2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】激安「玉出」スーパー事業売却「イセ食品」系列企業に。屋号継続も24時間営業は見直しか?

1 :RITZ Party ★:2018/06/15(金) 14:45:44.65 ID:CAP_USER9.net
http://www.sankei.com/west/news/180615/wst1806150060-n1.html

大阪・西成に1号店、激安「玉出」スーパー事業売却へ 鶏卵大手「イセ食品」系列企業に 

激安スーパーとして知られる「スーパー玉出」を、大阪府内を中心に45店舗展開する「玉出ホールディングス」(玉出HD、大阪市西成区)が、主力のスーパー事業を
鶏卵生産大手「イセ食品」(埼玉県鴻巣市)系企業に売却する方針を固めたことが15日、分かった。屋号は当面維持するものの、24時間営業は見直す可能性が高い。

関係者によると、玉出HDは7月上旬、イセ食品の関連会社が筆頭株主として35%を出資する小売会社「フライフィッシュ」(大阪市北区)に対し、堺市の別会社を通じ約45億円でスーパー事業を売却する。
玉出HDは主力事業を不動産管理事業に移行させる。産経新聞の取材に、玉出HDの前田託次社長(73)は、「今年で74歳になることを踏まえ、信頼できる会社にスーパー玉出を発展させてもらいたいと考えた」と売却の理由を語った。
売却先の幹部によると、スーパー玉出の従業員の雇用は原則的に引き継ぐが、店舗の整理や人員を再配置する可能性もあるという。
スーパー玉出は昭和53年、西成区に1号店がオープン。「日本一の安売り王」をうたい、庶民層をターゲットに店舗を広げた。

2 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:46:54.09 ID:9AkMmHJe0.net
玉出ってそもそもどういう会社なの
最初パチンコ屋かと思った

3 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:46:55.69 ID:czW0EKMu0.net
なんだか気の毒

4 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:47:18.32 ID:ifJvTn+I0.net
オーナーの経営引退か。個人商店で跡継ぎがいないと
さみしいもんやのう(´・ω・`)

5 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:47:30.58 ID:/sKwqB6S0.net
ローカルなニュースやな
誰も知らんだろw

6 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:48:22.24 ID:RsUtSq4r0.net
ええええええ

7 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:48:22.96 ID:ETeVs7HJ0.net
内城クソ郎★

8 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:48:28.73 ID:QrSq/Rc30.net
まじかー
うなぎタレめしはどうなる?

9 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:48:43.03 ID:nVM+ZENp0.net
後継者いないのかよ

10 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:48:43.27 ID:ifJvTn+I0.net
「げきやすー」社長が言うと、おばはんがクルクル回るんやで?
でや?はっちゃけとるやろう(´・ω・`)

11 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:49:05.72 ID:Cks1EhDt0.net
1円セールも終了か?

12 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:49:20.26 ID:SWfpG5Yo0.net
>>5
はいはい
釣りおつ

13 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:50:23.76 ID:GtkuZs1U0.net
産経の記事文下手くそ過ぎるw
どう見てもド素人。

14 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:50:29.64 ID:gdsm9P/m0.net
 
  貝  
     

15 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:50:37.09 ID:cS2ZaNfq0.net
ヤクザから足を洗うのか

16 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:51:20.33 ID:ifJvTn+I0.net
さわやか親父のさわやかジャパンも身売りしてしもうたでな。
跡継ぎがおらん言うのはせつないもんやで。

17 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:51:35.07 ID:6EHdFylU0.net
社長は子供4人くらいいるのに

18 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:51:56.49 ID:tdaZfydh0.net
へえー
寂しいな

19 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:52:00.40 ID:MXfFJWTP0.net
CM
https://www.youtube.com/watch?v=7asND-fprlc

20 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:52:31.71 ID:MeMk4t5Y0.net
これからは跡取りのいない、儲からない中小のM&Aが
当たり前のように行われる。

21 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:52:33.85 ID:XG9OO33l0.net
玉出ってなにかの写真で勝手に宣伝してもらってたよな

22 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:53:24.44 ID:4zLA0tTV0.net
警察が山健組の資金源を潰しただけだろ(´・ω・`)
雇われ社長の前田が言ってもな

23 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:53:25.57 ID:yeuYLZL80.net
えええええええええええええええええ

愛用してるのに・・・・

24 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:53:52.59 ID:DGd4juci0.net
>>1
玉出は、品質では無く価格で勝負してて、貧乏人の味方だったのに。

玉出がなくなったら、大阪の貧乏人はどこに買い物に行けば良いのだろう?

25 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:54:41.07 ID:hp7PsE0O0.net
>>16

さわやかジャパンは、いつの間にかスギ薬局の子会社になっていてビックリしたわ

26 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:55:07.13 ID:Y+oZob5n0.net
なんだよ卵屋になるのかよ

27 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:55:30.77 ID:2v990fmP0.net
>>24
ラムーとか似たような店舗はあるやん

28 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:55:35.82 ID:Jvtg/1Ik0.net
ジャパンの社長もかつみ♥さゆりの元相方のきびのだんごを跡継ぎにしようとしてたのにな
息子がいないのは大変だな

29 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:56:04.78 ID:NMYvyfTa0.net
全国展開はしていないでしょ
ラムーは中部地方にもあるぞ

30 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:56:37.78 ID:JQzxJFmm0.net
歳やから売却して現金化したかったんだろ

31 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:57:15.20 ID:9iLBONEY0.net
大阪のアルコール依存症の人が路頭に迷うな。

32 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:57:26.15 ID:9v1oXTzu0.net
店舗の配色を変えてほしい
景観破壊半端なくて近所に空き物件ができると
玉出が来ないようにお祈りしてるんだもの

33 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:57:27.15 ID:QXA+U8l10.net
玉出ってフロント企業じゃなかったのかな

34 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:57:58.62 ID:KogDIICT0.net
玉出もついにまともな生鮮食料品をならべる時が来たか

35 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:58:59.70 ID:w79kdAXS0.net
実際はそんな安くないけど24時間営業は助かってた

36 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:59:01.43 ID:vIaDS9KE0.net
>>32
北摂に住めよ
玉出はないから阪急オアシスでお買い物

37 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:59:02.13 ID:GN+TG7C80.net
跡取りいなかったのかよ
金あったから子供の一人位その辺の
金で動く女に産ませとけば良かったのに
24時間営業だけはやめないでくれよ

38 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:59:03.92 ID:7zasmiUJ0.net
玉出はディズニーに著作権料をちゃんと支払っているのか?

39 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:59:20.95 ID:b+xiK6bN0.net
玉出HDは7月上旬、イセ食品の関連会社が筆頭株主として35%を出資する小売会社「フライフィッシュ」(大阪市北区)に対し、堺市の別会社を通じ約45億円でスーパー事業を売却する。

なにか危険な臭いがするやり方だよな

40 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:59:47.18 ID:lQj2azb/0.net
えぇーーーーーっ
友近のネタの花火もなくなるのか?

41 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 14:59:50.49 ID:EY+BMIF10.net
儲かってたら後継者不足なんかにならない。

42 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:00:14.78 ID:Yk8aEcCU0.net
極心の資金源

43 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:00:45.50 ID:DflO3U4Y0.net
>>16
跡取りがあと取るの嫌だと言って羽ばたくケースがあるんよ

44 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:00:46.36 ID:CMbknAk/0.net
よく子供が納得したな。
何の為の同族企業なのか?
それとも経営不振?
何にでも永遠はないんだな。

45 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:01:04.34 ID:syS0O0CA0.net
スーパー任せる後継ぎいないのか 

46 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:01:22.05 ID:PVB/nFp90.net
>>4
息子と中学で同級生だったんだが、
この様子だと跡継がなかったのかな。
もしくは有能ではなかったか。

47 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:01:23.65 ID:5DzSWjeE0.net
>24時間営業は見直す可能性が高い。
マジかよ
24H営業は助かるのに

48 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:01:44.56 ID:Z0Ri18ao0.net
軍艦マーチかかってそう

49 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:01:58.65 ID:cd7QgU1E0.net
>>5
スーパー玉出と西成区年金不正需給は、関東ローカルニュースコーナーの定番。

50 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:02:38.90 ID:edq+XnUs0.net
>>43
金持ちの息子って金に困ったことがないから親の事業に関心のない奴が時々いる

51 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:02:43.38 ID:oS73DKw20.net
深夜は閉めるっていうなら、深夜担当店員はリストラだな
あのやたら威勢がいいおっさんもリストラか

52 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:03:40.58 ID:eFfXlrqe0.net
イセ食品って西友に卵をメインで下してる会社でしょ
そのうち西友とくっつくんじゃないかという予想

53 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:03:43.06 ID:w79kdAXS0.net
>>44
売却はスーパー事業だけだから
不動産管理事業で十分な収入が得られるんじゃないの

54 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:03:54.91 ID:edq+XnUs0.net
>>47
人件費上がってるから安売り店で24時間営業はもう無理だ
コンビニに行け

55 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:04:28.06 ID:ots6NwDm0.net
玉出も終了か

56 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:05:35.03 ID:ddDNpVdd0.net
大阪市内ではライフの一人勝ちだろ
特に人口増の都心部の新規開店ではライフ以外を見つけるのが難しい

57 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:05:40.32 ID:3TCcMJmL0.net
>>2
玉出は地名

58 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:05:58.04 ID:2m2vv2pQ0.net
言うほど安くないし、品物がな…

59 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:07:23.06 ID:gVj96aCj0.net
そうか。お昼の弁当お世話になってたわ。300円以下で種類豊富。

60 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:08:03.00 ID:PzPw16Ve0.net
またパチンコの話か(´・ω・`)

61 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:08:08.85 ID:v9i5U0hr0.net
ここで売ってる食べ物って、観賞用だろ?

62 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:08:17.98 ID:hp7PsE0O0.net
玉出は大阪だと意外に新参もんだもんな。イズミヤのほうが古いし。

63 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:08:21.94 ID:oS73DKw20.net
>>56
ライフなあ 今年カードをよくあるチャージ方式に変えたり
レジ自体、支払いは自動化になったから、前よりは
行きづらくなった。それも慣れていくのかもしれんが
カードでポイント貯めるのが好きだったのに

64 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:08:33.70 ID:yzChPdFQ0.net
跡継ぎに出来る子供はいるけど茨の道が確実のスーパーを継がせるよりも資産だけ残すほうがいいわな
右肩上がりの時代ならともかく

65 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:09:26.12 ID:fYE8lO030.net
別会社通しての売却って
まるで極道とかやくざとか893とか暴力団とかが関係してるみたいだな

66 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:09:49.06 ID:QCPkyBpW0.net
目玉商品の安売り玉子は安定して仕入れできそうだな

67 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:09:51.50 ID:edq+XnUs0.net
シッ

68 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:09:58.20 ID:9v1oXTzu0.net
>>63
今でもポイント貯まるじゃん?

69 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:10:13.55 ID:yeuYLZL80.net
半額になってる食料がねらい目

70 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:11:10.87 ID:JaxapVst0.net
大阪人として24時間あの明るい玉出がなくなるのは寂しい

71 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:11:28.97 ID:9v1oXTzu0.net
>>36
来たら引っ越そうとは思ってるw

72 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:11:55.38 ID:VujnJL/R0.net
大阪の乞食が減ったのか

73 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:13:23.73 ID:WWxLh43n0.net
大阪市内の玉出って、ヤクザの事務所に近い店舗多いよね(意味深)

74 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:13:32.56 ID:eQo3wlhw0.net
https://i.imgur.com/SqnhJ8I.jpg

75 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:14:35.13 ID:TZxiKOJBO.net
>>70
スーパー玉出って24時間営業なのかよ

76 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:14:56.78 ID:yHdOuYvX0.net
イセってゆで太郎に卸してる会社だよね確か

77 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:15:04.81 ID:w6M8RVZ30.net
玉出って書いて、ハナテンって読むんだぜ。

78 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:15:28.80 ID:vVFJvJxf0.net
万引き家族
擬装家族がお涙ちょうだいして
家族になってきききりんが死んで
またバラバラになるだけの
何の盛り上がりもオチもない糞映画
どうでもいい事でスレが沢山立つけどステマバレバレですよ、。

79 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:15:45.33 ID:FmSbU05g0.net
よくあんなとこ買い取ろうと思うなw

80 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:16:03.54 ID:iw/my6Fh0.net
>>36
阪急オアシス、いいよな。
イメージと違って安いし。

81 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:16:13.92 ID:/ktYtu300.net
やっぱし玉出は社長一代で築いた店やから、あの個性が有ってこそ成り立つ商売なのやろな、
子供に引き継いでも恐らく難しいのやろね。

45億で売り払うて、不動産管理会社に注力と言うことはそうした金を注ぎ込んで
ビルでも建てて家賃収入で一族が食べてゆくのやろな、個人の資産にしてしもうたら
税金もごっそりとられるし、こうしといたら延々と子供たちも給与で生活できるしね。
遺産相続対策にもなるしね。

82 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:16:21.89 ID:vB1myNz30.net
普通の小売りが買収すると逆にイメージダウンに繋がるから危険な代物

83 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:16:30.09 ID:VZN2qwQx0.net
「普通の食品スーパー」になるんな。
そのうち岡田屋・・・・「イオン」グループの軍門に下る流れ。

84 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:17:23.39 ID:FzfyhDfH0.net
24時間営業やめたらマンションの出入りできないんだけど。

85 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:18:11.05 ID:G+7vQquz0.net
■不景気.com
http://www.fukeiki.com/

■閉店マップ
http://www.heiten-map.com/

■大島てる(事故物件マップ)
http://www.oshimaland.co.jp/

86 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:19:58.30 ID:Ay2X8B8N0.net
玉出商店街の玉出1号店(普通の果物屋)も売却するのか気になる

87 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:19:59.39 ID:pAgq7YjH0.net
大阪で勢いのある企業が売却?

不潔感漂う店内、制服は薄汚れてる、品質悪い野菜や肉、メーカー品は安くない
売却されてこういうのが改善されたらな

88 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:20:29.99 ID:VujnJL/R0.net
コンビニに負けたんだろ

89 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:21:23.28 ID:/ktYtu300.net
なんやかんや言うても玉出は安かったよ、惣菜なんかも激安やしね、みんな店で作っているし
言うほど悪ないしね。
最近は、老人がようさん来ていたね。ほんと助かるのやけど業態が変わると年金生活の
老人達ももっと生活が苦しくなるやろね。

90 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:21:38.84 ID:ddDNpVdd0.net
>>87
勢いないから売却するんだよ

91 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:21:43.65 ID:9FYU79EH0.net
ちょこっと照明を落とせばその分経費浮くだろ

92 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:22:05.44 ID:yzChPdFQ0.net
豊田からの出資金で玉出をかったんやな

93 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:22:06.35 ID:0Xrw9tNx0.net
玉出の店内のエレベーターが入口のマンションがよくテレビとかで紹介されてたな
24時間営業で買い物らくちん、セキュリティも大丈夫な気がするって売りやたけど
店が閉まってたら外出できんやん

94 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:22:06.68 ID:t7hTzw+f0.net
何で激安なん?
それなりのものなら,それなりの価格になるんじゃないの?

95 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:22:19.27 ID:9FYU79EH0.net
俺も最初はそうだったけど未だにパチ屋と勘違いしてる人がいる

96 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:22:27.15 ID:wO6BV6RN0.net
乞食相手の商売なんか長続きしない

97 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:22:39.45 ID:SWfpG5Yo0.net
>>90
んなあほなw

玉出が人気ないなら大阪のスーパーは全て倒産しとるわ

98 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:22:56.68 ID:FtoG0kdz0.net
店の中なんとも言えん臭いするよな?

99 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:23:36.75 ID:HcJ3QrVX0.net
売れる内に売るのが商人

100 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:23:38.62 ID:2Mj4IcIv0.net
イズミヤも適切な後継者がいなくて、阪急阪神のH2Oに売却してたな…

101 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:23:49.74 ID:mfF++6Lw0.net
>>24
品質でなくww
価格で勝負www(^◇^)(^◇^)

102 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:23:57.43 ID:ddDNpVdd0.net
>>97
現実を直視しろ

103 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:24:00.66 ID:7E9jW9B40.net
>>65
関係してるみたいだな
じゃなく
関係してるんだよ

確定で
じゃなきゃあんなスラムで、あんな他商店にケンカ売るようなアコギな商売できるか

104 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:24:54.79 ID:pAgq7YjH0.net
>>77

あのチープなCMも見納め

105 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:24:57.74 ID:0Xrw9tNx0.net
>>94
それなりの品質ちゃうからな
フグとかそのま丸ごと一匹そのまま売ってたり

106 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:24:58.94 ID:nvhPUJtu0.net
>>4
お前は玉出が普通のスーパーだと思ってるのか?
スーパーなんて表の顔の一つだぞ
他にも不動産業や貸金業等ブラックな経営をしてる

107 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:25:00.93 ID:w79kdAXS0.net
>>94
店で作ってる惣菜や弁当は安い
メーカー品はイオンより高い
そんな店

108 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:25:21.20 ID:u7luHwAn0.net
目利き出来ないと厳しいスーパーではあったなw
最近、鮮魚も野菜もきれいになった気はしてたけどダメだったのか・・。
ヤーのフロント企業にしては中々のいいスーパーだったのにザンネン。

109 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:26:50.89 ID:Hn6hxKzi0.net
>>2
大阪の玉出(地名)にある、よろず屋に毛が生えた程度の地元密着スーパーだった
1号店は現存

110 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:27:36.34 ID:jXG3qyZp0.net
>>75
全部ではない
うちの近所は21時までで不便

111 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:27:38.90 ID:Vve4geMo0.net
スーパーヤクザに変身か

112 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:27:57.14 ID:mMQB62Qi0.net
卵のイセ食品

113 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:28:00.23 ID:9DvTOIYO0.net
>>56
大国町すごいよ
玉出の真横にライフあるから
建物が隣接してる

114 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:28:09.32 ID:yzChPdFQ0.net
しかし、多少は小売を齧ってるとはいえ関東の卸の会社が、関西でのスーパー、それも特殊な系統のを御しきれるのかね
資本だけ投入して経営はトップ以外は今までの連中に投げっぱなしかね

115 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:28:49.16 ID:pAgq7YjH0.net
1号店は玉手商店街で果物屋 24時間営業で伸びた

116 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:29:06.50 ID:FXGql9zQ0.net
経営難じゃなくて社長老齢で売却か
後継者育てられなかったんだな

117 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:29:34.50 ID:g+KjTgxK0.net
クリオネ売ってる店舗あったよね

118 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:29:46.80 ID:/ktYtu300.net
出身地と激安と言うことで、イメージで品物が悪いと思い込むところが有るけど、
実際に買って重宝させてもらっていたけど、そんなに悪いものは無かったね。

青果品にしても、JAのマークが入っていて、隣の万代が150円のものが100円やったり
中身は全く同じもんやね、魚類も安いしね。

ただ、外人労働者の問題が有ったり、業務用スーパーなんかが進出してきたりと
環境はほんと厳しいなってきたのと違うかな、まだ、繁盛している間に年のことも考えての
売却やと思うけどね、社長がまだ若ければどんどんやっとたとは思うけどね。

119 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:29:48.91 ID:Hn6hxKzi0.net
>>24
デイリーカナート、ライフ、業務スーパー、ローソン100など
普通の街のスーパーでも最近はそれなりのものが低価格だから

別にスーパー玉出的なDQN臭にこだわらなくてもw
ラムーとかドンキとか代替になりそうなのに行きたければお好きにどうぞw

120 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:29:53.02 ID:AP3Q++mf0.net
うち京都でCMしか見たことないけど
なんか面白そうだなw

121 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:29:56.65 ID:BJXaolx20.net
玉子が常時安くなるかもな
買いに行くかも

122 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:31:18.09 ID:nvhPUJtu0.net
本店の事務所の金庫には常にウン億円の現金が入っている
だから社長は事務所で寝泊まりしてる
数年前に強盗に襲われた時に抵抗して重傷を負ってる
「玉出 強盗」でググれ

123 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:32:21.76 ID:pAgq7YjH0.net
50センチ超えるツバスが一尾800円  タダで捌いてくれるんかな?

124 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:32:50.28 ID:IC2jmozQ0.net
イセ食品とやらは大丈夫なのか裏側?

