかな

852 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 15:02:57.45 ID:Mj2VA3fK0.net
玉出無くなったらどうしよう。
近所にはもう阪急オアシスや成城石井やIkariしかないのに

853 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 15:04:40.55 ID:QZ+AcQ9E0.net
>>848
別の鉄道会社やし、投資額は万博期間中で殆ど回収してしまって値上げの必要ないんだぞ

854 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 15:04:42.49 ID:1VJCJ5eu0.net
オアシスは阪急の名前のわりに普通に安くて、パンが安いのと他所にないちょっと変わってるものも置いてるのがウリやん

855 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 15:17:55.21 ID:AWNxqBZ00.net
>>853
初乗運賃が100円以下なんて、貧乏地域限定価格かと思っていた。

856 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 15:27:31.69 ID:mc04vK8n0.net
893企業が次々潰されてってんだ。
時代は変わっていくもんだなぁ〜。
てかイセ食品って卵屋さんやのに、スーパー始めるんか?

857 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 15:28:43.38 ID:Bhu859X80.net
>>848
この動画見て
https://www.youtube.com/watch?v=cKrh8ZXatpg

858 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 15:32:57.50 ID:5Y/JyE2S0.net
>>358
完璧なランキングだわ

859 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 15:39:17.36 ID:TqG+xlvh0.net
>>856
万代も元々は米屋だよ

860 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 15:40:26.54 ID:ptQVTUo/0.net
どこが安い!!ってことで批判あるよ
西成のコジキ住人同店で潰しあいしてんだし
惣菜半額なんて飽きたわ

861 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 15:41:30.98 ID:EHxMjOVc0.net
玉出無くなるん?

862 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 15:42:32.50 ID:ptQVTUo/0.net
地名なんですが?

863 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 15:43:19.64 ID:ynj35wwj0.net
>>801 メーカーや卸と特殊な契約いれてるんでしょ
うちの近所のsandyは低脂肪乳89円くらいのやつ賞味期限が入りたてでも1週間きれてるとか普通

864 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 15:44:07.26 ID:WNn4wKSR0.net
>>858
ラムーよりトライアルの方がかなり安いけどな。そのランキングおかしいわ。

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200