125 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:32:58.30 ID:I35e0nAk0.net
郊外じゃなくて駅前や商店街にあって便利だったんだけどね。
ダサいノボリや看板はまあ、パチ屋よりましって感じはあったけど。

126 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:33:36.20 ID:TwJq8XmS0.net
安いし、近所にあるけど日本人店員すくなくて
怖くて入れない

127 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:34:53.44 ID:15ylIacf0.net
イセ食品の卵って割と高い方じゃなかったっけ
何か玉出と釣り合わんな

128 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:35:13.97 ID:7E9jW9B40.net
本気で超激安販売の何が問題なのかわかってない奴いるみたいだから貼っとくぞ

不当廉売 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%BD%93%E5%BB%89%E5%A3%B2

基本のキだけどこれ読んで経済のさわりだけでも知ってくれ
有名なのはマクドの65円(59円)バーガー問題かな

129 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:35:31.67 ID:pAgq7YjH0.net
亀田ファミリーのスポンサーやろ 玉出ビルにジムあるし

130 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:35:43.70 ID:FEuz2Hin0.net
北摂に進出したら一瞬で潰れたらしいな

131 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:36:26.74 ID:otcnhzKI0.net
24時間してたらつぶれるだろ

132 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:36:43.15 ID:cp00O0i/0.net
>>124
かわいいヒヨコと母鶏の絵が描かれたトラックは前の職場で良く見た

133 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:36:50.13 ID:/ktYtu300.net
>>122

そうなんよね、普通は3か月手形何かで払いするけど、ここは現金一括払いで、
大量購入やからね、業者が運転資金欲しいときに品物をようさん持ってきて
赤字ギリギリで納入するのは聞いたことが有るね、業者としては儲けが無くても
現金が即入るからね。

134 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:36:58.11 ID:SefeFWBt0.net
スーパー玉出かい

135 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:37:01.35 ID:O7cIaJk00.net
西成ゆうても国道26号沿いだろ

ホームレス寝転がってるドヤ街とは違うぞ

西成区にはみたいな大阪市のなかで最上級の高級住宅街もあるし

136 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:37:15.38 ID:gWKC0kV00.net
玉出が関東資本の企業になるのか

137 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:37:31.34 ID:O7cIaJk00.net
帝塚山が抜けた

138 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:37:32.66 ID:a4oIYWVH0.net
ここは商品管理がいい加減
駐車場に野菜山積みしてるし大して安くないし店内臭いし総菜まずいし

139 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:37:41.73 ID:FEuz2Hin0.net
>>128
1円セールとか1000円以上買ってとかだし
単純に価格だけみてもな
それでも売れない地域は売れないし

140 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:38:10.84 ID:nvhPUJtu0.net
>>124
資金洗浄の為に利用されるんだろうな
大阪で食品卸をやってる会社で玉出の裏の顔を知らない奴はいない

141 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:38:11.41 ID:TwJq8XmS0.net
どっかのバッタ電気
かw

142 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:38:27.43 ID:SdUehOjIO.net
>>119
ディスカウント店で売っていたような物を一般スーパーで見るようになる昨今だもんなあ。
マイナーメーカーのカップ麺とか。エジプト産のジャムもまあまあの有名会社が瓶詰めだけして売るようになっているし。

143 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:38:39.75 ID:cp00O0i/0.net
>>116
成城石井もそれで身売りしたな

144 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:38:43.88 ID:9DvTOIYO0.net
>>118
わかってないなお前
安いには安いなりに理由がある
そのJAマークの野菜が買った時点で腐ってたり
店員が店中で堂々と「今日の魚腐ってたぞ。トラックに出しっぱなしやったしな」
みたいな会話を堂々としてる店だからな(※実話)

その割にイメージほど安くない

145 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:38:47.25 ID:Md7Et77f0.net
そういやオーケーは関西にはなかったのか
あそこがそっちに進出したら安いスーパーの勢力図一気に変わりそうだけど無理かね

146 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:38:59.35 ID:Ay2X8B8N0.net
>>118
>外人労働者の問題が有ったり、

少なくとも20年前には日本語できない人がレジやってたな
今の玉出は日本語できる外人がレジやってる。ネームプレートから見て当時の人が日本人と結婚してそのまま続けてるっぽい
外国人雇用においては時代を先取りしてきたと思う。違法か合法かは知らんけど

147 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:39:05.32 ID:c2QnFT5g0.net
大塚家具みたく子供に継がせて…ってなるくらいなら
傾く前に第三者に売却するのがマシかも

148 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:39:44.52 ID:pAgq7YjH0.net
娘のひとりは医者か?
整形クリニックの名前が玉出グループの「ひまわり」やった 一年で潰れたけど

149 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:39:54.55 ID:I35e0nAk0.net
>>143
事前に手を売っただけましだろう。
名古屋のディスカウント電気屋さん、なんて言ったっけ城南電機だっけ?
あそこは名物社長が亡くなった途端に光の速さで倒産した。

150 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:40:16.28 ID:7E9jW9B40.net
裏事情詳しい人に質問なんだけど、やっぱスーパー玉出と柳本一族って関わりあるの?それとも敵対関係?

151 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:40:52.27 ID:cp00O0i/0.net
>>149
城南電機は名古屋じゃなくて渋谷、渋谷にあったから城南電機

152 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:41:20.98 ID:z2qeHzW90.net
オール店舗20時頃から惣菜半額になるのなら有り難い
てか、惣菜値上がりしちゃうのかな?

153 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:41:21.49 ID:Hfa7h/To0.net
ライフに食われた?
関西スーパーに食われた?
コーヨーに食われた?

154 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:41:30.32 ID:TwJq8XmS0.net
今は業務スーパのほうがよさそうだよな

155 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:41:41.66 ID:FGb0Y36L0.net
こないだyoutubeでみたな
車中泊動画の中で出てきた
うちの近くにあれば通うな

156 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:41:56.68 ID:Hn6hxKzi0.net
>>135
玉出(地名)自体が、江戸時代は現在の大阪市南部では平野の次に大きい金持ち村だったしな

西成区(南部・東部)は、住吉区・住之江区や阿倍野区西部の延長みたいな場所だし

今の西成区は8割が中の上の住宅街、1割が工業地帯。
DQN地域なんて区域の1割もないし、しかもそのDQN地域は実際は浪速区の巻き添えなんだよな

しかしDQN地域が悪目立ちしすぎる上に、DQN地域の課題と一体の浪速区がトンヅラして
関係ない地域までDQN現象を指して西成呼ばわりされるから
とんでもない風評被害

157 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:42:08.30 ID:I35e0nAk0.net
>>151
おお、そうなのか。
豆知識をどうもありがとう

158 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:42:26.83 ID:O7cIaJk00.net
西成ゆうても全部がデトロイトではないぞ
荒川区山谷があるからと大阪市に相当するトンキン23区のすべてが世紀末シティなわけではないだろうに

159 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:42:31.81 ID:h3cGsxGE0.net
香具師が期限切れの焼きそばの麺仕入れたりするのが玉出。

160 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:43:04.91 ID:pAgq7YjH0.net
柳本も西成やな 山王町の酒屋が本家 歴史は玉出よりずっと古い

161 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:43:41.05 ID:vIaDS9KE0.net
>>130
下品な店は流行らない

162 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:43:58.78 ID:7E9jW9B40.net
>>154
商品全体の安さで見たら確実に神戸物産業務スーパーの方が安いね
玉出が勝てるのは一部の惣菜や抱き合わせ位だわ

163 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:44:05.93 ID:0coIOFst0.net
>>52
コンビニの味付きゆで卵のほうが
生産量多い気がする

164 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:44:21.16 ID:CR+oT7oj0.net
入口のエレベーターが玉出の店内にあるマンションあるよねw

165 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:44:22.70 ID:cp00O0i/0.net
>>158
新今宮から天下茶屋あたりまでの南海の西側だけだよな

166 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:44:23.60 ID:TRzqUak00.net
高齢の社長が事業の引継ぎを他社へってのはわかるが
あの玉出に45億もの価値があるのか?

167 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:44:45.98 ID:TwJq8XmS0.net
>>158
東京は、知能犯経済犯と粗暴犯だけの町だぞ?

168 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:45:49.13 ID:O7cIaJk00.net
>>156
わりと致命傷なのが多くの人間が乗り換えするターミナル駅の新今宮(JR、南海)に面してると

JR南海とも駅に糖尿病患者特有の甘いアンモニア臭が充満してるからな

ワンカップだけは絶対飲まないと子供に教育するための反面教師にはいいけど

169 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:46:03.80 ID:K0mHEj720.net
>>80
俺の中では阪急オアシスはレストランのイメージ。
決してスーパーではない。

170 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:46:07.52 ID:SdUehOjIO.net
>>130
大阪の中ほどで居抜き出店で展開したのが玉出、南部はサンプラザ。北部でそれに相当するスーパーってどこかな。

171 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:46:11.78 ID:lQj2azb/0.net
>>153
コーヨーはアプロに喰われてる

172 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:46:25.73 ID:pAgq7YjH0.net
>>166
安いやろ 年商60億の企業が

173 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:46:30.36 ID:BJXaolx20.net
競争が大変なんやと思う
近い距離に安い物を特売として売るスーパー沢山あるからね

174 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:46:31.20 ID:htoOg4di0.net
https://goo.gl/images/WnCkG4
https://goo.gl/images/394ost

175 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:46:46.46 ID:yzChPdFQ0.net
尼崎の東のへんには進出したけどそこから西には行けなかったな
神戸方面にも独自の安売りスーパーあるしな

176 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:46:52.44 ID:UZexy3qu0.net
激安と言ってるが競争に負けてるからな

177 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:47:06.32 ID:JdAv40dK0.net
売ってるカニが腐りかけで店員すら買うのやめろと忠告するレベル

178 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:47:08.35 ID:TRzqUak00.net
神戸物産系の業務スーパーの方が安いし
クレジットカード使える店舗もある

袋2円とかせこいこという他のスーパーと比べても
めちゃ使い勝手がいい

179 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:47:17.08 ID:CR+oT7oj0.net
大阪は業務スーパーたけのこもあるからな

180 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:47:21.19 ID:XY57SkpZ0.net
 
スーパー玉出の客層

70%が 万引き客 
20%が 万引きGメン 
5%が  万引きGメンGメン   ←意味わかる人は警備のプロ
4%が  警察24時撮影クルー
1%が  一般客

スーパー玉出のイチオシ売れ筋商品
・腐った刺身、腐った肉
・クリオネ

 

181 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:47:21.55 ID:BJXaolx20.net
コーヨーとかオアシスとか店舗がなくなってきてるよなあ

182 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:47:27.83 ID:VOEH8Wo20.net
ココってスーパー以外、何してんの?

183 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:47:31.79 ID:1ZDvGdGD0.net
>>4
娘(ババア)がいて経営にも参加してたはず

184 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:47:32.92 ID:7E9jW9B40.net
>>158
今は荒川区山谷より足立区や北区の方が遥かにヤバいよ
在の人もヤーの人も隠の人も豆の人も

185 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:47:46.22 ID:pAgq7YjH0.net
年商60億じゃなかった 600億だったかな?

186 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:48:06.42 ID:N277K+QX0.net
対して安くないのに品質は悪いイメージだわ

187 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:48:24.44 ID:yzChPdFQ0.net
コーヨーは表向きはイオン系の殻を被って店増やしたりしてるしよくわからんところがある

188 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:48:44.37 ID:8Kxd7nFg0.net
堀江にある玉出の場違い感半端ないから早く撤去してくれ

189 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:48:51.55 ID:TRzqUak00.net
>>172
それはボケか?
桁が一つ違う

190 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:49:10.10 ID:FEuz2Hin0.net
玉出ってミッキーのイラストとかあったような

191 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:49:25.95 ID:O7cIaJk00.net
大黒天物産がライバルw

業務スーパーは屋号が「業務スーパー」ちゅうだけの底辺一般人向けアメリカンスタイル(破綻したトイザラスの真似)小売店で粗悪品でぼったくってる店

192 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:49:44.61 ID:/yQTo4MW0.net
よくわからないから誰かガンダムで例えて

193 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:49:46.85 ID:FEuz2Hin0.net
>>179
いつも思うけど何でたけのこなんだ?

194 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:49:47.35 ID:TwJq8XmS0.net
業務スーパーは客層はともかく
企業イメージがいいからね
安売り系はあれに淘汰されるんじゃないか

195 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:50:07.40 ID:6KqWXUX30.net
893

196 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:50:18.37 ID:pAgq7YjH0.net
近年は店舗数が減ってるもんな なんかあるんやろ

197 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:50:49.39 ID:VOEH8Wo20.net
>>192
地球連邦がガンダムをジオンに売却

198 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:50:54.97 ID:O7cIaJk00.net
大阪だとコノミヤだろ
安くても質はいいからな
旧トリオト

199 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:50:58.14 ID:aOUW9OyA0.net
ライフやコーヨーが出店強めてるから競争厳しいのかな

>>152
いつもその時間に玉出行くけどうちの近くは半額にならない

200 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:51:00.00 ID:9DvTOIYO0.net
お菓子   高い
カップ麺系 高い
缶詰    高い
肉     やや安いが品質微妙
野菜   やや安いが品質微妙
酒類   安い
惣菜   危険


玉出は24時間空いてる酒屋としか利用価値ない

201 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:51:03.74 ID:vAHC8ARx0.net
24時間安いので無職の貧乏人の俺は重宝してたんだけど
うどん玉1袋19円とかだぜ
出汁は38円くらいか
おにぎりも49円くらい
小腹が空いた深夜でもこの値段で買える

202 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:51:20.13 ID:FEuz2Hin0.net
茨木南部にスーパー増やしてくれや

203 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:52:37.37 ID:TCBvNlxU0.net
まあ、二代目三代目のぼんぼん社長やサラリーマン社長よりは勢いあるとこに任せた方がいいんじゃないの
やはり創業者が引いちゃうと企業は弱いよ

204 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:53:46.98 ID:2if2PIyU0.net
ここ駐車場無いので有名。

205 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:54:50.99 ID:7E9jW9B40.net
>>182
不動産と貸金

まぁこの2つに手を染めてる時点であっちの勢力と懇意だってのはわかるはず

206 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:55:38.38 ID:pcNiH43b0.net
>>204
店の前の道路に停めることが前提だからね
それで光害の件も含めて住民と揉めて撤退した店も何店かある

207 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:55:43.53 ID:pAgq7YjH0.net
娘のひとりは弱小スーパーの嫁
「おとうちゃん うちの商圏には店出さんといてな」
その区にはスーパー玉出はない

208 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:56:02.52 ID:TwJq8XmS0.net
マクドも不動産屋だったな

金貸し・・・は嫌だの

209 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:56:26.84 ID:ywYmuxGD0.net
>>118
店舗の入口の目玉商品はどう考えても破棄みたいな状態の野菜だったがな

210 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:56:44.20 ID:q3k0+oN7O.net
ここは菱型のフロント企業らしいけど
本業のシノギが厳しいのかな?

211 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:57:28.96 ID:1ZDvGdGD0.net
>>205
太田会だったっけな
それか紳助のケツモチの組だったか

212 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:57:41.97 ID:7E9jW9B40.net
>>201
業務スーパーも同じ値段やぞ

213 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:57:51.03 ID:gwicMGp30.net
デマ撒き散らすのは辞めとけ

214 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:58:02.60 ID:O7cIaJk00.net
この手の格安行くぐらいなら西友行くわ
朝鮮893やクズチョンに金行くぐらいならアメ公に渡したほうがマシ

215 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:58:31.16 ID:ywYmuxGD0.net
>>145
神奈川にも自宅あるからよく行くけど玉出ほど安くない
私的には南大阪奈良密着の万代が1番安いし新鮮

216 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:58:40.27 ID:YXc31+O/0.net
45店舗って
意外にいっぱいあるんだな

217 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:59:12.83 ID:/ktYtu300.net
>>204

そんなあほな、何軒か回ったけど全てに駐車場はあったで、実家の近くの
玉出も何台も止められる駐車場があるで、時々置かせてもらっているけど、
無料やしね。

218 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:59:26.93 ID:QBUAeVJB0.net
業務 トライアル ラムーみたいに安い店も増えたが
玉手は弁当と総菜と刺身類は他より群を抜いて安い

219 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:59:29.46 ID:0ltN1Jxt0.net
24時間なのが良かったのに・・・

220 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 15:59:31.90 ID:pAgq7YjH0.net
ラ・ムーはロックな品揃え

221 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:00:14.83 ID:abrUf1qG0.net
スポーツ新聞に社名だけの広告が謎だった

222 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:00:55.67 ID:ew1VFj290.net
たまで? たまいで? 読み方はどっちなん

223 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:01:04.55 ID:6DkLeFUd0.net
ここ10年最大級の広告効果があった奇跡の掲載タイミング。
https://i.imgur.com/ni2V8ZB.jpg

224 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:01:18.63 ID:7E9jW9B40.net
ちらほらライフを引き合いに出してる奴がおるけど



『ライフ行く(行ける)奴は、元から玉出なんか行かねーから!(超個人的偏見)』

225 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:01:21.83 ID:TwJq8XmS0.net
>>弁当と総菜と刺身

(((( ;゚Д゚)))ガクガク ブルブル

226 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:01:25.00 ID:h3cGsxGE0.net
>>218
だがかなりリスキー。

227 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:01:40.61 ID:xC/VpJ3l0.net
https://i.imgur.com/qXu3LPb.jpg

228 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:02:03.71 ID:w5Bt8nQr0.net
学生の頃、焼き飯を買って食べてると味が変だからトレーをひっくり返すと、緑色だった
それでクレームを付けに行ったら「それほんまにこの店で買った焼き飯か?イチャモンつけんか?オウ?」と言われそれでもクレームを続けると「ニイちゃんみたいな奴には思い知らせなあかんな、人を連れてくるわ」とヤクザを匂わしてこられたわ

229 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:02:04.13 ID:xC/VpJ3l0.net
くそっ被った

230 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:02:05.97 ID:s58egonX0.net
>>151
すまん、
「渋谷にあったから城南電機」
ってどういうこと?

231 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:02:06.33 ID:hGkKOlO00.net
玉出て名称がイメージ悪すぎる
普通パチ系列のスーパーかと思われるわ

232 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:02:25.46 ID:iXj0SNQq0.net
>>80
オレもよく使う
イオンなんかより良い

233 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:02:30.73 ID:/ktYtu300.net
>>201

みんなイメージで言うてるだけやけど、実際に使っているとそんなに悪うは無いのよね。
ほんと重宝するよね、大概家の近所にあるから車に乗れん老人達もようさん来てるね。

234 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:02:54.99 ID:pAgq7YjH0.net
45億円とは破格の安値やね

235 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:03:16.04 ID:Hn6hxKzi0.net
>>231
発祥の地の地名だからしょうがない(´・ω・`)

236 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:03:43.78 ID:qUaxhfok0.net
>>231
そういう客層がいくからこれでいいんだぞ

237 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:03:50.02 ID:cp00O0i/0.net
>>230
城東城西城南城北
とわけたとき渋谷は城南地区となる

238 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:04:15.74 ID:YnOaaI6D0.net
1円セールと言っても「○○円買えば」で、その金額分の欲しいものが売ってない店で
最近店舗閉めまくってた
バックにヤクザがいても客離れには勝てないんだね

239 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:04:18.96 ID:2v990fmP0.net
>>231
西成区玉出民も納得

240 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:04:22.88 ID:xefdwXGx0.net
まじかよ。
食費あがってまうやん。

241 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:05:25.18 ID:iXj0SNQq0.net
系列にひまわり不動産ってあるけど
あれってナマポ向け賃貸専門だよな

242 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:06:05.00 ID:HmANHeL10.net
玉出ってこの創業社長とセットってイメージだからなぁ

たぶん段々玉出らしさも薄れていくんだろうな、残念だけど仕方がない

243 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:06:09.19 ID:YnOaaI6D0.net
>>240
それはどうだろ
イセ食品って高いもの扱ってるイメージないぞ?

244 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:06:49.04 ID:2v990fmP0.net
元気市場倒産以来の衝撃

245 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:07:04.29 ID:53UnwOe30.net
日本橋店は中韓東南アジア人でごった返してるが、奴らでさえ出来合いは買ってないなw
酒ばっか買ってる。
情報を共有してんだろ。

246 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:07:11.20 ID:YXc31+O/0.net
>>237
渋谷は一般的には城西じゃないのか

247 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:07:14.12 ID:9R8XADhh0.net
玉手って外観がチープすぎるせいで消費者が勝手に激安スーパーだと勘違いしてくれているだけで
いうほど安くないって話聞いたことある

248 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:07:35.10 ID:pAgq7YjH0.net
他のスーパーであと100円プラスしたら旨い肉が買える 

249 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:07:38.18 ID:01QMzn0v0.net
おーっと……

250 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:08:14.01 ID:I35e0nAk0.net
>>247
立地と企業規模から考えたらまあ安いんじゃないかと。

251 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:08:17.07 ID:s58egonX0.net
>>237
d。
そんな分け方があったのね。



でも江戸城から見ると渋谷は西のような気が…

252 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:08:21.67 ID:7E9jW9B40.net
N+らしく少し>>1を深読みして陰謀論的に考えると
2025年の世界大阪万博を狙って政府が玉出を高級路線にシフト、ついでは街の美化一掃運動&取締りをやる気なのかな?

253 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:08:43.32 ID:O7cIaJk00.net
近所に西友あるなら西友PBの方がマシだぞ
ウォルマートはアメ公だから下手なモンだして偽装だと裁判で億単位の訴訟おこされるからまともんもん売ってるので
生産効率から言って日本(西友)だけ粗悪品作るほうが手間だからまともなもん売ってるという図式が成り立つ

254 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:09:12.46 ID:abrUf1qG0.net
玉出ランプってよく聞くから電気屋だと思ってた

255 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:09:56.51 ID:Hn6hxKzi0.net
>>247
ものによる

弁当や惣菜→他店と比べて格段に安い
ビール・菓子・乾物など→他店と同じくらい、ヘタすれば高い

256 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:10:19.65 ID:NcYubbto0.net
うわー!困るわ…
玉出の惣菜で「肉吸い」と「高菜ご飯」はホンマに旨いからなぁ。
夜勤の中途半端な次官に終わったときに買い物するお店が無くなるわ…

257 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:10:54.99 ID:6AKVDTk40.net
>>48
そんな嫌味な店ではないよ

258 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:11:16.23 ID:9FYU79EH0.net
電気代がかかるからな

259 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:11:28.35 ID:yrQ+HFeR0.net
店員がお爺ちゃんお婆ちゃんのスーパーだな

260 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:11:45.27 ID:pAgq7YjH0.net
客が気付きだした
「玉出ていうほど安いことないやん メーカー品なんか他所といっしょの値段やん」

261 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:11:45.52 ID:I35e0nAk0.net
>>257
なんか黄色いイメージあるけどな。
とにかく、黄色w

262 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:11:59.88 ID:eYNLJfDm0.net
生鮮食品の安売りから、店舗の安売りまで さすが大阪、スーパー玉出

263 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:12:24.68 ID:+RGeUfab0.net
同僚に玉出ってどういう所か聞こうとして玉出って単語を出した瞬間に
あそこヤバイっすねぇwwwって返しが来るくらい地元じゃ超有名なアレな店らしい
それを聞いて以来二度と行かなくなったがメーカー商品は安全だと説明してもらった(´・ω・`)

264 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:12:31.59 ID:+NkW3qeD0.net
1号店?玉出の果物屋さんは利用したことがないが
そのはす向かいの玉出、岸里、花園南、新今宮、
あと、恵比寿?と西成の商店街にある2店舗くらいは
利用したことがある。

あふれた難民はどこに行くんだよ?
サンディ?イズミヤ?ローソンの安売り店?
ライフとかには行かねえよな?

265 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:12:43.29 ID:hyc01Jre0.net
足立区にも玉出できないかなぁ〜

266 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:13:19.74 ID:wbBOUGHU0.net
ここのタイの塩焼きは普通の切身は高くて固い
同じ塩焼きでもアラは大きい頭(かしら)の半身が2つ即ち1匹分入って80円
目玉の周りやカマの部分がうまいから酒のアテにいい

267 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:14:00.54 ID:/KyL9W9P0.net
>>204
駐車場は知らないが自分が見た玉出は駐輪スペースのない店が多いね
だから店の前が駐輪場みたいになって一般の歩行者が迷惑する
北摂に進出できないのも市内と違ってそういうのにうるさいからじゃないの?

268 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:15:04.28 ID:b8zR140b0.net
100円の惣菜チャーハンだけでも残しといてね

269 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:15:47.35 ID:7u9ad4cK0.net
>>169
品物の単価がちょっと高めでこじゃれた感じだからなあ
でも底辺DQNとそのクソガキが寄って来ないから最強だわ
関西スーパーはDQN多過ぎなんだよ

270 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:16:41.14 ID:3mSoQsI30.net
大阪経済の終焉か

271 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:16:44.91 ID:+NkW3qeD0.net
>鶏卵大手「イセ食品」系列企業に
廉価だが本格的な卵焼きとか惣菜に加わるのかな?

272 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:17:02.01 ID:tp4unheb0.net
>>2
ヤクザやからな

273 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:17:24.06 ID:hoJpLZL00.net
ま ね ろ ん !

274 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:17:44.00 ID:dEJp0fiS0.net
あんなとこに45億もの価値付けさせるとはなかなかやるなw

275 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:17:47.88 ID:pAgq7YjH0.net
玉出商店街はイセ商店街に

276 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:17:59.12 ID:7E9jW9B40.net
>>265
オーケーかビッグエー
それより安さを望むなら神戸物産業務用スーパー行っとけ

277 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:18:02.66 ID:9DvTOIYO0.net
>>255
ビールは安いよ
玉出より酒が安いスーパーはまあない

278 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:18:05.69 ID:QCVYznd/0.net
後で腹こわすのわかってても目先の食欲を満たしたい最貧向けの店庶民の味方なんかじゃない

279 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:18:06.42 ID:sEUGmU3N0.net
実際に利用したこと無くTVや記事で間接的にしか知らない者としては鮮度や消費期限は二の次で安さ追求ってイメージがあるんだけど、イセ食品のブランド価値下がらんのかな。
多分主力の卵とかって新鮮さのイメージ形成はとても重要な気がするけど。

280 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:18:08.78 ID:YnOaaI6D0.net
>>247
高い安いというより
「何この謎メーカーのカレー、安っwww」みたいな格安メーカーの商品を多く扱ってる店だな
「○○食品の××カレーが欲しい」のなら他店と変わらない

281 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:18:14.73 ID:wWt+3DK10.net
45店舗なのか、もっとたくさんあるイメージやったわ

282 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:18:47.37 ID:JjceqMfc0.net
子供に引き継がせても大塚家具のようになる可能性あるからな。
リスクを見極めて売却を選択したのは賢い。

283 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:19:23.53 ID:+NkW3qeD0.net
中国系やフィリピン人の従業員も多そうだから
なんとか雇用を維持しないといけないな。
ま、フィリピンの人は日本の苗字だが。

284 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:19:35.49 ID:Hn6hxKzi0.net
>>267
大阪市内でも10年くらい前に作られた条例で
商業施設が新規進出するときは駐輪場整備が必須になっている

285 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:20:06.66 ID:/KyL9W9P0.net
>>193
業務スーパーをフランチャイズ展開しているのが佐竹食品(吹田でスーパー経営してる)で
TAKENOKOは社名からの連想らしい

286 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:20:09.67 ID:I35e0nAk0.net
昨今は維持するだけでも大変なんだろう。
最近は経営権を大手に譲るケースが多いな。

287 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:20:37.89 ID:pAgq7YjH0.net
>>281
最盛期は60店舗以上あったはず
ここ数年すごい勢いで店舗数減少

288 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:21:20.88 ID:ttQhNL5r0.net
関東でいうとOKストアなの?

289 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:23:01.05 ID:I/L/HIXR0.net
ここ、大して安くないよ
目玉商品だけは安いけど

290 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:23:32.43 ID:smHvEzDv0.net
この会社ってフロント企業だったの?

291 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:24:13.30 ID:/kRsV7bJ0.net
雇用条件悪くなったらドンドン辞められて大変なことになる
人手不足だし簡単に辞められちゃうよ
ウチのチェーンで引き継いだ店舗はそれで悲惨なことになった
パートは殆ど辞める社員はみんなよそに行ってしまった

292 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:26:04.68 ID:h3cGsxGE0.net
>>288
関西なめたらアカン。玉出と比べたらOKなんか高級スーパー。
それぐらい惣菜なんかは安いけどヤバイ。

293 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:26:18.88 ID:smHvEzDv0.net
>>22
やっぱりそうなの?
よく言われてるね

294 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:26:36.71 ID:PdKktmV60.net
ギョウムガーって書き込み多いけど
大阪に業務スーパーって90店舗もあるのか

295 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:27:16.16 ID:PdKktmV60.net
>>282
あ、そういう判断か。

296 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:27:36.21 ID:+NkW3qeD0.net
サンディにおいてある梶原の牛乳おいしいよ。

297 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:28:40.95 ID:9pIt/GN40.net
韓国と北朝鮮関係が変わるから日本国内の不動産取り扱いを本格化するやろな
北朝鮮系の会社やしココは

298 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:28:57.36 ID:smHvEzDv0.net
>>56
万代はどうなの?

299 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:29:00.57 ID:2fys9iTH0.net
> 玉出HDの前田託次社長(73)

こいつは何故か関西のテレビ局幹部とパイプがあり、
飲み会でモデルなどを持ち帰ることで有名。
玉出のドン・ファンと呼ばれてる。

300 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:29:24.92 ID:DGd4juci0.net
>>66
他のスーパーから賞味期限切れ寸前で返品されてきた卵が、新しい玉出の目玉商品になるんだろうな。

301 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:30:12.54 ID:h3cGsxGE0.net
>>286
メーカー品の仕入れ価格が上がっているからね。
バッタ屋も苦しくなっているという事。

302 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:30:28.25 ID:pAgq7YjH0.net
生鮮食品の品質がよくなる、清潔感をだす
ならどこが経営でもいいわ もちろんお値段据え置きで

303 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:31:14.51 ID:9DvTOIYO0.net
サンディいいよな
あれこそまさに激安スーパー
普通のメーカー品が市価の7掛けくらいでいつでも買える

あれあるの関西だけ?
全国に広まらないのが謎だわ
袋有料以外、業スーよりはるかに使い勝手いい

304 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:31:36.78 ID:+NkW3qeD0.net
>>300
普通に卵焼きになったり玉丼になったりして
翌日までの消費期限のものに形を変えるんじゃ?

305 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:32:48.63 ID:wQlrkJk10.net
ビックエーで肉と野菜以外は購入
肉はサミット!

306 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:32:59.45 ID:vIaDS9KE0.net
卵は賞味期限切れても火を通せば食える
生食はお勧めしない

307 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:33:05.92 ID:/ktYtu300.net
>>255

同感やね、お酒は寧ろ高いぐらいやね、安いのは宝缶酎ハイぐらいやね、
後の缶ビール、焼酎、酒類はやまやとかに比べて数段に高いね。
お酒はやまやか油甚などの量販店で買うね。

惣菜は格段に安いね、寿司や握りも安いしパン類も安いよ、
長年使っているけど何の問題もないよ、万代と半々ぐらいで使っている。

308 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:33:08.89 ID:7u9ad4cK0.net
業務スーパーも自社商品(ようかんとか肉)や輸入物、一部の酒、
マイナーメーカーの商品以外は意外と普通のスーパーと値段が変わらないんだよね

309 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:33:21.58 ID:g1+8Arjk0.net
イセ食品ついにスーパーにも手を出したか

310 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:33:38.11 ID:3E1TIgSB0.net
賞味期限切れ弁当を引き取ってラベル偽装して売ってたとこ?

311 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:34:09.19 ID:smHvEzDv0.net
>>299
あっちの人なの?

312 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:34:51.80 ID:iFomWG/p0.net
関西的には

松源>西友・オークワ>ライフ・サンプラ・イオン>コノミヤ・関スー>>>>>玉出・ラ・ムー(ディオ)

313 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:35:13.58 ID:smHvEzDv0.net
玉手は大阪の貧民街にしか出店しないよ
北摂には出店しない
金持ちが多いから

314 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:35:33.88 ID:3gHN4Y8b0.net
イカリ、ラッキー>>阪急オアシス、コーヨー、イトーヨーカドー>フレスト、フレスコ>イズミヤ、万代、ライフ>>マックスバリュ、コノミヤ、サンエー>>サンデイ、業務スーパー>>>>>>玉出

玉出は汚いし安くもないからいらない

315 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:35:57.94 ID:mxnY6b+Y0.net
>>303
そっちのポジションが関東だとOKストアっぽいな

316 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:36:06.69 ID:pAgq7YjH0.net
>惣菜は格段に安いね、寿司や握りも安い
近所のスーパーと比べたら安いのはそれなりの理由があるとわかる

317 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:36:31.99 ID:tj6rcRZr0.net
>>88
アルコールも安いからコンビ二に負けてないよ。

318 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:36:43.59 ID:5mlTJxSy0.net
大手のPBとの闘い
賃金待遇との闘い
人手不足との闘い

いい決断したと思うよ。74歳には荷が重い。
イオンとあまり価格差ないもんな。
味付け濃くて油っこい総菜が安いだけ。

319 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:36:51.83 ID:DGd4juci0.net
>>278
慣れれば下痢なんてしない。

320 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:37:02.18 ID:hGkKOlO00.net
>>288
OKは大手メーカーのディスカウントだから比べたらダメ

321 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:37:09.91 ID:VOEH8Wo20.net
>>211
太田興業?

322 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:37:11.48 ID:9DvTOIYO0.net
>>312
南大阪人乙
松源、オークワとか北大阪はおろか市内にもないわ
名前すら知らん奴一杯おる

323 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:37:14.77 ID:/ktYtu300.net
>>303

サンディーと業務用が近くでも結構増えてきたね、玉出も昔と違って競争相手が
沢山出てきたしね、それでもお客さんはようさん入っているけど、社長も年やし
今の間が見切り頃やと考えたのやろうね。

324 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:37:21.17 ID:Hn6hxKzi0.net
>>312
松源、オークワ、サンプラザとか、大阪府南部民だなw

325 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:37:38.66 ID:SdUehOjIO.net
>>300
卵じゃないけど加工食品ではドン・キホーテがそのパターンだな。
「大量入荷のため」と安さを説明しているけど、商品を手に取ると期限が迫っている。しかもたいして安くない。
「期限切迫商品をまとめて安く買いたたいたので大量入荷」だろうに。
「期限切迫のため」と書くのは自社の倉庫や自店の店内で古びた場合だけなのかな。

326 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:37:41.59 ID:hyJTkREg0.net
名称だけでなく看板もちょっとしたパチンコ感があるよね

327 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:37:47.83 ID:+Cm43vl+0.net
大阪の見た目が少しはまともになるかもしれん
初見だとパチンコ屋にしか見えないもの

328 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:37:55.21 ID:XF8c1ZBO0.net
>>308

業務スーパーって安いのは新規オープン期間だけだよな。

結局、安さではサンディとかの方がぜんぜん安いと感じるわ。

329 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:37:57.69 ID:I/L/HIXR0.net
ライフの勢いはすごいよな
各駅前につくってる

330 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:38:00.24 ID:j5Lg+uEm0.net
>>161
大阪府外の出店で唯一尼崎に根付いたのはちょっと笑う

331 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:38:41.22 ID:pAgq7YjH0.net
惣菜で「豚足の煮つけ」  こんな売ってるスーパーはここだけやろ?

332 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:38:48.47 ID:+NkW3qeD0.net
>松源、オークワ
大和川を渡らんとお目にかかれんのか?

333 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:38:52.13 ID:smHvEzDv0.net
大阪で1番勢いがあるのは
サンディと万代と業務だろう

334 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:39:14.98 ID:h7MfOf1F0.net
>>310
いくら玉出でもそれはないだろう
ばれて保健所から警察に通報されたら即倒産だしなw

335 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:39:42.93 ID:FxJMgJz20.net
大手メーカーの缶コーヒーくらいなら玉出で買っても大丈夫だろうと買ったら、
見事に1ヶ月も賞味期限が切れてたわ、返品に持って行っても返品不可だったし

336 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:39:58.70 ID:TN6B9Ouw0.net
 

    ∧_∧
  O、( ´∀`)O    スーパー玉出 
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ヽ_)


 

337 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:40:00.53 ID:ywYmuxGD0.net
>>312
万代忘れてるやろ

338 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:40:30.56 ID:Ay2X8B8N0.net
これからはサンディの時代。常識的な品質でしっかり安い

339 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:40:34.95 ID:LfSOIxcV0.net
安い安い言うけど言うほど安くないよな

340 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:40:41.97 ID:smHvEzDv0.net
>>332
オークワは俺の地元にできたけど
すぐに潰れたな

341 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:40:47.19 ID:tVUgRJCA0.net
悪評しかない朝鮮商店。腐った魚は誰も買わん。当然の帰結。

342 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:40:51.17 ID:kEtRdMMi0.net
玉出は日付変わった頃に突撃して半額弁当をかっさらう所として割りきってる
昔は「タナカ」なんて名札つけた浅黒い店員がいっぱいいたよね

343 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:40:55.18 ID:co7kLfRk0.net
>>303
サンディの宝焼酎ハイボールは激安。
350mlで89円(税別)。驚安。

344 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:41:17.45 ID:/3iRPJF+0.net
ロンスポ大好き!

345 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:41:18.33 ID:fVax4pCF0.net
王将みたい社長が殺されそう

346 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:41:18.67 ID:smHvEzDv0.net
>>337
万代も最近潰れ始めてるよ

347 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:41:49.90 ID:qsn9LBTpO.net
>>312
万代とかイズミヤ知らんのか?

348 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:41:57.15 ID:DGd4juci0.net
>>306
日本の卵の賞味期限は海外に比べてはるかに短い。生食のための賞味期限だからね。

食肉などの消費期限とは位置付けが違う。

349 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:42:34.88 ID:SNR4Pu6k0.net
関西のB級市民はこれからどうやって生きてくのよ!

350 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:42:35.48 ID:tj6rcRZr0.net
>>133
奇妙なスペイン産ポテチとか
それか

351 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:42:36.02 ID:6a8pVgAk0.net
というか長時間労働が問題化してから没落していったんだよ

352 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:43:17.64 ID:ueB8IlK+0.net
>>8
そんなんあん?

なんぼさ?

353 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:44:10.60 ID:DGd4juci0.net
>>312
フレスコはオークワと同等。
西友は少し落ちるのでは?

354 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:44:35.25 ID:zRO+5FRr0.net
>>312
松源もサンプラも知らねぇよアホ
勝手に関西代表ヅラすんな民国人

355 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:44:44.26 ID:vIaDS9KE0.net
>>330
尼は大阪市尼崎区

356 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:45:08.32 ID:4t2nHhw40.net
>>303
サンディを大規模にしたようなものを昔のダイエーは息子がトポスでやろうとしたのかもね
日本では小売りスーパーはスーパーといいつつ、郊外型大規模店より、こじんまりした地域密着店のが、小回りきいて効率よいのかも
大規模化で量の経済を狙ったのが昔のダイエーと今のイオンなのかな

357 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:45:13.64 ID:ywYmuxGD0.net
>>346
うちの近所の万代は阪急オアシスまではいかんけど店内広くて綺麗で安いよ
ニュータウン系の万代は増えてる気がする小さい昔の万代は潰してるな

358 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:45:15.62 ID:r2jGq1wz0.net
激安スーパーランキング(2018年5月版)

SSS ラ・ム― ディオ

AAA 玉出 オーケー ロピア ウオダイPLUS

AA トライアル ドン・キホーテ 西友 ザ・ビック

A サンディ ヤオコー PLANT プライスカット ダイレックス

B スーパーアークス  ヨークベニマル 業務スーパー

C ライフ サミット

359 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:45:17.93 ID:9v1oXTzu0.net
>>171
コーヨーとアプロは規模違いすぎね?
イオンの子会社だし

360 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:45:24.68 ID:I/L/HIXR0.net
カンブリア宮殿か何か、猛烈に値引き交渉してる見て嫌になったわ
商売とは言え、ほぼ恫喝や

361 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:45:52.99 ID:/ktYtu300.net
>>337

不思議と万代は何時行っても一杯やね、値段の割にはものがええと言うのも確かやけどね。
こちら北摂で少し前にも家の近くに大きな万代ができたのやけど、大きな駐車場に入るために
前には車の列が結構できているね。

362 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:46:20.33 ID:I/L/HIXR0.net
>>358
ライフのどこが激安や

363 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:47:41.20 ID:9v1oXTzu0.net
>>269
関西スーパーほんと酷いのが居て
惣菜素手でつまんで味見してから買ってるオッサン居てマジ驚いたもん

364 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:47:56.55 ID:/ktYtu300.net
ただ、嫁さん曰く、ライフは買うもん無いと言うとったけどな。

365 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:48:15.79 ID:SNR4Pu6k0.net
関西の勝手なイメージ
西成、スラム、激安自販機、スーパー玉出

366 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:49:15.15 ID:zNeXxSTs0.net
要は人件費との兼ね合いで普通のスーパーになってしまいそうだからやめるんだろ

367 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:49:22.84 ID:PDwNuV4j0.net
関西の「安かろう悪かろう」の典型スーポーだよ

本拠地が「西成区」っていうのが。もう判るでしょっていうこと
あれが45億で売れるなら、誰でも即手放すよ

怪しい惣菜や期限切れみたいな弁当で釣って、NB品は大して安くもないよ

368 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:49:28.96 ID:9DvTOIYO0.net
>>364
ライフはいつ行っても価格も品質も平均的すぎて買いたいと衝動的に思うようなもんがない
結構遅くまで開いてるから渋々行く感じ
あとは自社ブランドの食パンがやたら甘くてまずい

369 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:49:31.59 ID:q/NruLSw0.net
スーパー玉出は神戸山○組系のフロント
これは神戸にとって痛いだろ

370 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:49:44.64 ID:qsn9LBTpO.net
俺のおすすめはサンディだが閉店時間19時と早すぎるて困る
仕事終わりだと行けない

371 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:51:00.59 ID:15ylIacf0.net
足立区でどうだ

372 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:51:01.93 ID:/ktYtu300.net
>>365

勝手なイメージやね、西成も星野リゾートが進出してきて高給高層ホテルが建設されるし、
今は外人客相手のホテルばっかりで外人客ばかりやで。

373 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:51:16.17 ID:VOEH8Wo20.net
>>362
激安としてCランクだから、激安じゃねーってことじゃねーの?

374 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:51:31.51 ID:FxJMgJz20.net
西成・浪速あたりは客層は分かれてるけどライフと玉出のツートップって感じだけどな
大国町なんて玉出の隣にあとからライフがオープンしてて、えげつないと思ったわ

375 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:51:43.49 ID:PDwNuV4j0.net
>>368
ライフとかサミットって、殿様商売っていうか
品揃えの基本が判って無い店が多い
昔のダイエーみたいな所が有る
店舗は結構広いんだけど、欲しい物は何も無い

376 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:52:03.86 ID:+d065rFK0.net
>>370
たしかにサンディは閉店時間早すぎやな
まぁだから安く出来るんやろうけど

377 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:52:14.91 ID:B3O235n80.net
万引き犯が大好きなとこねw

378 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:53:53.08 ID:9DvTOIYO0.net
>>370
19時閉店で、19時半には電気消灯して店員が鍵かけてるの見た
労働面でも結構ホワイトっぽいから好き

時代はサンディだわ
あ、肉、野菜は他の店で買ってくれよな

379 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:53:54.76 ID:CKk6327A0.net
なん・・・だと・・・?

380 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:56:03.08 ID:Sq4/6PaNO.net
>>22なる程

やっぱり武庫川を渡る事は出来なんだな・・・

381 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:56:36.63 ID:gZon8ibD0.net
こんなん西成で久しぶりに暴動起きるで

382 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:56:42.96 ID:GZE05zhM0.net
サンディは品ぞろえが悪すぎる
時代はラム―だよ

383 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:56:52.14 ID:1Ixxo1pz0.net
安さは惣菜弁当以外は他と大して変わらないね

384 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:57:03.16 ID:TFm8z/Yo0.net
この店大嫌い
駐車場が基本ないからバカ貧乏乞食どもが路駐しまくり。
潰れてくれればいいのに。

385 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:57:22.60 ID:h92rdyJ00.net
ちょっと腐れてても
玉出ならしょうがない
そんなの選んで買ったオレが悪い

そんな気持ちにさせてくれる
食品スーパー

386 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:59:00.72 ID:X1oXSrxW0.net
底辺をディスる奴らが接点がないはずの底辺御用達の店についてやたら詳しいんだよなwww

387 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:59:10.05 ID:9DvTOIYO0.net
>>382
ラムーも生鮮食品以外安くていいんだけどいかんせん店舗数が少なすぎるわ
大阪市内もうちょい進出してくれよ

388 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 16:59:27.69 ID:I/L/HIXR0.net
弁当食ったことあるが、おかずより米がとにかく不味くてなあ
米は誤魔化しようがないんやろ

389 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:00:11.65 ID:gHhNXRel0.net
>>369
チョンのフロントで買い物して喜んでる日本人は腐るほどいるw

390 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:00:39.10 ID:H3Z7ccHi0.net
電気代が払えず撤退かな?

391 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:00:43.04 ID:+RGeUfab0.net
>>372
その会見が笑えたよな
大阪って凄いんだぜジュースが自販機で50円だってよwwwwって(´・ω・`)

392 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:01:33.93 ID:V4bEf3Xy0.net
全然知らない
最初パチンコ屋か何かだと思った

393 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:02:06.21 ID:VjDbdGHr0.net
弁当とかはあまり買わないから
油甚でいいや

394 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:02:27.39 ID:9DvTOIYO0.net
>>386
当たり前だろ
底辺だからこそ価格と品質にシビアなんだよ
無限に金あったら農家から直で仕入れるわ

395 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:03:00.90 ID:GZE05zhM0.net
玉出は定年〜おっさんおばはん多いしまだ安全
ドンキは犯罪してそうな若者が多いから怖くて入れない
ラム―は30〜50代の落ち着いた元DQNか、底辺多いから
居心地がいい

396 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:03:35.93 ID:ECwfZ9y+0.net
>>109
産廃業じゃなかったのか

397 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:03:57.66 ID:I/L/HIXR0.net
>>395
怖くて入れないって弱すぎ

398 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:04:15.06 ID:SNR4Pu6k0.net
ラムーってなんだよ
菊血桃子かよ

399 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:04:32.53 ID:uke5bL8Q0.net
鶴橋の店なんか大阪市営火葬場の後地に建ってるんだから。
開店当初、あんなとこで買い物するやつおるんか?と思ったけど、
これが生野の貧乏人たちで結構繁盛してるんよ。

400 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:04:45.55 ID:s58egonX0.net
>>372
星野リゾートができるのは浪速区

401 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:04:51.22 ID:28gk5N+n0.net
twiiterのトレンドにw
ファンが多いんだなw

402 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:05:01.22 ID:GZE05zhM0.net
>>397
そうか?駐車場まで行って時間帯で客層変わるから
スキ見て入れそうなら入る
無理なら帰ってる
そこまで無理して入る価値もないしね

403 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:05:56.38 ID:sOwsK76b0.net
関東進出ありそうだな。
近所のスーパーやドラッグストアの特売品は、朝から並んでる
暇なおばちゃんたちに根こそぎ買い占められているから
1000円以上の買い物で○○が特売価格という方式は
他の店も真似して欲しい。

404 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:06:05.05 ID:N5Xl4DCV0.net
>>46
レジ打ちしてる

405 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:06:19.22 ID:pEZ8C2by0.net
スーパー玉出が近所にあるとこに住むようになったら人生終わりな気がする

406 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:06:35.89 ID:mlPKxiud0.net
アーコレ、どっかの社会保険労務士か経営コンサル辺りに吹き込まれたな。
つか、ソコソコ経営が上手く行ってる中小企業にありがちな話やなあ。

407 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:07:10.50 ID:GZE05zhM0.net
>>387
大阪は土地が無さすぎ
ラム―はロードサイド大型店だから厳しいよ

逆に生鮮食品に定評ある店おしえてほしいわ
ラム―の糞不味くて安い魚で栄養十分だし

408 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:07:20.69 ID:TwJq8XmS0.net
外人からたべもの買えねえよ
こわすぎ

409 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:08:45.02 ID:GZE05zhM0.net
関東にはOKストアという絶対王者があるからな
この店はすべての店の頂点らしい
行ったことないけどラム―や玉出すら足元にも及ばないらしい
サッカーで言えば
OKストア・・・ドイツ
ラム―・・エジプト
玉出・・日本

410 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:09:46.10 ID:1iQLABg40.net
近江貧乏、伊勢乞食

江戸ではすこぶる評判悪かったな

411 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:09:58.58 ID:wym1O7I+0.net
メーカー品は別に安くない

412 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:11:07.09 ID:t+A7mwII0.net
>>399
チョンは安ければ関係ないからな
関西のソーカ本部も近くにあるし

413 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:11:15.09 ID:iweDn7WR0.net
イセ食品のマークってかわいいよな

414 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:12:02.20 ID:PYKs1pwJ0.net
玉出の総菜は怖くて買えないよね

415 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:12:52.35 ID:9v1oXTzu0.net
>>358
なんでここにビッグエー入ってないんだろうと思ったら
関西から全面撤退してんのな
今調べて初めて知ったわ
ダイエーなのにw

416 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:14:17.41 ID:cRuEsTRa0.net
大阪、大丈夫か?

417 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:14:34.06 ID:pAgq7YjH0.net
>>405
帝塚山にもあるで

418 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:14:36.23 ID:N5Xl4DCV0.net
>>181
コーヨーはイオンに売った

419 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:15:11.49 ID:GZE05zhM0.net
>>415
ダイエーとかゴミだろ
そのランキングならいれるべきは
ジェイ・マルエー
これはAAAランクだよ

420 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:15:25.90 ID:g1+8Arjk0.net
45億って妥当なのか?

421 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:15:45.71 ID:GtkuZs1U0.net
今年4月18日あたり?の豊田通商がイセ食品に出資し、社外取締役を送り込むという
ニュースと繋がってるんだろ。
要は玉出の営業方針変更の噂も豊田通商の意向ではないか?ということ。

422 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:16:35.96 ID:cSaOYod+0.net
きびのだんごジャパンの娘と離婚したんだね

423 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:16:48.78 ID:atY6GHOK0.net
やまきのキモ食べたい

424 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:17:01.94 ID:h92rdyJ00.net
玉出は、安い雰囲気の店
実際に安いのは、万代

425 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:17:31.64 ID:GZE05zhM0.net
秋田のジェイ・マルエーはなかなか良い
お惣菜のおいしさランキングならラム―と並んで日本一だろうね
かなり安くて一日中大盛況
残念なのが人口減少率日本一の秋田にしかない
だから全国的に無名

426 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:20:37.47 ID:VxkzqZ530.net
>>396
こら! 誰もが思ってるけど口にしないことを、たやすく言うんじゃない!

427 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:22:18.32 ID:anLZVBCc0.net
>>419
いや、ビッグエーはダイエーとは別格に安いぞ

428 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:22:51.05 ID:9v1oXTzu0.net
>>419
ダイエーは大阪発祥なのになんだかなあ・・・って思ってさ

429 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:23:57.43 ID:ibCYdIIZ0.net
ここでは缶ジュースしか買いたくない(´・ω・`)

430 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:24:02.87 ID:Y9WLEHSH0.net
>>409
OKってそこまで立派な店じゃないが

ただ、関東では玉出の悪いイメージが相当浸透してるから
これはイセ食品マジで地雷踏んだかもしれんぞ…

431 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:26:11.08 ID:m6Nb0QMF0.net
玉出がなくなるの?

432 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:26:26.75 ID:LbssrqiG0.net
スーパーの経営なんて修羅の道
最盛期のダイエーの中内会長でも
スーパーの経営で楽しい事は1つも無かったと
後に語ってる

433 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:26:37.35 ID:HmYzHcGf0.net
>>363
そんな関西スーパーあるか?

434 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:27:03.71 ID:0Rfqs44j0.net
スーパー玉出という名前は全国的に有名だけど
ブランド価値があるかどうかというと多分マイナスの価値しかないしな

435 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:28:09.56 ID:GZE05zhM0.net
今時代はラム―だよ
総底辺社会のリーディングカンパニーと言っていいくらい

ラム―の秘密@
買い物カゴがない!
 買い物かごを廃止して買い物カートで買い物する仕組み
レジも半自動。

436 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:30:01.66 ID:9DvTOIYO0.net
>>430
それは大丈夫
関東なんかとは比べ物にならないくらい関西ではイメージ悪いが商売は成り立ってるから
要は一定の需要はあるってこと

でもその他激安店が増えてきて優位性保てなくなってきてるから
売却のタイミングとしては最高で、買収のタイミングとしては最悪かもしれないな

437 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:30:50.83 ID:9v1oXTzu0.net
>>433
それ見たの都島店なんだけどね
持ってた惣菜返してマルヤス行ったよ

438 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:31:09.29 ID:rSVAETSU0.net
ここのおかげで晩飯350円で食える

439 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:32:08.69 ID:8EwWVdBLO.net
スーパー岸里玉出

440 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:33:37.97 ID:cQliC9vf0.net
>>303
サンディは安いよな
大阪に住んでるが
東京から異動で来た同僚がサンディの安さを話題にしてたわw

441 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:34:33.81 ID:3xaR7RRG0.net
内情は自転車操業だったんだろうな
店のほとんどが老朽化して再設備投資も出来ない
昔のように不良在庫を持つ問屋や市場の投げモノも拾えない
同業の大手スーパーに買収されなかった事は良いのか悪いのか?

442 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:37:23.16 ID:cQliC9vf0.net
玉出だけじゃないけどさ
売り上げの割に利益がない業界だからな

443 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:40:18.09 ID:XldQ1xuI0.net
>>442
大儲けしなくてもみんながちょっとづつ幸せになれるやろ
それでええやん

444 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:40:27.11 ID:LjsIntR50.net
5ちゃんねら御用達だからな
東のオーケー、西の玉出

445 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:41:00.91 ID:GRoEfqlw0.net
スーパー玉出って1000円以上、買わないと1円にならないし、
1円商品も幅が狭くていらん商品ばっか、同じ商品で2個目からは
1円じゃなくなるとか、言うほどお得なスーパーマーケットじゃないだろ。
正規の値段も他のスーパーと大して変わらんし。

446 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:41:28.92 ID:NcYubbto0.net
玉出の店頭で、おせち料理の予約販売のポスターを見たワイの知り合いの一言。
「玉出の惣菜とか弁当は旨いもんが食いたいとか、そう言うのとちゃうねん。生きるためにみんな(玉出の惣菜を)食べてるねん。おせちとか、違うやろ…」

まあ俺は週二で玉出の弁当を晩御飯にしてるけどな。旨いで。

447 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:41:42.09 ID:GZE05zhM0.net
玉出は駐車場が狭すぎるし大手スーパーチェーンが手を出すわけないだろ
チャリで買えるレベルしか買わないんだし

448 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:42:37.08 ID:ywYmuxGD0.net
>>382
ラムーがあるところはB地域近い説

449 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:42:38.43 ID:yzChPdFQ0.net
他のスーパーにも買取の打診位しただろうけど不成立だったんだろうな
大きいところは買うメリットないし、小さいところは買う金がない

450 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:44:38.10 ID:eokRHyqh0.net
>>444
「西」とか言っても大阪だけだろ
隣の奈良だけどスーパー玉出とか全く近くにない

451 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:45:21.21 ID:J6vmB20O0.net
>>205
和歌山の殺された資産家社長も
金融不動産だものな

452 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:45:55.86 ID:JbThS49n0.net
生鮮食品は目利きできないと腹壊したりするし店員も独特の味があって店先ではホームレス手前の人が地面で酒盛りしてる店舗もあってさ
日常の風景も見られなくなるのは寂しいな

453 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:47:27.28 ID:N7L6A58B0.net
スーパー玉出といえば15年ほど前にサンテレビでやってた夜美女という深夜のお色気番組の大口スポンサーだったな
玉出の前田社長がAV女優とボーリング対決して勝ったらほっぺにキスしてもらうというコーナーがあったw
食品を扱うスーパーがエロ番組のスポンサーってなんか嫌だよな

454 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:48:13.32 ID:RAwIHaZI0.net
玉出って言ったら菓子パンだな
特売は明らかに安くてアウトレット価格かな?と思っていたぐらい

455 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:50:09.06 ID:jqkWRMc/0.net
間近にあると迷惑、少し離れてると安くて重宝。そんなスーパーでした。

456 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:53:11.64 ID:3xaR7RRG0.net
>>443
社長が創業者の中小スーパーの従業員は社長の信者だからね
給料安くて身体キツくても務めてこれた
本当は会社売った45億で従業員に退職金払わなイカンね
暫くすると人員整理始めるんだからね

457 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:54:36.02 ID:vIaDS9KE0.net
>>450
大阪でも北摂にはない

458 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:55:37.74 ID:K0MXnb8H0.net
>>450
奈良はハッスル行っとけ

459 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:56:19.69 ID:vIaDS9KE0.net
奈良は巨乳が多いから羨ましい

460 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:57:33.77 ID:05VQZG4m0.net
>>154
業務スーパーは平積みで大量に売ってる塩が中国製だと気づいてから
加工食品は全部あれが入ってるのかと思って冷凍うどんとか買えなくなった・・

461 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:57:44.75 ID:rLe7/8Na0.net
そういやここトラフグとかで何回かやらかしてなかったっけ。
バックヤードのやつがふぐ調理免許もってなかったとか

462 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:57:51.16 ID:fBYd/qBA0.net
サンディ>>>>>>玉出>オーケイ


玉出は弁当惣菜が安いだけ。
他は高い。

463 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 17:59:28.90 ID:05VQZG4m0.net
うちの近所のサンディ、
6月くらいから広告に日替わり特売載らなくなった

営業方針変更したのだろうか

464 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:00:21.75 ID:IGikGYpx0.net
>>28
会社の金ちょろまかして愛人まで囲ったんじゃないか?
それで追い出された。

465 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:01:05.82 ID:jwjnv/L30.net
酒税が上がる前は近所のスーパー3店の中ではビール系が安かったんだけどなあ

466 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:01:17.49 ID:yzChPdFQ0.net
サンディのサイト見たら東京とかにも店あるんな。埼玉なんか結構あるし

467 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:04:54.43 ID:JVWW+FcF0.net
>>24
サンディとか?

468 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:05:31.49 ID:kNJBDlSq0.net
ここの電飾はパチンコ屋どころか、ラスベガスのカジノ並
道頓堀のグリコの看板なんかより迫力あるよ
まず新会社は電気代の節約からスタートするのでは?

469 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:06:28.53 ID:J8eEhx1p0.net
イセ食品が買収ってことはついに埼玉にも玉出が進出するってことか。

470 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:07:47.89 ID:ywYmuxGD0.net
>>453
秋田の米のCMを壇蜜がやってたな
それも口元アップとか
ほんとにメディアって頭おかしい

471 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:08:05.88 ID:qhnhe6mf0.net
これ、関東で売れない放射能汚染食品を横流ししてきて、
逆に関西の食品を、吸い上げる拠点にされるんじゃね?

472 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:08:36.86 ID:94TUcDX30.net
> 玉出HDは

> 主力事業を

> 不動産管理事業に移行させる。

473 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:08:59.35 ID:JtVW4EHl0.net
指定暴力団「山健組」の組員が資金を出し、バナナの叩き売りをしていた香具師が
社長を務めていた別名「魂出」
パート従業員が過労死した事もあり、外国人留学生を不法就労させていた上、
フグ毒のフグを丸ごと販売していた超ブラックスーパー「魂出」ですか?
何度も警察沙汰になって、挙句にスーパー事業を売却?
でも、売却先が「脱税王」と言われる社長の経営する鶏卵大手企業とは
893の資金源に変わりなし。
そもそも、客層が違う。エレベーターには「糞するな!」と張り紙があり、
北海の妖精と言われる「クリオネ」も食用として売られる「ビックリ箱」w

474 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:09:21.74 ID:NX4eH8sa0.net
あの黄色い看板見て夜の解放感を感じる

475 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:09:26.49 ID:94TUcDX30.net
> 玉出HDの前田託次社長(73)は、

> 「今年で74歳になることを踏まえ、

> 信頼できる会社にスーパー玉出を発展させてもらいたいと考えた」

> と売却の理由を語った。

476 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:10:08.22 ID:X+1xEJV00.net
「大阪名物」が関東の企業に買収ワロタ
中国人に買われなくて良かったじゃん

大阪人は喜ぶべき

477 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:10:13.56 ID:JVWW+FcF0.net
>>205
昔社長刺されてなかったっけ?

478 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:10:30.13 ID:q/NruLSw0.net
>>308
業務スーパーは同和系だから強い

479 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:12:22.56 ID:94eQvDoc0.net
>>16
太平かつみの元相方が、社長の娘と結婚して継ぐはずだったんだが、離婚でなくなったんだよな。

480 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:15:18.61 ID:NcYubbto0.net
居抜きで開業するのはドンキも同じだけど、玉出には元病院を居抜きで使ってると噂で聞いたんだけど、何店?

481 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:16:27.75 ID:yU5+NvT80.net
>>358
ウオダイなんてもう大して安くもない。
テレビ取材があるときはバーゲンしてるけど。

482 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:16:42.00 ID:q5qI2Wtx0.net
>>453
深夜番組の視聴者→独身男 を狙って客層を広げるのが目的だろう
24時間営業にする意味を考えればこんなこと誰だって分かる

バカな主婦は安けりゃ放っておいても来るからなw

483 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:18:29.37 ID:gzEcYezP0.net
うちの地元の零細スーパーも、創業した店を取り壊してマンションにして、ほぼ不動産屋みたいになってる。
ちなみに経営者一族は某なむなむ系宗教と占い師に傾倒して、経営判断はほとんど占い頼みだったみたい。そしてベンツやらアルファやらポルシェやらがお好きのご様子。
田舎の勘違いクソ経営者一族の典型だったわ。

うちの地元のクソ経営者どもは、とりあえず身売りして不動産管理もどきに逃げる傾向があるが、結局後継者を育成出来ず、従業員が割りを食うだけという最悪なパターンばっか。そのくせレクサスや高級外車はお好きなお馬鹿ちゃん。
そりゃ人口減るわ。

484 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:18:51.86 ID:z/Pi/UBN0.net
ナントカ地名総鑑を入手しなくても玉手のある場所で大体わかる

485 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:21:13.96 ID:wym1O7I+0.net
>>482
社長がAV女優と知り合いたいからや

486 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:23:10.68 ID:bXPI5n8tO.net
クリオネが見られなくなるのか…

487 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:25:53.78 ID:fRMapSD90.net
イセ食品 卵屋さんんではないか  たまご屋さんに売却するのか

488 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:25:54.73 ID:6hqYb3zG0.net
>>380
どういうこと?
教えて

489 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:27:49.58 ID:6hqYb3zG0.net
>>80
安くないだろ

490 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:29:18.00 ID:6hqYb3zG0.net
>>269
天満の阪急オアシスは民度低かった

491 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:29:31.82 ID:uEm21y5i0.net
>>46
お前相当なおっさんだな

492 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:31:33.63 ID:6hqYb3zG0.net
>>103
貧民御用達やからな、しゃあないわ

493 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:31:41.71 ID:vIaDS9KE0.net
>>490
大阪の民度は服部緑地あたりの南北で分かれる

494 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:37:26.14 ID:X2YgRm0y0.net
近くのスーパー玉出潰れたら嬉しい
西成区でもないのにこのスーパーがあるだけでガラが悪くなるからな

495 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:39:56.18 ID:X+1xEJV00.net
>>487
関西で買ってくれる人間が誰もいなかったってことさ
関西人から嫌われてたってことだよ

496 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:42:47.81 ID:GMMLW1k50.net
>>479
バカっぽい奴やったもんな、デブでのろまな感じの。

497 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:43:43.51 ID:MoAfT0vn0.net
巧?

498 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:45:06.79 ID:3oOdOxc60.net
>>246
>>251
自分も疑問だがなぜか城南らしい
もっとも城南電機があった場所はハチ公口のほうではないそうだけど

499 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:45:44.71 ID:5bmTugRr0.net
東のオオゼキ。
西の玉出。
(>_<)

500 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:46:48.98 ID:JqIBhe310.net
伊丹十三の「スーパーの女」に出る
商売敵の「安売り大魔王」のモデルはココという話を聞いたことがある。

501 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:47:11.89 ID:ZaiVHVTY0.net
イセが胡散臭く感じてきた 卵買う時 他選ぶわ

502 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:47:14.46 ID:QigRxp260.net
>>13
朝日変態よりはマシ

503 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:48:35.23 ID:uXkuhLGl0.net
大阪に住んでた頃に玉出も利用したけど、惣菜の油が美味しくなかったな。
あと生鮮もすぐ痛む。

504 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:49:18.79 ID:QigRxp260.net
>>461
そもそもふぐ調理師免許ってトンキンしかないんじゃない?

505 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:50:45.49 ID:nA88yqzh0.net
カツと思うな、思えば負けよ

506 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:51:00.93 ID:QigRxp260.net
>>499
オオゼキ懐かしい
旗の台にいた頃、よく行ってた

507 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:51:22.20 ID:I21aLYKL0.net
玉出は一般人でも知ってるおれら底辺の象徴だったから売却は残念でならない

508 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:53:08.74 ID:QigRxp260.net
>>28
あの「さわやかおじさん」と言う、全くさわやかじゃないオジサンのマーク、創業者なん?

509 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:55:11.59 ID:NT3VW30G0.net
玉出でだけは買わなかった
いや、買えなかったわ

510 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:56:05.33 ID:lOYkYMi20.net
警察、創価学会と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
警察車両ナンバー入り::
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

おそろしくてお漏らししそう(・ω・。)

511 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:56:06.54 ID:yzChPdFQ0.net
さわやかおじさんがまだ店頭にある店舗は貴重になりつつある

512 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:57:04.51 ID:X+1xEJV00.net
>>509
なぜ?

513 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:57:40.55 ID:y/hUXE5v0.net
>信頼できる会社にスーパー玉出を発展させてもらいたいと考えた

今日本一危ないスーパーだと言われてることに気付いてんのかな

514 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:58:32.87 ID:EDPNrt8K0.net
ω ← 玉にも見える スジにも見える 角周波数にも使われる 極めてエロいギリシャ文字

515 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:59:14.59 ID:v5AuJ/VQ0.net
大して安くないらしいよ
賞味期限切れや怪しい弁当類以外

516 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:59:39.70 ID:mXaQzjZu0.net
玉出そんなに安くないけどねえ
ウチの近所の方が安いわ

のり弁 128円
ソフトクリーム 40円
ジュース500ml 28円
手 980円
口 1980円

517 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 18:59:48.69 ID:5jnyx0pc0.net
いつも昼食は玉手の惣菜だな
250円で済む

518 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:01:35.66 ID:vIaDS9KE0.net
東京転勤から関西に戻ってきて関東の量販店が進出していて驚いた企業

マツモトキヨシ
ドンキ
ヨーカドー
ヨドバシ

519 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:03:43.36 ID:5kXrvvG90.net
昔、住吉区に住んでたけど、ここの惣菜は怖くて買わなかった。

520 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:05:23.20 ID:vf+p261h0.net
返品にいくと事務所にとおされるスーパー

521 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:06:51.24 ID:v5AuJ/VQ0.net
近所の関西スーパーは総じて高い

522 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:07:55.86 ID:sVNwkIso0.net
玉出の惣菜がいたんでるからって保健所に持ち込まないでほしい

523 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:10:09.96 ID:pAgq7YjH0.net
>>480
西成 花園店やろ  元は相原第二病院

524 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:10:49.97 ID:tJLbym9b0.net
マジか?関西に激震が走ってるな

525 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:13:46.99 ID:8Jz+gnMY0.net
>>83
どちらかと言うと、ファミマ&ドンキホーテ連合に入りそう。

526 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:15:49.71 ID:P6QNsVB30.net
>>21
SMAPやったかな?
スポーツ新聞だよね

527 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:16:00.52 ID:sOwsK76b0.net
激安スーパーの話でオーケーとかヤオコーの名前を出す人は
まだ余裕で中流に留まっている人だよな。
底辺に踏み入らずに生き抜いてくれと思う。
俺の激安基準は特売で牛ステーキ肉が100g128円以下になる店かな。
今の所、100円になる店が最安。しかも結構定期。

528 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:19:08.88 ID:FQq/S0Do0.net
こういう店って当日食べるのを買うにはもってこいだけど、
野菜果物って大量に買うとすぐに腐るよね
普通のスーパーのは熟しきってないからちょっと日持ちするけど、こういう所は日持ちし終えたのを売ってる感じがするw

529 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:20:30.33 ID:tFVikPoG0.net
>>362
アホ過ぎる

530 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:28:50.21 ID:XfQeeNzZ0.net
>>524
どっかのディスカウントが買い取るならともかく、
普通の会社が買い取るのだから、事実上の玉出の終わりだからな。

531 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:28:55.48 ID:lui/tERA0.net
>>527
ヤオコーは別に安くない

とヤオコーユーザーの俺が言ってみる

532 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:30:31.62 ID:Oi5Bf+Ln0.net
玉出商店街の1号店というか本店ってまだショボいの?

533 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:30:52.53 ID:Hn6hxKzi0.net
発祥の地・玉出の1号店周辺でも
他にちゃんとしたスーパーがいっぱいあるからスーパー玉出なんてオワコンなんだわな

近所の花園町発祥のイズミヤ・デイリーカナート(天下茶屋・岸里の2店舗)とか、
南津守のライフ、粉浜のサンエーやコノミヤ、岸里のマックスバリュやサンディもあるし

534 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:33:06.03 ID:N5Xl4DCV0.net
>>532
うん

535 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:33:39.73 ID:Hn6hxKzi0.net
>>532
しょぼいままだよ
玉出商店街自体が再開発頓挫状態で、公設市場跡の悲惨さに比べればマシという程度w

536 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:34:47.24 ID:BCcm5lS40.net
>>2
西成区の玉出商店街の中にある普通の八百屋だった。
玉出は西成区の中ではマシな地域。
比較的働いている人が多い所やね。
昔社長が店番してんのをよう見たわ。

537 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:35:18.87 ID:Hs1dsg8O0.net
夜は利用したことないけど24時間営業だったんか?
さすがに無茶だろw

あと玉出は消費税で発生したコンマ以下の金額を
レジでは四捨五入してるね
これは間違い(端数計算法では切り捨て)

これいまだに訴えられてないのが不思議でなぁ

538 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:36:32.33 ID:vIaDS9KE0.net
>>533
そちらのイズミヤは阪急色になった?

539 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:37:50.92 ID:dyrbjMQk0.net
無理してたんだな。
これからはラ・ムーが代わりになる。

540 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:39:06.94 ID:1AFWjdVc0.net
大阪人に聞いたが「玉出だけには行くな」と言われた。

調べると、893が資金を出し、社長の素性は香具師とかw
バナナの叩き売りをしていたとか。どうりで黄色のスーツを着ているはずw

パート従業員が死んでいるし、外国人留学生を不法就労。
何度も警察沙汰になっても平気の玉出だったが、遂に玉が出なくなったかw
でも、売却先が関東の「脱税王」
儲かると子会社を作りまくり脱税を合法化する。でも、所得隠しで
〇査が入っている。
まあ「スーパー玉出」の今や、不動産事業が中心なので、売却する事に
したんでしょう。売却益はヤーさんの資金源になるのか?w
今や、分裂騒ぎで資金力がいるからなあ。

541 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:40:29.33 ID:OjICi4UG0.net
モノが悪すぎて生鮮食品は買えないもんな。せめて万代レベルくらいには変わってほしい。

542 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:40:55.49 ID:pAgq7YjH0.net
玉出商店街は西成区で唯一シャッター街になってないだけ元気

543 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:44:02.46 ID:36BvD7tC0.net
関西スーパーの休憩コーナーで、業務スーパーの品物がいかにけしからんか連れの友人たちに力説してるオッサンがいたけど
玉出もけしからん物なのかな
けしからんベクトルが違うのか
信太山で初めて実店舗見て、これが噂の!と感動したんだが

544 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:44:15.14 ID:zmWeUsku0.net
タケモトピアノより早く消えるのか

545 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:44:18.14 ID:aiSSVnnd0.net
>>122
ググったら、強盗4人相手に社長一人で戦って一銭も盗らせず追い返したって凄いな

546 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:44:33.06 ID:pAgq7YjH0.net
玉出商店街といえばラサール石井の実家の総菜屋
ハイヒールモモコの実家の喫茶店

547 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:45:38.24 ID:s3S5iJL+0.net
玉出と放出がごっちゃになるw

548 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:47:14.81 ID:pAgq7YjH0.net
>>547
どっちもチープなCM

549 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:47:30.66 ID:gKP3sPqD0.net
最初見た時パチンコ屋だと思った

550 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:47:36.58 ID:Iv38bEgi0.net
安倍政権になってからこんなニュースばっかり

551 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:47:54.23 ID:rgibAKu20.net
ブランデーケーキ98円はたまに続けてほしい

552 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:49:56.70 ID:4l0FeB1w0.net
>>44
マルナカも似たようなもん
不動産事業に集約すると言って、スーパーをイオンに身売り

553 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:51:21.75 ID:4l0FeB1w0.net
>>52
セブンプレミアムの卵関連はほとんどイセ食品
セブンとの取引が圧倒的に多いよ

554 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:51:26.54 ID:pAgq7YjH0.net
赤井英和の漬物屋があった今池市場は現在はスーパー玉出

ブランデーケーキのレーズン入りは美味いね
月いちぐらいでしか98円にはならんけど 通常は158円かな

555 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:54:59.89 ID:iHFGEWAA0.net
大阪に住んだ時、初めて噂の玉出行ってみたが
買った白菜に包丁入れたら奇跡のように外の葉二重だけ綺麗で中はドロドロに腐ってた
人生で遭遇した事もないようなクリーチャーみたいな家族連れがうろついてたし二度と行っていない

556 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:56:30.83 ID:fkJY+iaL0.net
昨日CM見た気がするけどなー

557 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 19:59:10.30 ID:vIaDS9KE0.net
>>555
それは済まんかったな
まともな大阪もあるので次回は期待してくれ

558 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 20:00:31.25 ID:rmk9jv+g0.net
あっちこっちから芽吹き出したジャガイモ売ってるんだよな
あれでカレー作って速攻吐いたことあるわ

559 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 20:01:32.25 ID:Vcw008QJ0.net
看板を見直せ
つかチョン系じゃね?街の景観を乱すことで快感得てる民族
パチンコ屋とかもそうだし

560 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 20:01:56.03 ID:VMbgf9+d0.net
>>524
だから大阪周辺にしか店舗ないし
関西全体では馴染みないと言ってるだろ馬鹿

561 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 20:04:39.48 ID:Ay2X8B8N0.net
>>528
いや、買う前から腐っ(ry

562 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 20:05:44.28 ID:yQ5soHD50.net
うちの嫁さん、俺に買い物頼むときも、イセ食品の卵だけは買ってけるなって言う。
そういうことだったのか。

563 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 20:05:48.26 ID:D8dit+Wy0.net
万代百貨店とかもいつ崩れてもおかしくないようなボロ店舗で市場っぽさで店員とかけ合いながら値引きしてもらってたのにいまじゃ小奇麗なスーパー風の店舗になって寂しいわ

564 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 20:06:12.27 ID:VSYuBQzP0.net
>>34
保健所が良く黙ってたよね、あれ。

565 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 20:07:30.40 ID:G3e2rnwH0.net
>>2
> 玉出ってそもそもどういう会社なの
> 最初パチンコ屋かと思った
玉出は地名やでぇ〜

566 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 20:08:52.35 ID:yQ5soHD50.net
>>563
十代、百代、千代

567 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 20:09:28.55 ID:YHG/D+/S0.net
業務スーパーの方が先に潰れると思ってたが分からんものだな…

568 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 20:10:18.03 ID:vIaDS9KE0.net
玉出とドンキは同じ匂いがする
川西にドンキ出来たけど続くんかい

569 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 20:11:19.80 ID:92qiqoOI0.net
スーパー玉出奥義 プリン・チルド品常温販売 は見られなくなるのか

570 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 20:14:30.65 ID:Hs1dsg8O0.net
>>568
ドンキはパチンコ屋とセットだから
ドンキが出来ると周辺環境が一気に悪化するんだよなw

571 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 20:15:43.75 ID:bTVUZpQG0.net
玉手のスーパー事業売却したらなにが残るんだ??

572 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 20:17:28.98 ID:7rP+rh3m0.net
スーパー玉子出

573 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 20:17:38.85 ID:+rTTCWJO0.net
スーパー玉出の法則

飛田、松島、信太山、今里、滝井、かんなみ(出屋敷)の近辺に必ず存在する。

574 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 20:18:17.24 ID:NT3VW30G0.net
>>512
口に入るものだから

575 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 20:20:17.17 ID:4w5ZENJU0.net
>>567
なんだかんだ業務は強いよ
店やってる人とか多いし

576 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 20:25:09.69 ID:T2rDIpMM0.net
冷凍せなあかんもんは冷蔵
冷蔵せなあかんもんは冷蔵ケースの「前に」山積み
アイスクリーム冷やす電気代ケチってどろどろに溶けてたことがあるわ
レシート持って行ってすぐ返金させたけど

577 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 20:26:26.34 ID:N5Xl4DCV0.net
>>567
上場企業や

578 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 20:26:37.75 ID:2nHOqvnFO.net
>>493
服部緑地から北は民度が低いよな。
ダイエー某店は一時期フリーダイヤルが導入されてたが、あれは客の恫喝に近いクレームが原因なんだよな。

579 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 20:28:17.84 ID:2y2hDF3i0.net
ライフも食パン93円2リットルお茶98円とか
PB商品出してきたからな 2リットルお茶は玉出は140円するから
決して安くない 阪急オアシスなんかも安いし

580 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 20:28:45.18 ID:ys8JlYBo0.net
明日から値上げします!

581 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 20:36:02.71 ID:q3k0+oN7O.net
>>571
不動産、金貸し、生保ビジネス
893やから本業に戻るんやろな

582 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 20:37:18.66 ID:T2rDIpMM0.net
あの派手な看板変えるような金はかけんだろうな…

583 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 20:39:46.10 ID:72t8VxTu0.net
社員旅行で大阪はじめていったけど、玉出の看板見てパチ屋かとおもった。

584 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 20:50:11.02 ID:q3k0+oN7O.net
警察24時で万引きで良く出てる
実際捕まると893だけあって怖い目に合う

585 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 20:52:17.02 ID:hPHG6I+L0.net
でもなんでイセ食品が!
卵の会社やん、やれんのかいな

586 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 20:54:15.72 ID:EUQ2Cwuc0.net
>>119
サンディも忘れないで。

587 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 20:55:21.69 ID:w/bdQNu/O.net
消費税が8%に増税されたとき、便乗値上げしたし、消費税切り捨てでないし(四捨五入)、それで、だんだん行かなくなったわ。

588 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 20:58:46.65 ID:lxm3d7AE0.net
埼玉の会社が買収ってことは玉出が関東に出店するのかな

589 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 20:58:54.33 ID:m3LlNCj+0.net
船木結ちゃん、岸本ゆめのちゃん御用達のスーパー玉出

590 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:00:16.68 ID:+dvCIlJO0.net
天満橋の店はほぼ東南アジア系がレジやってたな
他はどうか知らんが

591 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:00:34.20 ID:axULeP640.net
業務スーパーは、どれが当たりでどれがハズレか、一度買ってみないとわからない。

どれが当たりか、ちゃんと覚えることが重要。

592 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:01:55.29 ID:1Nk/pkdv0.net
>>588
中京圏地盤のバローが千葉の弱小スーパー買収したってニュース何日か前にやってたから玉出も可能性はあるかもな

593 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:02:25.14 ID:7Ub8nRIs0.net
とにかく社長と店構えと商売が下品な

594 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:04:23.82 ID:Pe6T6HyH0.net
スー玉のレジおつりが自動ででてこないからレジの人大変だなーと思った

595 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:05:19.54 ID:4w5ZENJU0.net
>>591
すごいおいしいのと二度と買わないのが混在してるよな
冷凍の鶏屋さんのシリーズがうまい
クリスピーチキンとか何種類かあるやつ

596 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:07:58.28 ID:VWMTx5d1O.net
>>591
非常によく分かる
バクチで新商品に手を出すのも少し楽しい

597 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:08:20.77 ID:Hs1dsg8O0.net
>>591
業務スーパーはスポンジとかラップ系は当たりかな
飲料もまぁ無難

食品系はメイドイン中国があるから要注意(特に成型肉)

598 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:08:49.74 ID:/VCe4oMi0.net
>>1           
Biz+でやれ>RITZ Party ★

599 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:09:02.94 ID:T2rDIpMM0.net
トライアルの方が儲けてる感

600 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:14:31.91 ID:m3LlNCj+0.net
>>448
石川の津幡町ではラムーとプラント3が道挟んで向かい合ってる

601 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:15:21.51 ID:3J5xI8hU0.net
本店は飛田新地に行く途中のところ?
あそこは記念に行ったぞ

602 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:18:04.35 ID:RFDqmFaR0.net
>>113
住み分けできそうだなw

603 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:22:23.64 ID:RFDqmFaR0.net
>>146
10数年前に摘発されたのニュースで見た記憶があるな

604 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:23:05.37 ID:pAgq7YjH0.net
>>601
違うけどな それは動物園前通り(飛田本通り商店街)店か今池店 飛田店は潰れたから多分このどっちか

605 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:26:03.28 ID:TtpXv70C0.net
>>578
北摂は皆知らないけど、Bや外国人地区だからなー

606 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:26:35.07 ID:fBJSr/xe0.net
>>21
スマップ解散の時やな

607 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:28:18.81 ID:Y9WLEHSH0.net
>>575
飲食店街の中の業務に昼頃行くと
明らかにその手の店の従業員や店主が大量に食材や備品を買ってる

問屋に注文して配達してもらうより自分で業務に買いに行く方が安くて早いんだろうな

608 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:29:35.23 ID:RFDqmFaR0.net
>>181
コーヨーはマックスバリュの一部店舗の運営もしてるな
オアシスはニッショーと合併してるから、不採算店の整理もあるんじゃ?

609 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:29:52.24 ID:Pg9k52Ty0.net
>>358
ヤオコー高いぞ

610 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:33:53.44 ID:RFDqmFaR0.net
>>191
業務スーパーはエリアフランチャイズの会社次第で神戸物産以外の商品の品ぞろえがかなり違うからね
広島、岡山のエリアフランチャイズは生鮮のレベルが高いし、お値段そこそこ

611 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:33:58.36 ID:KoVhrLyd0.net
イセ食品も暴力団なのか?

612 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:36:34.45 ID:AT2HwFGp0.net
>>579
ライフはヤオコーと組んで一部のPBを共通化してるからね(スターセレクトがそれ)。

613 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:39:51.34 ID:wr4RThtE0.net
スーパー玉出人には
まだその先があって2にも進化してない

614 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:42:12.36 ID:RFDqmFaR0.net
>>329
社長が「食品スーパー前人未踏の年商1兆円規模を将来的には目指したい」と息巻いてるからね
大阪ほどじゃないけど首都圏も出店攻勢かけてるよ

615 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:44:19.52 ID:qodfdWbC0.net
>>5
ネットの影響で他地域にも知られるように
なった&一部のWEB漫画などでネタ扱い
されたりしたおかげで、知る人も出てきた。

616 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:46:32.23 ID:PB32kvEL0.net
玉が出るっていい名前
パチンコ屋にすればいいのに

617 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:46:59.59 ID:2LY2sWgX0.net
ぎ、ぎょk…玉出

618 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:48:03.34 ID:cVdSkIvn0.net
イセ食品て大阪でも卵売ってんの?と思ったら北海道から九州まで営業所がある最大手だったんだな

619 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:49:36.76 ID:qodfdWbC0.net
玉出が進出してる地域って治安が悪いとこばかりなんだろ?

620 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:49:47.21 ID:r5WPw1Zb0.net
胃腸の弱いホームレス用にべちゃ飯(白米とお粥の中間)ってのを売ってた店か

621 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:50:41.46 ID:tU71nz+d0.net
ニッカンスポーツの1面のアレでしょ?

ずっとパチンカス屋だと思ってたw

622 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:52:34.53 ID:IWiiSrAD0.net
>>1
「日本一の安売り王」

牛肉1グラム1円  ←馬鹿はこれにひっかかる

スーパー玉出 牛肉1グラム1円=100グラム100円
他のスーパー 牛肉100グラム98円

623 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:53:34.48 ID:HGV2vxbS0.net
>>504
んなわけあるか

624 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:53:34.62 ID:umXMHkRn0.net
>>2
ナイトスクープで、「玉出にあるパチンコ屋は、玉がよく出るのか?」って小枝の調査があって、パチンコ屋のオヤジに聞いたら、
オッサン「たまに出るから玉出や」

625 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:56:19.20 ID:quFTLnTx0.net
飛田新地と信太山新地を思い出した

626 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:56:24.14 ID:Hn6hxKzi0.net
>>619
そうでもない

伝説が流布した上に、新今宮や大国町あたりの治安の良くない地域で複数店舗を固め打ち展開していたりで
変なイメージが付いているだけで

発祥の地の玉出自体が治安のいい地域だし
我孫子とか帝塚山とか岸里とか堀江とか普通のところにも出店している

627 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 21:58:39.88 ID:T2rDIpMM0.net
年商1000億規模の会社が45億で売却って何かおかしくね?

628 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 22:07:59.62 ID:KoVhrLyd0.net
>>77
中古車センターかよ

629 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 22:08:42.28 ID:Hn6hxKzi0.net
1号店
http://livedoor.blogimg.jp/bzp17576/imgs/b/8/b822b45d.jpg
https://igx.4sqi.net/img/general/600x600/83697926_tK2DBVfSgN1_hgEcOLXn41fg6UGB-jxRSy6QjHhoQ_Q.jpg
http://www.housedo.com/img/ieurikai/estate/0144/01448624/01448624exterior12L.jpg

630 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 22:11:36.96 ID:oJJyMkUQ0.net
企業価値も激安だな

631 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 22:12:27.20 ID:PdKktmV60.net
>>358
安くもないライフがあの規模を維持し続けてるのも謎だな。

632 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 22:14:23.39 ID:cSYg2h310.net
>>69
1円支払って1円玉半分お釣りで戻るんか?

633 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 22:16:17.19 ID:kWYwNetu0.net
松島新地

634 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 22:16:39.53 ID:KoVhrLyd0.net
>>94
出入り業者に借金させてそのカタで仕入れたものを
1円で売ってると噂されてる

635 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 22:16:40.32 ID:TrVwMUtz0.net
玉出は、いつも地面が濡れているイメージがある
あと、匂いがちょっと臭い

636 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 22:17:14.18 ID:6avTuMkf0.net
ここで万引きする奴は命知らず

637 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 22:24:00.34 ID:ystRtyDl0.net
>>77
放出に本社があるスーパーといえばコノミヤだろが!

638 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 22:24:04.55 ID:T2rDIpMM0.net
それでも万引きするたちの悪い奴が後を絶たないんだろう
買い物かごを清算前と清算後で別にしてさらに清算後のは持ち手を取り外してる

639 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 22:27:24.06 ID:ia03sSE00.net
玉出の本社も 関東へ移転するのかなwww
大阪からの 企業流出 止まらないしん
悲しいしん

640 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 22:29:36.69 ID:nFvtmQ6c0.net
>>1
屏風と店は広げると倒れやすくなるんやで
質的から量的になるとどうしても質が下がるからな

641 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 22:29:58.61 ID:4IKiGoam0.net
店舗にディズニーのイラスト壁に描いてるけどそれはいいのか?

642 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 22:30:34.70 ID:qUB/iK2n0.net
玉出で買い物するようになったら人生終わりやで。

643 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 22:38:03.77 ID:FnZJb9Th0.net
昔イセ食品で伊藤忠向けのだし巻き玉子作ってたよ
あと肉団子の中にうずらの卵入れたやつとオムレツとチキンナゲットも作ってた

644 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 22:41:54.18 ID:OPk1jzh30.net
>>629
昔はよくその店の前通ったわ。
道の真ん中くらいまで商品並べてた。
八百屋のオヤジが博打に負けて借金のかたに店を巻き上げられたって、
商店街のおっさんが話してたわ。

645 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 22:42:32.37 ID:YlFI6SP10.net
>>627
利益の概念、思い出せ

646 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 22:43:54.03 ID:FzOa/QOr0.net
24時間のスーパーって不衛生そう

647 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 22:50:29.09 ID:ry38QWAj0.net
ウソかホントか
玉出に深夜に弁当を買いに行ったら、製造日が翌日の日付だっだって書き込みが以前に会ったな
どちらにしろナマモノは避けたい店
居抜店舗がほとんどなので路駐前提
多すぎて目の前にある交番の警官も見て見ぬ振り

648 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 22:50:37.18 ID:NVcpuDgh0.net
ここって従業員の休憩時間まで
社長がモニターで監視してたとこか。
あと、留学生を規定時間以上、
働かせてたな。

649 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 22:51:08.62 ID:wfunOT1S0.net
>>1
安く売りすぎ

650 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 22:55:42.53 ID:Ekkwwl+O0.net
>>649
底辺御用達スーパーだから仕方ないじゃんw

651 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 22:58:24.66 ID:kEtRdMMi0.net
兄貴が死んで着替え抜けたのかな、社長

652 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 22:58:49.82 ID:eQVVmGLm0.net
>>922
例え外国産でも牛肉100g100円なんて安売りの店見た事無いぞ。

653 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 22:58:51.23 ID:kEtRdMMi0.net
間違えた、気が抜けただった

654 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 22:59:07.17 ID:/ktYtu300.net
>>647

実体験として長らく使用してきたものとしては嘘だろうね、駐車場は台数は可なりとめられて
無料だから重宝していた、生ものは、刺身系統や握り、寿司系統も何十年単位で買っていたけど
おかしいことは一度もなかったよ、他のスーパーと何ら変わりは無かったのが実感だよ。

655 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 23:04:27.12 ID:TrVwMUtz0.net
>>654
そうなんだ
どうしてグレー〜ブラックなイメージがあるのかな?

656 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 23:07:02.42 ID:PtMDXgL30.net
SMAP解散の時にバズったが、昔は腐ったカニを売ったとかいう噂が立った事もあったなw

657 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 23:10:21.39 ID:P7kWofKw0.net
大坂人はトンキンに魂を売ったのか!?

658 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 23:10:25.31 ID:ddu2UFEJ0.net
>>2
あの派手な店舗を見たらパチンコ屋に見えてもおかしくないw

659 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 23:14:51.38 ID:DDnazbi30.net
>>654
確実に寿命縮まってると思うw

660 :名無しさん@1周年:2018/06/15(金) 23:56:48.28 ID:pAgq7YjH0.net
>>659
な〜に かえって免疫になる

661 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 00:03:12.57 ID:t2b98jh90.net
>>2
山菱系

662 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 00:03:50.26 ID:t2b98jh90.net
あのチラシはやめるのか?wwwwww

663 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 00:05:33.69 ID:TAz2leui0.net
そんな、、、、

664 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 00:06:26.11 ID:KKcxcreH0.net
俺も最初パチンコ屋かと思ったわ
総菜コーナーに置いてある焼き鳥にカビ生えてたの見てから行ってないけど
安いのにはやっぱワケがあるんやなって

665 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 00:11:19.93 ID:SVkk2B4/0.net
>>634
豆腐1円はそのパターンだな。

666 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 00:22:30.88 ID:6os04+FV0.net
ラムーの方が安いよ

667 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 00:23:27.05 ID:Bhu859X80.net
玉出って儲かってたの?

668 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 00:27:44.83 ID:Bhu859X80.net
>>369
まじで?

669 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 00:39:27.65 ID:Bhu859X80.net
47店舗で年商500億円って
けっこうな年商だね
1店舗当たり10億円売上あるってことか
コンビニでどこでも年商1億円ぐらいだしね

670 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 00:44:14.37 ID:8GHFtmAm0.net
>>409
近所にOKできたけど、良かったのは
最初だけっぽい。
テレビ番組で取り上げられることが
多かったようで、できるまでは
おばちゃんたちもワクワク話題に
してたけど…。
案外いつ行っても人が入ってない。

671 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 00:46:38.56 ID:Bhu859X80.net
イカリスーパーって金持ち専用スーパーだよね
金持ちが住んでる地域にしか出店しない
玉出は大阪の貧民街にしかない

672 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 00:47:23.27 ID:iXc5ba5k0.net
これほど明るく光てるのに深い闇を感じさせる看板もない
大阪の闇は濃く重い
http://www.hdrank.com/images/upload/keyword/557/9800/8275.jpg

673 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 00:47:23.67 ID:ZVnGQrlj0.net
>>669
年商500億円の企業を45億円で手放すんだね
儲かってなかったってことか

674 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 00:48:12.36 ID:Bhu859X80.net
今大阪で勢いがあるのは
サンディと業務と万代だけか

675 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 00:49:26.48 ID:Bhu859X80.net
>>673
スーパーの利益率ってどれくらい?
コンビニはどこでも年商1億円あるけど
固定費とロイヤリティでほとんど吹き飛んで
経営者には300万ぐらいしか金が入らないとか

676 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 00:49:43.21 ID:2YPHEQdB0.net
東京から大阪に行く飛行機に乗ると、八尾のスーパー玉出の花火がよく見えるで。

677 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 00:50:26.27 ID:Bhu859X80.net
>>673
年商500億円もあったら
上場できたのにね

678 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 00:51:25.01 ID:SVkk2B4/0.net
玉出は香具師が食材仕入れる所。
期限切れをね。

679 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 00:58:03.62 ID:1VJCJ5eu0.net
この規模なら創業者の目が黒いうちに売るのは正しい選択だろう。もっと大きくなってたらまた違うだろうが

680 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 00:59:47.83 ID:W9OuNqDc0.net
年寄りがおにぎりとかフライとか一生懸命選んで買ってるよね
俺も長生きしてジジイになれたらこういう近所にあって安いスーパーで
体に悪そうなものを買って食べることにするわ

681 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 01:04:28.00 ID:wikIL2080.net
西成が飢え死にしてしまう

682 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 01:05:10.70 ID:Bhu859X80.net
スーパーって縄張りがあるの?
どこのスーパーでも値段が微妙に違うよね

683 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 01:06:17.98 ID:SaIjyhaO0.net
社長は腐るほど金もってるやろな
玉出売って趣味の伝書鳩を育てて悠々自適生活

684 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 01:06:42.98 ID:vIiJnBD20.net
>>637
何を放出するの?

685 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 01:08:06.08 ID:SVkk2B4/0.net
>>684
あなた誰?

686 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 01:08:22.02 ID:dU5M2MFy0.net
玉出さん足立にも進出してきて

687 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 01:09:23.02 ID:vIiJnBD20.net
>>685
私、車売るわ

688 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 01:10:04.59 ID:Bhu859X80.net
>>683
鳩飼ってる社長って
変な人多くない?
王将の社長もそうだった

689 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 01:10:32.02 ID:SaIjyhaO0.net
>>686
がらわるいし こわいから嫌や

690 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 01:11:11.86 ID:oFAq3oYy0.net
同じ業者のサンチュ食べた27人、O157感染
読売新聞 / 2018年6月15日 21時1分

厚生労働省は15日、東京、埼玉、茨城、福島の4都県の計27人が腸管出血性大腸菌 O−157に
感染したと発表した。いずれも回復に向かっている。27人はいずれも千葉県内の同じ業者が生産した
サンチュを食べていた。同省は千葉県を通じ、この業者にサンチュの自主回収を求めた。

発表によると、27人は、5月中旬以降、4都県の高齢者施設などでサンチュを食べ、O157に感染し
たという。同省で原因を調べている。

同省は15日、都道府県などに対し、生野菜を食べる際には、よく洗うことなどの徹底を求めた。

691 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 01:14:13.81 ID:fHrLhvuO0.net
>>687
放出中古車センター♪

692 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 01:18:31.96 ID:3LHPKnVH0.net
おれ、玉出に住んでるが玉出には絶対行かない
ライフにいくわ

なんせ、賞味期限切れの商品大特価っていいながら売ってたし生物とかほぼ怖すぎて買えない

693 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 01:20:25.53 ID:W3rB/Eu/0.net
いらっしゃいましぇー!

694 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 01:20:40.54 ID:3LHPKnVH0.net
亀田兄弟のスポンサーも玉出やった
だから花園町駅前の玉出の上の亀田のジムになった

695 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 01:29:33.11 ID:fFO30zK80.net
玉出の時給は現金払いってバイトが言うてたけど、社員もそうなんか?

696 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 01:29:39.81 ID:SaIjyhaO0.net
>>693
そこは「いらっしゃませアルヨ」だろ

697 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 01:53:50.18 ID:nHt+Tr0v0.net
>>691
もうそのフレーズも聞けなくなっちゃったんだよなあ

698 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 02:44:19.47 ID:Jltuh1730.net
>>656
さもありなんだな。
俺も夏にプリン買ったら腐ってたことがあったw

699 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 02:46:05.99 ID:Jltuh1730.net
珍しい貝(白貝、亀の手etc)売ってたりして面白いけどね。

700 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 03:00:58.05 ID:dkNJ390o0.net
うちの弟が大阪転勤時代に弁当で当たって、二度と行かない宣言をしてた。

701 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 03:05:13.58 ID:pQ3cc0xJ0.net
安い弁当は油が古そうだな

702 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 03:22:55.10 ID:W9OuNqDc0.net
放出中古車センターは深江橋にあって放出から離れてる
これ豆な

703 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 03:23:10.98 ID:KXgow9Cp0.net
よくこんな関西の汚点と呼ばれ続けてる店舗を引き取ろうと思ったもんだな
まず最低限「客に通路を譲る」「すみませんと言って通る」「客に敬語を使う」
これくらいはできるように再教育しろよ

704 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 03:39:35.16 ID:2NroJml00.net
>>703
なんかもうその程度は慣れてしまったな
客にぶつかったあげく怒鳴りつける店員もいたりするし酷い店舗はほんと酷い

705 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 03:45:08.61 ID:KXgow9Cp0.net
>>704
ポップの金額とレジが違って指摘したら
「これは◯○円ですよー!」とかいきなり喚きだしたりしたな
他の店員呼んで見に行かせたらほんとに間違ってて
すげぇ悔しそうだった

706 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 03:55:02.95 ID:Jltuh1730.net
そもそも店員に日本語が通じなかったりするからなw

707 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 03:57:53.12 ID:pQ3cc0xJ0.net
コープこうべのある地域に住めば治安は良さそうだ
魚は新鮮だ

708 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 04:26:29.70 ID:1cngCk9O0.net
クリオネ買ったけど餌無くて餓死したぞ
餌も売ってくれや

709 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 04:43:54.11 ID:PcfkL2ul0.net
>>673
多分過去にあった東京の城南電機と似ているかも。
創業社長の手腕や顔で何とか回せて銀行も融資をしていたが、実際の経営は火の車で社内の人間では後が無理だから売却した。
買う企業がリストラを示唆しているしのは経営的にはあまり良くないって事だね。

710 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 04:53:56.01 ID:xWWOun730.net
>>697
なんで?ラジオで流れとるがな。

711 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 06:04:59.52 ID:JPwxf8G+0.net
ラムーの大阪の店舗は郊外の大型複合だから根本的に商圏やら何やら重なってなかった

712 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 06:23:23.60 ID:oFZYxHJ40.net
1円セール千円以上買い物した人のおまけなんだから負担は、ないだろう。

713 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 06:32:30.15 ID:oilImu2u0.net
>>264
その中で玉出と釣り合うのはサンディだな
サンディがある所はだいたい下町だし

714 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 06:33:36.25 ID:D0A4xM2L0.net
地元にも火の車といわれるスーパーあるがまだ健在だな身内同士でもめてるみたいだが身内の出入り業者切り捨てて潰したり

715 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 06:35:06.87 ID:bJ5hCZ860.net
24時間営業は人を不幸にするよ
夜は寝るべき

716 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 06:35:28.79 ID:DktA3V7G0.net
客同士でしょっちゅう喧嘩するような地域で我慢して店開いてくれはったんや
文句言わんと黙って買え 
中る当たらんは時の運や
命あっただけで大儲けやと思え甲斐性なしども

717 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 06:36:54.56 ID:/38+VNj90.net
>>688
普通の通信網を使わずに連絡を取りたいような人間じゃないの

718 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 06:37:11.35 ID:JmQO5INj0.net
>>715
救急病院「せやな」
電力「ほんまや」

719 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 06:37:57.72 ID:8NbwLAeE0.net
玉出はサントリーの水以外に買う物が無い

720 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 06:38:44.92 ID:DktA3V7G0.net
玉出で当たっとるような者はこれからの日本で生きていけん
残飯をあさって生きるような老後が来るんやから

721 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 06:46:59.94 ID:7AEA5LLq0.net
>>358
サンディはラムーを凌駕するポテンシャルあると思う
トライアルも一部ラムー並み

722 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 06:48:32.58 ID:vJgXaMYF0.net
安い卵は生で器に入れたら黄身がペタッと平らになって盛り上がらない。
これが不気味なので、俺は安い卵は買わないし、安い卵が使われてる外食もしないし、
安い卵が使われてるコンビニやスーパーの卵サンドや、天ぷら、揚げ物を買わない。

723 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 06:51:22.17 ID:RR3Sjtvn0.net
激安じゃなくなっちゃうの?
安くないスーパーなんか何店舗もらいんやろ

724 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 06:55:36.48 ID:FB/HtSj90.net
ヤマザキのブランデーケーキとカレーパンの激安セールは続けてください

725 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 06:57:11.40 ID:q3rV4iTe0.net
>>435
同じラムーでもデカイカートに直接入れる店と普通のスーパーみたいに買い物カゴ持って買う店がある

726 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 07:02:24.42 ID:D0A4xM2L0.net
この手のスーパーって生鮮は買わないよな危ないし
福島産が関西に流れてるとかいわれてなかった

727 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 07:05:42.23 ID:93dYSvod0.net
>>532
西成花園のイズミヤ本店もショボい

728 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 07:07:12.31 ID:TwC99eAO0.net
あるアニメで初めて存在を知った
とにかく安すぎて消費者側も経営を心配するスーパーだと

729 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 07:11:54.40 ID:FCdRrWh00.net
>>52
イセ食品なんて日本中のスーパーに関わっとるわ

730 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 07:13:12.03 ID:vJgXaMYF0.net
安い野菜や肉、乳製品には農薬が一杯混入しているし、お茶にも農薬が残留してて、EU圏では
日本のお茶の残留農薬が問題になって輸出がガタ減りになった。
日本は農薬大国。

731 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 07:14:24.35 ID:+5oqzN6m0.net
みんなの未来が、生命・財産が、企業に奪い取られるの図。^^ ↓
企業の負担を軽くすれば、みんなのお財布も軽くな〜る。^^     
(・∀・) ブラック企業「みんな!俺達は潰れないけど、お前らは死んでくれ!」
(*´∀`*) 悪どいせいじか「皆さんが豪遊したツケは、国民に払わせます。」
(´;ω;`) 数年後の俺くん「あ、あのとき、投票に行っていれば・・・カクッ。」

カンテレの派遣法の動画はとてもわかり易いですね。↓
https://www.youtube.com/watch?v=ysXy6MT3tmg&feature=youtu.be&t=192
-----------------
Yahoo!BB恐喝事件、NTTdocomo通話記録窃盗事件、派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓
http://pastport.jp/user/sheltem2
-----------------
創価学会入らぬなら 昇給差別 
朝礼で聖教新聞読み合わせ  40人突然解雇の内装会社 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-23/2007082315_01_0.html
-----------------
公明候補の支援者集めろ 創価学会が東急建設に依頼
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-24/15_01.html
-----------------
創価学会がぐるみ選挙 取引企業に名簿提出要請
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-24/14_02.html
-----------------
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
http://news.livedoor.com/article/detail/5852938/
-----------------
やはり完全に奴隷、外国人技能実習生受け入れ事業者の約9割が違法操業
http://buzzap.jp/news/20180110-gaikokujin-ginou-jisshusei-illegal-operation/
-----------------
岐阜県の盗撮疑惑事件で垣間見えた、外国人技能実習制度の闇
https://www.newsweekjapan.jp/lee/2018/02/post-30.php?t=0
-----------------
外国人実習生の残業代などで岐阜の繊維業者28社に法令違反 時給「400円」の業者も
http://www.sankei.com/west/news/180126/wst1801260047-n1.html
-----------------
 実習生の労組脱退求める、群馬  外国人受け入れ団体
http://this.kiji.is/327753789673063521 
-----------------
実習生の労災死は、そのおよそ2倍の3.7人となっています。
https://web.archive.org/web/20180116004013/https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180115-00000053-jnn-soci
-----------------
当然、中国側のブローカーは支払うことができません。

そこで、「仲介料」や「保証金」などの名目で、
法外な金額にも拘わらず、
全て「技能実習生」の負担になりました。

事情を理解できていない技能実習生は、
最低賃金ギリギリで働いた給料では返済不可能な金額を、
家族、親類縁者から借金し、入国してきたのです。
http://www.data-max.co.jp/290908_knk_01/
-----------------
【ミャンマー】技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも
罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2017/09/21-001630.php
-----------------
移民を受け入れまくった群馬県大泉町、生活保護受給者の25%が外国人に
http://netgeek.biz/archives/104583#comment-440122
-----------------                      
映画「アメイジンググレイス」予告編  中世の奴隷貿易と重商主義を振り返ってみょう。^^
https://www.youtube.com/watch?v=YLLbx8QcIDo

732 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 07:17:59.25 ID:Z3jw2y5R0.net
>>27
菊池桃子??

733 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 07:24:03.43 ID:ctA81K8h0.net
>>434
剛力みたいだな

734 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 07:29:42.39 ID:D0A4xM2L0.net
もう逢えないかもしれない

735 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 07:31:07.29 ID:TwC99eAO0.net
>>358
うちの地元にはトライアルとダイレックスしかない
どっちも客層最悪だからあまり近寄らない

736 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 07:31:34.79 ID:AWNxqBZ00.net
大阪市の三大読めない地名
放出
喜連瓜破
玉出

737 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 07:33:52.99 ID:+UuOi/c20.net
外観が異常だからまともな商品を売ってる気がしない

738 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 07:35:03.67 ID:LVrDZDkz0.net
10年前に引っ越すまではよくお世話になっていた
当時は本当に激安だった
覚えているだけで豆腐一丁4円、
1000円以上買うと1円で洗濯ばさみが買えたり卵10個入り1パック10円だったり。
卵は1パック98円が通常価格だったなあ。
お弁当もよく食べたよ。
ネットじゃ評判悪いみたいだけど、自分の記憶じゃ普通にうまかったし衛生面でも問題感じたことはなかった。
勤務先が倒産した時は2個100円の大きな爆弾おにぎりにマジで救われた。
あれで失業期間3ヵ月を乗り切れました。

この間、久しぶりに玉出に行ってみたけど商品が高くなっていて驚いた。
もう激安という印象はなくなってたな。
経営苦しかったのかなあ。

今住んでいる地域にも激安スーパーはあったけど
大手チェーンの系列に入ったとたん、激安じゃなくなった。
小奇麗にはなったけど。
働いている人も楽しそうじゃなくなった。
玉出もそうなるのかなあ。

739 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 07:35:09.28 ID:gLaxAPeb0.net
あーびっくりしたw
もうイセ食品の鶏卵怖くて買えないじゃんと思ったが逆なのか
しかしよりにもよって何故玉出…イセ食品のブランドイメージ的にはいい影響はないと思うんだが
他のスーパー買収したほうがよかったんじゃないの

740 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 07:37:01.87 ID:LVrDZDkz0.net
>>736
玉出は読めるやろ

741 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 07:43:29.28 ID:JmQO5INj0.net
>>739
他はすでにどっかの傘下だし。ニッショーも阪急に買われたし。

742 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 07:46:46.60 ID:LXm7XWQs0.net
>>358
関西スーパー、平和堂、イカリスーパー、マックスバリュ、コーヨーも入れてあげて

スーパー玉出は客層が違うと言って、北摂に出店してこなかった

743 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 07:56:45.64 ID:P/t2lmHA0.net
>>742
イカリは高級店でしょうに。デパート並

744 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 07:59:55.61 ID:TwC99eAO0.net
このスレ読んでるとカオス過ぎて本当に日本の店なのかよ怖い

745 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:09:51.01 ID:T+/a3XFCO.net
>>403
関東進出したら、安売りスーパーってだけでなくて
関西地場洋食ソース・ヒガシマルなどの関西醤油&関西だしボトル・旭ポン酢などの関西ポン酢醤油とかを
スーパーの特徴として売り出してほしいかな。
勿論、ブルドッグやキッコーマン・ミツカンなどのメーカー製品も横に並べて。

5chでは関東関西書き込みの投げ合いみたいなことやってるが
関東内で関西の食の調味料に興味もってるのは意外に多い。

あと関西から南関東への移住者もそこそこいるしね。

746 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:14:21.58 ID:UUI+orLU0.net
>>736
柴島

747 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:14:54.40 ID:owhCGDLD0.net
>>358
サンディがそんな低い位置付けになっちゃうのか。

748 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:15:41.77 ID:KpicsQ5V0.net
>>736
野江内代

749 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:17:51.88 ID:owhCGDLD0.net
>>113
まじか。それどっちも入店して値段比べてみたいな。

750 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:18:48.37 ID:kxzIxIhk0.net
>>736
御幣島

751 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:19:42.43 ID:owhCGDLD0.net
>>722
鮮度の違いではないの?

752 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:20:50.56 ID:WUdjEltt0.net
このスーパー聞いた事あるわ
警備員が日本一働かされるスーパーじゃないかとかそんな
本当かどうか知らんけど毎日ホームレスのおっさんと警備員が戦ってるという話だったな

753 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:20:51.10 ID:T+/a3XFCO.net
>>686
足立区北部および西部はんには、
京都のフレスコはんがええと思うねんて。

>>740
玉出(たまで)は関東でもふつうに読める。

ただし、イントネーションが違う。

関東:玉出 (た→ま→で→)【発音の抑揚を矢印で表現】

関西: 玉出 (た↑ま→で↓)【発音の抑揚を矢印で表現】

みたいな感じ。

754 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:22:16.96 ID:nRrOZO/i0.net
玉出は大阪に旅行に行ったときにお世話になりました
宿が西成の激安宿で一泊確か2000円くらいだったかと。

そんで玉出を発見したんですが
「ここは日本か?」と疑いたくなるほどの激安で
弁当や総菜をたくさん買っても300円くらいですみました。
スーパー玉出は偉大や

755 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:23:44.82 ID:owhCGDLD0.net
>>754
そんなに安くはないけどなぁ。

756 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:25:14.49 ID:qwzr4P4U0.net
パチンコ屋と間違う名前だよな

757 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:26:14.24 ID:ElobO00A0.net
この前NHKで西成の72時間やってたけど、おかしい香具師しかいなかったわ。

758 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:26:39.35 ID:owhCGDLD0.net
ラムーも最初はパチンコ屋だと思ってたわ。

759 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:26:43.49 ID:nRrOZO/i0.net
>>755
けっこう半額品がありましたからね。
たしか総菜が50円くらいであったと記憶してます。

760 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:28:35.04 ID:owhCGDLD0.net
>>672
デザインが素人がExcelとかwordで作ったような感じだよな。これ、佐野リンピックとかにデザインやり直させたいわ。

761 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:28:38.93 ID:7k+dOkYc0.net
夜は、寝るべき。

レジは、セルフレジを導入すれば、いい。

762 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:29:30.97 ID:7k+dOkYc0.net
夜は、寝るべき。 夜は、禁止。

レジは、セルフレジを導入すればいい。

763 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:31:04.07 ID:JtyOVS6L0.net
西成撲滅ニダ〜(^^)

764 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:34:06.67 ID:MG1Dm/Aa0.net
>>32
玉出が出来ると街のランクがかなり下がる

765 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:36:56.51 ID:nRrOZO/i0.net
大阪を安く観光するなら、
宿は西成。食はスーパー玉出ですよね。
5日間の滞在で20000円くらいで収まった。
交通は夜行バスを使いました。

766 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:43:57.61 ID:dtgEUUoV0.net
闇のスーパーやし、健全化は良い事

767 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:46:38.84 ID:Y4LfgJ240.net
実際に使っていると、衛生面でも何の問題もなく惣菜なんかも普通に美味しいしね、
確かに近年は言われるほど激安と言うものは無くなってきたけど、それでも安かった。
みんなあまり買わないでイメージだけで書いている感じだよね。

昔は海外の留学生が沢山使われていたけど、手入れが入ってそうしたことは出来なくなって
人件費が急上昇したのではと思うけどね、社長も年だしある意味モチベーションを
無くして先を見限ったのではと思うね、こうした店が有ったから大きなスーパーチェーンも
無茶な値上げが出来なかったので功績は大きいよ。

僕の近辺でもダイエーや弱小スーパーが殆どイオン系統になってしまって、
名前は違うけど中身は同じで、ある野菜なんかもどこも298円で差異が無いよ、
水面下でみんなグループ化されているので玉出みたいな単独の弱小は
生き残れなくなって来ているのかもね。

768 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:48:47.67 ID:sWRQ7Gzq0.net
底辺スーパー
たいして安くはない
店内が臭い
生鮮食品買うのは危険

※個人的な感想です

769 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:49:56.57 ID:Y4LfgJ240.net
>>768

只何の根拠もない、営業妨害。

770 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:53:18.08 ID:ynj35wwj0.net
とんかつ100円(毎日・合成肉)
中華丼のあんかけ部分140円くらい
弁当290〜380円
ライス(昆布佃煮付き)100円
フライ類40円位〜

とにかくここに行くと逆に金がかかる
安すぎて要らないものばっかり買ってしまう

771 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:57:47.79 ID:a+e55EqN0.net
>>657
玉出を引き取ってくれるとかトンキン様様ですわ

772 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:57:58.65 ID:Ra/dq6Sb0.net
>>495
一般人からすればどうでもいいんだが、
買い取る側からすれば、ヤバイものが一緒にくっついて来るんじゃないかと心配だろうな。
恐ろしくて買えないのもしょうがないかな。

773 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 08:59:38.48 ID:a+e55EqN0.net
>>767
火の通ってない野菜だらけの惣菜が美味しい?

774 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:00:11.20 ID:Ra/dq6Sb0.net
>>736
杭全

775 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:01:51.54 ID:0z3q8M+00.net
スポーツ新聞の一面にいつもミニ広告だしてたな

776 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:03:06.64 ID:Ra/dq6Sb0.net
>>767
独立系のチェーンも貴重だね。

大阪だとマンダイっていうチェーンがあるんだっけ。未体験。

777 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:09:53.66 ID:wY7oDrnR0.net
商売する場合、普通は富裕層の多いところ、客の多いところ、客層のいいところ、物流に都合いいところに店舗置きそうだけど、
スーパー玉出は逆を行くような展開。面白いな。
社長に貧困層支援の理想があったわけでもないんでしょ?(食品を安く提供する以外にも
職場を提供するとか)

本音のところを知りたいな。

778 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:10:16.85 ID:ps2af9yb0.net
>>358
お前、スーパー行ったことないだろ
ドンキなんて安売りしてないし、ヤオコーはむしろ小金持ってるジジババ向けだぞ
サミットは高いし外資系だし
西友もウォルマート傘下だし

779 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:11:37.75 ID:ps2af9yb0.net
>>777
富裕層の多いとこにスーパーなんて出店しない
そもそも地価が高くてコストがかさむ

780 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:14:09.06 ID:0z3q8M+00.net
まあスイーツ店とかお洒落な洋服屋は多いけど
スーパーがあまりないような街も住んでて不便な気はする

781 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:15:44.61 ID:Bhu859X80.net
>>779
関西にあるイカリスーパーは
金持ちが多く住んでる場所にしか
出店しないよね

782 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:16:27.13 ID:Bhu859X80.net
玉出は大阪の貧民街にしか
出店しないからね

783 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:16:35.42 ID:jdYYFAJn0.net
>>358
ロピアは玉出より2ランクぐらい下やろ

玉出の惣菜は食中毒なりかねないクラスだけど
ロピアの惣菜は食べれるクラス
パンもマトモなもの売ってる
安売りの肉は1日で腐り始めるけど

784 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:16:51.51 ID:3Xz2KHgY0.net
イセ食品は鴻巣市あたりの小学生は社会科見学に昔行ってたな
ニワトリいっぱい

785 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:18:10.96 ID:ps2af9yb0.net
>>781
東京都民なんでw知りません
こっちでいう三浦屋や自由が丘ガーデンみたいなもんかな?

786 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:19:09.94 ID:JmQO5INj0.net
>>779
スーパーによる。
阪急オアシスは比較的金持ちエリア多い。
阪急自体がと言われたらそこまでだけど。

787 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:19:30.74 ID:JmQO5INj0.net
>>785
まあ、そんな感じ。

788 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:19:58.95 ID:Y4LfgJ240.net
万代は値段は高くなくてその割には品物が良いと言う感じかな。
ある意味、玉出の裏側を行っていてユーザーは一部被るところはあるね。

所得層はそれほど高くは無いけど、玉出を心理的に忌避する層や、
品物はしっかりしているので上層の一部も流れ込んでいる感じ。
だからいつ行っても店内は人で一杯だね。

僕の場合は、玉出25、業務用スーパー30、万代25、その他20と言う感じだね。

789 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:20:41.30 ID:a+e55EqN0.net
>>785
東京特有の無知自慢キター

790 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:20:59.98 ID:ps2af9yb0.net
>>780
ロードサイド店は、今は良くても、長期的には衰退していくだろう
ジジババはいつまでも車運転出来るわけじゃないし

それに大阪は人口減少してるので、これからは何をやっても上手くいかない
玉出の社長は、見切りが早かっただけだろうな

791 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:21:07.67 ID:YF8rv7B20.net
>>778
ん、ドンキ安いところは安いよ
ただ業務スーパーは、もっと安い
まぁ海外商品が多いので怖いけどな

792 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:21:18.85 ID:0cOI4VLG0.net
>>736
靱公園

793 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:24:05.20 ID:JmQO5INj0.net
>>778
ドンキは安売りをしないんじゃなく、常にその値段ってだけ。
特売日以外は高いってやつではない。

794 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:25:04.43 ID:jOBh1ysv0.net
>>791
業務も廻りに競合スーパーがあれば安いけど、なければそうでもない

795 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:28:49.15 ID:ps2af9yb0.net
業務スーパーは冷凍食品と野菜と麺類、大豆加工品、ジュース類が安い
あとヨーロッパ製品が多い
たまに業務スーパー行くけど、内容量が多くてグラム単位で見ると割安というだけで、ついつい買い過ぎちゃうから
使う金自体は他のスーパー行く時と変わらないw

796 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:29:29.33 ID:YF8rv7B20.net
>>794
あ、それか
割と業務スーパー使うんだけど、店によって微妙に高めについたかなとか確かにあるわ
コストコより安いし量も手頃だから結構好きなんよね

797 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:30:31.92 ID:0cOI4VLG0.net
>>777
店舗物件の安いとこ、地価の安いとこ、事故物件でもお構いなし、
火葬場の後地で廻りが墓地でもかまわない出店方法だから。

798 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:32:28.81 ID:sNZI15dK0.net
娘のヒモは逆玉ヤンキー

799 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:33:08.56 ID:O9ckA0nR0.net
放出中古車センター
あなた車売る?

バブルだからこんなとこもCM出来たのかな

800 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:33:32.75 ID:ps2af9yb0.net
コモディイイダの話題が出てないな
あそこも店によるかもしれないが、良心的な価格設定で、生鮮モノがなかなか良い

ダメなのが私鉄沿線の鉄道会社系列のスーパー
駅ビルに入ってて黙ってても通勤が入るから、質も良くない、価格も勉強しない、あれ最悪

801 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:37:55.70 ID:DxQOil5T0.net
玉出のスレで菓子パンの話題が出ないのが不思議
特売の菓子パンって明らかに安すぎだよなぁ
ヤマザキのパンとか同じ物でも他の店より半額以下で売ってたりするがどういう経緯で仕入れ売ってるのか一時期真剣に悩んだ事がある

802 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:43:51.66 ID:ZflBs6WNO.net
>>786
阪急はデパートの中では下のほうだよ。
大丸、三越、高島屋、伊勢丹と比べると格が落ちる。

803 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:47:26.12 ID:JuVNpGdg0.net
>>801
その手のは期限がぎりぎりだったりするけど
ドンキでもあるね
でない場合は分からないなあ

804 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:47:50.54 ID:T8r8n7li0.net
やっぱ毒フグ問題がかなりダメージあったみたいだね閉鎖した店舗もあるし

805 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:48:51.70 ID:DxIOOV2E0.net
スーパー玉出の半額品は確かに安い
あんな安いものは他の県にはなかった

806 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:55:32.51 ID:r3iGuFLW0.net
>>805
激マズじゃん
マズすぎて一口食べただけで捨てたわ

あんなもんよく食えるわって感心するレベル

807 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 09:58:34.92 ID:JmQO5INj0.net
>>802
大阪の三越の末路を知らんの?

808 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:05:10.05 ID:yFpNGSaj0.net
調理のは絶対買わんが、近所の24時間じゃなくなったらイヤだなあ
普通の品が普通のスーパーよりは高いけどコンビニよりは安くて、夜には便利なのに

809 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:14:31.62 ID:DxQOil5T0.net
>>803
消費期限とか言う程かわらんけどなぁ
何か一説によるとアウトレット?的なモンを格安で仕入れてって噂はあったなw

スティックパンやメロンパンで39円とかあんま見た事ないし

810 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:18:05.69 ID:6qQze49k0.net
>>801
ヤマザキパンが半額以下はないな
というか、週1で特定のパンが安いなんてのは
スーパーは客寄せでどこでもやってんだよ
マックスバリューとかはそういうのしないってだけで

第一パンや敷島、神戸屋も一緒に置いてたりの大手スーパーと違って
玉出はヤマザキと安かろうのオイシスだけだから
そこで安くしてもらってるのかも知れない

811 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:18:39.31 ID:44PTBWLS0.net
>>753
神奈川にもフレスコ進出したんだっけ?

812 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:19:10.13 ID:bGGTZcPF0.net
>>772

イオンの食材で腹痛を何度も経験あるが
玉出ではまだ一度も腹痛は経験が無い

813 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:26:20.64 ID:48c+j81Q0.net
>>753
関西は ま にアクセントが来る感じ、ということでおk?

814 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:31:12.13 ID:ps2af9yb0.net
イオンは使えないよな
「駐車場がデカい」以外に取り柄が無いw

815 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:32:46.08 ID:yMpDNpcy0.net
>>802
大阪では阪急が一番お高くとまってて偉そうだよ
伊勢丹はえらそうすぎてダメだったね
阪急の店員が感じ悪い、値踏みがすごいとか色々聞くわ

816 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:33:17.05 ID:I49/73Fw0.net
>>770
めっちゃ分かる、あれもこれもってなっちゃうね

817 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:44:12.11 ID:KpicsQ5V0.net
>>815
大阪で一番下というか使いやすいのは阪神

818 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:48:57.05 ID:/ubgX2Cx0.net
shop99復活しねーかな

819 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:53:54.94 ID:yMpDNpcy0.net
>>817
阪神は先日の改装で親しみやすさがなくなったらしい
まだ行ってないけど

820 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:56:13.42 ID:0TBcgglr0.net
そっか、玉出なくなるのか。

821 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 10:58:07.14 ID:1VJCJ5eu0.net
>>802
地域による。梅田だと普通に一番上。神戸は大丸だな

822 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 11:18:56.51 ID:Bhu859X80.net
京都にある250円弁当の元気やは
安くてすごい美味しいぞ
http://osumituki.com/hack/kyotokanko/lunch/5928.html

823 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 11:20:49.81 ID:Bhu859X80.net
大阪は南に行くほど
貧乏になる
玉出は貧民街にしかない

824 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 11:35:25.10 ID:NOPINYMN0.net
玉出のカレーは辛くない。
しょっぱい。
一度お試しを。

825 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 11:39:48.70 ID:0Qx/7ORr0.net
昔はよくいったけどなー
肉とか魚の包装のラップの質があんまり好きじゃないやつなのがいただった

826 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 11:41:37.36 ID:Q7/v74D60.net
>>813
地元では「た」が高い頭高アクセント

827 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 11:52:56.24 ID:5T6K5nfR0.net
>>823
関西の芸人さんがそうだな
出世するたびに北へ移る
ゴールは西川きよしも住む箕面

828 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 12:12:03.22 ID:ps2af9yb0.net
>>823
むしろ北に行くほど鉄道もろくに通ってないし、活気が無いんじゃないの?

829 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 12:17:29.97 ID:yMpDNpcy0.net
>>828
北の方の人でそういう人らは運転手付きだから
千里に住んでる知り合い数人、当たり前にお手伝いさんがいる
子供は有名私立に車で送迎

830 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 12:18:30.50 ID:Q7/v74D60.net
>>828
北大阪age南大阪disなんて、不動産屋とそれに毒された移住組のステマだしな

北の方の人間は、元からの集落の土着地元民は単に大阪郊外としか思ってないし
南の方にもそれなりの住宅街が点在しているし

831 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 12:20:03.21 ID:TR9ge+Wj0.net
大阪ってロクなスーパーないな。
玉出
ライフ
ばっか。マジでクソ。
この層の薄さはやばい

オーケー来てこいつら駆逐してくれ

832 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 12:40:56.26 ID:TqG+xlvh0.net
玉出 →安いけど品揃えは偏りがあり、野菜はほぼ中華が安く生鮮が駄目
特に乳製品はほぼ安くもない、ここ数年業スー相手に苦戦してた

業務スーパー →安いけど量が多いし色んな国の食品があるが、店舗毎に設備のバラツキ
店によっては設備が悪くて、生鮮食品の質が保てて居ない店もあるので要注意
新し目の店舗は設備が良くて鮮度もバッチリだが、兎に角量が多い

万代 →平均的、安くも高くもないが、惣菜の種類が多く、醤油や出汁の類が安め
ライフ →店舗毎に微妙に品揃えと鮮度に差がある、その他は万代に似ている
阪急 →店舗毎に品揃えのバラつきあり、意外と産直野菜が安く買える
その日の目玉賞品の卵や砂糖などの安売りはかなり使える
SEIYU →関西には店舗が少ないが、平均価格はPBの充実で安め
生鮮の鮮度が保たれて居るし、肉類は流石にウォルマート系列なので安い
AEON →SEIYUが劣化した様なイメージ、肉も魚も輸入が多く、PBは怪しく
野菜は大量生産の不気味さが漂うので惣菜コーナーしか賑わってない

ざっとこんな感じかなー

833 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 12:42:03.48 ID:LU5M3nlW0.net
業務スーパーは生産国や品質にこだわりのある人は無理

834 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 12:48:04.36 ID:TqG+xlvh0.net
つーか、大阪も中央部は意外と商店街が生き残ってるから
国産のそこそこ安い野菜は担ぎ上げの行商とか八百屋、魚屋があるし
業務は季節動向があるよね、国産が沢山取れる時期は安く
年末年始の高い時期は他所と野菜の値段は変わらない
近所の人は使いわけてるな、特に業務は大家族向けだが、関西は飲食も多いから
本当に店の買い足しに来てる人もよく見るしな
基本業務で買ったものは早く調理なり処理すべしって感じだね
肉類はメガドンキの方が微妙に安いかもしれないし、鶏肉はSEIYUの方が確実に安いw

835 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 12:48:20.57 ID:RRufD/O+0.net
>>594
東南アジア系の女性とか、日雇い労働がきつくなった爺さんとかだしな
客もわかってるからせかさない

836 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 12:54:53.40 ID:S/nbf9Di0.net
>>24
トライアルを推してみるw

837 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 12:57:57.68 ID:DfdVBdR60.net
>>2
パチンコ店を居抜きで店舗使ってるから
スーパーらしくない店舗

838 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 12:59:14.35 ID:Bhu859X80.net
>>828
兵庫県も京都も南に行くほど貧乏になり
北に行くほど 山手ほど金持ちが多くなる
兵庫県で言えば 山側の阪急線が金持ちが多く
その下のjr線が中流層が住んでて 1番下の阪神線はそっちの人が住んでる
大阪もそう 上から阪急が富裕層が住んでて jrは中流層が住んでて
京阪と近鉄と南海と下がれば下がるほどガラが悪くなる
玉出は絶対京阪と近鉄と南海が通ってる場所にしか出店しないよ

839 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 13:00:15.60 ID:Bhu859X80.net
>>827
大阪の箕面って辺鄙だけど
金持ちが1番多く住んでるよね
税収も大阪の市で1番だったはず
豪邸が多い

840 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 13:01:22.84 ID:LU5M3nlW0.net
安かろう悪かろうもここまでか

841 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 13:03:10.31 ID:Bhu859X80.net
>>829
豊中が1番人気だろうね
車で伊丹空港まで20分で行けるし
御堂筋で電車乗って梅田や心斎橋に行けるし
新幹線も乗れるし
車で梅田や心斎橋まで行けるし

842 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 13:04:36.77 ID:Bhu859X80.net
玉出の商売のやり方が北摂では
通用しないから
玉出は北摂に一切出店してないだろ?
北摂の人はそこそこ金持ってるから 安すぎてやばそうなもんは買わないし

843 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 13:11:25.79 ID:RRufD/O+0.net
弁当は安いが味や温かさで「まんぷく」にはかなわないな

844 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 13:14:52.11 ID:2NroJml00.net
>>832
業務スーパーはフランチャイズオーナーによって生鮮品の扱いが違うからな
うちの地域だとSATAKE系の店舗が生鮮が豊富で質もいい

845 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 13:15:49.47 ID:1VJCJ5eu0.net
>>838
まじかよ。豊岡に移住するわ

846 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 13:18:55.19 ID:Bhu859X80.net
京都の250円弁当の元気やは
見た目も旨そうで食ったら美味しかったぞ
玉出は見た目が不味そうで食えないわ

847 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 13:27:42.87 ID:4xXiN6xv0.net
> ID:Bhu859X80 [PC]
凄い必死

848 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 13:30:25.79 ID:AWNxqBZ00.net
>>823
しかし、江坂より北に行くと電車賃も急激に安くなり貧乏臭くなる

849 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 14:51:27.28 ID:U+A+sjRg0.net
高槻では玉出みないな
マルヤス 関西スーパー ダイエー
マンダイあたりが不毛な争いをしてるわ

850 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 14:53:40.77 ID:+mF2xeDn0.net
品揃えではライフ、万代だろ?
有名メーカー品なら高確率で置いてるし
価格は置いといて品物は良いイメージがある

個人的には阪急オアシスはゴミってイメージだな
行った事あるけど欲しいモン殆ど置いてなかった記憶

サンプラ、キンショウ、コノミヤ、アプロ、松源は並み
西友、イオンは独自産?が強いイメージだから敬遠してるな

価格は玉出、サンディ、業務って感じ

オークワやイズミヤっていつ行っても人が殆どいないイメージでよう潰れんなぁって感じだな

851 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 14:54:41.90 ID:+mF2xeDn0.net
関西スーは並みかな

852 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 15:02:57.45 ID:Mj2VA3fK0.net
玉出無くなったらどうしよう。
近所にはもう阪急オアシスや成城石井やIkariしかないのに

853 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 15:04:40.55 ID:QZ+AcQ9E0.net
>>848
別の鉄道会社やし、投資額は万博期間中で殆ど回収してしまって値上げの必要ないんだぞ

854 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 15:04:42.49 ID:1VJCJ5eu0.net
オアシスは阪急の名前のわりに普通に安くて、パンが安いのと他所にないちょっと変わってるものも置いてるのがウリやん

855 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 15:17:55.21 ID:AWNxqBZ00.net
>>853
初乗運賃が100円以下なんて、貧乏地域限定価格かと思っていた。

856 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 15:27:31.69 ID:mc04vK8n0.net
893企業が次々潰されてってんだ。
時代は変わっていくもんだなぁ〜。
てかイセ食品って卵屋さんやのに、スーパー始めるんか?

857 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 15:28:43.38 ID:Bhu859X80.net
>>848
この動画見て
https://www.youtube.com/watch?v=cKrh8ZXatpg

858 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 15:32:57.50 ID:5Y/JyE2S0.net
>>358
完璧なランキングだわ

859 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 15:39:17.36 ID:TqG+xlvh0.net
>>856
万代も元々は米屋だよ

860 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 15:40:26.54 ID:ptQVTUo/0.net
どこが安い!!ってことで批判あるよ
西成のコジキ住人同店で潰しあいしてんだし
惣菜半額なんて飽きたわ

861 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 15:41:30.98 ID:EHxMjOVc0.net
玉出無くなるん?

862 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 15:42:32.50 ID:ptQVTUo/0.net
地名なんですが?

863 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 15:43:19.64 ID:ynj35wwj0.net
>>801 メーカーや卸と特殊な契約いれてるんでしょ
うちの近所のsandyは低脂肪乳89円くらいのやつ賞味期限が入りたてでも1週間きれてるとか普通

864 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 15:44:07.26 ID:WNn4wKSR0.net
>>858
ラムーよりトライアルの方がかなり安いけどな。そのランキングおかしいわ。

865 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 15:45:56.86 ID:ptQVTUo/0.net
>>864
それは困る選択だよ
まあ業務スは脱落

866 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 15:46:05.14 ID:il/JEH7Z0.net
えええええええええええええ
それは困る
24時間営業は続けてくれ
玉出があるから今のところ住んでるのに、無くなったらどうやって生活すんだよ
by播磨町

867 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 15:54:51.15 ID:AWNxqBZ00.net
>>857
安い電車の謎が解けた
万博は成功で花博は失敗と言うことか

868 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 16:03:20.38 ID:EnqiDDcV0.net
>>516
>手 980円
>口 1980円
メキシコかいな。

869 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 16:07:02.36 ID:EyoDYTOr0.net
>>866
コンビニに行けよ。

870 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 16:15:57.45 ID:WNn4wKSR0.net
>>865
表示価格同じでもトライアルは内税、ラムーは外税。ラムーも
当初内税で頑張ってたけど陥落したからな。

871 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 16:33:09.17 ID:Y4LfgJ240.net
>>853

電車はきれいで沿線は風景もいいけど、一歩手前の緑地公園から乗ると無茶苦茶高なるので
ものすごく損した気分になる。
逆に千中から江坂までなら無茶苦茶安いのやけど一駅先の緑地公園まで行くと
無茶苦茶高なるので精神的に非常に悪い。

872 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 16:37:07.58 ID:IxbRvelX0.net
>>358
オーケーはパンもうまいし、体に良さそうなものを頑張って売ろうとしてる。
生鮮はあかんけど最高峰

873 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 16:42:56.77 ID:2CWkHLnG0.net
西成のど真ん中動物園前商店街にある玉出の酒コーナーが小さすぎて笑った

874 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 16:51:51.84 ID:Tn76Mjy30.net
>>838
大阪府が、摂津国、河内国、泉州国の集合体。
玉出様は泉州、河内か?摂津でも泉州、河内に近い場所。

875 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 17:12:46.50 ID:evkl3ul70.net
もう冗談抜きでこの国終了だな!もうどうにもならない所まで来た!移民受け入れ国
世界第三位,特別会計年間約330兆円と言う我々の血税をブラックボックス化して何に使っているのか
分からなくしてその殆どを海外にプレゼント後は官僚の天下りに垂れ流し生活保護受給者の40%外国人!
その内家族 皆呼んで医療費タダ生活保護で家族全員笑顔!その分の負担をこの国の国民大増税され
税金を払えずに自殺! 今の日本人の自殺者数は年間11万人以上! ←3万人と騙されるな!
世界中が日本の金(我々の血税)を当てにしている!戦後からずっと!その為の
特別会計!年間約330兆円!我々に洗脳して来た日本の年間税収=一般会計年間60〜90兆円
この何倍もの我々の血税を何に使っているか分からなくしているのが特別会計!YouTubeでも 160
良いから調べてご覧! ※この国は奴隷国家だと知るのは怖いんだろう?だが 真実を知るのも大切だろう

https://www.youtube.com/watch?v=7t_SKeQ6qjU

https://www.youtube.com/watch?v=RUZCJ9olciw

http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM

876 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 17:43:42.78 ID:Q7/v74D60.net
>>866
阪南団地・府立病院前の2ヶ所にライフがあるし
サンディも阪急オアシスもカナートもあるし

877 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 18:17:25.58 ID:YCmP/XVN0.net
朝6時の弁当、惣菜半額無くなったら
大阪中の乞食ジジィ共全員飢え死にだな、ざまぁ

878 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 18:20:09.13 ID:mQixQisv0.net
買いに行ったことは無いが、ここも関東系になるのか

終わりの始まりか

879 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 18:28:12.14 ID:piOddW3c0.net
これ馳浩の利権かなんか

880 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 19:05:03.73 ID:mrgmZNFM0.net
>>809
近所の玉出はヤマザキスティックパンは常連だでメロンパンも偶にでる

881 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 19:11:44.11 ID:cRCOCN60O.net
>>838
玉出は阪急が通ってる所に出店している。場所は木川と菅原。
因みに大阪の阪急沿線はガラが悪い。沿線に部落が多い京都線はもとより阪神競馬や園田競馬帰りの客を沢山運ぶ宝塚線も同じ。
それと京阪、近鉄、南海のような有料特急が走ってないから富裕層が住んでるといってもなあ

882 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 19:17:26.41 ID:c02VeL+a0.net
玉出住んでいたけど、受給日は客も店もよく流行ってたわ。

西成区の印象は悪いけど、西成区玉出は最南端で安全地域。

ただ、津守と山王はあかん。
山王の狂犬病持ちと思われる野犬に追い回された怖い思い出。

883 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 19:37:35.25 ID:wkIH+Zze0.net
いうほど安いか?

884 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 19:42:27.04 ID:nFR79+8W0.net
>>145
オーケーは基本的に国道16号圏内に出店する方針だから首都圏以外には行かないと思われる。
創業以来閉店した店舗が無い程の堅実ぶりだからわざわざ関西圏には出さないのでは。

885 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 19:43:00.39 ID:RQA8dKSZ0.net
>>883
安くないよ

玉手の手口ってのは

チラシや、客寄せ商品として「1円」「39円」や激安のを
置くことによって、まるで安い店「激安のイメージをつける」ところな

1円で買えると思いきや
「1000円以上購入した場合」

こういう条件付きになってるってところな

他の商品においては、それほど安くないから

1円で商品を買ったとしても、1000円分買わされることによって
粗利においては、一般的なスーパーと大差がないようなところ

ここになるだけな???

1000円以上買った方に限り

ここがついてる以上は、他のスーパーの特売で購入した方が
消費者においては、安いことになるで

886 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 19:46:38.72 ID:RQA8dKSZ0.net
あとは
昨今の流行り

アメリカから上陸した、コストコとかにしてもな

あれは、よした方がいいで
普通のスーパーの方がいいわな

887 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 19:47:26.03 ID:F5T+AaDW0.net
ID:Bhu859X80 [19/19]必死すぎ

888 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 19:48:58.87 ID:ajU7O9Dq0.net
日常の品までヤクザの資金源で食い物にされるなんて
大阪の人も大変だな

889 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 19:49:35.21 ID:MVYd9prb0.net
玉出が安くないとか嘘だろ
青果鮮魚なんか周辺のスーパーより1割以上安いぞ

890 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 19:54:55.95 ID:YR5VaAfk0.net
パチンコ好きが作ったスーパーかな

891 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 19:58:54.30 ID:RIqXHaHb0.net
>>753
フレスコは24時間営業だけど、正月3が日は休んでたな

892 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 20:05:51.84 ID:NGtSepyC0.net
ああ、万引きGメンでお馴染みの店か

893 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 20:09:42.45 ID:od+d5e6o0.net
買ったことないけどお好み焼きとかめちゃ安かった。

894 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 20:34:46.85 ID:eT1iW1JR0.net
イエロージャケットも売却するのかな?

895 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 21:20:44.25 ID:kN99bC6r0.net
スーパー玉出は一等地に出店してるからな。
更地にして売るつもりなんだろ。

896 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 21:52:02.54 ID:1UOXnDzf0.net
>>5
うむ

パチ屋の名前だと思ってたわ

897 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 22:01:20.00 ID:KXgow9Cp0.net
>>889
安かろう悪かろう
みかんとか汚くて弾かれたのを寄せ集めた感じだし

898 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 23:18:08.10 ID:fFO30zK80.net
>>744
日本で許されるギリギリのスーパーと思ったほうがいい。このラインを超えると発展途(ry

899 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 23:25:24.74 ID:ynj35wwj0.net
よし! 今から十三の玉出・淀川店でオフ会しようぜ!
西淀川区からチャリで行くわ 前歯が3本抜けてるのがオレの目印な!

900 :名無しさん@1周年:2018/06/16(土) 23:29:34.48 ID:3NAEKFRe0.net
玉出で総菜を買えるのは鉄の胃袋をもつ選ばれた人だけだ!

901 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 00:24:49.22 ID:468JzXEr0.net
>>717
スーパーハッカーとか怖いもの。

902 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 00:30:29.20 ID:468JzXEr0.net
>>730
肉に農薬とか笑止

903 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 00:32:36.83 ID:468JzXEr0.net
>>745
旭ポン酢なんていい商品、玉出になんて売ってほしくない。

904 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 00:38:04.74 ID:zJJMiC/r0.net
イセって卵屋だから
スーパー卵出にでもなるのか

905 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 00:52:08.53 ID:Is0GVZkv0.net
これで亀田ジムも終わりやな

906 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 00:58:00.61 ID:e2XPIFmJ0.net
大阪西区民
買うものによってライフ玉出ビッグビーンズを使い分けてる
スライスチーズは玉出がダントツで安くて種類もいろいろある

ビッグビーンズは高級スーパーだけど高すぎることはなくておススメだなあ
もっと店増やしたらいいのに

907 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 01:01:10.23 ID:bPwwN6Vd0.net
>>4
黄色いおっさん?

908 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 01:03:32.33 ID:Qz5Zr3k00.net
>>903
いや普通においてるけど

909 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 01:09:27.47 ID:g8hr7k+i0.net
199円の幕の内弁当とか売ってて怖いんだよな

910 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 01:18:49.05 ID:Vl6u/QJy0.net
警察、創価学会と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
警察車両ナンバー入り^^
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`  

911 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 01:38:14.82 ID:Cswsoh510.net
>>545
そりゃバックに本職がついてるからな
強盗もコンクリ詰めにされて神戸の海に沈められるわ

912 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 01:41:32.42 ID:tbXKakmo0.net
家族としては会社経営なんてリスクより目先の金の方がいいって事か

913 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 03:08:01.81 ID:wCeUB6250.net
>>742
平和堂も結構店舗数あるのにな
フレンドマートとアル・プラザで分かれるが

914 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 03:16:09.81 ID:xiYdKH+u0.net
>>912
会社経営なんて、経営者や家族が飯を食うためにやってるんだけど、それがどうかしたか?

915 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 03:36:17.61 ID:tovPNU1O0.net
ひよこのイセって富山の会社だけど富山の人もそんなに知らないという

916 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 05:43:56.09 ID:8RAvI/Sa0.net
下手に家業として引き継がせて倒産の憂き目にあうなら、さっさと現金化して
それを運営した方が楽だよな。
社長の個人的なカリスマ性に支えられたスーパーだと思うし。

917 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 05:47:09.86 ID:P3bfftci0.net
>>801
ヤマザキの菓子パンセールはどこでもやってるけど、玉出の安さは異常だよね
賞味期限1か月以上のブランデーケーキ特売とかも
日替わり特売日が過ぎても、残れば翌日も安く売ってたりするし

918 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 06:19:30.74 ID:3ULARndB0.net
消費税10パーになるまえに売却したんだろうな
小売は冬の時代になると見越して

919 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 06:27:31.08 ID:awsUC+hE0.net
スーパー玉出はスーパーの女に出てくる悪徳スーパーみたいな作りだからな。

920 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 06:31:02.48 ID:aPGUQ43e0.net
さっきも買い物してきたところ

921 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 06:31:44.04 ID:aPGUQ43e0.net
ハチ食品の物を置いてるのは玉出と東急ハンズだけ

922 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 06:32:41.75 ID:3ULARndB0.net
業務スーパーにも置いてる

923 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 06:32:42.94 ID:YKAfaqzCO.net
大阪人にしか馴染みのないスーパーやろ?見たこともないわ

924 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 06:35:04.19 ID:+TT7s6+g0.net
スーパー玉出の店内に流れる社長の声と音楽が
ここは別次元の領域なんだと教えてくれる。

925 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 06:35:17.13 ID:c73VRXKv0.net
ラムーにもあるだろ

926 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 06:35:33.07 ID:9EFm3yIE0.net
>>29
布教活動の一環だもんなw

927 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 06:40:51.34 ID:G7yRN5eT0.net
土地転がしに専念するって
見えない業態にシフトするんだな

928 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 06:43:27.41 ID:+TT7s6+g0.net
大阪の真の姿が見たいなら
スーパー玉手に行くとよい。

怪しげな客
有り得ないほど安い食品たち
店内に流れるいかにも大阪的な声と音楽

見たまえ これが大阪だ

929 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 06:44:38.63 ID:OClFTQ5aO.net
賞味切れ品売る店だっけか?

930 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 06:47:34.53 ID:IqVH7e5X0.net
イセ食品って関東の養鶏場経営じゃん
でも関西には関東より美味しい卵を売っているから売れないだろう

931 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 06:49:49.53 ID:G7yRN5eT0.net
大阪はサタケ系列の業スーが増えた
サンディもわりと行く

932 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 06:51:16.39 ID:JOLU2wyX0.net
✗庶民層
○貧民層

933 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 07:15:52.43 ID:WOlcClR70.net
>>930
具体的な比較対照の卵って?

934 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 07:22:58.24 ID:awsUC+hE0.net
>>831 関西スーパーやイカリ、スーパーオオジわいな?

935 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 07:29:40.14 ID:awsUC+hE0.net
>>715 せやけど玉出の照明は防犯に一役買うてるで。

936 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 07:35:39.93 ID:M6M/Hsm+0.net
パチ屋

937 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 07:43:46.79 ID:dx18ELDW0.net
>>904
ワロタ(^o^)

938 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 07:48:20.05 ID:dx18ELDW0.net
>>930
何処の卵も味は同じ。

939 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 07:51:06.35 ID:SWm7qXsH0.net
ひろゆき似の社長を見ることもなくなるのか

あのオッサン、外国人違法雇用とかで何回も摘発されてるよな

940 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 07:53:56.80 ID:MJghQske0.net
高値掴みの玉子屋は何がしたいの

941 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 08:01:11.54 ID:A/qFHWgi0.net
>>891
商品が大渋滞で届かないからか?

942 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 08:03:52.64 ID:Ol49lLXP0.net
>>802
昭和一桁生まれの感覚だね。
確かに、東京でも大阪でも福岡でも電鉄系の百貨店は贈答には失礼という時代があった。

943 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 09:52:07.24 ID:E7nl907E0.net
>>850
近所のイズミヤ、出来た当時は近所に大きなスーパーなかったから
旗艦店みたいな扱いだった(当時の会社案内で社長がその店をバックに
写真を撮るくらい)

今は・・なんか活気がなくてスカスカになって寂しい

944 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 11:49:41.40 ID:E1a8Etdy0.net
日刊スポーツの
広告止めるかな

945 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 14:24:25.13 ID:Rc1AhZNX0.net
>>788
大阪に転勤になるかもしれないんで、
非常に参考になった。

946 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 14:27:09.55 ID:Rc1AhZNX0.net
>>545
ちょっとした英雄だな。
講演会でもあったら聴きに行きたいね。

947 :866:2018/06/17(日) 14:34:38.99 ID:SDDj2lJo0.net
>>876
仕事の都合上24時間やっててくれないと困るんだよ

>>869
コンビニなんて3年以上利用してないよ
定価で買うようなバカは貯金できねー

948 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 14:35:19.30 ID:xDMa5N3v0.net
このスレおもろいw

949 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 14:56:27.10 ID:oG7RJ20j0.net
>>921
百均とか業販にもあるよ

950 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 14:57:56.03 ID:RgekMeDa0.net
玉出は外国人が滅茶苦茶多いよな
日本橋とか周防店とか夜は外国人ばかり。

951 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 15:59:37.80 ID:zD2sABBB0.net
>>884
藤沢は潰れた

952 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 17:38:23.46 ID:gnoT+5+Z0.net
>>921
ジュピターにも置いてある。

953 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 17:40:26.94 ID:GXxVRbOV0.net
大阪で富士食品のオイスターソースが安く買える店って他にあるのかな
あれが買えなくなると困る

954 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 18:32:57.13 ID:3Lu+cvV/0.net
普通のスーパーマーケットだと惣菜に落とされるレベルの刺身を「新鮮な刺身」として売り、
カピカピでトドメ色になっても刺身として売られる玉出で惣菜に落とされるレベルの食材に耐えられる胃袋が無いと、
玉出を利用する値打ちは無いと知人の大阪人が言っててな。そいつは腹を壊して無理だと。

955 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 18:37:23.57 ID:RNUu65550.net
>>801
ドンキは山パンのコッペパン39円で売ってた時
激安の理由を大量一括仕入れと書いてた
全国のドンキで売る分を一括で仕入れたんだと思う
近所の某スーパーが毎週水曜日に55円で菓子パン売ってるんだが
コンビニで見たことないランチパックのシュガーマーガリンとかコーヒーホイップ味が並んでる
ぶっちゃけあれ原価10円もしないレベルだと思う

956 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 19:15:05.86 ID:QFpe1Ykc0.net
北部の店(淀川区)と2号店では広告の特売パンの値段が9円も違うな。48円と39円。やっぱ北部はハイソやな

957 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 19:48:58.71 ID:pVnp2Ikp0.net
>>956
おまえバカか、どこで買っても39円
よう見さらせ
http://www.supertamade.co.jp/sales/handbill/

958 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 20:06:01.84 ID:7ZPR9yPc0.net
>>953
メーカーに電話で聞いてみれば良い
取扱店や問屋を教えてくれるでしょう

他の商品だけど東京に売っていて関西では売っていない商品を
メーカーから送って貰ったことがある

959 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 20:06:02.08 ID:P1br+lBb0.net
>>942
今でもあるだろ
むしろ百貨店を利用する人が減っている今はなおさら

三越・高島屋以外の包み紙は格下

960 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 20:41:00.31 ID:z0VVbbEn0.net
>>903
俺んとこの業務スーパーでも一時置いてたよ@広島
知らない人だらけだからその後入荷することはなかったけど

961 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 20:43:36.01 ID:z0VVbbEn0.net
>>921
ドラッグストアにもあるけど

962 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 21:46:22.75 ID:QTkyo5et0.net
あの口上が聞けなくなるのか

963 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 21:49:09.67 ID:QTkyo5et0.net
>>955
原価どうこうより賞味期限見てみ、玉出のパン同様にメーカー処分品だから

964 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 22:08:18.29 ID:FnTDSiIK0.net
玉出って結構店舗数あったのね
大阪住んでた時、CMでは見かけたけど
実店舗は見たことないままだった
近所はピーコックストアとマイカルだった

965 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 22:26:48.39 ID:X4o4yr5N0.net
>>964
ピッコクとかがある地域なら玉出が出店しない地域だろうな

966 :名無しさん@1周年:2018/06/17(日) 22:27:55.54 ID:C6SK4zO60.net
>>435
ダイエーハイパーマートやん

967 :名無しさん@1周年:2018/06/18(月) 00:23:44.34 ID:w6WrxOXu0.net
オーケーって豆腐一丁いくらぐらい
うどん一玉はいくら?

968 :名無しさん@1周年:2018/06/18(月) 00:32:45.61 ID:7NzhbHVI0.net
>>672
これほど異常に明るい黄色い店なんて他に無いからな
外観があまりにも異様な雰囲気だからまともな人間は警戒して入るのも躊躇する
来てはいけない店に来てしまった自分に対する罪悪感みたいなもんか

969 :名無しさん@1周年:2018/06/18(月) 00:55:26.40 ID:PEBzuoTB0.net
がんばったなー社長

970 :名無しさん@1周年:2018/06/18(月) 00:57:07.43 ID:tLJFk5iD0.net
前田託次容疑者は刑務所行ってほしい。

971 :名無しさん@1周年:2018/06/18(月) 01:02:18.32 ID:KdzEGDjz0.net
45店舗あるスーパーで後継者いないって、どういうことよ…
社内にもいないというのは、ワンマン過ぎたということじゃないの?

972 :名無しさん@1周年:2018/06/18(月) 03:36:11.55 ID:TvPICijCO.net
>>971
商売として無理し過ぎたんだな

973 :名無しさん@1周年:2018/06/18(月) 04:35:44.48 ID:HwEzs9kX0.net
いろいろあるようだが利用者にとっては安くていいスーパーだったよ

974 :名無しさん@1周年:2018/06/18(月) 05:03:58.35 ID:GH1SWDPiO.net
たこ一だけでええんや

975 :名無しさん@1周年:2018/06/18(月) 06:36:27.33 ID:hn4+vf700.net
どうせなら大阪資本の所に売って欲しかった。

976 :名無しさん@1周年:2018/06/18(月) 06:37:28.68 ID:lJfTsy6g0.net
玉出は弁当寿司惣菜の原材料欄に5品目ぐらいしか記載されてないけどいいのかな
バックヤードであれだけの種類や数を全部作れるはずもないから違法だよね

977 :名無しさん@1周年:2018/06/18(月) 07:00:32.26 ID:B7Opd2cv0.net
トヨタグループ入り

978 :名無しさん@1周年:2018/06/18(月) 07:06:15.70 ID:XnxrUBEK0.net
>>200
衣で中身を誤魔化し油で揚げることで
消費期限切れの素材を廃棄するとなく再利用

北海道の食品偽装の「ミートホープ」を彷彿とさせる

979 :名無しさん@1周年:2018/06/18(月) 07:07:26.44 ID:7qU7KXMx0.net
値上り激しいからメインのスーパーを玉出に変えようとしてるのに玉出も他スーパーみたく馬鹿値上りすんの?困るんだよ

980 :名無しさん@1周年:2018/06/18(月) 17:02:24.39 ID:MpReF4VM0.net
玉出、いい方向に変わるといいなあ
生鮮食品がほんとに生鮮になるとか、チルド食品がちゃんと冷蔵庫の中に入るとか

981 :名無しさん@1周年:2018/06/18(月) 22:49:26.59 ID:NIIRMT0g0.net
ここって関東だとどのくらいのスーパーになるの?

982 :名無しさん@1周年:2018/06/18(月) 23:33:58.91 ID:bBynsRVH0.net
>>981
ない。関東の低所得者層は大坂の中所得者層だから

983 :名無しさん@1周年:2018/06/19(火) 00:18:43.88 ID:IlClSdhq0.net
>>921
まいばすにもあるがな

984 :名無しさん@1周年:2018/06/19(火) 01:37:25.26 ID:SZKYG3G30.net
玉出凄いよ
うちの近所のスーパーなんてちょっと買うと2500円とかすぐになるけど
玉出で1円の商品ゲットするのに1000円分買おうとするとかなり色々買わないと
1000円いかないもん 遠いからたまに通りがかる時しか行かないけどね
近くに欲しかった

985 :名無しさん@1周年:2018/06/19(火) 02:05:21.34 ID:dtmWirtV0.net
>>965 出店しないのではなく街の雰囲気に似つかわしくないから
    出店拒否されている地域な。
    まあ今回地震のあった北摂地域なんだが。

986 :名無しさん@1周年:2018/06/19(火) 06:54:47.35 ID:5yKhEPj90.net
あんなの買う会社があるのか

987 :名無しさん@1周年:2018/06/19(火) 06:57:38.00 ID:5yKhEPj90.net
最近はトライアルやラ・ムー、ドンキにおされてる

988 :名無しさん@1周年:2018/06/19(火) 09:56:18.28 ID:jJ5RFBVZ0.net
残念です。

989 :名無しさん@1周年:2018/06/19(火) 13:42:18.91 ID:BU2N01YAO.net
屋号は同じ玉出だけど、ごくごく普通のスーパーに生まれ変わるのかな。イセ食品が、現体制をそのまま引き継ぐとは思えないしなぁ。

990 :名無しさん@1周年:2018/06/19(火) 14:08:21.80 ID:1k2WvmXB0.net
さて梅よか?

991 :名無しさん@1周年:2018/06/19(火) 14:13:48.16 ID:dk2BECxo0.net
45億って高いのか安いのか

992 :名無しさん@1周年:2018/06/19(火) 14:51:53.41 ID:1k2WvmXB0.net
高いと思う。

993 :名無しさん@1周年:2018/06/19(火) 15:15:31.65 ID:1k2WvmXB0.net
黄色のスーツ着たおっちゃん
引退か?

994 :名無しさん@1周年:2018/06/19(火) 15:23:39.52 ID:1k2WvmXB0.net
とても残念。。。

995 :名無しさん@1周年:2018/06/19(火) 15:37:28.87 ID:3lds9HeU0.net
>>973

同感だね、イメージだけでネガティブしてる人が多いとは思うね。

ただ、留学生の問題で手入れが入って以来、使えんようになって人件費が相当上がったのだろうね、
狙い撃ちをされたのだとは思ううけどね。

それと、実家の近くでもダンディーや業務用スーパーが2件も立てられてそれ以来
結構お客が減っていたね、でも、車がつかえない近所の老人たちが買いに来ていたけどね。
競争相手が多くなったのも事実だよね。

996 :名無しさん@1周年:2018/06/19(火) 15:54:34.12 ID:NVPa/66c0.net
>>1
前田社長は、在日朝鮮人だからな。
まあ朝鮮人のビジネスって、安かろう悪かろうだが
マージンはでかいからな。
玉出の鮮魚は、凄い安いんだけど
あれは買えないわ。
果物はいたんでるのばかり。
お菓子とかしか買えないな。

997 :名無しさん@1周年:2018/06/19(火) 16:00:19.00 ID:5vvJWrFy0.net
個人の人脈に頼った営業をしていると、代替わりで即潰れる
アタッシュケースに現金詰めてバッタ屋相手に格安仕入れしていた城南電機という家電屋も
社長が死んだら即終了

998 :名無しさん@1周年:2018/06/19(火) 16:29:53.82 ID:Pz72Q7Pz0.net
1000ならRITZ Party記者死ね!

999 :名無しさん@1周年:2018/06/19(火) 16:32:13.26 ID:Pz72Q7Pz0.net
おわた。

1000 :名無しさん@1周年:2018/06/19(火) 16:34:00.38 ID:Pz72Q7Pz0.net
さようなら。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200